JP7485071B2 - 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム - Google Patents
熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7485071B2 JP7485071B2 JP2022556991A JP2022556991A JP7485071B2 JP 7485071 B2 JP7485071 B2 JP 7485071B2 JP 2022556991 A JP2022556991 A JP 2022556991A JP 2022556991 A JP2022556991 A JP 2022556991A JP 7485071 B2 JP7485071 B2 JP 7485071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- heat trace
- area
- heat
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 183
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 25
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 5
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 5
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 5
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000011410 subtraction method Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- ABEXEQSGABRUHS-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C ABEXEQSGABRUHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000764238 Isis Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000005417 image-selected in vivo spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000012739 integrated shape imaging system Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/0022—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
- G01J5/0025—Living bodies
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0859—Sighting arrangements, e.g. cameras
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/48—Thermography; Techniques using wholly visual means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/174—Segmentation; Edge detection involving the use of two or more images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/194—Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/143—Sensing or illuminating at different wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/80—Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
- G06V10/803—Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of input or preprocessed data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/20—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J2005/0077—Imaging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10048—Infrared image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20224—Image subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/40—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/80—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics, e.g. flu
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
熱痕跡領域抽出装置は、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、情報出力部は、或る範囲に実在する実体物と、ディスプレイ上に表示される画像又は映像に含まれる実体物の像と、が位置合わせされるように、熱痕跡領域を示す情報を或る範囲の画像又は映像に重畳した画像又は映像をディスプレイに表示してもよい。
熱痕跡領域抽出装置は、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、情報出力部は、熱痕跡領域を示す情報を音で示してもよい。
熱痕跡領域抽出装置は、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、情報出力部は、熱痕跡領域を示す情報をテキストで表示してもよい。
熱痕跡領域抽出装置は、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域以外の領域を示す情報を出力する情報出力部を含んでいてもよい。
熱痕跡領域抽出装置は、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、情報出力部は、熱痕跡領域として抽出された回数に応じて異なる情報を熱痕跡領域を示す情報として出力してもよい。
