JP7488536B2 - チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 - Google Patents
チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7488536B2 JP7488536B2 JP2022522172A JP2022522172A JP7488536B2 JP 7488536 B2 JP7488536 B2 JP 7488536B2 JP 2022522172 A JP2022522172 A JP 2022522172A JP 2022522172 A JP2022522172 A JP 2022522172A JP 7488536 B2 JP7488536 B2 JP 7488536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chocolate
- mold
- food product
- chocolate food
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/50—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with an inedible support
- A23G1/54—Composite products, e.g. layered, laminated, coated or filled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/0003—Processes of manufacture not relating to composition or compounding ingredients
- A23G1/0076—Processes for moulding hollow products, open shells or other articles having cavities, e.g. open cavities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/04—Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
- A23G1/20—Apparatus for moulding, cutting or dispensing chocolate
- A23G1/21—Apparatus for moulding hollow products, open shells or other articles having cavities, e.g. open cavities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/04—Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
- A23G1/20—Apparatus for moulding, cutting or dispensing chocolate
- A23G1/22—Chocolate moulds
- A23G1/223—Mould materials
- A23G1/226—Moulds of plastic or elastomeric material, or plastic or elastomer coated moulds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/04—Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
- A23G1/20—Apparatus for moulding, cutting or dispensing chocolate
- A23G1/28—Apparatus for removing chocolate from the moulds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G1/00—Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/30—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
- A23G1/50—Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with an inedible support
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Table Equipment (AREA)
Description
管状のチョコレート食品であって、
内側の面である内側面から外側の面である外側面まで連続するチョコレート層で形成された、管状本体と、
前記管状本体の一方の端部である第1端部から他方の端部である第2端部まで貫通するように形成される、開口部と、を備えた、
チョコレート食品である。
伸縮性を有する素材で形成された棒状の型を準備するステップと、
前記型の周囲に溶融させたチョコレートを付着させるステップと、
前記型の周囲に付着した前記チョコレートを硬化させるステップと、
前記型の両端を支持して前記型を伸長させることにより、前記型に付着した前記チョコレートを前記型に対して摺動可能にするステップと、
前記チョコレートと前記型を分離するステップと、
を含む、
チョコレート食品の製造方法である。
伸縮性を有する素材で形成された棒状の型の一方の端部である第1型端部を保持し、他方の端部である第2型端部を自由端とする型保持部と、
前記型の周囲に溶融させたチョコレートを付着させる付着部と、
前記型の周囲に付着した前記チョコレートを硬化させる冷却部と、
前記チョコレートが付着した前記型の前記第2型端部側を把持し、前記型の軸方向に前記型を伸長させる伸長変形部と、
前記型から前記チョコレートを分離する分離部と、を備えた、
チョコレート食品の製造装置である。
管状のチョコレート食品であって、
内側の面である内側面から外側の面である外側面まで連続するチョコレート層で形成された、管状本体と、
前記管状本体の一方の端部である第1端部から他方の端部である第2端部まで貫通するように形成される、開口部と、を備えている(第1の構成)。
また、管状本体のチョコレート層は、内側面から外側面まで連続しているため、隙間が生じにくく、ストローとして使用する場合に空気や飲料が漏れるおそれがない。
このため、装飾性が高く、内径、外径および肉厚の変更を行うことが容易であり、ストローとしての機能を持たせることも可能な管状のチョコレート食品とすることができる。
前記管状本体の内側面は、
型で成型された面である成型面、を有してもよい(第2の構成)。
このため、管状本体の内側面が円滑となり、ストローとして使用しやすくなる。
前記管状本体の外側面は、
溶融された状態から型で成型せずに硬化させた面である非成型面、を有してもよい(第3の構成)。
このため、装飾性の高いチョコレート食品とすることができる。
前記チョコレート層は、
溶融されたチョコレートが複数重ねられて形成されていてもよい(第4の構成)。
このため、チョコレート層の肉厚を厚くすることができる。
前記管状本体は、
内側面および/または外側面に設けられるとともに、可食性の素材によって形成される装飾部、を有してもよい(第5の構成)。
このため、装飾性の高いチョコレート食品とすることができる。
伸縮性を有する素材で形成された棒状の型を準備するステップと、
前記型の周囲に溶融させたチョコレートを付着させるステップと、
前記型の周囲に付着した前記チョコレートを硬化させるステップと、
前記型の両端を支持して前記型を伸長させることにより、前記型に付着した前記チョコレートを前記型に対して摺動可能にするステップと、
前記チョコレートと前記型を分離するステップと、
を含んでいる(第6の構成)。
このため、装飾性が高く、内径、外径および肉厚の変更を行うことが容易であり、ストローとしての機能を持たせることも可能な管状のチョコレート食品を製造することができる。
前記型の周囲に溶融させた前記チョコレートを付着させるステップは、
溶融させた前記チョコレートに前記型を浸漬させるステップを含んでもよい(第7の構成)。
これにより、型の周囲に溶融させたチョコレートを容易に付着させることができる。
前記型の周囲に溶融させた前記チョコレートを付着させるステップは、
溶融させた前記チョコレートを吐出、落下、または噴射させて、前記型に前記チョコレートを接触させるステップを含んでもよい(第8の構成)。
これにより、型の周囲に溶融させたチョコレートを容易に付着させることができる。
溶融させた前記チョコレートに前記型を付着させるステップは、複数回行われてもよい(第9の構成)。
これにより、チョコレートの肉厚を厚くすることができる。
前記型の両端を支持して前記型を伸長させることにより、前記型に付着した前記チョコレートを前記型に対して摺動可能にするステップは、
前記型の先端部を被覆する前記チョコレートの一部を除去するステップと、
前記チョコレートが除去されることで露出した前記型の先端部を把持するステップと、を含んでもよい(第10の構成)。
これにより、チョコレートの損傷を抑えながら、型の両端を支持して型を伸長させることができる。
前記型の両端を支持して前記型を伸長させることにより、前記型に付着した前記チョコレートを前記型に対して摺動可能にするステップは、
前記型の先端部が前記チョコレートで被覆された状態のまま、前記型の先端部を把持するステップを含んでもよい(第11の構成)。
チョコレートの上から把持することにより、把持した部分のチョコレートと把持していない部分のチョコレートとが分離されて型を伸長させることができるため、型の両端を支持して型を伸長させるステップを迅速に行うことができる。
前記型に付着した前記チョコレートの外側面に、可食性の素材によって形成される装飾部を設けるステップをさらに有してもよい(第12の構成)。
このため、装飾性の高いチョコレート食品とすることができる。
伸縮性を有する素材で形成された棒状の型の一方の端部である第1型端部を保持し、他方の端部である第2型端部を自由端とする型保持部と、
前記型の周囲に溶融させたチョコレートを付着させる付着部と、
前記型の周囲に付着した前記チョコレートを硬化させる冷却部と、
前記チョコレートが付着した前記型の前記第2型端部側を把持し、前記型の軸方向に前記型を伸長させる伸長変形部と、
前記型から前記チョコレートを分離する分離部と、を備えている(第13の構成)。
このため、装飾性が高く、内径、外径および肉厚の変更を行うことが容易であり、ストローとしての機能を持たせることも可能な管状のチョコレート食品を製造することができる。
前記付着部は、
溶融されたチョコレートを貯留するチョコレート槽を有し、前記チョコレート槽に貯留された前記チョコレートに、前記型を前記第2型端部側から浸漬させる浸漬部を有してもよい(第14の構成)。
これにより、多数の型を同時に使用して、型にチョコレートを付着させることができる。
前記付着部は、
溶融させた前記チョコレートを吐出、落下、または噴射させて、前記型に前記チョコレートを接触させてもよい(第15の構成)。
これにより、多数の型を同時に使用して、型にチョコレートを付着させることができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態に係るチョコレート食品100を詳しく説明する。図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。なお、説明を分かりやすくするために、以下で参照する図面においては、構成が簡略化または模式化して示されたり、一部の構成部材が省略されたりしている。また、各図に示された構成部材間の寸法比は、必ずしも実際の寸法比を示すものではない。例示した寸法は一例であり、例示した寸法に限定されるものではない。
まず、チョコレート食品100の全体構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るチョコレート食品100の正面図である。図1では、チョコレート食品100を上下方向に向けて配置した状態を示している。本実施形態のチョコレート食品100は、例えば冷たい飲料品を提供する際に飲料品を装飾する装飾体としての機能を有するとともに、飲料を飲むためのストローとしての機能を備えている。
次に、本発明の実施形態に係るチョコレート食品の製造方法について説明する。図4は、チョコレート食品の製造工程を示すフローチャートである。図5および図6は、チョコレート食品の製造工程を示す図である。
次に、本発明の実施形態に係るチョコレート食品の製造装置300について説明する。図7は、チョコレート食品の製造装置の概略図である。図8Aから図14Bは、それぞれチョコレート食品の製造装置300の一部を示す概略図である。
実施形態2では、付着部225Aの構成が実施形態1の付着部225(浸漬部240)の構成と異なっている。実施形態2の付着部225Aは、溶融させたチョコレート400を吐出、落下、または噴射させて、型210にチョコレート400を接触させることにより、型210にチョコレート400を付着させる。図15Aおよび図15Bは、本発明の実施形態2に係るチョコレート食品の製造装置のうち、付着部の構成を示す概略図である。
本発明に係るチョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置は、上記説明した本実施形態に限定されない。例えば、チョコレート食品の形状や寸法、型210の形状等は本実施形態のものに限定されない。上述した実施形態は本発明を実施するための例示に過ぎず、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施形態を適宜変形して実施することが可能である。
10 管状本体
11 第1端部
12 第2端部
20 チョコレート層
30 内側面
40 外側面
50 開口部
Claims (3)
- チョコレート食品の製造装置であって、
伸縮性を有する素材で形成された棒状の型の一方の端部である第1型端部を保持し、他方の端部である第2型端部を自由端とする型保持部と、
前記型の周囲に溶融させたチョコレートを付着させる付着部と、
前記型の周囲に付着した前記チョコレートを硬化させる冷却部と、
前記チョコレートが付着した前記型の前記第2型端部側を把持し、前記型の軸方向に前記型を伸長させる伸長変形部と、
前記型から前記チョコレートを分離する分離部と、を備えた、
チョコレート食品の製造装置。 - 前記付着部は、
溶融されたチョコレートを貯留するチョコレート槽を有し、前記チョコレート槽に貯留された前記チョコレートに、前記型を前記第2型端部側から浸漬させる浸漬部を有する、
請求項1に記載のチョコレート食品の製造装置。 - 前記付着部は、
溶融させた前記チョコレートを吐出、落下、または噴射させて、前記型に前記チョコレートを接触させる、
請求項1または請求項2に記載のチョコレート食品の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024024815A JP2024054385A (ja) | 2020-05-15 | 2024-02-21 | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020086360 | 2020-05-15 | ||
JP2020086360 | 2020-05-15 | ||
