JP7528652B2 - 電源装置 - Google Patents
電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7528652B2 JP7528652B2 JP2020149097A JP2020149097A JP7528652B2 JP 7528652 B2 JP7528652 B2 JP 7528652B2 JP 2020149097 A JP2020149097 A JP 2020149097A JP 2020149097 A JP2020149097 A JP 2020149097A JP 7528652 B2 JP7528652 B2 JP 7528652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- low
- voltage battery
- voltage
- converter
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 63
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
以下、電源装置の第1実施形態について説明する。
図1に示すように、車両Vは、スタートスイッチ11と、電装品12と、操作部14と、高圧バッテリBと、電源装置10と、を備える。車両Vは、自動運転車両である。自動運転車両には、自動運転レベル3~自動運転レベル5の車両に限られず、自動運転レベル1及び自動運転レベル2の車両も含まれる。即ち、自動運転車両には、搭乗者による運転操作を必要とせずに運転が行われる車両に限られず、搭乗者による運転操作を主体とし、搭乗者に対する運転支援が行われる車両も含む。自動運転車両は、搭乗者の運転操作による手動運転が行われる手動運転モードと、自動運転が行われる自動運転モードとを切替可能である。自動運転モードでは、自動運転支援機能が発揮され、ハンドル操作やブレーキ動作が自動で行われる。
双方向DC/DCコンバータ20は、第1入出力端21と、第2入出力端22と、を備える。双方向DC/DCコンバータ20は、入力された直流電力を異なる電圧の直流電力に変換して出力する。双方向DC/DCコンバータ20は、第1入出力端21から入力された直流電力を降圧して第2入出力端22から出力可能であり、かつ、第2入出力端22から入力された直流電力を昇圧して第1入出力端21から出力可能である。第1入出力端21は、高圧バッテリBに電気的に接続されている。なお、本実施形態における「電気的に接続」とは、複数の部材同士が別部材を介して間接的に接続されるものも別部材を介さず直接接続されるものも含むものとする。
図2に示すように、ステップS10において、制御装置33は、車両Vが起動状態になったか否かを判定する。即ち、制御装置33は、スタートスイッチ11の操作によって停止状態が起動状態に切り替えられたか否かを判定する。起動時制御は、車両Vの起動時に行われればよく、車両Vの起動に合わせて制御装置33が起動する場合、制御装置33が起動した段階で起動時制御を行えばよく、ステップS10の処理を行わなくてもよい。ステップS10の判定結果が肯定になると、制御装置33はステップS20の処理を行う。
低圧バッテリ電圧及び低圧バッテリ31の放電電流値は検出部32から取得することができる。
制御装置33が劣化判定を行う際には、双方向DC/DCコンバータ20により低圧バッテリ31を放電させる。低圧バッテリ電圧及び低圧バッテリ31の放電電流を検出部32により検出することで、制御装置33は低圧バッテリ31の劣化判定を行うことができる。
(1-1)高圧バッテリBからの直流電力を降圧して電装品12に供給するDC/DCコンバータとして双方向DC/DCコンバータ20を用いているため、双方向DC/DCコンバータ20を使用して低圧バッテリ31から高圧バッテリBに大きな電力を出力することができる。したがって、低圧バッテリ31の劣化判定に必要な大きさの放電電流を得ることができるため、車両Vの起動時に、低圧バッテリ31から低圧バッテリ31の劣化判定に必要な大きさの電流を放電する必要がない車両Vに搭載された電源装置であっても、低圧バッテリ31の劣化判定を行うことが可能になり、電源装置10の信頼性を向上させることができる。
特に、低圧バッテリ31が自動運転の際に用いられる電装品に電力供給する場合、自動運転中に急に自動運転支援機能が使用できなくなってしまうおそれがある。そこで本実施形態では、低圧バッテリ31が劣化している場合には、電装品12の使用を禁止している。
以下、電源装置の第2実施形態について説明する。以下の説明において、第1実施形態と同様の部材については同一符号を付すことで説明を省略する。
第1電装品15及び第2電装品13は、自動運転の際に用いられる電装品を含む。本実施形態では、第1電装品15と第2電装品13とで自動運転に関する機能冗長を図っている。詳細にいえば、同一機能を発揮する異なる電装品を第1電装品15と第2電装品13に分けて設けることで、自動運転の異種冗長化を図っている。
第1接続線L11は、DC/DCコンバータ40と第1電装品15とを電気的に接続している。第1接続線L11を介して、DC/DCコンバータ40の出力した直流電力は第1電装品15に供給される。
制御装置33は、第2低圧バッテリ42の劣化判定を行う際には、第2低圧バッテリ42から双方向DC/DCコンバータ50の第2入出力端52に電力を供給し、双方向DC/DCコンバータ50は第2入出力端52に入力された直流電力を昇圧して第1入出力端51から出力させるように電源装置60を制御する。これにより、制御装置33は、劣化判定を行うことができる。
(2-1)制御装置33は、バックアップ用の低圧バッテリである第2低圧バッテリ42の劣化判定を行う。第2低圧バッテリ42は、バックアップ装置43により放電が抑制されているため、意図的に放電を行わない場合には劣化判定を行いにくい。双方向DC/DCコンバータ50によって第2低圧バッテリ42を意図的に放電させて劣化判定を行うことができるため、バックアップ用の第2低圧バッテリ42の劣化判定を行うことができる。
○各実施形態において、制御装置33は、低圧バッテリ31,42が劣化していると判定した場合、電装品12の使用禁止のみを行い、搭乗者への通知を行わなくてもよい。
○各実施形態において、電源装置10,60は、低圧バッテリ31,42の状態を監視するためのバッテリマネジメントシステムを備えていてもよい。この場合、バッテリマネジメントシステムが検出部32を備えていてもよい。また、バッテリマネジメントシステムは、検出部32の検出結果から低圧バッテリ31,42の状態を監視する監視部を備える。監視部は、例えば、プロセッサや記憶部を備える。監視部は、検出部32の検出結果から低圧バッテリ31,42の劣化を判定してもよい。この場合、監視部が劣化判定部として機能する。
○各実施形態において、車両Vは、双方向DC/DCコンバータ20,50の制御を行う制御装置、劣化判定を行う制御装置、車両Vの走行に関する制御を行う制御装置を個別に備えていてもよい。
○第2実施形態において、電源装置60はバックアップ装置43を備えていなくてもよい。
○各実施形態において、車両Vは、電気自動車やハイブリッド自動車以外の車両であってもよい。車両Vは、例えば、エンジンにより走行する車両や燃料電池の電力により走行する車両であってもよい。
Claims (2)
- 車両に搭載される電源装置であって、
第1入出力端及び第2入出力端を備え、前記第1入出力端に高圧バッテリが電気的に接続された双方向DC/DCコンバータと、
電装品と前記双方向DC/DCコンバータの前記第2入出力端とを電気的に接続する接続線と、
前記接続線に電気的に接続され、前記高圧バッテリより電圧が低い低圧バッテリと、
前記低圧バッテリの放電電流を検出する電流検出部と、
前記低圧バッテリの電圧である低圧バッテリ電圧を検出する電圧検出部と、
前記双方向DC/DCコンバータを制御する制御部と、
前記電流検出部により検出された前記放電電流と前記電圧検出部により検出された前記低圧バッテリ電圧に基づいて前記低圧バッテリが劣化しているか否かを判定する劣化判定部と、を有し、
前記低圧バッテリは、前記電装品に電力を供給可能であり、
前記制御部は、前記車両の起動時に、前記低圧バッテリから前記第2入出力端に出力された直流電力を昇圧して前記第1入出力端に出力するように前記双方向DC/DCコンバータを制御し、前記劣化判定部は、前記車両の起動時に、前記低圧バッテリから前記第2入出力端に流れる前記放電電流と、当該放電電流が流れることで生じる前記低圧バッテリの電圧降下の値とに基づいて前記低圧バッテリが劣化しているか否かを判定し、
前記制御部は、前記車両の起動時に前記双方向DC/DCコンバータを制御する際に、前記低圧バッテリの電圧が前記低圧バッテリの劣化判定を行うことができるような値で、かつ、前記電装品を駆動させるために必要な値である所定値以下とならないように前記双方向DC/DCコンバータを制御する電源装置。 - 前記低圧バッテリは、前記双方向DC/DCコンバータから前記電装品へ電力供給できない場合、前記電装品へ電力を供給するものであり、
前記劣化判定部により前記低圧バッテリが劣化していると判定された場合、前記電装品の使用を禁止する電装品使用禁止部を備える請求項1に記載の電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149097A JP7528652B2 (ja) | 2020-09-04 | 2020-09-04 | 電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149097A JP7528652B2 (ja) | 2020-09-04 | 2020-09-04 | 電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022043687A JP2022043687A (ja) | 2022-03-16 |
JP7528652B2 true JP7528652B2 (ja) | 2024-08-06 |
Family
ID=80668701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020149097A Active JP7528652B2 (ja) | 2020-09-04 | 2020-09-04 | 電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7528652B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006333662A (ja) | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Toyota Industries Corp | バッテリの劣化状態を判定する装置および方法 |
JP2008220080A (ja) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2009042157A (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 電動車両、蓄電装置の劣化検出方法、およびその劣化検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2013241095A (ja) | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Honda Motor Co Ltd | 補機用回路 |
JP2016114584A (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 株式会社デンソー | バッテリの劣化状態判定装置及び劣化状態判定方法 |
-
2020
- 2020-09-04 JP JP2020149097A patent/JP7528652B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006333662A (ja) | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Toyota Industries Corp | バッテリの劣化状態を判定する装置および方法 |
JP2008220080A (ja) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2009042157A (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | 電動車両、蓄電装置の劣化検出方法、およびその劣化検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2013241095A (ja) | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Honda Motor Co Ltd | 補機用回路 |
JP2016114584A (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 株式会社デンソー | バッテリの劣化状態判定装置及び劣化状態判定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022043687A (ja) | 2022-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11198405B2 (en) | In-vehicle backup circuit and in-vehicle backup device | |
US9855905B2 (en) | Vehicle power supply device | |
JP6003743B2 (ja) | 電源装置 | |
CN100479312C (zh) | 电压发生装置、机动车、电压发生装置的控制方法、机动车的控制方法 | |
JP2008278564A (ja) | 電源制御装置 | |
JP2008072880A (ja) | 電源システム | |
JP2011155791A (ja) | 車両用電源装置 | |
US20210261018A1 (en) | Vehicle power supply device | |
JP2010081762A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP6969505B2 (ja) | 車載用の電源制御装置および車載用電源システム | |
JP2002171691A (ja) | デュアル電圧対応車両制御装置 | |
JP5304279B2 (ja) | 蓄電装置 | |
CN114552753A (zh) | 车载用的备用控制装置及车载用的备用装置 | |
JP2008131772A (ja) | 電源装置 | |
JP7528652B2 (ja) | 電源装置 | |
US11979055B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP2020174505A (ja) | 電源装置の制御装置 | |
JP7554390B2 (ja) | 充放電制御装置 | |
JP2011017546A (ja) | 車両用鉛バッテリの劣化診断装置及び劣化診断方法 | |
JP2001069683A (ja) | 電源システム | |
JP2004229477A (ja) | 車両用電源制御装置 | |
JP7234907B2 (ja) | 車載用電源制御装置、及び車載用電源装置 | |
JP7487750B2 (ja) | 車載システム及び車両 | |
JP7295907B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP5964215B2 (ja) | 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7528652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |