JPH01104361A - 散水用ノズル - Google Patents

散水用ノズル

Info

Publication number
JPH01104361A
JPH01104361A JP25927887A JP25927887A JPH01104361A JP H01104361 A JPH01104361 A JP H01104361A JP 25927887 A JP25927887 A JP 25927887A JP 25927887 A JP25927887 A JP 25927887A JP H01104361 A JPH01104361 A JP H01104361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
water sprinkling
water
jet
water spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25927887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575464B2 (ja
Inventor
Toshio Takagi
高城 寿雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25927887A priority Critical patent/JPH01104361A/ja
Publication of JPH01104361A publication Critical patent/JPH01104361A/ja
Publication of JPH0575464B2 publication Critical patent/JPH0575464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/1627Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock
    • B05B1/1636Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock by relative rotative movement of the valve elements
    • B05B1/1645Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock by relative rotative movement of the valve elements the outlets being rotated during selection
    • B05B1/1654Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a gate valve, a sliding valve or a cock by relative rotative movement of the valve elements the outlets being rotated during selection about an axis parallel to the liquid passage in the stationary valve element

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、散水用ノズルに関する。
〈口) 従来の技術 従来、散水用ノズルは、基端にポース連結部を有するノ
ズル本体の先端に噴出孔を設け、同噴出孔より散水を行
うべく構成している。
また、ノズル本体の噴出孔には、ノズル本体内の軸線方
向に進退自在とした開閉弁が取付けられており、同開閉
弁を進退作動させることによって水を噴出する。
しかも、この開閉弁の前端には、中央部を小径状とした
散水調整用突起体が取付けられており、同突起体の後3
Jllu調整操作によって、噴出孔の散水を直進状ある
いは霧状に切換える。
さらに、かかる開閉弁の背面には、連動杆が取付けられ
ており、連動杆の基端をノズル本体の後部より突出させ
ると共に、同突出部に支点を設けたレバーの先端を取付
け、このレバーによって開閉弁の進退作動を行い、噴出
孔の散水形態を直進状あるいは霧状に切換自在に形成し
ている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点ところが、以上
のように構成された散水用ノズルは、レバーの操作によ
って開閉弁を進退調整するものであるが、散水を行う際
に、ノズル本体の噴出孔に水圧がかかり、微妙な突起体
の後退調整ができなかった。
その為、かかる散水用ノズルは、霧状の散水等はほとん
ど利用できず、主に直進状の散水しか利用できない為に
、植物等へのやわらかな霧状散水が図れない欠点があっ
た。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明では、基端にホース接続部を有するとともに、筒
状先端部の外周面に、一つの噴出孔を穿設してなるノズ
ル本体と、同筒状先端部の外周に回転自在に嵌合すると
共に、前面に散水面を形成した散水キャップと、散水キ
ャップの内周面内に円周方向に間隔をあけて形成しかつ
それぞれの先端側開口を、散水面上に円周方向に間隔を
あけて開口した散水形態の異なる複数の散水口と連通さ
せるとともに、基端側聞口を、散水キャップの回転に連
動して1、筒状先端部の噴出孔と切換自在に連通させて
なる複数の噴出流路と、よりなる散水用ノズルを提供せ
んとするものである。
(ホ) 作用・効果 本発明では、ノズル本体のホース接続部にホースを連結
して、ノズル本体の筒状先端部に設けた噴出孔により散
水キャップを介して散水を行うものである。
さらに、かかる散水キャップの散水面は、円周方向に散
水形態の異なる複数の散水口が設けられており、ノズル
本体の噴出孔と各散水口とを切換自在に連通させること
により、植物等へのやわらかなシャワー散水あるいは遠
方への直水散水または窓ガラスの洗浄を行う扇状散水等
の目的に合せた多種多用の散水を行うことができる。
しかも、散水キャップの各散水口は、ノズル本体の筒状
先端部に嵌合した散水キャップを回転させることにより
、容易にノズル本体の噴出孔とを切換自在に連通ずるこ
とができる。
すなわち、この散水面の各散水口は、それぞれ噴出流路
の先端側開口を連通させており、各噴出流路の基端側開
口を、散水キャップの回転に連動することにより、筒状
先端部の噴出孔に切換えることができる。
(へ) 実施例 本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図の
断面側面図において、(A)は散水用ノズルを示し、同
ノズル(^)は、基端にホース接続部(2)を有したピ
ストル形のノズル本体(1)よりなり、同ノズル本体(
1)の先端には、筒状先端部(3)が形成されており、
筒状先端部(3)は、ノズル本体(1)の内部と連通ず
る噴出空間(S)を設けると共に、同筒状先端部(3)
の外周面(3a)の下部に噴出空間(S)と連通した一
つの噴出孔(4)を穿設している。
なお、(5)は散水用ノズル(^)の基端部に形成した
把持部を示し、同把持部(5)の下端にホース接続部(
2)を形成している。
また、かかるノズル本体(1)内には、筒状先端部(3
)の噴出空間(S)と連通した開閉孔(6)が設けられ
ており、同開閉孔(6)は、ノズル本体(1)内の軸線
方向に配したニードル(7)の先端部(7a)が当接さ
れて、同ニードル(7)による開閉操作にて、同ノズル
本体(1)より噴出空間(S)を通り噴出孔(4)から
水を噴出させる。
かかるニードル(7)は、その基端部をノズル本体(1
)の後部より外方に突出させており、ニードル(7)の
突出部(7b)に、操作ハンドル(8)を取付けて、同
ハンドル(8)にてニードル(7)の進退作動をさせる
しかも、かかるニードル(7)には、スプリング(7C
)が装着されており、同スプリング(7C)によりニー
ドル(7)の先端部(7a)を開閉孔(6)に密着させ
ている。
なお、操作ハンドル(8)は、長手状に形成されており
、その上端部(8a)にニードル(7)の突出部(7b
)を連結し、その中途部に支点(8b)を設けて散水用
ノズル(A)の把持部(5)に連結して、同ハンドル(
8)の下端部(8C)にて操作を行う。
また、かかる構造のノズル本体(1)の筒状先端部(3
)には、第1図に示すように、散水キャップ(10)が
取付けており、同散水キャップ(10)の前面の散水面
(10a)に散水形態の異なる複数の散水口(9)を形
成し、各散水口(9)を切換ながら各散水形態を行うこ
とができる。
そこで、かかる散水キャップ(10)の構造を詳説すれ
ば、次のとおりである。
すなわち、ノズル本体(1)の筒状先端部(3)の外周
には、散水キャップ(10)を回動自在に取付けられて
いる。
かかる散水キャップ(10)は、第1図に示すように、
中空截頭円錐状に形成されており、同散水キャップ(1
0)の中央に形成された中空部(11a)をノズル本体
(1)の筒状先端部(3)に嵌合させて、同筒状先端部
(3)の外周面(3a)と同数水キャッ゛プ(10)に
形成した中空部(11a)内周面(11b)とを摺動さ
せている。
また、散水キャップ(10)内には、第1図及び第3図
に示すように、その内周面(11b)内に円周方向に間
隔をあけて形成し、かつ先端側開口を散水面(10a)
に設けると共に、基端開開[1を噴出孔(4)に面する
中空部(11a)の内周面(11b)に設けた複数の噴
出流路(13)が形成されている。
しかも、各噴出流路(13)の先端側開口部は、散水面
(10a)に形成されたシャワー口(9a)、蒸水口(
9b)、扇状散水口(9c)(9d)及び噴霧口(9e
)等とした各散水口(9)とそれぞれ連通している。
かかる噴出流路(13)は、第3図に示すように、その
先f4A側開口を散水面(10a)の内側部の同一円周
方向に設け、また、各噴出流路(13)の基端側開口を
噴出孔(4)に対応する中空部(11a)の内周面の周
囲に設けており、散水キャップ(10)の内側部に略し
字状に形成されている。
かかる構造により、散水キャップ(10)を回転させて
、ノズル本体(1)の噴出孔(4)と各噴出流路(13
)の基端側開口とを切換自在に連通ずることができる。
また、かかる噴出流路(13)を設けた散水キャップ(
10)の外側部には、前面を開口した環状のシャワー空
間(14)が形成されており、同シャワー空間(14)
は、噴出流路(13a)と連通している。
かかる散水キャップ(10)の前面には、円形状の散水
板(15)が取付けられており、噴出流路(13)及び
シャワー空間(14)を閉塞して、散水面(10a)を
形成し、さらに、同散水板(15)の周縁部に多数孔(
15a)を形成して、シャワー口(9a)を形成してい
る。
かかる構造により、シャワー口(9a)は、散水キャッ
プ(10)の全面にわたりシャワー空間(14)を形成
している為に、同散水キャップ(10)の全面よ′リシ
ャワー散水を行うことができる。
なお、(16)は散水キャップ(10)と散水板(15
)とを連結する環状の取付用枠を示し、散水キャップ(
10)に螺着して散水板(15)を取付けることができ
る。 (16a)はボルトを示し、同ボルト(16a)
を散水板(15)の中央より筒状先端部(3)の先端面
に連結して、散水キャップ(10)は、ボルト(16a
)を中心にして回転する。
また、かかる散水板(15)の各噴出流路(13)に対
応する同一円周上には、各噴出流R(13)と連通した
蒸水口(9b)、扇状散水口(9c)(9d)及び噴霧
口(9C)が設けられている。
そこで、かかる各散水口(9)を詳説すれば次のとおり
である。
すなわち、蒸水口(9b)は、第4図に示すように、噴
出流路(13b)の先端に位置する散水板(15)に蒸
水孔(21)を形成している。
また、扇状散水口(9c)(9d)は、第5図に示すよ
うに、噴出流路(13C)(13d)の先端に位置する
散水板(15)に扇状孔(22)をそれぞれ形成してい
る。
なお、扇状孔(22)は、第2図に示すように、散水板
(15)に対して円周方向あるいは半径方向にそれぞれ
形成して、扇状散水口(9cH9d)を構成している。
さらに、噴霧口(9e)は、第1図に示すように、噴出
流路(13e)の先端に霧孔(23)を有した筒体(2
4)が嵌着しており、同筒体(24)の開口基端部には
、散水通過用の左右螺旋孔(25a)を有した蓋体(2
5)が装着されている。
かかる構造により、噴出孔(4)より噴出する水が左右
螺旋孔(25a)を通過する際に、うす巻き状となり、
霧孔(23)より露状の散水を行うことができる。
以上のように構成された散水形態を異とした複数の散水
口(9)を有する散水用ノズル(A)は、散水キャップ
(10)を回転させることにより、噴出孔□(4)と各
散水口(9)の各噴出流路(13)とを切換自在に連通
させることができる。
従って、かかる散水用ノズル(A)は、各散水口(9)
により、植物等へのやわらかなシャワー散水あるいは遠
方への腹水散水または窓ガラスの洗浄を行う扇状散水等
の多目的な散水を行うことができる。
なお、(26)は、噴出孔(4)の周縁部に設けたシー
ル材を示し、シール材(26)により、噴出孔(4)か
らの水漏れを防止している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の散水用ノズルの断面側面図、第2図は
同散水用ノズルの正面図、第3図は散水キャップの展開
図、第4図及び第5図は散水口の説明図である。 (1):ノズル本体 (3):F?i状先状部 端部):r¥I出孔 (10) :散水キャップ (9):散水口 (13) :噴出流路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基端にホース接続部(2)を有するとともに、筒状
    先端部(3)の外周面に、一つの噴出孔(4)を穿設し
    てなるノズル本体(1)と、 同筒状先端部(3)の外周に回転自在に嵌合すると共に
    、前面に散水面(10a)を形成した散水キャップ(1
    0)と、 散水キャップ(10)の内周面内に円周方向に間隔をあ
    けて形成し、かつ、それぞれの先端側開口を、散水面(
    10a)上に円周方向に間隔をあけて開口した散水形態
    の異なる複数の散水口(9)と連通させるとともに、基
    端側開口を、散水キャップ(10)の回転に連動して、
    筒状先端部(3)の噴出孔(4)と切換自在に連通させ
    てなる複数の噴出流路(13)と、 よりなる散水用ノズル。
JP25927887A 1987-10-14 1987-10-14 散水用ノズル Granted JPH01104361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25927887A JPH01104361A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 散水用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25927887A JPH01104361A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 散水用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104361A true JPH01104361A (ja) 1989-04-21
JPH0575464B2 JPH0575464B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=17331870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25927887A Granted JPH01104361A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 散水用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01104361A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354942A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Tetsuken Kogyo Kk 芝草根圏水洗調査器およびその水洗方法
CN102641202A (zh) * 2011-02-17 2012-08-22 厦门松霖科技有限公司 按摩水机构及其水转子组件
WO2012109973A1 (zh) * 2011-02-17 2012-08-23 厦门松霖科技有限公司 按摩水机构及其水转子组件
JP2015029989A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 ▲寧▼波大叶▲園▼林工▲業▼有限公司 凍傷を防ぐ遠距離止水スプレーガン
JP2021095197A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 花王株式会社 吐出容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49149143U (ja) * 1973-04-23 1974-12-24
JPS61102255U (ja) * 1984-12-06 1986-06-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49149143U (ja) * 1973-04-23 1974-12-24
JPS61102255U (ja) * 1984-12-06 1986-06-30

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354942A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Tetsuken Kogyo Kk 芝草根圏水洗調査器およびその水洗方法
CN102641202A (zh) * 2011-02-17 2012-08-22 厦门松霖科技有限公司 按摩水机构及其水转子组件
WO2012109973A1 (zh) * 2011-02-17 2012-08-23 厦门松霖科技有限公司 按摩水机构及其水转子组件
JP2015029989A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 ▲寧▼波大叶▲園▼林工▲業▼有限公司 凍傷を防ぐ遠距離止水スプレーガン
JP2021095197A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 花王株式会社 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575464B2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378785B1 (en) Hose-end aspiration-type sprayer
US3385525A (en) Lawn sprinkler
US6027042A (en) Actuator assembly with variable spray pattern
US5501400A (en) Water spray gun
JP2007167831A (ja) 霧噴射機能を備えた散水ノズル
CN113117909A (zh) 出水装置及厨房花洒
JPH01104361A (ja) 散水用ノズル
US6113009A (en) Sprinkler head adjusting structure
JP2007130614A (ja) シャワーヘッド
JP3661557B2 (ja) シャワーヘッドの散水部の構造
KR200445783Y1 (ko) 샤워기
JPH0194959A (ja) 散水用ノズル
JP2003144983A (ja) 吐水ノズル
JP3574992B2 (ja) シャワーヘッド
JPH11114454A (ja) 散水用ノズル
JP2517366Y2 (ja) スプレー・泡沫切替え吐水口
KR20080105452A (ko) 광각분사용 비데 노즐팁 및 이를 포함하는 비데
KR200415716Y1 (ko) 측면 노즐이 구비된 샤워 헤드
JPH051319Y2 (ja)
US6547166B1 (en) Pattern adjustable flow nozzle
CN113976341B (zh) 一种易于切换的出水装置
JP3026739U (ja) 散水用ノズル
JP3239232U (ja) ノズルヘッド、ノズル及び流体吐出装置
KR960007325Y1 (ko) 다종 분사기능을 갖는 분사노즐
CN214210979U (zh) 一种开启便捷的喷枪