第一実施形態では、細菌又はウイルスの除菌又は消毒に役立てることを狙い、熱画像を利用して人が触れた場所を検知する装置、方法及びプログラムが開示される。恒温動物である人は手足に熱を帯びているため、モノに触れると触れた場所に熱が一定時間残る。例えば、人が触れた場所に残った熱により特定される人が触れた痕跡である熱痕跡(Heat trace)をスマートフォンのパスコード解読に悪用する方法などが報告されている(「Yomna Abdelrahman, Mohamed Khamis, Stefan Schneegass, and Florian Alt. 2017. Stay Cool! Understanding Thermal Attacks on Mobile-based User Authentication. In Proceedings of the 2017 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI '17), pp. 3751.3763, 2017」)。
第一実施形態の狙いを図1及び図2を用いて説明する。図1は、同じ場所を同時に撮影した可視画像及び熱画像の模式図である。図1には、取っ手付きの扉に手が触れる様子を可視光カメラとサーマルカメラで同時に撮影した画像の模式図が示されている。図1(a)及び図1(a')は、それぞれ時刻t1(手が扉に触れる前)の可視画像及び熱画像である。図1(b)及び図1(b')は、それぞれ時刻t2(手が扉に触れている状態)の可視画像及び熱画像である。図1(c)及び図1(c')は、時刻t3(手が扉に触れた後)の可視画像及び熱画像である。人が扉に触れると、図1(c')のように、触れた場所の温度が上昇する。
続いて、熱痕跡領域出力部18は、熱痕跡領域を示す情報をユーザが確認可能なように出力する(S109)。ここで、ユーザとは、熱痕跡領域を示す情報が通知される対象となる人のことである。例えば、熱痕跡領域出力部18は、熱痕跡領域を示す情報の一例である2値画像の白い画素を背景可視画像上に合成した画像を出力してもよい。また、出力形態は所定の形態に限定されない。例えば、表示装置への装置、補助記憶装置102への保存、ネットワークを介してユーザ端末へ送信する等が行われてもよい。
第一実施形態では、熱画像との違いを分かり易く説明するために、撮影範囲に存在する人やモノなどの実体物の画像として、可視カメラで取得した可視画像を用いる例による説明を行った。しかし、当然ながら、実体物の画像であればどのような波長帯によって撮影されたものであってもよく、この形態を第一実施形態の変形例として説明する。
実体物カメラ210は、実体物を撮影するためのカメラである。実体物カメラ210で得られる電磁波の波長帯が可視光の波長帯に限られないという部分を除いて、第一実施形態の可視光カメラ21と同様である。実体物カメラ210は、或る撮影範囲の実体物の画像、より詳しくは、当該撮影範囲に存在する実体物を実体物カメラ210側から見た像により構成される画像である実体物画像、を撮影する。実体物カメラ210で撮影された実体物画像は、実体物画像取得部110に入力される。
実体物画像取得部110は、可視画像に代えて実体物画像を取得して出力する部分を除いて、第一実施形態の可視画像取得部11と同様である。すなわち、実体物画像取得部110は、実体物カメラ210によって撮影された実体物画像を取得して(S101)、取得した実体物画像を出力する。実体物画像取得部110で取得された実体物画像は、背景実体物画像生成部120及び/または差分実体物画像生成部130に入力される。
背景実体物画像生成部120は、可視画像に代えて実体物画像に対して処理を行う部分、及び、背景可視画像に代えて背景実体物画像を生成して出力する部分を除いて、第一実施形態の背景可視画像生成部12と同様である。すなわち、背景実体物画像生成部120は、実体物画像取得部110で取得された実体物画像に基づいて、撮影範囲の背景の実体物画像である背景実体物画像を生成して(S104)、生成した背景実体物画像を出力する。撮影範囲の背景の実体物画像とは、撮影範囲の中に背景として存在している物の画像であり、より詳しくは、撮影範囲の中に背景として存在している物を実体物カメラ210側から見た像により構成される画像である。生成された背景実体物画像は、差分実体物画像生成部130に入力される。
差分実体物画像生成部130は、可視画像に代えて実体物画像に対して処理を行う部分、背景可視画像に代えて背景実体物画像に対して処理を行う部分、及び、差分可視画像に代えて差分実体物画像を生成する部分を除いて、第一実施形態の差分可視画像生成部13と同様である。すなわち、差分実体物画像生成部130は、実体物画像取得部110で取得された或る時刻の実体物画像と、背景実体物画像生成部120から入力された背景実体物画像との間の差分の画像である差分実体物画像を生成して(S107)、生成した当該或る時刻の差分実体物画像を出力する。要するに、差分実体物画像生成部130は、実体物を撮影するための実体物カメラ210で或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、当該或る範囲の背景の実体物画像である背景実体物画像との間の差分の画像である差分実体物画像を生成する。生成された差分実体物画像は、熱痕跡領域抽出部17に入力される。なお、差分実体物画像生成部130は、後述する熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻の実体物画像を対象として動作すればよい。
サーマルカメラ22は、第一実施形態のサーマルカメラ22と同様である。すなわち、サーマルカメラ22は、実体物が発する熱を撮影するためのカメラである。サーマルカメラ22は、実体物カメラ210と同じ撮影範囲の実体物が発する熱の画像、より詳しくは、当該撮影範囲に存在する実体物が放射した熱をサーマルカメラ22側から取得した像により構成される画像である熱画像、を撮影する。サーマルカメラ22で撮影された熱画像は、熱画像取得部14に入力される。
熱画像取得部14は、第一実施形態の熱画像取得部14と同様である。すなわち、熱画像取得部14は、サーマルカメラ22によって撮影された熱画像を取得して(S101)、取得した熱画像を出力する。熱画像取得部14で取得された熱画像は、背景熱画像生成部15及び/または差分熱画像生成部16に入力される。
背景熱画像生成部15は、第一実施形態の背景熱画像生成部15と同様である。すなわち、背景熱画像生成部15は、熱画像取得部14で取得された熱画像に基づいて、撮影範囲の背景の熱画像である背景熱画像を生成して(S104)、生成した背景熱画像を出力する。撮影範囲の背景の熱画像とは、撮影範囲の中に背景として存在している物が発する熱の画像であり、より詳しくは、撮影範囲の中に背景として存在している物が発する熱をサーマルカメラ22側から取得した像により構成される画像である。生成された背景熱画像は、差分熱画像生成部16に入力される。
差分熱画像生成部16は、第一実施形態の差分熱画像生成部16と同様である。すなわち、差分熱画像生成部16は、熱画像取得部14で取得された或る時刻の熱画像と、背景熱画像生成部15から入力された背景熱画像との間の差分の画像である差分熱画像を生成して(S107)、生成した当該或る時刻の差分熱画像を出力する。要するに、差分熱画像生成部16は、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラ22で実体物カメラ210と同じ或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、当該或る範囲の背景の熱画像である背景熱画像との間の差分の画像である差分熱画像を生成する。生成された差分熱画像は、熱痕跡領域抽出部17に入力される。なお、差分熱画像生成部16は、後述する熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻の熱画像を対象として動作すればよい。
熱痕跡領域抽出部17は、差分可視画像に代えて差分実体物画像を用いる部分、背景可視画像に代えて背景実体物画像を用いる部分、を除いて、第一実施形態の熱痕跡領域抽出部17と同様である。すなわち、熱痕跡領域抽出部17は、差分実体物画像生成部130が生成した或る時刻の差分実体物画像と差分熱画像生成部16が生成した当該或る時刻の差分熱画像とに基づいて、熱画像から実体物の領域を取り除くことで、熱痕跡領域を抽出して(S108)、抽出した当該或る時刻の熱痕跡領域を示す情報を出力する。具体的には、熱痕跡領域抽出部17は、差分実体物画像における背景実体物画像と異なる領域それぞれを差分実体物領域とし、差分熱画像における背景熱画像と異なる領域それぞれを差分熱領域として、1以上の差分熱領域のうち、1以上の差分実体物領域のいずれとも非類似な領域を熱痕跡領域として抽出する。抽出された熱痕跡領域を示す情報は、熱痕跡領域出力部18に入力される。熱痕跡領域抽出部17は、例えば、熱痕跡領域を示す情報として、熱痕跡領域部分を白とし、それ以外を黒とした2値画像を生成し、生成した2値画像を熱痕跡領域出力部18に出力する。熱痕跡領域抽出部17は、背景実体物画像も熱痕跡領域出力部18に出力してもよい。なお、熱痕跡領域抽出部17は、熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻の差分実体物画像と差分熱画像を対象として動作すればよい。熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻は、所定間隔の各時刻であってもよいし、熱痕跡領域抽出装置10の運用者等によって指定された時刻であってもよい。
熱痕跡領域出力部18は、背景可視画像に代えて背景実体物画像を用いる部分を除いて、第一実施形態の熱痕跡領域出力部18と同様である。熱痕跡領域出力部18は、熱痕跡領域を示す情報をユーザが確認可能なように出力する(S109)。例えば、熱痕跡領域出力部18は、熱痕跡領域を示す情報の一例である2値画像の白い画素を背景実体物画像上に合成した画像を出力する。また例えば、熱痕跡領域出力部18は、プロジェクタ等を利用して、適宜位置合わせをした上で環境内の撮影範囲に対して熱痕跡領域を示す2値画像を投影する。なお、熱痕跡領域出力部18は、例えば、熱痕跡領域を示す情報が入力されたのを契機に熱痕跡領域を示す情報の出力を開始すればよい。また、熱痕跡領域出力部18は、例えば、熱痕跡領域を示す情報の出力を所定時間継続して、当該所定時間経過後に出力を終了してもよいし、熱痕跡領域抽出装置10の運用者等による出力終了の指示されるまで熱痕跡領域を示す情報の出力を継続して、当該指示に従って熱痕跡領域を示す情報の出力を終了するようにしてもよい。
第一実施形態及び第一実施形態の変形例の熱痕跡領域抽出装置及び方法により、人が触れることにより温度が上昇した領域、例えばウイルス等が付着している可能性がある領域をユーザに伝えることができる。しかし、人が触れることにより温度が上昇した領域であっても、人が触れた後にアルコール等により消毒が行われた領域は、人が触れたとしてもウイルス等に感染する可能性が低い領域である。第二実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法は、このような人が触れたとしてもウイルス等に感染する可能性が低い領域を抽出するものである。
実体物カメラ210は、第一実施形態の変形例の実体物カメラ210と同様である。実体物カメラ210は、或る撮影範囲の実体物の画像を撮影する。実体物カメラ210で撮影された実体物画像は、実体物画像取得部110に入力される。
実体物画像取得部110は、第一実施形態の変形例の実体物画像取得部110と同様である。すなわち、実体物画像取得部110は、実体物カメラ210によって撮影された実体物画像を取得して(S101)、取得した実体物画像を出力する。実体物画像取得部110で取得された実体物画像は、背景実体物画像生成部120及び/または差分実体物画像生成部130に入力される。
背景実体物画像生成部120は、第一実施形態の変形例の背景実体物画像生成部120と同様である。すなわち、背景実体物画像生成部120は、実体物画像取得部110で取得された実体物画像に基づいて、撮影範囲の背景の実体物画像である背景実体物画像を生成して(S104)、生成した背景実体物画像を出力する。生成された背景実体物画像は、差分実体物画像生成部130に入力される。
差分実体物画像生成部130は、第一実施形態の変形例の差分実体物画像生成部130と同様である。すなわち、差分実体物画像生成部130は、実体物画像取得部110で取得された或る時刻の実体物画像と、背景実体物画像生成部120から入力された背景実体物画像との間の差分の画像である差分実体物画像を生成して(S107)、生成した当該或る時刻の差分実体物画像を出力する。要するに、差分実体物画像生成部130は、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、当該或る範囲の背景の実体物画像である背景実体物画像との間の差分の画像である差分実体物画像を生成する。第二実施形態では、差分実体物画像生成部130で生成された差分実体物画像は、熱痕跡領域抽出部17だけではなく冷痕跡領域抽出部171にも入力される。なお、差分実体物画像生成部130は、後述する熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻の対象としたい時刻の実体物画像と、後述する冷痕跡領域抽出部171の処理の対象としたい時刻の対象としたい時刻の実体物画像と、を対象として動作すればよい。
サーマルカメラ22は、第一実施形態の変形例のサーマルカメラ22と同様である。すなわち、サーマルカメラ22は、実体物が発する熱を撮影するためのカメラである。サーマルカメラ22は、実体物カメラ210と同じ撮影範囲の実体物が発する熱の画像を撮影する。サーマルカメラ22で撮影された熱画像は、熱画像取得部14に入力される。
熱画像取得部14は、第一実施形態の変形例の熱画像取得部14と同様である。すなわち、熱画像取得部14は、サーマルカメラ22で撮影された熱画像を取得して(S101)、取得した熱画像を出力する。熱画像取得部14で取得された熱画像は、背景熱画像生成部15、及び/または、差分熱画像生成部16と差分冷画像生成部161、に入力される。
背景熱画像生成部15は、第一実施形態の変形例の背景熱画像生成部15と同様である。すなわち、背景熱画像生成部15は、熱画像取得部14で取得された熱画像に基づいて、撮影範囲の背景の熱画像である背景熱画像を生成して(S104)、生成した背景熱画像を出力する。生成された背景熱画像は、差分熱画像生成部16及び差分冷画像生成部161に入力される。
差分熱画像生成部16は、第一実施形態の変形例の差分熱画像生成部16と同様である。差分熱画像生成部16は、熱画像取得部14で取得された或る時刻の熱画像から、背景熱画像生成部15から入力された背景熱画像に対して温度が高い領域(「高温度領域」とする)を抽出することで、差分熱画像を生成して(S107)、生成した当該或る時刻の差分熱画像を出力する。すなわち、差分熱画像生成部16は、熱画像と背景熱画像との間の差分の領域であって熱画像における温度が背景熱画像における温度よりも高い領域を高温度領域として含む画像である差分熱画像を生成する。例えば、差分熱画像生成部16は、各画素について、熱画像の画素値と背景熱画像の画素値の差が一定の閾値以上であり、かつ、熱画像の画素値が示す温度が背景熱画像の画素値が示す温度よりも高い場合には、差分熱画像の画素値を1とし、そうでない場合(すなわち、熱画像の画素値が示す温度が背景熱画像の画素値が示す温度よりも高いものの熱画像の画素値と背景熱画像の画素値の差が一定の閾値未満である場合と、熱画像の画素値が示す温度が背景熱画像の画素値が示す温度よりも高くない場合)には、差分熱画像の画素値を0とすることで、差分熱画像を生成する。生成された差分熱画像は、熱痕跡領域抽出部17に入力される。なお、差分熱画像生成部16は、後述する熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻の熱画像を対象として動作すればよい。
差分冷画像生成部161は、差分熱画像に代えて、熱画像と背景熱画像との間の差分の画像であって背景よりも温度が低下した領域の画像である差分冷画像を生成する部分を除いて、第一実施形態の変形例の差分熱画像生成部16と同様である。差分冷画像生成部161は、熱画像取得部14で取得された或る時刻の熱画像から、背景熱画像生成部15から入力された背景熱画像に対して温度が低い領域(「低温度領域」とする)を抽出することで、差分冷画像を生成して(S107)、生成した当該或る時刻の差分冷画像を出力する。すなわち、差分冷画像生成部161は、熱画像と背景熱画像との間の差分の領域であって熱画像における温度が背景熱画像における温度よりも低い領域を低温度領域として含む画像である差分冷画像を生成する。例えば、差分冷画像生成部161は、各画素について、熱画像の画素値と背景熱画像の画素値の差が一定の閾値以上であり、かつ、熱画像の画素値が示す温度が背景熱画像の画素値が示す温度よりも低い場合には、差分冷画像の画素値を1とし、そうでない場合(すなわち、熱画像の画素値が示す温度が背景熱画像の画素値が示す温度よりも低いものの熱画像の画素値と背景熱画像の画素値の差が一定の閾値未満である場合と、熱画像の画素値が示す温度が背景熱画像の画素値が示す温度よりも低くない場合)には、差分熱画像の中の画素値を0とすることで、差分冷画像を生成する。生成された差分冷画像は、冷痕跡領域抽出部171に入力される。なお、差分冷画像生成部161は、後述する冷痕跡領域抽出部171の処理の対象としたい時刻の熱画像を対象として動作すればよい。
熱痕跡領域抽出部17は、第一実施形態の変形例の熱痕跡領域抽出部17と同様である。すなわち、熱痕跡領域抽出部17は、差分実体物画像生成部130が生成した差分実体物画像と差分熱画像生成部16が生成した差分熱画像とに基づいて、差分熱画像に含まれる高温度領域から実体物の領域を取り除くことで、熱痕跡領域を抽出して(S108)、抽出した熱痕跡領域を示す情報を出力する。具体的には、熱痕跡領域抽出部17は、差分実体物画像における背景実体物画像と異なる領域それぞれを差分実体物領域とし、差分熱画像における背景熱画像と異なる領域それぞれを差分熱領域として、1以上の差分熱領域のうち、1以上の差分実体物領域のいずれとも非類似な領域を熱痕跡領域として抽出する。抽出された熱痕跡領域を示す情報は、情報出力部181に入力される。なお、第二実施形態の熱痕跡領域抽出部17で抽出される熱痕跡領域は、実体物が触れたことにより温度が上昇した領域であり、例えば、撮影範囲に背景として存在している物のうちの人が触れた領域である。熱痕跡領域抽出部17は、例えば、熱痕跡領域を示す情報として、熱痕跡領域部分を白とし、それ以外を黒とした2値画像を生成し、生成した2値画像を情報出力部181に出力する。なお、熱痕跡領域抽出部17は、熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻の差分実体物画像と差分熱画像を対象として動作すればよい。熱痕跡領域抽出部17の処理の対象としたい時刻は、所定間隔の各時刻であってもよいし、熱痕跡領域抽出装置10の運用者等によって指定された時刻であってもよい。
冷痕跡領域抽出部171は、差分熱画像に代えて差分冷画像を用いて処理を行う部分、及び、熱痕跡領域ではなく実体物が発する熱の温度が低下した領域である冷痕跡領域を抽出する部分を除いて、第一実施形態の変形例の熱痕跡領域抽出部17と同様である。すなわち、冷痕跡領域抽出部171は、差分実体物画像生成部130が生成した差分実体物画像と差分冷画像生成部161が生成した差分冷画像とに基づいて、差分冷画像に含まれる低温度領域から実体物の領域を取り除くことで、冷痕跡領域を抽出して(S1081)、抽出した冷痕跡領域を示す情報を出力する。具体的には、冷痕跡領域抽出部171は、差分実体物画像における背景実体物画像と異なる領域それぞれを差分実体物領域とし、差分冷画像における背景熱画像と異なる領域それぞれを差分冷領域として、1以上の差分冷領域のうち、1以上の差分実体物領域のいずれとも非類似な領域を冷痕跡領域として抽出する。抽出された冷痕跡領域を示す情報は、情報出力部181に入力される。冷痕跡領域抽出部171は、例えば、冷痕跡領域を示す情報として、冷痕跡領域部分を白とし、それ以外を黒とした2値画像を生成し、生成した2値画像を情報出力部181に出力する。なお、冷痕跡領域抽出部171は、冷痕跡領域抽出部171の処理の対象としたい時刻の差分実体物画像と差分冷画像を対象として動作すればよい。冷痕跡領域抽出部171の処理の対象としたい時刻は、所定間隔の各時刻であってもよいし、熱痕跡領域抽出装置10の運用者等によって指定された時刻であってもよい。
情報出力部181は、少なくとも冷痕跡領域を示す情報を用いて、少なくとも冷痕跡領域を示す情報をユーザが確認可能なように出力する(S1091)。情報出力部181は、例えば、下記の第1例や第2例のように動作する。
第1例の情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報及び冷痕跡領域を示す情報を用いて、熱痕跡領域を示す情報及び冷痕跡領域を示す情報の少なくとも一方をユーザが確認可能なように出力する。より具体的には、第1例の情報出力部181は、熱痕跡領域抽出部17で一旦抽出された熱痕跡領域を示す情報はユーザが確認可能なように出力し続けるものの、当該熱痕跡領域が対応する時刻よりも後の時刻の冷痕跡領域と当該熱痕跡領域が重なっているかどうかを判定し、その判定結果に応じて熱痕跡領域を示す情報の全部又は一部の出力を止める。すなわち、第1例の情報出力部181は、熱痕跡領域抽出部17で熱痕跡領域が抽出されたことを契機に、当該熱痕跡領域を示す情報の出力を開始し、冷痕跡領域抽出部171で冷痕跡領域が抽出されたことを契機に、当該熱痕跡領域と当該冷痕跡領域とが重なっているかどうかを判定し、重なっていると判定された場合には、当該熱痕跡領域を示す情報の全部又は一部の出力を終了する。以下、第1例の情報出力部181の処理の例を説明する。
第2例の情報出力部181は、冷痕跡領域を示す情報を用いて、冷痕跡領域を示す情報をユーザが確認可能なように出力する。より具体的には、第2例の情報出力部181は、冷痕跡領域抽出部171で抽出された冷痕跡領域を示す情報のみをユーザが確認可能なように出力する。例えば、情報出力部181は、冷痕跡領域を示す情報の一例である2値画像の白い画素を背景実体物画像上に合成した画像を出力する。また例えば、情報出力部181は、プロジェクタ等を利用して、適宜位置合わせをした上で環境内の撮影範囲に対して冷痕跡領域を示す2値画像を投影する。これにより、ユーザは、アルコール等により消毒が行われ触れたとしてもウイルス等に感染する可能性が低い領域を知ることができる。なお、情報出力部181は、例えば、冷痕跡領域を示す情報が入力されたのを契機に冷痕跡領域を示す情報の出力を開始すればよい。
第一実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法により、人が触れることにより温度が上昇した領域、ウイルス等が付着している可能性がある領域をユーザに伝えることができる。しかし、人が触れることにより温度が上昇した領域であっても、触れた人の体温が低い場合には、触れた人がウイルス等に感染している可能性が低いことから、その領域はウイルス等が付着している可能性が低い領域である。一方、体温が高い人が触れることにより温度が上昇した領域は、触れた人がウイルス等に感染している可能性が高いことから、ウイルス等が付着している可能性が高い領域である。これらのことから、ウイルス等が付着している可能性がある領域をより適切にユーザに伝えるために、人が触れることにより温度が上昇した領域である熱痕跡領域を抽出するだけではなく、熱痕跡領域に対応する熱痕跡の原因となる人や体温を特定できるとよい。第三実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法は、熱痕跡領域に対応する熱痕跡の原因となる温度を特定するものである。
熱痕跡原因特定部31は、最新の時刻に対応する処理で抽出された熱痕跡領域のうちの、過去の時刻に対応する処理で抽出された熱痕跡領域が熱痕跡となった原因とは異なる原因による熱痕跡領域を特定する第1の特定処理と、第1の特定処理で特定された熱痕跡領域が熱痕跡となった原因となった領域である原因領域を熱痕跡領域抽出部17の過去の時刻に対応する処理で抽出された差分熱画像を用いて特定する第2の特定処理と、第2の特定処理で特定された原因領域の温度を原因領域の特定に用いた差分熱画像に対応する熱画像から特定する第3の特定処理と、を行う(S310)。第3の特定処理で特定された原因領域の温度(すなわち、各熱痕跡領域に対応する熱痕跡の原因領域の温度)は、情報出力部181に入力される。
情報出力部181には、熱痕跡領域抽出部17で抽出された熱痕跡領域を示す情報と、熱痕跡原因特定部31により特定された、各熱痕跡領域に対応する熱痕跡の原因領域の温度と、が入力される。
第一実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法により、人が触れることにより温度が上昇した領域、言い換えれば新型コロナウイルス等のウイルスが付着している可能性がある領域をプロジェクタ等で投影することによりユーザに伝えることができる。しかし、プロジェクタが可視光で投影をすると、プロジェクタが投影した可視光も可視光カメラ21が撮影してしまうことになり、撮影範囲に存在する人やモノなどにプロジェクタが投影した光による濃淡が重畳された可視画像が得られることになる。特にプロジェクタの出力が大きい場合には、可視画像には、撮影範囲に存在する人やモノの像にプロジェクタが投影した光による濃淡が強く重畳していることから、第一実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法では熱痕跡領域を適切に抽出することができない可能性がある。
第一実施形態から第四実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法において、情報出力部181は様々なバリエーションで熱痕跡領域を示す情報を出力してもよい。第五実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法は、第一実施形態から第四実施形態の熱痕跡領域抽出装置及び方法において、情報出力部181が様々なバリエーションで熱痕跡領域を示す情報を出力するものである。なお、記載の簡略化のために、第五実施形態では、第一実施形態及び第一実施形態の変形例の熱痕跡領域出力部18のことを、情報出力部181と呼ぶことにする。
情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報を透過型ディスプレイに表示してもよい。透過型ディスプレイの例は、透過型のヘッドマウントディスプレイである。この場合には、情報出力部181は、透過型ディスプレイを備えて、透過型ディスプレイの位置や向きを検出することによって、透過型ディスプレイを介してユーザが視認する実空間(すなわち、実体物カメラ及びサーマルカメラの撮影範囲)に実在する熱痕跡領域と、透過型ディスプレイ上に表示される熱痕跡領域を示す情報と、が位置合わせされるようにする。これにより、ユーザは、透過型ディスプレイに表示された熱痕跡領域を示す情報が、透過型ディスプレイを介して視認される実空間に、重畳して表示されているように視認することができ、ウイルス等が付着している可能性がある場所を直感的に理解することができる。
情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報を撮影範囲である或る範囲の画像又は映像に重ねてディスプレイに表示してもよい。
ディスプレイの例は、デジタルサイネージ、スマートフォン、タブレット端末、電光掲示板、TVである。例えば、情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報を実体物画像又は可視画像に重ねてディスプレイに表示してもよい。実体物画像又は可視画像は、実体物画像取得部110又は可視画像取得部11で取得された実体物画像又は可視画像である。また、例えば、情報出力部181は、可視光カメラ21及び実体物カメラ210とは異なるカメラで撮影された、撮影範囲である或る範囲の画像又は映像に、熱痕跡領域を示す情報を重ねてディスプレイに表示してもよい。可視光カメラ21及び実体物カメラ210とは異なるカメラの例は、スマートフォン又はタブレット端末に設けられたカメラである。
