JP7525660B2 - 光トランシーバー - Google Patents

光トランシーバー Download PDF

Info

Publication number
JP7525660B2
JP7525660B2 JP2022573927A JP2022573927A JP7525660B2 JP 7525660 B2 JP7525660 B2 JP 7525660B2 JP 2022573927 A JP2022573927 A JP 2022573927A JP 2022573927 A JP2022573927 A JP 2022573927A JP 7525660 B2 JP7525660 B2 JP 7525660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
case
wall surface
optical transceiver
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022573927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022149337A1 (ja
Inventor
モハマド シャヘッド アハメド
祐士 齋藤
明弘 高宮
剛 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Publication of JPWO2022149337A1 publication Critical patent/JPWO2022149337A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7525660B2 publication Critical patent/JP7525660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • H05K7/20418Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing the radiating structures being additional and fastened onto the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4269Cooling with heat sinks or radiation fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光トランシーバーに関する。
本願は、2021年1月6日に日本に出願された特願2021-000705号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
特許文献1には、放熱手段として、TOSA(発光素子サブアセンブリ、Transmitter Optical Sub-Assembly)および筐体に接触したシート状のヒートパイプを用い、前記ヒートパイプとTOSAとは圧入部品の押圧力により接触が保持され、前記ヒートパイプと筐体とは押さえバネの押圧力によって接触が保持されることによって、それぞれ熱的に接続される光トランシーバーが開示されている。
日本国特開2008-118357号公報
ところで、近年の光トランシーバーの伝送速度の高速化に伴い、TOSAだけでなく、受信回路や送信回路などのケースに収容された発熱体の発熱量が増加しており、その冷却が課題となっている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、受信回路や送信回路などのケースに収容された発熱体を効率よく冷却できる光トランシーバーの提供を目的とする。
本発明の一態様に係る光トランシーバーは、ヒートシンクが設けられたケースと、前記ケースに収容された発熱体と、前記ケースの内壁面から突出し、前記発熱体と熱的に接触する熱伝導部と、前記熱伝導部が前記発熱体から受けた熱を前記ヒートシンクに伝えるヒートパイプと、を備える。
この構成によれば、ケースに収容された発熱体に対し、ケースの内壁面から突出した熱伝導部が熱的に接触するため、発熱体の熱は熱伝導部に伝わる。ヒートパイプは、熱伝導部が発熱体から受けた熱をヒートシンクに効率よく伝え、発熱体の放熱を促進させる。このため、受信回路や送信回路などのケースに収容された発熱体を効率よく冷却できる。
上記光トランシーバーにおいて、前記ヒートパイプは、前記ケースに形成された溝に収容されていてもよい。
上記光トランシーバーにおいて、前記ヒートパイプは、前記ケースの外壁面に形成された前記溝に収容されて、前記ケースの外壁面の表面以下に配置され、前記ヒートシンクは、前記ヒートパイプが収容された前記溝を閉塞するように、前記ケースの外壁面の表面に取り付けられていてもよい。
上記光トランシーバーにおいて、前記発熱体を含む複数の発熱体が設けられ、前記熱伝導部を含む複数の熱伝導部が複数の前記発熱体ごとに設けられ、前記ヒートパイプは、複数の前記熱伝導部を通過するように配置されていてもよい。
上記光トランシーバーにおいて、前記ヒートパイプは、前記ケースの内壁面に形成された前記溝に収容された収容部分と、前記ケースの内壁面に形成された前記溝から突出し、前記熱伝導部を形成する突出部分と、を有してもよい。
上記光トランシーバーにおいて、前記突出部分は、前記収容部分に対して鈍角で曲がっていてもよい。
上記本発明の一態様によれば、受信回路や送信回路などのケースに収容された発熱体を効率よく冷却できる光トランシーバーを提供できる。
第1実施形態に係る光トランシーバーの平面図である。 図1に示す矢視II-II断面図である。 第1実施形態に係る発熱体に対するヒートパイプの配置を示すアッパーケースの平面図である。 第1実施形態に係るヒートパイプ有りの光トランシーバーと、ヒートパイプ無しの従来の光トランシーバーの性能を比較した図である。 第2実施形態に係る光トランシーバーの断面図である。 第2実施形態に係る発熱体に対するヒートパイプの配置を示すアッパーケースの平面図である。 第3実施形態に係る光トランシーバーの断面図である。 第3実施形態に係る発熱体に対するヒートパイプの配置を示すアッパーケースの底面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る光トランシーバー1の平面図である。
光トランシーバー1は、電気信号と光信号を相互に変換するためのデバイスである。光トランシーバー1は、データセンターなどの機器間を繋ぐデータネットワークで用いられ、近年の増加する帯域幅に伴い、高速化が進んでいる。
光トランシーバー1は、ケース10と、ケース10に収容された回路基板20及び光モジュール21,22と、を備えている。ケース10は、平面視長方形の箱状に形成され、その長手方向の第1端部10Aに光ファイバーの挿入口10aが形成されている。なお、ケース10の長手方向の第2端部10Bには、外部装置と回路基板20とを接続可能とする外部端子(不図示)がケース10外に突出して設けられている。ケース10には、ヒートシンク13が設けられている。
<方向定義>
ここで、本実施形態ではXYZ直交座標系を設定して各構成の位置関係を説明する。X方向は、ケース10の延びる長手方向である。Y方向は、ケース10およびヒートシンク13が積層された厚さ方向である。X方向およびY方向の双方に直交する方向をZ方向とする。以下、X方向を長手方向といい、Y方向を厚さ方向といい、Z方向を幅方向という。
ケース10には、内部空間を仕切る仕切壁10bが設けられている。仕切壁10bには、光モジュール21,22が保持されている。光モジュール21,22のいずれか一方は、挿入口10aから挿入された受信側の光ファイバーを接続可能な受信レセプタクルを備えている。光モジュール21,22の他方は、挿入口10aから挿入された送信側の光ファイバーを接続可能な送信レセプタクルを備えている。
ケース10の内部空間における、仕切壁10bより第2端部10B側には内部空間Sが形成されている。内部空間Sには回路基板20が収容されている。
回路基板20は、光モジュール21,22と接続されると共に、複数の発熱体23A,23B,23Cを備えている。発熱体23A,23B,23Cは、回路基板20の実装部品で比較的発熱量の多い受信回路または送信回路を含む。また、発熱体23A,23B,23Cの一つには、CPUや、クロックデータリカバリーチップ(CDRチップ)、トランスインピーダンスアンプチップ(TIAチップ)が含まれていてもよい。
図2は、図1に示す矢視II-II断面図である。
ケース10は、図2に示すように、アッパーケース11と、ロアケース12を組み合わせて構成されている。ロアケース12は、上部が開口し、回路基板20を収容する箱状に形成されている。アッパーケース11は、ロアケース12の上部開口を閉塞する蓋状に形成されている。アッパーケース11は、内部空間Sを向く内壁面11aと、内壁面11aとは反対側を向く外壁面11bと、を有する。
アッパーケース11の外壁面11b(上面)には、ヒートシンク13が取り付けられている。ヒートシンク13は、回路基板20の直上に配置されている。厚さ方向から見て、ヒートシンク13は回路基板20を覆うように配置されていてもよい。また、厚さ方向から見て、ヒートシンク13は、複数の発熱体23A,23B,23Cと重なるように配置されていてもよい。
ヒートシンク13は、平板状のベースプレート13aと、ベースプレート13aに立設する複数のフィン13bと、を備えている。ヒートシンク13は、放熱性の高い素材で構成されることが好ましく、例えば銅、アルミニウム、ステンレスなどの金属材で構成されていることが好ましい。
アッパーケース11の内壁面11a(下面)には、熱伝導部30が設けられている。熱伝導部30は、アッパーケース11の内壁面11aに設けられた凸部である。熱伝導部30は、ケース10の内壁面11aから突出し、発熱体23Aの上面と熱的に接触している。熱伝導部30は、放熱シート31などのTIM(Thermal Interface Material)を介して発熱体23Aと熱的に接触している。熱伝導部30(アッパーケース11)は、熱伝導性の高い素材で構成されることが好ましく、例えば銅、アルミニウム、ステンレスなどの金属材で構成されていることが好ましい。
アッパーケース11には、熱伝導部30が発熱体23Aから受けた熱をヒートシンク13に伝えるヒートパイプ40が設けられている。ヒートパイプ40は、作動流体の潜熱を利用する熱輸送素子である。このヒートパイプ40は、作動流体が内部に封入された扁平状のコンテナと、コンテナの内部に設けられた図示しないウイックと、を備えている。作動流体は、周知の相変化物質からなる熱輸送媒体であって、コンテナ内で液相と気相とに相変化する。例えば、作動流体として、水(純水)やアルコールやアンモニア等を採用できる。
ヒートパイプ40は、ケース10に形成された溝11b1に収容されている。第1実施形態のヒートパイプ40は、ケース10の外壁面11bに形成された溝11b1に収容されて、ケース10の外壁面11bの表面以下に配置されている。すなわち、ヒートパイプ40が外壁面11bから突出しないよう、溝11b1の深さはヒートパイプ40の厚さと同等以上となっている。ヒートシンク13は、ヒートパイプ40が収容された溝11b1を閉塞するように、ケース10の外壁面11bに取り付けられる。
