JP7483164B2 - 移動型提供装置、及び情報提供システム - Google Patents

移動型提供装置、及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP7483164B2
JP7483164B2 JP2023579077A JP2023579077A JP7483164B2 JP 7483164 B2 JP7483164 B2 JP 7483164B2 JP 2023579077 A JP2023579077 A JP 2023579077A JP 2023579077 A JP2023579077 A JP 2023579077A JP 7483164 B2 JP7483164 B2 JP 7483164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
congestion
mobile
information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023579077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023209929A5 (ja
JPWO2023209929A1 (ja
Inventor
康 洲鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2023209929A1 publication Critical patent/JPWO2023209929A1/ja
Publication of JPWO2023209929A5 publication Critical patent/JPWO2023209929A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7483164B2 publication Critical patent/JP7483164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本開示は、移動型提供装置、及び情報提供システムに関する。
駅などには、サイネージが設置されている。サイネージは、広告などのコンテンツを多くの人に提供している。ここで、自律的に移動して広告を表示するロボットが提案されている(特許文献1を参照)。
特開2005-172879号公報
ところで、サイネージが設置された場所によっては、ユーザに有用な情報を提供できていない場合がある。
本開示の目的は、ユーザに有用な情報を提供することである。
本開示の一態様に係る移動型提供装置が提供される。移動型提供装置は、複数のコンテンツを記憶する記憶部と、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、前記複数の領域と前記属性情報と前記複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報と、地図情報とを取得する取得部と、前記コンテンツ決定情報を用いて、前記複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ前記最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定するコンテンツ決定部と、前記最も低い混雑度の属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する移動先決定部と、前記地図情報を用いて、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、を有する。
本開示によれば、ユーザに有用な情報を提供することができる。
実施の形態1の情報提供システムを示す図である。 実施の形態1の移動型提供装置が行う処理の具体例を示す図である。 実施の形態1の移動型提供装置が有するハードウェアを示す図である。 実施の形態1の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。 実施の形態1のコンテンツ決定テーブルの例を示す図である。 実施の形態1の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。 実施の形態2の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。 実施の形態2のコンテンツ決定テーブルの例を示す図である。 実施の形態2の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。 実施の形態3の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。 実施の形態3のコンテンツ決定テーブルの例を示す図である。 実施の形態3の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。 実施の形態4の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。 実施の形態4の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。 実施の形態4の火災専用コンテンツの提供の具体例を示す図である。 実施の形態5の情報提供システムを示す図である。 実施の形態5のサーバの機能を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら実施の形態を説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本開示の範囲内で種々の変更が可能である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1の情報提供システムを示す図である。情報提供システムは、移動型提供装置100とサーバ200と移動型提供装置300とを含む。移動型提供装置100とサーバ200と移動型提供装置300とは、ネットワークを介して通信する。
移動型提供装置100は、自律型提供装置又は自動で移動するサイネージと考えてもよい。例えば、移動型提供装置100は、施設内に存在する。例えば、施設は、駅、空港、公園、観光施設、ショッピングモール、競技施設(例えば、野球場、ゴルフ場など)、又は娯楽施設(例えば、劇場、競馬場など)である。
例えば、サーバ200は、クラウドサーバである。移動型提供装置300は、移動型提供装置100と同じ機能を有する装置である。
次に、移動型提供装置100が行う処理の例を、簡単に説明する。また、移動型提供装置100が存在する施設は、駅とする。
図2は、実施の形態1の移動型提供装置が行う処理の具体例を示す図である。図2は、移動型提供装置100が駅の構内に存在することを示している。また、店A~Dは、駅の構内に存在する。
移動型提供装置100は、店A~Dのそれぞれの混雑度をサーバ200から取得する。ここで、店Aの混雑度が最も高いとする。店Dの混雑度が最も低いとする。
移動型提供装置100は、混雑度が最も低い店Dのコンテンツを決定する。移動型提供装置100は、混雑度が最も高い店Aを移動先に決定する。移動型提供装置100は、店A又は店A付近に移動する。移動型提供装置100は、店A又は店A付近に到着した後、店Dのコンテンツを表示する。ここで、店Aが混雑しているため、ユーザは、店の外で待機している。当該ユーザは、移動型提供装置100を視認することで、店Dのコンテンツを確認する。店Dは、混雑していない店である。つまり、店Dは、待機しないで入店できる店である。そのため、店Dのコンテンツは、ユーザに有用な情報である。移動型提供装置100は、店Dのコンテンツを表示することで、ユーザに有用な情報を提供することができる。そして、ユーザは、店Dに移動することで、待機しないで店Dに入店できる。
また、移動型提供装置100は、混雑度が最も低い店Dを移動先に決定してもよい。移動型提供装置100は、店D又は店D付近に移動する。移動型提供装置100は、店D又は店D付近に到着した後、店Dのコンテンツを表示する。店D付近に存在するユーザは、移動型提供装置100を視認することで、店Dのコンテンツを確認する。店Dは、混雑していない店である。つまり、店Dは、待機しないで入店できる店である。そのため、店Dのコンテンツは、ユーザに有用な情報である。移動型提供装置100は、店Dのコンテンツを表示することで、ユーザに有用な情報を提供することができる。そして、ユーザは、待機しないで店Dに入店できる。
なお、移動型提供装置100は、店D又は店D付近で、店Aの混雑状況(例えば、人数、待ち時間など)を、店Aのコンテンツとして表示してもよい。移動型提供装置100が店Aのコンテンツを表示することで、ユーザは、わざわざ店Aに移動して混雑状況を確認せずに店Dに入店できる。そのため、移動型提供装置100は、店Aのコンテンツを表示することで、ユーザに有益な情報を提供することができる。
上記は、移動型提供装置100が行う処理の例である。そのため、移動型提供装置100は、上記と異なる処理を行う場合がある。以下、移動型提供装置100を詳細に説明する。
次に、移動型提供装置100が有するハードウェアを説明する。
図3は、実施の形態1の移動型提供装置が有するハードウェアを示す図である。移動型提供装置100は、プロセッサ101、揮発性記憶装置102、不揮発性記憶装置103、撮像部104、及び情報提供部105を有する。
プロセッサ101は、移動型提供装置100全体を制御する。例えば、プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などである。プロセッサ101は、マルチプロセッサでもよい。また、移動型提供装置100は、処理回路を有してもよい。
揮発性記憶装置102は、移動型提供装置100の主記憶装置である。例えば、揮発性記憶装置102は、RAM(Random Access Memory)である。不揮発性記憶装置103は、移動型提供装置100の補助記憶装置である。例えば、不揮発性記憶装置103は、SSD(Solid State Drive)である。
撮像部104は、撮像を行う。例えば、撮像部104は、カメラである。情報提供部105は、情報を提供する。例えば、情報提供部105は、ディスプレイ、スピーカなどである。ディスプレイは、コンテンツを表示する。スピーカは、音を出力する。また、情報提供部105は、提供方向の変更を行うための機構、回転動作を行うための機構などを有してもよい。これらの機構の図は、省略されている。
なお、ディスプレイ及びスピーカは、ユーザに有用な情報を提供するための装置の一例である。情報提供部105は、ディスプレイ及びスピーカ以外でもよい。例えば、情報提供部105は、移動型提供装置100の周囲の路面にコンテンツを投影可能なプロジェクタである。また、例えば、情報提供部105は、効果音を出力するためのチャイムである。
また、移動型提供装置100は、動作を行うための駆動部などを有する。駆動部などの図は、省略されている。
移動型提供装置300は、移動型提供装置100と同じハードウェアを有する。
次に、移動型提供装置100が有する機能を説明する。
図4は、実施の形態1の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。移動型提供装置100は、記憶部110、取得部120、コンテンツ決定部130、移動先決定部140、移動制御部150、提供制御部160、及び混雑度制御部170を有する。
記憶部110は、揮発性記憶装置102又は不揮発性記憶装置103に確保した記憶領域として実現してもよい。
取得部120、コンテンツ決定部130、移動先決定部140、移動制御部150、提供制御部160、及び混雑度制御部170の一部又は全部は、処理回路によって実現してもよい。また、取得部120、コンテンツ決定部130、移動先決定部140、移動制御部150、提供制御部160、及び混雑度制御部170の一部又は全部は、プロセッサ101が実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。
記憶部110は、複数のコンテンツを記憶する。例えば、コンテンツは、画像、映像、又は音情報である。
取得部120は、複数の領域のそれぞれの混雑度をサーバ200から取得する。また、取得部120は、複数の領域のそれぞれの混雑度を、外部装置を介して、サーバ200から取得してもよい。なお、外部装置の図は、省略されている。
例えば、領域は、店内の領域、駅のホーム内の領域、階段付近の領域、エスカレータ付近の領域、監視カメラによって撮像される領域などである。
ここで、混雑度を説明する。サーバ200は、監視カメラが生成した画像に基づいて、混雑度を算出する。例えば、サーバ200は、画像に含まれている人数と、監視カメラによって撮像される領域に対応する最大人数とに基づいて、混雑度を算出する。また、サーバ200は、人感センサ(例えば、赤外線センサ、超音波センサなど)から得られた情報に基づいて、混雑度を算出してもよい。さらに、サーバ200は、マイクロホンなどから得られた情報に基づいて、混雑度を算出してもよい。
また、複数の領域のそれぞれの混雑度は、複数の領域に対応する複数の混雑度と表現してもよい。すなわち、領域には、混雑度が対応付けられている。例えば、店A内の領域には、店A内の混雑度が対応付けられている。なお、店A内の領域は、店Aと表現してもよい。
また、取得部120は、領域に対応する混雑度を移動型提供装置300から取得してもよい。例えば、移動型提供装置300は、混雑度制御部170と同じ機能を有する。そのため、取得部120は、領域に対応する混雑度を移動型提供装置300から取得できる。
取得部120は、地図情報を記憶部110又はサーバ200から取得する。例えば、地図情報は、駅構内の地図情報である。
コンテンツ決定部130は、複数のコンテンツの中から、複数の領域のうちの1つの領域に対応するコンテンツを決定する。例えば、コンテンツ決定部130は、コンテンツ決定テーブルを用いて、コンテンツを決定する。ここで、コンテンツ決定テーブルを例示する。
図5は、実施の形態1のコンテンツ決定テーブルの例を示す図である。例えば、コンテンツ決定テーブル111は、記憶部110に格納されている。コンテンツ決定テーブル111は、コンテンツ決定情報と呼んでもよい。コンテンツ決定テーブル111は、複数の領域と複数のコンテンツとの対応関係を示す情報である。
例えば、コンテンツ決定部130は、コンテンツ決定テーブル111を用いて、店A内の領域(すなわち、店A)に対応するコンテンツ(すなわち、店Aのコンテンツ)を決定する。
コンテンツ決定部130は、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツを決定してもよい。例えば、最も低い混雑度の領域が、店D内の領域である場合、コンテンツ決定部130は、コンテンツ決定テーブル111を用いて、店D内の領域(すなわち、店D)に対応するコンテンツ(すなわち、店Dのコンテンツ)を決定する。
また、コンテンツ決定部130は、複数のコンテンツの中から、最も高い混雑度の領域に対応するコンテンツを決定してもよい。例えば、最も高い混雑度の領域が、店A内の領域である場合、コンテンツ決定部130は、コンテンツ決定テーブル111を用いて、店A内の領域(すなわち、店A)に対応するコンテンツ(すなわち、店Aのコンテンツ)を決定する。
なお、コンテンツ決定テーブル111が用いられる場合、コンテンツ決定テーブル111は、取得部120により、記憶部110又はサーバ200から取得される。
コンテンツ決定部130は、コンテンツを決定する場合、学習済モデルを用いて、コンテンツを決定してもよい。例えば、コンテンツ決定部130は、領域を示す情報と、当該領域に対応する混雑度とを学習済モデルに入力する。これにより、学習済モデルは、コンテンツを示す情報を出力する。
図4に戻って、移動先決定部140を説明する。
移動先決定部140は、複数の混雑度に基づいて、複数の領域のうちの1つの領域を移動先に決定する。移動先の決定方法を詳細に説明する。
移動先決定部140は、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する。
また、移動先決定部140は、次の方法を用いて、移動先を決定してもよい。移動先決定部140は、複数の混雑度に基づいて、複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付ける。例えば、移動先決定部140は、混雑度が高い順に、複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付ける。また、例えば、移動先決定部140は、混雑度が低い順に、複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付ける。移動先決定部140は、優先度に応じて、移動先の領域を決定する。例えば、移動先決定部140は、混雑度が高い順に優先度が領域に付けられた場合、1番高い優先度の領域を移動先に決定する。また、例えば、移動先決定部140は、混雑度が高い順に優先度が領域に付けられた場合、2番目に高い優先度の領域を移動先に決定する。例えば、移動先決定部140は、混雑度が低い順に優先度が領域に付けられた場合、1番高い優先度の領域を移動先に決定する。また、例えば、移動先決定部140は、混雑度が低い順に優先度が領域に付けられた場合、2番目に高い優先度の領域を移動先に決定する。
移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100が移動先又は移動先付近に移動するための制御を行う。例えば、移動制御部150は、移動型提供装置100の駆動部を制御することで、移動型提供装置100を移動先又は移動先付近に移動させる。なお、例えば、移動先付近は、店A付近である。また、移動先付近は、移動先から予め定められた距離の位置と表現してもよい。
提供制御部160は、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う。例えば、コンテンツが画像又は映像である場合、提供制御部160は、ディスプレイに画像又は映像を表示するための制御を行う。また、例えば、コンテンツが音情報である場合、提供制御部160は、音情報が示す音を、スピーカから出力させるための制御を行う。
なお、移動型提供装置100は、移動先又は移動先付近に到着した後にコンテンツを提供してもよいし、移動しながらコンテンツを提供してもよい。
また、提供制御部160は、移動型提供装置100が移動先又は移動先付近に到着した後、予め定められた方向にコンテンツが提供されるように制御を行ってもよい。例えば、移動先又は移動先付近で予め混雑する方向が決まっている場合、予め定められた方向は、混雑する方向(例えば、店の出入り口の方向、通路側の方向など)である。提供制御部160の制御により、ディスプレイ又はスピーカは、予め定められた方向を向く。そして、移動型提供装置100は、コンテンツを提供する。これにより、移動型提供装置100は、多くのユーザにコンテンツを提供できる。
提供制御部160は、移動型提供装置100が移動先又は移動先付近に到着した後、撮像部104が周囲を撮像することで得られた複数の画像に基づいて、混雑度が最も高い方向を検出し、検出された方向にコンテンツが提供されるように制御を行ってもよい。例えば、提供制御部160は、当該複数の画像と画像認識技術とを用いて、混雑度が最も高い方向を検出する。提供制御部160の制御により、ディスプレイ又はスピーカは、検出された方向を向く。そして、移動型提供装置100は、コンテンツを提供する。これにより、移動型提供装置100は、多くのユーザにコンテンツを提供できる。また、提供制御部160は、ディスプレイ及びスピーカが、検出された方向を向くように制御を行ってもよい。ここで、移動型提供装置100の周囲の混雑状況は、時々刻々と変化する。そこで、提供制御部160は、撮像部104が周囲を撮像することで得られた複数の画像に基づいて検出される、混雑度が最も高い方向にコンテンツが提供されるための制御を周期的に行ってもよい。
提供制御部160は、移動型提供装置100が移動先又は移動先付近に到着した後、情報提供部105(例えば、ディスプレイ又はスピーカ)が回転しながら、コンテンツが提供されるように制御を行ってもよい。これにより、移動型提供装置100は、移動先又は移動先付近の周囲に存在する多くのユーザにコンテンツを提供できる。また、提供制御部160は、予め定められた閾値以下の混雑度の移動先又は移動先付近に到着した後、情報提供部105(例えば、ディスプレイ又はスピーカ)が回転しながら、コンテンツが提供されるように制御を行ってもよい。また、情報提供部105の回転には、首振り動作(すなわち、スイーベル動作)などの往復動作が含まれてもよい。さらに、提供制御部160は、混雑度の大きさに応じて、一回転動作と往復動作との切替制御を行ってもよい。例えば、混雑度が予め定められた閾値以下である場合、提供制御部160は、情報提供部105が一回転動作を行うための制御を行う。混雑度が当該閾値よりも大きい場合、提供制御部160は、情報提供部105が往復動作を行うための制御を行う。なお、提供制御部160は、ディスプレイとスピーカの両方が一回転動作するための制御を行ってもよい。提供制御部160は、ディスプレイとスピーカの両方が往復動作するための制御を行ってもよい。
提供制御部160は、移動型提供装置100が移動先又は移動先付近に到着した後、移動型提供装置100が回転するように、制御を行ってもよい。具体的には、提供制御部160は、移動型提供装置100が到着地点で回転するように制御を行う。詳細には、提供制御部160は、移動型提供装置100の位置を維持しながら、連続的に回転(例えば、信地旋回(ピボットターン))するように制御を行う。これにより、移動型提供装置100は、移動先又は移動先付近の周囲に存在する多くのユーザにコンテンツを提供できる。また、提供制御部160は、予め定められた閾値以下の混雑度の移動先又は移動先付近に到着した後、移動型提供装置100が回転するように、制御を行ってもよい。移動型提供装置100の回転には、首振り動作(すなわち、スイーベル動作)などの往復動作が含まれてもよい。さらに、提供制御部160は、混雑度の大きさに応じて、一回転動作と往復動作との切替制御を行ってもよい。例えば、混雑度が予め定められた閾値以下である場合、提供制御部160は、移動型提供装置100が一回転動作を行うための制御を行う。混雑度が当該閾値よりも大きい場合、提供制御部160は、移動型提供装置100が往復動作を行うための制御を行う。
移動型提供装置100は、回転することで、移動型提供装置100を目立たせることができる。そのため、移動型提供装置100は、多くのユーザにコンテンツをアピールできる。よって、移動型提供装置100は、多くのユーザに有用な情報を提供できる。
混雑度制御部170は、撮像部104が撮像を行うことで得られた画像に基づいて、混雑度を算出する。混雑度の算出方法は、サーバ200の算出方法と同じである。混雑度制御部170は、混雑度を移動型提供装置300に送信してもよい。
移動型提供装置100では、次の処理が実行されてもよい。取得部120は、移動型提供装置300の位置を示す位置情報を取得する。例えば、取得部120は、サーバ200又は移動型提供装置300から当該位置情報を取得する。ここで、移動型提供装置300は、第1の移動型提供装置とも言う。移動先決定部140は、移動先を決定する場合、位置情報と地図情報とを用いて、移動型提供装置300が存在する領域を移動先から除外する。これにより、移動型提供装置100は、移動型提供装置100と移動型提供装置300とが同じ所でコンテンツを提供することを防ぐことができる。例えば、移動型提供装置100と移動型提供装置300とが同じコンテンツを提供するものとする。移動型提供装置100と移動型提供装置300とが同じ所で同じコンテンツを提供した場合、コンテンツが提供される人数は、多いと言えない。そこで、移動型提供装置100と移動型提供装置300とが異なる所でコンテンツを提供することで、多くのユーザが、コンテンツの提供を受けることができる。
次に、移動型提供装置100が実行する処理を、フローチャートを用いて、説明する。
図6は、実施の形態1の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。
(ステップS11)取得部120は、複数の領域のそれぞれの混雑度をサーバ200から取得する。
(ステップS12)取得部120は、地図情報を記憶部110から取得する。
(ステップS13)コンテンツ決定部130は、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツを決定する。
(ステップS14)移動先決定部140は、最も高い混雑度の領域を、移動先に決定する。
(ステップS15)移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100が移動先付近に移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100は、移動先に移動する。
(ステップS16)提供制御部160は、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100は、コンテンツを提供する。
ここで、さらに、具体例を説明する。まず、駅のホームは、混雑しているものとする。階段は、混雑していないものとする。取得部120は、駅のホーム内の領域の混雑度と、階段付近の領域の混雑度をサーバ200から取得する。コンテンツ決定部130は、最も低い混雑度の領域である階段付近の領域(例えば、階段)に対応するコンテンツを決定する。移動先決定部140は、最も高い混雑度の領域である駅のホーム内の領域を、移動先に決定する。移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100が駅のホームに移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100は、ホームに移動する。提供制御部160は、移動型提供装置100が駅のホームに到着した後、ユーザを階段に誘導するためのコンテンツを移動型提供装置100のディスプレイに表示するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100のディスプレイには、ユーザを階段に誘導するためのコンテンツが、表示される。例えば、ユーザを階段に誘導するためのコンテンツは、“階段は、混雑していません。”を示す画像である。ホームに存在するユーザは、移動型提供装置100を視認することで、階段が混雑していないことを認識する。階段は混雑していないため、ユーザを階段に誘導するためのコンテンツは、ユーザに有用な情報と言える。よって、移動型提供装置100は、ユーザを階段に誘導するためのコンテンツを表示することで、ユーザに有用な情報を提供することができる。
実施の形態1によれば、上記で説明したように、移動型提供装置100は、ユーザに有用な情報を提供することができる。
実施の形態2.