情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報を音で示してもよい。例えば、情報出力部181は、「ここをx名の人が触りました。」等の音声を出力してもよい。そのために、情報出力部181は、熱痕跡領域が抽出された回数xを記憶しておいてもよい。また、情報出力部181は、消毒後に熱痕跡領域が抽出された回数が所定の回数を超えた場合に、警告音を出力してもよい。警告音は音声であっても非音声であってもよい。
例えば、情報出力部181は、熱痕跡領域と、可視光カメラ21又は実体物カメラ210で撮影された可視画像又は実体物画像に含まれる人物又は人物の手と、の距離が近いほど強い表現方法で表現された音を出力してもよい。熱痕跡領域と人物又は人物の手との距離が近いほど強い表現方法で表現された音の例は、熱痕跡領域と人物又は人物の手との距離が近いほど大きな音である。また、情報出力部181は、熱痕跡領域と、可視光カメラ21又は実体物カメラ210で撮影された可視画像又は実体物画像に含まれる人物又は人物の手との距離が予め定められた距離以下の場合にのみ熱痕跡領域を示す情報を音で示してもよい。
情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報をテキストで表示してもよい。例えば、情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報に対応するテキストを、電子メール、ショートメッセージサービス、SNS(Social Network Service)内の通知又はメッセージ機能で送信してもよい。熱痕跡領域を示す情報に対応するテキストは、例えば、撮影範囲の管理者、撮影範囲を消毒する者に送信される。熱痕跡領域を示す情報に対応するテキストの送信先は、1個以上の送信先であってもよいし、2個以上の送信先であってもよい。
情報出力部181は、熱痕跡領域を示す情報に代えて、熱痕跡領域以外の領域を示す情報を出力してもよい。熱痕跡領域以外の領域は、人が触れることにより温度が上昇した領域ではない領域、言い換えれば新型コロナウイルス等のウイルスが付着している可能性が低い領域である。新型コロナウイルス等のウイルスが付着している可能性が低い領域を示すことで、触れても安全な領域をユーザに示すことができる。
情報出力部181は、熱痕跡領域として抽出された回数に応じて異なる表現方法で熱痕跡領域を示す情報を表示してもよい。すなわち、情報出力部181は、熱痕跡領域として抽出された回数に応じて異なる情報を熱痕跡領域を示す情報として出力してもよい。例えば、情報出力部181は、熱痕跡領域として抽出された回数が多い領域ほど強い表現方法で表示してもよい。例えば、情報出力部181は、図22に例示するように、熱痕跡領域として抽出された回数が多い領域ほど濃い色で表示してもよい。このようにすることで、濃い色の領域ほど、触れてはいけないこと又は消毒する必要があることをユーザに伝えることができる。
Claims (14)
- 実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、
前記情報出力部は、前記或る範囲に実在する熱痕跡領域と、透過型ディスプレイ上に表示される熱痕跡領域を示す情報と、が位置合わせされるように、前記熱痕跡領域を示す情報を前記透過型ディスプレイに表示する、
熱痕跡領域抽出装置。 - 実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、
前記情報出力部は、前記或る範囲に実在する実体物と、ディスプレイ上に表示される画像又は映像に含まれる実体物の像と、が位置合わせされるように、前記熱痕跡領域を示す情報を前記或る範囲の画像又は映像に重畳した画像又は映像を前記ディスプレイに表示する、
熱痕跡領域抽出装置。 - 実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、
前記情報出力部は、前記熱痕跡領域を示す情報を音で示す、
熱痕跡領域抽出装置。 - 実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、
前記情報出力部は、前記熱痕跡領域を示す情報をテキストで表示する、
熱痕跡領域抽出装置。 - 実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域以外の領域を示す情報を出力する情報出力部を含む、
熱痕跡領域抽出装置。 - 実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力部を含み、
前記情報出力部は、熱痕跡領域として抽出された回数に応じて異なる情報を前記熱痕跡領域を示す情報として出力する、
熱痕跡領域抽出装置。 - 請求項1から6の何れかの熱痕跡領域抽出装置であって、
前記熱痕跡領域抽出装置は、
前記実体物画像と、前記或る範囲の背景の実体物画像である背景実体物画像との間の差分の画像である差分実体物画像を生成する差分実体物画像生成部と、
前記熱画像と、前記背景の熱画像である背景熱画像との間の差分の画像である差分熱画像を生成する差分熱画像生成部と、
前記差分実体物画像と前記差分熱画像とに基づいて、前記熱画像から実体物の領域を取り除くことで熱痕跡領域を抽出する熱痕跡領域抽出部と、
を含む、
熱痕跡領域抽出装置。 - 情報出力部が、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力ステップを含み、
前記情報出力ステップは、前記或る範囲に実在する熱痕跡領域と、透過型ディスプレイ上に表示される熱痕跡領域を示す情報と、が位置合わせされるように、前記熱痕跡領域を示す情報を前記透過型ディスプレイに表示する、
熱痕跡領域抽出方法。 - 情報出力部が、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力ステップを含み、
前記情報出力ステップは、前記或る範囲に実在する実体物と、ディスプレイ上に表示される画像又は映像に含まれる実体物の像と、が位置合わせされるように、前記熱痕跡領域を示す情報を前記或る範囲の画像又は映像に重畳した画像又は映像を前記ディスプレイに表示する、
熱痕跡領域抽出方法。 - 情報出力部が、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力ステップを含み、
前記情報出力ステップは、前記熱痕跡領域を示す情報を音で示す、
熱痕跡領域抽出方法。 - 情報出力部が、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力ステップを含み、
前記情報出力ステップは、前記熱痕跡領域を示す情報をテキストで表示する、
熱痕跡領域抽出方法。 - 情報出力部が、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域以外の領域を示す情報を出力する情報出力ステップを含む、
熱痕跡領域抽出方法。 - 情報出力部が、実体物を撮影するための実体物カメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物の画像である実体物画像と、実体物が発する熱を撮影するためのサーマルカメラで或る範囲を撮影することにより得られる実体物が発する熱の画像である熱画像と、に基づいて抽出された熱の痕跡の領域である熱痕跡領域を示す情報を出力する情報出力ステップを含み、
前記情報出力ステップは、熱痕跡領域として抽出された回数に応じて異なる情報を前記熱痕跡領域を示す情報として出力する、
熱痕跡領域抽出方法。 - 請求項1から7の何れかの熱痕跡領域抽出装置の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JPPCT/JP2020/039126 | 2020-10-16 | ||
PCT/JP2020/039126 WO2022079910A1 (ja) | 2020-10-16 | 2020-10-16 | 熱痕跡領域抽出方法、熱痕跡領域抽出装置及びプログラム |
PCT/JP2021/037677 WO2022080351A1 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022080351A1 JPWO2022080351A1 (ja) | 2022-04-21 |
JP7485071B2 true JP7485071B2 (ja) | 2024-05-16 |
Family
ID=81208224
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022556819A Active JP7552711B2 (ja) | 2020-10-16 | 2020-10-16 | 熱痕跡領域抽出方法、熱痕跡領域抽出装置及びプログラム |
JP2022556992A Active JP7485072B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
JP2022556991A Active JP7485071B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
JP2022556990A Active JP7485070B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
JP2022556993A Active JP7552713B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022556819A Active JP7552711B2 (ja) | 2020-10-16 | 2020-10-16 | 熱痕跡領域抽出方法、熱痕跡領域抽出装置及びプログラム |
JP2022556992A Active JP7485072B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022556990A Active JP7485070B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
JP2022556993A Active JP7552713B2 (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-12 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20240019309A1 (ja) |
JP (5) | JP7552711B2 (ja) |
WO (5) | WO2022079910A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024047807A1 (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-07 | 日本電信電話株式会社 | 閾値決定装置、方法及びプログラム |
WO2024052974A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 日本電信電話株式会社 | 背景更新装置、方法及びプログラム |
WO2024052973A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 日本電信電話株式会社 | 背景更新装置、方法及びプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009100256A (ja) | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 物体検知装置 |
WO2020027210A1 (ja) | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 日本電信電話株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017067503A (ja) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 富士通株式会社 | 位置推定装置、位置推定方法、及び位置推定プログラム |
JP2017090277A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 国立大学法人九州大学 | 把持情報取得装置、ロボット教示装置及びロボット制御装置、並びに把持情報取得方法、ロボット教示方法及びロボット制御方法 |
-
2020
- 2020-10-16 JP JP2022556819A patent/JP7552711B2/ja active Active
- 2020-10-16 WO PCT/JP2020/039126 patent/WO2022079910A1/ja active Application Filing
- 2020-10-16 US US18/248,295 patent/US20240019309A1/en active Pending
-
2021
- 2021-10-12 JP JP2022556992A patent/JP7485072B2/ja active Active
- 2021-10-12 WO PCT/JP2021/037676 patent/WO2022080350A1/ja active Application Filing
- 2021-10-12 US US18/031,141 patent/US20230384162A1/en active Pending
- 2021-10-12 WO PCT/JP2021/037678 patent/WO2022080352A1/ja active Application Filing
- 2021-10-12 WO PCT/JP2021/037679 patent/WO2022080353A1/ja active Application Filing
- 2021-10-12 JP JP2022556991A patent/JP7485071B2/ja active Active
