JP7488116B2 - Electrode Formation Method - Google Patents

Electrode Formation Method Download PDF

Info

Publication number
JP7488116B2
JP7488116B2 JP2020096998A JP2020096998A JP7488116B2 JP 7488116 B2 JP7488116 B2 JP 7488116B2 JP 2020096998 A JP2020096998 A JP 2020096998A JP 2020096998 A JP2020096998 A JP 2020096998A JP 7488116 B2 JP7488116 B2 JP 7488116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
forming
resin
grinding
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020096998A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021190642A (en
Inventor
恭祐 小日向
ヨンソク キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2020096998A priority Critical patent/JP7488116B2/en
Publication of JP2021190642A publication Critical patent/JP2021190642A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7488116B2 publication Critical patent/JP7488116B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、電極形成方法に関する。 The present invention relates to a method for forming an electrode.

積層ウェーハの形成では、表面にデバイスが形成されたウェーハと、表面に配線パターンが形成されたウェーハとを貼り合わせる。その後、ウェーハを薄化して、ビアを形成し、さらに、Cuによってビアを埋めることにより、電極を形成する。 In forming a laminated wafer, a wafer with devices formed on its surface is bonded to a wafer with a wiring pattern formed on its surface. The wafer is then thinned to form vias, which are then filled with Cu to form electrodes.

特許文献1および2に開示の積層ウェーハでは、貼り合わされたウェーハの被研削面に、二酸化珪素層からなる中間誘電体層を形成する。その後、二酸化珪素層およびシリコンを貫通しデバイスおよび配線に到達するビアを形成する。そのビアの表面に、タンタルなどの障壁層を形成する。さらに、Cuなどの導電材料によって、ビアを埋めている。ビアをCuによって埋める際は、電解メッキを用いるため、障壁層の上面にCu層が形成される。 In the laminated wafers disclosed in Patent Documents 1 and 2, an intermediate dielectric layer made of a silicon dioxide layer is formed on the ground surface of the bonded wafers. Vias are then formed that penetrate the silicon dioxide layer and silicon to reach the devices and wiring. A barrier layer such as tantalum is formed on the surface of the vias. The vias are then filled with a conductive material such as Cu. When filling the vias with Cu, electrolytic plating is used, so a Cu layer is formed on the top surface of the barrier layer.

その後、Cuを研磨することによって、ビアと配線の部分だけにCuを残す。これにより、電極が形成される。 The Cu is then polished away, leaving it only in the vias and wiring areas. This forms the electrodes.

特開2001-156029号公報JP 2001-156029 A 特表2002-506295号公報JP 2002-506295 A

上記のようなCuの研磨では、研磨パッドにウェーハを押し当てて研磨を実施することにより、ウェーハ表面のCuを除去している。この際、ウェーハのビアの部分が凹むことがある。この場合、研磨パッドをCuに押し当てて研磨した際に、ビアの部分だけにCuを残すこと、つまり、電極を形成することが困難である。 In the above-mentioned Cu polishing, the wafer is pressed against a polishing pad to remove the Cu from the wafer surface. During this process, the via portion of the wafer may become recessed. In this case, when the polishing pad is pressed against the Cu to polish it, it is difficult to leave the Cu only in the via portion, i.e., to form an electrode.

また、上記のようにウェーハとウェーハとを積層する場合ではなく、ウェーハにデバイスチップを配置し、デバイスチップをモールド樹脂で封止した後、電極を形成する場合もある。この場合には、モールド樹脂が収縮することにより、モールド樹脂側が凹んで、ウェーハが反ることがある。この場合も、上記と同様に、電極を形成することが困難である。 In addition, instead of stacking wafers as described above, device chips may be placed on a wafer, sealed with molding resin, and then electrodes may be formed. In this case, the molding resin may shrink, causing a dent in the molding resin side and warping of the wafer. In this case, too, it is difficult to form electrodes, just as in the case above.

したがって、本発明の目的は、ウェーハのビア(細孔)に、電極を良好に形成することにある。 Therefore, the object of the present invention is to effectively form electrodes in vias (holes) in a wafer.

本発明の電極形成方法(本電極形成方法)は、デバイスを有するウェーハの第1の面に、該デバイスに通じる電極を形成する電極形成方法であって、該第1の面から該デバイスに到達する深さの孔を形成する孔形成工程と、該第1の面に導電性材料からなる導電性膜を形成するとともに、該孔を導電性材料によって埋める導電性部形成工程と、研磨装置のチャックテーブルの平坦な保持面によって、該ウェーハにおける該第1の面とは反対側の第2の面を吸引保持し、該保持面に平行な研磨パッドの下面によって、該導電性部形成工程において形成された該導電性材料を研磨することによって、該第1の面に形成された該導電性膜を除去するとともに、該孔を埋めた該導電性材料の露出面を、研磨されて該膜が除去された該第1の面と面一にすることによって、電極を形成する電極形成工程と、を備え、該ウェーハは、表面に配線層が形成されたベースウェーハの表面と、表面にデバイスが形成されたデバイスチップの表面とを貼り合わせる第1貼り合わせ工程と、該デバイスチップを樹脂によって封止する樹脂形成工程と、該樹脂を研削する研削工程と、サポートウェーハの表面と、該研削工程において該樹脂が研削された該ベースウェーハの被研削面とを貼り合わせる第2貼り合わせ工程と、該第2貼り合わせ工程において該サポートウェーハに貼り合わせられた該ベースウェーハの裏面を研削するベースウェーハ研削工程と、を含むウェーハ製造方法によって形成される積層ウェーハであり、該ベースウェーハの被研削面とは反対側の裏面が、該積層ウェーハの該第1の面であり、該サポートウェーハの表面とは反対側の裏面が、該積層ウェーハの該第2の面である。 The electrode formation method of the present invention (the present electrode formation method) is an electrode formation method for forming an electrode on a first surface of a wafer having a device, the electrode forming method including a hole formation step of forming a hole having a depth reaching the device from the first surface, a conductive portion formation step of forming a conductive film made of a conductive material on the first surface and filling the hole with the conductive material, and an electrode formation step of removing the conductive film formed on the first surface by polishing the conductive material formed in the conductive portion formation step with a lower surface of a polishing pad parallel to the holding surface, thereby forming an electrode. the wafer is a laminated wafer formed by a wafer manufacturing method including: a first bonding step of bonding together the surface of a base wafer having a wiring layer formed on its surface and the surface of a device chip having a device formed on its surface; a resin forming step of sealing the device chip with resin; a grinding step of grinding the resin; a second bonding step of bonding together the surface of a support wafer and the ground surface of the base wafer from which the resin has been ground in the grinding step; and a base wafer grinding step of grinding the back surface of the base wafer bonded to the support wafer in the second bonding step, wherein the back surface of the base wafer opposite to the ground surface is the first surface of the laminated wafer, and the back surface of the support wafer opposite to the front surface is the second surface of the laminated wafer .

また、この場合、該ウェーハ製造方法は、該樹脂形成工程の前までに、該デバイスチップを収容可能な複数の穴を有するキャビティウェーハを該ベースウェーハに貼り付けるキャビティウェーハ貼り付け工程をさらに含んでもよく、該樹脂形成工程では、該穴を該樹脂で埋めてもよい。 In this case, the wafer manufacturing method may further include a cavity wafer attachment step of attaching a cavity wafer having a plurality of holes capable of accommodating the device chips to the base wafer before the resin formation step, and the holes may be filled with the resin during the resin formation step.

