JPH01106868A - フェニルピペラジン化合物 - Google Patents

フェニルピペラジン化合物

Info

Publication number
JPH01106868A
JPH01106868A JP26354487A JP26354487A JPH01106868A JP H01106868 A JPH01106868 A JP H01106868A JP 26354487 A JP26354487 A JP 26354487A JP 26354487 A JP26354487 A JP 26354487A JP H01106868 A JPH01106868 A JP H01106868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
pyridazinone
trifluoromethylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26354487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549396B2 (ja
Inventor
Tatsu Nakao
中尾 達
Koretake Anami
阿南 惟毅
Yoshinobu Yamamoto
山本 吉延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP62263544A priority Critical patent/JP2549396B2/ja
Publication of JPH01106868A publication Critical patent/JPH01106868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549396B2 publication Critical patent/JP2549396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬、殊に抗不安薬として有用なフェニルピ
ペラジン誘導体に関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする問題点〕抗不安
薬として、従来多数のベンゾジアゼピン系薬物が開発さ
れ用いられてきた。ベンゾジアゼピン系薬物は鎮静作用
および筋弛緩作用、抗痙型作用などの協調運動障害、ア
ルコール増強作用、習慣性などの副作用が知られている
最近これら副作用の少ない、抗不安活性に選択性の高い
薬物の開発が行なわれている。すなわち、ベンゾジアゼ
ピン受容体には親和性を示さずにセロトニン受容体、殊
にセロトニン−IA受容体に対する親和性と抗不安作用
との関係が論じられ、薬物の開発が進められている。な
かでも、ピリミジニルピペラジン基を有するブスピロン
、ゲピロンなどセロトニン−IA受容体に親和性を有す
る化合物が現在抗不安薬として上布または開発中である
。ところが、ブスピロンは臨床試験において効果の発現
が遅いこと、およびベンゾジアゼピン既服用者に対して
効果が発現しに(いことなどが問題とされている(Dr
ugs、第32巻第114頁1986年参照)。このた
め、このような問題のないセロトニン−IA受容体に親
和性のある化合物が要望されている。
ところで、特公昭60−53022号公報Gこは抗アレ
ルギー作用、膜安定化作用、血小板凝集抑制作用を有す
るアリールピペラジンを含むピリダジノン誘導体が開示
されている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは、新しい抗不安薬の開発を目的に鋭意研究
を重ねた結果、驚くべきことに、上記特許には包含され
ない特定のアリールピペラジン化合物が、ブスピロン類
に必見される部分構造を有しないにもかかわらず、セロ
トニン−IA受容体に高い親和性を有することを見出し
た。また、臨床上の抗不安効果とよく相関することが知
られている実験的コンフリクト(葛藤)モデルであるH
a ter−1ick法(Psychopharmac
ologia第21巻第1〜7頁1971年参照)にお
いても、強力な緩解作用を有することを見出し、本発明
を完成した。
すなわち本発明は、一般式 (式中、nは2.3.4を示す。) で表わされるフェニルピペラジン化合物およびその薬学
的に許容される酸付加塩に関する。
本発明において、一般弐N)の化合物は、たとえば以下
に示す方法により合成することができる。
一般式 〔式中Xは、ハロゲン(塩素、臭素、沃素など)または
アルコールの反応性誘導体くパラトルエンスルホニルオ
キシ、メタンスルホニルオキシなど)を示し、nは゛前
記と同義である。〕で表わされる化合物と4−(3−)
リフルオロメチルフェニル)ピペラジンとを反応させる
方法。
反応は適当な溶媒(メタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、N−メチル−2−ピロリドン、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、  N−ジメチルホルム
アミド、ヘンゼン、トルエン、キシレンなどから適時選
択できる)中、脱酸剤(炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
、ピリジン、トリエチルアミン、水酸化ナトリウムなど
)の存在下、5〜24時間加熱還流することにより進行
する。
−左火主一 一般式 (式中、nは前記と同義である。) で表わされる化合物とヒドラジン水和物とを反応する方
法。
反応は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ールなどのアルコール系溶媒中、1〜7時間加熱還流す
ることにより進行する。
かくして得られた一般式(1)の化合物は塩酸、臭化水
素酸、燐酸、硫酸などの無機酸類、またはフマール酸、
マレイン酸、リンゴ酸、クエン酸、メタンスルホン酸な
どの有機酸類から適時選択し、常法により薬学的に許容
される酸付加塩を形成することができる。
〔作用および発明の効果〕
本発明の化合物は、トリチウムラベルした8−ヒドロキ
シ−2−ジプロピルアミノテトラリン(8−OH−DP
AT)をリガンドとしたセロトニン−IA受容体結合力
を測定すると、10−9Mの高い親和性を有することが
見出され、コンフリクト実験において特異的にコンフリ
クBl解作用を示したことから抗不安薬として有用であ
る。
次に、一般式(1)の化合物の薬理作用を実験方法とと
もに示す。
実験例1 :  3H−8−OH−DPAT結合試験粗
シナプス膜調製および結合試験は、Hallらの方法(
M、D、Hall らJ、Neurochem、第44
巻第1685頁1985年)に従い行なった。
凍結保存したラット海鳥を40倍量の氷冷した50mM
トリス−塩酸塩緩衝液(pH7,4)にホモジナイズし
、500g、0℃で10分遠心した。
さらに、上清を40,000g、 0℃で20分遠心し
、得られた沈査を40倍量の上記緩衝液にホモジナイズ
し、37℃で10分インキュベートした。インキュベー
ション終了後、40.000 g、0℃で20分遠心し
、得られた沈査を40倍量の上記緩衝液にホモジナイズ
−遠心の操作を2回繰り返すことにより洗浄した。最終
的に得られた沈査を氷冷した60倍量の1mM塩化マン
ガンを含む50mMトリス−塩酸塩緩衝液(pH7,4
)にホモジナイズし、粗シナプス膜標本として用いた。
膜標本900tt14に最終濃度0.2 n Mになる
ように調製した’H−OH−DPAT溶液50μ!およ
び試験化合物液または溶媒50μβを加え、37℃で1
0分反応させた。反応終了後、水冷した50mMトリス
−塩酸塩緩衝液(pH7,4)5mlを加え、ただちに
ホワシトマンCF/Bフィルターで吸引濾過し、フィル
ターを同緩衝液5mlで2回洗った。フィルター上の放
射能活性は、ACB−11を加え液体シンチレーション
カウンターで測定した。
”H−8−OH−DPATに対する結合力をXi(M)
値で求めると、実施例1の化合物は1.1×10−9M
であった。
J」先例」ユニ抗コンフリクト作用(Water−1i
ck法)Vogel らの方法(Psychophar
macologia、第21巻第1〜7頁1971年)
に準じて行なった。4日間絶水したマウスを1群10匹
として用いた。
試験化合物10■/kg−t−腹腔内に投与して20分
後に、−側面に給水口を備えた実験箱にいれ、−滴の飲
水を行なうのに要した時間を測定するとともに、飲水直
後に床にグリッドを介してfoot 5hock(12
5ボトル、2秒間)を加えた。以後、飲水およびfoo
t 5hock被暴に要した時間を3回測定し、飲水す
るまでの時間を有意に短縮する用量を求めた。
結果は第1表に求めた。
表中、数値は平均値上標準誤差を示し、*はp<0.0
5で対照群に比し統計上有意であることを意味する。
一方、特公昭60−53022号に記載された実施例3
2の化合物は何ら抗コンフリクト作用を示さなかった。
本発明の化合物を医薬として用いる場合には、それ自体
または薬理的に許容される適宜の担体、賦形剤、希釈剤
などと混合し錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、シロッ
プ剤、坐剤、軟膏剤、注射剤などの形態で経口的または
非経口的に投与することができる。投与量は患者の年齢
、体重、症状などにより異なるが、通常、成人−日当り
5〜500■が適当であり、これを−日一回または数回
に分けて投与することができる。
〔実 施 例〕
次に本発明を実施例をあげて具体的に説明する。
実施例1 6− (4−(4−(p−t−ルエンスルホニルオキシ
)ブチル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−3(2H)
−ピリダジノン12g、1−(3−トリフルオロメチル
フェニル)ピペラジン10.4 gおよび無水炭酸カリ
ウム6.2gをトルエン300m1およびN、N−ジメ
チルホルムアミド100m1からなる混合溶媒中に加え
、5時間加熱還流する。
放冷後、大量の水を加えて生じた結晶を濾取し、水、エ
タノールにて洗浄し、N、N−ジメチルホルムアミド−
水の混合溶媒から再結晶すると、粉末性結晶である6−
(4−(,1(4−(3−)リフルオロメチルフヱニル
)ピペラジン−1−イル)ブチル)フェニル)−4,5
−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン11.5gが得
られる。融点165〜166℃ 実施例2 4−オキソ−4−(4−(4−(4−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル)ブチル)フ
ェニルコブタン酸4.6gとヒドラジン水和物2mlと
をエタノール100m1中に加え、水浴上3時間加熱還
流する。減圧下に濃縮し、水を加えて得た結晶を濾取し
て、メタノールから再結晶すると、実施例1と同一の化
合物が得られる。
実施例3 6− (4−(2−クロロエチル)フェニル〕−4,5
−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン19g、1− 
(3−)リフロメチルフェニル)ピペラジン22gおよ
び無水炭酸カリウム13gとをトルエン300n+1お
よびN、N−ジメチルホルムアミド200m1の混合溶
媒中に加え、12時間加熱還流する。冷後、大量の水を
加え、生じた結晶を濾取し、エタノールから再結晶する
と、6−〔4−(2−(4−(3−1−リフルオロメチ
ルフェニル)ピペラジン−1−イル)エチルフェニル〕
−4,5−ジヒドロ−3(2H)  −ピリダジノン1
3gが得られる。これを20%塩酸−エタノールにて処
理し、90%エタノールから再結晶すると、対応の塩酸
塩が得られる。融点245〜246℃(分解) 実施例4 実施例3における6−(4−(2−クロロエチル)フェ
ニル)−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン
の代わりに6− (4−(3−クロロプロピル)フェニ
ル)−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノンを
用いると、6−C4−(3−(4−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)ピペラジン−1−イル)プロピル)フ
ェニルシー4.5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノ
ン・塩酸塩・1/2水和物が得られる。融点200〜2
02℃(分解) 製剤処方例 (A)実施例1の化合物10nv、乳糖40曙、とうも
ろこしでんぷん12呵、タルク2■およびステアリン酸
マグネシウム1■を常法により混合し、打錠することに
より、有効成分10■を含有する錠剤を得る。この錠剤
はさらにフィルムコート錠または糖衣錠とすることがで
きる。
(B)硬質ゼラチンカプセルに実施例1の化合物5■を
、各カプセルが有効成分5■を含有するように、常法に
より充填する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは2、3、4を示す。) で表わされるフェニルピペラジン化合物およびその薬学
    的に許容される酸付加塩。
JP62263544A 1987-10-19 1987-10-19 フェニルピペラジン化合物 Expired - Lifetime JP2549396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263544A JP2549396B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 フェニルピペラジン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263544A JP2549396B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 フェニルピペラジン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106868A true JPH01106868A (ja) 1989-04-24
JP2549396B2 JP2549396B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=17391013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263544A Expired - Lifetime JP2549396B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 フェニルピペラジン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549396B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071845A (en) * 1988-12-28 1991-12-10 Suntory Limited Benzoxazepine derivative
JP2008543792A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071845A (en) * 1988-12-28 1991-12-10 Suntory Limited Benzoxazepine derivative
JP2008543792A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549396B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2971640C (en) Cot modulators and methods of use thereof
US8377941B2 (en) Indoles as modulators of nicotinic acetylcholine receptor subtype alpha-7
EP0289227B1 (en) Substituted imidazolyl-alkyl-piperazine and -diazepine derivatives
TW200303303A (en) Novel pyridine-and quinoline-derivatives
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
AU2004215428A1 (en) Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
AU2017287553A1 (en) Imidazopyrazinamine phenyl derivative and use thereof
TW201008930A (en) Heterocyclic compounds as factor IXa inhibitors
EP3927696B1 (en) Crystalline form of 1-(1-oxo-1,2-dihydroisoquinolin-5-yl)-5-(trifluoromethyl)-(2-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl)-1h-pyrazole-4-carboxamide monohydrate
CZ292625B6 (cs) Derivát triazolu, způsob jeho přípravy, farmaceutický prostředek s jeho obsahem a použití
WO2012089106A1 (zh) 作为蛋白激酶抑制剂的芳炔类衍生物及其医疗用途
JP2010513386A (ja) キナーゼ阻害剤としてのインドリルマレイミド誘導体
JPS6169774A (ja) 新規なトリプタミン誘導体
US5276034A (en) Substituted imidazolyl-alkyl-piperazine and -diazepine derivatives
CN115160299A (zh) 一类黄嘌呤氧化酶抑制剂
CN115362156A (zh) 毒蕈碱性受体4拮抗剂及使用方法
JPH07505394A (ja) 橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
JPH01106868A (ja) フェニルピペラジン化合物
JPS59216877A (ja) 置換フエニル−2−(1h)−ピリミジノン
CA3241470A1 (en) Melanocortin 4 receptor antagonists and uses thereof
JPS63145272A (ja) 4,5−ジヒドロ−6−(4−置換フエニル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
TW202221007A (zh) 巨環化合物
JPH0334967A (ja) ブタン化合物またはその塩およびその医薬用途
AU732722B2 (en) 2-{4-{4-(4,5-dichloro-2- methylimidazol-1-yl)butyl} -1-piperazinyl}-5-fluoropyrimidine, its preparation and its therapeutic use
JPH0386876A (ja) ベンゾイソキノリン誘導体