JP7523553B2 - エッチング方法およびエッチング装置 - Google Patents

エッチング方法およびエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7523553B2
JP7523553B2 JP2022547242A JP2022547242A JP7523553B2 JP 7523553 B2 JP7523553 B2 JP 7523553B2 JP 2022547242 A JP2022547242 A JP 2022547242A JP 2022547242 A JP2022547242 A JP 2022547242A JP 7523553 B2 JP7523553 B2 JP 7523553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
etching
wafer
metal
metal carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022547242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023551348A (ja
Inventor
ティ トゥイ ガー グエン
健治 石川
勝 堀
和典 篠田
浩孝 濱村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Publication of JP2023551348A publication Critical patent/JP2023551348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7523553B2 publication Critical patent/JP7523553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28088Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a composite, e.g. TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0886Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、金属炭化物膜のエッチング方法およびエッチング装置に関する。
半導体業界における三次元(3D)デバイスの高度な製造には、チタン含有化合物で作られた複数の金属ゲート材料の等方性エッチングを制御することが必要であった。露出させる材料まで高い選択性で誘電体、半導体、および金属の等方性エッチングを制御することは、重要な役割を果たす。金属ゲートの選択的エッチングは、論理デバイスにおける複数金属ゲートのパターニングにとっての課題である。
TiAlCは、高融点、高硬度、および高耐摩耗性材料に属し、論理半導体デバイスのフィン型電界効果トランジスタ(FET)における仕事関数金属の多層構造で使用することができる。H混合物など、この材料のウェットエッチングに関する報告は少数しかない。例えば、TaNまたはHfOなどのエッチストップ層の上にある、TiNまたはTiAlCなどの標的金属層を除去するためには、H混合物を使用した等方性ウェットエッチングが適用されていたが、マスクされたデバイス上の金属ゲートが、不十分な金属除去性により、長時間のウェットエッチングによって損傷するおそれがある。これは、パターニングマスク下の金属膜の著しい横方向エッチングを誘発することになり、結果としてN/P境界が大きくシフトする。最悪の場合、マスクされたデバイス上の金属ゲートがウェットエッチングによって損傷することになる。加えて、リンス液の表面張力によって引き起こされるパターン倒れが、パターンの小型化に伴って現れる。三次元素子構造の作成におけるデバイス製造プロセスおよび処理寸法の小型化に続いて、下にある膜に対する高い感度および等方性を有する高性能エッチング方法の開発が強く求められており、原子層レベルでの処理寸法の高い制御性が必要とされている。
関連技術では、アルミニウムを含有することがある炭化チタンの、過酸化混合物を使用したエッチングが、US2015/0132953A1(特許文献1)に開示されている。この方法では、温度25℃のアンモニア、過酸化物、および水の液体混合物を用いて、TiCのエッチング速度が8.6nm/分で、TiNの上にあるTiCの最大選択性を得ることができる。
US2015/0132953A1
三元材料TiAlCのドライエッチングはまだ開発されていない。プラズマエッチングには、このTiAlC材料をエッチングする潜在可能性はあるが、各元素が異なる性質を有する三元材料のエッチングは、単一の元素に対してだけではなく、二元結合および三元結合に対するエッチング速度のバランスを考慮した場合に困難である。揮発性生成物を考慮すると、塩素/臭素/ヨウ素プラズマは、TiClまたはAlClなどの揮発性生成物を低温で形成することができるが、塩素/臭素/ヨウ素系ガスは腐食性であって有毒であり、システムのセットアップおよび安全性の観点で徹底的に考慮する必要がある。塩素プラズマと比較して、フッ素プラズマはプラズマエッチングにおいてより一般的である。しかしながら、フッ素プラズマから形成することができるAlFの化合物は、不揮発性生成物であり、揮発性生成物を形成するには追加のリガンド交換ステップを必要とする。したがって、TiAlCをエッチングする非塩素/フッ素プラズマ化学を見出すことが課題である。
下にある膜に対する高い感度および等方性を有し、次世代3Dフィン型電界効果トランジスタのゲート電極処理において、原子層レベルで高い処理寸法制御性を有する、高性能エッチング方法の開発が強く求められている。
本発明者らは、液体源の気相注入を用いて金属炭化物に等方性エッチングを施す、近大気圧プラズマ強化原子層エッチング(ALE-nAPP)と呼ばれる新しいドライエッチング方法を開発してきた。
真空プラズマは、ガス化学を良好に制御し、表面改質プロセスで高エネルギー種を提供する可能性があるが、大気圧プラズマ(APP)は、設備サイズが小型化され、ならびに製造コストおよび消費エネルギーが低減されるため、集中的に研究されてきた。プラズマは、可視範囲およびUV範囲における、イオン、ラジカル、電子励起粒子、および光子の発生源である。イオン、即ち荷電粒子は、寿命が非常に短く、プラズマ源から遠く離れた基板表面に達することが難しいが、ラジカルはより安定しており、ガス流で、または拡散によって長距離を移動することができる。それらのラジカルは、3D多層半導体デバイスの等方性エッチングを制御するのに重要な役割を果たす。最大電子密度が1012cm-3の低圧プラズマと比較して、APPは高いプラズマ密度(1013-16cm-3)を発生させることができる。したがって、APPによって生成されるラジカルの数は、低圧プラズマと比較して1000倍超であることができる。
ここでは、連続エッチングと原子層エッチング両方の技術が適用される。原子層エッチングの場合、他の膜に対して膜を選択的に除去する自己停止性の方式で、周期的エッチングを処理することができる。表面改質プロセスでは、可視範囲およびUV範囲におけるイオン、ラジカル、電子励起粒子、および光子のフラックスおよびエネルギーを制御すべきである。ここで、ラジカルはより安定しており、この装置では、ガス流で、または拡散によって長距離を移動することができる。近大気圧プラズマは、高い電子密度(1014cm-3)を有し、高いラジカル密度が生成される。低圧プラズマ(最大電子密度1012cm-3)と比較して、近大気圧プラズマは、遠隔領域で広面積にわたって高いプラズマ密度(1013-15cm-3)を生成することができる。共反応物またはエッチング液種として働くことができる高ラジカル源は、サンプル表面との反応速度を向上させる。
液体源から発生した気相を、TiAlC膜の表面改質のため、サンプル表面に接触するプラズマに注入した。Arガス/蒸発した液体の混合物を使用することによって、TiAlC膜の表面改質のためのプラズマを発生させたが、それによって最上層の表面結合エネルギーを低減することができ、追加ステップによってより簡単に除去することができる。実験は、Ar/液体気相プラズマを用いて実施して、Ar、NH、OH、H、CH、N、およびOラジカルなどの反応種を生成した。
OまたはH/HO混合物を使用したとき、AlおよびTiの水酸化物が形成され、TiCおよびAlCが除去されることによって、TiAlC表面が改質されたことが明らかになったアンモニア含有液体気相プラズマを使用した場合、窒化物形成を得ることができる。異なる性質を有する改質層は、各適用に応じて、プラズマ暴露ステップの間に、または追加ステップによって除去することができる。図18および図19の図面に示されるように、NH-H(CH)含有プラズマは、揮発性生成物の生成により、TiNの上の選択性エッチングの高い可能性を示す。
原子層エッチングと同様の方式で、表面結合エネルギーが低い改質層を追加ステップによって除去することができる。サンプル表面におけるnAPPの反応化学は、低圧プラズマと比較して、化学反応速度論の大きな差をもたらす。共反応物またはエッチング液種として働くことができる高ラジカル源は、サンプル表面との反応速度を向上させる。したがって、ALE-nAPPは、等方性および選択性エッチングのための高性能エッチング方法開発するという将来性の種になる。
本発明の1つの目的は、異なるガス/気相化学による高選択性エッチング、および原子層レベルでの高い処理寸法制御性が可能な、炭化チタンアルミニウム膜または炭化チタン膜などの金属炭化物膜のエッチング方法およびエッチング装置を提供することである。本発明のこの目的および新しい特徴は、本明細書および添付図面の記載から明白となるであろう。
上述の目的を遂行するため、例えば、添付の特許請求の範囲に記載する構成および手順が採用される。
例えば、本発明の一実施の形態である金属炭化物膜のエッチング方法は、NHおよびHを含む非ハロゲンの反応種を、表面の少なくとも一部上に金属炭化物膜を有して金属窒化物を含む材料に供給する第1のプロセスと、第1のプロセス中に形成される揮発性生成物を除去することによって、金属炭化物膜を金属窒化物に対して選択的にエッチングする第2のプロセスとを含む
例えば、本発明の一実施の形態であるエッチング装置は、処理チャンバと、処理チャンバ内に配置され、試料が搭載されるステージと、処理チャンバの圧力を低減する真空ポンプと、試料を加熱する加熱ユニットと、を備え、試料は、表面の少なくとも一部上に金属炭化物膜を含み、プラズマを用いて形成されNHおよびHを含む非ハロゲンの反応種を処理チャンバ内に供給して金属炭化物膜の表面上に表面反応層を形成し、加熱ユニットを用いて試料を加熱して表面反応層を除去して金属炭化物膜をエッチングする。
本明細書に開示する本発明の代表的な構成によって得られる効果は次の通りである。本発明によれば、等方性エッチングのための高ラジカル源、および異なる表面反応化学による窒化チタンアルミニウムの上の高選択性エッチングを用いて、高い表面反応を有する炭化チタンアルミニウム膜にドライエッチングを施す技術を提供することが可能である。フッ素または高腐食性のハロゲン系化学を使用する代わりに、アンモニアまたはNおよびHの混合物を使用することができる。方法は、窒化物(TiN、AlN)の上にある他の炭化物(TiC、AlC)に対する他の選択性エッチングに適用することができる。
Arスパッタリングを用いてX線光電子分光法によって評価されるTiAlC膜の原子濃度の深さプロファイルを示す図である。 初期状態TiAlC膜の断面走査電子顕微鏡画像を示す図である。 溶液による5分間のウェット化学エッチング後のTiAlC膜の断面走査電子顕微鏡画像を示す図である。 HCl/H/HO(1:1:6)による10分間のウェット化学エッチング後のTiAlC膜の断面走査電子顕微鏡画像を示す図である。 HCl/H(10:1)による10分間のウェット化学エッチング後のTiAlC膜の断面走査電子顕微鏡画像を示す図である。 NHOH/H/HO(2.2:3:52)による10分間のウェット化学エッチング後のTiAlC膜の断面走査電子顕微鏡画像を示す図である。 NHOH/H/HO(2.2:3:52)液体混合物中でのエッチング時間の関数としてのTiAlC膜の厚さを示す図である。膜厚は、エリプソメータと走査電子顕微鏡の両方を使用することによって評価した。 NHOH/H/HO(2.2:3:52)液体混合物中における室温でのウェット化学エッチング後のTiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。エッチング時間を0~10分の範囲のパラメータとして使用した。 プラズマを使用してTiAlCにプラズマエッチングを施す一例を示す図である。 高N-H(CH)ラジカル源を使用するTiAlC材料のプラズマエッチングプロセス、および加熱またはイオン衝突によって除去される改質層の設計の一例を示す図である。 N-H(CH)ラジカル源を使用して、TiAlN、TiN、AlNの上のTiAlCをエッチングする選択性プラズマエッチングの一例を示す図である。 液体源の気相注入を用いたフローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマを使用するエッチング装置を示す概略断面図である。 液体源の下部気相注入を用いたフローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマを使用するエッチング装置を示す概略断面図である。 基板温度(a)145℃(ヒータなし)および(b)300℃(ヒータあり)におけるAr/H/HO気相を用いたArプラズマ(上流)によって得られるプラズマの光放射スペクトルおよび写真画像を示す図である。 (a)100W、0.85kPa、(b)150W、10kPa、および(c)100W、70kPaの様々な条件に対して得られる、Arプラズマ(上流)およびAr/NHOH/H/HO下部気相によって発生するプラズマの光放射スペクトルおよび写真画像を示す図である。 様々な基板温度Arプラズマ(上流)およびAr/H/HOまたはAr/NHOH/H/HO気相(下流)によって発生したプラズマに20分間暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。 液体源の上部気相注入を用いたフローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマを使用するエッチング装置を示す概略断面図である。 100W、0.65kPa、150℃で(a)Ar/HOプラズマ、(b)Ar/NHOH/HOプラズマ、(c)Ar/NHOHを用いて発生させたプラズマの光放射を示す図である。 100W、0.65kPa、150℃、10分で(a)Ar/HOプラズマ、(b)Ar/NHOH/HOプラズマ、(c)Ar/NHOHを用いて発生させたプラズマに10分間暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。 (a)100W、10kPa、300℃、(b)100W、0.65kPa、320℃、および(c)100W、0.65kPa、330℃、液体キャニスタ温度80℃の様々な条件に対して得られるAr/NHOH気相を用いて発生させたプラズマの光放射を示す図である。 (a)10kPa、300℃、(b)0.65kPa、320℃、および(c)0.64kPa、330℃、液体キャニスタ温度80℃の様々な条件で発生させたプラズマに20分間暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。 (a)Ar/H/N/NH、1.15kPa、基板温度290℃、および(b)Ar/NHOH/COH、0.84kPa、基板温度260℃を用いて発生させたプラズマの光放射を示す図である。 (a)Ar/H/N/NH、1.15kPa、基板温度290℃、20分、および(b)Ar/NHOH/COH、0.84kPa、基板温度260℃、10分を用いて発生させたプラズマに暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。 本発明の一実施形態によるエッチング装置を示す概略断面図である。 本発明の一実施形態による連続エッチングにおけるパラメータの時間的変動の一例、ならびに処理気相流量、高周波電源出力、赤外ランプ出力、後面He流量、およびウェハ表面温度をこの順序で上端から順に示す概略図である。 本発明の一実施形態による原子層エッチングにおけるパラメータの時間的変動の一例、ならびに処理気相流量、高周波電源出力、赤外ランプ出力、後面He流量、およびウェハ表面温度をこの順序で上端から順に示す概略図である。
本発明者らは、様々な種類のガスを使用して炭化チタンアルミニウム膜をエッチングすることを試みてきた。結果として、以下の知見が得られた。
(1)エッチング化学をウェットプロセスからドライプロセスへと移行させるために、様々な液体気相およびガスを含む様々なプラズマ化学を準備して、フローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマ(FW-ICP)を使用することによって様々なラジカル種を形成した。
(2)異なるラジカルで処理したとき、TiAlC表面上で高い表面反応が起こった。TiAlC表面の改質に成功した。改質層は、ウェハが揮発性生成物の脱着に十分な高温である場合、ラジカル処理ステップの間に除去することができる。改質層は、ウェハの温度が揮発性生成物の脱着に十分な高温でない場合、潜在的な揮発性生成物を用いて追加のアニーリングまたはイオン衝突によって除去することができる。
(3)非ハロゲン系ガスを使用した。水素窒素プラズマによって金属窒化物(TiAlN、TiN、AlN)の上の金属炭化物(TiAlC、TiC、AlC)を選択的にエッチングするため、非ハロゲンプラズマを提案した。
本発明は新しい知見に基づいて成されている。具体的には、表面反応層は、OH、NH、H、O、N、およびCHなどの反応種を炭化チタンアルミニウム膜の表面に供給することによって形成される。作業圧力は0.5kPaから10kPaに制御した。基板の温度は、100℃(ヒータ使用なし)から350℃に制御した。加えて、NH-CHプラズマに基づいた反応種の制御は、金属窒化物の上の金属炭化物を高い選択性でエッチングする可能性を有することができる。
本発明のエッチング技術によれば、高ラジカルプラズマ源FW-ICPを使用することによって、自己停止性という観点でラジカルとの高い表面反応を起こすことができる。これには、等方性および選択性エッチングのための高性能エッチング方法に対してALE-nAPPを開発するという潜在可能性がある。
以下、添付図面を参照して実施形態で本発明について詳細に記載する。更に、実施形態について記載するのに参照する全ての図面において、同じ参照番号が同じ機能を有する構成要素に与えられ、その冗長な説明は繰り返さないこととする。加えて、実施形態について記載するのに参照する図面において、平面図でも構成を簡単に理解できるように陰影が与えられることがある。
<ウェットプロセスの参照>
このセクションは、過酸化物(30重量%)、塩酸溶液(36重量%)、水酸化アンモニウム(29重量%)、および脱イオン水による様々な液体混合物を用いて、TiAlCのウェットエッチング化学を調査した一例について記載する。
図1は、3KeV、1μAで2mm×2mmのスパッタ面積に対してArスパッタリングを用いて、X線光電子分光法によって評価したSi基板上の35nmのTiAlC膜の原子濃度の深さプロファイルを示す図である。約40%の酸素原子濃度を有する自然酸化物(Al-O、Ti-、C=O)層を、1.5分後に除去した。Ti:Al:C:Oの比は約28:22:40:10である。酸素は、自然酸化物を除去した後であっても、約10%でTiAlC膜内部に存在する。酸素濃度は、Si-O-C結合のため、TiAlC膜とSi基板との境界面で20%まで増加する。
図2A~図2Eは、様々な溶液でのウェット化学エッチング前および後のTiAlC膜の断面走査電子顕微鏡画像である。(図2A)初期状態TiAlC、(図2B)H溶液で5分間エッチング、(図2C)HCl/H/HO(1:1:6)で10分間エッチング、(図2D)HCl/H(10:1)で10分間エッチング、および(図2E)NHOH/H/HO(2.2:3:52)で10分間エッチング。H溶液による、または水酸化アンモニウムもしくは体積比HCl/H/HOが1:1:6であるHClとHとの希釈混合物による、エッチングは起こらなかった。HCl/H(10:1)の混合物によって、0.8nm/分の低いエッチング速度を得ることができる。2.3nm/分のより高いエッチング速度は、NHOH/H/HO(2.2:3:52)を使用することによって得ることができる。
図3は、NHOH/H/HO(2.2:3:52)液体混合物中でのエッチング時間の関数としてのTiAlC膜の厚さを示す図である。エッチング時間が5分から15分に増加すると、TiAlC表面上に形成されるC-C層により、エッチング速度は4.9nm/分から2.1nm/分に減少し、TiAlC膜厚が減少するとAl濃度は減少する。表1は、NHOH/H/HO(2.2:3:52)液体混合物によってエッチングされる、TiAlCおよび表面層の膜厚を表す。表1の膜厚はエリプソメータを使用することによって評価した。Si-O-CのエッチストップはTiAlC膜とSi基板との境界面である。
Figure 0007523553000001
図4は、NHOH/H/HO(2.2:3:52)液体混合物中における室温でのウェット化学エッチング後のTiAlC膜の表面上で得られる、アルミニウムのKα線を使用したX線光電子スペクトルを示す図である。Ti 2pおよびAl 2pは、5分間のエッチング後に大幅に低減されたが、C-C結合(C 1s)は急速に増加した。このことは、TiAlCのCによるC-C結合が、NHOH/H/HO液体混合物中では分解しないことを示す。N-HおよびC-Nピークを、5分間のエッチング後の(N 1s)スペクトルに見出すことができる。
TiAlC膜のウェット化学エッチングにより、TiAlC膜のドライエッチングの開発に対する有望な化学が得られる。NHOH/H/HO液体混合物に含まれる元素であるH、N、およびO、またはNH、CH、OH、CNなどのそれらの組み合わせは、TiAlCのプラズマエッチングにおける反応種の候補であり得る。
<プロセス例1>
本発明の最良の例について、図5~図7を参照して記載する。シリコンウェハ上における炭化チタンアルミニウム膜のドライプラズマエッチングプロセスの設計、ならびに金属窒化物(TiAlN、TiN、AlN)の上の金属炭化物(TiAlC、TiC、AlC)を選択する高い選択性の選択されたプラズマ化学の、一例についての記載が与えられる。ウェハは、高ラジカルプラズマ源(nAPP)を使用することによって、チャンバ内でラジカル発生とともに液体気相を導入されて処理される。水素含有および窒素含有ラジカルは、金属炭化物を改質して、ウェハの加熱によって脱離される金属窒素結合炭化水素の形成とともに、金属窒化物を形成することができる。ラジカル改質および有機金属揮発性物質の除去のサイクルは、金属窒化物に対して金属炭化物のみを選択的にエッチングすることができる。
最良の例を説明する前に、ドライプラズマエッチング方法の基本プロセスについて記載する。図5は、Hプラズマを使用したTiAlCのプラズマエッチングの一例を示す図である。水素ラジカルをTiAlC表面に浸透させて、CH基を形成することができる。これは、揮発性生成物Al(CH3xを生成する可能性がある。したがって、表面加熱プロセスまたはイオン衝突による水素含有ラジカルの照射を最適化することによって、炭化アルミニウムの二元合金をエッチングすることができる。しかしながら、Ti(CH化合物は不安定であり、不揮発性生成物であるTiCに戻ることがあり、等方性エッチングに関して考慮したときには、加熱によって除去するのが困難である。したがって、本発明の前には、三元または複数元素の金属炭化物は、いずれのドライエッチング方法によっても化学的にエッチングされてこなかった。
熱心な研究の結果、本発明者らは、窒化チタンに対して炭化チタンを選択的に蒸発させる方法を発明している。重要な点は、アンモニア気相注入の高密度プラズマ中に発生した高密度ラジカルを使用することである。加えて、処理速度を増加させるため、近大気圧で、また脱離前駆体形成のための表面改質と、その後の基板加熱またはイオン衝突による改質層の除去のサイクルで、プロセスを実施することもより良好である。詳細は以下の通りである。
図6は、高N-H(CH)ラジカル源を使用するTiAlC材料のプラズマエッチングプロセス、および加熱またはイオン衝突によって除去される改質層の設計の一例を示す図である。反応性ラジカルは、NHOH気相プラズマ、C2n+1OH/NHOH気相プラズマ(n≦10)、NHプラズマ、H/NHプラズマ、N/NHプラズマ、またはN/Hプラズマ、あるいはそれらの混合物によって生成することができる。改質層は、等方性エッチングまたはイオン衝突に関して考慮したときには、加熱による、Al(CHおよびその二量体または三量体、Ti(N(CH、Ti(OC2n+1などの揮発性物質であることができる。高ラジカル源は、TiAlC表面と反応して自己停止性反応を形成することができる。したがって、改質層の形成、自己停止、および加熱による改質層の除去によるプロセスを、各サイクルに対して精密に制御することができる。これには、近大気圧プラズマ(AlE-nAPP)を使用することによる原子層エッチングを開発する潜在可能性がある。
対照的に、窒化物表面には更に窒化のみが行われる。これは、窒化物に対する炭化物の選択的除去を意味する。図7は、N-H(CH)ラジカル源を使用して、TiAlN、TiN、AlNの上のTiAlCをエッチングする選択性プラズマエッチングの一例を示す図である。TiAlN材料と同じエッチングプロセスを使用することによって、TiAlNHを形成することができる。しかしながら、この改質層は加熱によって揮発性とすることが困難である。
TiAlC表面上にAl-CH、Ti-N-CH、またはTi-O-C2n+1を形成する、酸化、水素化、炭素化、および窒素化を含む表面改質は、Al(CHおよびその二量体または三量体、Ti(N(CH、Ti(OC2n+1などの揮発性生成物を形成する重要な役割を果たす。これらの改質表面は、加熱またはイオン衝突によって除去することができる。等方性エッチングが期待されるので加熱が好ましい。不揮発性生成物(TiAlNH)の形成を伴う、N-H(CH)ラジカル源を使用することにより、TiAlN、TiN、AlNの上のTiAlCをエッチングする選択的プラズマエッチングが得られる。自己停止作用を伴う改質層の形成は、高ラジカル源nAPPによって得ることができる。加熱による改質層の除去は、各サイクルに対して精密に制御することが可能である。これは、近大気圧プラズマ(AlE-nAPP)を使用することによる原子層エッチングを開発することができる。
原子層エッチングのエッチングメカニズムは、連続エッチングのエッチングメカニズムと同じである。違いは、改質表面を形成する温度によるものである。低温、例えば-40℃~80℃は、原子層エッチングにつながる。高温、例えば100℃~300℃は、改質層の形成と除去の両方が並行して進行するので、連続エッチングにつながる。
<プロセス例2>
第2の実施形態について、図8~図12を参照して記載する。Ar/液体気相プラズマを使用することによる、シリコンウェハ上の炭化チタンアルミニウム膜のドライプラズマエッチングの開発における一例についての記載が与えられる。この実施形態では、液体気相は、過酸化物溶液またはNHOH/H/HOの混合物から生成される。Arプラズマは、液体気相を解離して、FW-ICPシステムで反応種を発生させるのに使用される。圧力範囲は0.5kPa~70kPa、温度範囲は145℃~300℃である。より長い作業距離またはより低いVHF出力の場合、温度を145℃未満に下げてもよい。
図8は、液体源の気相注入を用いたフローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマを使用するエッチング装置を示す概略断面図である。プラズマ源は、3巻回のCuコイル102と、内部に配置された長いフローティングメタルワイヤ103とを有する、500mmの高放電石英管(I字形)で構成されている。プラズマ130は、VHF電源104(100MHz)を使用して生成した。厚さ0.3mmの2つの銅箔105a、105bを使用して、電源104の整合回路106の出力とCuコイル102との間を接続した。Cuコイル102は、電気絶縁性冷却剤を冷却システムから循環させることによって冷却した。放電管101は、処理チャンバ110およびドライポンプ111と接続させた。長いフローティングメタルワイヤ103(長さ130mm超)は、遠隔領域(下流)の電界を強化することによって、遠隔領域におけるプラズマ発生を改善するように設計されている。フローティングメタルワイヤ103は、プラズマ種との化学反応を回避するため、保護材料によって被覆される。主要なガスおよび液体気相は、2つのガスライン(上流のラインおよび下流のライン)によって反応領域に流入させる。液体気相の流量は、追加のArガスフローによって、または液体キャニスタ107の加熱、もしくはキャニスタ107と主要チャンバ110との間の圧力差によって制御することができる。サンプル120は加熱ステージ121上に配置される。
図9は、下流領域における液体源の下部気相注入を用いた、フローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマを使用するエッチング装置を示す概略断面図である。液体気相は、液体気相を解離するのにArプラズマが使用される下流領域で注入されて、反応種を発生させる。
図10は、(a)145℃および(b)300℃の基板温度で、100Wおよび10kPaで、Ar/H/HO気相を用いたArプラズマ(上流)によって得られるプラズマの光放射スペクトルおよび写真画像を示す図である。液体気相は、液体への追加のArフローを使用することによって制御し、キャニスタは80℃に加熱している。Ar種に加えて、OH、Hα、およびOラジカルをプラズマ中に検出することができる。ヒータを使用して300℃の基板温度を制御する場合、一部の水分子が基板およびチャンバ壁から脱離したことにより、OHおよびHαの強度が増加する。
図11は、(a)100W、0.85kPa、(b)150W、10kPa、および(c)100W、70kPaの様々な条件に対して得られる、Arプラズマ(上流)およびAr/NHOH/H/HO下部気相によって発生するプラズマの光放射スペクトルおよび写真画像を示す図である。混合物は、過酸化物(30重量%)、塩酸溶液(36重量%)、水酸化アンモニウム(28重量%)、および脱イオン水を含有する。NHOH/H/HO液体混合物の体積比は、2.1:3.1:52である。圧力が減少するとプラズマはより大きく拡張する。高圧(70kPa)では、OH強度は非常に弱く、明らかなNHピークは検出できない。圧力が10kPa、および0.85kPaに減少すると、OH、Hα、およびOに加えて、NHピークを検出することができる。このセットアップでは、OH強度はNH強度よりもはるかに強い。
図12は、様々な基板温度Arプラズマ(上流)およびAr/H/HOまたはAr/NHOH/H/HO気相(下流)によって発生したプラズマに20分間暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。Ti-C、Al-C、およびC=Oのピークは消失し、TiAlC中の炭素を全てのAr/液体気相プラズマによってエッチングできることが示される。Ti-OおよびAl-Oピークは、Ti-OHおよびAl-OH形成の結果、左にシフトする。弱いNHピークを検出することができる。
このセットアップでは、OHおよびOラジカルが、HNラジカルと比較してより優勢である。結果として、TiAlCからのCをエッチングすることができ、TiO(OH)およびAlO(OH)などの水酸化物が低いN濃度で形成される。
<プロセス例3>
第3の実施形態について、図13~図19を参照して記載する。上部Ar/液体気相プラズマをFW-ICP中で使用することによる、シリコンウェハ上の炭化チタンアルミニウム膜のドライプラズマエッチングの開発における一例についての記載が与えられる。液体気相源の選択によってラジカルの組成を変化させることができる。基本的に、水蒸気はOHラジカル源であり、アンモニア気相はNHラジカル源である。光放射スペクトルをモニタリングするため、組成を制御し、改質プロセスを最適化するために使用して、Ti-Al-C膜の任意の組成形態を整合させることができる。
図13は、液体源の上部気相注入を用いた、フローティングワイヤアシスト誘導結合プラズマを使用するエッチング装置を示す概略断面図である。Ar/液体気相プラズマは放電管101に沿って発生する。液体気相は、脱イオン水、水酸化アンモニウム(28重量%)、および2モル/Lのアンモニウムエタノール溶液の様々な混合物から生成される。加えて、HガスおよびN/NH混合物ガスも使用される。圧力範囲は0.65kPa~10kPa、温度範囲は150℃~300℃である。
図14は、100W、0.65kPa、150℃で(a)Ar/HOプラズマ、(b)Ar/NHOH/HOプラズマ、(c)Ar/NHOHを用いて発生させたプラズマの光放射を示す図である。様々なプラズマ色は異なる液体気相混合物による。Ar放射と比較して強いOH、NH、Hα放射が検出される。OH/NHの強度は異なる液体混合物によって制御することができる。HβおよびN(約370nm)も検出される。より高濃度の反応性ラジカル種もこのセットアップで発生させることができる。
図15は、100W、0.65kPa、150℃、10分で(a)Ar/HOプラズマ、(b)Ar/NHOH/HOプラズマ、(c)Ar/NHOHを用いて発生させたプラズマに10分間暴露する前および後の、TiAlC膜表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。下部液体気相のセットアップと同様に、TiAlC表面のTi-C、Al-C、およびC=Oとの結合における炭素は、全てのAr/液体気相プラズマによってエッチングされるが、最も高い流量はHO気相のみの場合である。水酸化アンモニウム混合物の場合、N-H結合を形成することができる。窒素化は、Al-Nよりも非常に強いTi-N強度で、水酸化アンモニウム気相を使用した場合のみ起こる。Ti 2pの形状は、水酸化アンモニウム気相プラズマを使用した場合と、水蒸気または水酸化アンモニウム/水混合物の気相の場合とで全く異なる。初期状態サンプルと比較して、水酸化アンモニウム気相を使用した場合のC 1sは、同じ傾向を示すので、C-Cおよび炭化物結合がTiAlC表面上にまだ存在することが示される。このことは、Al(CH3xおよびTi(N(CHなどの揮発性生成物が生成される可能性を示す。
図16は、(a)100W、10kPa、300℃、(b)100W、0.65kPa、320℃、および(c)100W、0.65kPa、330℃、液体キャニスタ温度80℃の様々な条件に対して得られるAr/NHOH気相を用いて発生させたプラズマの光放射を示す図である。圧力を10kPaから1kPaに低減させると、プラズマ量が拡張する。NH、Hβ、Hαの放射ラインがスペクトルで検出される。キャニスタを加熱した場合にNHラジカル強度が増加し、0.65kPaでCNラジカルも検出することができる。10kPaで、弱いOHラジカルがプラズマ中に検出される。
図17は、(a)10kPa、300℃、(b)0.65kPa、320℃、および(c)0.64kPa、330℃、液体キャニスタ温度80℃の様々な条件で発生させたプラズマに20分間暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。TiAlCの窒素化は、低圧(0.65kPa)および高いキャニスタ加熱温度(80℃)でより明らかに起こった。酸化物(水酸化物)または窒化物の形成は、OH(またはO)とNHとの比の結果である。O(またはOH)の量が非常に小さいことは、Ti-C、Al-C結合におけるCの除去につながる。したがって、Al(CH3xおよびTi(N(CHなどの揮発性生成物の形成を制御するため、CH結合およびTi-N-CH結合の形成が重要である。
表2は、TiAlC膜の膜厚と、Ar/HO、Ar/NHOH/HO、Ar/NH OH液体混合物の使用による、TiAlC膜の連続プラズマエッチングの結果とを表している。膜厚はエリプソメータを使用することによって評価した。追加の加熱ステップを使用することなく、それぞれ、Ar/HOは0.14nm/分、Ar/NHOH/HOは0.17nm/分、Ar/NHOHは0.17nm/分のエッチング速度で、TiAlC膜のエッチングを検出した。
Figure 0007523553000002
炭素前駆体の濃度を得るため、炭化水素源のCH、CN、およびCラジカルの密度を増加させることができる。これらの炭素ラジカルは、高炭素揮発性生成物の形成を向上させる。図18は、(a)Ar/H/N/NH、1.15kPa、基板温度290℃、および(b)Ar/NHOH/COH、0.84kPa、基板温度260℃を用いて発生させたプラズマの光放射を示す図である。Ar/H/N/NHを使用した場合、非常に強いN分子ラジカルが検出される。NH放射ラインは、N SPSにスペクトルが重なり合って検出される。Ar/NHOH/COH、CH、Cスワンを使用した場合、Hβ放射ラインが検出される。弱いOHラジカルが検出され、明らかなNH放射ラインは見出すことができない。
図19は、(a)Ar/H/N/NH、1.15kPa、基板温度290℃、20分、および(b)Ar/NHOH/COH、0.84kPa、基板温度260℃、10分を用いて発生させたプラズマに暴露する前および後の、TiAlC膜の表面上で得られるX線光電子スペクトルを示す図である。Ar/H/N/NHプラズマを使用した場合に窒素化が起こった。炭素化は、初期状態サンプルと比較してTiCおよびAlCのより強いピークを有する、Ar/NHOH/COHプラズマを使用した場合に起こった。Ar/NHOH/COHプラズマを使用した場合、弱いTi-Nピークが検出される。CH結合およびTi-N-CH結合の形成を伴う、NHOHとCOHとの比は、揮発性生成物を得るように制御されるべきである。
<300mmウェハ適用の例>
一実施形態について図20~図22を参照して記載する。この実施形態は、NHOHを含む混合物の気相のプラズマによって発生する反応種が使用され、金属窒化物膜上の金属炭化物膜が、300mmウェハ用のプラズマ処理装置内で選択的にエッチングされる、一例に対応する。
上述したような、炭化チタンアルミニウムを含有する膜のエッチングを実施する、プラズマ処理装置について記載する。図20は、プラズマ処理装置100の概略構成を示す断面図である。
処理チャンバ1は、ベースチャンバ11によって構成され、処理されるサンプルとして役立つウェハ2が上に配置されるウェハステージ4(以下、ステージ4と呼ぶ)が、処理チャンバ1内に配設される。プラズマ源は、石英チャンバ12、ICPコイル34、および高周波電力源20を含み、ベースチャンバ11の上方に配設されたコンテナ60内に配設される。この例では、誘導結合プラズマ(ICP)放電方法がプラズマ源に使用される。プラズマを発生させる高周波電力源20は、整合ユニット22を介して、円筒状の石英チャンバ12外部のICPコイル34に接続される。13.56MHzなど、数十MHzの周波数帯が、高周波電力の周波数として使用される。
上部プレート6は、石英チャンバ12の上部部分に配設される。シャワープレート5は、上部プレート6内に配設される。ガス拡散プレート17は、上部プレート6の下方に配設される。処理ガスは、ガス拡散プレート17の外周から処理チャンバ1に導入される。
処理ガスの供給流量は、処理ガス中の各タイプのガスを目的に配設された質量流量コントローラ50によって調節される。図20は、Ar、N、およびOを処理ガスとして使用する一例を示している。しかしながら、処理ガス中のガスのタイプはそれらに限定されない。
他方で、NHOHおよびHおよびHOの混合物の気相がエッチングガスとして使用される場合、水性溶液が使用される。このため、気相供給部47は水性溶液を気化する。気相供給部47は、水性溶液を収容するタンク45を含む。水性溶液は、タンク45の周囲を覆うヒータ46によって加熱され、Arガスは、質量流量コントローラ50-1を使用することによって供給されるので、タンク45の上部部分に液体錯化剤の気相が充填される。発生した気相は、質量流量コントローラ50-6によって制御された発生気相の流量で処理チャンバ1に導入される。気相が処理チャンバ1に導入されない場合、バルブ53および54は閉止され、水性溶液は処理チャンバ1から遮断される。
真空排気管16は、ポンプ15に接続されて、処理チャンバ1の下部部分の圧力を低減させる。ポンプ15は、例えば、ターボ分子ポンプ、メカニカルブースターポンプ、またはドライポンプで構成される。処理チャンバ1または石英チャンバ12内の放電領域3の圧力を調節するために、圧力調節メカニズム14がポンプ15の上流に配設される。圧力調節メカニズム14、ポンプ15、および真空排気管16は、排気メカニズムと総称される。ステージ4は、ステージ4とベースチャンバ11の底面との間の真空封止を実施するOリング81を備える。
ウェハ2を加熱する赤外(IR)ランプユニットは、ステージ4とICPプラズマ源を構築する石英チャンバ12との間に配設される。IRランプユニットは主に、IRランプ62と、IR光を反射する反射プレート63と、IR光透過窓74とを含む。円形(丸形)のランプがIRランプ62として使用される。IRランプ62から放射される光(電磁波)は、主に可視光から赤外光領域の光までの光を含む、光(本明細書では、IR光と呼ぶ)である。この例では、IRランプ62は、三周分のIRランプ62-1、62-2、62-3を含む。ただしIRランプ62は、二周または四周分のIRランプを含んでもよい。IR光を下方に(ウェハ2の配置方向に)反射する反射プレート63は、IRランプ62の上方に配設される。
IRランプ電力源64はIRランプ62に接続される。高周波カットオフフィルタ25は、IRランプ電力源64とIRランプ62との間に配設される。高周波カットオフフィルタ25は、高周波電力源20によって生成されるプラズマを発生させる高周波電力のノイズが、IRランプ電力源64に流入するのを防ぐ。IRランプ電力源64は、それぞれのIRランプ62-1、62-2、および62-3に供給される電力を独立して制御する機能を有するので、ウェハ2の加熱量の径方向分布を調節することができる。
この例では、石英チャンバ12内に供給されるガスが処理チャンバ1に流入するので、ガス流路75はIRランプユニットの中心に形成される。ガス流路75は、石英チャンバ12内部で発生したプラズマ中のイオンおよび電子を遮蔽し、中性ガスまたは中性ラジカルのみを伝達してウェハ2を照射する、スリットプレート(イオン遮蔽プレート)78を備える。スリットプレート78は複数の穴を含む。
他方で、冷却材流路39は、ステージ4を冷却するためにステージ4に形成され、冷却剤は冷却装置38によって供給され循環させられる。静電吸着によってウェハ2をステージ4に固着させるために、プレート状の電極プレートである静電吸着のための電極30がステージ4に埋め込まれる。静電吸着のためのDC電力供給部31はそれぞれ、静電吸着のための電極30に接続される。
ウェハ2を効率的に冷却するために、Heガス(冷却ガス)を、ステージ4とステージ4上に配置されたウェハ2の裏面との間に供給することができる。ステージ4の表面(ウェハの配置面)は、ポリイミドなどの樹脂でコーティングされ、静電吸着のための電極30が、ウェハ2を静電吸着した状態で加熱および冷却を実施するように操作される場合であっても、ウェハ2の裏面が損傷するのを防ぐ。ステージ4の温度を測定する熱電対70は、ステージ4の内部に配設され、熱電対温度計71に接続される。
光ファイバ92-1および92-2は、ウェハ2の温度を測定する3つの場所、つまり、ステージ4上に配置されたウェハ2の中心部分付近の場所、径方向でウェハ2の中間部分付近の場所、およびウェハ2の外周付近の場所に配設される。光ファイバ92-1は、外部IR光源93からのIR光をウェハ2の裏面へとガイドし、それによってウェハ2の裏面がIR光で照射される。他方で、光ファイバ92-2は、光ファイバ92-1によって放射されたIR光のうち、ウェハ2を透過したかまたはそこで反射したIR光を収集し、透過または反射したIR光を分光器96へと伝達する。
つまり、外部IR光源93によって発生した外部IR光は、光路をオンオフする光路スイッチ94に伝達される。その後、外部IR光は、光分配器95によって複数の(この場合は3つの)光に分岐され、ウェハ2の裏面の様々な位置が、3つの光ファイバ92-1を介して複数のIR光で照射される。ウェハ2によって吸収または反射されたIR光は、光ファイバ92-2によって分光器96に伝達され、スペクトル強度の波長依存データが検出器97によって得られる。検出器97によって得られたスペクトル強度の波長依存データは、制御ユニット40の演算ユニット41に送られて吸収波長が計算され、吸収波長に基づいてウェハ2の温度を決定することができる。光合波器98は、光ファイバ92-2の中間部分に配設されるので、ウェハの中心、ウェハの中間、およびウエハの外周の測定点で分光測定される光を切り替えることが可能である。したがって、演算ユニット41は、ウェハの中心、ウェハの中間、およびウェハの外周それぞれの温度を決定することができる。
制御ユニット40は、プラズマ処理装置100を構築する各メカニズムを制御する。具体的には、制御ユニット40は、高周波電力源20を制御し、ICPコイル34への高周波電源のオンオフを制御する。ガス供給ユニット51は、それぞれの質量流量コントローラ50-1~50-5から石英チャンバ12の内部に供給される、ガスのタイプおよび流量を調節するように制御される。あるいは、気相供給部47が、質量流量コントローラ50-6から石英チャンバ12の内部に供給される、気相の流量を調節するように制御される。エッチングガスが供給されるとき、制御ユニット40は、ポンプ15を動作させ、圧力調節メカニズム14を制御して、処理チャンバ1内部の圧力を所望の圧力に調節する。
静電吸着のためのDC電力供給部31を動作させてウェハ2をステージ4に静電吸着し、Heガスをウェハ2とステージ4との間に供給する質量流量コントローラ50-5を動作させる一方で、制御ユニット40は、熱電対温度計71によって測定されたステージ4の温度、ならびに演算ユニット41によって決定されるウェハ2の温度分布の情報に基づいて、IRランプ電力源64および冷却装置38を制御して、ウェハ2の温度が所定の温度範囲内に入るようにする。ウェハ2の温度分布の情報は、検出器97によって測定される、ウェハ2の中心部分付近、径方向でのウェハ2の中間部分付近、およびウェハ2の外周付近のスペクトル強度の情報に基づいて決定される。
図21の概略図は、この実施形態による炭化チタンアルミニウム膜の連続エッチング方法を示し、またエッチングのそれぞれのプロセスにおける装置パラメータの変動を示している。連続エッチングは、NHOHおよびHおよびHOの混合物の気相を、プラズマの発生に使用されるエッチング剤として使用して、プラズマ処理装置100によって実施される。ここで、エッチングにおける処理気相流量200、高周波電源出力210、赤外ランプ出力220、後面He流量230、およびウェハ表面温度240の時間的変動が示される。以下、この実施形態に関する炭化チタンアルミニウム膜の連続エッチングについて、図20~図21を参照して詳細に記載する。
最初に、エッチングされる炭化チタンアルミニウムを含有する金属膜が上に形成されたウェハ2が、処理チャンバ1に設けられた搬送ポート(図示なし)を介して処理チャンバ1内に運ばれ、ステージ4上に配置される。制御ユニット40は、DC電力供給部31を動作させ、ウェハ2を静電吸着してステージ4に固着させ、ガス供給ユニット51を制御し、ウェハ冷却のためのHeガスをウェハ2の裏面とステージ4との間に、Heガスに対応する質量流量コントローラ50-5から供給し、ウェハ2の裏面とステージ4との間のHeガスの圧力230が所定の圧力231に設定され、ウェハ温度240が温度241に設定されるようにする。この例では、ウェハ温度241は25℃である。次に、ウェハの裏面へのHeガスの供給が停止され、バルブ52が開かれ、ウェハ2の裏面における圧力が処理チャンバ1内の圧力に等しく設定される。ウェハの裏面のHeガスが除去され、それによって、ウェハ2の裏面におけるHeガスの圧力230が圧力232に設定される。
続いて、制御ユニット40は、Arガス中のNHOHおよびHおよびHOの混合物であり、質量流量コントローラ50-6によって処理チャンバ1内に供給される、気相の流量を調節し、圧力調節メカニズム14の開口度を調節し、処理チャンバ1内部の圧力および石英チャンバ12内部の圧力が標的圧力に設定されるようにする。この状態で、制御ユニット40は、高周波電力源20をオンにして放電電力211を適用し、それによって石英チャンバ12内部のプラズマ放電を開始し、石英チャンバ12内部でプラズマ10を発生させる。このとき、制御ユニット40は、IRランプ電力源64の出力をオンにして、IRランプ62(電力222)をオンにする。IRランプ62から放射されるIR光は、IR光透過窓74を通過し、ウェハ2を加熱する。したがって、ウェハの温度はウェハ温度242として示されるように上昇する。ウェハ温度240は、温度上昇の開始後35秒で200℃に達する。
ウェハ温度240が200℃(ウェハ温度243)に達すると、制御ユニット40は、IRランプ電力源64の出力を電力223に低減し、それによってウェハ2の温度を、特定の期間の間、温度243で一定に保つ。このように、気相は、ウェハ2の温度が200℃で維持された状態で連続して供給される。圧力は500Paとして設定され、気相の流量は1000sccmとして設定される。炭化チタンアルミニウム層は、その表面上で吸着したOH、NH、およびNHを含む反応剤と反応するので、Ti(OH)を含む反応生成物が膜表面上に形成され、蒸発し、炭化チタンアルミニウムの厚さが低減される。炭化チタンアルミニウム層全体が除去されるので、エッチングが停止され、窒化チタン層が露出する。
この状態で、気相の一部がイオン化され、プラズマ10中で解離される。プラズマ10が発生した領域内でイオン化されていない中性ガスおよび中性ラジカルは、スリットプレート78を通過するので、ウェハ2に中性ガスおよび中性ラジカルが照射される。ラジカルは、ウェハ2の表面上で吸着され、炭化チタンアルミニウム膜と反応して、揮発性反応生成物を発生させる。スリットプレート78の効果により、プラズマ10中に発生したイオンがウェハ2に入ることはほぼない。したがって、炭化チタンアルミニウム膜のエッチングは主に、ラジカルによって等方的に進行する。気相を使用するプラズマ処理の時間は60秒に設定される。
炭化チタンアルミニウム層をエッチングするのに必要なプラズマ処理時間が経過した後、制御ユニット40は、高周波電力源20(放電電力212)をオフにし、プラズマ放電を停止する。処理チャンバ1内に残っているガスは、排気メカニズムによって排気される。
その後、制御ユニット40は、IRランプ電力源64(電力224)の出力をオフにし、ウェハ2の加熱を停止する。上記が連続エッチングプロセスである。
続いて、制御ユニット40は、Arガス供給のための質量流量コントローラ50-1、およびHeガス供給のための質量流量コントローラ50-4を制御して、Arガスを処理チャンバ1内に供給し、Heガスをウェハ2の裏面とステージ4との間に供給し、それによって、ウェハ2の裏面とステージ4との間のHeガスの圧力230が、所定の圧力233に設定され、ウェハ2の冷却が開始される(温度244)。ウェハ温度は20℃まで冷却され、冷却に要する時間は30秒である。したがって、エッチングプロセス全体が終了する。
図22は、金属炭化物膜の原子層エッチングがプラズマ処理装置100によって実施される場合の、1サイクルの時間チャートである。
最初に、エッチングされる炭化チタンなどの金属炭化物膜が上に形成されたウェハ2が、処理チャンバ1に設けられた搬送ポート(図示なし)を介して処理チャンバ1内に運ばれ、ステージ4上に配置される。制御ユニット40は、DC電力供給部31を動作させ、ウェハ2を静電吸着してステージ4に固着させ、ガス供給ユニット51を制御し、ウェハ冷却のためのHeガスをウェハ2の裏面とステージ4との間に、Heガスに対応する質量流量コントローラ50-4から供給し、ウェハ2の裏面とステージ4との間のHeガスの圧力230が所定の圧力231に設定され、ウェハ温度240が温度241に設定されるようにする。この例では、ウェハ温度241は20℃である。
続いて、制御ユニット40は、NHOHおよびHOの混合物であり、質量流量コントローラ50-6によって処理チャンバ1内に供給される反応ガスである気相の流量を調節し、圧力調節メカニズム14の開口度を調節し、処理チャンバ1内部の圧力および石英チャンバ12内部の圧力が標的圧力に設定されるようにする。この状態で、制御ユニット40は、高周波電力源20をオンにして放電電力211を適用し、それによって石英チャンバ12内部のプラズマ放電を開始し、石英チャンバ12内部でプラズマ10を発生させる。このとき、ウェハ2の温度は20℃で維持されるので、IRランプ62に適用される電力220はゼロである(電力221)。
この状態で、NHOHおよびHOの混合物の一部がイオン化され、プラズマ10中で解離される。プラズマ10が発生した領域内でイオン化されていない中性ガスおよび中性ラジカルは、スリットプレート78を通過するので、ウェハ2に、NHおよびOHを含む中性ガスおよび中性ラジカルが照射される。ラジカルは、ウェハ2の表面上で吸着され、TiC膜と反応して、Ti((N)CH層を含む表面反応層を発生させる。スリットプレート78の効果により、プラズマ10中に発生したイオンがウェハ2に入ることはほぼない。したがって、TiC膜の表面反応は主に、ラジカルによって等方的に進行し、表面反応層はTiC膜の表面上で発生する。発生する表面反応層の厚さは、気相を使用するプラズマ処理時間およびプラズマ処理温度に応じて増加する。しかしながら、この場合の温度で10秒が経過すると、表面反応層の量が飽和する。したがって、気相を使用するプラズマ処理の時間は10秒に設定される。
表面反応を形成するのに必要なプラズマ処理時間が経過した後、制御ユニット40は、高周波電力源20(放電電力212)をオフにし、プラズマ放電を停止する。処理チャンバ1内に残っているガスは、排気メカニズムによって排気される。ウェハの裏面へのHeガスの供給が停止され、バルブ52が開かれ、ウェハ2の裏面における圧力が処理チャンバ1内の圧力に等しく設定される。ウェハの裏面のHeガスが除去され、それによって、ウェハの裏面におけるHeガスの圧力230が圧力232に設定される。上記が第1のステップである。
続いて、制御ユニット40は、IRランプ電力源64の出力をオンにして、IRランプ62(電力222)をオンにする。IRランプ62から放射されるIR光は、IR光透過窓74を通過し、ウェハ2を加熱する。したがって、ウェハの温度はウェハ温度242として示されるように上昇する。ウェハ温度240は、第2のステップが終了すると、温度上昇の開始後25秒で200℃に達する。この例では、到達すべきウェハ温度は200℃に設定される。
ウェハ温度240が200℃(ウェハ温度243)に達すると、制御ユニット40は、IRランプ電力源64の出力を電力223に低減し、それによってウェハ2の温度を、特定の期間の間、温度243で一定に保つ。圧力は500Paに設定される。Ti((N)CH層は、高温では揮発性なので除去され、それによってTiC膜の厚さが低減される。表面反応層全体が除去されるので、エッチングが停止され、TiC層の表面が露出する。
第2のステップおよび本ステップ(第3のステップ)では、ウェハ2は、IRランプ62からの電磁波によって加熱されるので、必然的に加熱されるウェハの表面を効率的に温めることができる。例えば、約180℃の温度差がある場合であっても、加熱を迅速に完了することができる。ウェハ2は、ウェハ2がステージ4上に配置された状態で加熱されるものと記載されているが、ウェハ2は、リフトピンなどを使用することによってステージ4から持ち上げられ、ウェハ2がステージ4と熱的に接触していない状態でIR光(電磁波)を照射されてもよい。したがって、ウェハ2からステージ4への伝熱を防ぐことができ、そのため、ウェハ2の温度をより短時間で所望の温度まで上昇させることができる。この場合、ウェハ2の温度は、IRランプ62から放射され、ウェハ2を通って伝わり、光ファイバ92-2に達する光を使用して測定されてもよい。IRランプ62-1、62-2、および62-3の出力比は、ウェハ2の面における径方向の温度分布に基づいて制御されてもよい。
その後、制御ユニット40は、IRランプ電力源64(電力224)の出力をオフにし、ウェハ2の加熱を停止する。処理チャンバ1内に残っているガスは、排気メカニズムによって迅速に排気される。これで第3のステップが終了する。
続いて、制御ユニット40は、Arガス供給のための質量流量コントローラ50-1、およびHeガス供給のための質量流量コントローラ50-4を制御し、Arガスを処理チャンバ1内に供給し、Heガスをウェハ2の裏面とステージ4との間に供給し、それによって、ウェハ2の裏面とステージ4との間のHeガスの圧力230が、所定の圧力233に設定され、ウェハ2の冷却が開始される(温度244)。ウェハ温度は20℃まで冷却され、冷却に要する時間は30秒である。これにより、第4のステップが終了する。
このように、本実施形態では、第1のステップの表面反応処理および第3のステップの昇華除去処理が等方的に進行するので、金属炭化物膜が最初の金属炭化物層から減少する。第1~第4のステップを含むサイクルは、この例では5回繰り返され、それによって金属炭化物膜全体のエッチングが実施された。また、層下の窒化物の表面が露出した。
この例のガスまたはエッチング条件は、例示目的で示されるものである。プロセス例2~3に示されるガスまたはエッチング条件は、この例にも適用可能である。
1 処理チャンバ
2 ウェハ
3 放電領域
4 ウェハステージ
5 シャワープレート
6 上部プレート
11 ベースチャンバ
12 石英チャンバ
14 圧力調節メカニズム
15 ポンプ
16 真空排気管
17 ガス拡散プレート
20 高周波電力源
22 整合ユニット
25 高周波カットオフフィルタ
30 電極
31 DC電力供給部
34 ICPコイル
38 冷却装置
39 冷却材流路
40 制御ユニット
41 演算ユニット
45 タンク
46 ヒータ
47 気相供給部
50 質量流量コントローラ
51 ガス供給ユニット
53、54 バルブ
60 コンテナ
62 IRランプ
63 反射プレート
64 IRランプ電力源
70 熱電対
71 熱電対温度計
74 IR光透過窓
75 ガス流路
78 スリットプレート(イオン遮蔽プレート)
81 Oリング
92 光ファイバ
93 外部IR光源
94 光路スイッチ
95 光分配器
96 分光器
97 検出器
98 光合波器
100 プラズマ処理装置
101 放電管
102 Cuコイル
103 長いフローティングメタルワイヤ
104 電源
105 銅箔
106 整合回路
107 液体キャニスタ
110 処理チャンバ
111 ドライポンプ
120 サンプル
121 加熱ステージ
130 プラズマ
200 気相フロー
210 RF出力
220 IRランプ出力
230 He圧力
240 ウェハ温度

Claims (13)

  1. NHおよびHを含む非ハロゲンの反応種を、表面の少なくとも一部上に金属炭化物膜を有して金属窒化物を含む材料に供給する第1のプロセスと、
    前記第1のプロセス中に形成される揮発性生成物を除去することによって、前記金属炭化物膜を前記金属窒化物に対して選択的にエッチングする第2のプロセスとを含む、金属炭化物膜エッチング方法。
  2. 前記反応種がCH ラジカルを含む、請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記金属炭化物炭化チタンアルミニウムであり、前記金属窒化物が窒化チタンである、請求項1に記載のエッチング方法。
  4. プラズマ密度10 13 乃至10 15 cm -3 のプラズマ中に発生する、NHおよびHを含む非ハロゲンの反応種を、表面の少なくとも一部上に金属炭化物膜を有して金属窒化物を含む材料に供給して前記金属炭化物膜の表面上に表面反応層を形成する第1のプロセスと、
    追加の加熱によって揮発性生成物を形成して、前記表面反応層を除去することによって、前記金属炭化物膜を前記金属窒化物に対して選択的にエッチングする第2のプロセスとを含む、金属炭化物膜エッチング方法。
  5. 前記反応種がCH ラジカルを含む、請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 前記金属炭化物炭化チタンアルミニウムであり、前記金属窒化物が窒化チタンである、請求項4に記載のエッチング方法。
  7. 前記第1のプロセスおよび前記第2のプロセスを含む複数のプロセスが1つのサイクルとして設定され、複数の前記サイクルが繰り返される、請求項4に記載のエッチング方法。
  8. 前記反応種が、腐食性である非ハロゲン処理ガスのプラズマによって発生する、請求項4に記載のエッチング方法。
  9. 0.5乃至70kPaの範囲内の圧力において形成したプラズマ密度が10 13 乃至10 15 cm -3 のプラズマに含まれる非ハロゲンのラジカルを金属窒化物の膜および金属炭化物の膜、または金属炭化物を含むサンプル表面に供給して、自己停止作用を有する反応層を前記金属炭化物の膜の表面に形成し、当該反応層を除去して行う前記金属炭化物の膜のエッチング方法。
  10. 処理チャンバと、
    前記処理チャンバ内に配置され、試料が搭載されるステージと、
    前記処理チャンバの圧力を低減する真空ポンプと、
    前記試料を加熱する加熱ユニットと、を備え、
    前記試料は、表面の少なくとも一部上に金属炭化物膜を含み、
    プラズマを用いて形成されNHおよびHを含む非ハロゲンの反応種を前記処理チャンバ内に供給して前記金属炭化物膜の表面上表面反応層を形成し、前記加熱ユニットを用いて前記試料を加熱して前記表面反応層を除去して前記金属炭化物膜をエッチングするエッチング装置。
  11. 前記反応種がCH ラジカルを含む、請求項10に記載のエッチング装置。
  12. 前記試料を加熱する前記加熱ユニットが赤外ランプである、請求項10に記載のエッチング装置。
  13. 前記反応種がNHおよびOHのラジカルを含み、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素のラジカルを含まない、請求項10に記載のエッチング装置。
JP2022547242A 2021-10-21 2021-10-21 エッチング方法およびエッチング装置 Active JP7523553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038955 WO2023067767A1 (en) 2021-10-21 2021-10-21 Etching method and etching apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023551348A JP2023551348A (ja) 2023-12-08
JP7523553B2 true JP7523553B2 (ja) 2024-07-26

Family

ID=86058040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022547242A Active JP7523553B2 (ja) 2021-10-21 2021-10-21 エッチング方法およびエッチング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240222138A1 (ja)
JP (1) JP7523553B2 (ja)
KR (1) KR102709624B1 (ja)
CN (1) CN116325079A (ja)
TW (1) TW202318507A (ja)
WO (1) WO2023067767A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210864A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法、微細構造形成方法、モールド及びその製造方法
WO2013190765A1 (ja) 2012-06-22 2013-12-27 株式会社アルバック ハードマスク及びハードマスクの製造方法
US20150132953A1 (en) 2013-11-13 2015-05-14 Intermolecular Inc. Etching of semiconductor structures that include titanium-based layers
WO2020217266A1 (ja) 2019-04-22 2020-10-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2021002753A1 (en) 2019-07-03 2021-01-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Spatially controlled plasma

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210864A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法、微細構造形成方法、モールド及びその製造方法
WO2013190765A1 (ja) 2012-06-22 2013-12-27 株式会社アルバック ハードマスク及びハードマスクの製造方法
US20150132953A1 (en) 2013-11-13 2015-05-14 Intermolecular Inc. Etching of semiconductor structures that include titanium-based layers
WO2020217266A1 (ja) 2019-04-22 2020-10-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2021002753A1 (en) 2019-07-03 2021-01-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Spatially controlled plasma
JP2022539007A (ja) 2019-07-03 2022-09-07 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパスト‐ナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 空間制御されるプラズマ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023551348A (ja) 2023-12-08
KR20230058000A (ko) 2023-05-02
CN116325079A (zh) 2023-06-23
KR102709624B1 (ko) 2024-09-26
TW202318507A (zh) 2023-05-01
US20240222138A1 (en) 2024-07-04
WO2023067767A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10325781B2 (en) Etching method and etching apparatus
TWI768789B (zh) 半導體製造方法
TW201633402A (zh) 對於後段製程蝕刻終止應用的紫外線輔助式化學氣相沉積氮化鋁膜
WO2020217266A1 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP7225318B2 (ja) 試料の処理方法およびプラズマ処理装置
JP7065254B2 (ja) エッチング方法
JP7523553B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
KR102286359B1 (ko) 플라스마 처리 장치 및 그것을 이용한 피처리 시료의 처리 방법
KR102575369B1 (ko) 반도체 제조 방법 및 반도체 제조 장치
TWI857522B (zh) 蝕刻法
WO2023209982A1 (en) Etching method
JP7307861B2 (ja) 半導体製造方法及び半導体製造装置
TWI812063B (zh) 蝕刻方法
JP7535175B2 (ja) エッチング方法
KR20240028972A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR20220086610A (ko) 드라이 에칭 방법, 반도체 디바이스의 제조 방법 및 에칭 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7523553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150