JPH01104656A - シリコーン組成物 - Google Patents

シリコーン組成物

Info

Publication number
JPH01104656A
JPH01104656A JP26128587A JP26128587A JPH01104656A JP H01104656 A JPH01104656 A JP H01104656A JP 26128587 A JP26128587 A JP 26128587A JP 26128587 A JP26128587 A JP 26128587A JP H01104656 A JPH01104656 A JP H01104656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
electrical
contacts
organic compound
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26128587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086032B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Asai
博之 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP26128587A priority Critical patent/JPH086032B2/ja
Publication of JPH01104656A publication Critical patent/JPH01104656A/ja
Publication of JPH086032B2 publication Critical patent/JPH086032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、開放式の電気接点の近傍や電気接点を内包す
る密閉式もしくは半密閉式の電気設備。
電気機器、電子機器など中で使用しても含有しているオ
ルガノシロキサンオリゴマーの蒸気やオルガノシランの
蒸気に基因する電気接点の導電障害を長期間招来しない
シリコーン組成物に関する。
〔従来の技術〕
種々のシリコーン製品が電気設備・電気機器・電子機器
などに使用されている。例えばシリコーン油は電気絶縁
油として1〜ランス、コンデンサなどに使用されており
、シリコーングリースやシリコーンコンパウンドは潤滑
剤、電気絶縁剤、防水剤などとして使用されており、シ
リコーンレジンやオルガノシランはコーティング剤とし
て使用されており、室温硬化性シリコーンゴム組成物や
低温硬化性シリコーンゴム組成物は接看剤、シーリング
剤、注型剤、コーティング剤などとして使用されており
、シリコーンゲル組成物は緩衝剤・注型剤などとして使
用されており、熱硬化性シリコーンゴム組成物は硬化さ
せてバッキング、0リング、電線被覆材などとして使用
されている。
ところが、シリコーン製品を開放式の電気開閉接点や電
気摺動接点などの電気接点の近傍や電気接点を内包する
密閉式もしくは半密閉式の電気設備、電気機器、電子機
器など中で使用すると、電気接点の導電性が次第に低下
し、極端な場合は導電しなくなり電気接点としての機能
を果さなくなるという問題が発生している。これは、シ
リコーン製品が通常平衡化重合法により重合したオルガ
ノポリシロキサンを主剤としており、原料残渣や副生物
として揮発性のオルガノシロキサンオリゴマーを含有し
ているためである。また、シリコーン製品の中には揮発
性のオルガノシロキサンオリゴマーやオルガノシランを
オルガノポリシロキサンと併用したり、単独で使用する
ものがあるためである。すなわち、電気接点の導電障害
は、重合度が約2〜25のオルガノシロキサンオリゴマ
ーやオルガノシランが常温下や加熱下で揮発して、電気
接点に到達し、接点開閉時の放電エネルギーを受けて化
学変化し、二酸化ケイ素、炭化ケイ素等の絶縁性物質を
形成するためと考えられている〔例えば電気通信学会技
術研究報告76 (226) 29〜38 (’77)
参照〕。
その解決手段として、平衡化重合法に重合したオルガノ
ポリシロキサンを減圧下加熱してオルガノシロキサンオ
リゴマーを徹底的に除去する方法や電気接点にかかる電
圧と電流の負荷条件を導電障害の起らない限定された範
囲に留める方法が公表されているにすぎない〔特開昭6
1−209266号公報参照〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、オルガノポリシロキサンを減圧下加熱してオ
ルガノシロキサンオリゴマーを徹底的に除去することは
技術的に容易でなく、徹底的に除去しようとするとコス
トが多大なものになるという欠点がある。オルガノシロ
キサンオリゴマーを徹底的に除去したとしても、添加剤
や不純物のために使用中に、特に加熱不使用中にオルガ
ノポリシロキサンが解重合してオルガノシロキサンオリ