次に、実施の形態2を説明する。実施の形態2では、実施の形態1と相違する事項を主に説明する。そして、実施の形態2では、実施の形態1と共通する事項の説明を省略する。実施の形態2では、属性情報が用いられる場合を説明する。
図7は、実施の形態2の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。図4に示される構成と同じ図7の構成は、図4に示される符号と同じ符号を付している。移動型提供装置100aは、記憶部110a、取得部120a、コンテンツ決定部130a、移動先決定部140a、及び混雑度制御部170aを有する。
記憶部110aは、コンテンツ決定テーブルを記憶してもよい。コンテンツ決定テーブルを例示する。
図8は、実施の形態2のコンテンツ決定テーブルの例を示す図である。例えば、コンテンツ決定テーブル111aは、記憶部110aに格納されている。コンテンツ決定テーブル111aは、コンテンツ決定情報と呼んでもよい。コンテンツ決定テーブル111aは、複数の領域と属性情報と複数のコンテンツとの対応関係を示す情報である。属性情報については、後で説明する。
取得部120aは、コンテンツ決定テーブル111aを記憶部110a又はサーバ200から取得する。
取得部120aは、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度をサーバ200から取得する。また、取得部120aは、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度を、外部装置を介して、サーバ200から取得してもよい。
例えば、属性情報は、年齢、性別などである。例えば、取得部120aは、店Aにおける男性の混雑度、店Aにおける女性の混雑度、店Bにおける男性の混雑度、店Bにおける女性の混雑度、店Cにおける男性の混雑度、店Cにおける女性の混雑度、店Dにおける男性の混雑度、及び店Dにおける女性の混雑度を取得する。
ここで、混雑度を説明する。サーバ200は、監視カメラが生成した画像に基づいて、属性情報に対応する混雑度を算出する。例えば、サーバ200は、画像に含まれている男性の人数と、監視カメラによって撮像される領域に対応する予め定められた最大の男性の人数とに基づいて、男性の混雑度を算出する。また、例えば、サーバ200は、画像に含まれている男性の人数と、画像に含まれている人数とに基づいて、男性の混雑度を算出する。
また、取得部120aは、領域の属性情報に対応する混雑度を移動型提供装置300から取得してもよい。例えば、移動型提供装置300は、混雑度制御部170aと同じ機能を有する。そのため、取得部120aは、領域の属性情報に対応する混雑度を移動型提供装置300から取得できる。
コンテンツ決定部130aは、コンテンツ決定テーブル111aを用いて、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定する。例えば、最も低い混雑度が、店Dにおける男性の混雑度である場合、コンテンツ決定部130aは、店D内の領域(すなわち、店D)に対応するコンテンツであり、かつ最も低い混雑度の属性情報(すなわち、男性)に対応するコンテンツ(すなわち、店Dの男性向けのコンテンツ)を決定する。
移動先決定部140aは、最も低い混雑度の属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する。例えば、最も低い混雑度の属性情報が男性である場合、移動先決定部140aは、店A~Dにおける男性の混雑度の中で、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する。例えば、移動先決定部140aは、店Aを移動先に決定する。
また、移動先決定部140aは、次の方法を用いて、移動先を決定してもよい。移動先決定部140aは、混雑度が高い順又は混雑度が低い順に、最も低い混雑度の属性情報の複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付ける。例えば、最も低い混雑度の属性情報が女性である場合、移動先決定部140aは、混雑度が高い順に、店A~Dにおける女性の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付ける。また、例えば、移動先決定部140aは、混雑度が低い順に、店A~Dにおける女性の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付ける。移動先決定部140aは、優先度に応じて、移動先の領域を決定する。例えば、移動先決定部140aは、混雑度が高い順に優先度が領域に付けられた場合、1番高い優先度の領域を移動先に決定する。また、例えば、移動先決定部140aは、混雑度が高い順に優先度が領域に付けられた場合、2番目に高い優先度の領域を移動先に決定する。例えば、移動先決定部140aは、混雑度が低い順に優先度が領域に付けられた場合、1番高い優先度の領域を移動先に決定する。また、例えば、移動先決定部140aは、混雑度が低い順に優先度が領域に付けられた場合、2番目に高い優先度の領域を移動先に決定する。
混雑度制御部170aは、撮像部104が撮像を行うことで得られた画像に基づいて、領域の属性情報に対応する混雑度を算出する。例えば、混雑度制御部170aは、画像解析技術を用いて、画像に含まれる属性情報を抽出する。属性情報が抽出された後の混雑度の算出方法は、サーバ200の算出方法と同じである。混雑度制御部170aは、領域の属性情報に対応する混雑度を移動型提供装置300に送信してもよい。
次に、移動型提供装置100aが実行する処理を、フローチャートを用いて、説明する。
図9は、実施の形態2の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。
(ステップS21)取得部120aは、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度をサーバ200から取得する。
(ステップS22)取得部120aは、地図情報を記憶部110aから取得する。
(ステップS23)コンテンツ決定部130aは、コンテンツ決定テーブル111aを用いて、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定する。
(ステップS24)移動先決定部140aは、最も低い混雑度の属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度の領域を、移動先に決定する。
(ステップS25)移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100aが移動先付近に移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100aは、移動先に移動する。
(ステップS26)提供制御部160は、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100aは、コンテンツを提供する。
ここで、具体例を説明する。取得部120aは、店A~Dにおける男性及び女性に対応する混雑度をサーバ200から取得する。ここで、最も低い混雑度の領域が、店Dにおける男性の混雑度の領域であるとする。コンテンツ決定部130aは、店Dの男性向けのコンテンツを決定する。移動先決定部140aは、店A~Dにおける男性の混雑度の中で、最も低い混雑度の領域(すなわち、店D)を、移動先に決定する。移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100aが店D付近に移動するための制御を行う。移動型提供装置100aは、店D付近に移動する。提供制御部160は、店Dの男性向けのコンテンツを提供するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100aは、当該コンテンツを表示する。店D付近に存在する男性のユーザは、移動型提供装置100aを視認することで、当該コンテンツを確認する。当該コンテンツは、男性向けのコンテンツである。そのため、当該コンテンツは、ユーザに有用な情報である。移動型提供装置100aは、当該コンテンツを表示することで、ユーザに有用な情報を提供することができる。
また、別の具体例を説明する。なお、店Dの男性向けのコンテンツの決定までは同じなので、説明を省略する。移動先決定部140aは、店A~Dにおける男性の混雑度の中で、最も高い混雑度の領域(すなわち、店A)を、移動先に決定する。移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100aが店A付近に移動するための制御を行う。移動型提供装置100aは、店A付近に移動する。提供制御部160は、店Dの男性向けのコンテンツを提供するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100aは、当該コンテンツを表示する。ここで、店A又は店A付近は、男性の混雑度が高い。そのため、移動型提供装置100aは、当該コンテンツを表示することで、多くの男性に当該コンテンツをアピールできる。
実施の形態3.
次に、実施の形態3を説明する。実施の形態3では、実施の形態1と相違する事項を主に説明する。そして、実施の形態3では、実施の形態1と共通する事項の説明を省略する。実施の形態3では、現在時刻に提供可能なコンテンツが提供される場合を説明する。
図10は、実施の形態3の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。図4に示される構成と同じ図10の構成は、図4に示される符号と同じ符号を付している。移動型提供装置100bは、記憶部110b、取得部120b、及びコンテンツ決定部130bを有する。
記憶部110bは、コンテンツ決定テーブルを記憶してもよい。コンテンツ決定テーブルを例示する。
図11は、実施の形態3のコンテンツ決定テーブルの例を示す図である。例えば、コンテンツ決定テーブル111bは、記憶部110bに格納されている。コンテンツ決定テーブル111bは、コンテンツ決定情報と呼んでもよい。コンテンツ決定テーブル111bは、複数の領域と時間と複数のコンテンツとの対応関係を示す情報である。
例えば、コンテンツ決定テーブル111bは、8時から11時の間に店Aで提供可能なコンテンツが“店Aのコンテンツ1”であることを示している。
取得部120bは、現在時刻を取得する。また、取得部120bは、コンテンツ決定テーブル111bを記憶部110b又はサーバ200から取得する。
コンテンツ決定部130bは、コンテンツ決定テーブル111bを用いて、複数のコンテンツの中から、複数の領域のうちの1つの領域に対応するコンテンツを決定する。また、当該コンテンツは、現在時刻に提供可能なコンテンツである。例えば、現在時刻が9時である場合、コンテンツ決定部130bは、“店Aのコンテンツ1”を決定する。
コンテンツ決定部130bは、コンテンツ決定テーブル111bを用いて、複数のコンテンツのうち、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツを決定してもよい。また、当該コンテンツは、現在時刻に提供可能なコンテンツである。例えば、現在時刻が9時であり、かつ最も低い混雑度の領域が店D内の領域(すなわち、店D)である場合、コンテンツ決定部130bは、“店Dのコンテンツ1”を決定する。
次に、移動型提供装置100bが実行する処理を、フローチャートを用いて説明する。
図12は、実施の形態3の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。図12の処理は、ステップS11a,13aが実行される点が図6の処理と異なる。そのため、図12では、ステップS11a,13aを説明する。そして、ステップS11a,13a以外の処理の説明は、省略する。
(ステップS11a)取得部120bは、現在時刻を取得する。
(ステップS13a)コンテンツ決定部130bは、コンテンツ決定テーブル111bを用いて、複数のコンテンツの中から、現在時刻に提供可能なコンテンツを決定する。
実施の形態3によれば、移動型提供装置100bは、現在時刻に応じた、有用な情報(すなわち、コンテンツ)をユーザに提供することができる。
実施の形態4.
次に、実施の形態4を説明する。実施の形態4では、実施の形態1と相違する事項を主に説明する。そして、実施の形態4では、実施の形態1と共通する事項の説明を省略する。
図13は、実施の形態4の移動型提供装置の機能を示すブロック図である。図4に示される構成と同じ図13の構成は、図4に示される符号と同じ符号を付している。移動型提供装置100cは、取得部120c、コンテンツ決定部130c、及び移動先決定部140cを有する。
取得部120cは、火災情報を取得する。例えば、取得部120は、火災情報をサーバ200又は火災検出センサから取得する。なお、火災情報は、火災が発生していることを示す情報である。
コンテンツ決定部130cは、複数のコンテンツの中から、火災専用コンテンツを決定する。
移動先決定部140cは、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する。
次に、移動型提供装置100cが実行する処理を、フローチャートを用いて、説明する。
図14は、実施の形態4の移動型提供装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。
(ステップS31)取得部120cは、火災情報を取得する。
(ステップS32)取得部120cは、複数の領域のそれぞれの混雑度をサーバ200から取得する。
(ステップS33)取得部120cは、地図情報を記憶部110から取得する。
(ステップS34)コンテンツ決定部130cは、複数のコンテンツの中から、火災専用コンテンツを決定する。
(ステップS35)移動先決定部140cは、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する。
(ステップS36)移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100cが移動先又は移動先付近に移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100cは、移動先又は移動先付近に移動する。
(ステップS37)提供制御部160は、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100cは、火災専用コンテンツを提供する。
図15は、実施の形態4の火災専用コンテンツの提供の具体例を示す図である。図15は、火災検出センサ10を示している。火災検出センサ10は、火災を検出した場合、火災情報を移動型提供装置100cに送信する。移動型提供装置100cは、移動先に到着した後、火災専用コンテンツを表示する。例えば、火災専用コンテンツは、文字列“避難してください”と、避難方向を示す矢印とを含む画像である。また、例えば、火災専用コンテンツは、火災を知らせる情報でもよい。
実施の形態4によれば、移動型提供装置100cは、火災が発生した場合、火災専用コンテンツをユーザに提供する。火災専用コンテンツは、ユーザに有用な情報である。よって、移動型提供装置100cは、ユーザに有用な情報を提供することができる。
実施の形態4の変形例1.
移動先決定部140は、混雑度が高い順に、複数の混雑度に対応する複数の領域に移動順番を付ける。
移動制御部150は、地図情報を用いて、移動順番に従って移動型提供装置100cが移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100cは、混雑度が高い順に、複数の領域又は複数の領域付近に移動する。移動型提供装置100cが複数の場所に移動することで、移動型提供装置100cは、多くのユーザに火災専用コンテンツを提供することができる。言い換えれば、移動型提供装置100cは、多くのユーザに有用な情報を提供することができる。
実施の形態4の変形例2.
取得部120cは、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度をサーバ200から取得する。また、取得部120cは、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度を、外部装置を介して、サーバ200から取得してもよい。
例えば、属性情報は、優先的に避難させる者を示す。優先的に避難させる者は、高齢者、車椅子を使用している者などである。
移動先決定部140は、優先的に避難させる者を示す属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する。移動制御部150は、地図情報を用いて、移動型提供装置100cが移動先又は移動先付近に移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100cは、移動先又は移動先付近に移動する。提供制御部160は、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100cは、火災専用コンテンツを提供する。
移動型提供装置100cは、高齢者などが多く存在する場所に移動して、火災専用コンテンツを提供することで、避難の遅い者を速やかに避難させることができる。
実施の形態4の変形例3.
実施の形態4の変形例3は、実施の形態4の変形例1と実施の形態4の変形例2との組合せである。
取得部120cは、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度をサーバ200から取得する。
移動先決定部140は、混雑度が高い順に、優先的に避難させる者を示す属性情報の複数の混雑度に対応する複数の領域に移動順番を付ける。例えば、移動先決定部140は、高齢者の混雑度に対応する店A~Dに移動順番を付ける。
移動制御部150は、地図情報を用いて、移動順番に従って移動型提供装置100cが移動するための制御を行う。これにより、移動型提供装置100cは、混雑度が高い順に、複数の領域又は複数の領域付近に移動する。移動型提供装置100cが複数の場所に移動することで、移動型提供装置100cは、多くの避難の遅い者を速やかに避難させることができる。
実施の形態4及び変形例1~3では、火災が施設内で発生した場合を説明した。実施の形態4及び変形例1~3は、災害が施設内で発生した場合にも適用できる。例えば、災害は、水害、地震、事故、停電などである。例えば、水害は、豪雨による施設の水没である。
よって、火災情報は、災害情報の1つである。災害情報は、災害が発生していることを示す情報である。災害情報は、取得部120cにより取得される。また、火災専用コンテンツは、災害専用コンテンツの1つである。災害専用コンテンツは、コンテンツ決定部130cにより、複数のコンテンツの中から決定される。
実施の形態5.
次に、実施の形態5を説明する。実施の形態5では、実施の形態1~4と相違する事項を主に説明する。そして、実施の形態5では、実施の形態1~4と共通する事項の説明を省略する。
実施の形態1~4では、移動型提供装置がコンテンツの決定、移動先の決定などを行う場合を説明した。実施の形態5では、サーバがコンテンツの決定、移動先の決定などを行う場合を説明する。実施の形態5の移動型提供装置は、サーバが指示したコンテンツの提供を行う。また、実施の形態5の移動型提供装置は、サーバが指示した移動先又は移動先付近に移動する。
図16は、実施の形態5の情報提供システムを示す図である。情報提供システムは、サーバ400と移動型提供装置500と移動型提供装置600とを含む。サーバ400と移動型提供装置500と移動型提供装置600とは、ネットワークを介して通信する。ここで、サーバ400は、情報処理装置とも言う。
サーバ400は、移動型提供装置100と同様の機能を有する。そのため、共通の機能は、簡単に説明する。
図17は、実施の形態5のサーバの機能を示すブロック図である。サーバ400は、記憶部410、取得部420、コンテンツ決定部430、移動先決定部440、移動制御部450、提供制御部460、及び混雑度制御部470を有する。
記憶部410は、サーバ400が有する揮発性記憶装置又は不揮発性記憶装置に確保した記憶領域として実現してもよい。
取得部420、コンテンツ決定部430、移動先決定部440、移動制御部450、提供制御部460、及び混雑度制御部470の一部又は全部は、サーバ400が有する処理回路によって実現してもよい。また、取得部420、コンテンツ決定部430、移動先決定部440、移動制御部450、提供制御部460、及び混雑度制御部470の一部又は全部は、サーバ400が有するプロセッサが実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。
記憶部410は、複数のコンテンツを記憶する。
取得部420は、複数の領域のそれぞれの混雑度を取得する。例えば、取得部420は、複数の領域のそれぞれの混雑度を記憶部410又は外部装置から取得する。外部装置は、サーバ400に接続可能な装置である。当該外部装置の図は、省略されている。また、取得部420は、複数の領域のそれぞれの混雑度を混雑度制御部470から取得してもよい。
また、取得部420は、地図情報を記憶部410又は外部装置から取得してもよい。
コンテンツ決定部430は、複数のコンテンツの中から、複数の領域のうちの1つの領域に対応するコンテンツを決定する。コンテンツ決定部430は、複数のコンテンツの中から、最も高い混雑度の領域又は最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツを決定してもよい。
移動先決定部440は、複数の混雑度に基づいて、複数の領域のうちの1つの領域を移動先に決定する。移動先決定部440は、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定してもよい。また、移動先決定部440は、混雑度が高い順又は混雑度が低い順に、複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付け、優先度に応じて、移動先の領域を決定してもよい。
移動制御部450は、移動型提供装置500が、地図情報を用いて移動先又は移動先付近に移動するための制御を行う。詳細には、移動制御部450は、移動先又は移動先付近に移動するための指示情報を移動型提供装置500に送信する。これにより、移動型提供装置500は、移動先又は移動先付近に移動する。なお、地図情報は、移動型提供装置500に格納されてもよい。移動型提供装置500が地図情報を格納していない場合、移動制御部450は、地図情報を移動型提供装置500に送信する。
提供制御部460は、決定されたコンテンツを提供するための制御を行う。詳細には、提供制御部460は、コンテンツと、コンテンツの提供指示を移動型提供装置500に送信する。これにより、移動型提供装置500は、コンテンツを提供する。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。取得部420は、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、複数の領域と属性情報と複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報とを取得する。コンテンツ決定部430は、コンテンツ決定情報を用いて、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定する。移動先決定部440は、最も低い混雑度の属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。取得部420は、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、複数の領域と属性情報と複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報とを取得する。コンテンツ決定部430は、コンテンツ決定情報を用いて、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定する。移動先決定部440は、混雑度が高い順又は混雑度が低い順に、最も低い混雑度の属性情報の複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付け、優先度に応じて、移動先の領域を決定する。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。取得部420は、現在時刻と、複数の領域と時間と複数のコンテンツとの対応関係を示すコンテンツ決定情報とを取得する。コンテンツ決定部430は、コンテンツ決定情報を用いて、複数のコンテンツの中から、複数の領域のうちの1つの領域に対応するコンテンツを決定する。また、当該コンテンツは、現在時刻に提供可能なコンテンツである。また、コンテンツ決定部430は、コンテンツ決定情報を用いて、複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツを決定してもよい。また、当該コンテンツは、現在時刻に提供可能なコンテンツである。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。取得部420は、災害が発生していることを示す災害情報を取得する。例えば、取得部420は、記憶部410、外部装置、又は火災検出センサから災害情報を取得する。コンテンツ決定部430は、複数のコンテンツの中から、災害専用コンテンツを決定する。移動先決定部440は、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する。
火災情報が取得された場合、サーバ400は、次の処理を実行してもよい。移動先決定部440は、混雑度が高い順に、複数の混雑度に対応する複数の領域に移動順番を付ける。移動制御部450は、移動順番に従って移動型提供装置500が地図情報を用いて移動するための制御を行う。詳細には、移動制御部450は、当該制御を行うための指示情報を移動型提供装置500に送信する。これにより、移動型提供装置500は、移動順番に従って移動する。
火災情報が取得された場合、サーバ400は、次の処理を実行してもよい。取得部420は、複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度を取得する。移動先決定部440は、優先的に避難させる者を示す属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する。また、移動先決定部440は、混雑度が高い順に、優先的に避難させる者を示す属性情報の複数の混雑度に対応する複数の領域に移動順番を付けてもよい。移動制御部450は、移動順番に従って移動型提供装置500が地図情報を用いて移動するための制御を行ってもよい。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。提供制御部460は、移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着した後、予め定められた方向に、決定されたコンテンツが提供されるように制御を行う。詳細には、提供制御部460は、当該制御を行うための指示情報を、移動型提供装置500に送信する。また、提供制御部460は、移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着する前、又は移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着した後に、当該指示情報を送信してもよい。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。まず、移動型提供装置500は、撮像部を有する。提供制御部460は、移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着した後、当該撮像部が周囲を撮像することで得られた複数の画像に基づいて、検出された、混雑度が最も高い方向に、決定されたコンテンツが提供されるように制御を行う。詳細には、提供制御部460は、当該制御を行うための指示情報を、移動型提供装置500に送信する。また、提供制御部460は、移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着する前、又は移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着した後に、当該指示情報を送信してもよい。なお、混雑度が最も高い方向の検出は、提供制御部460又は移動型提供装置500により行われる。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。まず、移動型提供装置500は、情報提供部(例えば、ディスプレイ、スピーカなど)を有する。提供制御部460は、移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着した後、当該情報提供部又は移動型提供装置500が回転しながら、決定されたコンテンツが提供されるように制御を行う。詳細には、提供制御部460は、当該制御を行うための指示情報を、移動型提供装置500に送信する。また、提供制御部460は、移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着する前、又は移動型提供装置500が移動先又は移動先付近に到着した後に、当該指示情報を送信してもよい。
サーバ400は、次の処理を実行してもよい。取得部420は、移動型提供装置600の位置を示す位置情報を取得する。移動先決定部440は、移動先を決定する場合、位置情報と地図情報とを用いて、移動型提供装置600が存在する領域を移動先から除外する。ここで、移動型提供装置600は、第1の移動型提供装置とも言う。
このように、実施の形態5によれば、サーバ400は、実施の形態1~4と同じ効果を奏する。
以上に説明した各実施の形態における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。
10 火災検出センサ、 100,100a,100b,100c 移動型提供装置、 101 プロセッサ、 102 揮発性記憶装置、 103 不揮発性記憶装置、 104 撮像部、 105 情報提供部、 110,110a,110b 記憶部、 111,111a,111b コンテンツ決定テーブル、 120,120a,120b,120c 取得部、 130,130a,130b,130c コンテンツ決定部、 140,140a,140c 移動先決定部、 150 移動制御部、 160 提供制御部、 170,170a 混雑度制御部、 200 サーバ、 300 移動型提供装置、 400 サーバ、 410 記憶部、 420 取得部、 430 コンテンツ決定部、 440 移動先決定部、 450 移動制御部、 460 提供制御部、 470 混雑度制御部、 500 移動型提供装置、 600 移動型提供装置。

Claims (13)

  1. 移動型提供装置であって、
    複数のコンテンツを記憶する記憶部と、
    数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、前記複数の領域と前記属性情報と前記複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報と、地図情報とを取得する取得部と、
    前記コンテンツ決定情報を用いて、前記複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ前記最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定するコンテンツ決定部と、
    前記最も低い混雑度の属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する移動先決定部と、
    前記地図情報を用いて、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、
    決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、
    を有する移動型提供装置。
  2. 移動型提供装置であって、
    複数のコンテンツを記憶する記憶部と、
    数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、前記複数の領域と前記属性情報と前記複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報と、地図情報とを取得する取得部と、
    前記コンテンツ決定情報を用いて、前記複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ前記最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定するコンテンツ決定部と、
    混雑度が高い順又は混雑度が低い順に、前記最も低い混雑度の属性情報の複数の混雑度に対応する前記複数の領域に優先度を付け、前記優先度に応じて、移動先を決定する移動先決定部と、
    前記地図情報を用いて、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、
    決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、
    を有する移動型提供装置。
  3. 移動型提供装置であって、
    複数のコンテンツを記憶する記憶部と、
    災害が発生していることを示す災害情報と、複数の領域のそれぞれの混雑度と、地図情報とを取得する取得部と、
    前記複数のコンテンツの中から、災害専用コンテンツを決定するコンテンツ決定部と、
    複数の混雑度に基づいて、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する移動先決定部と、
    前記地図情報を用いて、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、
    決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、
    を有する移動型提供装置。
  4. 前記移動先決定部は、混雑度が高い順に、前記複数の混雑度に対応する前記複数の領域に移動順番を付け、
    前記移動制御部は、前記地図情報を用いて、前記移動順番に従って前記移動型提供装置が移動するための制御を行う、
    請求項3に記載の移動型提供装置。
  5. 前記取得部は、前記複数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度を取得し、
    前記移動先決定部は、優先的に避難させる者を示す属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する、
    請求項3に記載の移動型提供装置。
  6. 前記移動先決定部は、混雑度が高い順に、前記優先的に避難させる者を示す属性情報の複数の混雑度に対応する複数の領域に移動順番を付け、
    前記移動制御部は、前記移動順番に従って前記移動型提供装置が移動するための制御を行う、
    請求項5に記載の移動型提供装置。
  7. 前記提供制御部は、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に到着した後、予め定められた方向に、決定されたコンテンツが提供されるように制御を行う、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の移動型提供装置。
  8. 撮像部をさらに有し、
    前記提供制御部は、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に到着した後、前記撮像部が周囲を撮像することで得られた複数の画像に基づいて、混雑度が最も高い方向を検出し、検出された方向に、決定されたコンテンツが提供されるように制御を行う、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の移動型提供装置。
  9. 情報提供部をさらに有し、
    前記提供制御部は、前記移動型提供装置が前記移動先又は前記移動先付近に到着した後、前記情報提供部又は前記移動型提供装置が回転しながら、決定されたコンテンツが提供されるように制御を行う、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の移動型提供装置。
  10. 前記取得部は、第1の移動型提供装置の位置を示す位置情報を取得し、
    前記移動先決定部は、前記移動先を決定する場合、前記位置情報と前記地図情報とを用いて、前記第1の移動型提供装置が存在する領域を移動先から除外する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の移動型提供装置。
  11. 移動型提供装置と、
    情報処理装置と、
    を含み、
    前記情報処理装置は、
    複数のコンテンツを記憶する記憶部と、
    数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、前記複数の領域と前記属性情報と前記複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報とを取得する取得部と、
    前記コンテンツ決定情報を用いて、前記複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ前記最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定するコンテンツ決定部と、
    前記最も低い混雑度の属性情報に対応する複数の混雑度の中で、最も高い混雑度又は最も低い混雑度の領域を、移動先に決定する移動先決定部と、
    前記移動型提供装置が、地図情報を用いて前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、
    決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、
    を有する、
    情報提供システム。
  12. 移動型提供装置と、
    情報処理装置と、
    を含み、
    前記情報処理装置は、
    複数のコンテンツを記憶する記憶部と、
    数の領域のそれぞれの属性情報に対応する混雑度と、前記複数の領域と前記属性情報と前記複数のコンテンツとの対応関係を示す情報であるコンテンツ決定情報とを取得する取得部と、
    前記コンテンツ決定情報を用いて、前記複数のコンテンツの中から、最も低い混雑度の領域に対応するコンテンツであり、かつ前記最も低い混雑度の属性情報に対応するコンテンツを決定するコンテンツ決定部と、
    混雑度が高い順又は混雑度が低い順に、前記最も低い混雑度の属性情報の複数の混雑度に対応する複数の領域に優先度を付け、前記優先度に応じて、移動先を決定する移動先決定部と、
    前記移動型提供装置が、地図情報を用いて前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、
    決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、
    を有する、
    情報提供システム。
  13. 移動型提供装置と、
    情報処理装置と、
    を含み、
    前記情報処理装置は、
    複数のコンテンツを記憶する記憶部と、
    災害が発生していることを示す災害情報と、複数の領域のそれぞれの混雑度とを取得する取得部と、
    前記複数のコンテンツの中から、災害専用コンテンツを決定するコンテンツ決定部と、
    複数の混雑度に基づいて、最も高い混雑度の領域を移動先に決定する移動先決定部と、
    前記移動型提供装置が、地図情報を用いて前記移動先又は前記移動先付近に移動するための制御を行う移動制御部と、
    決定されたコンテンツを提供するための制御を行う提供制御部と、
    を有する、
    情報提供システム。
JP2023579077A 2022-04-28 2022-04-28 移動型提供装置、及び情報提供システム Active JP7483164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/019230 WO2023209929A1 (ja) 2022-04-28 2022-04-28 移動型提供装置、及び情報提供システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2023209929A1 JPWO2023209929A1 (ja) 2023-11-02
JPWO2023209929A5 JPWO2023209929A5 (ja) 2024-04-08
JP7483164B2 true JP7483164B2 (ja) 2024-05-14

Family

ID=88518135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023579077A Active JP7483164B2 (ja) 2022-04-28 2022-04-28 移動型提供装置、及び情報提供システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7483164B2 (ja)
WO (1) WO2023209929A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152733A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Fujitsu Limited ロボット
JP2017138243A (ja) 2016-02-05 2017-08-10 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019215906A (ja) 2014-06-30 2019-12-19 日本電気株式会社 誘導処理装置及び誘導方法
KR102288870B1 (ko) 2021-02-19 2021-08-12 주식회사 튠미디어 Ai 로봇을 이용하는 광고 시스템 및 ai 로봇을 제어하는 서버

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207413A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Omron Corp 情報表示方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152733A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Fujitsu Limited ロボット
JP2019215906A (ja) 2014-06-30 2019-12-19 日本電気株式会社 誘導処理装置及び誘導方法
JP2017138243A (ja) 2016-02-05 2017-08-10 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR102288870B1 (ko) 2021-02-19 2021-08-12 주식회사 튠미디어 Ai 로봇을 이용하는 광고 시스템 및 ai 로봇을 제어하는 서버

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023209929A1 (ja) 2023-11-02
JPWO2023209929A1 (ja) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10592771B2 (en) Multi-camera object tracking
US10402660B2 (en) Local caching for object recognition
US9256955B2 (en) System and method for processing visual information for event detection
CN102747919B (zh) 基于全方位计算机视觉的人行自动门安全和节能控制装置
US10922536B2 (en) Age classification of humans based on image depth and human pose
US11361212B2 (en) Machine learning system to score alt-text in image data
US10997832B1 (en) Augmented reality based dynamic guidance
JP2019160310A (ja) 顕著なイベントに焦点を当てたオンデマンドビジュアル分析
JP7483164B2 (ja) 移動型提供装置、及び情報提供システム
US20210337353A1 (en) Indoor localization based on acceleration events
JP5596423B2 (ja) エレベータ制御システム
JP2015215766A (ja) 避難経路提供システム、避難経路提供方法、及び避難経路提供プログラム
WO2020148881A1 (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法、及び情報提示プログラム
WO2022059223A1 (ja) 映像解析システムおよび映像解析方法
JP7246213B2 (ja) 支援管理装置、及び、支援管理方法
US20210082079A1 (en) Generating a customized egress blueprint
Till et al. Proof of concept: use of eye-tracking to record how people use exit signage
KR102560847B1 (ko) 영상기반 얼굴 인식, 건강 체크 및 위치 추적 시스템
WO2023286152A1 (ja) 検出装置、検出方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2021071967A (ja) 対応支援システム、方法及びプログラム
EP3800621A1 (fr) Procede et dispositif de guidage par objet connecte dans un batiment
JPWO2020075283A1 (ja) 異常者予知システム、異常者予知方法、およびプログラム
JP7334054B2 (ja) 監視表示装置
JP7312598B2 (ja) 監視表示装置
CN110379131B (zh) 一种跌倒风险预测方法、系统及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7483164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150