PCT/JP2021/018008 WO2021230278A1 (ja) | 2020-05-15 | 2021-05-12 | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024024815A Division JP2024054385A (ja) | 2020-05-15 | 2024-02-21 | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021230278A1 JPWO2021230278A1 (ja) | 2021-11-18 |
JP7488536B2 true JP7488536B2 (ja) | 2024-05-22 |
Family
ID=78524599
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022522172A Active JP7488536B2 (ja) | 2020-05-15 | 2021-05-12 | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 |
JP2024024815A Pending JP2024054385A (ja) | 2020-05-15 | 2024-02-21 | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024024815A Pending JP2024054385A (ja) | 2020-05-15 | 2024-02-21 | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4151095A4 (ja) |
JP (2) | JP7488536B2 (ja) |
WO (1) | WO2021230278A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1484016A (en) * | 1922-05-03 | 1924-02-19 | Alexander D Fisher | Confectionery |
JPS6129272U (ja) | 1984-07-25 | 1986-02-21 | 株式会社東芝 | 床暖房器付空気調和装置 |
JPH039663Y2 (ja) * | 1985-05-10 | 1991-03-11 | ||
JPS6129272Y2 (ja) * | 1985-10-14 | 1986-08-29 | ||
GB9504686D0 (en) * | 1995-03-08 | 1995-05-03 | Nestle Sa | Moulding of chocolate |
-
2021
- 2021-05-12 EP EP21805024.3A patent/EP4151095A4/en active Pending
- 2021-05-12 JP JP2022522172A patent/JP7488536B2/ja active Active
- 2021-05-12 WO PCT/JP2021/018008 patent/WO2021230278A1/ja unknown
-
2024
- 2024-02-21 JP JP2024024815A patent/JP2024054385A/ja active Pending
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
YouTube [online], 2017.06.29 [検索日 2021.06.28], インターネット:<URL:https://www.youtube.com/watch?v=wSzxrcxlZmo> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024054385A (ja) | 2024-04-16 |
JPWO2021230278A1 (ja) | 2021-11-18 |
EP4151095A4 (en) | 2024-06-05 |
WO2021230278A1 (ja) | 2021-11-18 |
EP4151095A1 (en) | 2023-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2425584C2 (ru) | Модифицированный способ производства отдельных кондитерских изделий с начинкой | |
AU719751B2 (en) | Chocolate forming | |
EP0730827B1 (en) | Moulding of chocolate | |
DK158487B (da) | Sammensat, frosset konfektureprodukt samt fremgangsmaade og apparat til fremstilling heraf | |
EP0948899A2 (en) | Confectionery product | |
US8795751B2 (en) | Moulding of chocolate | |
JP2004506433A (ja) | 冷凍菓子製品とその製造方法 | |
AU2004218829B2 (en) | Packaged decorated frozen confection and method of manufacture | |
WO2002078460A1 (en) | Method of making frozen products with a characteristic form from at least one flowable type of material, apparatus and use hereof | |
JP7488536B2 (ja) | チョコレート食品、チョコレート食品の製造方法、およびチョコレート食品の製造装置 | |
CA2085761A1 (en) | Process for continuously manufacturing three-dimensional decorative moldings and apparatus for manufacturing same | |
AU2015204185B2 (en) | Method for the preparation of a chocolate product | |
EP1103188A1 (en) | System for production of shells of confectionery mass | |
US20040187708A1 (en) | Appratus and method for filling of ice cream to a carrier element | |
GB2527076A (en) | Method of making a confectionery product | |
WO2006113943A2 (en) | Process for shaping and decorating food products | |
AU707815B2 (en) | Method and equipment for manufacturing frozen confectionery articles | |
UA135793U (uk) | Спосіб нанесення шару композиції на поверхню їстівного продукту |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230425 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230529 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240221 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7488536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |