JP7635684B2 - 内燃機関の異常診断装置 - Google Patents
内燃機関の異常診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7635684B2 JP7635684B2 JP2021153279A JP2021153279A JP7635684B2 JP 7635684 B2 JP7635684 B2 JP 7635684B2 JP 2021153279 A JP2021153279 A JP 2021153279A JP 2021153279 A JP2021153279 A JP 2021153279A JP 7635684 B2 JP7635684 B2 JP 7635684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- detection value
- blow
- cpu
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 21
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 78
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 74
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 29
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
燃焼室からクランクケースに流入したブローバイガスを吸気通路に戻すためのブローバイガス通路を備えた内燃機関に適用され、前記ブローバイガス通路内の圧力の検出値を取得する検出値取得処理と、前記検出値の変動を抑制する平滑化処理と、前記平滑化処理の出力値に基づき前記ブローバイガス通路の異常の有無を診断する診断処理と、を実行し、前記平滑化処理は、前記検出値の極大値および極小値を取得する極値取得処理と、前記極大値および前記極小値を入力として前記出力値を算出する出力値算出処理と、を含み、前記出力値算出処理は、前記極大値および前記極小値の差が大きい場合に小さい場合よりも前記検出値の変動に対する前記出力値の応答性を低下させる処理、および前記極大値および前記極小値の単純平均値に応じて前記出力値を算出する処理の少なくとも1つの処理を含む内燃機関の異常診断装置である。
以下、第1の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示す内燃機関10の吸気通路12には、過給機14のコンプレッサ14aが設けられている。吸気通路12のうちのコンプレッサ14aの下流には、スロットルバルブ16が設けられている。吸気通路12内の空気は、シリンダヘッド18、シリンダブロック20およびピストン22によって区画された燃焼室24に流入する。ピストン22の往復運動は、クランク軸28の回転運動に変換される。ピストン22の往復運動に応じて、燃焼室24において燃焼に供された混合気は、排気として排気通路30に排出される。排気通路30には、過給機14のタービン14bが設けられている。
CPU52は、S26,S28の処理を完了する場合、検出値P(n)を検出値P(n-1)に代入する処理と、状態Pstate(n)を状態Pstate(n-1)に代入する処理と、カウンタCをインクリメントする処理と、を実行する(S30)。
ここで、本実施形態の作用および効果について説明する。
図3に、検出値Pの変動を示す。CPU52は、検出値Pの極大値Peaktから極小値Peakbを減算した値を振幅PPとする。そして、CPU52は、振幅PPに応じてなまし係数Kの値を変更する。これにより、診断用圧力Psmを用いた診断を迅速且つ高精度に行うことができる。
(1)CPU52は、図3に示すように、検出値Pの時系列的に隣り合う一対の極大値Peakt間の時間間隔を、圧力脈動の周期Tとする。そして、周期Tが所定範囲内であることを条件に診断用圧力Psmを算出した。これにより、圧縮上死点の出現間隔に同期した圧力脈動とは相違する想定外のノイズが検出値Pに含まれる場合に診断が実行されることを抑制できる。
以下、第2の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係は、次の通りである。異常診断装置は、制御装置50に対応する。検出値取得処理は、S10の処理に対応する。平滑化処理は、平滑化処理M10に対応する。診断処理は、診断処理M12に対応する。極値取得処理は、S12~S26の処理に対応する。出力値算出処理は、S34~S38の処理と、S40の処理と、に対応する。
なお、本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態および以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・S26の処理において、極大値Peaktに前回の検出値P(n-1)を代入してもよい。
12…吸気通路
14…過給機
18…シリンダヘッド
20…シリンダブロック
26…連通路
29…ヘッドカバー
32…クランクケース
42…ブローバイガス通路
50…制御装置
Claims (1)
- 燃焼室からクランクケースに流入したブローバイガスを吸気通路に戻すためのブローバイガス通路を備えた内燃機関に適用され、
前記ブローバイガス通路内の圧力の検出値を取得する検出値取得処理と、
前記検出値の変動を抑制する平滑化処理と、
前記平滑化処理の出力値に基づき前記ブローバイガス通路の異常の有無を診断する診断処理と、を実行し、
前記平滑化処理は、
前記検出値の極大値および極小値を取得する極値取得処理と、
前記極大値および前記極小値を入力として前記出力値を算出する出力値算出処理と、を含み、
前記出力値算出処理は、前記極大値および前記極小値の差が大きい場合に小さい場合よりも前記検出値の変動に対する前記出力値の応答性を低下させる処理を含む内燃機関の異常診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021153279A JP7635684B2 (ja) | 2021-09-21 | 2021-09-21 | 内燃機関の異常診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021153279A JP7635684B2 (ja) | 2021-09-21 | 2021-09-21 | 内燃機関の異常診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023045083A JP2023045083A (ja) | 2023-04-03 |
JP7635684B2 true JP7635684B2 (ja) | 2025-02-26 |
Family
ID=85777219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021153279A Active JP7635684B2 (ja) | 2021-09-21 | 2021-09-21 | 内燃機関の異常診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7635684B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116371A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの制御装置 |
JP2013100730A (ja) | 2011-11-07 | 2013-05-23 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2013117176A (ja) | 2011-12-01 | 2013-06-13 | Ud Trucks Corp | ブローバイガス還元装置及びブローバイガス還元装置の異常診断方法 |
JP2017115584A (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | 内燃機関の異常検出装置 |
JP2019157705A (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2021055576A (ja) | 2019-09-27 | 2021-04-08 | マツダ株式会社 | ブローバイガス漏れ検出装置 |
JP2021063467A (ja) | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10103147A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Toyota Motor Corp | 吸入空気量検出装置 |
-
2021
- 2021-09-21 JP JP2021153279A patent/JP7635684B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116371A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの制御装置 |
JP2013100730A (ja) | 2011-11-07 | 2013-05-23 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2013117176A (ja) | 2011-12-01 | 2013-06-13 | Ud Trucks Corp | ブローバイガス還元装置及びブローバイガス還元装置の異常診断方法 |
JP2017115584A (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | 内燃機関の異常検出装置 |
JP2019157705A (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2021055576A (ja) | 2019-09-27 | 2021-04-08 | マツダ株式会社 | ブローバイガス漏れ検出装置 |
JP2021063467A (ja) | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023045083A (ja) | 2023-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5413506B2 (ja) | 内燃機関におけるegr率の特定方法及び内燃機関の制御装置 | |
US7243532B2 (en) | Misfire detector for internal combustion engines | |
JP6584461B2 (ja) | ブリーザーパイプの接続状態判定装置 | |
JP4321411B2 (ja) | 内燃機関の気筒別空燃比制御装置 | |
CN101382094B (zh) | 判定缸内压力传感器的故障的装置及方法 | |
Lee et al. | Engine control using torque estimation | |
US5889204A (en) | Device for determining the engine load for an internal combustion engine | |
WO2002071308A1 (en) | Engine control using torque estimation | |
JP6849376B2 (ja) | ピストン‐内燃機関におけるシリンダ圧縮率を可変式に調節するための装置の作動を監視するための方法および作動監視装置 | |
JP6362713B2 (ja) | ノック検出装置 | |
US11280288B2 (en) | Anomaly diagnostic device for onboard internal combustion engine | |
CN110057592B (zh) | 内燃机的断火检测装置及断火检测方法 | |
US7631551B2 (en) | Adaptive barometric pressure estimation in which an internal combustion engine is located | |
JP2002364449A (ja) | 内燃機関のノッキング判定装置 | |
EP1612391B1 (en) | EGR Control unit and method for an internal combustion engine | |
JP2010138796A (ja) | 吸気温センサの異常診断装置 | |
JP7635684B2 (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
US5703285A (en) | Diagnosis apparatus and method for an exhaust gas recirculation unit of an internal combustion engine | |
US11053878B2 (en) | Abnormality determination apparatus for internal combustion engine | |
JP6591389B2 (ja) | 内燃機関のノッキング検出装置 | |
CN111868356B (zh) | 用于检查内燃发动机的可变气门升程控制的方法 | |
US10760535B2 (en) | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine | |
US11022059B2 (en) | Abnormality determination apparatus for internal combustion engine | |
JP7670007B2 (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
JP7563422B2 (ja) | 車載内燃機関の異常診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7635684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |