JP7483424B2 - 燃料電池車両の熱管理システム - Google Patents

燃料電池車両の熱管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7483424B2
JP7483424B2 JP2020044216A JP2020044216A JP7483424B2 JP 7483424 B2 JP7483424 B2 JP 7483424B2 JP 2020044216 A JP2020044216 A JP 2020044216A JP 2020044216 A JP2020044216 A JP 2020044216A JP 7483424 B2 JP7483424 B2 JP 7483424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
outlet
inlet
valve
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020044216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021082572A (ja
Inventor
イ、ジンフン
キム、テグン
ジ、ヒョンジュ
ジャン、ウクイル
クォン、オタク
パク、フンウ
パク、チョルワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2021082572A publication Critical patent/JP2021082572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7483424B2 publication Critical patent/JP7483424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/31Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/06Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line using only one supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04037Electrical heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04044Purification of heat exchange media
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04723Temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、燃料電池車両の熱管理システムに関する。
燃料電池車両は、燃料電池を動力源として用いる車両をいう。このような燃料電池車両に搭載される燃料電池システムは、燃料電池スタック、水素供給システム、空気供給システム、及び熱管理システム等で構成される。このうち熱管理システムは、燃料電池発電システムの中で熱平衡を維持するために熱を遮断して冷却し、過剰熱を回収するか車両始動時に発電機の予熱を補助する役割をする。熱管理システムは、二つのバルブ、すなわち、三方バルブ及び四方バルブを用いて温度制御(normal operation)、冷間始動(cold start)時の発電機の予熱、シャットダウン(shut down)時の残余酸素消尽(又は、衝突時のスタック内部電力消尽)、長鋼板走行時のバッテリー完全充電による回生制動エネルギー消尽、及びイオンフィルターの高温露出防止等の機能を行っている。このような従来の熱管理システムは、二つのバルブを用いるため、システム材料費が過多に発生する問題がある。
本発明は、一つのバルブを用いて冷却水の温度及び流れを制御する燃料電池車両の熱管理システムを提供する。
前記の課題を解決するために、本発明の一実施形態による燃料電池車両の熱管理システムは、燃料電池スタックと、燃料電池スタックから生産される電力を用いるヒーターと、冷却水を冷却するラジエーターと、前記冷却水を循環させるポンプと、前記燃料電池スタック、前記ヒーター及び前記ラジエーターのうち、少なくとも一つから前記ポンプに供給される前記冷却水の流量を調節して前記冷却水の温度を制御するバルブとを含む。
前記バルブは、前記ラジエーターと前記ポンプとの間に配置されることを特徴とする。
前記バルブは、五方向バルブを含むことを特徴とする。
前記五方向バルブの各出入口の開度を制御する制御機をさらに含むことを特徴とする。
前記制御機は、前記バルブ内に搭載されることを特徴とする。
前記制御機は、前記ラジエーターの出口端に連結される前記バルブの第1出入口の開度と、前記燃料電池スタックの出口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度とを選択的に制御し、前記冷却水の温度を調節することを特徴とする。
前記制御機は、バッテリー完全充電の状態で回生制動によって発生する電気エネルギーを前記ヒーターに供給して消尽し、前記ヒーターと連結される前記バルブの第3出入口の開度を調節して前記ヒーターを通過する流量を調節することを特徴とする。
前記制御機は、冷間始動時に前記燃料電池スタックの出口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度を制御し、前記ラジエーターの出口端に連結される前記バルブの第1出入口の開度を閉鎖して前記燃料電池スタック及び前記ヒーターに供給される前記冷却水の流量を制御することを特徴とする。
前記制御機は、前記燃料電池スタックで発生する熱エネルギーが前記ラジエーターの放熱限界を超過する場合、イオンフィルターと連結される前記バルブの第5出入口の開度を制御して前記イオンフィルターに流入される冷却水の流量を減少させるか遮断することを特徴とする。
前記ポンプの出口端と前記バルブとの間に位置し、前記冷却水のイオンを除去するイオンフィルターをさらに含むことを特徴とする。
前記ポンプの出口端と前記バルブとの間に配置され、前記冷却水の熱エネルギーで車両の室内温度を調節する暖房ヒーターをさらに含むことを特徴とする。
前記バルブは、前記燃料電池スタックと前記ラジエーターとの間に配置されることを特徴とする。
前記バルブは、前記バルブの五方向出入口の開度を制御する制御機をさらに含むことを特徴とする。
前記制御機は、前記ポンプの入口端に連結される前記バルブの第1出入口の開度と、前記ラジエーターの出口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度を選択的に制御し、前記冷却水の温度を調節することを特徴とする。
前記制御機は、バッテリー完全充電の状態で回生制動によって発生する電気エネルギーを前記ヒーターに供給して消尽し、前記ヒーターと連結される前記バルブの第4出入口の開度を調節して前記ヒーターを通過する流量を調節することを特徴とする。
前記制御機は、冷間始動時に前記ラジエーターの入口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度を閉鎖し、前記燃料電池スタックの出口端に連結される前記バルブの第3出入口の開度及び前記ヒーターの出口端に連結される前記バルブの第4出入口の開度を制御することで、前記燃料電池スタック及び前記ヒーターに供給される前記冷却水の流量を制御することを特徴とする。
前記制御機は、前記燃料電池スタックで発生する熱エネルギーが前記ラジエーターの放熱限界を超過する場合、イオンフィルターと連結される前記バルブの第5出入口の開度を制御して前記イオンフィルターに流入される冷却水の流量を減少させるか遮断することを特徴とする。
本発明によれば、一つのマルチバルブを用いて冷却水の温度及び流れを制御するため、原価を節減できる。
本発明の一実施形態による熱管理システムを示した構成図である。 本発明の一実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。 本発明の一実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。 本発明の一実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。 本発明の他の実施形態による熱管理システムを示した構成図である。 本発明の他の実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。 本発明の他の実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。 本発明の他の実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。
以下、本発明の一部実施形態を例示的な図面を介して詳しく説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加することにおいて、同一の構成要素に対してはたとえ他の図面上に表示されるとしても、出来る限り同一の符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の実施形態を説明することにおいて、関連する公知構成又は機能に対する具体的な説明が本発明の実施形態に対する理解を邪魔すると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
本発明の実施形態の構成要素を説明することにおいて、第1、第2、A、B、(a)、(b)等の用語を用いてよい。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためだけのものであり、その用語によって当該構成要素の本質や順番又は順序等が限定されない。また、異なるように定義されない限り、技術的又は科学的な用語を含め、ここで用いられる全ての用語は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有する。一般的に用いられる辞書に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有したものと解釈されなければならず、本出願において明白に定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味に解釈されない。
図1は、本発明の一実施形態による熱管理システムを示した構成図である。
図1を参照すれば、熱管理システム100は、冷却水(coolant)の温度を制御して冷却水を燃料電池スタック110に供給するものであって、燃料電池スタック(fuel cell stack)110、ヒーター120、ポンプ130、イオンフィルター140、ラジエーター150、バルブ160及び制御機170を含む。
燃料電池スタック110は、水素と酸素の電気化学反応によって電気エネルギーを生産する。燃料電池スタック110は、二つの触媒電極、すなわち、アノード(anode、正極)とカソード(cathode、負極)を含む。水素(hydrogen)と酸素(oxygen)がアノードとカソードにそれぞれ供給されれば、アノードは、水素を陽子(protons)、すなわち、水素イオンと電子(electrons)に分離する。水素イオンは、電解質層を経てカソードに移動し、カソードで水素イオンが酸素と結合して水を生成する。電子は、外部回路を経て電流を発生させる。すなわち、アノードとカソードの電位差によって電気エネルギーが生産される。燃料電池スタック110で発生する電気エネルギーは、電気モーター(図示省略)又はヒーター120の駆動エネルギーとして用いられてよい。燃料電池スタック110は、内部に流入される冷却水を介して水素と酸素の電気化学反応時に発生する熱エネルギーを放出する。
ヒーター120は、燃料電池スタック110の耐久性向上及び冷始動性改善のために冷却水を加熱して冷却水の温度を上昇させる役割をする。ヒーター120は、COD(Cathode Oxygen Depletion)ヒーター(CHT)で具現されてよい。
ヒーター120は、車両のシャットダウン(shut down)時又は車両衝突時に、燃料電池スタック110内に残留する酸素と水素を除去して燃料電池スタック110の劣化を防止する。ヒーター120は、長鋼板走行中にバッテリーが完全充電されれば、回生制動で生産される電気エネルギーの供給を受けて冷却水加熱に消尽する。ヒーター120は、冷間始動(cold start)時に燃料電池スタック110で生産される電気エネルギー又はバッテリー(高電圧バッテリー)から供給される電気エネルギーを用いて冷却水を加熱し、冷却水温を上昇させる。
ポンプ130は、圧力作用を用いて冷却水を冷却水流路(ライン)に沿って循環するようにする。ポンプ130は、電動式水ポンプ(Electric Water Pump、EWP)で具現されてよい。ポンプ130は、燃料電池スタック110及び/又はヒーター120に冷却水を供給する。ポンプ130は、イオンフィルター140に冷却水を供給してもよい。
イオンフィルター(Ion Filter)140は、ポンプ130の出口端とバルブ160との間に位置する。イオンフィルター140は、ポンプ130によって循環される冷却水内のイオンを除去し、冷却水の電気伝導度を一定に維持させる。ポンプ130の出口端とバルブ160との間にイオンフィルター140の代わりに熱交換器が位置してもよい。熱交換器(heater core)は、冷却水の熱で車両の室内温度を調節する暖房ヒーターであって、キャビン(cabin)ヒーターで具現されてよい。
ラジエーター(Radiator、RAD)150は、燃料電池スタック110で発生する熱エネルギーによって昇温された冷却水を冷却させる役割をする。ラジエーター150では、冷却水と外部空気(ambient air)との熱交換により冷却水の温度が下がるようになる。ラジエーター150は、熱交換効率を高めるために、外部空気をラジエーター150に供給して冷却水を冷却させる冷却ファン(cooling fan)を含んでよい。
バルブ160は、ポンプ130とラジエーター150との間に配置され、冷却水温度によって流路を決定する役割をする。バルブ160は、燃料電池スタック110の出口端、ヒーター120の出口端、イオンフィルター140の出口端及びラジエーター150の出口端のうち、少なくとも一つから流入される冷却水の流量を調節してポンプ130に供給する。バルブ160は、五方向バルブ(5way valve、五方バルブ)例えば、電動式サーモスタット(Thermostat)で具現されてよい。すなわち、バルブ160は、ラジエーター150の出口端に連結される第1出入口161、燃料電池スタック110の出口端に連結される第2出入口162、ヒーター120の出口端に連結される第3出入口163、ポンプ130の入口端(流入口)に連結される第4出入口164、及びイオンフィルター140の出口端に連結される第5出入口165を含む。
制御機170は、熱管理システム100の動作モードによってバルブ160の開閉及び/又は開度を制御することで、冷却水の流れを制御する。制御機170は、車両に搭載されたセンサ及び/又は電子制御装置(ECU)等を介して収集するデータに基づき、熱管理システム100の動作モードを決定してよい。ここで、センサは、温度センサ、衝突センサ及び/又はジャイロセンサ等を含んでよい。電子制御装置は、燃料電池管理装置、バッテリー管理装置、車体制御装置及び/又はシャシー制御装置等を含んでよい。
このような制御機170は、図面に示していないが、通信モジュール、プロセッサ及びメモリーを含んでよい。通信モジュールは、制御機170が車両ネットワーク、例えば、CAN(Controller Area Network)等を介して連結される電子制御装置とデータを送受信できるようにする。プロセッサは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、PLD(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、CPU(Central Processing unit)、マイクロコントローラー(microcontrollers)及びマイクロプロセッサ(microprocessors)のうち少なくとも一つで具現されてよい。メモリーは、プロセッサが定まった動作を行うようにプログラミングされたソフトウェアを保存できる。また、メモリーは、プロセッサの動作による入力データ及び/又は出力データを保存できる。メモリーは、ラム(Random Access Memory、RAM)、SRAM(Static Random Access Memory)、ロム(Read Only Memory、ROM)、PROM(Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)、EPROM(Erasable and Programmable ROM)及びレジスター等の保存媒体(記録媒体)のうち少なくとも一つで具現されてよい。
本実施形態では、制御機170がバルブ160と別途構成されることを例に挙げて説明しているが、これに限定されずに制御機170がバルブ160内に搭載されるように具現されてもよい。
以下では、図2から図4を参照し、制御機170の動作をより具体的に説明する。
図2から図4は、本発明の一実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。
第一に、図2を参照し、冷却水の温度制御時の冷却水の流れ制御を説明する。
燃料電池スタック110の温度(システム温度)が運転温度範囲から外れると、制御機170は燃料電池管理装置(図示省略)を介してこれを感知し、バルブ160の第1出入口161及び第2出入口162の開度量(開度)を制御することで、冷却水の温度が目標温度を維持するように制御する。このとき、第1出入口161の開度量はxであり、第2出入口162の開度量は1-xに設定されてよい。
冷却水の温度が目標温度より高い場合、制御機170は、第1出入口161の開度量を増加させて(すなわち、第2出入口162の開度量を減少させて)ラジエーター150からポンプ130に供給される冷却水の流量を増加させる。一方、冷却水の温度が目標温度より低い場合、制御機170は、第2出入口162の開度量を増加させて(すなわち、第1出入口161の開度量を減少させて)燃料電池スタック110からバイパス(bypass)され、ポンプ130に供給される冷却水の流量を増加させる。これにより、制御機170は、冷却水の温度を目標温度に維持できる。ここで、冷却水の温度は燃料電池スタック110に供給される冷却水温を意味する。
制御機170は、第5出入口165の開度(開度量)を制御することで、イオンフィルター140を通過する冷却水の流量を制御する。
制御機170は、第3出入口163の開度を選択的に制御することで、ヒーター120によって加熱された冷却水がポンプ130に供給される流量を調節できる。例えば、冷却水の冷却が必要な場合、制御機170は、第3出入口163を閉鎖(closed)してヒーター120により加熱された冷却水が供給されることを遮断し、第1出入口161及び第2出入口162の開度を制御して冷却水温を制御する。一方、冷却水の昇温が必要な場合、制御機170は、ヒーター120に電力を供給して冷却水を加熱させ、第1出入口161、第2出入口162及び第3出入口163の開度を制御して燃料電池スタック110及びヒーター120に熱管理システム100が必要とする流量の冷却水を供給する。
第二に、図2を参照し、燃料電池スタック110内部の残余エネルギー及び余剰エネルギー(過剰エネルギー)の消耗必要時の冷却水の流れ制御を説明する。
制御機170は、車両始動オフ(OFF)、すなわち、車両シャットダウン又は車両衝突を感知すると、燃料電池スタック110内部の残余エネルギーを消耗するために、ヒーター120を強制的に作動させる。言い換えれば、制御機170は、燃料電池スタック110内部に残存する酸素と水素を消尽するために、ヒーター120に電気エネルギー(電力)を供給して作動させる。
一方、制御機170は、長鋼板走行中にバッテリー完全充電を感知すれば、回生制動によって発生する電気エネルギー(余剰エネルギー)をヒーター120に供給して消尽し、ヒーター120の過熱防止のために、第1出入口161、第2出入口162及び第3出入口163の開度を制御して燃料電池スタック110及びヒーター120に必要な程の冷却水を供給する。
第三に、図3を参照し、熱管理システムの冷間始動(cold start)時又は燃料電池スタック110内部の残余エネルギー及び余剰エネルギー(過剰エネルギー)の消耗必要時の冷却水の流れ制御を説明する。
制御機170は、冷間始動時に燃料電池スタック110の昇温を誘導するために、燃料電池スタック110で発電される電気エネルギーをヒーター120に供給して消尽する。このとき、制御機170は、ヒーター120の焼損防止のために、第3出入口163の開度を制御してヒーター120に供給される冷却水の流量を制御する。
また、制御機170は、燃料電池スタック110の劣化を防止するために、第2出入口162の開度を制御して第1出入口161の開度を閉鎖する。すなわち、制御機170は、ラジエーター150によって温度が下がった冷却水が供給されることを遮断する。
また、制御機170は、第5出入口165の開度を制御することで、冷間始動中にイオンフィルター140に供給される流量を制御できる。
第四に、図4を参照し、イオンフィルターの高温露出防止時の冷却水の流れ制御を説明する。
ラジエーター150の放熱限界量を超える熱エネルギーが燃料電池システムで発生する場合、冷却水の温度が上昇するようになり、これは、イオンフィルター140内のイオン交換樹脂の耐久劣化を加速する。これを防止するために、制御機170は、高温(高発熱)状況時に第5出入口165の開度を制御してイオンフィルター140に流入される流量を減少させるか、又は第5出入口165の開度を閉鎖して冷却水の供給を中断できる。
図5は、本発明の他の実施形態による熱管理システムを示した構成図である。本実施形態の説明において、図1に示された熱管理システムと異なっている構成を重点的に説明する。
図5を参照すれば、熱管理システム100は、燃料電池スタック110、ヒーター120、ポンプ130、イオンフィルター140、ラジエーター150、バルブ160及び制御機170を含む。
燃料電池スタック110は、水素と酸素の電気化学反応によって電気エネルギーを生産する。燃料電池スタック110で発生する電気エネルギーは、電気モーター(図示省略)又はヒーター120に供給する。電気化学反応時に発生する熱によって燃料電池スタック110の温度が上昇することを防止するために、燃料電池スタック110に冷却水が流入されるようにする。
ヒーター120は、冷却水を加熱して冷却水の温度を上昇させる。また、ヒーター120は、車両シャットダウン時又は車両衝突時に燃料電池スタック110内に残留する酸素と水素を除去する。ヒーター120は、長鋼板走行中、バッテリー完全充電時に回生制動で生産される電気エネルギーの供給を受けて消尽する。ヒーター120は、冷間始動時に燃料電池スタック110で生産される電気エネルギーの供給を受けて消尽する。ヒーター120は、冷却水の昇温時にバッテリー(高電圧バッテリー)から電気エネルギーの供給を受けて冷却水を加熱できる。
ポンプ130は、冷却水を循環させる役割をする。ポンプ130は、燃料電池スタック110、ヒーター120及び/又はイオンフィルター140に冷却水を供給できる。
イオンフィルター140は、ポンプ130の出口端とバルブ160との間に位置する。イオンフィルター140は、ポンプ130によって循環される冷却水内のイオンを除去し、冷却水の電気伝導度を一定に維持する。ポンプ130の出口端とバルブ160との間にイオンフィルター140の代わりに熱交換器が位置してもよい。
ラジエーター150は、冷却水と外部空気との熱交換を介して冷却水の温度を下げる。ラジエーター150は、燃料電池スタック110、ヒーター120及びイオンフィルター140のうち少なくとも一つから供給される昇温した冷却水を冷却させる。
バルブ160は、燃料電池スタック110の出口端とラジエーター150の入口端との間に配置され、冷却水温度によって流路を決定する役割をする。バルブ160は、燃料電池スタック110の出口端、ヒーター120の出口端及びイオンフィルター140の出口端のうち少なくとも一つから流入される冷却水の流量を調節する。
バルブ160は、五方向バルブ(五方バルブ)で具現されてよい。五方向バルブは、ポンプ130の入口端に連結される第1出入口161、ラジエーター150の入口端に連結される第2出入口162、燃料電池スタック110の出口端に連結される第3出入口163、ヒーター120の出口端に連結される第4出入口164、及びイオンフィルター140の出口端に連結される第5出入口165を含む。
制御機170は、熱管理システム100の動作モードによってバルブ160の開閉及び/又は開度を制御することで、燃料電池スタック110に供給される冷却水の温度及び流れを制御する。制御機170は、車両に搭載されたセンサ及び/又は電子制御装置(ECU)等を介して収集するデータに基づき、熱管理システム100の動作モードを決定できる。
以下では、図6から図8を参照し、制御機170の動作をより具体的に説明する。
図6から図8は、本発明の他の実施形態による熱管理システムのバルブ制御による冷却水の流れを示した図である。
第一に、図6を参照し、燃料電池スタック110の温度制御時の冷却水の流れ制御を説明する。
燃料電池スタック110の温度(システム温度)が運転温度範囲から外れると、制御機170は、燃料電池管理装置(図示省略)を介してこれを感知し、バルブ160の第1出入口161及び第2出入口162の開度量を制御することで、燃料電池スタック110の温度が目標温度を維持するように制御する。ここで、第1出入口161の開度量はxであり、第2出入口162の開度量は1-xに設定されてよい。
冷却水の温度が目標温度より高い場合、制御機170は、第2出入口162の開度量を増加させて(すなわち、第1出入口161の開度量を減少させて)ラジエーター150に供給される冷却水の流量を増加させる。一方、冷却水の温度が目標温度より低い場合、制御機170は、第1出入口161の開度量を増加させて(すなわち、第2出入口162の開度量を減少させて)燃料電池スタック110からバイパス(bypass)され、ポンプ130に供給される冷却水の流量を増加させる。これにより、制御機170は、冷却水の温度を目標温度に維持できる。
制御機170は、第5出入口165の開度(開度量)を制御することで、イオンフィルター140を通過する冷却水の流量を制御する。
制御機170は、第4出入口164を選択的に制御することで、ヒーター120によって加熱された冷却水がポンプ130に供給される流量を調節できる。制御機170は、第3出入口163と第4出入口164を制御することで、燃料電池スタック110とヒーター120の流量を選別的に制御できる。
例えば、冷却水の冷却が必要な場合、制御機170は、第4出入口164を閉鎖し、ヒーター120によって加熱された冷却水が供給されることを遮断する。一方、冷却水の昇温が必要な場合、制御機170は、ヒーター120に電力を供給して冷却水の昇温を誘導し、第3出入口163及び第4出入口164の開度を制御して燃料電池スタック110及びヒーター120に熱管理システム100が必要とする流量の冷却水を供給する。
第二に、図6を参照し、燃料電池スタック110内部の残余エネルギー及び余剰エネルギーの消耗必要時の冷却水の流れ制御を説明する。
制御機170は、車両始動オフ(OFF)、すなわち、車両シャットダウン又は車両衝突を感知すると、燃料電池スタック110内部の残余エネルギーを消耗するために、ヒーター120を強制的に作動させることができる。
一方、制御機170は、長鋼板走行中にバッテリー完全充電を感知すると、回生制動によって発生する電気エネルギー、すなわち、余剰エネルギーをヒーター120に供給して消尽し、ヒーター120の過熱防止のために、第1出入口161から第4出入口164の開度を制御して燃料電池スタック110及びヒーター120に必要な程の冷却水を供給する。
第三に、図7を参照し、熱管理システムの冷間始動時の冷却水の流れ制御を説明する。
制御機170は、冷間始動時に第2出入口162の開度を閉鎖し、ラジエーター150に供給される冷却水を遮断する。制御機170は、第3出入口163と第4出入口164の開度を制御することで、燃料電池スタック110とヒーター120に供給される冷却水の流量を制御する。
また、制御機170は、第5出入口165の開度を制御することで、冷間始動中にイオンフィルター140に供給される流量を制御できる。
第四に、図8を参照し、イオンフィルターの高温露出防止時の冷却水の流れ制御を説明する。
ラジエーター150の放熱限界量を超える熱エネルギーが燃料電池システムで発生する場合、冷却水温が上昇するようになり、これは、イオンフィルター140内のイオン交換樹脂の耐久劣化を加速することがある。これを防止するために、制御機170は、高温の熱エネルギーが発生する場合、第5出入口165の開度を制御してイオンフィルター140に流れる冷却水の流量を減少させるか、又は第5出入口165の開度を閉鎖し、冷却水の供給を中断できる。このとき、第4出入口164の開度は閉鎖状態を維持し、第3出入口163の開度は開放状態を維持する。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能なはずである。したがって、本発明に開示された実施形態は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施形態によって本発明の技術思想の範囲が限定されるのではない。本発明の保護範囲は、以下の特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。

Claims (14)

  1. 燃料電池スタックと、
    燃料電池スタックで生産される電力を用いるヒーターと、
    冷却水を冷却するラジエーターと、
    前記冷却水を循環させるポンプと、
    前記燃料電池スタック、前記ヒーター及び前記ラジエーターのうち少なくとも一つから前記ポンプに供給される前記冷却水の流量を調節して前記冷却水の温度を制御するバルブとを含み、
    前記バルブは、五方向バルブを含み、
    前記五方向バルブの各出入口の開度を制御する制御機をさらに含み、
    前記制御機は、前記燃料電池スタックで発生する熱エネルギーが前記ラジエーターの放熱限界を超過する場合、イオンフィルターと連結される前記バルブの第5出入口の開度を制御して前記イオンフィルターに流入される冷却水の流量を減少させるか遮断する、燃料電池車両の熱管理システム。
  2. 前記バルブは、
    前記ラジエーターと前記ポンプとの間に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  3. 前記制御機は、前記バルブ内に搭載されることを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  4. 前記制御機は、前記ラジエーターの出口端に連結される前記バルブの第1出入口の開度と、前記燃料電池スタックの出口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度とを選択的に制御し、前記冷却水の温度を調節することを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  5. 前記制御機は、バッテリー完全充電の状態で回生制動によって発生する電気エネルギーを前記ヒーターに供給して消尽し、前記ヒーターと連結される前記バルブの第3出入口の開度を調節して前記ヒーターを通過する流量を調節することを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  6. 前記制御機は、冷間始動時に前記燃料電池スタックの出口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度を制御し、前記ラジエーターの出口端に連結される前記バルブの第1出入口の開度を閉鎖して前記燃料電池スタック及び前記ヒーターに供給される前記冷却水の流量を制御することを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  7. 前記ポンプの出口端と前記バルブとの間に位置し、前記冷却水のイオンを除去するイオンフィルターをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  8. 前記ポンプの出口端と前記バルブとの間に配置され、前記冷却水の熱エネルギーで車両の室内温度を調節する暖房ヒーターをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  9. 前記バルブは、前記燃料電池スタックと前記ラジエーターとの間に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  10. 前記バルブは、前記バルブの五方向出入口の開度を制御する制御機をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  11. 前記制御機は、前記ポンプの入口端に連結される前記バルブの第1出入口の開度と、前記ラジエーターの入口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度とを選択的に制御し、前記冷却水の温度を調節することを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  12. 前記制御機は、バッテリー完全充電の状態で回生制動によって発生する電気エネルギーを前記ヒーターに供給して消尽し、前記ヒーターと連結される前記バルブの第4出入口の開度を調節して前記ヒーターを通過する流量を調節することを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  13. 前記制御機は、冷間始動時に前記ラジエーターの入口端に連結される前記バルブの第2出入口の開度を閉鎖し、前記燃料電池スタックの出口端に連結される前記バルブの第3出入口の開度及び前記ヒーターの出口端に連結される前記バルブの第4出入口の開度を制御することで、前記燃料電池スタック及び前記ヒーターに供給される前記冷却水の流量を制御することを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
  14. 前記制御機は、前記燃料電池スタックで発生する熱エネルギーが前記ラジエーターの放熱限界を超過する場合、イオンフィルターと連結される前記バルブの第5出入口の開度を制御して前記イオンフィルターに流入される冷却水の流量を減少させるか遮断することを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池車両の熱管理システム。
JP2020044216A 2019-11-21 2020-03-13 燃料電池車両の熱管理システム Active JP7483424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190150658A KR20210062437A (ko) 2019-11-21 2019-11-21 연료전지 차량의 열 관리 시스템
KR10-2019-0150658 2019-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082572A JP2021082572A (ja) 2021-05-27
JP7483424B2 true JP7483424B2 (ja) 2024-05-15

Family

ID=75784825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044216A Active JP7483424B2 (ja) 2019-11-21 2020-03-13 燃料電池車両の熱管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11469426B2 (ja)
JP (1) JP7483424B2 (ja)
KR (1) KR20210062437A (ja)
CN (1) CN112824140B (ja)
DE (1) DE102020205711A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114368324B (zh) * 2022-01-18 2024-04-02 三一电动车科技有限公司 燃料电池热管理系统及其控制方法、车辆
EP4242038A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-13 Volvo Truck Corporation A system, a method of controlling a system, and a vehicle comprising a system
CN114843550B (zh) * 2022-05-25 2024-05-28 一汽解放汽车有限公司 一种热管理集成系统和车辆
CN114778142B (zh) * 2022-06-20 2022-09-16 江苏中关村科技产业园节能环保研究有限公司 电动汽车热管理水路系统试验装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182175A (ja) 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp 冷却装置
JP2010140658A (ja) 2008-12-09 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの冷却装置
JP2010267471A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの冷却水温制御装置
JP2012195263A (ja) 2011-03-18 2012-10-11 Denso Corp 燃料電池システム
JP2013099081A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp 燃料電池システム
WO2014109239A1 (ja) 2013-01-09 2014-07-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
US20160141647A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and control method for fuel cell system
JP2017082668A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 株式会社山田製作所 冷却水流動制御システム及び冷却水流動制御方法
JP2017137044A (ja) 2016-01-29 2017-08-10 株式会社デンソー 車両用熱管理装置
JP2018536128A (ja) 2015-12-01 2018-12-06 テスラ,インコーポレイテッド 複数の動作モードを伴うマルチポートバルブ
US20190181476A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Hyundai Motor Company Fuel cell thermal management system and control method of the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451808B2 (en) * 2004-09-17 2008-11-18 Behr Gmbh & Co. Exchanging device for motor vehicles
KR101592652B1 (ko) * 2013-12-30 2016-02-12 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 열 관리 시스템 및 방법
KR101673715B1 (ko) * 2014-12-12 2016-11-07 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 이온필터 루프 구조
KR101673360B1 (ko) * 2015-07-09 2016-11-07 현대자동차 주식회사 냉각 시스템 및 이의 운전 방법
KR101713722B1 (ko) * 2015-08-26 2017-03-08 현대자동차 주식회사 연료 전지 차량의 열관리 시스템
CN208359940U (zh) * 2018-02-28 2019-01-11 深圳国氢新能源科技有限公司 一种燃料电池充电系统
CN108615916B (zh) * 2018-06-21 2024-01-05 中山大洋电机股份有限公司 一种燃料电池及其控制方法
CN109291830B (zh) * 2018-11-20 2019-12-20 吉林大学 一种燃料电池汽车热管理系统及其控制方法
CN109466380B (zh) * 2018-11-28 2021-02-19 北汽福田汽车股份有限公司 氢燃料电池车的热管理系统及具有其的车辆
CN110120533A (zh) * 2019-05-15 2019-08-13 上海楞次新能源汽车科技有限公司 车用燃料电池系统的冷却系统

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182175A (ja) 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp 冷却装置
JP2010140658A (ja) 2008-12-09 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの冷却装置
JP2010267471A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの冷却水温制御装置
JP2012195263A (ja) 2011-03-18 2012-10-11 Denso Corp 燃料電池システム
JP2013099081A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp 燃料電池システム
WO2014109239A1 (ja) 2013-01-09 2014-07-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
US20160141647A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and control method for fuel cell system
JP2016096070A (ja) 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの制御方法
JP2017082668A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 株式会社山田製作所 冷却水流動制御システム及び冷却水流動制御方法
JP2018536128A (ja) 2015-12-01 2018-12-06 テスラ,インコーポレイテッド 複数の動作モードを伴うマルチポートバルブ
JP2017137044A (ja) 2016-01-29 2017-08-10 株式会社デンソー 車両用熱管理装置
US20190181476A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Hyundai Motor Company Fuel cell thermal management system and control method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210062437A (ko) 2021-05-31
US20210159520A1 (en) 2021-05-27
CN112824140B (zh) 2024-05-17
DE102020205711A1 (de) 2021-05-27
JP2021082572A (ja) 2021-05-27
CN112824140A (zh) 2021-05-21
US11469426B2 (en) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7483424B2 (ja) 燃料電池車両の熱管理システム
JP6687895B2 (ja) 車両用燃料電池の暖機装置
US10106012B2 (en) Air-conditioner for vehicle
JP5168853B2 (ja) 電源システム
KR101909338B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR101119379B1 (ko) 연료 전지 전압 제어 장치
JP6213900B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2003168462A (ja) 燃料電池冷却システムおよび電気自動車
JP5742481B2 (ja) 燃料電池車両用空調装置
JP4114459B2 (ja) 燃料電池システム
JP3979581B2 (ja) 燃料電池用の冷却水循環供給システム
KR20090025406A (ko) 잉여전력을 이용한 보조난방시스템 및 이의 제어방법
KR101848614B1 (ko) 차량용 열관리계 시스템
KR20230020621A (ko) 연료전지 차량의 열 관리 시스템
KR102607329B1 (ko) 연료전지 시스템 및 그의 히터 제어 방법
KR102540935B1 (ko) 연료전지시스템의 운전 제어 방법
KR20230088931A (ko) 연료전지 열관리 시스템의 성능 향상 구조
CN117352780A (zh) 燃料电池系统及其关闭控制方法
JP4537511B2 (ja) 蓄電ユニット
KR101417463B1 (ko) 연료전지 냉각 제어 장치 및 방법
CN117594849A (zh) 燃料电池系统及其热管理方法
KR20230021207A (ko) 연료전지 시스템 및 그의 비상 운전 제어 방법
CN117476971A (zh) 燃料电池系统及其启动控制方法
KR20150072835A (ko) 연료전지 차량의 잉여 전기 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7483424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150