以上のように、本実施形態では、電極形成工程において、ウェーハの第2の面を、研磨装置におけるチャックテーブルの保持面によって吸引保持する。これにより、ウェーハの反りが抑制される。この状態で、研磨パッドの下面により、ウェーハの導電性材料を研磨する。したがって、ウェーハの反りを、チャックテーブルによって抑制した状態(すなわち、ウェーハを略平坦化した状態)で、導電性材料を研磨することができる。これにより、ウェーハの反りに起因する研磨不良を抑制することができる。その結果、研磨パッドによる研磨によって、導電性膜を良好に除去すること、および、孔内の導電性材料の露出面を、導電性膜が除去された第1の面と面一とすることが容易となる。したがって、孔内に、導電性材料からなる電極を良好に形成することができる。 As described above, in the present embodiment, in the electrode formation process, the second surface of the wafer is sucked and held by the holding surface of the chuck table of the polishing apparatus. This suppresses warping of the wafer. In this state, the conductive material of the wafer is polished by the lower surface of the polishing pad. Therefore, the conductive material can be polished in a state in which the warping of the wafer is suppressed by the chuck table (i.e., the wafer is substantially flattened). This suppresses polishing defects caused by the warping of the wafer. As a result, the conductive film can be removed well by polishing with the polishing pad, and the exposed surface of the conductive material in the hole can be easily made flush with the first surface from which the conductive film has been removed. Therefore, an electrode made of a conductive material can be formed well in the hole.

第1実施形態の準備工程を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a preparation process according to the first embodiment. 第1実施形態のウェーハ張り合わせ工程を示す説明図である。4A to 4C are explanatory views showing a wafer bonding process according to the first embodiment; 第1実施形態のベースウェーハ研削工程を示す説明図である。5A to 5C are explanatory views showing a base wafer grinding step in the first embodiment. 第1実施形態のベースウェーハ研削工程を示す説明図である。5A to 5C are explanatory views showing a base wafer grinding step in the first embodiment. 第1実施形態の絶縁層形成工程を示す説明図である。5A to 5C are explanatory views showing an insulating layer forming step in the first embodiment. 第1実施形態の細孔形成工程を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a pore forming step in the first embodiment. 第1実施形態の導電性部形成工程を示す説明図である。5A to 5C are explanatory views showing a conductive portion forming step in the first embodiment. 第1実施形態の電極形成工程を示す説明図である。5A to 5C are explanatory views showing an electrode forming step in the first embodiment. 第1実施形態の電極形成工程を示す説明図である。5A to 5C are explanatory views showing an electrode forming step in the first embodiment. 第2実施形態の準備工程を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a preparation process according to the second embodiment. 第2実施形態の第1接着剤塗布工程を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a first adhesive application step of the second embodiment. 第2実施形態の第1貼り合わせ工程を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a first bonding step in the second embodiment. 第2実施形態の樹脂形成工程を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a resin forming step in the second embodiment. 第2実施形態の研削工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a grinding process according to a second embodiment. 第2実施形態の研削工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a grinding process according to a second embodiment. 第2実施形態の第2接着剤塗布工程を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a second adhesive application step of the second embodiment. 第2実施形態の第2貼り合わせ工程を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory view showing a second bonding step in the second embodiment. 第2実施形態のベースウェーハ研削工程を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a base wafer grinding step according to the second embodiment. 第2実施形態のベースウェーハ研削工程を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a base wafer grinding step according to the second embodiment. 第2実施形態の絶縁層形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing an insulating layer forming step according to the second embodiment. 第2実施形態の細孔形成工程を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a pore forming step in the second embodiment. 第2実施形態の導電性部形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a conductive portion forming step in the second embodiment. 第2実施形態の電極形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing an electrode forming step in the second embodiment. 第2実施形態の電極形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing an electrode forming step in the second embodiment. 第3実施形態の準備工程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a preparation process according to the third embodiment. 第3実施形態の第1接着剤塗布工程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a first adhesive application step of the third embodiment. 第3実施形態の第1貼り合わせ工程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a first bonding step in the third embodiment. 第3実施形態のキャビティウェーハ貼り付け工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a cavity wafer bonding process according to the third embodiment. 第3実施形態の樹脂形成工程を示す説明図である。13 is an explanatory diagram showing a resin forming step according to the third embodiment. FIG. 第3実施形態の研削工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a grinding process according to a third embodiment. 第3実施形態の研削工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a grinding process according to a third embodiment. 第3実施形態の第2接着剤塗布工程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a second adhesive application step in the third embodiment. 第3実施形態の第2貼り合わせ工程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory view showing a second bonding step in the third embodiment. 第3実施形態のベースウェーハ研削工程を示す説明図である。13 is an explanatory diagram showing a base wafer grinding step in the third embodiment. FIG. 第3実施形態のベースウェーハ研削工程を示す説明図である。13 is an explanatory diagram showing a base wafer grinding step in the third embodiment. FIG. 第3実施形態の絶縁層形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing an insulating layer forming step according to the third embodiment. 第3実施形態の細孔形成工程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a pore forming step of the third embodiment. 第3実施形態の導電性部形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing a conductive portion forming step in the third embodiment. 第3実施形態の電極形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing an electrode forming step according to the third embodiment. 第3実施形態の電極形成工程を示す説明図である。13A to 13C are explanatory views showing an electrode forming step according to the third embodiment.

[第1実施形態]
本実施形態にかかるウェーハ形成方法は、積層ウェーハを製造するウェーハ製造方法、および、積層ウェーハに電極を形成する電極形成方法を含む。
[First embodiment]
The wafer forming method according to this embodiment includes a wafer manufacturing method for manufacturing laminated wafers, and an electrode forming method for forming electrodes on the laminated wafers.

〔ウェーハ製造方法;準備工程〕
まず、ウェーハ製造方法について説明する。
ウェーハ製造方法の準備工程では、図1に示すように、ベースウェーハ10と、デバイスウェーハ20とを準備する。ベースウェーハ10は、配線層が形成された配線層形成面である表面11と、その反対側の面である裏面12とを有している。デバイスウェーハ20は、デバイス25が形成されているデバイス形成面である表面21と、その反対側の面である裏面22とを有している。
ベースウェーハ10およびデバイスウェーハ20の厚みは、たとえば、775μmである。
[Wafer manufacturing method: preparation process]
First, the wafer manufacturing method will be described.
In the preparation step of the wafer manufacturing method, a base wafer 10 and a device wafer 20 are prepared as shown in Fig. 1. The base wafer 10 has a front surface 11 which is a wiring layer forming surface on which a wiring layer is formed, and a back surface 12 which is the opposite surface. The device wafer 20 has a front surface 21 which is a device forming surface on which devices 25 are formed, and a back surface 22 which is the opposite surface.
The thickness of the base wafer 10 and the device wafer 20 is, for example, 775 μm.

〔ウェーハ製造方法;ウェーハ張り合わせ工程〕
ウェーハ張り合わせ工程では、まず、ベースウェーハ10の表面11に、接着剤15を塗布する。そして、図2に示すように、接着剤15を介して、ベースウェーハ10の表面11と、デバイスウェーハ20の表面21とを貼り合わせる。
[Wafer manufacturing method: wafer bonding process]
In the wafer bonding process, first, an adhesive 15 is applied to the surface 11 of the base wafer 10. Then, as shown in FIG. 2, the surface 11 of the base wafer 10 and the surface 21 of the device wafer 20 are bonded together via the adhesive 15.

〔ウェーハ製造方法;ベースウェーハ研削工程〕
ベースウェーハ研削工程では、貼り合わせ工程においてデバイスウェーハ20に貼り合わせられたベースウェーハ10の裏面12を研削する。すなわち、図3に示すように、まず、研削装置100を準備する。
[Wafer manufacturing method: base wafer grinding process]
In the base wafer grinding step, the back surface 12 of the base wafer 10 bonded to the device wafer 20 in the bonding step is ground. That is, as shown in FIG 3, first, a grinding apparatus 100 is prepared.

研削装置100、チャックテーブル110を有している。チャックテーブル110は、デバイスウェーハ20を保持するための円板形状のテーブルである。チャックテーブル110は、ポーラス材からなる保持面111を備えている。保持面111は、図示しない吸引源に連通されることで、デバイスウェーハ20の裏面22を吸引保持することができる。 The apparatus has a grinding device 100 and a chuck table 110. The chuck table 110 is a disk-shaped table for holding the device wafer 20. The chuck table 110 has a holding surface 111 made of a porous material. The holding surface 111 is connected to a suction source (not shown) so that the back surface 22 of the device wafer 20 can be held by suction.

また、研削装置100は、スピンドル101、スピンドル101の下端に接続されたホイールマウント102、および、ホイールマウント102の下面に着脱可能に装着された研削ホイール103を備える。研削ホイール103は、円環状のホイール基台(環状基台)104、および、ホイール基台104の下面に設けられた複数の研削砥石105を備えている。 The grinding device 100 also includes a spindle 101, a wheel mount 102 connected to the lower end of the spindle 101, and a grinding wheel 103 removably attached to the underside of the wheel mount 102. The grinding wheel 103 includes an annular wheel base (annular base) 104 and a plurality of grinding wheels 105 provided on the underside of the wheel base 104.

ベースウェーハ研削工程では、デバイスウェーハ20の裏面22を保持しているチャックテーブル110を回転させながら、スピンドル101の回転により回転される研削砥石105によって、ベースウェーハ10の裏面12を研削する。これにより、図4に示すように、ベースウェーハ10が薄くされる。 In the base wafer grinding process, the back surface 12 of the base wafer 10 is ground by a grinding wheel 105 rotated by the rotation of the spindle 101 while rotating the chuck table 110 holding the back surface 22 of the device wafer 20. This thins the base wafer 10 as shown in FIG. 4.

〔ウェーハ製造方法;絶縁層形成工程〕
絶縁層形成工程では、図5に示すように、ベースウェーハ研削工程において研削されたベースウェーハ10の被研削面である裏面12に、絶縁層18を形成する。
ここまでの工程により、ベースウェーハ10およびデバイスウェーハ20等を含む積層ウェーハ1が形成される。
[Wafer manufacturing method: insulating layer formation process]
In the insulating layer forming step, as shown in FIG. 5, an insulating layer 18 is formed on the back surface 12, which is the surface to be ground, of the base wafer 10 ground in the base wafer grinding step.
Through the steps up to this point, a laminated wafer 1 including the base wafer 10, the device wafer 20, etc. is formed.

〔電極形成方法;細孔形成工程〕
次に、積層ウェーハ1に対する電極形成方法について説明する。電極形成方法では、デバイス25を有する積層ウェーハ1の第1の面であるベースウェーハ10の裏面12に、デバイス25に通じる電極を形成する。
[Electrode Forming Method: Pore Forming Step]
Next, a description will be given of a method for forming electrodes on the laminated wafer 1. In the electrode forming method, electrodes communicating with the devices 25 are formed on the back surface 12 of the base wafer 10, which is the first surface of the laminated wafer 1 having the devices 25.

電極形成方法の細孔形成工程では、図6に示すように、積層ウェーハ1における第1の面であるベースウェーハ10の裏面12に、絶縁層18を介して、複数の細孔31を形成する。細孔31は、ベースウェーハ10の裏面12から、ベースウェーハ10を貫通して、デバイスウェーハ20のデバイス25に到達する深さを有する。 In the pore forming step of the electrode formation method, as shown in FIG. 6, a plurality of pores 31 are formed through an insulating layer 18 on the back surface 12 of the base wafer 10, which is the first surface of the laminated wafer 1. The pores 31 have a depth that extends from the back surface 12 of the base wafer 10 through the base wafer 10 to reach the device 25 of the device wafer 20.

〔電極形成方法;導電性部形成工程〕
導電性部形成工程では、図7に示すように、積層ウェーハ1におけるベースウェーハ10の裏面12に、絶縁層18を介して、導電性材料(たとえばCu)からなる導電性膜33を形成する。さらに、細孔31を、導電性材料によって埋める。これにより、細孔31内に、導電性材料からなる柱である導電性柱34が形成される。
[Electrode Forming Method: Conductive Part Forming Step]
7, in the conductive portion forming step, a conductive film 33 made of a conductive material (e.g., Cu) is formed on the back surface 12 of the base wafer 10 in the laminated wafer 1 via an insulating layer 18. Furthermore, the pores 31 are filled with the conductive material. As a result, conductive columns 34, which are columns made of the conductive material, are formed in the pores 31.

なお、導電性部形成工程の前に、絶縁層18の表面および細孔31の内部側面に障壁層(タンタル層または窒化タンタル層)を形成する、障壁層形成工程を実施してもよい。 In addition, before the conductive portion forming process, a barrier layer forming process may be performed in which a barrier layer (tantalum layer or tantalum nitride layer) is formed on the surface of the insulating layer 18 and the inner side surface of the pore 31.

〔電極形成方法;電極形成工程〕
電極形成工程では、まず、図8に示すように、研磨装置200を準備する。
研磨装置200は、チャックテーブル210を有している。チャックテーブル210は、積層ウェーハ1を保持するための円板形状のテーブルである。チャックテーブル210は、ポーラス材からなる平坦な保持面211を備えている。保持面211は、図示しない吸引源に連通されることで、積層ウェーハ1を吸引保持することができる。
電極形成工程では、チャックテーブル210の保持面211は、積層ウェーハ1の第2の面であるデバイスウェーハ20の裏面22を吸引保持する。
[Electrode Forming Method: Electrode Forming Step]
In the electrode forming step, first, as shown in FIG. 8, a polishing device 200 is prepared.
The polishing apparatus 200 has a chuck table 210. The chuck table 210 is a disk-shaped table for holding the laminated wafer 1. The chuck table 210 has a flat holding surface 211 made of a porous material. The holding surface 211 is connected to a suction source (not shown) so that the laminated wafer 1 can be held by suction.
In the electrode formation step, the holding surface 211 of the chuck table 210 suction-holds the back surface 22 of the device wafer 20 , which is the second surface of the laminated wafer 1 .

また、研磨装置200は、スピンドル201、スピンドル201の下端に接続されたホイールマウント202、および、ホイールマウント202の下面に着脱可能に装着された研磨ホイール203を備える。研磨ホイール203は、円環状のホイール基台204、および、ホイール基台204の下面に設けられた研磨パッド205を備えている。 The grinding device 200 also includes a spindle 201, a wheel mount 202 connected to the lower end of the spindle 201, and a grinding wheel 203 removably attached to the lower surface of the wheel mount 202. The grinding wheel 203 includes an annular wheel base 204 and a grinding pad 205 provided on the lower surface of the wheel base 204.

研磨パッド205の下面は、チャックテーブル210の保持面211に平行である。また、研磨動作の際、研磨パッド205には、矢印206によって示すように、スピンドル201を介して研磨液が供給される。また、研磨装置200では、スピンドル201を回転軸方向に移動させる加重付与手段207により、研磨パッド205から被研磨面にかかる加重を調整することが可能である。 The underside of the polishing pad 205 is parallel to the holding surface 211 of the chuck table 210. During the polishing operation, polishing liquid is supplied to the polishing pad 205 via the spindle 201, as shown by the arrow 206. In addition, in the polishing apparatus 200, the load applied from the polishing pad 205 to the surface to be polished can be adjusted by the load applying means 207 that moves the spindle 201 in the direction of the rotation axis.

電極形成工程では、まず、チャックテーブル210の保持面211によって、デバイスウェーハ20の裏面12が保持される。この状態で、チャックテーブル210を回転させながら、スピンドル201の回転により回転される研磨パッド205の下面によって、積層ウェーハ1における導電性部形成工程において形成された導電性材料を研磨する。すなわち、研磨パッド205の下面によって、ベースウェーハ10の裏面12(絶縁層18を含む)に形成された導電性膜33、および、細孔31内に形成された導電性柱34の表面を研磨する。 In the electrode formation process, first, the back surface 12 of the device wafer 20 is held by the holding surface 211 of the chuck table 210. In this state, while the chuck table 210 is rotated, the conductive material formed in the conductive portion formation process in the laminated wafer 1 is polished by the lower surface of the polishing pad 205, which is rotated by the rotation of the spindle 201. In other words, the lower surface of the polishing pad 205 polishes the conductive film 33 formed on the back surface 12 (including the insulating layer 18) of the base wafer 10 and the surfaces of the conductive columns 34 formed in the pores 31.

これによって、図9に示すように、絶縁層18を介してベースウェーハ10の裏面12に形成された導電性膜33が除去される。さらに、細孔31を埋めている導電性材料からなる導電性柱34の露出面が、研磨されて導電性膜33が除去された裏面12(絶縁層18を含む)と面一となる。このようにして、細孔31内に、導電性柱34からなる電極が形成される。 As a result, as shown in FIG. 9, the conductive film 33 formed on the back surface 12 of the base wafer 10 via the insulating layer 18 is removed. Furthermore, the exposed surfaces of the conductive pillars 34 made of a conductive material filling the pores 31 are flush with the back surface 12 (including the insulating layer 18) from which the conductive film 33 has been removed by polishing. In this way, electrodes made of the conductive pillars 34 are formed in the pores 31.

以上のように、本実施形態では、電極形成工程において、積層ウェーハ1の第2の面であるデバイスウェーハ20の裏面22を、研磨装置200におけるチャックテーブル210の保持面211によって吸引保持する。これにより、積層ウェーハ1の反りが抑制される。この状態で、研磨装置200の研磨パッド205の下面により、積層ウェーハ1の導電性材料を研磨する。 As described above, in this embodiment, in the electrode formation process, the back surface 22 of the device wafer 20, which is the second surface of the laminated wafer 1, is suction-held by the holding surface 211 of the chuck table 210 in the polishing apparatus 200. This suppresses warping of the laminated wafer 1. In this state, the conductive material of the laminated wafer 1 is polished by the lower surface of the polishing pad 205 of the polishing apparatus 200.

したがって、本実施形態では、積層ウェーハ1において、樹脂製の絶縁層18と、樹脂とは異なる材質からなる、たとえばシリコン製のベースウェーハ10とが積層されている場合でも、材質が異なることに起因する積層ウェーハ1の反りを、チャックテーブル210によって抑制した状態(すなわち、積層ウェーハ1を略平坦化した状態)で、導電性材料を研磨することができる。
これにより、積層ウェーハ1の反りに起因する研磨不良を抑制することができる。その結果、研磨パッド205による研磨によって、導電性膜33を除去すること、および、細孔31内の導電性柱34の露出面を、研磨されて導電性膜33が除去された裏面12(絶縁層18を含む)と面一とすることが容易となる。したがって、細孔31内に、電極としての導電性柱34を良好に形成することができる。
Therefore, in this embodiment, even if the laminated wafer 1 is made of a resin insulating layer 18 and a base wafer 10 made of a material other than resin, for example, silicon, which is laminated thereon, the conductive material can be polished in a state in which warping of the laminated wafer 1 caused by the difference in materials is suppressed by the chuck table 210 (i.e., the laminated wafer 1 is in a substantially flattened state).
This makes it possible to suppress polishing defects caused by warpage of the laminated wafer 1. As a result, by polishing with the polishing pad 205, it becomes easy to remove the conductive film 33 and to make the exposed surface of the conductive pillar 34 in the pore 31 flush with the back surface 12 (including the insulating layer 18) from which the conductive film 33 has been polished and removed. Therefore, the conductive pillar 34 can be satisfactorily formed as an electrode in the pore 31.

[第2実施形態]
本実施形態にかかるウェーハ形成方法は、第1実施形態と同様に、積層ウェーハを製造するウェーハ製造方法、および、積層ウェーハに電極を形成する電極形成方法を含む。本実施形態では、ウェーハ製造方法において製造される積層ウェーハが、第1実施形態における積層ウェーハ1とは異なっている。
[Second embodiment]
The wafer forming method according to the present embodiment includes a wafer manufacturing method for manufacturing laminated wafers and an electrode forming method for forming electrodes on the laminated wafers, similarly to the first embodiment. In the present embodiment, the laminated wafers manufactured by the wafer manufacturing method are different from the laminated wafer 1 in the first embodiment.

〔ウェーハ製造方法;準備工程〕
まず、ウェーハ製造方法について説明する。
ウェーハ製造方法の準備工程では、図10に示すように、ベースウェーハ40と、サポートウェーハ50と、デバイスチップ60と、を準備する。
[Wafer manufacturing method: preparation process]
First, the wafer manufacturing method will be described.
In the preparation step of the wafer manufacturing method, as shown in FIG. 10, a base wafer 40, a support wafer 50, and device chips 60 are prepared.

ベースウェーハ40は、配線層が形成された配線層形成面である表面41と、その反対側の面である裏面42とを有している。サポートウェーハ50は、表面51および裏面52を有しており、ベースウェーハ40以上の面積を有している。ベースウェーハ40およびサポートウェーハ50の厚みは、たとえば、775μmである。 The base wafer 40 has a front surface 41, which is the wiring layer forming surface on which the wiring layer is formed, and a back surface 42, which is the opposite surface. The support wafer 50 has a front surface 51 and a back surface 52, and has an area equal to or larger than that of the base wafer 40. The thickness of the base wafer 40 and the support wafer 50 is, for example, 775 μm.

デバイスチップ60は、デバイス63が形成された表面61を備えている。デバイスチップ60の厚みは、たとえば20μmである。 The device chip 60 has a surface 61 on which a device 63 is formed. The thickness of the device chip 60 is, for example, 20 μm.

〔ウェーハ製造方法;第1接着剤塗布工程〕
第1接着剤塗布工程では、図11に示すように、ベースウェーハ40の表面41に、第1接着剤45を塗布する。
[Wafer manufacturing method: first adhesive application step]
In the first adhesive application step, as shown in FIG. 11, a first adhesive 45 is applied to the front surface 41 of the base wafer 40 .

〔ウェーハ製造方法;第1貼り合わせ工程〕
第1貼り合わせ工程(チップ接着工程)では、図12に示すように、ベースウェーハ40の表面41と、デバイスチップ60の表面61とを貼り合わせる。すなわち、デバイスチップ60におけるデバイス63が形成されている表面61を、ベースウェーハ40の表面41に塗布されている第1接着剤45に向けた状態で、デバイスチップ60を第1接着剤45上に載置する。これにより、ベースウェーハ40の表面41とデバイスチップ60の表面61とが、第1接着剤45によって、互いに接着される。
[Wafer manufacturing method: first bonding step]
12, in the first bonding step (chip bonding step), the surface 41 of the base wafer 40 and the surface 61 of the device chip 60 are bonded together. That is, the device chip 60 is placed on the first adhesive 45 with the surface 61 on which the devices 63 of the device chip 60 are formed facing the first adhesive 45 applied to the surface 41 of the base wafer 40. As a result, the surface 41 of the base wafer 40 and the surface 61 of the device chip 60 are bonded together by the first adhesive 45.

〔ウェーハ製造方法;樹脂形成工程〕
樹脂形成工程では、デバイスチップ60を樹脂によって封止する。すなわち、図13に示すように、ベースウェーハ40の表面41(第1接着剤45を含む)およびその上のデバイスチップ60を、樹脂48によって覆う。
[Wafer manufacturing method: resin formation process]
In the resin forming step, the device chips 60 are sealed with resin. That is, as shown in FIG 13, the surface 41 (including the first adhesive 45) of the base wafer 40 and the device chips 60 thereon are covered with resin 48.

〔ウェーハ製造方法;研削工程〕
研削工程では、樹脂48を研削する。すなわち、まず、図14に示すように、図3に示した研削装置100を準備する。そして、研削装置100におけるチャックテーブル110の保持面111によって、ベースウェーハ40の裏面42を吸引保持する。そして、このチャックテーブル110を回転させながら、スピンドル101の回転により回転される研削砥石105によって、樹脂48の上面を研削する。これにより、図15に示すように、樹脂48が薄くされ、樹脂48の上面が平坦化される。
なお、樹脂48の上面と共にデバイスチップ60を研削して、デバイスチップ60を露出させてもよい。
[Wafer manufacturing method: grinding process]
In the grinding process, the resin 48 is ground. That is, first, as shown in Fig. 14, the grinding device 100 shown in Fig. 3 is prepared. Then, the back surface 42 of the base wafer 40 is suction-held by the holding surface 111 of the chuck table 110 in the grinding device 100. Then, while rotating the chuck table 110, the upper surface of the resin 48 is ground by the grinding wheel 105 rotated by the rotation of the spindle 101. Thereby, as shown in Fig. 15, the resin 48 is thinned and the upper surface of the resin 48 is flattened.
The device chip 60 may be exposed by grinding the device chip 60 together with the upper surface of the resin 48 .

〔ウェーハ製造方法;第2接着剤塗布工程〕
第2接着剤塗布工程では、図16に示すように、サポートウェーハ50の表面51に、第2接着剤55を塗布する。
[Wafer manufacturing method: second adhesive application step]
In the second adhesive application step, as shown in FIG. 16, a second adhesive 55 is applied to the front surface 51 of the support wafer 50 .

〔ウェーハ製造方法;第2貼り合わせ工程〕
第2貼り合わせ工程(ウェーハ接着工程)では、図17に示すように、サポートウェーハ50の表面51と、研削工程において樹脂48が研削されたベースウェーハ40の被研削面とを貼り合わせる。すなわち、ベースウェーハ40における研削された樹脂48およびデバイスチップ60が形成されている表面41を、サポートウェーハ50の表面51に塗布されている第2接着剤55上に載置する。これにより、ベースウェーハ40の表面41側の研削された樹脂48と、サポートウェーハ50の表面51とが、第2接着剤55によって、互いに張り合わせられる。
[Wafer manufacturing method: second bonding step]
17, in the second bonding step (wafer bonding step), a surface 51 of a support wafer 50 is bonded to the ground surface of the base wafer 40 from which the resin 48 has been ground in the grinding step. That is, the surface 41 of the base wafer 40 on which the ground resin 48 and the device chips 60 are formed is placed on a second adhesive 55 applied to the surface 51 of the support wafer 50. As a result, the ground resin 48 on the surface 41 side of the base wafer 40 and the surface 51 of the support wafer 50 are bonded to each other by the second adhesive 55.

〔ウェーハ製造方法;ベースウェーハ研削工程〕
ベースウェーハ研削工程では、第2貼り合わせ工程においてサポートウェーハ50に貼り合わせられたベースウェーハ40の裏面42を研削する。すなわち、まず、図18に示すように、図14に示した研削装置100を準備する。そして、研削装置100におけるチャックテーブル110の保持面111によって、サポートウェーハ50の裏面52を吸引保持する。そして、このチャックテーブル110を回転させながら、スピンドル101の回転により回転される研削砥石105によって、ベースウェーハ40の裏面42を研削する。これにより、図19に示すように、ベースウェーハ40の裏面42が、たとえば20μmの厚みを有するように、薄くされる。
[Wafer manufacturing method: base wafer grinding process]
In the base wafer grinding step, the back surface 42 of the base wafer 40 bonded to the support wafer 50 in the second bonding step is ground. That is, first, as shown in Fig. 18, the grinding device 100 shown in Fig. 14 is prepared. Then, the back surface 52 of the support wafer 50 is suction-held by the holding surface 111 of the chuck table 110 in the grinding device 100. Then, while rotating the chuck table 110, the back surface 42 of the base wafer 40 is ground by the grinding wheel 105 rotated by the rotation of the spindle 101. As a result, the back surface 42 of the base wafer 40 is thinned to have a thickness of, for example, 20 µm, as shown in Fig. 19.

〔ウェーハ製造方法;絶縁層形成工程〕
絶縁層形成工程では、図20に示すように、ベースウェーハ研削工程において研削されたベースウェーハ40の被研削面である裏面42に、絶縁層49を形成する。
ここまでの工程により、ベースウェーハ40、サポートウェーハ50およびデバイスチップ60等を含む積層ウェーハ2が形成される。
[Wafer manufacturing method: insulating layer formation process]
In the insulating layer forming step, as shown in FIG. 20, an insulating layer 49 is formed on the back surface 42, which is the surface to be ground, of the base wafer 40 ground in the base wafer grinding step.
Through the steps up to this point, a laminated wafer 2 including the base wafer 40, the support wafer 50, the device chips 60, and the like is formed.

〔電極形成方法;細孔形成工程〕
次に、積層ウェーハ2に対する電極形成方法について説明する。電極形成方法では、デバイスチップ60を有する積層ウェーハ2の第1の面であるベースウェーハ40の裏面42に、デバイスチップ60に通じる電極を形成する。
[Electrode Forming Method: Pore Forming Step]
Next, a method for forming electrodes on the laminated wafer 2 will be described. In the electrode forming method, electrodes leading to the device chips 60 are formed on the back surface 42 of the base wafer 40, which is the first surface of the laminated wafer 2 having the device chips 60.

電極形成方法の細孔形成工程では、図21に示すように、積層ウェーハ2における第1の面であるベースウェーハ40の裏面42に、絶縁層49を介して、複数の細孔71を形成する。細孔71は、ベースウェーハ40の裏面42から、ベースウェーハ40を貫通して、デバイスチップ60に到達する深さを有する。 In the pore forming step of the electrode formation method, as shown in FIG. 21, a plurality of pores 71 are formed through an insulating layer 49 in the back surface 42 of the base wafer 40, which is the first surface of the laminated wafer 2. The pores 71 have a depth that extends from the back surface 42 of the base wafer 40 through the base wafer 40 to reach the device chip 60.

〔電極形成方法;導電性部形成工程〕
導電性部形成工程では、図22に示すように、積層ウェーハ2におけるベースウェーハ40の裏面42に、絶縁層49を介して、導電性材料(たとえばCu)からなる導電性膜73を形成する。さらに、細孔71を、導電性材料によって埋める。これにより、細孔71内に、導電性材料からなる柱である導電性柱74が形成される。
なお、第1実施形態と同様に、電性部形成工程の前に、絶縁層49の表面および細孔71の内部側面に障壁層を形成する、障壁層形成工程を実施してもよい。
[Electrode Forming Method: Conductive Part Forming Step]
22 , in the conductive portion forming step, a conductive film 73 made of a conductive material (e.g., Cu) is formed on the back surface 42 of the base wafer 40 in the laminated wafer 2 via an insulating layer 49. Furthermore, the pores 71 are filled with the conductive material. As a result, conductive columns 74 made of the conductive material are formed in the pores 71.
As in the first embodiment, a barrier layer forming step of forming a barrier layer on the surface of the insulating layer 49 and the inner side surface of the pore 71 may be carried out prior to the conductive portion forming step.

〔電極形成方法;電極形成工程〕
電極形成工程では、まず、図23に示すように、図8に示した研磨装置200を準備する。そして、チャックテーブル210の保持面211によって、積層ウェーハ2の第2の面であるサポートウェーハ50の裏面52を吸引保持する。さらに、このチャックテーブル210を回転させながら、スピンドル201の回転により回転される研磨パッド205の下面によって、積層ウェーハ2における導電性部形成工程において形成された導電性材料を研磨する。すなわち、研磨パッド205の下面によって、ベースウェーハ40の裏面42(絶縁層49を含む)に形成された導電性膜73、および、細孔71内に形成された導電性柱74の表面を研磨する。
[Electrode Forming Method: Electrode Forming Step]
In the electrode forming step, first, as shown in Fig. 23, the polishing apparatus 200 shown in Fig. 8 is prepared. Then, the back surface 52 of the support wafer 50, which is the second surface of the laminated wafer 2, is sucked and held by the holding surface 211 of the chuck table 210. Furthermore, while rotating the chuck table 210, the conductive material formed in the conductive portion forming step in the laminated wafer 2 is polished by the lower surface of the polishing pad 205 rotated by the rotation of the spindle 201. That is, the conductive film 73 formed on the back surface 42 (including the insulating layer 49) of the base wafer 40 and the surfaces of the conductive columns 74 formed in the pores 71 are polished by the lower surface of the polishing pad 205.

これによって、図24に示すように、絶縁層49を介してベースウェーハ40の裏面42に形成された導電性膜73が、除去される。さらに、細孔71を埋めている導電性材料からなる導電性柱74の露出面が、研磨されて導電性膜73が除去された裏面42(絶縁層49を含む)と面一となる。このようにして、細孔71内に、導電性柱74からなる電極が形成される。 As a result, as shown in FIG. 24, the conductive film 73 formed on the back surface 42 of the base wafer 40 via the insulating layer 49 is removed. Furthermore, the exposed surfaces of the conductive pillars 74 made of a conductive material filling the pores 71 are flush with the back surface 42 (including the insulating layer 49) from which the conductive film 73 has been removed by polishing. In this way, electrodes made of the conductive pillars 74 are formed in the pores 71.

以上のように、本実施形態の電極形成工程でも、積層ウェーハ2の第2の面であるサポートウェーハ50の裏面52を、研磨装置200におけるチャックテーブル210の保持面211によって吸引保持することによって、積層ウェーハ2の反りを抑制した状態で、研磨パッド205の下面により、積層ウェーハ2の導電性材料を研磨する。したがって、本実施形態でも、積層ウェーハ2の反りを抑制した状態で、導電性材料を研磨することができる。これにより、積層ウェーハ2の反りに起因する研磨不良を抑制することができる。 As described above, in the electrode formation process of this embodiment, the back surface 52 of the support wafer 50, which is the second surface of the laminated wafer 2, is sucked and held by the holding surface 211 of the chuck table 210 in the polishing apparatus 200, so that the conductive material of the laminated wafer 2 is polished by the underside of the polishing pad 205 while suppressing warping of the laminated wafer 2. Therefore, in this embodiment, too, the conductive material can be polished while suppressing warping of the laminated wafer 2. This makes it possible to suppress polishing defects caused by warping of the laminated wafer 2.

[第3実施形態]
本実施形態にかかるウェーハ形成方法は、第2実施形態と同様に、積層ウェーハを製造するウェーハ製造方法、および、積層ウェーハに電極を形成する電極形成方法を含む。本実施形態では、ウェーハ製造方法において製造される積層ウェーハが、さらに、キャビティウェーハを含んでいる。
[Third embodiment]
The wafer forming method according to the present embodiment includes a wafer manufacturing method for manufacturing a laminated wafer and an electrode forming method for forming electrodes on the laminated wafer, similarly to the second embodiment. In the present embodiment, the laminated wafer manufactured in the wafer manufacturing method further includes a cavity wafer.

〔ウェーハ製造方法;準備工程〕
図25に示すように、ウェーハ製造方法の準備工程では、図10に示したベースウェーハ40、サポートウェーハ50およびデバイスチップ60に加えて、キャビティウェーハ80を準備する。
キャビティウェーハ80は、デバイスチップ60を収容可能な複数の穴82を有するウェーハである。キャビティウェーハ80の厚みは、たとえば、775μmである。
[Wafer manufacturing method: preparation process]
As shown in FIG. 25, in the preparation step of the wafer manufacturing method, a cavity wafer 80 is prepared in addition to the base wafer 40, the support wafer 50, and the device chips 60 shown in FIG.
The cavity wafer 80 is a wafer having a plurality of holes 82 capable of accommodating the device chips 60. The cavity wafer 80 has a thickness of, for example, 775 μm.

〔ウェーハ製造方法;第1接着剤塗布工程、第1貼り合わせ工程〕
第1接着剤塗布工程および第1貼り合わせ工程は、第2実施形態と同様に実施される。すなわち、まず、図26に示すように、ベースウェーハ40の表面41に、第1接着剤45を塗布する。そして、図27に示すように、ベースウェーハ40の表面41と、デバイスチップ60の表面61とを貼り合わせる。これにより、ベースウェーハ40の表面41とデバイスチップ60の表面61とが、第1接着剤45によって、互いに接着される。
[Wafer manufacturing method: first adhesive application step, first bonding step]
The first adhesive application step and the first bonding step are performed in the same manner as in the second embodiment. That is, first, as shown in Fig. 26, a first adhesive 45 is applied to a surface 41 of a base wafer 40. Then, as shown in Fig. 27, the surface 41 of the base wafer 40 and the surface 61 of the device chip 60 are bonded together. As a result, the surface 41 of the base wafer 40 and the surface 61 of the device chip 60 are bonded to each other by the first adhesive 45.

〔ウェーハ製造方法;キャビティウェーハ貼り付け工程〕
キャビティウェーハ貼り付け工程では、樹脂形成工程前までに、キャビティウェーハ80を、ベースウェーハ40に貼り付ける。
すなわち、図28に示すように、ベースウェーハ40の表面41に既に貼り付けられているデバイスチップ60が、キャビティウェーハ80の穴82に収容されるように、キャビティウェーハ80を、ベースウェーハ40の表面41に、第1接着剤45を介して貼り付ける。
[Wafer manufacturing method: cavity wafer bonding process]
In the cavity wafer bonding step, the cavity wafer 80 is bonded to the base wafer 40 before the resin forming step.
That is, as shown in FIG. 28 , the cavity wafer 80 is attached to the surface 41 of the base wafer 40 via the first adhesive 45 so that the device chip 60 already attached to the surface 41 of the base wafer 40 is accommodated in the hole 82 of the cavity wafer 80.

〔ウェーハ製造方法;樹脂形成工程〕
樹脂形成工程では、デバイスチップ60を樹脂によって封止する。すなわち、図29に示すように、ベースウェーハ40の表面41(第1接着剤45を含む)およびその上のデバイスチップ60を、樹脂48によって覆う。この際、キャビティウェーハ80の穴82を、樹脂によって埋める。
[Wafer manufacturing method: resin formation process]
In the resin forming step, the device chips 60 are sealed with resin. That is, as shown in Fig. 29, the surface 41 (including the first adhesive 45) of the base wafer 40 and the device chips 60 thereon are covered with resin 48. At this time, the holes 82 of the cavity wafer 80 are filled with resin.

〔ウェーハ製造方法;研削工程〕
図30に示す研削工程では、図14に示した第2実施形態の研削工程と同様に、研削装置100を用いて、樹脂48の上面を研削する。これにより、図31に示すように、樹脂48が薄くされ、樹脂48の上面が平坦化される。研削工程後における樹脂48の厚みは、たとえば150μmである。
なお、樹脂48の上面と共にデバイスチップ60を研削して、デバイスチップ60を露出させてもよい。
[Wafer manufacturing method: grinding process]
In the grinding step shown in Fig. 30, the upper surface of the resin 48 is ground using a grinding device 100, similar to the grinding step of the second embodiment shown in Fig. 14. This makes the resin 48 thinner and flattens the upper surface of the resin 48, as shown in Fig. 31. The thickness of the resin 48 after the grinding step is, for example, 150 μm.
The device chip 60 may be exposed by grinding the device chip 60 together with the upper surface of the resin 48 .

〔ウェーハ製造方法;第2接着剤塗布工程、第2貼り合わせ工程〕
図32に示す第2接着剤塗布工程では、第2実施形態と同様に、サポートウェーハ50の表面51に、第2接着剤55を塗布する。
そして、図33に示す第2貼り合わせ工程では、第2実施形態と同様に、サポートウェーハ50の表面51と、研削工程において樹脂48が研削されたベースウェーハ40の被研削面とを貼り合わせる。
[Wafer manufacturing method: second adhesive application step, second bonding step]
In the second adhesive application step shown in FIG. 32, a second adhesive 55 is applied to the front surface 51 of the support wafer 50, similarly to the second embodiment.
Then, in the second bonding step shown in FIG. 33, similarly to the second embodiment, the front surface 51 of the support wafer 50 is bonded to the ground surface of the base wafer 40 from which the resin 48 has been ground in the grinding step.

〔ウェーハ製造方法;ベースウェーハ研削工程、絶縁層形成工程〕
図34に示すベースウェーハ研削工程では、第2実施形態と同様に、第2貼り合わせ工程においてサポートウェーハ50に貼り合わせられたベースウェーハ40の裏面42を研削する。これにより、図35に示すように、ベースウェーハ40の裏面42が、たとえば20μmの厚みを有するように、薄くされる。
[Wafer manufacturing method: base wafer grinding step, insulating layer forming step]
34, similarly to the second embodiment, the back surface 42 of the base wafer 40 bonded to the support wafer 50 in the second bonding step is ground. As a result, the back surface 42 of the base wafer 40 is thinned to a thickness of, for example, 20 μm as shown in FIG.

そして、図36に示すように、絶縁層形成工程では、第2実施形態と同様に、ベースウェーハ研削工程において研削されたベースウェーハ40の被研削面である裏面42に、絶縁層49を形成する。
ここまでの工程により、ベースウェーハ40、サポートウェーハ50、デバイスチップ60およびキャビティウェーハ80等を含む積層ウェーハ3が形成される。
Then, as shown in FIG. 36, in the insulating layer forming step, similarly to the second embodiment, an insulating layer 49 is formed on the back surface 42, which is the ground surface of the base wafer 40 ground in the base wafer grinding step.
Through the steps up to this point, a laminated wafer 3 including the base wafer 40, the support wafer 50, the device chips 60, the cavity wafer 80, and the like is formed.

〔電極形成方法;細孔形成工程、導電性部形成工程、電極形成工程〕
電極形成方法では、積層ウェーハ3の第1の面であるベースウェーハ40の裏面42に、第2実施形態と同様に、デバイスチップ60に通じる電極を形成する。
[Electrode formation method: pore formation step, conductive portion formation step, electrode formation step]
In the electrode formation method, electrodes leading to the device chips 60 are formed on the back surface 42 of the base wafer 40 , which is the first surface of the laminated wafer 3 , in the same manner as in the second embodiment.

すなわち、細孔形成工程では、図37に示すように、ベースウェーハ40の裏面42に、絶縁層49を介して、複数の細孔71を形成する。そして、導電性部形成工程では、図38に示すように、ベースウェーハ40の裏面42に、絶縁層49を介して導電性膜73を形成する。さらに、細孔71を導電性材料によって埋めることにより、細孔71内に導電性柱74を形成する。 That is, in the pore forming process, as shown in FIG. 37, a plurality of pores 71 are formed on the rear surface 42 of the base wafer 40 via an insulating layer 49. Then, in the conductive portion forming process, as shown in FIG. 38, a conductive film 73 is formed on the rear surface 42 of the base wafer 40 via an insulating layer 49. Furthermore, the pores 71 are filled with a conductive material to form conductive columns 74 in the pores 71.

さらに、図39に示す電極形成工程では、研磨装置200のチャックテーブル210の保持面211によって、積層ウェーハ3の第2の面であるサポートウェーハ50の裏面52を吸引保持する。この状態で、研磨パッド205の下面によって、ベースウェーハ40の裏面42(絶縁層49を含む)に形成された導電性膜73、および、細孔71内の導電性柱74の表面を研磨する。 Furthermore, in the electrode formation process shown in FIG. 39, the back surface 52 of the support wafer 50, which is the second surface of the laminated wafer 3, is suction-held by the holding surface 211 of the chuck table 210 of the polishing device 200. In this state, the conductive film 73 formed on the back surface 42 (including the insulating layer 49) of the base wafer 40 and the surfaces of the conductive columns 74 in the pores 71 are polished by the lower surface of the polishing pad 205.

これによって、図40に示すように、導電性膜73が除去されるとともに、細孔71を埋めている導電性柱74の露出面が、裏面42(絶縁層49を含む)と面一となる。このようにして、細孔71内に、導電性柱74からなる電極が形成される。 As a result, as shown in FIG. 40, the conductive film 73 is removed, and the exposed surface of the conductive pillar 74 filling the pore 71 becomes flush with the rear surface 42 (including the insulating layer 49). In this way, an electrode made of the conductive pillar 74 is formed in the pore 71.

このように、本実施形態の電極形成工程でも、積層ウェーハ3の第2の面であるサポートウェーハ50の裏面52をチャックテーブル210の保持面211によって吸引保持して、積層ウェーハ3の反りを抑制した状態で、研磨パッド205の下面により、積層ウェーハ2の導電性材料を研磨する。したがって、本実施形態でも、積層ウェーハ3の反りを抑制しながら導電性材料を研磨することができるので、積層ウェーハ3の反りに起因する研磨不良を抑制することができる。 In this manner, in the electrode formation process of this embodiment, the back surface 52 of the support wafer 50, which is the second surface of the laminated wafer 3, is sucked and held by the holding surface 211 of the chuck table 210, and the conductive material of the laminated wafer 2 is polished by the underside of the polishing pad 205 while suppressing warping of the laminated wafer 3. Therefore, in this embodiment, too, the conductive material can be polished while suppressing warping of the laminated wafer 3, so that polishing defects caused by warping of the laminated wafer 3 can be suppressed.

また、本実施形態では、積層ウェーハ3が、キャビティウェーハ80を含んでいる。このため、積層ウェーハ3では、積層ウェーハ2に比して、反りの発生をさらに抑制することができる。 In addition, in this embodiment, the laminated wafer 3 includes a cavity wafer 80. Therefore, the laminated wafer 3 can further suppress the occurrence of warping compared to the laminated wafer 2.

なお、上述の実施形態では、電極形成方法において電極が形成されるウェーハとして、積層ウェーハ1~3を示している。これに関し、電極が形成されるウェーハは、積層ウェーハでなくてもよい。すなわち、電極が形成されるウェーハは、たとえば、第1の面にデバイスチップを配置すること、および、これらのデバイスチップをモールド樹脂で封止することによって形成されるウェーハであってもよい。 In the above embodiment, stacked wafers 1 to 3 are shown as wafers on which electrodes are formed in the electrode formation method. In this regard, the wafers on which electrodes are formed do not have to be stacked wafers. In other words, the wafers on which electrodes are formed may be wafers formed, for example, by placing device chips on a first surface and sealing these device chips with a mold resin.

このようなウェーハに関しても、上述した電極形成方法における細孔形成工程、導電性部形成工程および電極形成工程を実施することによって、モールド樹脂の収縮に起因するウェーハの反りを抑制しながら、良好に電極を形成することが可能となる。 For such wafers, by carrying out the pore forming process, conductive portion forming process, and electrode forming process in the electrode formation method described above, it is possible to form electrodes satisfactorily while suppressing warping of the wafer caused by shrinkage of the mold resin.

1:積層ウェーハ、
10:ベースウェーハ、11:表面、12:裏面、
15:接着剤、18:絶縁層、
20:デバイスウェーハ、21:表面、22:裏面、25:デバイス、
31:細孔、33:導電性膜、34:導電性柱、
2,3:積層ウェーハ、
40:ベースウェーハ、41:表面、42:裏面、
45:第1接着剤、49:絶縁層、
50:サポートウェーハ、51:表面、52:裏面、
55:第2接着剤、
60:デバイスチップ、61:表面、63:デバイス、
71:細孔、73:導電性膜、74:導電性柱、
80:キャビティウェーハ、82:穴、
100:研削装置、101:スピンドル、102:ホイールマウント、
103:研削ホイール、104:ホイール基台、105:研削砥石、
110:チャックテーブル、111:保持面、
200:研磨装置、201:スピンドル、202:ホイールマウント、
203:研磨ホイール、204:ホイール基台、205:研磨パッド、
207:加重付与手段、
210:チャックテーブル、211:保持面
1: stacked wafer,
10: base wafer, 11: front surface, 12: back surface,
15: adhesive, 18: insulating layer,
20: device wafer, 21: front surface, 22: back surface, 25: device,
31: pore, 33: conductive film, 34: conductive pillar,
2, 3: stacked wafers,
40: base wafer, 41: front surface, 42: back surface,
45: first adhesive, 49: insulating layer,
50: support wafer, 51: front surface, 52: back surface,
55: second adhesive,
60: device chip, 61: surface, 63: device,
71: pore, 73: conductive film, 74: conductive pillar,
80: cavity wafer, 82: hole,
100: grinding device, 101: spindle, 102: wheel mount,
103: grinding wheel, 104: wheel base, 105: grinding stone,
110: chuck table, 111: holding surface,
200: polishing device, 201: spindle, 202: wheel mount,
203: polishing wheel, 204: wheel base, 205: polishing pad,
207: weighting means,
210: chuck table, 211: holding surface

Claims (2)

デバイスを有するウェーハの第1の面に、該デバイスに通じる電極を形成する電極形成方法であって、
該第1の面から該デバイスに到達する深さの孔を形成する孔形成工程と、
該第1の面に導電性材料からなる導電性膜を形成するとともに、該孔を導電性材料によって埋める導電性部形成工程と、
研磨装置のチャックテーブルの平坦な保持面によって、該ウェーハにおける該第1の面とは反対側の第2の面を吸引保持し、該保持面に平行な研磨パッドの下面によって、該導電性部形成工程において形成された該導電性材料を研磨することによって、該第1の面に形成された該導電性膜を除去するとともに、該孔を埋めた該導電性材料の露出面を、研磨されて該膜が除去された該第1の面と面一にすることによって、電極を形成する電極形成工程と、
を備え、
該ウェーハは、
表面に配線層が形成されたベースウェーハの表面と、表面にデバイスが形成されたデバイスチップの表面とを貼り合わせる第1貼り合わせ工程と、
該デバイスチップを樹脂によって封止する樹脂形成工程と、
該樹脂を研削する研削工程と、
サポートウェーハの表面と、該研削工程において該樹脂が研削された該ベースウェーハの被研削面とを貼り合わせる第2貼り合わせ工程と、
該第2貼り合わせ工程において該サポートウェーハに貼り合わせられた該ベースウェーハの裏面を研削するベースウェーハ研削工程と、
を含むウェーハ製造方法によって形成される積層ウェーハであり、
該ベースウェーハの被研削面とは反対側の裏面が、該積層ウェーハの該第1の面であり、
該サポートウェーハの表面とは反対側の裏面が、該積層ウェーハの該第2の面である、
電極形成方法。
1. An electrode forming method for forming electrodes on a first surface of a wafer having a device, the electrodes communicating with the device, the method comprising the steps of:
a hole forming step of forming a hole having a depth sufficient to reach the device from the first surface;
a conductive portion forming step of forming a conductive film made of a conductive material on the first surface and filling the holes with the conductive material;
an electrode forming process in which a second surface of the wafer opposite to the first surface is suction-held by a flat holding surface of a chuck table of a polishing apparatus, and the conductive material formed in the conductive portion forming process is polished by a lower surface of a polishing pad parallel to the holding surface, thereby removing the conductive film formed on the first surface and making the exposed surface of the conductive material filling the holes flush with the first surface from which the film has been removed by polishing, thereby forming electrodes;
Equipped with
The wafer comprises:
a first bonding step of bonding a surface of a base wafer having a wiring layer formed on the surface thereof to a surface of a device chip having a device formed on the surface thereof;
a resin forming step of sealing the device chip with resin;
a grinding step of grinding the resin;
a second bonding step of bonding a surface of a support wafer to the ground surface of the base wafer from which the resin has been ground in the grinding step;
a base wafer grinding step of grinding a back surface of the base wafer bonded to the support wafer in the second bonding step;
A laminated wafer formed by a wafer manufacturing method including:
a back surface of the base wafer opposite to the surface to be ground is the first surface of the laminated wafer;
The back surface opposite to the front surface of the support wafer is the second surface of the laminated wafer.
Electrode formation method.
該ウェーハ製造方法は、
該樹脂形成工程の前までに、該デバイスチップを収容可能な複数の穴を有するキャビティウェーハを該ベースウェーハに貼り付けるキャビティウェーハ貼り付け工程をさらに含み、
該樹脂形成工程では、該穴を該樹脂で埋める、
請求項記載の電極形成方法。
The wafer manufacturing method includes:
The method further includes a cavity wafer attaching step of attaching a cavity wafer having a plurality of holes capable of accommodating the device chips to the base wafer before the resin forming step,
In the resin forming step, the hole is filled with the resin.
The method for forming an electrode according to claim 1 .
JP2020096998A 2020-06-03 2020-06-03 Electrode Formation Method Active JP7488116B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020096998A JP7488116B2 (en) 2020-06-03 2020-06-03 Electrode Formation Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020096998A JP7488116B2 (en) 2020-06-03 2020-06-03 Electrode Formation Method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021190642A JP2021190642A (en) 2021-12-13
JP7488116B2 true JP7488116B2 (en) 2024-05-21

Family

ID=78847457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096998A Active JP7488116B2 (en) 2020-06-03 2020-06-03 Electrode Formation Method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7488116B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024006496A (en) 2022-07-01 2024-01-17 株式会社ディスコ Laminated wafer processing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343754A (en) 2001-05-15 2002-11-29 Nikon Corp Polishing apparatus and method and semiconductor device manufacturing method using the same
JP2004273929A (en) 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method for electronic device and chemical mechanical polishing device
US20110233702A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Sony Corporation Semiconductor apparatus, method of manufacturing semiconductor apparatus, method of designing semiconductor apparatus, and electronic apparatus
JP2012190961A (en) 2011-03-10 2012-10-04 Fujitsu Semiconductor Ltd Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing electronic device
JP2015005748A (en) 2013-06-21 2015-01-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Semiconductor package having through electrode and method for fabricating the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343754A (en) 2001-05-15 2002-11-29 Nikon Corp Polishing apparatus and method and semiconductor device manufacturing method using the same
JP2004273929A (en) 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method for electronic device and chemical mechanical polishing device
US20110233702A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Sony Corporation Semiconductor apparatus, method of manufacturing semiconductor apparatus, method of designing semiconductor apparatus, and electronic apparatus
JP2011204915A (en) 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp Semiconductor apparatus, method of manufacturing semiconductor apparatus, method of designing semiconductor apparatus, and electronic apparatus
JP2012190961A (en) 2011-03-10 2012-10-04 Fujitsu Semiconductor Ltd Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing electronic device
JP2015005748A (en) 2013-06-21 2015-01-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Semiconductor package having through electrode and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021190642A (en) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197422B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and wafer with supporting substrate
TWI479553B (en) Semiconductor die separation method and an array of blocks or rows of semiconductor die
KR102541126B1 (en) Electrostatic attachment chuck, method for manufacturing the same, and semiconductor device manufacturing method
TWI502724B (en) Method for forming an integrated circuit structure and integrated circuit structure
EP1634685A2 (en) Thin electronic chip in glass for electronic component and manufacturing process
JP2008028325A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2004202684A (en) Processing method of workpiece and workpiece carrier
JP6429388B2 (en) Manufacturing method of laminated device
JP7488116B2 (en) Electrode Formation Method
TW201941286A (en) Manufacturing method of pad conditioner by reverse plating and pad conditioner manufactured thereof
JP5840003B2 (en) Wafer processing method
JP7146354B2 (en) Carrier plate removal method
US20100051190A1 (en) Method for applying an adhesive layer on thin cut semiconductor chips of semiconductor wafers
KR20200019086A (en) Carrier plate removing method
JP2012079910A (en) Processing method of plate-like object
US20220336409A1 (en) Laminated device chip manufacturing method
JP2012079911A (en) Processing method of plate-like object
TWI766595B (en) Method for bonding two semiconductor structures
JP2005166807A (en) Method for manufacturing semiconductor element and method for segmenting substrate
JP2012119594A (en) Processing method of plate-like object
JP7262903B2 (en) Carrier plate removal method
JP7118536B2 (en) Workpiece cutting method
US9082713B2 (en) Method of grinding wafer stacks to provide uniform residual silicon thickness
TW202238861A (en) Manufacturing method of package device especially dividing and individualizing the substrate on which device chips are placed
JP2024027259A (en) Chuck table manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7488116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150