JPH01106524A - 位相同期発振器 - Google Patents

位相同期発振器

Info

Publication number
JPH01106524A
JPH01106524A JP62263290A JP26329087A JPH01106524A JP H01106524 A JPH01106524 A JP H01106524A JP 62263290 A JP62263290 A JP 62263290A JP 26329087 A JP26329087 A JP 26329087A JP H01106524 A JPH01106524 A JP H01106524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency signal
frequency
signal
voltage controlled
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shima
島 隆雄
Eiji Itaya
英治 板谷
Yoshiaki Kumagai
熊谷 佳晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62263290A priority Critical patent/JPH01106524A/ja
Publication of JPH01106524A publication Critical patent/JPH01106524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 無線通信袋、置その他において局部発振器として利用さ
れている位相同期発振器に関し、可変分周器に取り込ま
れる中間周波数信号を電圧制御発振器から直接取り出す
構成として、この中間周波数信号を得るための周波数変
換手段を不要にすることを目的とし、 一方の入力端子に基準周波数信号が入力され、他方の入
力端子に入力される信号との位相比較が行なわれる位相
比較器と、ループフィルタを介して入力される位相比較
器出力に応じて発振周波数が制御され、かつ固定周波数
信号が注入されて発振周波数信号とともにその中間周波
数信号が出力される電圧制御発振器と、この電圧制御発
振器から出力される信号から発振周波数信号と中間周波
数信号とを分岐抽出する分岐抽出手段と、発振周波数信
号が取り出される出力端子と、中間周波数信号を取り込
んで所定の分周比に応じて分周し、この分周信号を位相
比較器の他方の入力端子に送出する可変分周器とを備え
て構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、無線通信装置その他において局部発振器とし
て利用されている位相同期発振器に関する。特に、可変
分周器に取り込まれる中間周波数信号を得ていた周波数
変換手段を不要にし、回路規模を小さくすることができ
る位相同期発振器に関する。
〔従来の技術] 無線通信用あるいは衛星通信用の送受信器には、周波数
安定度の高い局部発振器が備えられているが、この局部
発振器には通信方式によって、厳しい位相雑音特性や発
振周波数の可変の容易さが要求されている。
このような要求を満たす方式として、電圧制御発振器(
VCO)の分岐出力と、水晶発振器など′から取り出さ
れる周波数安定度およびスペクトラム純度の高い基準周
波数信号との位相比較を行ない、その位相比較出力(誤
差信号)により電圧制御発振器を制御する位相同期ルー
プ(PL、L)により、発振周波数を制御する位相同期
発振器がよく用いられている。
なお、位相同期発振器の発振周波数10が、水晶発振器
などにより得られる基準周波数18より高い場合や、発
振周波数f0を細かい周波数ステップで可変したい場合
には、電圧制御発振器から送出される発振周波数信号(
周波数「。)を可変分周器(分周比N)で分周して(周
波数f。/N→f、)から、基準周波数信号(周波数f
、)と位相比較する構成がとられる。
また、マイクロ波通信のように局部発振器の発振周波数
が特に高い場合には、発振周波数f0が通常の可変分周
器の動作上限を越えたり、分周比が大きくなることによ
る位相雑音の増加などの理由から分周比を小さくする目
的で、電圧制御発振器の発振周波数信号(fo)を他の
高安定発振器から出力される固定周波数信号(周波数「
L)と混合し、中間周波数信号(周波数f 、−f t
)に変換した後に分周するヘテロダイン方式による構成
がとられる。
第6図は、従来のヘテロダイン型位相同期発振器の構成
を示すブロック図である。
図において、位相比較器621の第一の入力端子には、
水晶発振器(分周器を含む)などで得られる基準周波数
信号(fi)が入力される。位相比較器621の出力は
、ループフィルタ(低域通過フィルタLPF)623を
介して電圧制御発振器(VCO)637に入力される。
電圧制御発振器637から出力される発振周波数信号(
fo)は、分岐回路647を介して出力端子651およ
