JP7494540B2 - 化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法 - Google Patents
化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7494540B2 JP7494540B2 JP2020069857A JP2020069857A JP7494540B2 JP 7494540 B2 JP7494540 B2 JP 7494540B2 JP 2020069857 A JP2020069857 A JP 2020069857A JP 2020069857 A JP2020069857 A JP 2020069857A JP 7494540 B2 JP7494540 B2 JP 7494540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- board
- decorative board
- adhesive
- decorative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 117
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 60
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 60
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 49
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 40
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 24
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 18
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 18
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 18
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 9
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 30
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 21
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 6
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 3
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
1つ目は躯体にビス留めした石膏ボードの上に壁紙を施工する方法である。この施工の前処理としては、例えば、石膏ボードの継目処理やくぼみ処理があった。これらの処理は、メッシュテープやパテで石膏ボードの継目やくぼみを埋め、サンドペーパー等で表面を平滑に仕上げる処理をいう。この下地ボードの調整が仕上りに大きく影響する。
また、パテ埋め作業においては、約1日の乾燥時間を要し、さらに壁紙を施工すると作業と乾燥に1~2日程要する。
その他にも基材にプライマーを塗布し、乾燥させた上で、両面テープを用いて施工する工法もある(特許文献1の段落[0008]、[0039]及び[0054]並びに図2参照)。
また、両面テープとして、「アクリル・オレフィン特殊共重合したポリプロピレンからなる長尺の基材」(特許文献1の段落[0039]参照))については例示されているが、基材と粘着剤との関係については記載されていない。
そこで、本発明一態様は、従来の工法と比較し、省施工化や工期短縮化が図れる化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法を提供することを課題とする。
本発明の一態様に係る化粧ボードの施工構造は、基材が、熱可塑性樹脂であり、接着層が、アクリル系又は合成ゴム系の粘着剤であることを特徴とする。
本発明の一態様に係る化粧ボードの施工構造は、下地材が、離れて対向する一対のランナーと、一対のランナーの間をつなぐ複数本のスタッドと、を備え、両面テープの前記下地材側の接着層は、スタッドにのみに貼り付けられていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る化粧ボードは、両面テープの一面が貼り付けられた化粧ボードであって、両面テープは、基材と、基材の表裏面にそれぞれ位置する接着層と、を備え、化粧ボードは、両面テープのみを用いて施工面に直接接着されることを特徴とする。
本発明の一態様に係る化粧ボードの施工法は、下地材に対する化粧ボードの接着面に、基材の表裏面の一面に位置する接着層を直接貼り付けた後、基材の表裏面の他面に位置する接着層を、下地材に直接接着することを特徴とする。
本実施形態の化粧ボード1は、図1に示すように、基材ボード2の一方の面2a側に、接着剤3を介して、化粧シート4が貼り付けられて形成されている。本実施形態の化粧ボード1は、ISO5660-1に準拠し、建築基準法施工例(昭和25年政令第338号)第1条第5号(準不燃材料)の規定に基づく加熱試験において、(1)加熱開始後10分間の総発熱量が8MJ/m2以下であり、(2)加熱開始後10分間、防火上有害な裏面まで貫通する亀裂及び穴がなく、(3)加熱開始後10分間、最大発熱速度が10秒以上継続して200kW/m2を超えない条件を満たす準不燃性を有するものである。
図1中、10は化粧ボード1の施工構造を示すものである。
施工構造10は、下地材30と、当該下地材30に固定される化粧ボード1と、下地材30と化粧ボード1とを接着する両面テープ20と、を備える。
化粧ボード1は、「意匠性を有するボード」の一例であり、「意匠性を有するボード」は、上記した化粧ボード1のほか、石膏ボードやケイカル板等、板状の基材全般を指し、その表面に化粧シート等がラッピングしてあるようなボードを指すものである。
化粧ボード1は、その他にも、ボードそのものが意匠性を有しているものでも良い。例えば、無垢や突板の木材や、セラミック系人造木材板、軽量強化セメントの成型品等、素材や表面形状は問わない。
また、化粧ボード1において、両面テープ20を貼る箇所は、「任意の箇所」で良く、ここで「任意の箇所」は、化粧ボード1の施工上、要求される強度を有していることを条件とし、当該条件を満たすに必要な両面テープ20の面積を主として意味する。
すなわち、「任意の箇所」とは、壁面や天井、またそこに取り付ける照明や造り付け棚等、条件によって十分な強度を有するために必要な両面テープの面積が異なるため、本発明においては「任意の箇所」という表現を用いる。
両面テープ20は、図2に示すように、基材40、その表裏面に形成された粘着層50,51、粘着層50,51の外面に被覆した剥離紙60,61とから構成されている。
両面テープ20としては、必要な密着強度を有していることの他に、地震等の多少の歪みに耐えられるよう、テープ自体に厚みあり、柔軟性のあるものである必要がある。
また、下地材であるスタッドの表面には、強度増強のために1~2mmの幅で、深さ~0.5mm程の浅い溝加工が施されている。従って、使用する両面テープが薄すぎる場合、化粧ボードと十分に密着せず、密着不足になり得る。
ここで、「必要な密着強度」としては、例えば、石膏ボードを軽量鉄骨へビス留めした場合と同等、もしくはそれ以上の強度をいう。
テープ自体の厚みは、0.8mm以上であれば良い。
好ましくは、テープ自体の厚みは、下地材30の平滑度にもよるが、一般的に使用される軽量鉄骨のスタッドに付いているような溝に追従させるためには、0.8~1.5mmが望ましい。
下地材30は、壁や天井、壁材を取り付けるための構造部材のことを指し、一般的にはスタッド、ランナーのような軽量鉄鋼や、LVL等の木材のことを指すものである。
さらに、本発明では、下地材の不要な鉄筋コンクリート造の壁に直接ボードをテープ施工することも可能である。
本実施の形態では、下地材30として、図3に示すように、内装仕上げ材用の鋼製壁下地材であり、同図において横に延び、上下に離れて対向する一対のランナー70,71と、上下のランナー70,71の間を縦につなぐ、複数本のスタッド80から構成されている。
基材40の材質は、熱可塑性樹脂であり、例えばアクリルフォーム、PEフォーム、アクリルフォーム、特殊PEフォーム、特殊ポリオレフィン等である。
基材40の厚みは、0.2~2.0mm程度である。
(粘着層50,51)
粘着層50,51の粘着剤は、アクリル系又はゴム系である。
アクリル系の粘着剤としては、アクリル系のほか、特殊アクリル系が含まれる。
ゴム系の粘着剤としては、合成ゴム系が含まれる。
化粧ボード1の施工法は、図3~図5に示すように、下地材30と化粧ボード1とのいずれか一方に、両面テープ20における粘着層50,51の一面を貼り付けた後、当該一面の他面に、下地材30と化粧ボード1とのいずれか他方を貼り付けることで、両面テープ20を介して下地材30に対し、化粧ボード1を固定する。
例えば、両面テープ20を下地材30に先に貼り付ける場合には、スタッド80とランナー70,71とのいずれか少なくとも一方に貼り付ければ良い。
本実施形態では、図3に示すように、軽量鉄骨組の壁に施工する場合、スタッド80とランナー70,71の両方に両面テープ20を貼るとスタッド80の接着面の方が手前に出ており、スタッド80の接着不良となる可能性があるため、ランナー70,71には両面テープ20を使用せず、スタッド80のみに両面テープ20を貼り付けている。
なお、両面テープ20は予めボード1に貼っていても、下地材30に貼っていても、どちらでも良く、ボード裏面と下地材30の間に両面テープ20がある構成を取っていれば良い。
また、本発明一態様によれば、化粧ボードの一面に両面テープを貼るだけで、壁紙を施工するときのようなジョイント部の剥がれや、下地の不陸を拾ってしまって仕上がりに影響がでることを防止できる。
さらに、本発明一態様は、施工時に化粧ボードを目透かし貼りにすることで、高級感のある仕上がりが可能である。
基材ボード2としては、平成12年建設省告示第1400号で定められた不燃材料、又は平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料を用いる。例えば、石膏ボード、ガラス繊維混入セメント板、繊維混入ケイ酸カルシウム板、ロックウールボード、グラスウールボードを採用できる。また、基材ボード2には、例えば、吸音性能や吸放湿性能、ホルムアルデヒド吸収分解性能等の各種機能を持たせるようにしても良い。また、基材ボード2の厚さとしては、例えば、9mm~15mmを採用できる。
接着剤3としては、でんぷん糊単体、又はでんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとを配合したものを用いる。合成樹脂エマルジョンとしては、例えば、酢酸ビニル樹脂エマルジョン、エチレン酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂エマルジョンを採用できる。でんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの比率は、不燃性能の点から、100:0~80:20とする。80:20よりも合成樹脂エマルジョンの比率が大きい場合には、有機質量が増え、不燃性能が低下する。なお、100:0は、でんぷん糊単体からなる場合である。また、でんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの比率は、密着性も考慮すると、95:5~80:20が好ましい。95:5よりも合成樹脂エマルジョンの比率が小さい場合には、基材ボード2と化粧シート4との密着性が低下し、化粧シート4端部の浮きを生じる。
化粧シート4としては、平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料を用いる。化粧シート4としては、例えば、発泡樹脂層6と、発泡樹脂層6の基材ボード2と反対側の面6a側に形成された絵柄模様層7とを備える発泡壁紙を採用することができる。発泡樹脂層6は、樹脂と、発泡剤(例えば、熱分解型発泡剤、マイクロカプセル型発泡剤)とを含む樹脂組成物による層に発泡処理を行って形成される。発泡樹脂層6を構成する樹脂としては、例えば、塩ビ系樹脂、オレフィン系樹脂を採用することができる。発泡樹脂層6の総質量は、400g/m2以下とする。また、発泡樹脂層6の有機質量は、260g/m2以下とする。260g/m2より大きい場合には、不燃性能が低下する。
また、本実施形態に係る化粧ボード1では、貼り付けに用いられる接着剤3をでんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとを95:5~80:20の比率で含むものとし、接着剤3の塗布量を固形分換算で20g/m2以上60g/m2以下としたため、密着性を向上することができる。
(実施例1)
まず、裏打材5として、坪量65g/m2の普通紙(日本製紙(株)製:「NI65AT」)を用意した。続いて、裏打材5の表面に、EVA樹脂(住化ケムテックス製:「S-7400(HQ)」)100質量部に対して、熱膨張性マイクロカプセル発泡剤(松本油脂製薬:「FT-16」)12.2質量部と、無機粉体である炭酸カルシウム(朝日鉱末製:「MC-100」)90質量部を加えたペーストをコーティング法により塗布して、発泡樹脂層6を形成した。発泡樹脂層6の有機質量は、200g/m2とした。続いて、発泡樹脂層6の表面に、グラビア印刷法によりアクリル樹脂系インキで絵柄模様の印刷を行って、絵柄印刷層を形成した。絵柄印刷層の坪量は、2g/m2とした。続いて、絵柄印刷層の表面に、グラビアコート法でアクリル系トップコートを塗布して、トップコート層8を形成した。トップコート層の坪量は、5g/m2とした。続いて、発泡剤を加熱発泡させ、表面保護層側の面にエンボスロール加圧によってエンボス模様を付与し、全体を冷却・乾燥させて、準不燃の不燃性能を持つ化粧シート4(準不燃材料)を形成した。
実施例2では、化粧シート4として、塩化ビニル系樹脂(東ソー(株)製:「T-70A」)100質量部に対して、充填剤(備北粉化工業(株)製:「BF-200S」)165質量部と、発泡剤((株)ユニセル製:「OH-300N」)2.5質量部とを加えたペーストを塗布してなる発泡樹脂層6を有する塩ビ系壁紙を用いた。それ以外は実施例1と同様にして、実施例2の化粧ボード1を作製した。
(実施例3)
実施例3では、発泡樹脂層6の有機質量を260g/m2とした。それ以外は実施例1と同様にして、実施例2の化粧ボード1を作製した。
実施例4では、発泡樹脂層6の有機質量を260g/m2とした。それ以外は実施例2と同様にして、実施例4の化粧ボード1を作製した。
(実施例5)
実施例5では、接着剤3の塗布量を固形分換算で10g/m2とした。それ以外は実施例3と同様にして、実施例5の化粧ボード1を作製した。
(実施例6)
実施例6では、接着剤3の塗布量を固形分換算で20g/m2とした。それ以外は実施例3と同様にして、実施例6の化粧ボード1を作製した。
実施例7では、接着剤3の塗布量を固形分換算で60g/m2とした。それ以外は実施例3と同様にして、実施例7の化粧ボード1を作製した。
(実施例8)
実施例8では、接着剤3のでんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの配合比を100:0とした。それ以外は実施例3と同様にして、実施例8の化粧ボード1を作製した。
(実施例9)
実施例9では、接着剤3のでんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの配合比を85:15とした。それ以外は実施例1と同様にして、実施例9の化粧ボード1を作製した。
比較例1では、発泡樹脂層6の有機質量を300g/m2とした。それ以外は実施例1と同様にして、比較例1の化粧ボード1を作製した。
(比較例2)
比較例2では、発泡樹脂層6の有機質量を300g/m2とした。それ以外は実施例2と同様にして、比較例2の化粧ボード1を作製した。
(比較例3)
