JP7494318B2 - ビニルシクロブチル中間体の合成 - Google Patents

ビニルシクロブチル中間体の合成 Download PDF

Info

Publication number
JP7494318B2
JP7494318B2 JP2022566645A JP2022566645A JP7494318B2 JP 7494318 B2 JP7494318 B2 JP 7494318B2 JP 2022566645 A JP2022566645 A JP 2022566645A JP 2022566645 A JP2022566645 A JP 2022566645A JP 7494318 B2 JP7494318 B2 JP 7494318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ether
group
protecting group
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022566645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023524259A (ja
Inventor
スミス,オースティン・ジー
コーベット,マイケル・ティー
ランギル,ニール・フレッド
ボーコム,カイル・ディー
ドーナン,ピーター・ケイ
セント-ピエール,ガブリエル
ローゼン,フィリップ・シー
ツゥイ,シェン
プロフェータ,ロベルト
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2023524259A publication Critical patent/JP2023524259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7494318B2 publication Critical patent/JP7494318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/62Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/23Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年5月6日に出願された米国仮特許出願第63/020,877号明細書の利益を主張するものであり、あたかも本明細書に完全に記載されているかのように、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(化合物A1;AMG176)、その塩又は溶媒和物及び(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(化合物A2;AMG397)、その塩又は溶媒和物の合成に使用される中間体及び中間体を合成するための方法に関する。これらの化合物は、骨髄細胞白血病1タンパク質(Mcl-1)の阻害剤である。
化合物(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(化合物A1):
Figure 0007494318000001
は、骨髄細胞白血病1(Mcl-1)の阻害剤として有用である。
化合物(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(化合物A2):
Figure 0007494318000002
は、骨髄細胞白血病1(Mcl-1)の阻害剤として有用である。
ヒト癌の1つの一般的な特性は、Mcl-1の過剰発現である。Mcl-1過剰発現は、癌細胞がプログラム細胞死(アポトーシス)を受けることを防ぎ、広範な遺伝子損傷にもかかわらず細胞が生き残ることを可能にする。
Mcl-1は、タンパクのBcl-2ファミリーのメンバーである。Bcl-2ファミリーは、プロアポトーシスメンバー(BAX及びBAKなど)を含み、これらは、活性化時、ホモオリゴマーを外側のミトコンドリア膜において形成し、これは、ポア形成及びミトコンドリア内容物逸脱、アポトーシスを引き起こす段階につながる。Bcl-2ファミリーの抗アポトーシスメンバー(Bcl-2、Bcl-XL及びMcl-1など)は、BAX及びBAKの活性を阻止する。他のタンパク質(BID、BIM、BIK及びBADなど)は、更なる調節機能を示す。研究から、Mcl-1阻害剤が癌の処置のために有用であり得ることが示されている。Mcl-1は、多くの癌において過剰発現される。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,562,061号明細書は、Mcl-1阻害剤としての化合物A1を開示し、その調製方法を提供している。しかしながら、特に化合物A1を商業的に製造するために、化合物A1のより高い収率及び純度をもたらす改善された合成方法が所望されている。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,300,075号明細書は、Mcl-1阻害剤としての化合物A2を開示し、その調製方法を提供している。しかしながら、特に化合物A2を商業的に製造するために、化合物A2のより高い収率及び純度をもたらす改善された合成方法が所望されている。
米国特許第9,562,061号明細書 米国特許第10,300,075号明細書
本明細書では、化合物F
Figure 0007494318000003
(式中、OPGは、第二級アルコール保護基であり、及びRは、保護されたアルデヒドである)
又はその塩を合成するための方法であって、(a)化合物B又はその塩をアルコール保護基試薬と反応させることにより、化合物B又はその塩の第二級アルコールを保護して、化合物C:
Figure 0007494318000004
又はその塩を形成することと、
(b)化合物Cのアセチル基を除去して、化合物D:
Figure 0007494318000005
又はその塩の第一級アルコールを形成することと、
(c)化合物D又はその塩の第一級アルコールを酸化して、化合物E:
Figure 0007494318000006
又はその塩のアルデヒドを形成することと、
(d)化合物E又はその塩のアルデヒドを保護して、化合物F又はその塩の保護されたアルデヒドを形成することと
を含む方法が提供される。
様々な実施形態では、OPGは、アシル保護基、エーテル保護基、アセタール又はケタール保護基、スルホニル保護基及びシリルエーテル保護基を含む。いくつかの場合、アシル保護基は、アセチル、ピバロイル、ベンゾイル、4-ブロモベンゾイル、4-クロロベンゾイル、4-ヨードベンゾイル、4-フルオロベンゾイル、4-ニトロベンゾイル、4-フェニルベンゾイル、1-ナフトイル、2-ナフトイル、4-メトキシベンゾイル及びイソブチリルからなる群から選択される。いくつかの場合、アシル保護基は、4-ブロモベンゾイルである。
様々な実施形態では、工程(a)のアルコール保護基試薬は、塩化アシル又はアシル無水物である。
様々な実施形態では、化合物B及びアルコール保護基試薬は、1:1~1:2のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Bのアルコール保護基試薬に対するモル比は、1:1.3である。
様々な実施形態では、OPGは、
Figure 0007494318000007
(メトキシ)、
Figure 0007494318000008
(tert-ブチルエーテル)、
Figure 0007494318000009
(メトキシメチルアセタール、MOM)、
Figure 0007494318000010
(2-メトキシエトキシメチルエーテル、MEM)、
Figure 0007494318000011
(エトキシエチルアセタール、EE)、
Figure 0007494318000012
(メトキシプロピルアセタール、MOP)、
Figure 0007494318000013
(テトラヒドロピラニルアセタール、THP)、
Figure 0007494318000014
(ベンジルオキシメチルアセタール、BOM)、
Figure 0007494318000015
(ベンジルエーテル、Bn)、
Figure 0007494318000016
(4-メトキシベンジルエーテル、PMB)、
Figure 0007494318000017
(2-ナフチルメチルエーテル、Nap)、
Figure 0007494318000018
(アセチル、Ac)、
Figure 0007494318000019
ピバロイル(Piv)、
Figure 0007494318000020
(ベンゾイル、Bz)、
Figure 0007494318000021
(4-ブロモベンゾイル、Br-Bz)、
Figure 0007494318000022
(4-フルオロベンゾイル)、
Figure 0007494318000023
(4-クロロベンゾイル)、
Figure 0007494318000024
(4-ヨードベンゾイル)、
Figure 0007494318000025
(4-ニトロベンゾイル)、
Figure 0007494318000026
(4-フェニルベンゾイル)、
Figure 0007494318000027
(1-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000028
(2-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000029
(4-メトキシベンゾイル)、
Figure 0007494318000030
(イソブチリル)、OSOMe(メシル)、
Figure 0007494318000031
(4-トルエンスルホニル、トシル)、
Figure 0007494318000032
(4-ニトロベンゼンスルホニル、ノシル)及びOSOCF(トリフリル)からなる群から選択される。様々な実施形態では、シリルエーテル保護基は、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)及びOSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル TBDPS)からなる群から選択される。
様々な実施形態では、工程(a)は、化合物B又はその塩、アルコール保護基試薬及び求核触媒を混合することを含む。様々な実施形態では、求核触媒は、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン又はそれらの組み合わせを含む。様々な実施形態では、化合物B及び求核触媒は、1:1~1:5のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Bの求核触媒に対するモル比は、1:2である。
様々な実施形態では、工程(a)は、非極性芳香族溶媒、エーテル溶媒、塩素系溶媒、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ブタノン、アセトン、酢酸イソプロピル(IPAc)、酢酸エチル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有機溶媒中で行われる。いくつかの場合、有機溶媒は、トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン(DCM)、四塩化炭素、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、2-メチルテトラヒドロフラン(2-MeTHF)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの場合、有機溶媒は、トルエン、THF、DCM又はそれらの組み合わせである。
様々な実施形態では、工程(a)は、20℃~100℃の温度で行われる。いくつかの場合、工程(a)は、60℃の温度で行われる。
様々な実施形態では、工程(b)でアセチル保護基を除去することは、化合物C又はその塩を脱保護剤と混合することを含む。
様々な実施形態では、脱保護剤は、アセチルクロリド、酵素、酸、塩基、金属水素化物又はそれらの組み合わせを含む。
様々な実施形態では、脱保護剤は、アセチルクロリド及びアルコールを含む。様々な実施形態では、アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの場合、アルコールは、メタノールである。様々な実施形態では、脱保護剤は、マグネシウムメトキシドである。様々な実施形態では、脱保護剤は、エステルヒドロラーゼ、リパーゼ及びそれらの組み合わせからなる群から選択される酵素である。様々な実施形態では、脱保護剤は、塩酸、硫酸、リン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される酸である。様々な実施形態では、脱保護剤は水素化ジルコニウムである。
様々な実施形態では、化合物C及び脱保護剤は、1:0.2~1:2のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Cの脱保護剤に対するモル比は、1:0.5である。
様々な実施形態では、工程(b)は、-15℃~25℃の温度で行われる。いくつかの場合、工程(b)は、10℃の温度で行われる。
様々な実施形態では、工程(c)の酸化は、化合物D又はその塩若しくは溶媒和物及び酸化剤を有機溶媒及び任意選択的に水と混合することを含む。
様々な実施形態では、酸化剤は、オキサリルクロリド/DMSO、漂白剤、SO/ピリジン、ヨードベンゼンジアセテート及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの場合、酸化剤は、ヨードベンゼンジアセテートである。
様々な実施形態では、化合物D及び酸化剤は、1:1.1~1:2のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Dの酸化剤に対するモル比は、1:1.1である。
様々な実施形態では、酸化は、化合物D及び酸化試薬を酸化触媒と混合することを更に含む。様々な実施形態では、酸化触媒は、(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル(TEMPO)、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)/N-メチルモルホリン-N-オキシド(NMO)、Cu/9-アザビシクロ[3.3.1]ノナンN-オキシル(ABNO)、Fe/ABNO及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの場合、酸化触媒は、TEMPOである。
様々な実施形態では、化合物D及び酸化触媒は、1:0.01~1:1のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Dの酸化触媒に対するモル比は、1:0.04である。
様々な実施形態では、(工程(c)の)有機溶媒は、非極性芳香族溶媒、エーテル溶媒、塩素系溶媒、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ブタノン、アセトン、酢酸イソプロピル、酢酸エチル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの場合、有機溶媒は、トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン(DCM)、四塩化炭素、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、2-メチルテトラヒドロフラン(2-MeTHF)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの場合、有機溶媒は、トルエンである。
様々な実施形態では、工程(c)は、水の存在下で行われる。様々な実施形態では、化合物D及び水は、1:1~1:2のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Dの水に対するモル比は、1:1.1である。
様々な実施形態では、工程(c)は、5℃~45℃の温度で行われる。いくつかの場合、工程(c)は、20℃の温度で行われる。
様々な実施形態では、工程(d)で化合物E又はその塩のアルデヒドを保護することは、化合物E又はその塩及びアルデヒド保護基試薬を溶媒と混合することを含む。
様々な実施形態では、アルデヒド保護基試薬は、ベンゾトリアゾール、重亜硫酸塩、シアン化物塩、シアン化水素、チオール又はジチオール、アルコール又はジオール、ヒドラジン、アンモニア及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。様々な実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000033
からなる群から選択される。いくつかの場合、Rは、
Figure 0007494318000034
である。いくつかの場合、Rは、
Figure 0007494318000035
である。
様々な実施形態では、化合物E及びアルデヒド保護基試薬は、1:1~1:1.5のモル比で存在する。いくつかの場合、化合物Eのアルデヒド保護基試薬に対するモル比は、1:1である。
様々な実施形態では、溶媒は、トルエン、ヘプタン、アセトニトリル、水、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。様々な実施形態では、工程(d)の溶媒は、トルエン/ヘプタン、アセトニトリル/水及びメチルtert-ブチルエーテル(MTBE)からなる群から選択される。いくつかの場合、溶媒は、トルエン/ヘプタンである。いくつかの場合、トルエン及びヘプタンは、溶媒中に4:7の体積比で存在する。
様々な実施形態では、工程(d)は、20℃~50℃の温度で行われる。
様々な実施形態では、方法は、(e)化合物Fを結晶化させることを更に含む。
様々な実施形態では、結晶化は、化合物Fを結晶化溶媒と混合して、結晶性化合物Fを形成することを含む。様々な実施形態では、結晶化溶媒は、ヘプタン、トルエン、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、アセトニトリル、イソプロピルアルコール、酢酸イソプロピル、水又はそれらの組み合わせを含む。
様々な実施形態では、方法は、化合物Fを用いて、化合物A1
Figure 0007494318000036
又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む。
様々な実施形態では、方法は、化合物Fを用いて、化合物A2
Figure 0007494318000037
又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む。
本明細書では、更に、式(I):
Figure 0007494318000038
(式中、Rは、
Figure 0007494318000039
又は保護されたアルデヒドであり;Rは、OH又はOPGであり;及びOPGは、第二級アルコール保護基であり、ただし、RがOHである場合、Rは、
Figure 0007494318000040
である)
の構造を有する化合物が提供される。
様々な実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000041
である。様々な実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000042
である。様々な実施形態では、Rは、保護されたアルデヒドである。いくつかの場合、Rは、
Figure 0007494318000043
からなる群から選択される。いくつかの場合、Rは、
Figure 0007494318000044
である。いくつかの場合、Rは、
Figure 0007494318000045
である。
様々な実施形態では、Rは、OHである。様々な実施形態では、Rは、OPGである。様々な実施形態では、OPGは、エーテル、アセタール又はケタール、アシル、スルホニル及びシリルエーテルからなる群から選択される。いくつかの場合、OPGは、
Figure 0007494318000046
(メトキシ)、
Figure 0007494318000047
(tert-ブチルエーテル)、
Figure 0007494318000048
(メトキシメチルアセタール、MOM)、
Figure 0007494318000049
(2-メトキシエトキシメチルエーテル、MEM)、
Figure 0007494318000050
(エトキシエチルアセタール、EE)、
Figure 0007494318000051
(メトキシプロピルアセタール、MOP)、
Figure 0007494318000052
(テトラヒドロピラニルアセタール、THP)、
Figure 0007494318000053
(ベンジルオキシメチルアセタール、BOM)、
Figure 0007494318000054
(ベンジルエーテル、Bn)、
Figure 0007494318000055
(4-メトキシベンジルエーテル、PMB)、
Figure 0007494318000056
(2-ナフチルメチルエーテル、Nap)、
Figure 0007494318000057
(アセチル、Ac)、
Figure 0007494318000058
ピバロイル(Piv)、
Figure 0007494318000059
(ベンゾイル、Bz)、
Figure 0007494318000060
(4-ブロモベンゾイル、Br-Bz)、
Figure 0007494318000061
(4-フルオロベンゾイル)、
Figure 0007494318000062
(4-クロロベンゾイル)、
Figure 0007494318000063
(4-ヨードベンゾイル)、
Figure 0007494318000064
(4-ニトロベンゾイル)、
Figure 0007494318000065
(4-フェニルベンゾイル)、
Figure 0007494318000066
(1-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000067
(2-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000068
(4-メトキシベンゾイル)、
Figure 0007494318000069
(イソブチリル)、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)、OSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル TBDPS)、OSOMe(メシル)、
Figure 0007494318000070
(4-トルエンスルホニル、トシル)、
Figure 0007494318000071
(4-ニトロベンゼンスルホニル、ノシル)及びOSOCF(トリフリル)からなる群から選択される。いくつかの場合、OPGは、4-ブロモベンゾイルである。
様々な実施形態では、化合物は、
Figure 0007494318000072
からなる群から選択される。
更なる態様及び利点は、以下の詳細な説明の検討から当業者に明らかであろう。本開示が例示的であり、本明細書に記載される具体的な実施形態に本発明を限定することを意図しないという理解の下で、本明細書の以下の説明は、具体的な実施形態を含む。
本明細書では、Mcl-1阻害剤及び対応するビニルシクロブチル中間体を合成するための方法が提供される。特に、(1S,3’R,6’R,7’S,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(化合物A1)又はその塩若しくは溶媒和物及び(1S,3’R,6’R,7’R,8’E,11’S,12’R)-6-クロロ-7’-メトキシ-11’,12’-ジメチル-7’-((9aR)-オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H,15’H-スピロ[ナフタレン-1,22’-[20]オキサ[13]チア[1,14]ジアザテトラシクロ[14.7.2.03,6.019,24]ペンタコサ[8,16,18,24]テトラエン]-15’-オン13’,13’-ジオキシド(化合物A2)又はその塩若しくは溶媒和物を合成するための方法が提供される。
Figure 0007494318000073
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,562,061号明細書は、Mcl-1阻害剤としての化合物A1又はその塩若しくは溶媒和物を開示し、その調製するための方法を提供している。米国特許第9,562,061号明細書からの化合物A1の塩及び溶媒和物の開示は、その全体が参考として組み込まれる。本特許は、化合物A1の合成で使用される以下に示されるビニルアルコール中間体化合物を合成する方法も開示する。
Figure 0007494318000074
‘061特許のビニルアルコール中間体
その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,300,075号明細書は、Mcl-1阻害剤としての化合物A2又はその塩若しくは溶媒和物を開示し、その調製するための方法を提供している。米国特許第10,300,075号明細書からの化合物A2の塩及び溶媒和物の開示は、その全体が参考として組み込まれる。
‘061特許は、概して、’061特許の49欄の開示から適応される、以下のスキーム1で示されるビニルアルコール中間体を作製するための手順を記載している。’061特許は、シクロブタンカルバルデヒド(中間体II)を、室温未満の温度、好ましくは0℃において溶媒中でオキサゼピン(中間体I)と混ぜ合わせることを記載している。シアノ水素化ホウ素ナトリウムを添加し、混合物を水酸化ナトリウム溶液に添加し、それにより中間体IIIを得る。有利には、本明細書で記載される方法は、’061特許の基本手順1と比較して改善された合成経路を提供する。本明細書で記載される方法は、周囲条件(例えば、室温)において、よりマイルドな試薬で実施することができる。更に、方法は、’061特許の結晶性ビニルシクロブチル中間体と比較して、改善された単離、保存及び純度を可能にするビニルシクロブチル中間体を提供し得る。
スキーム1 - ’061特許の基本手順1
Figure 0007494318000075
’061特許は、シクロブチル中間体を含むフラグメントがすでにベンゾオキサゼピン部分と結合した後に、ビニル基が化合物に付加されているシクロブチル中間体を使用して、ビニルアルコール中間体化合物を合成するための方法について更に記載している。例えば、スキーム2は、以下に示されるとおりであり、’061特許の66~71欄の開示から適応され、ビニル基を含まないシクロブチル中間体を使用して、’061特許に記載されているビニルアルコールを合成する一般的な方法を表す。’061特許は、合成の次の工程で使用する前に、中間化合物の各々を単離することについて記載している。有利には、本明細書に記載のビニルシクロブチル中間体の使用及びその作製方法は、ビニルアルコール中間体を調製する際の工程を少なくし、中間体の単離を必要としない。更に、本明細書に記載のビニルシクロブチル中間体及びその作製方法は、’061特許と比較して、化合物A1及びA2の収束的フラグメント集合を可能にし、優れた純度プロファイルを提供し、高度に結晶性中間体を提供することで安定性を改善し、全体的により高い収率を実現する。
スキーム2 - ’061特許のビニルアルコール中間体の合成
Figure 0007494318000076
ビニルシクロブチル中間体を合成するための方法
本開示は、化合物F:
Figure 0007494318000077
(式中、OPGは、第二級アルコール保護基であり、及びRは、保護されたアルデヒドである)
又はその塩を合成するための方法であって、(a)化合物B又はその塩をアルコール保護基試薬と反応させることにより、化合物B又はその塩の第二級アルコールを保護して、化合物C:
Figure 0007494318000078
又はその塩を形成することと、
(b)化合物Cのアセチル基を除去して、化合物D:
Figure 0007494318000079
又はその塩の第一級アルコールを形成することと、
(c)化合物D又はその塩の第一級アルコールを酸化して、化合物E:
Figure 0007494318000080
又はその塩のアルデヒドを形成することと、
(d)化合物E又はその塩のアルデヒドを保護して、化合物F又はその塩の保護されたアルデヒドを形成することと
を含む方法を提供する。
本明細書で記載される方法のための一般的反応スキームは、以下のスキーム3で提供される。
スキーム3 - シクロブチル中間体の合成のための一般的方法
Figure 0007494318000081
第二級アルコールの保護
本開示の方法は、化合物B又はその塩の第二級アルコールを保護することを含む。特に、化合物B又はその塩は、アルコール保護基試薬と反応して、化合物C又はその塩を形成する。
本明細書で提供される場合、化合物Bは、
Figure 0007494318000082
の構造を有する。いくつかの実施形態では、化合物Bは塩である。本明細書に記載される化合物B又は任意の他の化合物の塩は、例えば、その遊離塩基形態の化合物を好適な有機又は無機酸と反応させること及び任意選択的にこのようにして形成された塩を単離することによって調製することができる。本明細書に記載される化合物の任意の1つ以上に好適な塩の非限定的な例としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、スルホン酸塩、樟脳スルホン酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩及びアミノ酸塩などが挙げられる。
化合物Bは、アルコール保護基試薬と反応して、それによって化合物Bの第二級アルコールを保護する。アルコール保護基は、ヒドロキシル官能基をマスクする基であり、当技術分野で周知である。化合物の調製は、様々なヒドロキシル基の保護及び脱保護を伴い得る。保護及び脱保護の必要性並びに適切な保護基及び保護基試薬の選択は、当業者によって容易に決定され得る。保護基の化学的性質は、例えば、Greene,et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,4d.Ed.,Wiley&Sons,2007に見出すことができ、その全容が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載のアルコール保護基並びに形成及び切断方法の調整は、様々な置換基を考慮して必要に応じて調整することができる。好適なアルコール保護基試薬の非限定的な例としては、ハロゲン化アシル(例えば、アセチルクロリド、ピバロイルクロリド、4-ブロモベンゾイルクロリドなど)、アシル無水物(例えば、無水酢酸、無水マレイン酸など)、ハロゲン化シリル(例えば、トリメチルシリルクロリド、クロロトリエチルシラン、トリイソプロピルシリルクロリドなど)及びハロゲン化スルホニル(例えば、メタンスルホニルクロリドなど)が挙げられる。本明細書に記載のアルコール保護基であるOPGを提供するために使用することができる他のアルコール保護基試薬も検討される。
いくつかの実施形態では、アルコール保護基試薬は、塩化アシル又はアシル無水物である。例えば、いくつかの場合、アルコール保護基試薬は、4-ブロモベンゾイルクロリドなどの塩化アシルである。いくつかの場合、アルコール保護基試薬は、無水酢酸などのアシル無水物である。
化合物B及びアルコール保護基試薬は、1:1~1:2、例えば少なくとも1:1、1:1.1、1:1.2、1:1.3、1:1.4、1:1.5若しくは1:1.6及び/又は最大1:2、1:1.9、1:1.8、1:1.7、1:1.6、1:1.5若しくは1:1.4、例えば1:1~1:1.8、1:1~1:1.5、1:1~1:1.4若しくは1:1.2~1:1.4などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Bのアルコール保護基試薬に対するモル比は、1:1.3である。
いくつかの実施形態では、工程(a)は、化合物B又はその塩、アルコール保護基試薬及び求核触媒を混合することを含み得る。求核触媒の非限定的な例としては、ピリジン、ジメチルアミノピリジン(DMAP)及びN-メチルイミダゾールが挙げられる。いくつかの実施形態では、求核触媒としては、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン又はそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、求核触媒はピリジンである。いくつかの実施形態では、求核触媒はDMAPである。
求核触媒が存在する場合、化合物B及び求核触媒は、1:1~1:5、例えば、少なくとも1:1、1:1.5、1:2、1:2.5、1:3若しくは1:3.5及び/又は最大1:5、1:4.5、1:4、1:3.5若しくは1:3、例えば、1:1~1:4、1:2~1:5、1:1.5~1:3.5又は1:1~1:3などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Bの求核触媒に対するモル比は、1:2である。
第二級アルコールの保護は、有機溶媒中で行うことができる。工程(a)の有機溶媒は、非極性芳香族溶媒、エーテル溶媒、塩素系溶媒、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ブタノン、アセトン、酢酸イソプロピル(IPAc)、酢酸エチル及びそれらの組み合わせからなる群から選択することができる。非極性芳香族溶媒の非限定的な例としては、トルエン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼン、フルオロベンゼン、ナフタレン及びベンゾトリフルオリドが挙げられる。エーテル溶媒の非限定的な例としては、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、2-メチル-THF及びシクロペンチルメチルエーテルが挙げられる。塩素系溶媒の非限定的な例としては、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素及びジクロロメタンが挙げられる。アルコール溶媒の非限定的な例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、2-プロパノール及びtert-ブタノールが挙げられる。
いくつかの実施形態では、有機溶媒は、トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン(DCM)、四塩化炭素、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、2-メチルテトラヒドロフラン(2-MeTHF)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、有機溶媒は、トルエン、THF、DCM又はそれらの組み合わせである。
有機溶媒は、化合物Bの5L/kg~化合物Bの25L/kg、例えば、化合物Bの少なくとも約5、10、15若しくは20L/kg及び/又は化合物Bの最大約25、20、25若しくは10L/kg、例えば、5L/kg~20L/kg、5L/kg~15L/kg若しくは5L/kg~10L/kgなどの量で含まれ得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、化合物Bの10L/kgの量で存在する。
工程(a)は、20℃~100℃、例えば、少なくとも20、25、30、35、40、45、50若しくは55℃及び/又は最大100、95、90、85、80、75、70、65、60、55若しくは50℃、例えば、20℃~80℃、25℃~75℃、30℃~70℃、40℃~70℃、45℃~65℃若しくは50℃~60℃などの温度で行われ得る。いくつかの実施形態では、工程(a)は、60℃の温度で行われる。
化合物Bのアルコール保護基試薬及び任意選択的には求核触媒との反応は、化合物Cを形成する。本明細書において提供される場合、化合物Cは、
Figure 0007494318000083
(式中、OPGは、第二級アルコール保護基である)
又はその塩の構造を有する。化合物Cの塩は、化合物Bについて本明細書に記載されているものと同様であり得る。
上記で記載されるとおり、アルコール保護基は、ヒドロキシル官能基をマスクする基であり、当技術分野で周知である。いくつかの場合、アルコール保護基であるOPGは、エーテル、アセタール又はケタール、アシル及びシリルエーテルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、OPGはエーテルである。エーテル保護基は、保護され(例えば、エーテルとしてマスクされ)ているヒドロキシル基からの酸素に結合した置換又は非置換のいずれかのアルキル部分を含む。好適なエーテルの例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、メトキシメチルアセタール(MOM)、2-メトキシエトキシメチルエステル(MEM)、エトキシエチルアセタール(EE)及びメトキシプロピルエーテル(MOP)が挙げられるが、これらに限定されない。検討されるエーテルの他の例としては、ベンジルオキシメチルアセタール(BOM)、ベンジルエーテル(Bn)、4-メトキシベンジルエーテル(PMB)及び2-ナフチルメチルエーテル(Nap)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、OPGは、アセタール又はケタールである。保護基としてのアセタールは、
Figure 0007494318000084
の一般構造を有し、アセタール(OR’の選択肢として、式中、R’は例えばアルキル基である)又はヘミアセタール(OHの選択肢として)として使用することができ、式中、R-Oは、保護されているヒドロキシル基に由来し、PG’は(ヘミ)アセタール保護基の残りである。保護基としてのケタールは、
Figure 0007494318000085
の一般構造を有し、式中、R-Oは、保護されているヒドロキシル基に由来し、ケタール(OR’の選択肢として、式中、R’は例えばアルキル基である)又はヘミケタール(OHの選択肢として)として使用することができ、各PG’は、ヒドロキシル基(すなわちR-OH)をマスクする(ヘミ)ケタール保護基の残りの部分に由来し、置換又は非置換であり得る。好適なアセタールの例としては、テトラヒドロピラニルアセタール(THP)が挙げられるがこれに限定されない。
いくつかの実施形態では、OPGはアシルである。本明細書で使用する場合、用語「アシル」は、アルコールの酸素原子がアシル基に結合しているアルコール保護基
Figure 0007494318000086
(式中、R-Oは、保護されているヒドロキシル基に由来し、PG’は、アシル保護基の残りに由来する)
を指す。いくつかの実施形態では、アシル保護基は、アセチル、ピバロイル、ベンゾイル、4-ブロモベンゾイル、4-フルオロベンゾイル、4-クロロベンゾイル、4-ヨードベンゾイル、4-ニトロベンゾイル、4-フェニルベンゾイル、1-ナフトイル、2-ナフトイル、4-メトキシベンゾイル及びイソブチリルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、OPGはシリルエーテルである。本明細書で使用する場合、用語「シリルエーテル」は、アルコールの酸素原子がシリルエーテル基に結合しているアルコール保護基
Figure 0007494318000087
(式中、R-Oは、保護されているヒドロキシル基に由来し、各PG’は、シリルエーテル保護基の残りに由来する)
を指す。いくつかの実施形態では、シリルエーテル保護基は、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)及びOSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル、TBDPS)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、OPGはスルホニル保護基である。本明細書で使用する場合、用語「スルホニル保護基」は、アルコールの酸素原子がスルホニル基に結合しているアルコール保護基
Figure 0007494318000088
(式中、R-Oは、保護されているヒドロキシル基に由来し、PG’は、スルホニル保護基の残りに由来する)
を指す。いくつかの実施形態では、スルホニル保護基は、メシル、トシル、ノシル及びトリフリルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、OPGは、
Figure 0007494318000089
(メトキシ)、
Figure 0007494318000090
(tert-ブチルエーテル)、
Figure 0007494318000091
(メトキシメチルアセタール、MOM)、
Figure 0007494318000092
(2-メトキシエトキシメチルエーテル、MEM)、
Figure 0007494318000093
(エトキシエチルアセタール、EE)、
Figure 0007494318000094
(メトキシプロピルアセタール、MOP)、
Figure 0007494318000095
(テトラヒドロピラニルアセタール、THP)、
Figure 0007494318000096
(ベンジルオキシメチルアセタール、BOM)、
Figure 0007494318000097
(ベンジルエーテル、Bn)、
Figure 0007494318000098
(4-メトキシベンジルエーテル、PMB)、
Figure 0007494318000099
(2-ナフチルメチルエーテル、Nap)、
Figure 0007494318000100
(アセチル、Ac)、
Figure 0007494318000101
ピバロイル(Piv)、
Figure 0007494318000102
(ベンゾイル、Bz)、
Figure 0007494318000103
(4-ブロモベンゾイル、Br-Bz)、
Figure 0007494318000104
(4-フルオロベンゾイル)、
Figure 0007494318000105
(4-クロロベンゾイル)、
Figure 0007494318000106
(4-ヨードベンゾイル)、
Figure 0007494318000107
(4-ニトロベンゾイル)、
Figure 0007494318000108
(4-フェニルベンゾイル)、
Figure 0007494318000109
(1-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000110
(2-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000111
(4-メトキシベンゾイル)、
Figure 0007494318000112
(イソブチリル)、OSOMe(メシル)、
Figure 0007494318000113
(4-トルエンスルホニル、トシル)、
Figure 0007494318000114
(4-ニトロベンゼンスルホニル、ノシル)及びOSOCF(トリフリル)。いくつかの実施形態では、OPGは、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)、OSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル TBDPS)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、OPGは、
Figure 0007494318000115
である。
第一級アルコールの脱保護
本開示の方法は、化合物C又はその塩を脱保護剤と混合することにより、アセチル保護基を除去することを含む。脱保護剤は、第二級アルコール保護基であるOPGを保持しながら第一級アルコールを選択的に脱保護するように選択することができる。適切な保護基の選択は、当業者によって容易に決定され得る。いくつかの実施形態では、脱保護剤としては、アセチルクロリド、酵素、酸、塩基、金属水素化物又はそれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、脱保護剤としては、アセチルクロリド及びアルコールが挙げられる。本明細書で記載される場合、アルコール溶媒の非限定的な例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、2-プロパノール及びtert-ブタノールが挙げられる。いくつかの実施形態では、アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、アルコールはメタノールである。
アルコールは、化合物Cの3L/kg~化合物Cの15L/kg、例えば、少なくとも化合物Cの約3、5、7、10若しくは12L/kg及び/又は化合物Cの最大約15、12、10、7若しくは5L/kg、例えば、5L/kg~15L/kg、5L/kg~10L/kg若しくは5L/kg~7L/kgの量で含まれ得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、化合物Cの5.5L/kgの量で存在する。
いくつかの実施形態では、脱保護剤は塩基を含む。塩基の非限定的な例としては、マグネシウムメトキシド、マグネシウムエトキシド及びアルミニウムイソプロポキシドが挙げられる。いくつかの実施形態では、脱保護剤はマグネシウムメトキシドである。いくつかの実施形態では、塩基はマグネシウムエトキシドである。いくつかの実施形態では、塩基はアルミニウムイソプロポキシドである。
いくつかの実施形態では、脱保護剤は酵素を含む。好適な酵素の非限定的な例としては、エステルヒドロラーゼ(例えば、NOVOZYM(登録商標)40086)及びリパーゼ(例えば、アマノリパーゼPS)が挙げられる。いくつかの実施形態では、酵素は、エステルヒドロラーゼ、リパーゼ及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、酵素はエステルヒドロラーゼである。いくつかの実施形態では、酵素はリパーゼである。
いくつかの実施形態では、脱保護剤としては、酸又は金属トリフレートが挙げられる。好適な酸の非限定的な例としては、塩酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸(TFA)、臭化水素酸及び酢酸が挙げられる。好適な金属トリフレートの非限定的な実施例としては、イッテルビウムトリフレート及びジシプロシウムトリフレートが挙げられる。いくつかの実施形態では、脱保護剤は酸である。いくつかの実施形態では、酸は、塩酸、硫酸、リン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、酸は塩酸である。いくつかの実施形態では、酸は硫酸である。いくつかの実施形態では、酸はリン酸である。いくつかの実施形態では、脱保護剤は金属トリフレートである。いくつかの実施形態では、金属トリフレートはイッテルビウムトリフレートである。いくつかの実施形態では、金属トリフレートはジシプロシウムトリフレートである。
いくつかの実施形態では、脱保護剤としては、金属水素化物又はホウ化水素が挙げられる。金属水素化物の非限定的な例は、水素化ジルコニウムである。ホウ化水素の非限定的な例は、水素化トリエチルホウ素リチウムである。いくつかの実施形態では、脱保護剤は水素化ジルコニウムである。いくつかの実施形態では、脱保護剤は、水素化トリエチルホウ素リチウムである。
化合物C及び脱保護剤は、1:0.2~1:2、例えば、少なくとも約1:0.2、1:0.5、1:0.7、1:1若しくは1:2及び/又は最大1:2、1:1.7、1:1.5、1:1.2、1:1若しくは1:0.7、例えば、1:0.2~1:1.5、1:0.1~1:1、1:0.2~1:0.7若しくは1:0.3~1:0.6などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Cの脱保護剤に対するモル比は、1:0.5である。
工程(b)は、-15℃~25℃、例えば、少なくとも-15、-10、-5、-2、0、2、5若しくは10℃及び/又は最大25、20、15、10、5、2若しくは0℃、例えば、-15℃~20℃、-10℃~15℃、-5℃~15℃若しくは5℃~15℃の温度で行われ得る。いくつかの実施形態では、工程(b)は、10℃の温度で行われる。
化合物Cのアセチル保護基の除去により、化合物D:
Figure 0007494318000116
(式中、OPGは、本明細書で記載されるとおりである)
又はその塩を形成する。化合物Dの塩は、化合物Bについて本明細書に記載されているものと同様であり得る。
第一級アルコールの酸化
本明細書で記載される方法は、化合物D又はその塩の第一級アルコールを酸化して、化合物Eのアルデヒドを形成することを含む。酸化は、化合物D又はその塩及び酸化剤を有機溶媒及び任意選択的に水と混合することを含む。
好適な酸化剤は、当技術分野では一般的に公知である。酸化剤の非限定的な例としては、m-クロロ過安息香酸(mCPBA)、過酸化水素、tert-ブチルヒドロペルオキシドなどの過酸;過塩素酸テトラブチルアンモニウムなどの過塩素酸塩;塩素酸ナトリウムなどの塩素酸塩;亜塩素酸ナトリウムなどの亜塩素酸塩;漂白剤などの次亜塩素酸塩、過ヨウ素酸ナトリウムなどの過ヨウ素酸塩;ヨードシルベンゼン、ヨードベンゼンジアセテートなどの高原子価ヨウ素試薬;二酸化マンガン、過マンガン酸カリウムなどのマンガンを有する試薬;四酢酸鉛などの鉛;クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、二クロム酸ピリジニウム(PDC)、Jones試薬などのクロムを有する試薬;N-ブロモスクシンイミド(NBS)などのハロゲン化合物;酸素;オゾン;三酸化硫黄-ピリジン錯体;四酸化オスミウム;二酸化セレン;2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(DDQ)が挙げられる。いくつかの実施形態では、酸化剤は、オキサリルクロリド/DMSO、漂白剤、SO/ピリジン、ヨードベンゼンジアセテート及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、酸化剤はヨードベンゼンジアセテートである。
化合物D及び酸化剤は、1:1.1~1:2、例えば、少なくとも1:1.1、1:1.2、1:1.3、1:1.4若しくは1:1.5及び/又は最大1:2、1:1.9、1:1.8、1:1.7、1:1.6若しくは1:1.5、例えば、1:1.1~1:1.7、1:1.1~1:1.5、1:1.1~1:1.4若しくは1:1.1~1:1.3などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Dの酸化剤に対するモル比は、1:1.1である。
第一級アルコールの酸化は、化合物D及び酸化試薬を酸化触媒と混合することを更に含み得る。酸化触媒の非限定的な例としては、(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル(TEMPO)、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)、9-アザビシクロ[3.3.1]ノナンN-オキシル(ABNO)、金属触媒(例えば、銅、鉄など)、2-アザアダマンタン-N-オキシル、1-メチル-2-アザアダマンタン-N-オキシル、1,3-ジメチル-2-アザアダマンタン-N-オキシル及び4-アセトアミド-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキソアンモニウムテトラフルオロボレートが挙げられる。いくつかの実施形態では、酸化触媒は、(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル(TEMPO)、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)/N-メチルモルホリン-N-オキシド(NMO)、Cu/9-アザビシクロ[3.3.1]ノナンN-オキシル(ABNO)、Fe/ABNO及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、酸化触媒はTEMPOである。
酸化触媒が存在する場合、化合物D及び酸化触媒は、1:0.01~1:1、例えば、少なくとも1:0.01、1:0.04、1:0.05、1:0.1、1:0.2、1:0.3若しくは1:0.5及び/又は最大1:1、1:0.9、1:0.7、1:0.5、1:0.2若しくは1:0.1、例えば、1:0.01~1:0.8、1:0.01~1:0.5、1:0.01~1:0.1若しくは1:0.02~1:0.05などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Dの酸化触媒に対するモル比は、1:0.04である。
第一級アルコールの酸化は、有機溶媒中で行われ得る。好適な有機溶媒としては、一般的に本明細書に記載されるものが挙げられる。いくつかの実施形態では、有機溶媒は、非極性芳香族溶媒、エーテル溶媒、塩素系溶媒、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ブタノン、アセトン、酢酸イソプロピル、酢酸エチル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、有機溶媒は、トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン(DCM)、四塩化炭素、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、2-メチルテトラヒドロフラン(2-MeTHF)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、有機溶媒はトルエンである。
有機溶媒は、化合物Dの3L/kg~化合物Dの15L/kg、例えば、少なくとも化合物Dの約3、5、7、10若しくは12L/kg及び/又は化合物Dの最大約15、12、10、7若しくは5L/kg、例えば、5L/kg~15L/kg、5L/kg~10L/kg若しくは5L/kg~7L/kgの量で含まれ得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、化合物Dの6L/kgの量で存在する。
第一級アルコールの酸化は、水の存在下で行われ得る。存在する場合、化合物D及び水は、1:1~1:2、例えば、少なくとも1:1、1:1.1、1:1.2、1:1.3、1:1.4、1:1.5若しくは1:1.6及び/又は最大1:2、1:1.9、1:1.8、1:1.7、1:1.6若しくは1:1.5、例えば、1:1~1:1.7、1:1~1:5、1:1.1~1:1.5若しくは1:1~1:1.3などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Dの水に対するモル比は、1:1.1である。
工程(c)は、5℃~45℃、例えば、少なくとも5、10、15、20、25若しくは30℃及び/又は最大45、40、35、30、25若しくは20℃、例えば、5℃~30℃、10℃~35℃、15℃~30℃若しくは15℃~25℃などの温度で行われ得る。いくつかの実施形態では、工程(c)は、20℃の温度で行われる。
工程(c)の化合物D又はその塩の酸化により、化合物E:
Figure 0007494318000117
(式中、OPGは、本明細書で記載されるとおりである)
又はその塩を形成する。化合物Eの塩は、化合物Bについて本明細書に記載されているものと同様であり得る。
アルデヒドの保護
本開示の方法は、化合物E又はその塩のアルデヒドを保護して、化合物F又はその塩の保護されたアルデヒドを形成することを含む。アルデヒドの保護は、化合物E又はその塩及びアルデヒド保護基試薬を溶媒と混合することを含み得る。
用語「保護されたアルデヒド」又は「アルデヒド保護基」は、アルデヒド官能基をマスクするために使用される任意の保護基を指す。アルデヒド保護基としては、アセタール及びヘミアセタールが挙げられる。アセタール及びヘミアセタールは、C1~8アルコール又はC2~8ジオールから調製することができる。いくつかの場合、保護されたアルデヒドは、アルデヒドとエチレン又はプロピレングリコールとの縮合から形成される5員又は6員の環状アセタールである。いくつかの場合、保護されたアルデヒドは、イミン又はヒドロキシイミンである。いくつかの場合、保護されたアルデヒドは、重亜硫酸塩又はベンゾトリアゾールを含む。いくつかの実施形態では、アルデヒド保護基試薬は、ベンゾトリアゾール、重亜硫酸塩(例えば、重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸カルシウム、重亜硫酸リチウム、重亜硫酸カリウムなど)、シアン化物塩(例えば、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化リチウム)、シアン化水素、チオール又はジチオール、アルコール又はジオール、ヒドラジン(又はアルキルヒドラジン)、アンモニア及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。本明細書に記載のアルデヒド保護基Rを提供する他のアルデヒド保護基試薬が検討される。
いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000118
からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000119
である。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000120
(式中、対イオンは、例えば、ナトリウムイオンである)
である。
化合物E及びアルデヒド保護基試薬は、1:1~1:1.5、例えば、少なくとも1:1、1:1.1、1:1.2若しくは1:1.3及び/又は最大1:1.5、1:1.4、1:1.3若しくは1:1.2、例えば、1:1~1:1.4、1:1~1:1.3若しくは1:1.1~1:1.3などのモル比で存在し得る。いくつかの実施形態では、化合物Eのアルデヒド保護基試薬に対するモル比は、1:1である。
アルデヒドの保護は、溶媒を含むことができ、これは、本明細書に一般的に記載されている有機溶媒から選択することができる。いくつかの実施形態では、溶媒は、トルエン、ヘプタン、アセトニトリル、水、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、溶媒は、トルエン/ヘプタン、アセトニトリル/水及びメチルtert-ブチルエーテル(MTBE)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、溶媒はトルエン/ヘプタンである。トルエン及びヘプタンは、1:10~10:1、例えば、1:8~8:1又は1:2~1:2の体積比で存在し得る。いくつかの実施形態では、トルエン及びヘプタンの体積比は、4:7である。
工程(d)は、20℃~50℃、例えば、少なくとも20、25、30、35若しくは40℃及び/又は最大50、45、40、35若しくは30℃、例えば、20℃~45℃、25℃~45℃、30℃~50℃、35℃~45℃若しくは30℃~40℃などの温度で行われ得る。
化合物E又はその塩のアルデヒドの保護は、化合物F:
Figure 0007494318000121
(式中、R及びOPGの各々は、本明細書に記載されるとおりである)
を提供する。化合物Fの塩は、化合物Bについて本明細書に記載されているものと同様であり得る。
結晶化
本開示の方法は、化合物F又はその塩を結晶化することを更に含み得る。結晶化は、化合物F又はその塩を結晶化溶媒と混合して、結晶性化合物F又はその塩を形成することを含み得る。好適な結晶化溶媒は、当技術分野で一般的に公知であり、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n-ブチル、ジクロロメタン、クロロホルム、1,4-ジオキサン及びそれらの混合物を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、結晶化溶媒としては、ヘプタン、トルエン、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、アセトニトリル、イソプロピルアルコール、酢酸イソプロピル、水又はそれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書に記載される化合物F又はその塩を合成するための方法を使用して、化合物A1及びA2を合成することができる。以下のスキーム4に示されるように、化合物Fを使用して、化合物A1又はその塩若しくは溶媒和物を合成することができる。以下のスキーム5に示されるように、化合物Fを使用して、化合物A2又はその塩若しくは溶媒和物を合成することができる。
スキーム4 - 化合物Fから化合物A1への転化
Figure 0007494318000122
スキーム4に示されるように、化合物Fを使用して、化合物A1並びにその塩及びその溶媒和物を合成することができる。化合物G及びスルホンアミドEE22の合成は、米国特許第9,562,061号明細書に開示されている。化合物F及びGを反応させて、保護されたビニルアルコール中間体である化合物Hを形成することができる。化合物EE22及びHを反応させて、化合物Iを形成することができる。化合物Iの環化及び脱保護により、化合物Jが得られ、これを次にメチル化して、米国特許第9,562,061号明細書に記載されているように化合物A1を得ることができる。
スキーム5 - 化合物Fから化合物A2への転化
Figure 0007494318000123
スキーム5に示されるように、化合物Fを使用して、化合物A2並びにその塩及びその溶媒和物を合成することができる。スキーム4に関して上記で記載されているように、化合物G及びスルホンアミドEE22の合成は、米国特許第9,562,061号明細書に開示されている。化合物G及びFを反応させて、保護されたビニルアルコール中間体である化合物Hを形成することができる。化合物EE22及びHを反応させて、化合物Iを形成することができ、これを環化して化合物Jを得ることができる。次いで、化合物Jを酸化して、米国特許第10,300,075号明細書に開示される化合物Kを得ることができる。代わりに、化合物Iを酸化して化合物Jの非環化バージョンを得ることができ、次いでこれを環化して化合物Kを得ることができる。次いで、米国特許第10,300,075号に開示されている手順を使用して、化合物Kを化合物Lにエポキシ化することができる。次いで、化合物Lを二環式化合物Mと反応させて、化合物Nを得ることができる。最後に、化合物Nのメチル化により、米国特許第10,300,075号明細書に開示される化合物A2が得られる。
いくつかの実施形態では、方法は、化合物Fを用いて、化合物A1
Figure 0007494318000124
又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む。
いくつかの実施形態では、方法は、化合物Fを用いて、化合物A2
Figure 0007494318000125
又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む。
シクロブチル中間体化合物
本開示は、式(I):
Figure 0007494318000126
(式中、Rは、CHO、
Figure 0007494318000127
又は保護されたアルデヒドであり;Rは、OH又はOPGであり;及びOPGは、第二級アルコール保護基であり、ただし、RがOHである場合、Rは、
Figure 0007494318000128
である)
の構造を有する化合物又はその塩も提供する。
本明細書において提供される場合、Rは、CHO、
Figure 0007494318000129
又は保護されたアルデヒドである。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000130
(すなわちアセチル保護された第一級アルコール)である。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000131
(すなわち第一級アルコール)である。いくつかの実施形態では、Rは、CHO(すなわちアルデヒド)である。
いくつかの実施形態では、Rは、保護されたアルデヒドである。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000132
からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000133
である。いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 0007494318000134
(式中、対イオンは、例えば、ナトリウムイオンである)
である。
本明細書において提供される場合、Rは、OH又はOPGである。いくつかの実施形態では、RはOHである。RがOHである場合、Rは、
Figure 0007494318000135
(すなわち、化合物は、
Figure 0007494318000136
の構造を有する)である。
いくつかの実施形態では、RはOPGである。本明細書で記載される場合、OPGは、第二級アルコール保護基である。好適な第二級アルコール保護基としては、本明細書で記載されるものが挙げられる。例えば、いくつかの実施形態では、OPGは、エーテル、アセタール又はケタール、アシル、シリルエーテル及びスルホニルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、OPGは、エーテル(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、メトキシメチルアセタール(MOM)、2-メトキシエトキシメチルエステル(MEM)、エトキシエチルアセタール(EE)及びメトキシプロピルエーテル(MOP)、ベンジルオキシメチルアセタール(BOM)、ベンジルエーテル(Bn)、4-メトキシベンジルエーテル(PMB)及び2-ナフチルメチルエーテル(Nap))である。いくつかの実施形態では、OPGは、アセタール又はケタール(例えば、テトラヒドロピラニルアセタール(THP))である。いくつかの実施形態では、OPGは、アシル(例えば、アセチル、ピバロイル、ベンゾイル、4-ブロモベンゾイル、4-ニトロベンゾイル、4-フェニルベンゾイル、1-ナフトイル、2-ナフトイル、4-メトキシベンゾイル、イソブチリル)である。いくつかの実施形態では、OPGは、シリルエーテル(例えば、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)、OSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル TBDPS))である。いくつかの実施形態では、OPGは、スルホニル(例えば、メシル、トシル、ノシル、トリフリル)である。
いくつかの実施形態では、OPGは、
Figure 0007494318000137
(メトキシ)、
Figure 0007494318000138
(tert-ブチルエーテル)、
Figure 0007494318000139
(メトキシメチルアセタール、MOM)、
Figure 0007494318000140
(2-メトキシエトキシメチルエーテル、MEM)、
Figure 0007494318000141
(エトキシエチルアセタール、EE)、
Figure 0007494318000142
(メトキシプロピルアセタール、MOP)、
Figure 0007494318000143
(テトラヒドロピラニルアセタール、THP)、
Figure 0007494318000144
(ベンジルオキシメチルアセタール、BOM)、
Figure 0007494318000145
(ベンジルエーテル、Bn)、
Figure 0007494318000146
(4-メトキシベンジルエーテル、PMB)、
Figure 0007494318000147
(2-ナフチルメチルエーテル、Nap)、
Figure 0007494318000148
(アセチル、Ac)、
Figure 0007494318000149
ピバロイル(Piv)、
Figure 0007494318000150
(ベンゾイル、Bz)、
Figure 0007494318000151
(4-ブロモベンゾイル、Br-Bz)、
Figure 0007494318000152
(4-フルオロベンゾイル)、
Figure 0007494318000153
(4-クロロベンゾイル)、
Figure 0007494318000154
(4-ヨードベンゾイル)、
Figure 0007494318000155
(4-ニトロベンゾイル)、
Figure 0007494318000156
(4-フェニルベンゾイル)、
Figure 0007494318000157
(1-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000158
(2-ナフトイルエステル)、
Figure 0007494318000159
(4-メトキシベンゾイル)、
Figure 0007494318000160
(イソブチリル)、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)、OSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル TBDPS)、OSOMe(メシル)、
Figure 0007494318000161
(4-トルエンスルホニル、トシル)、
Figure 0007494318000162
(4-ニトロベンゼンスルホニル、ノシル)及びOSOCF(トリフリル)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、OPGは4-ブロモベンゾイルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、
Figure 0007494318000163
からなる群から選択される。
本開示がその詳細な説明と併せて読まれる一方、前述の説明及び以下の実施例は、例示であり、本開示の範囲を限定するものではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義されることが意図されることを理解されたい。他の態様、利点及び変更形態は、以下の特許請求の範囲内である。
以下の実施例は、例示のために提供され、本発明の範囲を限定することを意図しない。
実施例1:第二級アルコールの保護
(S)-1-((1R,2R)-2-(アセトキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートを以下の反応スキームに従って調製した。
Figure 0007494318000164
3100Lのグラスライニング反応器を窒素でフラッシュし、化合物B(363.5kg、トルエン中25.3w/w%、1.00当量)、ピリジン(81L、2.0当量)及びトルエン(287L、3.1L/kg)を充填した。混合物を均質になるまで20℃で撹拌した。続いて、トルエン(380L、4.1L/kg)中の4-ブロモベンゾイルクロリド(143kg、1.30当量)溶液を反応混合物に充填した。反応混合物を60℃に加熱し、これを4時間又は反応がHPLC分析によって完了したと判断されるまで保持した。反応物を5℃に冷却し、1MのHCl(367L、4L/kg)でクエンチした。反応混合物を20μmのフィルターに通し、事前にトルエン(184L、2L/kg)ですすいだ清浄な14300Lのグラスライニング反応器に濾過した。二相混合物を20℃に温め、相を分離した。トルエン溶液を、重炭酸ナトリウム溶液(5w/w%、368L、4L/kg)及び水(368L、4L/kg)で順次洗浄した。続いて、トルエン溶液を約184Lの体積になるまで濃縮し、内部温度を<40℃に維持した。n-ヘプタン(460L、5L/kg)を反応器に充填し、得られた溶液を5℃に冷却した。5℃で1時間撹拌した後に、反応混合物を0.5μmのスパークラーフィルターに通し、事前にn-ヘプタン(110L、1.2L/kg)ですすいだ清浄な6700Lのグラスライニング反応器に濾過した。混合物を約262Lの体積になるまで濃縮し、内部温度を<40℃に維持した。得られた化合物Cの溶液を20℃に冷却し、これを次の工程に直接使用した。
H NMR(600MHz,DMSO)δ 7.92(d,J=8.5Hz,2H),7.76(d,J=8.5Hz,2H),5.85(ddd,J=17.1,10.6,6.1Hz,1H),5.42(ddt,J=8.0,6.1,1.4Hz,1H),5.27(dt,J=17.1,1.4Hz,1H),5.20(dt,J=10.6,1.4Hz,1H),3.97(dd,J=11.4,6.0Hz,1H),3.95(dd,J=11.4,6.0Hz,1H),2.55-2.49(m,1H),2.47(qui,J=8.0Hz,1H),1.94-1.87(m,2H),1.87(s,3H),1.72(dq,J=10.7,9.1Hz,1H),1.64(dq,J=11.3,9.1Hz,1H).13C NMR(151MHz,DMSO)δ 170.3,164.3,134.5,131.9,131.1,128.9,127.5,117.1,77.6,66.6,40.5,36.4,20.5,20.5,19.9.LRMS(ESI):C1719BrO+Hについての計算値:367、実測値:367。
実施例2:第一級アルコールの脱保護
(S)-1-((1R,2R)-2-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートを以下の反応スキームに従って調製した。
Figure 0007494318000165
約262Lの化合物Cの溶液が入った6700Lのグラスライニング反応器にメタノール(938L、5.5L/kg)を充填し、1℃に冷却した。アセチルクロリド(16L、0.5当量)を、内部温度が<5℃に維持される速度で充填した。反応混合物を10℃で10時間又はHPLC分析によって完了したと判断されるまで撹拌した。反応混合物をトルエン(1750L、10L/kg)で希釈してから、重炭酸ナトリウム溶液(5w/w%、852L、5L/kg)及び塩化ナトリウム溶液(5w/w%、170L、1L/kg)でクエンチした。二相混合物を20℃に温め、相を分離した。トルエン層を水(852L、5L/kg)で洗浄した。内部温度を<40℃に維持しながら、混合物を約186Lの体積になるまで濃縮した。HPLCアッセイにより、化合物C(317.5kg、トルエン中48.8w/w%)が得られ、これを次の工程で直接使用した。
H NMR(600MHz,DMSO)δ 7.91(d,J=8.6Hz,2H),7.76(d,J=8.6Hz,2H),5.86(ddd,J=17.2,10.7,5.7Hz,1H),5.40(ddt,J=8.0,5.7,1.4Hz,1H),5.26(dt,J=17.2,1.4Hz,1H),5.19(dt,J=10.7,1.4Hz,1H),4.43(t,J=5.7Hz,1H),3.36(dt,J=10.3,5.7Hz,1H),3.31(dt,J=10.3,5.7Hz,1H),2.42(qui,J=8.0Hz,1H),2.30(quid,J=8.0,4.2Hz,1H),1.90-1.77(m,2H),1.73-1.60(m,2H).13C NMR(151MHz,DMSO)δ 164.4,134.8,131.9,131.1,129.1,127.4,116.9,78.1,64.0,40.0,39.6,20.4,19.9.LRMS(ESI):C1517BrO+Hについての計算値:325、実測値:325。
実施例3:第一級アルコールの酸化
(S)-1-((1R,2R)-2-ホルミルシクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートを以下の反応スキームに従って調製した。
Figure 0007494318000166
3600Lのステンレス鋼製反応器を窒素でフラッシュし、化合物D(317.5kg、トルエン中48.8w/w%、1.00当量)及びトルエン(930L、6L/kg)を充填した。混合物を均質になるまで20℃で撹拌した。水(9.5L、1.10当量)及び(ジアセトキシヨード)ベンゼン(169kg、1.10当量)を、反応器に充填した。不均質な混合物を15℃に冷却した。トルエン(155L、1L/kg)中のTEMPO(2.9kg、0.04当量)溶液を、内部温度が<20℃に維持される速度で充填した。反応混合物を20℃に温め、これを12時間又は反応がHPLC分析によって完了したと判断されるまで保持した。反応物をチオ硫酸ナトリウム溶液(5w/w%、775L、5.0L/kg)でクエンチし、相を分離した。トルエン層を、炭酸ナトリウム溶液(5w/w%、775L、5.0L/kg)及び水(775L、5.0L/kg)2回で順次洗浄した。混合物を約465Lの体積になるまで濃縮し、内部温度を<40℃に維持した。得られた化合物Eの溶液を20℃に冷却し、これを次の工程に直接使用した。
H NMR(600MHz,DMSO)δ 9.61(d,1.9Hz,1H),7.90(d,8.2Hz,2H),7.75(d,8.2Hz,2H),5.85(dddd,17.3,10.6,6.0,0.6Hz,1H),5.44(ddt,7.4,6.0,1.4Hz,1H),5.30(dtd,17.3,1.4,0.6Hz,1H),5.22(dq,10.6,1.4,0.6Hz,1H),3.23-3.15(m,1H),2.93-2.85(m,1H),2.11-2.02(m,1H),2.00-1.94(m,1H),1.89-1.82(m,2H);13C NMR(151MHz,DMSO)δ 202.2,164.3,134.1,131.9,131.1,128.8,127.5,117.6,77.2,47.3,38.4,19.9,18.0.LRMS(ESI):C1515BrO+Hについての計算値:323、実測値:323。
実施例4:アルデヒドの保護
(1S)-1-((1R,2R)-2-((1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-1-イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロブチル)アリル4-ブロモベンゾエートを以下の反応スキームに従って調製した。
Figure 0007494318000167
約465Lの化合物Eの溶液を入れた3600Lのステンレス鋼製反応器に、ベンゾトリアゾール(56.5kg、1.00当量)を充填した。混合物を均質になるまで20℃で撹拌した。得られた溶液を0.5μmのポリエステル製フィルターに通し、事前にトルエン(155L、1L/kg)ですすいだ清浄な3600Lのステンレス鋼製反応器に濾過した。反応混合物を50℃に加熱した。次いで、n-ヘプタン(310L、2L/kg)を、内部温度が>45℃に維持される速度で充填した。粉砕した化合物Fの結晶核(3.2kg、2.0w/w%)を反応器に充填し、この懸濁液を50℃で1時間保持した。n-ヘプタン(622.5L、4L/kg)を10時間かけて反応器に添加して内部温度を50℃に維持し、その後4時間かけて20℃までの冷却勾配を開始した。n-ヘプタン(310L、2L/kg)を2時間かけて反応器に添加して内部温度を20℃に維持し、その後4時間の保持を開始した。不均質な混合物を1260LのHastelloy社製撹拌フィルタードライヤーに移して脱液した。濾滓を、トルエン:n-ヘプタンの1:1の混合物(310L、2L/kg)及びn-ヘプタン(310L、2L/kg)で順次洗浄した。内部温度を<50℃に維持しながら、真空下でケーキを乾燥させた。化合物F(170kg)を80%のモル収率でHPLCアッセイによって単離した。
H NMR(600MHz,DMSO)δ 8.01(dt,J=8.3,1.0Hz,1H),7.92(d,J=8.6Hz,2H),7.88(dt,J=8.3,1.0Hz,1H),7.73(d,J=8.6Hz,2H),7.53(ddd,J=8.3,6.9,1.0Hz,1H),7.39(ddd,J=8.3,6.9,1.0Hz,1H),7.22(d,J=5.8Hz,1H),6.29(dd,J=8.7,5.8Hz,1H),5.96(ddd,J=17.3,10.6,6.4Hz,1H),5.57(tt,J=6.4,1.2Hz,1H),5.33(dt,J=17.3,1.4Hz,1H),5.25(dt,J=10.6,1.4Hz,1H),3.20(qui,J=8.7Hz,1H),2.78(qui,J=8.7Hz,1H),1.93(dtd,J=11.6,8.7,3.8Hz,1H),1.75(dq,J=11.6,8.7Hz,1H),1.62(ddd,J=11.9,8.7,3.8Hz,1H),1.56(dt,J=11.9,8.7Hz,1H);13C NMR(150MHz,DMSO)δ 164.6,145.5,134.3,131.7,131.7,131.2,129.4,127.1,127.0,123.9,119.1,117.7,111.6,85.9,77.4,41.7,40.6,19.4,19.0.LRMS(ESI):C2120BrN+Hについての計算値:442、実測値:442。

Claims (66)

  1. 化合物F:
    Figure 0007494318000168
    (式中、OPGは、第二級アルコール保護基であり、及びRは、保護されたアルデヒドである)
    又はその塩を合成するための方法であって、
    (a)化合物B又はその塩をアルコール保護基試薬と反応させることにより、化合物B又はその塩の第二級アルコールを保護して、化合物C:
    Figure 0007494318000169
    又はその塩を形成することと、
    (b)化合物Cのアセチル基を除去して、化合物D:
    Figure 0007494318000170
    又はその塩の第一級アルコールを形成することと、
    (c)化合物D又はその塩の前記第一級アルコールを酸化して、化合物E:
    Figure 0007494318000171
    又はその塩のアルデヒドを形成することと、
    (d)化合物E又はその塩の前記アルデヒドを保護して、化合物F又はその塩の保護されたアルデヒドを形成することと
    を含む方法。
  2. OPGは、アシル保護基、エーテル保護基、アセタール又はケタール保護基、スルホニル保護基及びシリルエーテル保護基を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アシル保護基は、アセチル、ピバロイル、ベンゾイル、4-ブロモベンゾイル、4-フルオロベンゾイル、4-クロロベンゾイル、4-ヨードベンゾイル、4-ニトロベンゾイル、4-フェニルベンゾイル、1-ナフトイル、2-ナフトイル、4-メトキシベンゾイル及びイソブチリルからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記アシル保護基は、4-ブロモベンゾイルである、請求項3に記載の方法。
  5. 工程(a)の前記アルコール保護基試薬は、塩化アシル又はアシル無水物である、請求項2に記載の方法。
  6. 化合物B及び前記アルコール保護基試薬は、1:1~1:2のモル比で存在する、請求項1に記載の方法。
  7. 化合物Bのアルコール保護基試薬に対する前記モル比は、1:1.3である、請求項6に記載の方法。
  8. OPGは、
    Figure 0007494318000172
    (メトキシ)、
    Figure 0007494318000173
    (tert-ブチルエーテル)、
    Figure 0007494318000174
    (メトキシメチルアセタール、MOM)、
    Figure 0007494318000175
    (2-メトキシエトキシメチルエーテル、MEM)、
    Figure 0007494318000176
    (エトキシエチルアセタール、EE)、
    Figure 0007494318000177
    (メトキシプロピルアセタール、MOP)、
    Figure 0007494318000178
    (テトラヒドロピラニルアセタール、THP)、
    Figure 0007494318000179
    (ベンジルオキシメチルアセタール、BOM)、
    Figure 0007494318000180
    (ベンジルエーテル、Bn)、
    Figure 0007494318000181
    (4-メトキシベンジルエーテル、PMB)、
    Figure 0007494318000182
    (2-ナフチルメチルエーテル、Nap)、
    Figure 0007494318000183
    (アセチル、Ac)、
    Figure 0007494318000184
    ピバロイル(Piv)、
    Figure 0007494318000185
    (ベンゾイル、Bz)、
    Figure 0007494318000186
    (4-ブロモベンゾイル、Br-Bz)、
    Figure 0007494318000187
    (4-フルオロベンゾイル)、
    Figure 0007494318000188
    (4-クロロベンゾイル)、
    Figure 0007494318000189
    (4-ヨードベンゾイル)、
    Figure 0007494318000190
    (4-ニトロベンゾイル)、
    Figure 0007494318000191
    (4-フェニルベンゾイル)、
    Figure 0007494318000192
    (1-ナフトイルエステル)、
    Figure 0007494318000193
    (2-ナフトイルエステル)、
    Figure 0007494318000194
    (4-メトキシベンゾイル)、
    Figure 0007494318000195
    (イソブチリル)、
    OSOMe(メシル)、
    Figure 0007494318000196
    (4-トルエンスルホニル、トシル)、
    Figure 0007494318000197
    (4-ニトロベンゼンスルホニル、ノシル)及び
    OSOCF(トリフリル)からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  9. 前記シリルエーテル保護基は、OSiEt(トリエチルシリルエーテル、TES)、OSi(Pr)(トリイソプロピルシリルエーテル、TIPS)、OSiMe(トリメチルシリルエーテル、TMS)、OSiMetBu(tert-ブチルジメチルシリルエーテル、TBS)及びOSiPh Bu(tert-ブチルジフェニルシリルエーテル TBDPS)からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  10. 工程(a)は、化合物B又はその塩、前記アルコール保護基試薬及び求核触媒を混合することを含む、請求項2に記載の方法。
  11. 前記求核触媒は、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン又はそれらの組み合わせを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 化合物B及び前記求核触媒は、1:1~1:5のモル比で存在する、請求項10に記載の方法。
  13. 化合物Bの前記求核触媒に対する前記モル比は、1:2である、請求項12に記載の方法。
  14. 工程(a)は、非極性芳香族溶媒、エーテル溶媒、塩素系溶媒、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ブタノン、アセトン、酢酸イソプロピル(IPAc)、酢酸エチル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有機溶媒中で行われる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記有機溶媒は、トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン(DCM)、四塩化炭素、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、2-メチルテトラヒドロフラン(2-MeTHF)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記有機溶媒は、トルエン、THF、DCM又はそれらの組み合わせである、請求項15に記載の方法。
  17. 工程(a)は、20℃~100℃の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  18. 工程(a)は、60℃の温度で行われる、請求項17に記載の方法。
  19. 工程(b)における前記アセチル保護基の除去が、化合物C又はその塩を脱保護剤と混合することを含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記脱保護剤は、アセチルクロリド、酵素、酸、塩基、金属水素化物又はそれらの組み合わせを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記脱保護剤は、アセチルクロリド及びアルコールを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記アルコールは、メタノールである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記脱保護剤は、マグネシウムメトキシドである、請求項20に記載の方法。
  25. 前記脱保護剤は、エステルヒドロラーゼ、リパーゼ及びそれらの組み合わせからなる群から選択される酵素である、請求項20に記載の方法。
  26. 前記脱保護剤は、塩酸、硫酸、リン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択される酸である、請求項20に記載の方法。
  27. 前記脱保護剤は、水素化ジルコニウムである、請求項20に記載の方法。
  28. 化合物C及び前記脱保護剤は、1:0.2~1:2のモル比で存在する、請求項19~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 化合物Cの前記脱保護剤に対する前記モル比は、1:0.5である、請求項28に記載の方法。
  30. 工程(b)は、-15℃~25℃の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  31. 工程(b)は、10℃の温度で行われる、請求項30に記載の方法。
  32. 工程(c)の酸化は、化合物D又はその塩若しくは溶媒和物及び酸化剤を有機溶媒及び任意選択的に水と混合することを含む、請求項1に記載の方法。
  33. 前記酸化剤は、オキサリルクロリド/DMSO、漂白剤、SO/ピリジン、ヨードベンゼンジアセテート及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記酸化剤は、ヨードベンゼンジアセテートである、請求項33に記載の方法。
  35. 化合物D及び前記酸化剤は、1:1.1~1:2のモル比で存在する、請求項32~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 化合物Dの前記酸化剤に対する前記モル比は、1:1.1である、請求項35に記載の方法。
  37. 化合物D及び前記酸化試薬を酸化触媒と混合することを更に含む、請求項32に記載の方法。
  38. 前記酸化触媒は、(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル(TEMPO)、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)/N-メチルモルホリン-N-オキシド(NMO)、Cu/9-アザビシクロ[3.3.1]ノナンN-オキシル(ABNO)、Fe/ABNO及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記酸化触媒は、TEMPOである、請求項38に記載の方法。
  40. 化合物D及び前記酸化触媒は、1:0.01~1:1のモル比で存在する、請求項37に記載の方法。
  41. 化合物Dの前記酸化触媒に対する前記モル比は、1:0.04である、請求項40に記載の方法。
  42. 前記有機溶媒は、非極性芳香族溶媒、エーテル溶媒、塩素系溶媒、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2-ブタノン、アセトン、酢酸イソプロピル、酢酸エチル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  43. 前記有機溶媒は、トルエン、ベンゼン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン(DCM)、四塩化炭素、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、2-メチルテトラヒドロフラン(2-MeTHF)、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項42に記載の方法。
  44. 前記有機溶媒は、トルエンである、請求項43に記載の方法。
  45. 工程(c)は、水の存在下で行われる、請求項32に記載の方法。
  46. 化合物D及び水は、1:1~1:2のモル比で存在する、請求項45に記載の方法。
  47. 化合物Dの水に対する前記モル比は、1:1.1である、請求項46に記載の方法。
  48. 工程(c)は、5℃~45℃の温度で行われる、請求項1~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 工程(c)は、20℃の温度で行われる、請求項48に記載の方法。
  50. 工程(d)における化合物E又はその塩の前記アルデヒドの保護が、化合物E又はその塩及びアルデヒド保護基試薬を溶媒と混合することを含む、請求項1~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記アルデヒド保護基試薬は、ベンゾトリアゾール、重亜硫酸塩、シアン化物塩、シアン化水素、チオール又はジチオール、アルコール又はジオール、ヒドラジン、アンモニア及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項50に記載の方法。
  52. は、
    Figure 0007494318000198
    からなる群から選択される、請求項50に記載の方法。
  53. は、
    Figure 0007494318000199
    である、請求項52に記載の方法。
  54. は、
    Figure 0007494318000200
    である、請求項52に記載の方法。
  55. 化合物E及び前記アルデヒド保護基試薬は、1:1~1:1.5のモル比で存在する、請求項50に記載の方法。
  56. 化合物Eの前記アルデヒド保護基試薬に対する前記モル比は、1:1である、請求項55に記載の方法。
  57. 前記溶媒は、トルエン、ヘプタン、アセトニトリル、水、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項50に記載の方法。
  58. 前記溶媒は、トルエン/ヘプタン、アセトニトリル/水及びメチルtert-ブチルエーテル(MTBE)からなる群から選択される、請求項57に記載の方法。
  59. 前記溶媒は、トルエン/ヘプタンである、請求項58に記載の方法。
  60. トルエン及びヘプタンは、前記溶媒中に4:7の体積比で存在する、請求項59に記載の方法。
  61. 工程(d)は、20℃~50℃の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  62. (e)化合物Fを結晶化させること
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  63. 結晶化は、化合物Fを結晶化溶媒と混合して、結晶性化合物Fを形成することを含む、請求項62に記載の方法。
  64. 前記結晶化溶媒は、ヘプタン、トルエン、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、アセトニトリル、イソプロピルアルコール、酢酸イソプロピル、水又はそれらの組み合わせを含む、請求項63に記載の方法。
  65. 化合物Fを用いて、化合物A1:
    Figure 0007494318000201
    又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  66. 化合物Fを用いて、化合物A2:
    Figure 0007494318000202
    又はその塩若しくは溶媒和物を合成することを更に含む、請求項1に記載の方法。
JP2022566645A 2020-05-06 2021-05-04 ビニルシクロブチル中間体の合成 Active JP7494318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063020877P 2020-05-06 2020-05-06
US63/020,877 2020-05-06
PCT/US2021/030548 WO2021226009A1 (en) 2020-05-06 2021-05-04 Synthesis of vinyl cyclobutyl intermediates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024032723A Division JP2024095652A (ja) 2020-05-06 2024-03-05 ビニルシクロブチル中間体の合成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023524259A JP2023524259A (ja) 2023-06-09
JP7494318B2 true JP7494318B2 (ja) 2024-06-03

Family

ID=76197567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022566645A Active JP7494318B2 (ja) 2020-05-06 2021-05-04 ビニルシクロブチル中間体の合成

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20230183164A1 (ja)
EP (1) EP4146634A1 (ja)
JP (1) JP7494318B2 (ja)
KR (1) KR20230006552A (ja)
CN (1) CN115485267A (ja)
AR (1) AR122000A1 (ja)
AU (1) AU2021268617B2 (ja)
BR (1) BR112022022471A2 (ja)
CA (1) CA3181213A1 (ja)
CL (1) CL2022003054A1 (ja)
CO (1) CO2022015976A2 (ja)
CR (1) CR20220622A (ja)
IL (1) IL297523A (ja)
MX (1) MX2022013870A (ja)
PE (1) PE20230465A1 (ja)
TW (1) TW202208342A (ja)
UY (1) UY39200A (ja)
WO (1) WO2021226009A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230113577A (ko) * 2020-11-25 2023-07-31 암젠 인크 알데히드의 거울상이성질체 선택적 알케닐화

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017147410A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Amgen Inc. Compounds that inhibit mcl-1 protein
JP2023502774A (ja) 2019-11-26 2023-01-25 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Mcl1阻害剤を調製するためのプロセス及び中間体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3474B1 (ar) * 2014-08-29 2020-07-05 Amgen Inc مشتقات تيتراهيدرونافثالين التي تثبط بروتين mcl-1
JP6453507B2 (ja) 2017-03-30 2019-01-16 アムジエン・インコーポレーテツド Mcl−1タンパク質を阻害する化合物
TWI778443B (zh) * 2019-11-12 2022-09-21 美商基利科學股份有限公司 Mcl1抑制劑

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017147410A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Amgen Inc. Compounds that inhibit mcl-1 protein
JP2023502774A (ja) 2019-11-26 2023-01-25 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Mcl1阻害剤を調製するためのプロセス及び中間体

Also Published As

Publication number Publication date
CN115485267A (zh) 2022-12-16
IL297523A (en) 2022-12-01
AR122000A1 (es) 2022-08-03
PE20230465A1 (es) 2023-03-14
EP4146634A1 (en) 2023-03-15
CA3181213A1 (en) 2021-11-11
AU2021268617A1 (en) 2022-12-15
JP2023524259A (ja) 2023-06-09
UY39200A (es) 2021-11-30
CL2022003054A1 (es) 2023-06-30
US20230183164A1 (en) 2023-06-15
AU2021268617B2 (en) 2024-06-13
KR20230006552A (ko) 2023-01-10
TW202208342A (zh) 2022-03-01
WO2021226009A1 (en) 2021-11-11
CO2022015976A2 (es) 2022-12-09
MX2022013870A (es) 2022-11-30
BR112022022471A2 (pt) 2022-12-13
CR20220622A (es) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069238A (en) Spirocyclic C-glycosides
WO2015000070A1 (en) Synthetic process for preparation of macrocyclic c1-keto analogs of halichondrin b and intermediates useful therein including intermediates containing -so2-(p-tolyl) groups
JP7494318B2 (ja) ビニルシクロブチル中間体の合成
CN115485268B (zh) 乙烯基保护的醇中间体的合成
US20230167130A1 (en) Ring Closing Synthesis of Macrocyclic MCL-1 Inhibitor Intermediates
JP2024095652A (ja) ビニルシクロブチル中間体の合成
EP1042328A1 (en) Sarcodictyin and eleutherobin derivatives useful for stabilising microtubles
JP5908479B2 (ja) クラジノース環のC−4”をエポキシド基で修飾した9−デオキソ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの新規製造方法
Matsumoto et al. The synthesis of ar-abietatrien-12, 16-oxide and its C-15 epimer.
US6841665B2 (en) Method for synthesizing 5β, 6β-epoxides of steroids by a highly β-selective epoxidation of ΔΔ5-unsaturated steroids catalyzed by ketones
AU2021266667B2 (en) Synthesis of sulfonamide intermediates
EP0478803B1 (en) Process for producing (S)-gamma-acyloxy-methyl-alpha-beta-butenolide
JP3875752B2 (ja) ビシクロアミド誘導体
KR100488393B1 (ko) 2-아자비사이클로[2.2.1]헵탄유도체,이의제조방법및사용방법
Velgová et al. Some reactions of 16α, 17α-oxido-5α-cholestane derivatives, synthesis of 17α-hydroxycholest-4-en-3-one
JPS5936995B2 (ja) セスキテルペン誘導体及びその製造法
JPS6212796B2 (ja)
JPS584787A (ja) ジオキサビシクロ−〔3.2.1.〕−オクタン類
JPS62167797A (ja) ブラシノライドの製造方法
JPH03246290A (ja) ピラン誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7494318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150