ゴマーが生成することがある。また、オルガノポリシロ
キサンとオルガノシロキサンオリゴマーもしくはオルガ
ノシランを混合して使用したり、オルガノシロキサンオ
リゴマーもしくはオルガノシランを主剤として使用する
ときは、オルガノシロキサンオリゴマーやオルガノシラ
ン自体が揮発性に富むことが多いのでオルガノシロキサ
ンオリゴマーの徹底的除去は意味がない。また、電気接
点にかかる電圧と電流の負荷条件の限定は機器としての
機能を果さなくなる場合があるという問題がある。
そこで、本発明者はオルガノシロキサンオリゴマーを除
去しなくても電気接点の導電障害を起さず、オルガノポ
リシロキサンとオルガノシロキサンオリゴマーもしくは
オルガノシランを併用したり、オルガノシロキサンオリ
ゴマーまたはオルガノシランを主剤として使用しても電
気接点の導電障害を起さないシリコーン組成物を開発す
べく鋭意研究した結果、本発明に到達した。
本発明は、開放式の電気接点の近傍や電気接点を内包す
る密閉式もしくは半密閉式の電気設備・電気機器・電子
機器など中で使用したときに、オルガノシロキサンオリ
ゴマーを除去しなくても電気接点の導電障害を長期間招
来せず、オルガノポリシロキサンとオルガノシロキサン
オリゴマーもしくはオルガノシランを併用したり、オル
ガノシロキサンオリゴマーまたはオルガノシランを主剤
として使用しても電気接点の導電障害を長期間招来しな
いシリコーン組成物を提供することを目的とする。
〔問題点の解決手段とその作用〕
この目的は、シリコーンを主剤とし、蒸気圧を有するフ
ッ化有機化合物を含有するシリコーン組成物により達成
される。
本発明のシリコーン組成物の主剤であるシリコ−ンは、
オルガノポリシロキサン、オルガノシロキサンオリゴマ
ー、オルガノシランなどの当業界でシリコーンと称され
ているものであれば、2種以上のシリコーンの混合物の
形で使用されるものでもよく、シリコーン以外の成分と
の混合物の形で使用さるものであってもよい。
オルガノポリシロキサンは常温において液状、生ゴム状
、ωを状、固形状などいずれを呈するものでもよく、そ
の分子構造は直鎖状、分枝鎖状、網状、環状などのいず
れでもよく、ビニル基、アリル基、シラノール基、アル
コキシ基、ヒドロシリル基、メルカプトアルキル基など
の反応性基を有していても有していなくてもよく、ホモ
ポリマー。
コポリマーのいずれでもよく、他ポリマーとのブロック
コポリマーでもよい。
オルガノポリシロキサン中の有機基の代表例は。
−価炭化水素基であり、その代表例としてメチル基、エ
チル基、プロピル基、オクチル基、フェニル基、2−フ
ェニルプロピル基、前述したビニル基、アリル基がある
オルガノシロキサン単独で使用されるものとしては、ジ
オルガノポリシロキサン油(例えば、両末端トリメチル
シロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン油、両末端ジメ
チルフェニルシロキシ基封鎖のメチルフェニルポリシロ
キサン油もしくはジメチルシロキサン・メチルフェニル
シロキサンコポリマー油、両末端トリメチルシロキシ基
封鎖ジメチルシロキサン・メチルオクチルシロキサンコ
ポリマー油)や末端がトリメチルシロキシ基で封鎖され
た。ジメチルシロキサン・メチルシロキサンコポリマー
油がある。
オルガノポリシロキサンと非シリコーン成分からなるも
のとして、ジオルガノポリシロキサン油と金属石けん(
例えば、リチウム石けん)からなるシリコーングリース
やジオルガノポリシロキサン油と増稠剤(例えば、フユ
ームドシリ力、酸化亜鉛粉末、酸化アルミニウム粉末、
窒化ホウ素、カーボンブラック)からなるシリコーンコ
ンパウンドがあり、ジオルガノポリシロキサン生ゴム(
例えば、両末端シラノール基封鎖ジメチルポリシロキサ
ン生ゴム、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメ
チルポリシロキサン生ゴムまたはジメチルシロキサン・
メチルフェニルシロキサンコポリマー生ゴム、両末端ジ
メチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチ
ルビニルシロキサンコポリマー生ゴム)と補強性充填剤
(例えば、フユームドシリ力、沈降法シリカ)と有機過
酸化物からなる熱硬化性シリコーンゴム組成物、ビニル
基含有ジオルガノポリシロキサン(例えば、ン 両末端ジメチルビニルシロリ封鎖ジメチルポリシロキサ
ン)とオルガノハイドロジエンポリシロキサンと白金系
触媒からなる低温硬化性シリコーンゲル組成物、ビニル
基含有ジオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジ
エンポリシロキサンと白金系触媒と必要に応じて補強性
充填剤からなる低温硬化性シリコーンゴム組成物、シラ
ノール基含有オルガノポリシロキサンレジンと縮合反応
触媒(例えば、重金属のカルボン酸塩)からなる熱硬化
性シリコーンレジン組成物、ビニル基含有オルガノシロ
キサンレジンとオルガノハイドロジエンポリシロキサン