比較例3では、接着剤3の塗布量を固形分換算で80g/m2とした。それ以外は実施例3と同様にして、比較例3の化粧ボード1を作製した。
(比較例4)
比較例4では、接着剤3のでんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの配合比を75:25とした。それ以外は実施例3と同様にして、比較例4の化粧ボード1を作製した。
実施例1~9、比較例1~4の化粧ボード1に対して、以下の性能評価を行った。
(不燃性能)
準不燃性評価では、ISO5660-1に準拠し、建築基準法施工例(昭和25年政令第338号)第1条第5号(準不燃材料)の規定に基づく加熱試験において、以下の基準(1)(2)(3)のすべてを満足するかを判定した。そして、満足すると判定した場合を合格「○」とし、満足しないと判定した場合を不合格「×」とした。
(1)加熱開始後10分間の総発熱量が8MJ/m2以下
(2)加熱開始後10分間、防火上有害な裏面まで貫通する亀裂及び穴がない
(3)加熱開始後10分間、最大発熱速度が10秒以上継続して200kW/m2を超えない
密着性評価では、基材ボード2へ化粧シート4を貼り付けた(ラッピングした)直後に化粧シート4端部の浮き(跳ね返り)があるかを確認した。そして、浮きなしと判定した場合を合格「○」とし、浮きありと判定した場合を不合格「×」とした。
(評価結果)
評価結果を表1に示す。表1では、「不燃性能」「密着性」の評価結果に加え、これらの評価結果を基にした「総合評価」の結果も示した。「総合評価」では、「○」「△」を合格とし、「×」を不合格とする。
以下に、本発明の実施形態に係る両面テープ20の第2の実施例及び比較例について説明する。なお、本発明は、下記の実施例に限定されるものではない。
(実験のポイント)
実験のポイントとしては、軽量鉄鋼 角スタッド(40×45×長さ70mm(桐井製作所製))の中央に両面テープ(20×20mm)を貼り、その上に石膏ボード(30mm×78mm、9.5m厚(吉野石膏製GBR))の裏面が合うよう重ね、8kgローラーで1往復した後、23℃/50%RH、1時間養生させたサンプルについて、下記の表2の条件で引張試験を行った。
実施例11は、両面テープの基材に、アクリルフォームを、粘着剤にアクリル系を用いて、両面テープの厚みは、1.20mmである。
(実施例12)
実施例12は、両面テープの基材に、PEフォームを、粘着剤にアクリル系を用いて、両面テープの厚みは、1.20mmである。
(実施例13)
実施例13は、両面テープの基材に、アクリルフォームを、粘着剤に特殊アクリル系を用いて、両面テープの厚みは、1.10mmである。
(実施例14)
実施例14は、両面テープの基材に、特殊PEフォームを、粘着剤に特殊アクリル系を用いて、両面テープの厚みは、1.00mmである。
(実施例15)
実施例15は、両面テープの基材に、特殊ポリオレフィンを、粘着剤に合成ゴム系を用いて、両面テープの厚みは、1.20mmである。
比較例11は、両面テープの基材に、アクリルフォームを、粘着剤に特殊アクリル系を用いて、両面テープの厚みは、0.60mmである。
(比較例12)
比較例12は、両面テープの基材に、不織布を、粘着剤にアクリル系を用いて、両面テープの厚みは、0.12mmである。
(比較例13)
比較例13は、両面テープの基材に、スフ布を、粘着剤に天然ゴム系を用いて、両面テープの厚みは、0.40mmである。
上記した実施例11~15及び比較例11~13については、下記の表3のように、両面テープを使用してサンプルを作成し、引張試験を行った。
「参考」として、石膏ボードをビス(ケイモト製作所ユニクロビス)1本を用いて角スタッドに留め、同様に引張試験を行った。
引張試験を行い、石膏ボードと角スタッドの固定が外れた際のサンプルの状態で判定した。判定基準は、下記の通りである。
記
・石膏ボード材破(亀裂の大きさがボード厚み方向で4mm以上):◎
・石膏ボード材破(亀裂の大きさがボード厚み方向で4mm以下):〇
・石膏ボード裏面紙の剥離あり :△
・石膏ボード裏面紙の剥離なし :×
上記評価結果の通り、実施例11~実施例15のうち、実施例11~実施例13については、ビス留めした参考のものと、同等の強度を持っていることが確認できた。
実施例11~実施例15のうち、残る実施例14及び実施例15についても、ビス留めした参考のものよりは劣るが、遜色がないことが確認できた。
比較例11~比較例13は、実施例11~実施例15と比較して、強度が劣っていた。
粘着剤の材質の点から、実施例11~実施例15及び比較例11~比較例13を比較すると、特殊アクリルを含むアクリル系及び合成ゴム系が強度の点で優れていることが確認できた。これに対し、合成ゴム系を用いた実施例15に比較し、天然ゴム系を使用した比較例13は劣っていた。
両面テープの厚みの点からは、比較例11の0.60mmでは薄く、実施例11~実施例15では、1.00mm以上であれば良好な結果を確認できた。
2 基材ボード
3 接着剤
4 化粧シート
5 裏打材
6 樹脂層
10 施工構造
20 両面テープ
30 下地材
40 基材
50,51 接着層
60,61 剥離紙
70,71 ランナー
80 スタッド
Claims (7)
- 下地材と、当該下地材に固定される化粧ボードと、前記下地材と前記化粧ボードとを接着する両面テープと、を備える化粧ボードの施工構造であって、
前記両面テープは、基材と、前記基材の表裏面にそれぞれ位置する接着層と、を備え、
前記両面テープのみを用いて、前記化粧ボードを前記下地材に直接接着し、
前記化粧ボードは、
基材ボードと、
前記基材ボードの一方の面側に貼り付けられ、発泡樹脂層と、前記発泡樹脂層の前記基材ボードと反対側の面側に形成された絵柄模様層とを有する化粧シートと、を備え、
前記基材ボードは、平成12年建設省告示第1400号で定められた不燃材料、又は平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料であり、
前記化粧シートは、平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料であり、
前記発泡樹脂層に含まれる有機質量は、260g/m 2 以下であり、
前記貼り付けに用いられる接着剤は、でんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの比率が100:0~80:20で構成された接着剤であり、
前記接着剤の塗布量は、固形分換算で60g/m 2 以下であることを特徴とする化粧ボードの施工構造。 - 前記基材は、熱可塑性樹脂であり、
前記接着層は、アクリル系又は合成ゴム系の粘着剤であることを特徴とする請求項1に記載の化粧ボードの施工構造。 - 前記両面テープの厚みは、0.8~1.5mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化粧ボードの施工構造。
- 前記下地材は、離れて対向する一対のランナーと、前記一対のランナーの間をつなぐ複数本のスタッドと、を備え、
前記両面テープの前記下地材側の前記接着層は、前記スタッドにのみに貼り付けられていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の化粧ボードの施工構造。 - 両面テープの一面が貼り付けられた化粧ボードであって、
前記両面テープは、基材と、前記基材の表裏面にそれぞれ位置する接着層と、を備え、
前記化粧ボードは、前記両面テープのみを用いて施工面に直接接着され、
前記化粧ボードは、
基材ボードと、
前記基材ボードの一方の面側に貼り付けられ、発泡樹脂層と、前記発泡樹脂層の前記基材ボードと反対側の面側に形成された絵柄模様層とを有する化粧シートと、を備え、
前記基材ボードは、平成12年建設省告示第1400号で定められた不燃材料、又は平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料であり、
前記化粧シートは、平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料であり、
前記発泡樹脂層に含まれる有機質量は、260g/m 2 以下であり、
前記貼り付けに用いられる接着剤は、でんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの比率が100:0~80:20で構成された接着剤であり、
前記接着剤の塗布量は、固形分換算で60g/m 2 以下であることを特徴とする化粧ボード。 - 下地材と、当該下地材に固定される化粧ボードと、前記下地材と前記化粧ボードとを接着する両面テープと、を備え、
前記両面テープは、基材と、前記基材の表裏面にそれぞれ位置する接着層と、を備え、
前記下地材と前記化粧ボードとのいずれか一方に、前記基材の前記表裏面の一面に位置する前記接着層を直接貼り付けた後、
前記基材の前記表裏面の他面に位置する前記接着層を、前記下地材と前記化粧ボードとのいずれか他方に直接貼り付け、前記両面テープのみを用いて、前記化粧ボードを前記下地材に直接接着し、
前記化粧ボードは、
基材ボードと、
前記基材ボードの一方の面側に貼り付けられ、発泡樹脂層と、前記発泡樹脂層の前記基材ボードと反対側の面側に形成された絵柄模様層とを有する化粧シートと、を備え、
前記基材ボードは、平成12年建設省告示第1400号で定められた不燃材料、又は平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料であり、
前記化粧シートは、平成12年建設省告示第1401号で定められた準不燃材料であり、
前記発泡樹脂層に含まれる有機質量は、260g/m 2 以下であり、
前記貼り付けに用いられる接着剤は、でんぷん糊と合成樹脂エマルジョンとの比率が100:0~80:20で構成された接着剤であり、
前記接着剤の塗布量は、固形分換算で60g/m 2 以下であることを特徴とする化粧ボードの施工法。 - 前記下地材に対する前記化粧ボードの接着面に、前記基材の前記表裏面の一面に位置する前記接着層を直接貼り付けた後、
前記基材の前記表裏面の他面に位置する前記接着層を、前記下地材に直接接着することを特徴とする請求項6に記載の化粧ボードの施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020069857A JP7494540B2 (ja) | 2020-04-08 | 2020-04-08 | 化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020069857A JP7494540B2 (ja) | 2020-04-08 | 2020-04-08 | 化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021165510A JP2021165510A (ja) | 2021-10-14 |
JP7494540B2 true JP7494540B2 (ja) | 2024-06-04 |
Family
ID=78021613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020069857A Active JP7494540B2 (ja) | 2020-04-08 | 2020-04-08 | 化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7494540B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114135071A (zh) * | 2022-01-19 | 2022-03-04 | 夏德斌 | 一种装修用型材、制作工艺及应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019190046A (ja) | 2018-04-19 | 2019-10-31 | 積水化学工業株式会社 | 建築用面構造、その製造方法、及びパネル構造体 |
JP2020020171A (ja) | 2018-08-01 | 2020-02-06 | 株式会社エーアンドエーマテリアル | 内装仕上化粧板の施工方法 |
-
2020
- 2020-04-08 JP JP2020069857A patent/JP7494540B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019190046A (ja) | 2018-04-19 | 2019-10-31 | 積水化学工業株式会社 | 建築用面構造、その製造方法、及びパネル構造体 |
JP2020020171A (ja) | 2018-08-01 | 2020-02-06 | 株式会社エーアンドエーマテリアル | 内装仕上化粧板の施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021165510A (ja) | 2021-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6673177B2 (en) | Method of installing a floor covering underlayment composite over a subfloor | |
US8925677B2 (en) | Gypsum-panel acoustical monolithic ceiling | |
KR20180032764A (ko) | 차음 및 논 슬립 바닥재와 그 제조방법 | |
CA2743287C (en) | Articles and methods for laying ceramic tile floor | |
AU2014228338B2 (en) | Gypsum-panel acoustical monolithic ceiling | |
MXPA06009636A (es) | Plafon compuesto de cielo raso. | |
JP7494540B2 (ja) | 化粧ボードの施工構造、化粧ボード及びその施工法 | |
US9217251B2 (en) | Articles and methods for laying ceramic tile floor | |
JP2005271585A (ja) | 調湿不燃性化粧板 | |
US20230330980A1 (en) | Composite panels and methods for making the same | |
KR101665982B1 (ko) | 샌드위치패널 벽체의 외부 마감 방법 | |
US20160145877A1 (en) | Underlayment articles, compositions, and method of manufacture thereof | |
JP7299419B2 (ja) | 化粧板の取り付け構造及び施工方法 | |
JP7310226B2 (ja) | 不燃シートの製造方法 | |
KR20170125483A (ko) | 불연성 건축용 패널 | |
JP4357968B2 (ja) | 防水塗膜構造とこれに用いる水系塗膜防水材用下地緩衝シート。 | |
EP4118281A1 (en) | Attachment configuration of and method for applying decorative laminates | |
JP2022017299A (ja) | 化粧ボード | |
JP6759559B2 (ja) | 不燃化粧板 | |
JP6720496B2 (ja) | 不燃性防湿化粧板及び建具 | |
JP6850942B2 (ja) | 不燃化粧板 | |
JP3441797B2 (ja) | 建造物用防火性パネル | |
EP3070232A1 (en) | Articles and methods for laying ceramic tile floor | |
US12109790B1 (en) | Composite panels having a melamine impregnated protective layer | |
JPH11115111A (ja) | ホルムアルデヒド捕捉壁紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7494540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |