JP7508302B2 - 食材管理システム - Google Patents
食材管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7508302B2 JP7508302B2 JP2020129525A JP2020129525A JP7508302B2 JP 7508302 B2 JP7508302 B2 JP 7508302B2 JP 2020129525 A JP2020129525 A JP 2020129525A JP 2020129525 A JP2020129525 A JP 2020129525A JP 7508302 B2 JP7508302 B2 JP 7508302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ingredient
- inventory
- registration
- ingredients
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 59
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 419
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 139
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 88
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 88
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 claims description 59
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 claims description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 16
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 14
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 14
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 14
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 14
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 14
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 13
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 11
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 9
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 9
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 8
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 6
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 6
- 241001504592 Trachurus trachurus Species 0.000 description 6
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 6
- 235000015219 food category Nutrition 0.000 description 5
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 2
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 2
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 2
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 2
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000758706 Piperaceae Species 0.000 description 1
- 235000003953 Solanum lycopersicum var cerasiforme Nutrition 0.000 description 1
- 240000003040 Solanum lycopersicum var. cerasiforme Species 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000003058 natural language processing Methods 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は、実施形態の食材管理システム1の全体構成を示す図である。食材管理システム1は、例えば、1台以上の冷蔵庫100、音声対話装置200、端末機器300、およびサーバ400を含む。ただし、以下に説明する食材管理システム1の機能は、冷蔵庫100のみで実現されてもよいし、サーバ400のみで実現されてもよい。後述するネットワークNWは、例えば、インターネット、セルラー網、Wi-Fi網、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、公衆回線、電話回線、無線基地局などのうち1つ以上を含む。