- 2021-10-12 US US18/031,147 patent/US20230412768A1/en active Pending
- 2021-10-12 WO PCT/JP2021/037677 patent/WO2022080351A1/ja active Application Filing
- 2021-10-12 US US18/031,346 patent/US20230377159A1/en active Pending
- 2021-10-12 JP JP2022556990A patent/JP7485070B2/ja active Active
- 2021-10-12 US US18/031,341 patent/US20230377165A1/en active Pending
- 2021-10-12 JP JP2022556993A patent/JP7552713B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009100256A (ja) | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 物体検知装置 |
WO2020027210A1 (ja) | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 日本電信電話株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240019309A1 (en) | 2024-01-18 |
WO2022080351A1 (ja) | 2022-04-21 |
US20230377165A1 (en) | 2023-11-23 |
JP7485070B2 (ja) | 2024-05-16 |
US20230384162A1 (en) | 2023-11-30 |
US20230377159A1 (en) | 2023-11-23 |
US20230412768A1 (en) | 2023-12-21 |
JP7552711B2 (ja) | 2024-09-18 |
WO2022079910A1 (ja) | 2022-04-21 |
WO2022080350A1 (ja) | 2022-04-21 |
JPWO2022080352A1 (ja) | 2022-04-21 |
JPWO2022080350A1 (ja) | 2022-04-21 |
JPWO2022079910A1 (ja) | 2022-04-21 |
JPWO2022080353A1 (ja) | 2022-04-21 |
WO2022080352A1 (ja) | 2022-04-21 |
JPWO2022080351A1 (ja) | 2022-04-21 |
JP7552713B2 (ja) | 2024-09-18 |
JP7485072B2 (ja) | 2024-05-16 |
WO2022080353A1 (ja) | 2022-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7485071B2 (ja) | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム | |
US9852339B2 (en) | Method for recognizing iris and electronic device thereof | |
EP3137967B1 (en) | Operating a display of a user equipment | |
JP3562970B2 (ja) | 生体識別装置 | |
CA3206703A1 (en) | Device and method for augmenting images of an incident scene with object description | |
WO2018045712A1 (zh) | 一种二维码图像识别方法及移动终端 | |
JP2017079883A (ja) | 視線検出システム、視線検出方法、および視線検出プログラム | |
CN111856751B (zh) | 具有低光操作的头戴式显示器 | |
JP2010113693A (ja) | 顔画像抽出装置・方法及び電子広告装置並びにプログラム | |
JP2006258651A (ja) | 不特定撮像装置の検出方法および装置 | |
KR101395388B1 (ko) | 증강 현실 표현 장치 및 방법 | |
KR100891463B1 (ko) | 유비쿼터스 환경 기반의 엠비언트 서비스 장치 및 그방법과 그를 이용한 시스템 | |
JP6986079B2 (ja) | 可視光通信の検出及び/又は復号 | |
KR101507458B1 (ko) | 대화식 디스플레이 | |
Mann et al. | FreeGlass for developers,“haccessibility”, and Digital Eye Glass+ Lifeglogging research in a (sur/sous) veillance society | |
JPWO2021131050A5 (ja) | ||
JP2007249743A (ja) | 移動物体の識別方法、移動物体の識別装置、及び移動物体の識別処理を実行させるプログラム | |
JP2016118816A (ja) | 表示システム、表示方法及びプログラム | |
CN112532801A (zh) | 基于热分布检测的vr设备的安全防护方法和系统 | |
US20240161547A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method and recording medium | |
JP2010033141A (ja) | 眼鏡検出装置 | |
US10127440B1 (en) | Insect indicia-based alert suppression apparatus, system, and method of operation | |
CN112446967A (zh) | Vr设备的安全防护方法和系统及其vr眼镜 | |
JP2012249257A (ja) | 映像表示装置、撮影装置、映像システム、表示方法、情報読取方法およびプログラム | |
CN112565252A (zh) | 基于非接触热特征的vr设备安全防护方法和系统及其vr眼镜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230222 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801 Effective date: 20230222 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7485071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |