JPH01100018A - 高温超電導セラミックス原料粉末の調製法 - Google Patents

高温超電導セラミックス原料粉末の調製法

Info

Publication number
JPH01100018A
JPH01100018A JP87315383A JP31538387A JPH01100018A JP H01100018 A JPH01100018 A JP H01100018A JP 87315383 A JP87315383 A JP 87315383A JP 31538387 A JP31538387 A JP 31538387A JP H01100018 A JPH01100018 A JP H01100018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth element
earth metal
flux
rare earth
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP87315383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Odan
恭二 大段
Hiroshi Miura
洋 三浦
Kosuke Ito
伊藤 幸助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP87315383A priority Critical patent/JPH01100018A/ja
Publication of JPH01100018A publication Critical patent/JPH01100018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、稀土類元素−アルカリ土類元素−銅酸化物系
超電導セラミックス原料粉末のw4製法に関する。
(従来技術及びその問題点) 稀土類元素−アルカリ土類元素−銅酸化物系セラミック
スのうち、酸素欠陥型層状ペロプスカイト構造を有する
ものは、90に以上の高い臨界温度を持つ超電導物質で
あることが知られるようになり、多方面への応用が期待
されている。
これらの稀土類元素−アルカリ土類元素−w4酸化物系
超電導セラミックスは液体窒素のような安価な冷媒で冷
却することによっても超電導状態になるため、液体ヘリ
ウム中でしか超電導状態を示さないNb−Ti系超電導
合金などの代わりに、超電導マグネットなどに使えれば
、経済的に大きなメリットがある。
しかし、これまで作られてきた超電導セラミックスは臨
界電流密度が数+A/cjと低く、従来−船釣に使われ
てきたNb−Ti系超電導合金の1/200〜1/40
 Gに過ぎないという欠点があった。
また、常電導〜超電導の転移の温度幅が広(急峻さに欠
けているという点も問題であった。
これらの問題点の原因としては、超電導セラミックスが
多孔賞で密度が低いこと、及び稀土類元素、アルカリ土
類元素、銅の原子比が、理想的な値である1:2:3か
ら大きくずれていることなどがあるといわれている。
これまで稀土類元素−アルカリ土類元素−銅酸化物系超
電導セラミックスは乾式法で調製した原料粉末を、加圧
・焼結して作られてきた。
乾式法は、超電導セラミックスの構成成分の酸化物ある
いは炭酸塩の粉末、例えばY2O1、BaCo、、Cu
Oの粉末を出発原料として、ボールミル、播a機あるい
は乳棒・乳鉢などで粉砕、混合した後に焼結して、超電
導セラミックスの原料粉末を調製する方法である。
乾式法は技術的に容易で安全性の高い方法であるが、得
られた原料粉末は、粒径が1〜5μm以上と大きく、粒
径分布も均一ではない。また、成分のばらつきも大きい
従って、この原料粉末を焼結して作られた高温超電導セ
ラミックスは密度が低く臨界電流密度も低いという問題
がある。
(問題点解決のための技術的手段) 本発明は、従来の乾式法の欠点を解決した、易焼結性の
超電導セラミックス原料粉末の調製法である。
本発明は、酸素欠損型層状ペロブスカイト構造を有する
稀土類元素−アルカリ土類元素−銅酸化物超電導セラミ
ックスの原料粉末の調製において、稀土類元素化合物、
アルカリ土類元素化合物、及び銅化合物を融剤と混合し
、融剤の存在下で仮焼結を行う方法である。
本発明において稀土類元素とは、Sc、Y及び周期律表
のランタン系列元素から選択される少なくとも一種類の
稀土癩元素で、ランタン系列元素の具体例としてはLa
、Nd、Sm、Eu、Cd及びErが挙げられる。本発
明においてアルカリ土類元素とは、周期律表のIIA族
から選択される、少な(とも一種類のアルカリ土類元素
で、その具体例としてはCa5Ba及びSrが挙げられ
る。
また、本発明における高温超電導セラミックスは、銅の
一部を最大50モル%まで他の金属、例えばVSZr、
Nb、Mo、Hf5TaSW、PbあるいはBiで置換
されたものも含んでいる。本発明において、稀土類元素
化合物、アルカリ土類元素化合物、及び銅化合物として
は、酸化物、水酸化物、炭酸塩硝酸塩などが用いられる
融剤としては、仮焼結温度で融解するが分解しない化合
物が用いられる。このような化合物としては、Na5K
、Ba、Sr、Caなどのハロゲン花物、特に好ましく
はN a Cj! SB a C1zSrClz、Ca
Cj!、、NaFなどが用いられる。仮焼結においては
、これらの融剤を単独で用いてもよく2種以上併用して
もよい。
融剤の使用量は、融剤、稀土類元素化合物、アルカリ土
類元素化合物、及び消化合物の混合物に対して、10〜
80重量%の範囲であることが好ましく、20〜70重
量%の範囲であればより好ましい、融剤の使用量が80
重量%よりも多いと、仮焼結後の融剤の除去に多大の労
力や時間を要し不経済である。融剤が10重量%より少
ないと得られた原料粉末の粒子が大きくなったり、粒度
分布が広くなったりする問題がある。
稀土類元素化合物、アルカリ土類元素化合物、及び銅化
合物は、ぞれぞれの成分の原子比が、稀土類元素を1と
したとき、アルカリ土類元素が1〜3、銅が2〜4の範
囲になるように融剤と混合することが好ましい。
稀土類元素化合物、アルカリ土類元素化合物、及び銅化
合物と融剤との混合は、同時に行ってもよ(、逐次行っ
てもよい、また、稀土類元素化合物、アルカリ土類元素
化合物、及び消化合物を先に混合しておき、これに融剤
を混合することも可能である。稀土類元素化合物、アル
カリ土類元素化合物、及び銅化合物を含む共沈澱物を共
沈法などの方法により調製し、これに融剤を混合しても
よい、このようにして得られた稀土類元素化合物、アル
カリ土類元素化合物、銅化合物及び融剤の混合物を仮焼
結する。
仮焼結温度は700℃〜1000℃、特に750℃〜9
50℃であることが好ましい。仮焼結温度が700℃よ
り低いと、酸素欠損型ペロブスカイト構造の生成が遅く
なる。仮焼結温度が1000℃より高いと、仮焼結中に
粒子が融解したり、融剤が昇華したりするので好ましく
ない。
仮焼結は空気あるいは酸素雰囲気で行うことができる。
仮焼結によって得られた原料粉末は融剤を含んでいるた
め、メタノール、エタノール等のアルコールあるいは水
などを用いて充分に洗浄して融剤を除去する。このため
には、仮焼結後の原料粉末をボールミル、播潰機などを
用いて粉砕し、これに上記の融剤除去用の溶媒を加えラ
インミルあるいはラインミキサーによって乳化した後、
連続フィルタープレスによって洗浄する方法などが、好
適に用いられる。
(本発明の効果) 本発明の方法によれば、仮焼結により生成した酸素欠損
型層状ペロプスカイト構造をもつ粒子は融剤の存在のた
めに、互いに融合して大きな粒子に成長することが抑制
される。そのため、粒子径が1μm以下で粒子径の均一
な原料粉末を得ることができる。
この原料粉末は良好な焼結性をもっており、この原料粉
末を焼結して得られた超電導セラミックスは、従来のも
のに比べ臨界電流密度が、ずっと大きくなっている。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 酸化イツトリウム(YzOa)0.1モル、酸化バリウ
ム(Bad)0.4モル、酸化!(CuO)0.6モル
をボールミルで混合し、これに融剤として塩化バリウム
(BaCj!z・2H!O)0.48モル、及び塩化ナ
トリウム(NaC1)0.32モルを加え、混合し、電
気炉で850℃3時間仮焼結した。
仮焼結後の混合物を播潰機で粉砕し、エタノールを加え
てディスパーザ−で乳化させ、この乳化液を濾過した。
この操作を繰り返して融剤を除去した後、濾過、乾燥し
てY−Ba−Cu系酸化物超電導セラミックスの原料粉
末を得た。
この原料粉末を透過型電子顕微鏡により観察した結果、
粒子径が約0.3μmであり粒子径の均一な粒子からな
ることが分かった。
この原料粉末をIt/cdで成形し、900℃で2時間
焼成したところ、密度5.3g/cffl、臨界温度9
2に、臨界電流密度280 A/cdの超電導セラミ・
ンクスが得られた。
実施例2 酸化イツトリウム(YzOs) 、酸化バリウム(Ba
d)、及び酸化w4(CuO)(D使用量を、それぞれ
0.1モル、0.3モル、及び0.5モルに変えた以外
は実施例1と同様の方法を繰り返してY−Ba−Cu系
酸化物超電導セラミックスの原料粉末を得た。
この原料粉末を透過型電子顕微鏡により観察した結果、
粒子径が約0.4μmであり粒子径の均一な粒子からな
ることが分かった。
この原料粉末をIt/cdで成形し、900℃で2時間
焼成したところ、密度5.0g/cd、臨界温度91に
、臨界電流密度290 A/dの超電導セラミックスが
得られた。
実施例3〜7 酸化イツトリウムの代わりに、ランタン、ネオジウム、
サマリウム、ユーロピウム、あるいはエルビウムの酸化
物を用いた以外は実施例工と同様に行うた。
得られた超電導セラミックス焼結体の密度、臨界温度及
び臨界電流密度は以下のようであった。
実施例 稀土類元素 密度  臨界 臨界電流番号  
 酸化物      温度 密度g/cfll   K
  A/C!a 3  La5hs    5.1 90 3054  
NdxOs    5.2 95 3105 3mxO
z    5.0 96 3006  Bug’s  
  5.1 96 2957  ErtOx    5
.2 95 308実施例8 酸化バリウムの50モル%を酸化ストロンチウムに置換
した以外は実施例1と同様に行った。
得られた超電導セラミックス焼結体の密度は5.1g/
cd、臨界温度は94に1臨界電流吉度は315A/d
であった。
比較例 融剤として塩化バリウム及び塩化ナトリウムを使用しな
かった以外は実施例1と同様に行った。
得られた超電導セラミックス焼結体の密度は4.5g/
cd、臨界温度は83に、臨界電流密度は280 A/
aであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  稀土類元素化合物、アルカリ土類元素及び銅化合物の
    混合物を仮焼結して、稀土類元素−アルカリ土類元素−
    銅酸化物系超電導セラミックス原料粉末を調製する方法
    において、前記混合物に融剤が配合されていることを特
    徴とする原料粉末の銅製法。
JP87315383A 1987-07-31 1987-12-15 高温超電導セラミックス原料粉末の調製法 Pending JPH01100018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87315383A JPH01100018A (ja) 1987-07-31 1987-12-15 高温超電導セラミックス原料粉末の調製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-190275 1987-07-31
JP19027587 1987-07-31
JP87315383A JPH01100018A (ja) 1987-07-31 1987-12-15 高温超電導セラミックス原料粉末の調製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100018A true JPH01100018A (ja) 1989-04-18

Family

ID=16255446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP87315383A Pending JPH01100018A (ja) 1987-07-31 1987-12-15 高温超電導セラミックス原料粉末の調製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043319A (en) * 1988-08-03 1991-08-27 General Electric Company Synthesis of lanthanum-alkaline earth-copper-oxygen superconductive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043319A (en) * 1988-08-03 1991-08-27 General Electric Company Synthesis of lanthanum-alkaline earth-copper-oxygen superconductive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339692C (en) Melt-produced high temperature superconductor and processes for making same
AU604827B2 (en) New superconductive compounds of the k2nif4 structural type having a high transition temperature, and method for fabricating same
US5106824A (en) Method of manufacturing oxide superconductor and the precursor of the oxide superconductor comprising heat treating in a reducing atmosphere of either hydrogen or carbon monoxide under reduced pressure
JPH01252532A (ja) 酸化物超電導体
USH1683H (en) Superconducting material
JPH01100018A (ja) 高温超電導セラミックス原料粉末の調製法
EP0284189B1 (en) Method of manufacturing superconducting ceramics
JPH01179721A (ja) 高温超電導セラミックス原料粉末の製法
JPH01224221A (ja) Bi−アルカリ土類元素−Cu酸化物系高温超電導セラミックス原料粉末の調製法
JPH01145364A (ja) 高温超電導セラミックスの製造方法
JP2593475B2 (ja) 酸化物超電導体
JPH01138132A (ja) 溶融可能な超電導体及びその製造法
JP3115915B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
KR20060054120A (ko) 향상된 bscco-계 고온 초전도체 물질 및 그 출발조성물
JP2752969B2 (ja) 酸化物超電導体
JPH0222124A (ja) 湿式法による易焼結性高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法
JPH01160860A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPH01100019A (ja) 高温超電導セラミックス焼結用粉末の調製法
JPH01133936A (ja) 易焼結性高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法
KR910001306B1 (ko) 고전이온도를 갖는 K₂NiF₄구조형태의 초전도성 화합물 및 이의 제조방법
JPH01224223A (ja) 易焼結性高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法
JPH0446015A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH06271317A (ja) 希土類系超電導性材料及びその製造方法
JPH01264955A (ja) 高温超電導体の製造方法
JPH01264954A (ja) 高温超電導体の製造法