と白金系触媒からなる低温硬化性シリコーンレジン組成
物、ビニル基含有オルガノポリシロキサンとオルガノハ
イドロジエンポリシロキサンもしくはメルカプトアルキ
ル基含有オルガノポリシロキサンと増感剤とからなる紫
外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物などがある。
オルガノポリシロキサンとオルガノシランと非シリコー
ン成分からなるものとして、両末端シラノール基封鎖ジ
オルガノポリシロキサンとオルガノシラン系架橋剤〔例
えば、メチルトリメトキシシラン、メチルトリ(メチル
エチルケトキシム)シラン、メチルトリアセトキシシラ
ン、ビニルトリ(イソプロペノキシ)シラン〕と縮合反
応触媒〔例えば、テトラブチルチタネート、ジブチルチ
ンジラウレート、オクトエン酸錫塩〕と必要に応じて充
填剤〔例えば、フユームドシリ力、石英微粉末、二酸化
チタン、炭酸カルシウム、カーボンブラック〕からなる
室温硬化性シリコーンゴム組成物や、シラノール基含有
オルガノポリシロキサンレジンとオルガノシラン系架橋
剤と縮合反応触媒からなる室温硬化性シリコーンレジン
組成物などがある。
オルガノポリシロキサンとオルガノシロキサンオリゴマ
ーと非シリコーン成分からなるものとして、両末端シラ
ノール基封鎖ジオルガノポリシロキサンとエチルシリケ
ートの部分加水分解縮合物と縮合反応触媒と必要に応じ
て充填剤とからなる室温硬化性シリコーンゴム組成物や
、前述の熱硬化性シリコーンゴム組成物や低温硬化性シ
リコーンゴム組成物に離型性向上のために低粘度シリコ
ーン油(例えば、両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサンオリゴマー)を添加したもの、あるいは
前述の熱硬化性シリコーンゴム組成物や低温硬化性シリ
コーンゴム組成物に補強のために低粘度メチルビニルシ
ロキサシオリゴマーを添加したものなどがある。
オルガノシランと非シリコーン成分からなるもキシシラ
ンと縮合反応触媒からなるコーティング剤などがある。
上述のジオルガノポリシロキサン油、ジオルガノポリシ
ロキサン生ゴム、両末端シラノール基封鎖ジオルガノポ
リシロキサン、ビニル基含有ジオルガノ、ポリシロキサ
ンやオルガノポリシロキサンレジンのある種のものは、
通常重合度2〜6のジオルガノシロキサンオリゴマー(
例えば、環状ジオルガノシロキサンオリゴマー、両末端
シラノール基封鎖ジオルガノシロキサンオリゴマー、ヘ
キサオルガノジシロキサン)を原料とし、酸触媒または
塩基性触媒を使用して平衡化重合法により重合して製造
するので必然的に重合度2〜25のオルガノシロキサン
オリゴマーを5〜10量%位含有しており、加熱上減圧
する除去τ程を通しても十分に除去しきれず1〜5重景
%位残存している。
こうしたオルガノシロキサンオリゴマーのうち、環状ジ
オルガノシロキサンオリゴマーや両末端トリオルガノシ
ロキシ基封鎖ジオルガノシロキサンオリゴマーのように
シラノール基を有しないものは、蒸気圧が比較的大きく
、その中でも架橋反応にあずからないものは、常温下あ
るいは加熱下に揮発して電気接点の導電障害の原因とな
る。
意図的に添加するオルガノシロキサンオリゴマーであっ
ても前述の低粘度シリコーン油のようにシラノール基を
有せず架橋反応にあずからないものは同様に電気接点の
導電障害の原因となる。
架橋反応にあずかるオルガノシロキサンオリゴマーやオ
ルガノシランであっても蒸気圧が比較的大きいものはシ
リコーン組成物の組成によっては揮発して電気接点の導
電障害の原因となりうる。
本発明におけるシリコーンは、上述したような電気接点
の導電障害の原因となるオルガノシロキサンオリゴマー
やオルガノシランを含有するすべてのシリコーンを包含
し、さらには、電気接点の導電障害の原因となるオルガ
ノシロキサンオリゴマーやオルガノシランを含有しない
が、使用中に電気接点の導電障害の原因となるオルガノ
シロキサンオリゴマーを生成するシリコーンをも包含す
る。
本発明のシリコーン組成物に使用される゛フッ化有機化
合物は電気設備、電気機器、電子機器の使用温度範囲内
で蒸気圧を持つことが必要である。
蒸気圧を有しておれば常温で液状、固形状のいずれでも
よいが常温で液状のもの、ついで常温で固形状であるが
加熱下で液状になるものが好ましい。
ただ、蒸気圧を有していても、あまり小さいとオルガノ
シロキサンオリゴマーやオルガノシランの蒸気中に混在
する割合が小さくなりすぎるし、また、あまり大きすぎ
るとシリコーン組成物ないしはその硬化物中から早期に
放出されてしまい、電気接点の導電障害の非招来能を長
期間持続しにくくなる。そのため、フッ化有機化合物は
25℃においてo、ooi〜100TORRの蒸気圧を
有していることが好ましい。
フッ化有機化合物は、有機化合物中の炭素原子に結合し
た水素原子の一部または全部がフッ素原子により置換さ
れた化合物であれば、単一化合物。
重合性化合物のオリゴマー、重合度の小さなポリマーの
いずれでもよく、フッ素以外の構成原子は炭素を必須と
し、水素、酸素、窒素のいずれかひとつ以上を任意に含
有してよく、さらには少量ならば塩素、臭素、珪素など
の元素を含有してもよい。
電気接点の導電障害防止効果の点で過フッ化物、すなわ
ち、炭素原子に結合した水素原子の全部がフッ素原子に
より置換された化合物が好ましく、ついで炭素原子に結
合した水素原子の大半がフッ素原子により置換された化
合物が好ましい。このようなフッ化有機化合物の代表例
として、パーフルオロアルキルアミン類、テトラフルオ
ロエチレンオリゴマー、トリフルオロクロルエチレンオ
リゴマー、オキシパーフルオロアルキレンオリゴマー、
パーフルオロアルカン類、パーフルオロアルカン酸エス
テルがある。
パーフルオロアルキルアミン類の代表例として、式(C
nFzn+x)J (式中nは1〜15の整数)で示さ
れるN、N、N−トリス(パーフルオロアルキル)アミ
ンがある。
テトラフルオロエチレンオリゴマーは、式(式中mは2
〜15の整数)で示される。
トリフルオロクロルエチレンオリゴマーは式(式中mは
前述どおり)で示される。
オキシパーフルオロアルキレンオリゴマーの代表例とし
て、式 %式% (式中には1〜15の数、悲は1〜15の数である)で
示される両末端がCF、で封鎖されたオキシヘキサフル
オロプロピレン・オキシジフルオロメチレン共重合オリ
ゴマーがある。
パーフルオロアルカンの゛代表例としてオクタフルオロ
プロパン、デカフルオロブタンがある。フッ化有機化合
物は2種以上を併用してもよい。
フッ化有機化合物の添加量は、該シリコーンの0.01
〜5重量%ぐらいが適当である。電気接点の導電障害の
原因となるオルガノシロキサンオリゴマーやオルガノシ
ランの含有量が多いときはフッ化有機化合物の添加量を
大とし、その含有量が小さいときはその添加量も小さく
すればよい。
本発明のシリコーン組成物には、シリコーンと蒸気圧を
有するフッ化有機化合物の他に、前述したようなシリコ
ーンとともに使用される非シリコーン成分を含有せしめ
てもよい。さらには、顔料。
耐熱剤5N1燃化剤などシリコーン組成物に通常使用さ
れる非シリコーン成分を含有せしめてもよい。
フッ化有機化合物をシリコーン組成物中に含有せしめる
ことによって電気接点の導電障害が長期化合物の蒸気が
電気接点表面で電気エネルギーにより分解し、その分解
物が、同じく揮発してきたオルガノシロキサンオリゴマ
ーやオルガノシランがシリカや炭化ケイ素に変化するの
を防止しているためと思われる。
本発明のシリコーン組成物は、シリコーンと蒸気圧を有
するフッ化有機化合物を混合することにより、あるいは
、シリコーンと蒸気圧を有するフッ化有機化合物以外の
非シリコーン成分とからなるシリコーン組成物に蒸気圧
を有するフッ化有機化合物を添加し混合することにより
、あるいは、シリコーンと蒸気圧を有するフッ化有機化
合物以外の非シリコーン成分と蒸気圧を有するフッ化有
機化合物とを混合することにより容易に製造することが
できる。混合する際に加熱したり、有機溶剤を添加した
り、乳化状態で混合してもよい。
本発明のシリコーン組成物は、そのままの状態で、ある
いは、硬化させた状態で、開放式の電気接点の近傍で使
用したり、電気接点を内包する密閉式ないし半密閉式の
電気設備、電気機器、電子機器など中で電気絶縁材料、
導電材料、保護コーテイング材、接着剤、密封材、潤滑
剤など各種材料として使用するのに好適である。
ただし、ここで云う電気接点は、リレーやスイッチの接
点のように接触と畢離動作によって電気回路を開閉する
接点ないし摺動によって電気回路を切り換える接点のみ
ならずモータ等の回転に伴う摺動によって電流の流れる
回路を切り換えるモータのブラシ゛と整流子等を含む。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例にて説明する。実施例と比較例中
1部とあるのは重量部を意味し、粘度と可塑度は25℃
における値でありまた、 D4とあるのは環状ジメチル
シロサン4量体を意味し4 pz*とあるのは環状ジメ
チルシロキサン10量体を意味し、D21とあるのは環
状ジメチルシロキサン21量体を意味するI’ D24
TD2Kについても同様である。
電気開閉接点の負荷開閉試験は次の方法によって行った
0密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試験方法密閉可
能な容積IQの容器内に8個の電気開閉接点を有するマ
イクロリレーを設置し、この接点の開閉を外部から操作
できる装置を作成した。
この容器内部にシリコーン組成物あるいは、その硬化物
10gを入れ、容器を密閉した後に次の条件で電気開閉
試験を行った。
各接点にかかる電圧   D C24vo(At各接接
点かかる負荷   1にΩ(L負荷)各接点の開閉頻度
    1秒あたり5回(5Hz) 試験温度        70℃ なお、接点の接触抵抗値は電圧降下法によって測定しマ
ルチペンレコーダーで記録した。そして接触抵抗値が1
00以上になった時点で接点故障と判定した。接点故障
が発生するまでの接点の開閉回数を接点故障寿命とし、
8個の接点のうち最初の故障が生じた開閉回数を第1故
障寿命、4個の故障が生じた開閉回数を50%故障寿命
とした。
0半密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試験方法 上記密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試験方法にお
いて、密閉可能な容積1αの容器の代わりに該容器の側
面中央部に直径11の穴を対象的に2個開けた容器を使
用し、他は上記密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試
験方法と同じ方法に従って行った。
実施例1〜実施例2 ウィリアムス可塑度が160であり、 ジメチルシロキ
サン単位99モル%、メチルビニルシロキサン単位1モ
ル%からなり、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ
基で封鎖されたメチルビニルポリシロキサン生ゴム(o
 4〜D1.の含有率が0.35重量%であり、D4〜
Doの含有率が1.3重量%である)100重量部と比
表面積200nf/gの疎水性ヒユームドシリカ30部
とジクミルパーオキサイド1部を均一に混合してラジカ
ル反応による熱硬化性シリコーンゴム組成物を得た。次
いで該組成物100部にフッ化有機化合物として ■ 平均組成式 %式% で示されるオキシパーフルオロアルキレンオリゴマー油
〔平均分子量502、動粘度2.8cSt(20℃)。
流動点−85℃、沸点190℃、蒸気圧0.27ORR
(25℃)、10TORR(90℃)、密度1.80(
20℃)〕。
@ 平均組成式 で示されるトリフルオロクロロエチレンオリゴマー〔平
均分子量500.流動点−70℃以下、蒸気圧0.47
ORR(25℃)、7TORR(90℃)、密度IJ4
(25℃)〕を各々別々に表1に”示す通りの量添加し
、均一に混合した。得られた混合物を圧カ20kg/a
J、温度170℃の条件下で10分間プレス加硫してシ
ート状のシリコーンゴム硬化物を得た。該硬化物につい
て密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試験を行った。
結果を各々実施例1および実施例2として表1に示した
比較のため、上記のフッ化有機化合物を添加しないラジ
カル反応による熱硬化性シリコーンゴム組成物自体を上
記と同様にして硬化し、上記と同様電気開閉接点の負荷
開閉試験を行った結果を比較例1として表1に併記した
表1 実施例3〜4 粘度4000センチストークスである両末端水酸基封鎖
ジメチルポリシロキサン(D、〜D1o含有量0.76
重量%、D4〜D2.含有量2.0重量%) 100部
、エチルシリケート4部およびジブチル錫ジラウレート
0.4部を均一に混合して縮合反応による室温硬化性シ
リコーンゴム組成物を得た。該組成物にフッ化有機化合
物として表2に示す化合物を各々表2に示す通りの量添
加し、均一に混合した。
但し、表2中のトリス(ノナフルオロブチル)アミンは
、 ■ 分子式(C4Fg)3Nで示されるN、N、N−ト
リス(ノナフルオロブチル)アミン〔分子量671.動
粘度2.6c、5t(25℃〕、流動点−50℃、沸点
174℃。
蒸気圧1.37ORR(25℃)、50TORR(90
℃)、密度1.86(25℃)〕 をいう。
得られた混合物をテフロンシート上に塗布し室温にて2
4時間放匝し硬化させた。得られたシート状のシリコー
ンゴム硬化物について密閉系による電気開閉接点の負荷
開閉試験を行った。結果を各々実施例3及び実施例4と
して表2に示した。
比較のため、上記のフッ化有機化合物を添加しない縮合
反応による室温硬化性シリコーンゴム組成物自体を上記
と同様にして硬化し、上記と同様にして電気開閉接点の
負荷開閉試験を行った結果を表2に比較例2として併記
した。
表2 実施例5〜実施例6 粘度12000センチストークスの両末端水酸基封鎖ジ
メチルポリシロキサン(D4〜D1.の含有ff10.
62重量%、D4〜D24の含有量2.2重量%)10
0部に表3に示すメチルトリオキシムシラン5部および
触媒としてジブチル錫ジラウレート0.5部を添加し均
一に混合して縮合反応による室温硬化性シリコーンゴム
組成物を得た。次いで該組成物100部に実施例1で使
用したオキシパーフルオロアルキレンオリゴマー油0.
05部を添加し均一に混合した。得られた混合物をテフ
ロンシート上に塗布し室温にて120時間放置し硬化さ
せた。得られたシート状のシリコーンゴム硬化物につい
て密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試験を行った。
その結果を実施例5として表3に示した。
また上記においてオリゴマー油の替りに実施例4で使用
したトリス(ノナフルオロブチル)アミン2.0部を使
用する以外は上記と同様にして得られたシリコーンゴム
硬化物について上記と同様にして電気開閉接点の負荷開
閉試験を行った。その結果を実施例6として表3に示し
た。
また比較のため、上記のフッ化有機化合物を添加しない
縮合反応による室温硬化性シリコーンゴム組成物自体を
上記と同様にして硬化し、得られたシリコーンゴム硬化
物について上記と同様にして電気開閉接点の負荷開閉試
験を行った結果を比較例3として表3に示した。
表3 実施例7〜実施例8 粘度2000センチストークスの分子鎖両末端ジメチル
ビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(D4〜
D1゜の含有量1.3重量%、 D4〜Doの含有量2
.1重量%)100部に、粘度10センチストークスの
両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチル水素ポリシロキ
サン3部と、ジビニルテトラメチルジシロキサン0.1
部を撹拌、混合し、 さらに触媒として塩化白金酸のエ
タノール溶液を白金重量として上記ポリシロキサンの合
計量に対して15ppm添加し混合して、付加反応によ
る硬化性オルガノポリシロキ与ン組成物を得た。該組成
物100部に実施例2で使用したトリフルオロクロロエ
チレンオリゴマー0.5部を添加し均一に混合した後、
得られた混合物を150℃に設定されたオーブンに入れ
て30分間加熱し、硬化させた。得られたシリコーンゴ
ム硬化物について前記の方法に従って密閉系による電気
IJN閉接点の付加開閉試験を行った2その結果を実施
例7として表4に示した。また上記においてトリフルオ
ロクロロエチレンオリゴマーの替りに、実施例1で使用
したオキシパーフルオロアルキレンオリゴマー油を使用
する以外は上記と同様にして得られたシリコーンゴム硬
化物について上記と同様に電気開閉接点の付加開閉試験
を行った。その結果を実施例8として表4に示した。ま
た比較のため上記のフッ化有機化合物を添加しない付加
反応硬化性オルガノポリシロキサン組成物自体を上記と
同様にして硬化し、得られたシリコーンゴム硬化物につ
いて上記と同様にして電気開閉接点の付加開閉試験を行
った。結果を比較例4に併記した。
表4 実施例・比較例 実施例7 実施例8 比較例4 組成と接点故障寿命 両末端ジメチルビニルシロキシ  100   100
   100基封鎖ジメチルポリシロキサン 両末端トリメチルシロキシ基封   、33鎖メチル水
素ポリシロキサン 塩化白金酸(白金換算量)     (15ppm) 
 (15p四)  (15pp諷)ジビニルテトラメチ
ルジシロ    ◎、1   0.1   0.1キサ
ン トリフルオ0クロロ1チレン   0.5   −  
 −オリゴマー オキシパーフルオロアルキレ −0,5= ンオリゴマー油 第1接点故障寿命(回)      82500  6
3800  16700実施例9〜実施例10 粘度6000センチストークスの分子量両末端がトリメ
チルシロキシ基で封鎖されたジメチルシロキサン単位9
0モル%とメチルビニルシロキサン単位10モル%から
なるメチルビニルポリシロキサン(D4−D工。の含有
率0.56重重量、D4−D、4の含有率2.OfE量
%)100部に粘度20センチストークスの両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖メチル水素ポリシロキサン5部と
増感剤としてベンゾフェノン1.5部を添加混合し、紫
外線硬化性オルガノポリ1; シロキサン組成物を得た。該組成物100部の実施例1
で使用したオキシパーフルオロアルキレンオリゴマー油
0.1部を添加し均一に混合した後、これを厚さl11
1mの金枠に充填した。次いで該金枠からl0aali
れた場所から超高圧水銀灯(1fliOW/■、ランプ
長20011、発光波長200〜500mm)により紫
外線を20秒間照射したところ、オルガノポリシロキサ
ン硬化物が得られた。得られた硬化物について密閉系に
よる電気開閉接点の負荷開閉試験を行った。その結果を
実施例9として表5に示した。また上記においてオキシ
パーフルオロアルキレンオリゴマー油の替りに実施例4
で使用したトリス(ノナフルオロブチル)アミン0.1
部を使用する以外は上記と同様にして得られたオルガノ
ポリシロキサン硬化物について電気開閉試験を行った。
その結果を実施例10として表5に示した。また比較の
ため上記のフッ化有機化合物を添加しない紫外線硬化性
オルガノシロキサン組成物自体を上記と同様にして硬化
し、得られた硬化物について上記と同様として電気開閉
接点の負荷開閉試験を行った結果を比較例5として表5
に併記した。
(以下余白) 表5 実施例11 粘度2000センチストークスの分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン油(D4〜D
よ。の含有量0.8重量%、D、〜D2□の含有量2.
0重量%)100部に実施例4で使用したトリス(ノナ
フルオロブチル)アミン0.5部を添加し、均一に混合
した後、得られた混合物togをシャーレに入れ、これ
を試験容器内に入れて密閉して、密閉系による電気開閉
接点の負荷開閉試験を行った。
その結果を実施例11として表6に示した。また。
比較のため上記の両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメ
チルポリシロキサン油自体を上記と同様にして電気開閉
接点の負荷開閉試験を行い、その結果を比較例6として
表6に併記した。
表6 実施例12 実施例1のシート状のシリコーンゴム硬化物を使用し、
半密閉系による電気開閉接点の負荷開閉試験を行った。
その結果を表7に示した。比較のため、比較例1のシー
ト状のシリコーンゴム硬化物を使用し、半密閉系による
電気開閉接点の負荷開閉試験を行った結果を比較例#と
して表7に併記した。
表7 〔発明の効果〕 本発明のシリコーン組成物は、シリコーンを主剤とし、
蒸気圧を有するフッ化有機化合物を含有しているので、
そのままの形で、あるいは硬化させた形で開放式の電気
接点の近傍で使用したり。
電気接点を内包する密閉式もしくは半密閉式の電気段位
・電気機器・電子機器など中で使用しても、含有してい
るオルガノシロキサンオリゴマーの蒸気やオルガノシラ
ンの蒸気に基因する電気接点の導電障害を長期間招来し
ないという特徴を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコーンを主剤とし、蒸気圧を有するフッ化有機
    化合物を含有することを特徴とする、電気接点の導電障
    害非招来性シリコーン組成物。 2 シリコーンがオルガノポリシロキサンである特許請
    求の範囲第1項記載のシリコーン組成物。 3 オルガノポリシロキサンがジオルガノポリシロキサ
    ンである特許請求の範囲第2項記載のシリコーン組成物
    。 4 シリコーンがジオルガノポリシロキサンとオルガノ
    シランの混合物である特許請求の範囲第1項記載のシリ
    コーン組成物。 5 フッ化有機化合物がオキシパーフルオロアルキレン
    オリゴマーである特許請求の範囲第1項記載のシリコー
    ン組成物。 6 フッ化有機化合物がN,N,N−トリス(パーフル
    オロアルキル)アミンである特許請求の範囲第1項記載
    のシリコーン組成物。 7 フッ化有機化合物が三フッ化塩化エチレンオリゴマ
    ーである特許請求の範囲第1項記載のシリコーン組成物
JP26128587A 1987-10-16 1987-10-16 シリコーン組成物 Expired - Lifetime JPH086032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26128587A JPH086032B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 シリコーン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26128587A JPH086032B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104656A true JPH01104656A (ja) 1989-04-21
JPH086032B2 JPH086032B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17359687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26128587A Expired - Lifetime JPH086032B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 シリコーン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086032B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171482A (en) * 1989-08-31 1992-12-15 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd Silicone composition which does not cause faulty conduction at electrical contacts, and method for preventing conduction faults
JP2000233452A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 熱伝導性シリコーンゲルシート
JP2004506051A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 エス ウント ツェー ポリマー ジリコーン ウント コンポジット シュペーツィアリテーテン ゲーエムベーハー 接着性フッ化物バーニッシュ
CN113178287A (zh) * 2021-04-17 2021-07-27 珠海格力电工有限公司 一种低有机硅漆包线制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171482A (en) * 1989-08-31 1992-12-15 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd Silicone composition which does not cause faulty conduction at electrical contacts, and method for preventing conduction faults
JP2000233452A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 熱伝導性シリコーンゲルシート
JP2004506051A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 エス ウント ツェー ポリマー ジリコーン ウント コンポジット シュペーツィアリテーテン ゲーエムベーハー 接着性フッ化物バーニッシュ
CN113178287A (zh) * 2021-04-17 2021-07-27 珠海格力电工有限公司 一种低有机硅漆包线制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086032B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3965065A (en) Method of improving the electrical properties of organopolysiloxane elastomers and compositions therefor
JP4905626B2 (ja) 絶縁性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
US6890662B2 (en) Anti-tracking silicone rubber composition and power cable using the same
JPH08143672A (ja) 接着促進用添加剤及びその中に含まれる硬化性オルガノシロキサン組成物
JP2006316184A (ja) 電気・電子部品保護用室温硬化型シリコーンゴム組成物、並びに実装回路板、銀電極及び銀チップ抵抗器
JP2008255227A (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP2854889B2 (ja) 電気接点の導電障害非招来性シリコーン組成物及び導電障害防止方法
JPS63270762A (ja) 電気・電子機器用室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US3677996A (en) Room temperature vulcanizable silicone rubber containing polyglycol derivative
EP0444960A2 (en) Curable organopolysiloxane composition
JPH01104656A (ja) シリコーン組成物
EP2883903B1 (en) Fluorosilicone rubber composition
JP3034978B2 (ja) チキソトロピー性シリコーン分散液の製造方法
JPS6410625B2 (ja)
EP3473661B1 (en) Silicone composition, a cured silicone rubber product and a power cable
JP2835527B2 (ja) 電気接点の導電障害非招来性シリコーン組成物及び導電障害防止方法
JP2608427B2 (ja) シリコーン蒸気に起因する電気接点の導電障害を防止する方法
JP3048239B2 (ja) 電気接点の導電障害非招来性シリコーン組成物及び導電障害防止方法
JP3029633B2 (ja) シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム成形品
JP2011219687A (ja) シリコーンゴム成形体の洗浄方法及びシリコーンゴム成形体
US3021297A (en) Polysiloxane resins
JP2640480B2 (ja) シリコーンゴム組成物
SU438286A1 (ru) Композици холодного отверждени
EP0529872A1 (en) Foam coated with silicone rubber
JP2608411B2 (ja) シリコーン蒸気に起因する電気開閉接点の導電不良障害を防止する方法