<2.1 冷蔵庫の構成>
図2は、冷蔵庫100を示す正面図である。冷蔵庫100は、例えば、筐体10、複数の扉20、表示装置30、冷却装置40(図3参照)、および制御装置50を含む。筐体10の内部には、複数の貯蔵室(保存部屋)11が設けられている。複数の貯蔵室11は、冷蔵室11A、チルド室11B、野菜室11C、製氷室11D、小冷凍室11E1、および主冷凍室11E2を含む。これら貯蔵室11は、扉20により開閉可能に閉じられる。以下では、小冷凍室11E1と主冷凍室11E2とを区別しない場合、単に「冷凍室11E」と称する。
次に、制御装置50が実行可能なチルド室11Bの制御モード(運転モード)について説明する。
「通常チルド」の制御モードは、冷蔵庫100の基本運転によりチルド室11Bが冷却される制御モードである。「通常チルド」の制御モードでは、チルド室11Bの温度は、例えば平均温度が0.5~1.0℃の一定の温度帯に保たれる。
「急速チルド」の制御モードは、「通常チルド」の制御モードと比べてチルド室11Bの温度を速く低下させる制御モードである。「急速チルド」の制御モードでは、所定時間に亘り、圧縮機41の運転周波数および不図示の送風機の回転数が高く設定される。これにより、チルド室11Bに冷たい空気を多く送り込み、チルド室11Bの温度を一気に低下させる。ある観点によれば、「通常チルド」の制御モードは、「第1運転モード」の一例である。「急速チルド」の制御モードは、「第2運転モード」の一例である。
「解凍」の制御モードは、「通常チルド」の制御モードと比べてチルド室11Bの温度を高くする制御モードである。「解凍」の制御モードは、チルド室11Bの温度を上昇させてチルド室11Bの食材の解凍を促進させる制御モードである。「解凍」の制御モードでは、所定時間に亘り、圧縮機41の運転周波数および不図示の送風機の回転数が低く設定される。これにより、チルド室11Bに比較的温かい空気を送り込み、チルド室11Bの温度を上昇させる。「解凍」の制御モードでは、チルド室11Bの温度は、例えば平均温度が1.5℃である一定の温度帯に収まる。別の観点によれば、「解凍」の制御モードは、「第1運転モード」の一例である。「通常チルド」の制御モードは、「第2運転モード」の一例である。
「特別チルド」の制御モードは、チルド室11Bを低温温度帯で冷却する時間と、チルド室11Bを高温温度帯で冷却する時間とが順に繰り返される制御モードである。以下このような「特別チルド」の制御モードについて詳しく説明する。
図5は、サーバ400のシステム構成を示すブロック図である。上述したように、サーバ400は、例えば、第1サーバ装置410と、第2サーバ装置420とから構成される。
<4.1 在庫リストDB>
図6は、在庫リストDB521の内容の一例を示す図である。在庫リストDB521には、ユーザUの住居に在庫として存在する食材が登録される。在庫リストDB521には、冷蔵庫100に保存される食材に限らず、冷蔵庫100の外部で保存(例えば常温で保存)される食材も登録可能である。
図7は、買い物リストDB522の内容の一例を示す図である。買い物リストDB522は、買い忘れを防止するためにユーザUが買い物時に参照可能なDBである。買い物リストDB522には、ユーザUの購入予定(例えば明示の購入意思)が確認された食材が登録される。買い物リストDB522には、後述する候補リストDB524と比べて購入可能性が高い食材が登録される。買い物リストDB522には、ユーザUの明示の購入意思に限らず、ユーザUの常備意思(ある食材を常備品として保有する意思)に基づく推定で食材が登録されてもよい。買い物リストDB522では、買い物候補を示す登録R2(以下「買い物登録R2」と称する)が管理される。各買い物登録R2では、「管理ID」、「食材名」、「食材分類」、「数量」、および「単位」が対応付けられている。
図8は、ゴミ箱DB523の内容の一例を示す図である。ゴミ箱DB523には、在庫リストDB521から削除された食材が一時的に登録される。例えば、ゴミ箱DB523には、在庫リストDB521に登録されていた食材が消費され、ユーザUの削除指示に基づいて在庫リストDB521から削除された食材が登録される。ゴミ箱DB523に登録された食材は、ユーザUの指示によって在庫リストDB521に再登録可能である。ゴミ箱DB523では、削除された食材を示す登録R3(以下「削除登録R3」と称する)が管理される。各削除登録R3では、「管理ID」、「食材名」、「食材分類」、「ゴミ箱DB523への登録日」が対応付けられている。
図9は、候補リストDB524の内容の一例を示す図である。候補リストDB524は、買い忘れを防止するためにユーザUが補助的に参照可能なDBである。候補リストDB524には、ユーザUの購入予定(例えば明示の購入意思)が確認されていない購入候補の食材が登録される。候補リストDB524では、購入を提案する食材を示す登録R4(以下「提案登録R4」と称する)が管理される。各提案登録R4では、「管理ID」、「食材名」、「食材分類」、「候補リストDB524への登録日」が対応付けられている。候補リストDB524は、例えば、在庫リストDB521に登録された食材の登録削除を利用して生成される。本実施形態では、候補リストDB524には、在庫リストDB521に登録されていた食材の数量が減少して所定条件が満たされた場合(例えば在庫がゼロになった場合)、その食材が自動的に登録される。指示受付部421は、候補リストDB524に登録された食材を、買い物リストDB522に移動させるユーザUの指示を受け付け可能である。
図10は、食材DB525の内容の一例を示す図である。食材DB525は、複数のユーザに対して共通して設定されたデフォルトのDBである。食材DB525には、一般的に流通する多数の食材が登録されている。食材DB525には、食材情報の自動入力に用いられる食材の情報を示す登録R5(以下「食材登録R5」と称する)が登録される。各食材登録R5では、「食材名」、「食材名の受付候補(食材名の同義語)」、「食材分類」、「食材分類のアイコン」、「デフォルトの保存場所(推奨される保存場所)」、「賞味期限(または消費期限)」が対応付けられている。
常備品DB526には、ユーザUがよく使用する食材(例えば在庫を切らしたくない食材)が登録される。常備品DB526には、ユーザUによって常備を希望する旨が指示された食材が登録される。
図11は、食材管理のトップページの画像IM1の内容の一例を示す。画像IM1に表示される内容は、在庫リストDB521に基づいて生成される。画像IM1は、冷蔵室11A、チルド室11B、野菜室11C、冷凍室11E、およびその他の場所に対応する表示ボックスD1~D5を含む。表示ボックスD1~D5には、冷蔵室11A、チルド室11B、野菜室11C、冷凍室11E、およびその他の場所に保存された食材数(在庫登録R1の数)が表示される。画像IM1は、サーバ400の制御により、冷蔵庫100および/または端末機器300の表示装置DDに表示される。
サーバ400は、音声対話装置200に対するユーザの発話(音声入力)による指示に基づき、以下のような制御を実行可能である。以下に説明する以外の制御例の詳細は、特願2020-022905号(令和2年2月13日出願)および特願2020-022912号公報(令和2年2月13日出願)に記載されている。これら出願の明細書は、その全体が本願明細書において参照により援用される。
まず、在庫リストDB521への在庫登録R1の追加について説明する。この内容は、買い物リストDB522における買い物登録R2の追加についても同じである。
次に、在庫リストDB521の在庫登録R1の削除について説明する。この内容は、買い物リストDB522における買い物登録R2の削除についても同じである。
<5.3.1 食材を指定した在庫確認>
本実施形態では、指示受付部421は、食材を指定した在庫確認を受け付け可能である。「食材を指定した在庫確認」とは、「卵はある?」、「鶏もも肉と、牛乳はある?」、「卵2個ある?」、「アジの干物は何枚ある?」など、食材名を伴う在庫確認の指示である。
本実施形態では、指示受付部421は、貯蔵室11を指定した在庫確認を受け付け可能である。「貯蔵室を指定した在庫確認」とは、「野菜室に何がある?」、「冷凍庫にアジの干物ある?」など、貯蔵室11の名前を伴う在庫確認の指示である。
本実施形態では、指示受付部421は、食材および貯蔵室11を指定しない在庫確認を受け付け可能である。「食材および貯蔵室を指定しない在庫確認」とは、「冷蔵庫に何がある?」、「食材リストを読み上げて」など、在庫リストDB521に登録された全ての食材の在庫確認の指示である。
本実施形態では、指示受付部421は、在庫切れ確認を受け付け可能である。「在庫切れ確認」とは、「ストックがないものを教えて」、「よく使う食材で今無いもの」など、常備品DB256に設定された食材のなかで在庫が無い食材を確認する指示である。
本実施形態では、指示受付部421は、買い物リストの確認(閲覧)を受け付け可能である。「買い物リストの確認」とは、「買い物リストには何がある?」、「何買うのだっけ?」など、買い物リストの内容を確認する指示である。この場合、応答制御部423は、買い物リストDB522に基づき、「6点の登録があります。〇〇、〇〇、…があります。他1点はアプリで確認できます。」など、買い物リストDB522に登録された買い物登録R2の数、所定数(例えば5点)までの食材の読み上げ、読み上げた食材以外の買い物登録R2の数や確認方法を回答する。所定数の食材の読み上げは、例えば、買い物リストDB522への登録が新しい順である。すなわち、直近に登録された買い物登録R2ほど、先に読み上げられる。ただし、所定数の食材の読み上げは、例えば、買い物リストDB522への登録が古い順でもよい。
本実施形態では、指示受付部421は、常備品リストの確認(閲覧)を受け付け可能である。「常備品リストの確認」とは、「よく使う食材は何がある?」、「常備食品を教えて」など、常備品DB526に登録された内容を確認する指示である。この場合、応答制御部423は、常備品DB526に基づき、「15点の登録があります。〇〇、〇〇、…があります。他10点はアプリで確認できます。」など、常備品DB526に登録された登録の数、所定数(例えば5点)までの食材の読み上げ、読み上げた食材以外の登録の数や確認方法を回答する。所定数の食材の読み上げは、例えば、常備品DB526への登録が古い順ある。
<6.1 処理内容>
図12に示すように、在庫リストDB521には、同一名称の食材(同一種類の食材)に関する複数の在庫登録R1がある場合がある。図12に示す例では、「豚肉」に関して購入日が異なる複数の在庫登録R1がある。以下では、同一名称の食材に関する複数の在庫登録R1を、単に「複数の在庫登録RS」と称する場合がある。
図16は、在庫登録R1の削除に関する処理を示すフローチャートである。まず、指示受付部421は、ユーザUによる在庫登録R1の削除指示を受け付ける(S101)。次に、登録管理部422は、指示受付部421により削除指示が受け付けられた場合、削除指示の対象に該当する在庫登録R1が在庫リストDB521にあるか否かを判定する(S102)。応答制御部423は、削除指示の対象に該当する在庫登録R1が在庫リストDB521にない場合(S102:NO)、削除指示の対象に該当する在庫登録R1がない旨をユーザUに報知し(S103)、処理を終了する。
本実施形態では、削除対象が不明な在庫登録R1の削除指示が受け付けられた場合、予め設定された優先順位に基づき複数の在庫登録RSのうち1つ以上の在庫登録R1が削除される。このような構成によれば、同一名称の食材の在庫登録R1が複数存在する場合でも、ユーザUに詳細な削除指示を要求したり、ユーザUに対して何度も問い合わせが生じることを抑制して在庫登録R1の削除を行うことができ、ユーザUの負担を小さくすることができる。これにより、ユーザUの利便性の向上を図ることができる。
(第1変形例)
第1変形例の登録管理部422は、削除対象の食材に関する複数の在庫登録RSの一部が冷凍室11Eに関する在庫登録R1の場合において、当該食材に関して削除対象が不明な削除指示が受け付けられた場合、冷凍室11Eに関する在庫登録R1の少なくとも一部を除外して複数の在庫登録RSのうち1つ以上の在庫登録R1を削除する。すなわち本変形例では、冷凍室11Eに関する在庫登録R1の少なくとも一部は自動的に除外され、冷凍室11Eとは異なる貯蔵室11に保存された食材の在庫登録R1のなかから削除対象の在庫登録R1が特定される。このような構成によれば、ユーザUは、冷凍室11Eに保存された食材を削除したい場合は、貯蔵室11を指定した削除指示により削除処理を行うことができ、それ以外の貯蔵室11に保存された食材を削除したい場合は、より簡単な削除指示で削除処理を行うことができる。これにより、ユーザの利便性をさらに高めることができる。ここでいう「少なくとも一部を除外して」とは、例えば、特定の条件を満たす冷凍室11Eに関する在庫登録R1があれば、それらは削除対象の候補から除外せずに、それらは冷蔵室11Aに関連する在庫登録R1と同じ基準で削除対象であるか否かが判定されてもよいことを意味する。「特定の条件を満たす在庫登録」は、冷凍室11Eに保存された食材が特定の食品分類(例えば果物)に該当する在庫登録R1や、冷凍室11Eに保存された食材の購入日が所定期日よりも古い在庫登録R1などであるが、これらに限定されない。
第2変形例の登録管理部422は、削除対象の食材に関する複数の在庫登録RSが同じ温度帯の貯蔵室に関する登録である場合おいて、当該食材に関して削除対象が不明な在庫登録R1の削除指示が受け付けられた場合、上記食材の購入日の古い順または摂取期限の早い順である第1基準の優先順位に基づき、複数の在庫登録R1のうち1つ以上の在庫登録R1を削除する。一方で、本変形例の登録管理部422は、削除対象の食材に関する複数の在庫登録RSが異なる温度帯の貯蔵室11に関する登録である場合おいて、当該食材に関して削除対象が不明な在庫登録R1の削除指示が受け付けられた場合、上記第1基準とは異なる第2基準に基づく優先順位に基づき、複数の在庫登録R1のうち1つ以上の在庫登録R1を削除する。これら第1基準および第2基準は、食材優先順位情報527として記憶部425に記憶されている。
第3変形例の登録管理部422は、削除対象の食材に関する複数の在庫登録RSがある場合において、当該食材に関して削除対象が不明な在庫登録R1の削除指示が受け付けられた場合、食材の購入日や摂取期限に関わらず、貯蔵室11の種類に応じて予め設定された優先順位のみに基づき、複数の在庫登録R1のうち1つ以上の在庫登録R1を削除する。すなわち、第3変形例の登録管理部422は、上述した第2基準の優先順位のみに基づき、削除対象の在庫登録R1を決定する。本変形例の優先順位の詳細は、第2変形例の第2基準の優先順位と同じである。
第4変形例では、貯蔵室11の種類に応じて予め設定される上記優先順位が食材によって異なる例である。すなわち、複数の在庫登録RSが、第1貯蔵室に食材がある第1登録と、上記第1貯蔵室よりも温度帯が低い第2貯蔵室に上記食材がある第2登録とを含む場合において、食材が第1食材である場合は、上記優先順位は、上記第1貯蔵室、上記第2貯蔵室の順に低くなり、上記食材が第1食材とは異なる第2食材である場合は、上記優先順位は、上記第2貯蔵室、上記第1貯蔵室の順に低くなる。
第5変形例の登録管理部422は、複数の在庫登録RSが、チルド室11Bに食材があることを示す第1登録と、冷蔵室11Aに上記食材があることを示す第2登録とを含む場合において、チルド室11Bを冷却する運転モードが第1運転モードの場合、上記優先順位は、チルド室11B、冷蔵室11Aの順に低くなり、チルド室11Bを冷却する運転モードが上記第1運転モードよりも温度帯が低くなる第2運転モードの場合、上記優先順位は、冷蔵室11A、チルド室11Bの順に低くなる。これは、チルド室11Bの温度帯が低くなる運転モードで運転される場合は、冷蔵室11Aに保存された食材がチルド室11Bに保存された食材よりも早く使用される可能性が高いためである。
<7.1 処理内容>
上述したように、本実施形態の指示受付部421は、複数の食材の登録を同時に追加または削除するユーザUの音声入力に基づく指示を受け付け可能である。本明細書で「同時に追加または削除」とは、厳密な時刻の一致を意味するものではなく、ユーザUの1纏まりの発話のなかで指示された追加または削除を意味する。このような指示が受け付けられた場合、複数の食材のうち一部の食材については処理が正常に完了するが、他の一部の食材について処理が失敗する場合がある。この場合、応答制御部423は、以下の報告順序でエラーをユーザUに報知する。これらエラーの報告順序を含む応答の優先順位は、予め設定されて応答優先順位情報528として記憶部425に記憶されている。本明細書で「正常」とは、ユーザUに対してエラーを報知しない状態を意味する。
図18は、複数の食材の登録を同時に追加または削除するユーザUの指示に関する処理を示すフローチャートである。まず、指示受付部421は、ユーザUによる指示を受け付ける(S201)。次に、登録管理部422は、指示受付部421により指示に基づき、登録の追加または削除の処理を開始する(S202)。
比較例として、ユーザUの指示に対して処理に失敗したことだけを応答する食材管理システムについて考える。このような応答を行うと、ユーザUに不快感を与え、またユーザUの処理が煩雑になることがある。その結果、ユーザUの利便性が低下する場合がある。
(第1変形例)
第1変形例の応答制御部423は、複数の食材の登録を同時に追加または削除するユーザUの指示が受け付けられた場合において、上記複数の食材に含まれる2つ以上の食材についてエラーが生じた場合、上記複数の食材について処理が失敗したことを包括的に示す応答を出力させる。この場合、応答制御部423は、上記2つ以上の食材についての個別の内容(上記2つ以上の食材それぞれについてのエラーの内容)は出力しない。これにより、全てのエラーを出力する場合と比べて応答を短くすることができる。これにより、ユーザUの利便性をさらに高めることができる場合がある。
第2変形例の登録管理部422は、上記複数の食材のうち第1食材に関する指示が指示受付部421で正常に認識されないとともに、上記複数の食材のうち第2食材に関する上記第1エラーと、上記複数の食材のうち第3食材に関する上記第2エラーとが同時に生じた場合、上記第1食材について登録を行わず、上記第2食材について上記所定数量(例えば最大登録数量)で登録を行い、上記第3食材について登録を行わない。そして、応答制御部423は、上記第2食材について上記所定数量(例えば最大登録数量)で登録が行われたことを上記第1エラーと共に先に出力させ、上記第3食材に関する上記第2エラーを次に出力させ、上記第1食材が正常に認識されなかったことを示す第3エラーを後に出力させる。
第3変形例は、第1サーバ装置410からユーザUの音声の分析結果とともに、ユーザUの各指示の認識結果に対する尤度を示す尤度情報が第2サーバ装置420の指示受付部421に送信される例である。
<8.1 処理内容>
上述したように、設定部424は、同じ住居内に複数の冷蔵庫100(例えば冷蔵庫100A,100B)がある場合、指示受付部421により受け付けられた指示に基づき、複数の冷蔵庫100のなかから食材管理の指示対象となる冷蔵庫100を設定する。「食材管理の指示対象となる冷蔵庫を設定する」とは、食材管理の指示対象となる冷蔵庫100を新規に設定する場合に限定されず、食材管理の指示対象となる冷蔵庫100を、ある冷蔵庫100から別の冷蔵庫100に変更する場合も含む。
<8.2.1 新しい冷蔵庫が設置される場合の一例>
応答制御部423は、食材管理の指示対象として設定可能な冷蔵庫100の台数が増加した場合、どの冷蔵庫100を食材管理の指示対象として設定するのかを示す質問を出力させる。例えば、応答制御部423は、「アプリに登録されている冷蔵庫100が変更されました。「1番、お母さんの冷蔵庫、2番、お父さんの冷蔵庫、3番、リビングの冷蔵庫、があります。どちらの食材管理機能を使用するか番号で教えてください。」という質問を出力させる。そして、設定部424は、上記質問に対するユーザUの回答に基づき、食材管理の指示対象の冷蔵庫100を設定する。
変形例では、設定部424は、食材管理の指示対象として設定可能な冷蔵庫100の台数が増加した場合、登録が最後に追加された冷蔵庫100を食材管理の指示対象として自動的に設定する。さらに別の変形例では、設定部424は、食材管理の指示対象として設定可能な冷蔵庫100の台数が増加した場合、登録が最後に追加された冷蔵庫100が、食材管理の指示対象として設定中の冷蔵庫100よりも新しい場合、および/または容量が大きい場合に、登録が最後に追加された冷蔵庫100を食材管理の指示対象として自動的に設定する。複数の冷蔵庫100の新しさの比較または容量の比較は、冷蔵庫登録情報529に登録される冷蔵庫IDおよび不図示の製品情報に基づいて行うことができる。
<8.3.1 冷蔵庫が捨てられる場合の一例>
設定部424は、食材管理の指示対象として設定可能な冷蔵庫100として第1冷蔵庫(例えば冷蔵庫100A)および第2冷蔵庫(例えば冷蔵庫100B)が登録されている場合において、食材管理の指示対象として設定中の第1冷蔵庫の登録が削除された場合(例えば、冷蔵庫登録情報529から削除された場合)、上記第1冷蔵庫に関する食材の在庫登録を、上記第2冷蔵庫に関する在庫登録に変更する。この場合、設定部424は、各在庫登録R1が関連付けられている貯蔵室11を示す情報を維持した状態で、上記第1冷蔵庫の在庫登録R1を上記第2冷蔵庫の在庫登録R1に変更する。すなわち、上記第1冷蔵庫の冷蔵室11Aに関する在庫登録R1が上記第2冷蔵庫の冷蔵室11Aに関する在庫登録R1に変更され、上記第1冷蔵庫の冷凍室11Eに関する在庫登録R1が上記第2冷蔵庫の冷凍室11Eに関する在庫登録R1に変更される。
食材管理の指示対象として設定可能な複数の冷蔵庫100が、第1冷蔵庫(例えば冷蔵庫100A)と、第2冷蔵庫(例えば冷蔵庫100B)と、第3冷蔵庫(例えば冷蔵庫100C)を含み、食材管理の指示対象として上記第2冷蔵庫が設定中の場合において、上記第2冷蔵庫の登録が削除された場合、応答制御部423は、上記第1冷蔵庫と上記第3冷蔵庫のうちどちらの冷蔵庫100を食材管理の指示対象として設定するのかを示す質問を出力させる。例えば、「お母さんの冷蔵庫」と、「お父さんの冷蔵庫」と、「リビングの冷蔵庫」があり、食材管理の指示対象として設定中の「お父さんの冷蔵庫」の登録が削除された場合、応答制御部423は、「アプリに登録されている冷蔵庫100が変更されました。「1番、お母さんの冷蔵庫、2番、リビングの冷蔵庫、があります。どちらの食材管理機能を使用するか番号で教えてください。」という質問を出力させる。そして、設定部424は、上記質問に対するユーザUの回答に基づき、食材管理の指示対象の冷蔵庫100を設定する。
図20は、食材管理の対象として設定可能な冷蔵庫100の数が変更された場合の処理を示すフローチャートである。応答制御部423は、食材管理の対象として設定可能な冷蔵庫100の数が変更された場合、変更後の冷蔵庫100の数が1台であるか、2台以上であるかを判定する(S301)。応答制御部423は、変更後の冷蔵庫100の数が1台の場合(S301:1台)、その時点で使用できる冷蔵庫100の呼び名を読み上げる(S302)。例えば、応答制御部423は、「現在使用できるのは、お父さんの冷蔵庫です」のような応答を出力する。
本実施形態では、同じ住居内に複数の冷蔵庫100がある場合、指示受付部421により受け付けられた指示に基づき、複数の冷蔵庫100のなかから食材管理の指示対象となる冷蔵庫100が設定される。このような構成によれば、複数の冷蔵庫100を所有している場合に、食材管理機能を任意の冷蔵庫100に割り当てることができる。これにより、複数の冷蔵庫100の食材管理機能が別々に管理される場合と比べて、ユーザUの管理負担を減少させることができる。これにより、ユーザUの利便性の向上を図ることができる。
Claims (9)
- ユーザの住居に在庫として存在する食材を管理する食材管理システムであって、
前記ユーザの1纏まりの発話の音声データを分析した分析結果を受信し、前記分析結果が複数の食材の在庫登録を同時に追加する指示を示す場合、前記分析結果に基づき前記複数の食材の在庫登録を同時に追加する指示を受け付ける受付部と、
前記受付部により受け付けられた指示に基づき、前記在庫登録を管理するデータベースにおいて前記在庫登録の追加を行う登録管理部と、
前記在庫登録に関するエラーを出力可能な応答制御部と、
を備え、
前記登録管理部は、各在庫登録に登録可能な食材の最大登録数量と、前記データベースに登録可能な前記在庫登録の最大登録件数とを管理し、前記受付部により前記在庫登録を同時に追加する指示を受け付けた前記複数の食材の各々について、前記最大登録数量に関する条件が満たされない場合には、前記最大登録数量に関する第1エラーが存在すると判定するとともに、前記最大登録数量以下の所定数量で前記在庫登録を行い、前記最大登録件数に関する条件が満たされない場合には、前記最大登録件数に関する第2エラーが存在すると判定し、
前記応答制御部は、前記受付部により前記在庫登録を同時に追加する指示を受け付けた前記複数の食材に関して、前記登録管理部により前記第1エラーと前記第2エラーとが存在すると判定された場合、前記1纏まりの発話における前記複数の食材の発話順に関わらず、エラーの報告順序が予め設定された応答優先順位情報に基づき、前記第1エラーが存在すると判定された食材に関する前記第1エラーを先に出力させ、前記第2エラーが存在すると判定された食材に関する前記第2エラーを後に出力させる、
食材管理システム。 - 前記受付部は、前記ユーザの1纏まりの発話の音声データを分析した分析結果を受信し、前記分析結果が複数の食材の在庫を同時に削除する指示を示す場合、前記分析結果に基づき前記複数の食材の在庫を同時に削除する指示を受け付け、
前記登録管理部は、前記データベースに登録された在庫登録に基づき、前記受付部により在庫を同時に削除する指示を受け付けた前記複数の食材の各々について、当該食材の在庫登録がない場合には、在庫登録がないことに関する第3エラーが存在すると判定し、当該食材の在庫登録はあるが削除指示された食材数量よりも少ない食材数量が登録されている場合には、数量不足に関する第4エラーが存在すると判定するとともに、前記食材数量が不足した状態で前記在庫登録を削除し、
前記応答制御部は、前記受付部により在庫を同時に削除する指示を受け付けた前記複数の食材に関して、前記登録管理部により前記第3エラーと前記第4エラーとが存在すると判定された場合、前記1纏まりの発話における前記複数の食材の発話順に関わらず、エラーの報告順序が予め設定された応答優先順位情報に基づき、前記第4エラーが存在すると判定された食材に関する前記第4エラーを先に出力させ、前記第3エラーが存在すると判定された食材に関する前記第3エラーを後に出力させる、
請求項1に記載の食材管理システム。 - 前記複数の食材のうち第1食材について前記第1エラーが生じ、前記複数の食材のうち第2食材について前記第2エラーが生じた場合、
前記登録管理部は、前記第1食材について前記所定数量で登録を行い、前記第2食材について登録を行わず、
前記応答制御部は、前記応答優先順位情報に基づき、前記第1食材について前記所定数量で登録が行われたことを前記第1エラーと共に先に出力させ、前記第2エラーを後に出力させる、
請求項1または請求項2に記載の食材管理システム。 - 前記複数の食材のうち第1食材について前記第1エラーが生じ、前記複数の食材のうち第2食材についてエラーが生じず、前記複数の食材のうち第3食材について前記第2エラーが生じた場合、
前記登録管理部は、前記第1食材について前記所定数量で登録を行い、前記第2食材について前記指示に基づき登録を行い、前記第3食材について登録を行わず、
前記応答制御部は、前記応答優先順位情報に基づき、前記第2食材の処理結果を先に出力させ、前記第1食材について前記所定数量で登録が行われたことを前記第1エラーと共に次に出力させ、前記第2エラーを後に出力させる、
請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の食材管理システム。 - 前記複数の食材のうち第1食材に関する前記指示が正常に認識されないとともに、前記複数の食材のうち第2食材について前記第1エラーが生じ、前記複数の食材のうち第3食材について前記第2エラーが生じた場合、
前記登録管理部は、前記第1食材について登録を行わず、前記第2食材について前記所定数量で登録を行い、前記第3食材について登録を行わず、
前記応答制御部は、前記応答優先順位情報に基づき、前記第2食材について前記所定数量で登録が行われたことを前記第1エラーと共に先に出力させ、前記第2エラーを次に出力させ、前記第1食材が正常に認識されなかったことを示す第3エラーを後に出力させる、
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の食材管理システム。 - 前記複数の食材のうち第1食材に関する前記指示の認識結果の尤度が閾値未満であり、前記複数の食材のうち第2食材について前記第1エラーが生じ、前記複数の食材のうち第3食材について前記第2エラーが生じた場合、
前記登録管理部は、前記第1食材について推定した食材で登録を行い、前記第2食材について前記所定数量で登録を行い、前記第3食材について登録を行わず、
前記応答制御部は、前記応答優先順位情報に基づき、前記第2食材について前記所定数量で登録が行われたことを前記第1エラーと共に先に出力させ、前記第2エラーを次に出力させ、前記第1食材が推定された食材で登録されたことを後に出力させる、
請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の食材管理システム。 - 前記応答制御部は、前記複数の食材に含まれる3つ以上の食材についてエラーが生じた場合、前記複数の食材について処理が失敗したことを包括的に示す応答を出力させる、
請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の食材管理システム。 - 前記応答制御部は、前記複数の食材に含まれる2つ以上の食材についてエラーが生じた場合、前記複数の食材について処理が失敗したことを包括的に示す情報を出力させる、
請求項1に記載の食材管理システム。 - ユーザの住居に在庫として存在する食材を管理する食材管理システムであって、
前記ユーザの1纏まりの発話の音声データを分析した分析結果を受信し、前記分析結果が複数の食材の在庫を同時に削除する指示を示す場合、前記分析結果に基づき前記複数の食材の在庫を同時に削除する指示を受け付ける受付部と、
前記受付部により受け付けられた指示に基づき、食材の在庫登録を管理するデータベースにおいて前記在庫の削除を行う登録管理部と、
前記在庫の削除に関するエラーを出力可能な応答制御部と、
を備え、
前記登録管理部は、前記データベースに登録された在庫登録に基づき、前記受付部により前記在庫を同時に削除する指示を受け付けた前記複数の食材の各々について、当該食材の在庫登録がない場合には、在庫登録がないことに関する第1エラーが存在すると判定し、当該食材の在庫登録はあるが削除指示された食材数量よりも少ない食材数量が登録されている場合には、数量不足に関する第2エラーが存在すると判定するとともに、前記食材数量が不足した状態で前記在庫登録を削除し、
前記応答制御部は、前記受付部により在庫を同時に削除する指示を受け付けた前記複数の食材に関して、前記登録管理部により前記第1エラーと前記第2エラーとが存在すると判定された場合、前記1纏まりの発話における前記複数の食材の発話順に関わらず、エラーの報告順序が予め設定された応答優先順位情報に基づき、前記第2エラーが存在すると判定された食材に関する前記第2エラーを先に出力させ、前記第1エラーが存在すると判定された食材に関する前記第1エラーを後に出力させる、
食材管理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129525A JP7508302B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 食材管理システム |
CN202110576407.9A CN114061229A (zh) | 2020-07-30 | 2021-05-26 | 食材管理系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129525A JP7508302B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 食材管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022026181A JP2022026181A (ja) | 2022-02-10 |
JP7508302B2 true JP7508302B2 (ja) | 2024-07-01 |
Family
ID=80265011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020129525A Active JP7508302B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 食材管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7508302B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002115956A (ja) | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 在庫管理冷蔵庫 |
JP2003157380A (ja) | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Biznet Corp | ネットワークを用いた商品受発注仲介システム |
JP2003222460A (ja) | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | 食材管理システムにおける操作装置 |
JP2011203058A (ja) | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Toshiba Tec Corp | 情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム |
JP2017004232A (ja) | 2015-06-09 | 2017-01-05 | シャープ株式会社 | 装置、装置の制御方法、および制御プログラム |
WO2018016068A1 (ja) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 株式会社日立製作所 | 収容庫の在庫管理システムおよび在庫管理方法 |
US20190279625A1 (en) | 2018-03-09 | 2019-09-12 | Midea Group Co., Ltd. | Voice-assisted restocking method and system |
CN110837799A (zh) | 2019-11-05 | 2020-02-25 | 四川虹美智能科技有限公司 | 一种冰箱食材录入管理方法、装置及系统 |
-
2020
- 2020-07-30 JP JP2020129525A patent/JP7508302B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002115956A (ja) | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 在庫管理冷蔵庫 |
JP2003157380A (ja) | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Biznet Corp | ネットワークを用いた商品受発注仲介システム |
JP2003222460A (ja) | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | 食材管理システムにおける操作装置 |
JP2011203058A (ja) | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Toshiba Tec Corp | 情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム |
JP2017004232A (ja) | 2015-06-09 | 2017-01-05 | シャープ株式会社 | 装置、装置の制御方法、および制御プログラム |
WO2018016068A1 (ja) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 株式会社日立製作所 | 収容庫の在庫管理システムおよび在庫管理方法 |
US20190279625A1 (en) | 2018-03-09 | 2019-09-12 | Midea Group Co., Ltd. | Voice-assisted restocking method and system |
CN110837799A (zh) | 2019-11-05 | 2020-02-25 | 四川虹美智能科技有限公司 | 一种冰箱食材录入管理方法、装置及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022026181A (ja) | 2022-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6324360B2 (ja) | 冷蔵庫及びそれを含むネットワークシステム | |
US10655907B2 (en) | Content and context aware microscopic cooling optimization for refrigerators | |
US20170030630A1 (en) | Temperature regulating method and temperature regulating device | |
JP7561291B2 (ja) | 食材管理システムおよび食材管理方法 | |
JP6335847B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
CN111189273A (zh) | 冰箱的温度控制方法、装置及计算机可读存储介质 | |
JP7451643B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2022237340A1 (zh) | 用于空调的控制方法及装置、空调 | |
JP7407010B2 (ja) | 食材管理システム | |
CN115247931A (zh) | 摄取期限管理系统 | |
JP7508302B2 (ja) | 食材管理システム | |
JP7514685B2 (ja) | 食材管理システム | |
JP7527882B2 (ja) | 食材管理システム | |
WO2021159004A1 (en) | Automated temperature logging and predictive alerting system with timed logs | |
JP2024036515A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
CN113465266A (zh) | 一种食材存储管理方法、智能冰箱及服务器 | |
CN114636274A (zh) | 家电系统 | |
JP2022074812A (ja) | レシピ提案システム | |
CN114061229A (zh) | 食材管理系统 | |
JP2022064576A (ja) | 情報処理システム、及び品質推定方法 | |
JP2021089105A (ja) | 食材管理システム | |
JP2022076493A (ja) | レシピ提案システム | |
JP7425621B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP2022138049A (ja) | 食材管理プログラム、および食材管理システム | |
JP7282260B2 (ja) | 冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7508302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |