JPH01104288A - ブロックパズル - Google Patents

ブロックパズル

Info

Publication number
JPH01104288A
JPH01104288A JP63223664A JP22366488A JPH01104288A JP H01104288 A JPH01104288 A JP H01104288A JP 63223664 A JP63223664 A JP 63223664A JP 22366488 A JP22366488 A JP 22366488A JP H01104288 A JPH01104288 A JP H01104288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
cube
square
unit
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63223664A
Other languages
English (en)
Inventor
Clarence Johnson
クラレンス ジョンソン
Irene Johnson
アイリーン ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01104288A publication Critical patent/JPH01104288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ブロックパズルに関する。
(従来の技術) 従来、いろいろな形式のブロックパズルが提案されてい
る。例えば、トムソン(Thompson)に米国特許
筒3,538,949号、フラニゲン(Flanige
n)による同第3,771,795号、クロプフェンス
ティン(Klopfenstein)による同第4,1
89,151号、ステイーブン拳アール0シャノン(S
teven R,5hannon)による同第4,21
0,333号、ピーマン(Beaman)による同第4
,323,245号、およびギュンサー(Guenth
er)による同第4 、534 、563号の各明細書
に開示されている。
トムソンは、3X3X3の構成からなるキューブに組み
立てることができるピースに形づくられる一連の非結合
式キューブ・グループを開示している。
クロプフエンステインは、20.3cm X 20.3
cm (8’×8′)の平面構成にされ、かつ各種のパ
ターンに配列される異なる複数の着色面からなる複数の
キューブを開示している。
64の小さいキューブ・ユニットからなり、4×4X4
のキューブに組み立て可能なパズルは、上記の特許明細
書に開示されていない。また、8X8の扁平正方形を形
成する複数の構成をとりうる16のピースからなり、か
つ前記ピースが、そ九ぞれ、4つの小さい正方形ユニッ
トの各種配列からなっているパズルも、上記特許明細書
に開示されていない。
(発明の目的) 本発明の第1の目的は、4つのキューブ・ユニットのさ
まざまな組合わせグループからなる複数の各種ピースか
ら構成される優れたブロックパズルを提供することであ
る。
本発明の第2の目的は、4 ’X 4 X 4のキュー
ブに組み立てることができる前述形式のピースからなる
優れたパズルを提供することである。
本発明の第3の目的は、8X8の2次元正方形に組み立
てることができる形式のパズルを提供することである。
本発明の第4の目的は、複数のピースからなり、それぞ
れがさまざまに色分けされているため、異なるピースを
組み合わせることにより、さまざまな色調を呈する構成
にすることができるパズルを提供することである。
本発明の第5の目的は1体裁がよく、製作費が安く、し
かも丈夫なブロックパズルを提供することである。
(発明の要約) 本発明は、いろいろな形のピースからなるブロックパズ
ルに関するものである。
各ピースは、各種の形をつくるため、4つのキューブ・
ユニットをいろいろな組合わせ方で結合したものからな
っている。
パズルの一つの実施例は、−のセットが8つのピースか
らなる2セツトを使用する。8つのピースは、直線ピー
ス、L字形ピース、正方形ピース。
丁字形ピース、Z字形ピース、中心ピース、左ピース、
および右ピースからなっている。
一つのセットが8つのピースからなる2セツト分を組合
わせると、各種が4つのキューブ・ユニットからなる4
X4X4構成のキューブに組み立てられる。
本発明の別の実施例は、16の扁平ピースからなり、各
ピースは、4つの扁平な正方形ユニットがら形づくられ
ている。16のピースは、3つの直線ピース、3つの正
方形ピース、3つの2字形ピース、3つのL字形ピース
、および4つの丁字形ピースからなっている。
これら16のピースは、各辺が8つの正方形ユニットか
らなる8X8の正方形として配列される。
それらは、複数のさまざまなパターンを表現して並べら
れ、8X8の正方形を形成する。
いろいろな形のピースは、それぞれ、独特な色で塗り分
けられているため、8×8の正方形に組み立てられた際
、さまざまな色パターンが表現される。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して1本発明の好適実施例を詳
細に説明する。
第1図乃至第8図は1本発明によるブロックパズルを構
成する各種のピースを示したものである。
ピースは、直線ピース(10)、L字形ピース(12)
正方形ピース(14)、丁字形ピース(16)、Z字形
ピース(18)、中心ピース(20)、左ピース(22
)、右ピース(24)の8種類かなっている。
(10)乃至(24)の各ピースは、図中、符号(26
)を付した4個の小ユニット、すなわちキューブ・ユニ
ットで構成されている。キューブ・ユニット(26)は
、すべて同一の大きさにしてあり、組合せ方を変えるこ
とによって、第1図乃至第8図に示した各種の形状のピ
ース(10)乃至(24)を形成するようになっている
例えば、直線ピース(10)は、4個のキューブ・ユニ
ット(26)を−直線に結合して作られている。
L字形ピース(12)は、4個のキューブ・ユニット(
26)をL字形に組み合わせたものである。正方形ピー
ス(14)は、4個のキューブ・ユニット(26)を正
方形になるように組み合わせたものである0丁字形ピー
ス(16)は、4個のキューブ・ユニット(26)を丁
字形に組み合わせたものである。Z字形ピース(18)
は、4個のキューブ・ユニット(26)を2字形に組み
合わせものである。
中心ピース(20)は、4個のキューブ・ユニット(2
6)の中、1個を角に配置し、その3つの隣接する面に
、他の3個のキューブ・ユニットを、互いに直角になる
ように結合したものである。
第7図示の左ピース(22)は、キューブ・ユニツh(
26a)を角に配置し、その隣接する2つの側面に、付
加的なユニット(26b)及び(26c)を、互いに直
角になるように結合するとともに、4個目のユニット(
26d)をユニット(26c)の上面に結合したもので
ある。
第8図示の右ピース(24)は、キューブ・ユニット(
26a)を角に配置し、これにユニット(26b)及び
(26c)を、第7図示のユニット(26b)及び(2
6c)の場合と同様にして結合する。しかし、4個目の
ユニット(26d)は、第7図ではユニット(26c)
の上面に結合されているのに対して、第8図では、ユニ
ット(26b)の上面に結合されている。
第1図乃至第8図示の8種類のピースをセットとし、そ
れを2セツト使用して組み立てると、4×4×4の大き
さの、複数のキューブができあがる。第9図及び第10
図は、第1図乃至第8図のピースを2セツト使用して作
ることのできるキューブの1例を示す。
第9図は、第1図乃至第8図のピースを2セツト使用し
て作ることのできるキューブの斜視図である。
第1θ図は、第9図示のキューブを、線x−xを軸にし
て180°回転させた場合の斜視図である。
第9図及び第10図では、キューブに使用したピース(
10)乃至(24)を、それぞれ符号を付して区別しで
ある。
第9図及び第10図は、組み立てられたキューブの1例
を示したものである。様々な方法で組み立てて、4X4
X4のキューブを作ることができる。
ピース(lO)乃至(24)を色分けすれば、出来上が
るキューブで1色の組合せを自由に変えることができる
。そのような配色の変化は、別の構成のキューブを組立
てようとするとき1組み立てたものを模様から視覚的に
分析することができるようにする。もし、ピースをすべ
て同色で統一してしまうと、組立てる形を視覚的に分析
するのは非常に困難である。配色について、第1図乃至
第8図では、各ピースの対応する色をコードで表示しで
ある。
第11図乃至第16図は、本発明による二次元パズルの
例を示す。
二元パズルは、直線ピース(28)、L字形ピース(3
0)、正方形ピース(32)、丁字形ピース(34)、
ならびに2字形ピース(36)の5種類のピースを用い
て組み立てられている。各ピースは、符号(38)で示
した4個の正方形ユニットで構成されている。
ピースは、第11図乃至第15図示の直線ピース(28
)、L字形ピース(30)、正方形ピース(32)なら
びにZ字形ピース(36)を、それぞれ3個ずつ、また
丁字形ピース(34)を4個用いた計16個で1セツト
としである。
第16図は、ピース(28)〜(36)を組み合わせて
できる総合正方形(40)の1例を示したものである。
総合正方形(40)を構成する各ピースは、符号を付し
て区別しである。また、総合正方形(40)は、−辺が
8個の正方形ユニット(38)からなる8×8の正方形
の大きさになっている。
ピース(28)乃至(36)は、それぞれ色分けされて
いるが、色の組合せ方をパズルの問題として解かせるの
に適するように色分けすることもできる。
すなわち、丁字形ピース(34)はある色で統一し、L
字形ピース(30)は別の色で統一し、直線ピース(2
8)はまた別の色で統一するというようにすることがで
きる。
第16図示の総合正方形は、同色のピースが隣合わない
ように組み立てた場合の例であり、同形すなわち同色の
ピースは、決して隣接することがない。
また、別の組立て方法も可能である0例えば、同形すな
わち同色のピースが、必ず隣接するように組み立てるこ
ともできる。その他にも多数の異なる組立て方法が可能
であり、その多様性のゆえに、パズルはおもしろくなり
、また頭の刺激になる。
以上のような特徴によって、本発明によるブロックパズ
ルは、冒頭に述べた目的をすべて解決することができる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は、本発明によるブロックパズルの個
々のピースの斜視図である。 第9図は、第1図乃至第8図示のピース2セツトから形
成される一構成によるキューブの斜視図である。 第10図は、第9図示のものをX−X軸の回わりに18
0°回転させた場合の斜視図である。 第11図乃至第15図は1本発明によるブロックパズル
の2次元的構成に使用される5種類のピースの斜視図で
ある。 第16図は、第11図乃至第13図、および第15図示
のピースをそれぞれ3つずつ、第14図示のピースを4
つ、計16のピースからなるセットにより形づくられる
8X8の平板構成の一例を示す斜視図である。 (10)直線ピース     (12) L字形ピース
(14)正方形ピース    (16) 丁字形ピース
(18) Z字形ピース    (20)中心ピース(
22)左ピース      (24)右ピース(26)
キューブ・ユニット (26a) (26b) (26c) (26d)キュ
ーブ・ユニット(28)直線ピース     (30)
 L字形ピース(32)正方形ピース    (34)
丁字形ピース(36) Z字形ピース    (38)
正方形ユニット 。 (40)総合正方形

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直線ピース、L字形ピース、正方形ピース、T字
    形ピース、Z字形ピース、中心ピース、左ピース、およ
    び右ピースの8つのピースからなる第1のセットと、前
    記第1のセットと同じ8つのピースからなる第2のセッ
    トとで構成され、前記直線ピースは、一列に結合された
    4つの直線ピース用キューブ・ユニットからなり、前記
    L字形ピースは、一列に並べた3つのL字形ピース用キ
    ューブ・ユニットと、前記一列に並べたものの一端から
    直角に伸びる一つのL字形ピース用キユーブ・ユニット
    とを結合したものからなり、 前記正方形ピースは、正方形に配列された4つの正方形
    ピース用キューブ・ユニットからなり、 前記T字形ピースは、一列に配列された3つのT字形ピ
    ース用キューブ・ユニットと、前記一列になっているも
    のの中央から直角に伸びる一つのT字形ピース用キュー
    ブ・ユニットとからなり、 前記Z字形ピースは、一列に配列された第1および第2
    のZ字形ピース用キューブ・ユニットと、前記第1のZ
    字形ピース用キューブ・ユニットから、前記第1および
    第2のZ字形ピース用キューブ・ユニットによって形成
    される前記一列の線に直交する第1の方向へ伸びる第3
    のZ字形ピース用キューブ・ユニットと、前記第2のキ
    ューブ・ユニットから、前記第1の方向に対向する方向
    へ伸びる第4のZ字形ピース用キューブ・ユニットとか
    らなり、 前記左ピースは、一つの面を形成する第1、第2および
    第3の左ピース用キューブ・ユニットと、前記第1の左
    ピース用キューブ・ユニットに結合されるとともに、前
    記面から上方へ垂直に伸びる第4の左ピース用キューブ
    ・ユニットとからなり、かつ、前記第1および第3のキ
    ューブ・ユニットは、前記第2のキューブ・ユニットか
    ら伸びるとともに、互いに直交するようになっており、 前記中心ピースは、一つの面を形成する第1、第2およ
    び第3の中心ピース用キューブ・ユニットと、前記第2
    の中心ピース用キューブ・ユニットに結合されるととも
    に、前記面から上方へ垂直に伸びる第4の中心ピース用
    キューブ・ユニットとからなり、かつ、前記第1および
    第3のキューブ・ユニットは、前記第2のキューブ・ユ
    ニットから伸びるとともに、互いに直交するようになっ
    ており、 前記右ピースは、一つの面を形成する第1、第2および
    第3の右ピース用キューブ・ユニットと、前記第1の右
    ピース用キューブ・ユニットに結合されるとともに、前
    記面から上方へ垂直に伸びる第4の右ピース用キューブ
    ・ユニットとからなり、かつ、前記第1および第3のキ
    ューブ・ユニットは、前記第2のキューブ・ユニットか
    ら伸びるとともに、互いに直交するようになっており、 前記直線ピース用キューブ・ユニット、前記L字形ピー
    ス用キューブ・ユニット、前記正方形ピース用キューブ
    ・ユニット、前記T字形ピース用キューブ・ユニット、
    前記Z字形ピース用キューブ・ユニット、前記左ピース
    用キューブ・ユニット、前記中心ピース用キューブ・ユ
    ニット、および前記右ピース用キューブ・ユニットはす
    べて、同寸同形であり、 それぞれ8つのピースからなる前記第1および第2のセ
    ットが、64個の前記キューブ・ユニットから構成され
    、かつ前記キューブ・ユニット4個分の縦、横、高さに
    等しい寸法を有するキューブに組み立てられるようにな
    っていることを特徴とするブロックパズル。
  2. (2)第1のセットにおける8つのピースが、それぞれ
    、他の色と異なる色に塗り分けられ、かつ、第2のセッ
    トも、前記第1のセットと同様に塗り分けられているこ
    とを特徴とする請求項(1)記載のブロックパズル。
  3. (3)直線ピース、正方形ピース、Z字形ピース、L字
    形ピース、およびT字形ピースから構成され、 前記直線ピースは、4つの直線ピース用正方形ユニット
    を一列に並べたものからなり、 前記正方形ピースは、4つの正方形ピース用正方形ユニ
    ットを、2つずつ一列に並べ、それらを、正方形に組み
    合わせたものからなり、前記Z字形ピースは、一列に並
    べられた第1および第2のZ字形ピース用正方形ユニッ
    トと、前記第1の正方形ユニットから、前記第1および
    第2の正方形ユニットが一列に配列された方向に直交す
    る第1の方向へ伸びる第3のZ字形ピース用正方形ユニ
    ットと、前記第2の正方形ユニットから、前記第1の方
    向に対向する方向へ伸びる第4のZ字形ピース用正方形
    ユニットとからなり、 前記L字形ピースは、一列に並べられた第1、第2、お
    よび第3のL字形ピース用正方形ユニットと、配列され
    た前記3つの正方形ユニットの一端における前記第1の
    正方形ユニットから伸びる第4のL字形ピース用正方形
    ユニットとからなり、 前記T字形ピースは、一列に並べられた第1、第2、お
    よび第3のT字形ピース用正方形ユニットと、配列され
    た前記3つの正方形ユニットの中央のユニットから、前
    記3つの正方形ユニットが一列に配列された方向に直交
    する方向へ伸びる第4のT字形ピース用正方形ユニット
    とからなり、 前記直線ピース用正方形ユニット、前記正方形ピース用
    正方形ユニット、前記Z字形ピース用正方形ユニット、
    前記L字形ピース用正方形ユニット、および前記T字形
    ピース用正方形ユニットは、それぞれ、扁平なものであ
    り、かつ2次元的正方形に形づくられることを特徴とす
    るブロックパズル。
JP63223664A 1987-09-08 1988-09-08 ブロックパズル Pending JPH01104288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US095,097 1987-09-08
US07/095,097 US4784392A (en) 1987-09-08 1987-09-08 Block puzzle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01104288A true JPH01104288A (ja) 1989-04-21

Family

ID=22249581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223664A Pending JPH01104288A (ja) 1987-09-08 1988-09-08 ブロックパズル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4784392A (ja)
JP (1) JPH01104288A (ja)
CA (1) CA1320972C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393063A (en) * 1993-04-02 1995-02-28 Kabushiki Kaisha Kitaharaseisakusho Cube puzzle
JP2008253315A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Cleanup Corp システムキッチン
JP2012024575A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Damien Gerard Loveland 立方体及び他の形状を形成するための、分散されて複雑さの程度の低いポリキューブを有するパズル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405135A (en) * 1993-10-06 1995-04-11 Embro; William J. Block puzzle
FR2716384A1 (fr) * 1994-02-22 1995-08-25 Cornevin Veronique Dispositif pour la réalisation de jeux d'assemblage cubique.
CA2371339A1 (en) 2002-02-11 2003-08-11 Michael Porter Three dimensional puzzle
US7040621B2 (en) * 2002-03-29 2006-05-09 Ming-Hsien Cheng Intellectual building base plate assembling game device
EP1559459A1 (en) * 2002-05-29 2005-08-03 Ana Subiza Urriza Pieces and method of producing multiple forms of a three-dimensional construction game
KR200305655Y1 (ko) * 2002-10-24 2003-03-03 주식회사 한국칼비테 단위블럭을 이용한 유아용 학습용구
US7140612B2 (en) * 2004-08-16 2006-11-28 Wisonet, Inc. Cubic assembly puzzle and support structure
NZ539738A (en) * 2005-04-28 2008-07-31 Andrew David Crichton Baker Cube construction puzzle and board games using puzzle pieces
KR101014500B1 (ko) * 2008-10-07 2011-02-14 김복희 공간지각 능력 향상을 위한 소마퍼즐
WO2011010766A1 (ko) * 2009-07-21 2011-01-27 안종현 정육면체 조립 게임용 퍼즐 블록 세트
US20110042892A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 German Pineda Three-dimensional cube puzzle
US8393623B2 (en) * 2009-10-29 2013-03-12 James Andrew Storer Mechanical puzzle with hinge elements, rope elements, and knot elements
US20130270769A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Ruff Ruff Games, Llc Three dimensional cubic strategy game
US20160096106A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-07 Mark HUMM Puzzle cuboid
US20160303470A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Brian W. Diamond Puzzle Game
US20170232333A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Raphael Meyers Polycube Games, Systems, and Methods
US11173386B2 (en) * 2016-07-15 2021-11-16 Trimiti Moebius Design Pty Ltd Three-dimensional logic puzzle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942971A (ja) * 1972-09-04 1974-04-23
JPS5434945A (en) * 1977-08-20 1979-03-14 Toshiaki Betsumiya Solid puzzle
JPS5639082B2 (ja) * 1976-08-30 1981-09-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546792A (en) * 1968-06-10 1970-12-15 Raymond Sherman Interlocking modular design blocks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942971A (ja) * 1972-09-04 1974-04-23
JPS5639082B2 (ja) * 1976-08-30 1981-09-10
JPS5434945A (en) * 1977-08-20 1979-03-14 Toshiaki Betsumiya Solid puzzle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393063A (en) * 1993-04-02 1995-02-28 Kabushiki Kaisha Kitaharaseisakusho Cube puzzle
JP2008253315A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Cleanup Corp システムキッチン
JP2012024575A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Damien Gerard Loveland 立方体及び他の形状を形成するための、分散されて複雑さの程度の低いポリキューブを有するパズル

Also Published As

Publication number Publication date
CA1320972C (en) 1993-08-03
US4784392A (en) 1988-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01104288A (ja) ブロックパズル
US4183167A (en) Three dimensional toy
US4844466A (en) Block puzzle
US4537001A (en) Building elements
US7644924B2 (en) Three dimensional sudoku cube puzzle and method
US4040630A (en) Puzzle
GB2037592A (en) Peg board game
US4402510A (en) Puzzle toy
US4568082A (en) Board game
US4561097A (en) Puzzle formed of geometric pieces having an even number of equilateral sides
US4830376A (en) Puzzles comprised of elements each having a unique arrangement of matchable features
US4410180A (en) Puzzle
JPH09182874A (ja) ゲーム及びその製造方法
US4524971A (en) Two dimensional puzzle
CA2135477A1 (en) A device for a table game with multiple chess-boards superimposed one upon the other, and spatial movements
US4060247A (en) Geometric puzzle
US4189151A (en) Cube puzzle
US4884819A (en) Multi-dimensional games and playing boards
US6637745B1 (en) Pyramid puzzle system
US20170232333A1 (en) Polycube Games, Systems, and Methods
US4802673A (en) Puzzle game
WO1994021341A1 (en) Set of tiles for covering a surface
US3475030A (en) Geometric puzzle game
US20080185782A1 (en) Puzzle
EP0823269A1 (en) Toy sphere with card elements slidably disposed to a periphery thereof