JP7482075B2 - 強誘電液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

強誘電液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7482075B2
JP7482075B2 JP2021056215A JP2021056215A JP7482075B2 JP 7482075 B2 JP7482075 B2 JP 7482075B2 JP 2021056215 A JP2021056215 A JP 2021056215A JP 2021056215 A JP2021056215 A JP 2021056215A JP 7482075 B2 JP7482075 B2 JP 7482075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric liquid
crystal display
display element
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021056215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022153133A (ja
Inventor
泰大 重藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Citizen Fine Device Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Citizen Fine Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd, Citizen Fine Device Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2021056215A priority Critical patent/JP7482075B2/ja
Publication of JP2022153133A publication Critical patent/JP2022153133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7482075B2 publication Critical patent/JP7482075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、強誘電液晶表示装置及びその製造方法に関する。
従来技術における強誘電液晶表示装置について、図を用いて以下に説明する。図7(a)は従来技術における強誘電液晶表示装置の上面図、図7(b)は従来技術における強誘電液晶表示装置のA-A’断面図である。図7(a)および図7(b)に示す強誘電液晶表示装置20は、反射型の液晶パネルである強誘電液晶表示素子1を備えている。強誘電液晶表示素子1においては、配向膜が形成された一対の第一基板2および第二基板3がスペーサー5を含有したシール材4を介して互いに対向する様、貼り合わされ、シール材4により形成された基板間の隙間にシール材4の一部に設けられた液晶注入用の注入口10から強誘電液晶6が充填され、注入口10が封止材11により封止されている。強誘電液晶表示素子1は、両面テープ7を介して回路基板13に接着されている。強誘電液晶表示素子1は、シール材4で囲まれた領域に設けられた所定の画像表示領域18に画像を表示する。
第一基板2および第二基板3間に充填された強誘電液晶6の液晶分子は、所定の配向処理が施されることで規則正しく配列した状態となっており、液晶層の高さ方向の中心で「くの字」に屈曲し、横方向に連続した層であるシェブロン構造と呼ばれる層構造を形成し、液晶層全体としてスメクティックC相(SmC相)を呈している。
強誘電液晶表示素子1の製造方法について、以下に説明する。
配向膜が形成された一対の第一基板2および第二基板3のうちどちらか一方にシール材4を塗布した上で他方の基板を貼り合せ、強誘電液晶6が注入される前の液晶セル、即ち空セルを作製し、空セルのシール材4の一部に設けられた液晶注入用の注入口10近傍に強誘電液晶6を適量塗布し、空セル全体を真空チャンバー内において真空圧下に晒して基板間の隙間を真空状態にする。
続いて、空セル全体を加熱して強誘電液晶6の流動性を高め、毛細管現象により強誘電液晶6を隙間の内部へ浸透させ、その後、空セル全体を大気圧下に晒して空セル内部と外部との圧力差を利用して液晶の注入を継続し、隙間の内部に強誘電液晶6を充填させる。
強誘電液晶6の充填が完了した後、強誘電液晶6が充填された空セルの加熱温度を徐々に低下させ、その過程で強誘電液晶6の流動性が低下して強誘電液晶6が液晶セル内部に定着すると共に、強誘電液晶6がSmC相を呈する配向状態となる。その後、注入口10周辺に付着した余分な液晶材料を洗浄した上で注入口10に樹脂からなる封止材11を塗布して硬化させ、完成状態の液晶セルを得る。
図2(a)は強誘電液晶表示素子にジグザグ欠陥が発生していない状態を示す断面図、図2(b)は強誘電液晶表示素子にジグザグ欠陥が発生している状態を示す断面図である。強誘電液晶6を基板間の隙間へ注入する際、強誘電液晶6は結晶相の状態から液晶分子が配列の規則性を失う液状となる等方相(Iso相)となる温度にまで加熱され、その後、空セルに充填された強誘電液晶6は、加熱温度が低下するに連れて等方相(Iso相)からネマティック相(N相)、スメクティックA相(SmA相)を経て目的となるスメクティックC相(SmC相)へと順次相転移していく。
この時、強誘電液晶6は、SmA相からSmC相へ相転移する際に液晶分子が構築するシェブロン構造16の方向性がばらつくことで、ジグザグ欠陥と呼ばれる配向欠陥が生じることがある。シェブロン構造16は、スメクティック層の折れ曲がる方向によって二種類に分類される。ここでは、一軸配向処理方向(ラビング方向)とスメクティック層の折れ曲がり方向とが反対のものをC1配向、一軸配向処理方向とスメクティック層の折れ曲がり方向とが一致するものをC2配向と称する。
ジグザグ欠陥は、図2(b)に示すように、シェブロン構造16の「くの字」に屈曲する方向が、隣接するシェブロン構造16との間で逆の方向となる境界面17付近に発生する。C1配向とC2配向とは互いに異なる光学特性を有するので、ジグザグ欠陥が発生した領域では均一な表示画面が得られない。
強誘電液晶6の加熱温度が低下する際に発生するジグザグ欠陥の対策の一例として、強誘電液晶6に対して液晶セルの外部から電界を印加し、ジグザグ欠陥を減少させる、クリアリングと呼ばれる配向処理が知られている。(例えば、特許文献1参照)
クリアリングを実施すれば、印加された電界が液晶分子の極性に作用することで液晶分子の規則的な配列が促され、ジグザグ欠陥の主な発生要因であるシェブロン構造16の配向の方向性のばらつきが解消されてジグザグ欠陥が減少する。
特開2017-138463号公報
強誘電液晶にジグザグ欠陥が発生した液晶セルに対してクリアリングを実施すれば、発生していたジグザグ欠陥を減少させることができるが、液晶セルの製造工程に本来は不要であるクリアリング工程が追加されるため、生産コスト面や効率面等のデメリットが生じてしまう。
本発明は、以上のような問題点に鑑みて成されたものであり、配向不良を効率良く減少させることが可能な強誘電液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置であって、前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置され、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置されている、強誘電液晶表示装置とする。
前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶分子のダイレクタ方向の端部のうち何れか一方の端部と重なり、前記第二領域は、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶分子のダイレクタ方向の端部のうち何れかもう一方の端部と重なる、強誘電液晶表示装置であっても良い。
前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子のラビング方向の始点側の端部と重なり、前記第二領域は、前記強誘電液晶表示素子のラビング方向の終点側の端部と重なる、強誘電液晶表示装置であっても良い。
前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子のラビング方向の終点側の端部と重なり、前記第二領域は、前記強誘電液晶表示素子のラビング方向の始点側の端部と重なる、強誘電液晶表示装置であっても良い。
前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子の画像表示領域を挟んで液晶注入口とは反対側の端部と重なり、前記第二領域は、前記液晶注入口と重なる、強誘電液晶表示装置であっても良い。
前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子の液晶注入口と重なり、前記第二領域は、前記強誘電液晶表示素子の画像表示領域を挟んで前記液晶注入口とは反対側の端部と重なる、強誘電液晶表示装置であっても良い。
強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置の製造方法であって、前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材を前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置し、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材を前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置し、前記第一接着部材及び前記第二接着部材により前記強誘電性液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着工程と、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶をSmC相を呈する第一温度よりも高い第二温度に加熱する加熱工程と、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶を前記第二温度から前記第一温度に冷却する冷却工程と、を有する、強誘電液晶表示装置の製造方法とする。
本発明によれば、強誘電液晶表示素子と支持基板とを接着する接着部材として、高熱伝導率のものと、低熱伝導率のものを使用することにより、強誘電液晶の温度が下がる際に発生する配向不良を抑制することができる。
本発明の実施例1における強誘電液晶表示装置の上面図。 本発明の実施例1における強誘電液晶表示装置のA-A’断面図。 強誘電液晶表示素子にジグザグ欠陥が発生していない状態を示す断面図。 強誘電液晶表示素子にジグザグ欠陥が発生している状態を示す断面図。 本発明の実施例1における両面テープの第一形態を示す上面図。 本発明の実施例1における両面テープの第二形態を示す上面図。 本発明の実施例2における両面テープの第一形態を示す上面図。 本発明の実施例2における両面テープの第二形態を示す上面図。 注入口側の角部に発生したジグザグ欠陥(小)の上面図。 注入口側の角部に発生したジグザグ欠陥(大)の上面図。 注入口とは反対側の角部に発生したジグザグ欠陥(小)の上面図。 注入口とは反対側の角部に発生したジグザグ欠陥(大)の上面図。 従来技術における強誘電液晶表示装置の上面図。 従来技術における強誘電液晶表示装置のA-A’断面図。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
以下、本発明の実施例1について説明する。図1(a)は本発明の実施例1における強誘電液晶表示装置の上面図、図1(b)は本発明の実施例1における強誘電液晶表示装置のA-A’断面図である。本発明の実施例1における強誘電液晶表示装置19は、反射型の液晶パネルである強誘電液晶表示素子1を備えている。強誘電液晶表示素子1においては、配向膜が形成された一対の第一基板2および第二基板3がスペーサー5を含有したシール材4を介して互いに対向する様、貼り合わされ、それにより形成された基板間の隙間に強誘電液晶6が充填され、シール材4の一部に設けられた液晶注入用の注入口10が封止11により封止されている。強誘電液晶表示素子1は、両面テープ7を介して回路基板13に接着されている。強誘電液晶表示素子1は、シール材4で囲まれた領域に設けられた所定の画像表示領域18に画像を表示する。
配向膜は、例えば、有機材料で構成され、ラビング法を用いて配向処理される。ラビング法は、配向膜を塗布した第一基板2および第二基板3に対して、ナイロンなどの布を巻いたローラーを一定圧力で押し込みながら回転させ、配向膜の表面を一定方向に擦る方法である。配向膜の表面を一定方向に擦ることによって、配向膜の表面の高分子鎖が一定方向に潰れるため高分子膜上に異方性が生じ、液晶分子の配向方向を規定する。配向方向は、強誘電液晶表示素子1の設計により各種異なるが、本発明の実施例1では、例えば、強誘電液晶6を挟持する第一基板2および第二基板3に対して、各々の基板が有する配向膜に施された一軸配向処理の方向が互いに平行且つ配向方向が逆向きになるような、いわゆるアンチパラレル(反平行)配向処理を行っている。
強誘電液晶表示装置19の製造過程において、強誘電液晶表示素子1はPCB基板、もしくはフレキシブル基板等の回路基板13上に搭載される。その際、強誘電液晶表示素子1と回路基板13とは、両面テープを介して接着される。両面テープは、強誘電液晶表示素子1の第二基板3の外形の範囲内に貼り付けられる。両面テープは、従来技術では、単一のものを一面に貼り付けていたが、本発明の実施例1では、熱伝導率の高いものと低いものの2種類をジグザグ欠陥12の発生し易い箇所と発生しにくい箇所に選択的に貼り付けている。
図5(a)は注入口側の角部に発生したジグザグ欠陥(小)の上面図、図5(b)は注入口側の角部に発生したジグザグ欠陥(大)の上面図、図6(a)は注入口とは反対側の角部に発生したジグザグ欠陥(小)の上面図、図6(b)は注入口とは反対側の角部に発生したジグザグ欠陥(大)の上面図である。ジグザグ欠陥12は、シール材4に沿った注入口10付近や角部付近に発生することが多く、シール材4で囲まれた領域の内側に向かって延びるように発生する傾向がある。ジグザグ欠陥12が注入口10付近に発生した場合は、図5(a)および図5(b)に示すように、注入口10と画像表示領域18との間の距離が比較的大きいことから、ジグザグ欠陥12は画像表示領域18に達しにくいが、図6(a)および図6(b)に示すように、ジグザグ欠陥12が注入口10とは反対側の角部に発生した場合は、ジグザグ欠陥12が画像表示領域18にまで達しやすい。また、ジグザグ欠陥12が注入口10付近に発生した場合でも、ジグザグ欠陥12の発生した角度や大きさによっては画像表示領域18にまで達してしまうことがある。これらのことを踏まえ、本発明の実施例1では、強誘電液晶表示素子1と回路基板13とを接着する両面テープを以下のように構成している。
図3(a)は本発明の実施例1における両面テープの第一形態を示す上面図、図3(b)は本発明の実施例1における両面テープの第二形態を示す上面図である。例えば、強誘電液晶表示素子1の注入口10側の角部にジグザグ欠陥12が発生する場合には、図3(a)または図3(b)に示すように、注入口10側の角部と重なるように、その角部の外形に倣った三角形状の低熱伝導率両面テープ9を貼り付け、さらに、注入口10側の角部以外の部分と重なるように、低熱伝導率両面テープ9よりも熱伝導率の高い高熱伝導率両面テープ8を貼り付ける。このように、両面テープの熱伝導率を強誘電液晶表示素子1の部位毎に異なるようにすることで、加熱された強誘電液晶表示素子1の強誘電液晶6を等方相(Iso相)からスメクティックC相(SmC相)になるまで冷却する際には、高熱伝導率両面テープ8を貼り付けた角部から温度が低下し始めるため、低熱伝導率両面テープ9を貼り付けた注入口10付近のほうが相対的にやや温度が高い状態となり、強誘電液晶表示素子1の水平面上において温度差を生じさせることができる。
強誘電液晶6の温度が低下する際にジグザグ欠陥12が発生したとしても、温度が下がっていく過程で、上述の両面テープの熱伝導率の違いによる温度差が生じることによって、ジグザグ欠陥12は、注入口10付近に向かって徐々に移動し、最終的に注入口10付近で消滅あるいは画像表示領域18に達しない程度の大きさに縮小する。
なお、このような効果は、強誘電液晶表示装置19の製造過程においてのみ得られるわけではなく、強誘電液晶表示装置19の使用過程においても得られる。例えば、強誘電液晶表示装置19の使用過程において自己発熱などにより強誘電液晶6の温度が上昇した場合には、その温度が低下する際に、高熱伝導率両面テープ8と低熱伝導率両面テープ9による温度差が生じることによって、ジグザグ欠陥12の発生が抑制される。
強誘電液晶6を等方相(Iso相)になるまで加熱する工程は、例えば、強誘電液晶表示素子1が高熱伝導率両面テープ8と低熱伝導率両面テープ9を介して回路基板13に接着された状態で強誘電液晶表示素子1をヒーターにより加熱することにより行われる。そして、強誘電液晶6をスメクティックC相(SmC相)になるまで冷却する工程は、例えば、上述の状態のまま強誘電液晶表示素子1を自然冷却することにより行われる。なお、強誘電液晶6を加熱する温度は、強誘電液晶6が等方相(Iso相)を呈する温度が好ましいが、スメクティックC相(SmC相)を呈する温度よりも高い温度であれば、その他の温度であっても良い。
図4(a)は本発明の実施例2における両面テープの第一形態を示す上面図、図4(b)は本発明の実施例2における両面テープの第二形態を示す上面図である。例えば、強誘電液晶表示素子1の画像表示領域18を挟んで注入口10とは反対側の角部にジグザグ欠陥12が発生する場合には、図4(a)または図4(b)に示すように、高熱伝導率両面テープ8と低熱伝導率両面テープ9の配置を実施例1とは反対となるように変更する。強誘電液晶表示素子1のジグザグ欠陥12が画像表示領域18を挟んで注入口10とは反対側の角部付近に発生した場合には、注入口10が無いため、画像表示領域18に達する広範囲にわたりジグザグ欠陥12が発生することがある。この場合には、高熱伝導率両面テープ8および低熱伝導率両面テープ9の配置を実施例2のようにすることで実施例1と同様の原理によりジグザグ欠陥12を消滅または縮小させることが出来る。
なお、上述の実施例1、2では、ジグザグ欠陥12が注入口10付近またはそれとは反対側の角部付近に発生する場合について説明したが、ジグザグ欠陥12は、それらのこととは関係なく、配向膜のラビング方向、または、強誘電液晶6の液晶分子のダイレクタ(配向子)のベクトル方向に起因して発生する場合がある。
例えば、ジグザグ欠陥12は、ラビング方向の始点から終点に向かって発生する場合があり、この場合には、ラビング方向の始点側に位置する強誘電液晶表示素子1の端部に低熱伝導率両面テープ9を配置し、ラビング方向の終点側に位置する強誘電液晶表示素子1の端部に高熱伝導率両面テープ8を配置する。ジグザグ欠陥12がそれとは逆方向へ発生する場合には、低熱伝導率両面テープ9と高熱伝導率両面テープ8の位置を互いに入れ替える。このようにすることで、ジグザグ欠陥12の発生を抑制することができる。
また、ジグザグ欠陥12は、強誘電液晶6の液晶分子のダイレクタのベクトル方向(ダイレクタ方向)の一端側から他端側に向かって発生する場合があり、この場合には、液晶分子のダイレクタのベクトル方向の一端側に位置する強誘電液晶表示素子1の端部に低熱伝導率両面テープ9を配置し、それとは反対側に位置する強誘電液晶表示素子1の他端部に高熱伝導率両面テープ8を配置する。ジグザグ欠陥12がそれとは逆方向へ発生する場合には、低熱伝導率両面テープ9と高熱伝導率両面テープ8の位置を互いに入れ替える。このようにすることで、ジグザグ欠陥12の発生を抑制することができる。
本発明では、両面テープの位置、数、形状などは必ずしも実施例1および実施例2のようにしなければならない訳ではなく、予想されるジグザグ欠陥の発生状態などを考慮して適宜選択すれば良い。例えば、高熱伝導率両面テープ8と低熱伝導率両面テープ9との間に、熱伝導率がそれらの中間程度である両面テープを配置しても良い。このようにすれば、両面テープの熱伝導率の違いにより生じる温度差に緩やかな温度勾配を与えることができる。また、強誘電液晶表示素子1と回路基板13とを接着する接着部材としては、両面テープに限らず、接着剤などであっても良い。また、強誘電液晶表示素子1を支持する支持基板としては、回路基板13に限らず、回路機能を備えない基板などであっても良い。また、配向膜の材料、配向方向、配向処理方法などは、適宜選択すれば良い。また、スペーサー5は、必須ではなく、省略されていても良い。また、強誘電液晶表示素子1は、反射型の液晶パネルに限らず、透過型の液晶パネルであっても良い。
1.強誘電液晶表示素子
2.第一基板
3.第二基板
4.シール材
5.スペーサー
6.強誘電液晶
7.両面テープ
8.高熱伝導率両面テープ
9.低熱伝導率両面テープ
10.注入口
11.封止材
12.ジグザグ欠陥
13.回路基板
16.シェブロン構造
17.境界面
18.画像表示領域
19.液晶表示装置
20.液晶表示装置

Claims (5)

  1. 強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置であって、
    前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置され、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置されており、
    前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶分子のダイレクタ方向の端部のうち何れか一方の端部と重なり、前記第二領域は、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶分子のダイレクタ方向の端部のうち何れかもう一方の端部と重なる、
    ことを特徴とする強誘電液晶表示装置。
  2. 強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置であって、
    前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置され、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置されており、
    前記強誘電液晶表示素子の第一基板に形成された配向膜のラビング方向と第二基板に形成された配向膜のラビング方向は、所定の一軸に沿って互いに平行であり、
    前記第一領域は、前記一軸の一端側に位置する前記強誘電液晶表示素子の端部と重なり、前記第二領域は、前記一軸の他端側に位置する前記強誘電液晶表示素子の端部と重なる、
    ことを特徴とする強誘電液晶表示装置。
  3. 強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置であって、
    前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置され、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置されており、
    前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子の画像表示領域を挟んで液晶注入口とは反対側の端部と重なり、前記第二領域は、前記液晶注入口と重なる、
    ことを特徴とする強誘電液晶表示装置。
  4. 強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置であって、
    前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置され、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材が前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置されており、
    前記第一領域は、前記強誘電液晶表示素子の液晶注入口と重なり、前記第二領域は、前記強誘電液晶表示素子の画像表示領域を挟んで前記液晶注入口とは反対側の端部と重なる、
    ことを特徴とする強誘電液晶表示装置。
  5. 強誘電液晶表示素子と支持基板とが接着された強誘電液晶表示装置の製造方法であって、
    前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着部材として、第一の熱伝導率を有する第一接着部材を前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第一領域に配置し、前記第一の熱伝導率よりも低い第二の熱伝導率を有する第二接着部材を前記強誘電液晶表示素子と前記支持基板との間の第二領域に配置し、前記第一接着部材及び前記第二接着部材により前記強誘電性液晶表示素子と前記支持基板とを接着する接着工程と、
    前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶をSmC相を呈する第一温度よりも高い第二温度に加熱する加熱工程と、前記強誘電液晶表示素子の強誘電液晶を前記第二温度から前記第一温度に冷却する冷却工程と、を有する、
    ことを特徴とする強誘電液晶表示装置の製造方法。
JP2021056215A 2021-03-29 2021-03-29 強誘電液晶表示装置及びその製造方法 Active JP7482075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021056215A JP7482075B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 強誘電液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021056215A JP7482075B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 強誘電液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022153133A JP2022153133A (ja) 2022-10-12
JP7482075B2 true JP7482075B2 (ja) 2024-05-13

Family

ID=83555935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021056215A Active JP7482075B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 強誘電液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7482075B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182223A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Nec Corp 液晶表示素子およびその製造方法、製造装置
JP2006013302A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Ngk Insulators Ltd 基板載置装置及び基板温度調整方法
US20080284973A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Bentley Wall Layer alignment of smectic liquid crystals
JP2013235199A (ja) 2012-05-11 2013-11-21 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2020071362A (ja) 2018-10-31 2020-05-07 シチズンファインデバイス株式会社 液晶表示装置及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182223A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Nec Corp 液晶表示素子およびその製造方法、製造装置
JP2006013302A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Ngk Insulators Ltd 基板載置装置及び基板温度調整方法
US20080284973A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Bentley Wall Layer alignment of smectic liquid crystals
JP2013235199A (ja) 2012-05-11 2013-11-21 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2020071362A (ja) 2018-10-31 2020-05-07 シチズンファインデバイス株式会社 液晶表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022153133A (ja) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI330280B (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR20020078897A (ko) 강유전성 액정 표시소자 및 그 제조방법
CN101142516A (zh) 液晶显示装置和液晶显示装置的制造方法
JP7482075B2 (ja) 強誘電液晶表示装置及びその製造方法
TWI452400B (zh) 液晶顯示面板
US7388645B2 (en) Pressure sealing apparatus and method for ferro-electric liquid crystal display
JP4963952B2 (ja) 強誘電性液晶を使用した液晶表示素子の製造方法
JP2002341358A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH06160874A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JP7058534B2 (ja) 液晶パネル
KR0183205B1 (ko) 액정셀 제조방법
KR100477132B1 (ko) 강유전성 액정 물질을 사용하는 액정 표시 장치의 제조 방법
JP4158890B2 (ja) 液晶光学素子とその製造方法
JP5713755B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子及びその製造方法
JP7106410B2 (ja) 強誘電性液晶セルの製造方法
JP5037981B2 (ja) 強誘電性液晶の配向方法
JP2011081256A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101147457B1 (ko) 액정표시장치에 대한 콜레스테릭 액정의 주입 및 플래너 배향 방법
JPH03280013A (ja) 液晶素子の製造方法および液晶素子の製造装置
JP2624088B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000075308A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH06202122A (ja) 液晶装置
JPS63286817A (ja) 液晶素子の製造方法
JP3258068B2 (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH10170926A (ja) 液晶素子及びこれを用いた液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7482075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150