ヒートシンク13は、ヒートシンク13が収容された溝11b1を閉塞するように、ケース10の外壁面11bに放熱シート41などのTIMを介して取り付けられている。すなわち、ヒートシンク13の一部が溝11b1に収容されていてもよい。
ヒートシンク13とヒートパイプ40とは、放熱シート41などのTIMを介して熱的に接触するように配置されていてもよい。
図3は、第1実施形態に係る発熱体23Aに対するヒートパイプ40の配置を示すアッパーケース11の平面図である。
図3に示すように、ヒートパイプ40は、発熱体23Aの直上を通るように直線状に延びている。ヒートパイプ40の全長は、図2に示すように、ヒートシンク13の全長以下でヒートシンク13の長手方向に延び、ベースプレート13aから飛び出さない程度の長さとなっている。ヒートパイプ40の幅は、発熱体23Aの幅よりも小さくてもよい。図3の例では、ヒートパイプ40の第1端部40a側に発熱体23Aは配置されており、第2端部40b側には発熱体は配置されていない。
上記構成の光トランシーバー1によれば、図2に示すように、ケース10に収容された発熱体23Aに対し、ケース10の内壁面11aから突出した熱伝導部30が熱的に接触するため、発熱体23Aの熱は熱伝導部30に伝わる。ヒートパイプ40は、熱伝導部30が発熱体23Aから受けた熱をヒートシンク13に効率よく伝え、発熱体23Aの放熱を促進させる。特に、ヒートパイプ40において、発熱体23Aの熱が第2端部40b側へ輸送され、長手方向に沿って輸送された熱もヒートシンク13により放熱される。すなわち、ヒートパイプを有さない構成と比較し、本実施形態の光トランシーバー1は、ヒートパイプ40により熱がより広い面積にわたって輸送されるため、効率よく放熱させることができる。このため、受信回路や送信回路などのケース10に収容された発熱体23Aを効率よく冷却できる。
図4は、第1実施形態に係るヒートパイプ40有りの光トランシーバー1と、ヒートパイプ40無しの従来の光トランシーバーの性能を比較した図である。図4のグラフの横軸は発熱体23Aにおける消費電力であり、縦軸は発熱体23Aの温度である。
図4に示すように、ヒートパイプ40有りの光トランシーバー1は、ヒートパイプ40無しの従来の光トランシーバーに比べて、発熱体23Aの温度を効果的に下げることができる。例えば、発熱体23Aの消費電力が12Wの場合は、13℃以上温度を下げることができる。
このように、上述した第1実施形態によれば、光トランシーバー1は、ヒートシンク13が設けられたケース10と、ケース10に収容された発熱体23Aと、ケース10の内壁面11aから突出し、発熱体23Aと熱的に接触する熱伝導部30と、熱伝導部30が発熱体23Aから受けた熱をヒートシンク13に伝えるヒートパイプ40と、を備える。この構成を採用することによって、受信回路や送信回路などのケース10に収容された発熱体23Aを効率よく放熱できる光トランシーバー1を提供できる。
また、本実施形態の光トランシーバー1では、ヒートパイプ40は、ケース10に形成された溝11b1に収容されている。この構成によれば、ヒートパイプ40とケース10との接触面積が大きくなり、熱伝導部30が得た熱を、ケース10を介してヒートパイプ40に効率よく伝えることができる。
また、本実施形態の光トランシーバー1では、ヒートパイプ40は、ケース10の外壁面11bに形成された溝11b1に収容されて、ケース10の外壁面11bの表面以下に配置され、ヒートシンク13は、ヒートパイプ40が収容された溝11b1を閉塞するように、ケース10の外壁面11bの表面に取り付けられている。この構成によれば、ヒートパイプ40がケース10の外壁面11bから突出しないため、ヒートシンク13がケース10の外壁面11bに密着し易くなり、放熱性が高まる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図5は、第2実施形態に係る光トランシーバー1の断面図である。図6は、第2実施形態に係る発熱体23A,23Bに対するヒートパイプ40の配置を示すアッパーケース11の平面図である。
図5に示すように、第2実施形態の光トランシーバー1は、複数の発熱体23A,23Bに対して熱的に接触する複数の熱伝導部30A,30Bを備えている。つまり、アッパーケース11の内壁面11aには、発熱体23A,23Bにそれぞれ接触する複数の凸部が形成されている。
図6に示すように、ヒートパイプ40は、平面視において角度θで曲がっており、発熱体23A,23Bの直上を通るように配置されている。つまり、ヒートパイプ40は、複数の熱伝導部30A,30Bを通過し、それぞれの熱伝導部30A,30Bから熱を受けることができるようになっている。なお、角度θは、ヒートパイプ40の内部空間を潰さないように鈍角であることが好ましい。なお、発熱体23Aの直上に配置されたヒートパイプ40の第1端部40aと反対側の第2端部40bは、作動流体の凝縮部となるため、発熱体23A,23Bから熱を受けないようにするとよい。
上記構成の第2実施形態の光トランシーバー1によれば、発熱体23A,23Bごとに熱伝導部30A,30Bが設けられ、ヒートパイプ40は、複数の熱伝導部30A,30Bを通過するように配置されているため、発熱体23A,23Bのそれぞれの熱をヒートシンク13に効率よく伝え、発熱体23A,23Bの放熱を促進させることができる。このため、ケース10に収容された発熱体23A,23B(例えば受信回路及び送信回路の両方)を効率よく冷却できる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図7は、第3実施形態に係る光トランシーバー1の断面図である。図8は、第3実施形態に係る発熱体23Aに対するヒートパイプ40の配置を示すアッパーケース11の底面図である。
図7に示すように、第3実施形態の光トランシーバー1では、ヒートパイプ40が、ケース10の内壁面11aに形成された溝11a1に収容されている。
ヒートパイプ40は、ケース10の内壁面11aに形成された溝11a1に収容された収容部分40Aと、ケース10の内壁面11aに形成された溝11a1から突出し、熱伝導部30を形成する突出部分40Bと、を有している。突出部分40Bは、収容部分40Aに対して鈍角θ1で曲がっている。また、突出部分40Bの先端部は、さらに鈍角θ2で曲がって、金属プレート42に接合されている。金属プレート42は、発熱体23Aの上面と放熱シート31などのTIMを介して熱的に接触している。
上記構成の第3実施形態の光トランシーバー1によれば、ヒートパイプ40は、ケース10の内壁面11aに形成された溝11a1に収容された収容部分40Aと、ケース10の内壁面11aに形成された溝11a1から突出し、熱伝導部30を形成する突出部分40Bと、を有するため、ヒートパイプ40は、発熱体23Aから直接熱を受けることができる。このため、ヒートシンク13に効率よく熱を伝え、発熱体23Aの放熱を促進させることができる。
また、第3実施形態の光トランシーバー1では、突出部分40Bは、収容部分40Aに対して鈍角θ1で曲がっているため、ヒートパイプ40の内部空間を潰さないように突出部分40Bを形成できる。なお、突出部分40Bの先端部も鈍角θ2で曲がっている理由は、同じである。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、図8に示すように、平面視において、ヒートパイプ40は曲がりながら長手方向に延びていてもよい。この際の曲がり角度は、鈍角としてもよい。また、ヒートパイプ40の第2端部40b側は、幅方向においてヒートシンク13の中央部分を延びるように配置されていてもよい。
また、第1および第3実施形態において、1つの熱伝導部30がケース10に形成されている例を説明したが、この例に限定されない。例えば、複数の発熱体を効率よく冷却するために、発熱体の数に応じて複数の熱伝導部30や複数のヒートパイプ40が配置されていてもよい。
上述した第3実施形態に係る光トランシーバー1の一部又は全部は、以下のように付記することができる。
(付記)
ヒートシンクが設けられたケースと、
前記ケースに収容され、受信回路及び送信回路の少なくともいずれか一方を含む発熱体と、
一部が前記ケースの内壁面から突出し、前記発熱体と熱的に接触すると共に、前記発熱体から受けた熱を前記ヒートシンクに伝えるヒートパイプと、を備える、光トランシーバー。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。
1…光トランシーバー、10…ケース、11a…内壁面、11a1…溝、11b…外壁面、11b1…溝、13…ヒートシンク、23A…発熱体、30…熱伝導部、40…ヒートパイプ、40A…収容部分、40B…突出部分、θ1…鈍角

Claims (2)

  1. ヒートシンクが設けられたケースと、
    前記ケースに収容された発熱体と、
    前記ケースの内壁面から突出し、前記発熱体と熱的に接触する熱伝導部と、
    前記熱伝導部が前記発熱体から受けた熱を前記ヒートシンクに伝えるヒートパイプと、を備え、
    前記ヒートパイプは、前記ケースに形成された溝に収容され、
    前記ヒートパイプは、
    前記ケースの内壁面に形成された前記溝に収容された収容部分と、
    前記ケースの内壁面に形成された前記溝から突出し、前記熱伝導部を形成する突出部分と、を有する、光トランシーバー。
  2. 前記突出部分は、前記収容部分に対して鈍角で曲がっている、請求項に記載の光トランシーバー。
JP2022573927A 2021-01-06 2021-10-26 光トランシーバー Active JP7525660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000705 2021-01-06
JP2021000705 2021-01-06
PCT/JP2021/039431 WO2022149337A1 (ja) 2021-01-06 2021-10-26 光トランシーバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022149337A1 JPWO2022149337A1 (ja) 2022-07-14
JP7525660B2 true JP7525660B2 (ja) 2024-07-30

Family

ID=82357397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573927A Active JP7525660B2 (ja) 2021-01-06 2021-10-26 光トランシーバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230389232A1 (ja)
JP (1) JP7525660B2 (ja)
CN (1) CN116420228A (ja)
TW (1) TWI805097B (ja)
WO (1) WO2022149337A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240237266A1 (en) * 2023-01-06 2024-07-11 Dell Products L.P. Transceiver handle heat dissipation airflow channeling system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245356A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Ltd 電子デバイスの冷却装置
JP2008118357A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒートパイプ内蔵光トランシーバ
JP2011119564A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Seiko Epson Corp データ記憶装置、および、それを備えた印刷装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9846287B2 (en) * 2013-07-11 2017-12-19 Ciena Corporation Method of cooling stacked, pluggable optical transceivers
US11051431B2 (en) * 2018-06-29 2021-06-29 Juniper Networks, Inc. Thermal management with variable conductance heat pipe
TWM605286U (zh) * 2020-08-31 2020-12-11 同德有限公司 散熱器之熱導管改良結構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245356A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Ltd 電子デバイスの冷却装置
JP2008118357A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒートパイプ内蔵光トランシーバ
JP2011119564A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Seiko Epson Corp データ記憶装置、および、それを備えた印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022149337A1 (ja) 2022-07-14
US20230389232A1 (en) 2023-11-30
TW202228411A (zh) 2022-07-16
CN116420228A (zh) 2023-07-11
WO2022149337A1 (ja) 2022-07-14
TWI805097B (zh) 2023-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365923B2 (en) Heat sink tab for optical sub-assembly
US11333838B2 (en) Cooling apparatus for pluggable modules
JP4929400B2 (ja) 自由空間光学素子を有する電子システム
US7565925B2 (en) Heat dissipation device
WO2011147208A1 (zh) 光模块和光通信系统
CN102375187B (zh) 具有从osa到盖的有效散热路径的光收发器
CN113115556B (zh) 电子装置
JP7525660B2 (ja) 光トランシーバー
US6178088B1 (en) Electronic apparatus
CN110060966B (zh) 光模块
JP2000223877A (ja) 電子装置
US7881059B2 (en) Heat management in an electronic module
JP2019113784A (ja) 光トランシーバ
US20090151909A1 (en) Heat-Dissipating Unit
JP2000058741A (ja) ハイブリッドモジュール
US20180359879A1 (en) Electronic apparatus
CN114073011B (zh) 一种用于在第一模块和第二模块之间传递热量的设备
US11729943B2 (en) Receptacle with connectable spring finger for multipoint contact conduction cooling
JP2011169506A (ja) ヒートパイプ受熱部の接続部およびヒートパイプ受熱部の接続方法
CN212164066U (zh) 一种便于散热的光模块
JP3123335B2 (ja) 空冷式のヒートシンク
KR100736814B1 (ko) 써멀싸이폰 일체형 히트싱크 제조방법
CN213484151U (zh) 芯片连接器的散热装置
JP3140181U (ja) 放熱ユニットの構造
CN219123225U (zh) 光模块散热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7525660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150