び混合器661の第一の入力端子に送出される。
混合器661の第二の入力端子には、固定周波数信号(
f、)が入力され、発振周波数信号(fo)と混合され
る。混合器661から出力される信号は、低域通過フィ
ルタ(LPF)663を介してその中間周波数信号(f
o fL)が選択されて可変分周器(分周比N)671
に入力され、その分周信号(周波数(fo−rt、)/
N)が位相比較器621の第二の入力端子に送出される
ここで、低域通過フィルタ663は、混合器661から
送出される中間周波数信号(r、−rL)以外の周波数
f0、ft、f、+ft、の信号および他の高調波成分
を抑圧し、可変分周器671の誤動作を防止するために
設けられている。
このような構成により、基準周波数信号(fi)を得て
いる水晶発振器と同等の周波数安定度を有する局部発振
器が実現されるとともに、可変分周器671の分周比を
切り替えることにより、容易に発振周波数を可変させる
ことができる。
なお、中間周波数f、−fLが可変分周器671の動作
上限周波数を越える場合には、周波数r0ftで動作可
能なプリスケーラが用いられることがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、位相同期発振器の発振周波数がマイクロ波
帯になる場合には、可変分周器671の特性上、混合器
661などの周波数変換手段を用いて、発振周波数f0
を中間周波数f、−fLにビートダウンさせる必要があ
った。
本発明は、このような周波数変換手段を不要にし、可変
分周器に取り込まれる中間周波数信号を電圧制御発振器
から直接取り出すことができる構成の位相同期発振器を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理ブロック図である。
図において、位相比較器121は、一方の入力端子に基
準周波数信号が入力され、他方の入力端子に入力される
信号との位相比較が行なわれる。
電圧制御発振器130は、ループフィルタ123を介し
て入力される位相比較器出力に応じて発振周波数が制御
され、かつ固定周波数信号が注入されて発振周波数信号
とともにその中間周波数信号が出力される。
分岐抽出手段140は、この電圧制御発振器130から
出力される信号から゛発振周波数信号と中間周波数信号
とを分岐抽出する。
出力端子151には、分岐抽出された発振周波数信号が
取り出される。
可変分周器171は、分岐抽出された中間周波数信号を
取り込んで所定の分周比に応じて分周し、この分周信号
を位相比較器121の他方の入力端子に送出する。
〔作 用〕
本発明は、電圧制御発振器130が固定周波数信号の注
入可能な構成であり、出力端子から発振周波数信号とと
もに、この発振周波数信号と固定周波数信号との差周波
成分である中間周波数信号が取り出されることを利用す
る。
すなわち、電圧制御発振器130の出力である発振周波
数信号と、固定周波数信号の注入により生じた中間周波
数信号とを分岐抽出手段140を介してそれぞれ取り出
すことができ、可変分周器171には直接この中間周波
数信号が入力される構成であるので、中間周波数信号を
得るための混合器などの周波数変換手段を不要にするこ
とができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明位相同期発振器における電圧制御発振
器(130)および分岐抽出手段(140)の一実施例
構成を示すブロック図である。
第2図(a) ニは、電圧制御発振器(VCO)231
の出力側から、固定周波数信号(周波数fL)が注入さ
れる場合の構成例を示す。
方向性結合器233は、固定周波数信号CrL)を電圧
制御発振器231の出力側から注入するとともに、電圧
制御発振器231の出力信号を分岐抽出回路240に送
出する構成である。
なお、分岐抽出回路240に入力される信号には、電圧
制御発振器231の発振周波数信号(周波数f、)およ
び中間周波数信号(周波数f、−fL)の他に、例えば
固定周波数信号(fL)や周波数f、+fL、2f、−
f、などの高調波成分の信号などが含まれている。
したがって、分岐抽出回路240は、これらの中から効
率よく発振周波数信号(fo)および中間周波数信号(
ro rt)を抽出する必要がある。
ここに示す例は、方向性結合器241で、まず発振周波
数信号(「。)を含む信号と、中間周波数信号(r、−
rL)を含む信号とに分岐し、さらに帯域通過フィルタ
243および低域通過フィルタ245で、それぞれ発振
周波数信号(fo)および中間周波数信号(f、−fL
)を取り出す構成である。
第2図(1))には、電圧制御発振器(VCO)235
の出力端子以外の端子から、固定周波数信号(周波数f
L)が注入される場合の構成例を示す。
この場合には、固定周波数信号(ft )を注入するた
めの方向性結合器は不要である。したがって、電圧制御
発振器235から出力される信号は、同様の分岐抽出回
路240に直接入力される構成である。
なお、分岐抽出回路240を構成する方向性結合器24
1は、回路基板上に分布定数の回路パターンとして容易
に実現できる。また、この方向性結合器は、広帯域特性
を有する分岐回路(抵抗素子で実現可能)であれば、そ
れに代替可能である。
次に、第2図に示される電圧制御発振器(vCO)23
1,235の一実施例構成について第3図に示す。ここ
では、コレクタ接地でベース側ニ半同軸共振器を付加し
た真性抵抗型発振器を示す。
第3回(a)は、出力側から固定周波数信号(rt)が
注入される構成の電圧制御発振器(VCO)である。
第3図(b)は、固定周波数信号(rt )が注入され
る端子と、発振周波数信号(fo)その他の出力端子と
を別個に備える構成の電圧制御発振器(VCO)である
第3図(a)において、発振素子(接合型トランジスタ
)301のベース側には、キャパシタ303を介して主
共振器305が接続される。副共振器307には、可変
容量素子(ダイオード)3o9およびバイアス回路31
1を介して、ループフィルタを介した位相比較器出力(
発振周波数制御信号)が入力される電圧制御端子313
が接続される。発振素子301のベース・エミッタ間に
はバイアス回路315が接続され、またエミッタ側には
整合素子317および直流阻止用のキャパシタ319を
介して出力端子321が接続される。
この出力端子321に固定周波数信号(rt )が注入
され、また出力端子321がら発振周波数信号(fo)
あるいは中間周波数信号(fo ft)などが出力され
る。
第3図(b)において、基本構成は第3図(a)に示す
電圧制御発振器と同様であるが、固定周波数信号(ft
 )が注入される注入端子323は、発振素子301の
エミッタ側に整合素子317、直流阻止用のキャパシタ
319および抵抗減衰器325を介して接続され、出力
端子321は発振素子301のベース側の主共振器30
5に結合器327を介して接続される。この出力端子3
21がら発振周波数信号(fo)あるいは中間周波数信
号(f 、−f t)などが出力される。
ここに示すいずれの電圧制御発振器の場合も、発振状態
では発振素子がオフ状態から飽和領域まで動作し、発振
周波数f0の周期でエミッタ・コレクタ間の電圧が大振
幅で振動することを利用するもので、これに固定周波数
信号(rL)が重畳されると、たとえば2次歪成分は、 (Aocosωot+Atcosωtt)”= (Ao
cosωot)”+2AoAtcosω、tcosωL
t)+(A LCO3ωLt)2 となり、第2項より (ω0−ω1)1.(ω。+ω1)1 の成分が生じることがわかる。すなわち、周波数f0±
ftの信号が発生する。同様に、他の高調波成分の信号
(例えば周波数2fL−f、)が発生する。
したがって、第2図に示すように、帯域通過フィルタ2
43で発振周波数信号(f、)を取り出し、低域通過フ
ィルタ245で中間周波数信号(fo−fL)を取り出
す構成が必要になる。
なお、第3図(a)、 (t))では、固定周波数信号
(ft、)がエミッタ側から注入されているが、ベース
側共振器に固定周波数信号(f、)を結合させてベース
側から注入し、ベース・エミッタ間電圧とコレクタ電流
(■。−Tc)の二乗特性を利用してもよい。
また、発振素子301に用いた接合型トランジスタを電
界効果トランジスタ(FET)に置き換え、ドレインコ
ンダクタンスの非線形特性により同様の動作をさせるよ
うにしてもよい。
第4図は、出力端子から固定周波数信号(rt)が注入
される構成の電圧制御発振器(VCO)を用いた(第2
図(a)対応)位相同期発振器の一実施例構成を示すブ
ロック図である。
図において、基準周波数信号(f x =250kll
z)および固定周波数信号(f L = 2560 M
 1lz)は、発振周波数10M!Iz(7)水晶発振
器(XOSC) 401がら、それぞれ分周器(1/4
0) 403および位相同期逓倍器(256/1 ) 
410により生成される。
基準周波数信号(f = =250kHz)は、位相比
較器421の第一の入力端子に入力される。位相比較器
421の出力は、ループフィルタ(低域通過フィルタL
PF)423を介して電圧制御発振器(VCO)431
の電圧制御端子に入力される。電圧制御発振器431の
出力端子には、位相同期逓倍器410から出力される固
定周波数信号(fL= 2560 M Hz)が方向性
結合器433を介して注入される。電圧制御発振器43
1の出力は、方向性結合器433および方向性結合器4
41を介して、帯域通過フィルタ(BPF)443およ
び低域通過フィルタ(LPF)445に入力される。
帯域通過フィルタ443から発振周波数信号(f 0=
2800〜3300MHz)が出力端子451に取り出
され、低域通過フィルタ445から中間周波数信号(f
 0f t=240〜740MHz)が取り出される。
中間周波数信号(L  fL)は可変分周器(分周比N
=960〜2960) 471に入力され、その分周信
号(周波数(fo fL)/N)が位相比較器421の
第二の入力端子に送出される。
なお、位相同期逓倍器410は、位相比較器411、ル
ープフィルタ(LPF)413、狭帯域の電圧制御発振
器(VCO)415および分周器(1/128)  4
17により構成される固定周波数信号を得るための位相
同期発振器(PLL回路)であり、水晶発振器401の
出力信号(周波数10Ml1z)に位相同期した周波数
1280M!lzの信号を発生させ、さらに2逓倍器4
19を介して周波数2560Mtlzの固定周波数信号
(f、)を送出する構成である。
電圧制御発振器431は、2800〜3300 M f
izの発振周波数f0で発振可能な広帯域の発振器であ
り、その出力端子(321)には、発振周波数信号(「
。)の他に、水晶発振器401および位相同期逓倍器4
10で得られた高安定の固定周波数信号(f t = 
2560 M Hz)と発振周波数信号(fo)との混
合により生じた中間周波数信号(f 、−f L=24
0〜740 MHz) 、およびその他の周波数の信号
が取り出される。
第5図は、電圧制御発振器431から出力される信号の
周波数構成の一部を示す図である。
このように、電圧制御発振器431からは各周波数の信
号が出力されるので、方向性結合器441、帯域通過フ
ィルタ443および低域通過フィルタ445により、発
振周波数信号(fo)および中間周波数信号(f、  
fL)が分岐抽出される。
すなわち、帯域通壱フィルタ443は、出力端子451
に発振周波数信号(ro)以外の信号(例えば周波数f
0±fL、ft、2ft  f、の信号)がリークする
のを抑圧し、低域通過フィルタ445は、可変分周器4
71の誤動作を避けるために、中間周波数信号(f、−
fL)以外の信号(例えば周波数2ft  fo、fc
、fo、fc、十ft、の信号)を抑圧する。
この中間周波数信号(f、  fL)は可変分周器47
1で分周され、同様に水晶発振器401および分周器4
03で得られた基準周波数信号(f。
= 250kHz)と位相比較され、電圧制御発振器4
31の発振周波数制御に供される。
以上の構成により、本発明位相同期発振器は、可変分周
器471の分周比(N =960〜2960)を外部か
ら設定することにより、それに応じて250kllz間
隔で発振周波数f0を2800〜3300MHzの範囲
内で変更することができる。
なお、中間周波数信号(f 、  f L−240〜7
40M1lz)を250kHzの信号に分周する可変分
周器471は、高周波帯シンセサイザで用いられている
ように、モデュラスコントロール付きプリスケーラとプ
ログラマブル分周器の組み合わせで実現可能である。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、固定周波数信号を電
圧制御発振器に直接注入して中間周波数信号を取り出す
構成であるので、中間周波数信号を得るための周波数変
換手段が不要となり、小さな回路規模でヘテロダイン方
式による位相同期発振器を構成することができ、実用的
には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明位相同期発振器の電圧制御発振器および
分岐抽出手段の一実施例構成を示すブロック図、 第3図は本発明位相同期発振器に用いられる電圧制御発
振器(VCO)の一実施例構成を示すブロック図、 第4図は本発明位相同期発振器の一実施例構成を示すブ
ロック図、 第5図は電圧制御発振器から出力される信号の周波数構
成の一部を示す図、 第6図は従来のヘテロゲイン型位相同期発振器の構成を
示すブロック図である。 図において、 121は位相比較器、 123はループフィルタ、 130は電圧制御発振器、 140は分岐抽出手段、 151は出力端子、 171は可変分周器、 401は水晶発振器(XO3C)、 403は分周器(1/40)、 410は位相同期逓倍3 (256/1)、421は位
相比較器、 423はループフ、イルタ(LPF)、231.235
,431は電圧制御発振器(VCO)、 233.433は方向性結合器、 241.441は方向性結合器、 243.443は帯域通過フィルタ(BPF)、245
.445は低域通過フィルタ(LPF)、451は出力
端子、 471は可変分周器(分周比N)である。 +23       130       14044
で1明や裡7″ロ1,7図 第1図 第2図 水経咋か矧同期i琳袴困・・ζ綿VC○xosc 、?、、コシ城連ヒイ列フケ1ヘニ7ジ5[第4図 vco止力硅号の+1壇丈構代 第5図 !A肉ヒ 采 イ列 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一方の入力端子に基準周波数信号が入力され、他方の入
    力端子に入力される信号との位相比較が行なわれる位相
    比較器(121)と、 ループフィルタ(123)を介して入力される位相比較
    器出力に応じて発振周波数が制御され、かつ固定周波数
    信号が注入されて発振周波数信号とともにその中間周波
    数信号が出力される電圧制御発振器(130)と、 この電圧制御発振器(130)から出力される信号から
    発振周波数信号と中間周波数信号とを分岐抽出する分岐
    抽出手段(140)と、 分岐抽出された発振周波数信号が取り出される出力端子
    (151)と、 分岐抽出された中間周波数信号を取り込んで所定の分周
    比に応じて分周し、この分周信号を前記位相比較器(1
    21)の他方の入力端子に送出する可変分周器(171
    )と を備えたことを特徴とする位相同期発振器。
JP62263290A 1987-10-19 1987-10-19 位相同期発振器 Pending JPH01106524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263290A JPH01106524A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 位相同期発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263290A JPH01106524A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 位相同期発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106524A true JPH01106524A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17387417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263290A Pending JPH01106524A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 位相同期発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112709A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 電圧制御発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112709A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 電圧制御発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160902A (en) Voltage controlled oscillator with controlled capacitance ratio in positive feedback loop to broaden bandwidth
US4720688A (en) Frequency synthesizer
US4347484A (en) Synthesizer having an injection synchronized divider
JP2002540669A (ja) 周波数シンセサイザ
CA1289633C (en) Pll frequency synthesizer
JPH01106524A (ja) 位相同期発振器
JPH11112341A (ja) マイクロ波ミリ波注入同期型発振器
JPH1093399A (ja) 注入同期リング発振器
GB2567463A (en) Phase locked loop circuit
US7626464B2 (en) Multi-frequency signal source
JPS62271506A (ja) マイクロ波発振回路装置
JP3792955B2 (ja) 周波数シンセサイザ及び装置
KR100361903B1 (ko) 무선 이동 통신용 부고조파 주입동기 전압제어 발진회로
JPH10285027A (ja) Pll発振回路
JPH03141724A (ja) 位相同期発振回路
KR920004374B1 (ko) 주파수 합성기
US20040027205A1 (en) Local oscillator apparatus for low-noise generation of arbitrary frequencies
JPS639684B2 (ja)
JPH04271520A (ja) マルチpllシンセサイザ
JPH08139525A (ja) 電圧制御型saw発振器
RU2041564C1 (ru) Синтезатор сверхвысоких частот
JP2000013225A (ja) 発振器
JPS5950617A (ja) Pll回路
JPH08279748A (ja) マイクロ波位相同期発振回路
JPS62114331A (ja) フエ−ズロツクル−プ回路