JP7481391B2 - 半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7481391B2
JP7481391B2 JP2022068005A JP2022068005A JP7481391B2 JP 7481391 B2 JP7481391 B2 JP 7481391B2 JP 2022068005 A JP2022068005 A JP 2022068005A JP 2022068005 A JP2022068005 A JP 2022068005A JP 7481391 B2 JP7481391 B2 JP 7481391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
channel layer
dielectric layer
source
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022068005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022165412A (ja
Inventor
ヨハネス ヘンリクス ファン ダル マルクス
ドルンボス キャルベン
ヴェリアニティス ゲルギオス
マンフリーニ マウリシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2022165412A publication Critical patent/JP2022165412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481391B2 publication Critical patent/JP7481391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure

Description

本開示は、半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法全般に関する。
集積回路の特徴密度を増加させるというニーズが継続的に存在する。したがって、特徴密度を増加させるように、周辺素子をフロントエンドオブライン(FEOL)からバックエンドオブライン(BEOL)に移動させることが考慮されることがある。
技術的課題
しかしながら、BEOLにおける半導体素子(薄膜トランジスタ等)のチャンネル層は、CVD等、多くのプロセス中で生成又は使用され得る水素ガス、及び/又は、遊離水素原子に感受性を有することがある。アニーリングに際して、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子は、堆積された材料に組み込まれることもあり、拡散して、チャンネル層に達し、これと反応することもある。これにより、チャンネル層の電気的特性を変更することもあり、強い負の閾値電圧シフトを導くこともある。
以上の課題を達成するために、本開示は、半導体素子であって、酸化物半導体材料を含むチャンネル層と、チャンネル層と電気的に接触して配置される複数のソース/ドレインコンタクトと、前記複数のソース/ドレインコンタクトを各々包囲し、チャンネル層に水素の拡散を防止するように、水素バリア材料を含む複数の第1のバリアライナとを備える半導体素子を提供する。
以上の目的を達成するために、本開示は、半導体構造であって、酸化物半導体材料を含むチャンネル層と、チャンネル層と電気的に接触して配置される複数のソース/ドレインコンタクトと、前記複数のソース/ドレインコンタクトを各々包囲し、チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐように、水素バリア―材料を含む複数の第1のバリアライナと、前記複数のソース/ドレインコンタクトと各々電気的に接触するように配置される複数のコネクタと、を含む半導体構造も提供する。
以上の目的を達成するために、本開示は、半導体素子の製造方法も提供する。この方法は、酸化物半導体材料を含むチャンネル層を形成することと、チャンネル層と電気的に接触するようにチャンネル層上に複数のソース/ドレインコンタクトを形成することと、各々、チャンネル層と前記複数のソース/ドレインコンタクトのうちの1つずつとの間に配置され、チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐように、水素バリア材料を含む複数の第1のバリアライナを形成することと、を備える。
本開示では、バリアライナがソース/ドレインコンタクトの各々の周辺に設けられるため、水素種がバリアライナからチャンネル層へと拡散するのを防止してもよい。このように、チャンネル層は、水素種によってドーピングされにくくなってもよく、半導体素子の閾値電圧に影響を及ばさなくてもよい。
本開示の態様は、以下の詳細な説明を添付の図面とともに読むことで、最もよく理解される。なお、当該産業分野の標準的な慣例に従い、種々の特徴は、寸法割合通りに示されていない。実際には、種々の特徴の寸法は、検討の上での明確さのために、任意に増減されることもある。
図1は、いくつかの実施形態に係る集積回路を示す概略断面図である。 図2は、いくつかの実施形態に係る半導体構造(図1の集積回路の一部)を製造する方法を示すフロー図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図3~13は、図2に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図14は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。 図15は、図14のA-A線に沿った概略断面図である。 図16は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。 図17は、図16のA-A線に沿った概略断面図である。 図18は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。 図19は、図18のA-A線に沿った概略断面図である。 図20は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。 図21は、図20のA-A線に沿った概略横断面図である。 図22は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法を示すフロー図である、 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図23~31は、図22に示される、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法の中間段階を示す概略図である。 図32は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。 図33は、図32のA-A線に沿った概略横断面図である。 図34~38は、図33に示される半導体構造の製造における中間段階の概略図を示している。 図34~38は、図33に示される半導体構造の製造における中間段階の概略図を示している。 図34~38は、図33に示される半導体構造の製造における中間段階の概略図を示している。 図34~38は、図33に示される半導体構造の製造における中間段階の概略図を示している。 図34~38は、図33に示される半導体構造の製造における中間段階の概略図を示している。 図39は、いくつかの実施形態に係る半導体構造を示す概略断面図である。 図40は、図39に示される半導体構造の製造における中間段階の概略図を示している。
詳細な説明
以下の開示は、本開示の異なる特徴を実施するために、多数の異なる実施形態又は実施例を提供する。本開示を簡易化するために、組成及び配置の具体例を以下に示す。当然のことながら、これらは単なる例であり、限定を意図されたものでない。例えば、以下の説明において、第2の特徴の上方、又は、上に第1の特徴を形成するとした場合、第1及び第2の特徴が直接接触して形成される実施形態を含んでもよく、さらなる特徴が第1及び第2の特徴の間に形成されて、第1及び第2の特徴が直接接触しない実施形態を含んでもよい。さらに、本開示は、種々の実施例において、参照番号、及び/又は、参照符号を繰り返すことがある。この繰り返しは、簡易さ及び明確さを目的とするものであり、それ自体が、検討される種々の実施形態間、及び/又は、構成間の関係を決定付けるものでない。
さらに、図面に示されるとおり、1つの要素又は特徴の、他の要素又は特徴に対する関係を説明する際に、その説明を簡単にするために、本明細書中では、「上」「上側」「上方」「下方」等の空間的に相対的な用語が使用されることがある。空間的に相対的な用語は、図面に示される向きに加え、使用中又は動作中の装置の異なる向きを網羅することが意図されている。装置は、異なる向きを向いていてもよく(90度回転される、又は、他の向きに回転される)、本明細書において使用される空間的に相対的な説明は、それに応じて同様に理解されてもよい。
本開示は、半導体素子と、その製造方法とに係る。特に、実施形態には、BEOLに位置付けられた半導体素子が含まれる。半導体素子は、例えば、これに限定されるものでないが、20ナノメートル(N20)世代の素子、16ナノメートル(N16)世代の素子、10ナノメートル(N10)世代の素子、又は、他の世代の素子に使用されてもよい。
薄膜トランジスタ(TFT)は、低温で処理されてもよく、BEOLに機能を追加してもよく、FEOLの価値のあるエリアを使用することがないため、BEOLへの統合には魅力的である。3nmノード製造(N3)又はそれを超える可能な寸法縮小パスとして、FEOLからの周辺素子を、BEOLのより高い金属レベルに移動させてもよい。この結果として、約5~10%のエリア縮小を生じる。周辺素子として機能するTFTには、例えば、パワーゲート、入出力(I/O)装置、メモリ素子のためのセレクタが含まれてもよいが、これに限定されるものでなく、これらの周辺素子は、現在、FEOL内に配置されている。パワーゲートは、スタンバイ中のロジックブロックをオフに切り替えるためのロジックトランジスタであってもよく、これにより、静的電力の消費を低減する。I/O装置は、演算器(例えば、CPU)と外界(例えば、ハードドライブ)との間のインタフェースである。メモリ素子のためのセレクタには、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)又は抵抗ランダムアクセスメモリ(RRAM)が含まれてもよく、1つのセレクタは、通常、1つのメモリ素子のためのものである。
BEOL内の薄膜トランジスタのチャンネル層は、化学気相堆積(CVD)等、多くのプロセスにおいて生成又は使用されてもよい水素ガス、及び/又は、遊離水素原子に敏感である可能性がある。アニーリング工程に際して、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子は、堆積された材料に組み込まれてもよく、拡散してチャンネル層に達するか、これと反応してもよい。以下では、InGaZnOをチャンネル層の材料として例示し、水素ガス又は2つの遊離水素原子を表すものとして2Hを使用する。水素ガス(又は遊離水素原子)とチャンネル層との間の反応は、以下のように表されてもよい。2H+InGaZnO→HO+InGaZnO-O空格子点。O空格子点は、ドナー状態として作用するため、チャネル層がドープされて、チャンネル層の電気的特性と構成を変化してもよく、強い負の閾値電圧シフトを導いてもよい。
図1は、いくつかの実施形態に係る集積回路の概略断面図を示している。この集積回路は、半導体素子100(FEOLトランジスタとして機能する)と、半導体素子200(BEOLトランジスタとして機能する)とを備えてもよい。半導体素子200は、2つのバリアライナ25が形成され、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子が拡散するのを防ぐように、2つのソース/ドレインコンタクト24を各々包囲して形成される。いくつかの実施形態において、バリアライナ25は、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子を反応によって吸収することにより、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子でドープされるようにしてもよい。他の実施形態において、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子は、バリアライナ25内に貯められてもよい。さらに、水素はバリアライナ25をドープすることがあるので、ショットキーバリアが改善されてもよく、接触抵抗が低減されてもよい。
図1を参照すると、前記集積回路は、基板41と、FEOL半導体素子100と、BEOL半導体素子(例えば、薄膜トランジスタ)200と、コンタクトレベル構造L0と、相互接続レベル構造L1~Ln+2とを備えてもよい。いくつかの実施形態において、基板41は、例えば、これに限定されるものでないが、シリコン又は他の好適な半導体材料を含んでもよい。他の実施形態において、基板41は、シリコンオンインシュレータ(SOI)基板、シリコンオンサファイア(SOS)基板、又は他の好適な基板であってもよい。半導体素子100は、基板41内に形成される2つのソース/ドレイン領域11と、2つのソース/ドレイン領域11間に位置付けられるチャンネル領域12と、コンタクトレベル構造L0においてチャンネル領域12の上方に形成されるゲート誘電体13と、コンタクトレベル構造L0においてゲート誘電体13上に形成されるゲート電極14と、ゲート電極14の両側に形成された2つのスペーサ15と、を備えてもよい。コンタクトレベル構造L0において、複数のソース/ドレインコンタクト16は、誘電体層42内に形成されて複数のソース/ドレイン領域11と各々電気的に接触してもよい。ソース/ドレイン領域11は、電気的バイアスに基づくp型又はn型のドープ領域であってもよい。相互接続レベル構造L1~Ln+1は、各々、コンタクトレベル構造L0と同様の誘電体層42を含んでもよく、誘電体層42に形成されたコンタクトビア43、及び/又は、金属ライン44等、1つ以上のコネクタを含んでもよい。
半導体素子200(周辺素子として機能してもよい)は、半導体素子100の上側に直接配置されてもよく、又は、直接配置されなくてもよい。半導体素子200は、相互接続レベル構造Ln内に位置付けられ、相互接続レベル構造Ln-1内のコネクタ(金属ライン44等)に接続されるよう形成されたゲート電極21、ゲート電極21上に配置されたゲート誘電体層22(高誘電率層とも称されてよい)、ゲート誘電体層22上に配置されるチャンネル層23、チャンネル層23上に形成された2つのソース/ドレインコンタクト24、各々、2つのソース/ドレインコンタクト24のうちの1つずつを包囲する2つのバリアライナ25と、を含んでもよい。いくつかの実施形態において、ソース/ドレインコンタクト24は、これに限定されるものでないが、半導体素子200のソース及びドレインとして機能してもよい。他の実施形態において、2つのソース/ドレインパターン(図示せず)は、チャンネル層23及びソース/ドレインコンタクト24の間に形成され、各々、半導体素子200のソース及びドレインとして機能してもよい。
図2は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の製造方法400を示すフロー図である。半導体構造は、図1中、相互接続レベル構造Ln-1~Ln+2として例示されてもよく、半導体素子200を含んでもよい。図3~13は、方法400の中間段階の概略図を示している。
図2及び3を参照すると、方法400は、ステップ401で開始し、ゲート材料層210を形成する。いくつかの実施形態において、ゲート材料層210は、相互接続レベル構造Ln-1の誘電体層42上に形成されてもよい(図1にも図示)。ゲート材料層210は、金属材料、金属化合物、多結晶シリコン、又はドープシリコンを含んでもよい。他の好適なゲート材料が、考えられる本開示の範囲内にある。金属材料には、例えば、これに限定されるものでないが、銀、アルミニウム、銅、タングステン、ニッケル、他の好適な金属材料、これらの合金、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。金属化合物には、例えば、これに限定されるものでないが、窒化チタン、窒化タンタル、金属ケイ化物、他の好適な金属化合物、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。ゲート材料層210は、例えば、これに限定されるものでないが、CVD、物理気相堆積(PVD)、スパッタリング、めっき、これらの組み合わせ、又は他の好適な技術により、堆積されてもよい。
図2及び4を参照すると、方法400は、ステップ402に進み、ゲート誘電材料220をゲート材料層210上に形成する。ゲート誘電材料220には、これに限定されるものでないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化ハフニウム(HfO)、酸化ハフニウムシリコン(HfSiO)、酸窒化ハフニウムシリコン(HfSiON)、酸化ハフニウムタンタル(HfTaO)、酸化ハフニウムチタン(HfTiO)、酸化ハフニウムジルコニウム(HfZrO)、ケイ酸ジルコニウム、アルミン酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化アルミニウム(Al)、二酸化ハフニウム-アルミナ(HfO-Al)合金、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。他の好適なゲート誘電材料が、考えられる本開示の範囲内にある。ゲート誘電材料220は、例えば、これに限定されるものでないが、スパッタリング、CVD、PVD、原子層堆積(ALD)、プラズマ強化ALD、分子ビームエピタキシー(MBE)、これらの組み合わせ、又は他の好適な技術が含まれてもよい。いくつかの実施形態において、ゲート誘電材料220は、単一層形態で構築されてもよい。他の実施形態において、ゲート誘電材料220は、異なる材料の複数のフィルムを備えてもよい。
図2及び図5を参照すると、方法400は、ステップ403に進み、チャンネル材料層230が、ゲート誘電材料220上に形成される。チャンネル材料層230には、酸化物半導体材料、例えば、これに限定されるものでないが、酸化インジウムガリウム亜鉛(InGaZnO、IGZO)、タングステンドープ酸化インジウム(InWO)、酸化インジウム亜鉛(InZnO)、酸化インジウムスズ(InSnO)、酸化ガリウム(GaO)、酸化インジウム(InO)等が含まれる。いくつかの実施形態において、チャンネル材料層230には、アモルファスシリコン、結晶性シリコン等がさらに含まれてもよい。他の好適なチャンネル材料が、考えられる本開示の範囲内にある。ステップ403は、CVD、PVD、ALD、プラズマ強化CVD(PECVD)、エピタキシャル成長、又は他の好適な技術を使用して実施されてもよい。いくつかの実施形態において、チャンネル材料層230は、単一層の形態で構築されてもよい。他の実施形態において、チャンネル材料層230には、異なる材料の複数のフィルムが含まれてもよい。いくつかの実施形態において、チャンネル材料層230は、約4nm~約10nmの範囲の厚さを有してもよいが、素子の性能、又は、製造される製品の設計に基づき、より厚い厚さ、又は、より薄い厚さが使用されてもよい。
図2及び図6を参照すると、方法400は、ステップ404に進み、パターニング工程を実施して、図5に示されるチャンネル材料層230、ゲート誘電材料220、及びゲート材料層210にパターニングを施し、チャンネル層23、ゲート誘電体層22、及びゲート電極21を形成するようにする。ステップ404は、フォトリソグラフィプロセス及びエッチングプロセスを使用して実施されてもよい。フォトリソグラフィプロセスには、例えば、フォトレジストのコーティング、ソフトベーキング、フォトマスクを通じたフォトレジストの露光、露光後ベーキング、及びフォトレジストの現像が含まれてもよいが、これに限定されるものでなく、この後にハードベーキングを行ってパターニングされたフォトレジストを形成するようにする。エッチングプロセスは、例えば、これに限定されるものでないが、乾式エッチングプロセス、湿式エッチングプロセス、他の好適なプロセス、又はこれらの組み合わせ使用し、パターニングされたフォトレジストを通じて、図5に示されるチャンネル材料層230、ゲート誘電材料220、及びゲート材料層210をエッチングすることによって実施されてもよい。いくつかの実施形態において、ゲート電極21は、図1に示される相互接続レベル構造Ln-1内の金属ライン44と電気的に接触していてもよい。
図2及び図7を参照すると、方法400は、ステップ405に進み、層間誘電体(ILD)層26がチャンネル層23、ゲート誘電体層22、及びゲート電極21の積層の上方に形成される。ステップ405は、例えば、これに限定されるものでないが、CVD、PVD、スパッタリング、これらの組み合わせを使用して、誘電材料層(図示せず)を堆積することによって実施されてもよく、続いて、化学機械研磨(CMP)プロセス又は他の好適な技術を施して、不図示の誘電材料層を平坦化する。いくつかの実施形態において、ILD層26は、単一材料層であってもよい。他の実施形態において、ILD層26は、異なる材料の複数のフィルムで構成されてもよい。いくつかの実施形態において、ILD層26には、これに限定されるものでないが、ポリイミド、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリベンゾオキサゾール(PBO)、他の好適なポリマー系誘電材料、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。他の実施形態において、ILD層26には、酸化シリコン、酸窒化シリコン、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。他の好適な誘電材料は、考えられる本開示の範囲内にある。いくつかの実施形態において、ILD層26は、図1に示される相互接続レベル構造Lnの誘電体層42に対応してもよい。
図2及び図8を参照すると、方法400は、ステップ406に進み、2つの窪み260をILD層26内に形成し、チャンネル層23を露出する。窪み260は、ステップ404において説明したものと同様のフォトリソグラフィプロセス及びエッチングプロセスを使用して形成されてもよい。
図2及び図9を参照すると、方法400は、ステップ407に進み、コンフォーマルライナ層250をILD層26の上方、且つ、窪み260の内側凹面に沿って形成する。コンフォーマルライナ層250には、水素バリア材料、例えば、これに限定されるものでないが、Inリッチ酸化物材料、酸化亜鉛(例えば、ZnO)、酸化ガリウム(例えば、Ga)、ZrNi、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。具体的には、ZrNiは、Zr(ジルコニア)及びNi(ニッケル)を含む金属化合物である。他の好適な水素バリア材料が、考えられる本開示の範囲内にある。Inリッチ酸化物材料には、例えば、これに限定されるものでないが、酸化インジウム(例えば、InO、In等)、酸化インジウムガリウム亜鉛(InGaZnO、IGZO)、結晶性InGaZnO(c-IGZO)、インジウム、ガリウム、亜鉛、シリコン、及び酸素を含む半導体材料(IGSZO、InGaSiZnOx)、タングステンドープ酸化インジウム(InWO)、酸化インジウムスズ(例えば、InSnO)、酸化インジウム亜鉛(例えば、InZnO)、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。他の好適なライナ材料が、考えられる本開示の範囲内にある。コンフォーマルライナ層250は、CVD、高密度プラズマCVD(HDPCVD)、亜大気圧CVD(SACVD)、分子層堆積(MLD)、PVD、スパッタリング、エピタキシャル成長、又は他の好適な技術を使用して形成されてもよい。いくつかの実施形態において、コンフォーマルライナ層250は、約2nm~約10nmの範囲の厚さを有してもよいが、素子の性能、又は、製造される製品の設計に基づき、より厚い厚さ、又は、より薄い厚さが使用されてもよい。
図2及び10を参照すると、方法400は、ステップ408に進み、コンタクト材料層240をコンフォーマルライナ層250の上方に形成し、図9に示される窪み260に充填する。コンタクト材料層240には、例えば、これに限定されるものでないが、コバルト、タングステン、銅、チタン、タンタル、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、これらの組み合わせ、又はこれらの合金が含まれてもよい。他の好適な材料が、考えられる本開示の範囲内にある。コンタクト材料層240は、CVD、ALD、めっき、又は他の好適な堆積技術を使用して形成されてもよい。
図2及び11を参照すると、方法400は、ステップ409に進み、平坦化工程を実施して、図10に示されるILD層26上のコンタクト材料層240及びコンフォーマルライナ層250の余剰分を除去し、2つのソース/ドレインコンタクト24と、2つのバリアライナ25とを得るようにする。これらのソース/ドレインコンタクト24は、チャンネル層23の上側に配置され、互いに離間している。各バリアライナ25は、ソース/ドレインコンタクト24の1つを包囲する。ステップ409は、CMP工程又は他の好適な技術を使用して実施されてもよい。
図2及び12を参照すると、方法400は、ステップ410に進み、2つのコンタクトビア43をILD層27内に形成し、2つの金属ライン44をILD層28内に形成する。図13は、図12の上面図である。ILD層27及び28は、各々、図1に示される相互接続レベル構造Ln+1及びLn+2の誘電体層32に対応してもよい。2つの相互接続レベル構造Ln+1及びLn+2内のコンタクトビア43及び金属ライン44は、2度のシングルダマシンプロセスを使用して、2つの別個の構造として別々に形成されてもよく、又は、デュアルダマシンプロセスを使用して、単一の構造として同時に形成されてもよい。ILD層27及び28の材料及び形成は、ステップ405において説明したILD層26のものと同様である。金属ライン44及びコンタクトビア43の材料は、ソース/ドレインコンタクト24のものと同様であってもよい。
他の実施形態において、図12及び13に示される半導体構造の形成に、他の好適な方法も適用されてよい。さらに他の実施形態において、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、図12及び13に示される半導体構造に、追加の特徴が加えられてもよく、図12及び13に示される半導体構造の特徴の一部が、変更、置換、又は省略されてもよい。
図14は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。図15は、図14のA-A線に沿った概略断面図である。図15の半導体構造は、ゲート誘電体層22及びチャンネル層23の寸法を除いて、図12のものと同様である。図15に示される半導体構造において、ゲート誘電体層22及びチャンネル層23は、ゲート電極21よりも大きな寸法を有してもよい。ゲート電極21、ゲート誘電体層22、及びゲートチャンネル層23は、別々に形成されてもよく、ILD層26の2つの部分が、別々に形成されてもよい。ILD層26の各部分は、ILD層26の形成について上述したステップ405と同様に形成されてもよい。例えば、ILD層26の一部を形成した後、(i)ILD層26の一部分にトレンチ(図示せず)を形成すること、(ii)ILD層26のその部分の上方にゲート材料層(図示せず)を堆積し、トレンチを充填すること、及び(iii)CMP工程又は他の好適な技術を施し、ILD層26のその部分の余剰のゲート材料層を除去することを含んでもよいダマシンゲート形成プロセスを通じて、図15に示されるゲート電極21を、ILD層26のその部分に形成してもよい。その後、図5に示されるゲート誘電材料220及びチャンネル材料層230を、ゲート電極21及びILD層26のその部分の上方に形成してもよい。次に、ステップ404において説明したパターニング工程を使用して、チャンネル材料層230及びゲート誘電材料220のパターニングを行い、図15に示されるチャンネル層23及びゲート誘電体層22を形成するようにする。その後、ILD26の残りの部分を、チャンネル層23及びゲート誘電体層22の上方に形成する。図15に示される半導体構造を形成する次のステップは、上述のステップ406~410と同様であってもよい。他の実施形態において、図14及び15に示される半導体構造の形成には、他の好適な方法も適用されてよい。さらに他の実施形態において、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、図14及び15に示される半導体構造に、追加の特徴が加えられてもよく、図14及び15に示される半導体構造の特徴の一部が変更、置換、又は省略されてもよい。
図16は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。図17は、図16のA-A線に沿った概略断面図である。図17の半導体構造は、ゲート電極21の形成を除いて、図15と同様である。いくつかの実施形態において、ゲート電極21を相互接続レベル構造Ln-1上に形成した後、図5に示されるゲート誘電材料220及びチャンネル材料層230を、ゲート電極21及び相互接続レベル構造Ln-1の上方に形成してもよい。次に、ステップ404において説明したパターニング工程を使用して、チャンネル材料層230及びゲート誘電材料220をパターニングし、図17に示されるチャンネル層23及びゲート誘電体層22を形成するようにする。図17に示される半導体構造を形成するための次のステップは、上述のステップ405~410と同様であってもよい。他の実施形態において、図16及び17に示される半導体構造の形成に、他の好適な方法も適用されてよい。さらに他の実施形態において、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、図16及び17に示される半導体構造に、追加の特徴が加えれてもよく、図16及び17に示される半導体構造の特徴の一部が、変更、置換、又は省略されてもよい。
図18は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。図19は、図18のA-A線に沿った概略断面図である。図19の半導体構造は、ゲート電極21の構成を除いて、図12と同様である。図19の半導体構造において、ILD層26には、第1の部分261、第2の部分262、及び第3の部分263が含まれてもよく、各々、ILD層26を形成するための上述のステップ405と同様に別々に形成されてもよい。ゲート電極21は、第1の部分261内に形成され、ゲート誘電体層22は、第2の部分262内に形成され、チャンネル層23は、第3の部分263に形成される。ILD層26の第1の部分261を形成した後、ゲート電極21は、(i)第1の部分261内に第1のトレンチ(図示せず)を形成すること、(ii)第1の部分261の上方にゲート材料層(図示せず)を堆積し、第1のトレンチを充填すること、及び(iii)CMP工程又は他の好適な技術を施し、第1の部分261上の余剰のゲート材料層を除去することを含んでもよいダマシンゲート形成プロセスを通じて、ILD層26の第1の部分261内に形成されてもよい。その後、第2の部分262は、(i)第2の部分262内に第2のトレンチ(図示せず)を形成し、ゲート電極21を露出することと、(ii)第2の部分262の上方にゲート誘電材料(図示せず)を堆積し、第2のトレンチを充填すること、及び(iii)CMP工程又は他の好適な技術を施し、第2の部分262上の余剰のゲート誘電材料を除去することを含むプロセスにより、第2の部分262内に形成されてもよい。次に、図5に示されるチャンネル材料層230を、第2の部分262及びゲート誘電体層22の上方に形成してもよい。ステップ404において説明したパターニングを使用して、チャンネル材料層230をパターニングし、図19に示されるチャンネル層23を形成するようにしてもよい。その後、第3の部分263を、第2の部分262及びチャンネル層23の上方に形成してもよい。図19に示される半導体構造を形成するための次のステップは、上述のステップ406~410と同様であってもよい。
図20は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。図21は、図20のA-A線に沿った概略断面図である。図21の半導体構造は、ゲート電極21及びゲート誘電体層22の位置を除いて、図12と同様である。図21に示される半導体構造において、ゲート電極21は、2つのソース/ドレインコンタクト24の間に位置付けられ、ゲート誘電体層22によって包囲され、バリアライナ29がさらに、ゲート電極21及びゲート誘電体層22の間に形成される。ILD層26には、第1の部分26a及び第2の部分26bが含まれてもよい。
図22は、いくつかの実施形態に係る図21に示される半導体構造の製造方法500を示すフロー図である。図23~31は、方法500の中間段階の概略図を示している。
図22及び23を参照すると、方法500は、ステップ501で開始し、チャンネル材料層230を形成する。いくつかの実施形態において、チャンネル材料層230は、相互接続レベル構造Ln-1(図1に図示)の誘電体層42上に形成されてもよい。チャンネル材料層230の材料及び形成は、ステップ403において上述したものと同様であり、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び24を参照すると、方法500は、ステップ502に進み、パターニング工程を実施して、チャンネル材料層230をパターニングし、チャンネル層23を形成するようにする。パターニング工程は、上述のステップ404と同様に実施されてもよく、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び25を参照すると、方法500は、ステップ503に進み、図21に示されるILD層26の第1の部分26aをチャンネル層23の上方に形成する。第1の部分26aは、ILD層26を形成するための上述のステップ405と同様に形成されてもよく、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び26を参照すると、方法500は、ステップ504に進み、ステップ404において説明したのと同様のフォトリソグラフィ及びエッチングプロセスを使用して、トレンチ30を第1の部分26a内に形成するが、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び27を参照すると、方法500は、ステップ505に進み、コンフォーマルゲート誘電材料22aを、第1の部分26aの上方に、且つ、トレンチ30の内側トレンチ面に沿って形成する。コンフォーマルゲート誘電材料22aの材料及び形成は、ステップ402において上述したゲート誘電材料220と同様であり、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び28を参照すると、方法500は、ステップ506に進み、コンフォーマルライナ層290をコンフォーマルゲート誘電材料22a上に形成する。コンフォーマルライナ層290の材料及び形成は、ステップ407において上述したコンフォーマルライナ層250と同様であり、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び29を参照すると、方法500は、ステップ507に進み、ゲート材料層21aをコンフォーマルライナ層290上に形成し、図28に示されるトレンチ30を充填する。ゲート材料層21aの材料及び形成は、ステップ401において上述したゲート材料層210と同様であり、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図22及び30を参照すると、方法500は、ステップ508に進み、平坦化工程を実施して、第1の部分26a上のコンフォーマルゲート誘電材料22a、コンフォーマルライナ層290、及びゲート材料層21aの余剰分を取り除く、ゲート電極21、ゲート誘電体層22、及びバリアライナ29を得るようにする。ステップ508は、CMP工程又は他の好適な技術を使用して実施されてもよい。
図22及び31を参照すると、方法500は、ステップ509に進み、図21に示されるILD層26の第2の部分26bを、第1の部分26a、ゲート電極21、ゲート誘電体層22、及びバリアライナ29の上方に形成する。第2の部分26bは、ILD層26を形成するための上述のステップ405と同様に形成されてもよく、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図20及び21に示される半導体構造を形成するための次のステップは、上述のステップ406~410と同様であってもよい。他の実施形態において、図20及び21に示される半導体構造の形成には、他の好適な方法も適用されてよい。さらに他の実施形態において、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、図20及び21に示される半導体構造に、追加の特徴が加えられてもよく、図20及び21に示される半導体構造の特徴の一部が、変更、置換、又は省略されてもよい。
図32は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略上面図である。図33は、図32のA-A線に沿った概略断面図である。図33の半導体構造は、図33の半導体構造が2つのバリアライナ31をさらに備えてもよく、各バリアライナ31が相互接続レベル構造Ln+1におけるコンタクトビア43のうちの一方と、相互接続レベル構造Ln+2における金属ライン44のうちの対応する一方とを包囲する点を除き、図12と同様である。
図33に示される半導体構造は、いくつかの実施形態に係る方法400Aを使用して形成されてもよい。方法400Aは、ステップ410を除いて、図2に示される方法400と同様である。図34~38は、方法400Aのステップ410の中間段階の概略図を示している。
図34は、ILD層27及びILD層28の形成のための準ステップを示している。ILD層27及び28の材料及び形成は、ステップ405において上述したILD層26と同様であってもよく、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図35は、ILD層28内に2つのトレンチ280と、ILD層27内に2つのビア開口270を形成する準ステップを示している。トレンチ280及びビア開口270は、既知のデュアルダマシントレンチ/ビアエッチングプロセス、又は、他の好適なプロセスを使用して形成されてもよい。
図36は、ILD層28の上方、且つ、トレンチ280及びビア開口270の内面に沿って、コンフォーマルライナ層310を形成するための準ステップAを示している。コンフォーマルライナ層310の形成及び材料は、ステップ407において上述したコンフォーマルライナ層250と同様であり、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図37は、コンフォーマルライナ層310の上方に金属充填層430を形成し、図36に示されるトレンチ280及びビア開口270を充填する準ステップを示している。金属充填層430の材料及び形成は、ステップ408において上述したコンタクト材料層240と同様であり、その詳細については、簡潔さのため、省略する。
図38は、ILD層28上のコンフォーマルライナ層310及び金属充填層430の余剰分を除去して、2つのバリアライナ31を形成し、各々が、対応する1つのコンタクトビア43及び対応する1つの金属ライン44を包囲するようにする準ステップを示している。余剰分の除去は、CMP工程又は他の好適な技術を使用して実施されてもよい。代替の実施形態において、図32及び33に示される半導体構造の形成には、他の好適な方法も適用されてよい。さらに他の実施形態において、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、図32及び33に示される半導体構造に、追加の特徴が加えられてもよく、図32及び33に示される半導体構造の特徴の一部が、変更、置換、又は省略されてもよい。
図39は、いくつかの実施形態に係る半導体構造の概略断面図を示している。図39の半導体構造は、図39の半導体構造において、バリアライナ31の各々が、対応する1つのソース/ドレインコンタクト24と対応する1つのコンタクトビア43のとの間に形成されない点以外は、図33又は38と同様である。図39に示される半導体構造は、準ステップA以外は、方法400Aと同様の方法を使用して形成されてもよい。図40は、準ステップAの中間段階の概略図を示している。
図40を参照すると、図39に示される半導体構造を形成するための準ステップAにおいて、ライナ層31aは、ILD層28の上方、且つ、トレンチ280及びビア開口270の内面に沿って非コンフォーマルに形成され、選択的なエピタキシャルプロセスを通じて、ILD層27及び28上に選択的に成長させられる。換言すると、ライナ層31aは、誘電材料(すなわち、ILD層27及び28)上に成長させられるが、金属材料(すなわち、ソース/ドレインコンタクト24)上には成長させられない。
さらに、図39に示される半導体構造において、バリアライナ31は、各々、コンタクトビア43のうちの1つを包囲する第1のライナ部分311と、金属ライン44のうちの対応する1つを包囲する第2のライナ部分312とを備えてもよい。いくつかの実施形態において、コンタクトビア43、金属ライン44、及びバリアライナ31は、デュアルダマシン構造に形成されてもよい。他の実施形態において、コンタクトビア43と、バリアライナ31の第1のライナ部分311は、シングルダマシンプロセスにおいて形成されてもよく、金属ライン44と、バリアライナ31の第2のライナ部分312は、他のシングルダマシンプロセスで形成されてもよい。
他の実施形態において、図39に示される半導体構造の形成には、他の好適な方法が適用されてもよい。さらに他の実施形態において、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、図39に示される半導体構造には、追加の特徴が加えられてもよく、図39に示される半導体構造の特徴の一部が、変更、置換、又は省略されてもよい。
本開示において、バリアライナは、各ソース/ドレインコンタクトの周囲に設けられるため、水素(例えば、CVD等、多くのプロセスにおいて使用、又は、生成されてもよい水素ガス、及び/又は、遊離水素原子)が、チャンネル層に拡散するのを防いでもよい。このようにして、チャンネル層は、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子によってよりドーピングされなくなってもよく、半導体素子(例えば、薄膜トランジスタ)の閾値電圧に影響を及ばされなくしてもよい。さらに、水素ガス、及び/又は、遊離水素原子は、バリアライナ(例えば、Inリッチ酸化物層)によって吸収されてもよいため、ショットキーバリアが改善されてもよく、チャンネル層に対する接触抵抗が低減されてもよい。さらに、追加のバリアライナが形成され、コネクタ(コンタクトビア又は金属ライン等)を包囲し、及び/又は、チャンネル層の上側でゲート電極を包囲するように形成されてもよい。これらのコネクタは、複数のソース/ドレインコンタクトと各々電気的に接触していてもよい。
本開示のいくつかの実施形態[1]によると、半導体素子は、チャンネル層と、複数のソース/ドレインコンタクトと、複数の第1のバリアライナとを備える。前記チャンネル層は、酸化物半導体材料を含む。前記複数のソース/ドレインコンタクトは、前記チャンネル層と電気的に接触して配置される。前記複数の第1のバリアライナは、前記複数のソース/ドレインコンタクトを各々包囲し、水素バリア材料を含み、チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐようにする。このような実施形態[1]のうちのいくつかの実施形態[2]において、前記水素バリア材料は、Inリッチ酸化物材料を含む。このような実施形態[1]のうちのいくつかの実施形態[3]において、前記水素バリア材料は、酸化インジウム、インジウムガリウム酸化亜鉛、インジウム、ガリウム、亜鉛、シリコン、及び酸素を含む半導体材料、タングステンドープの酸化インジウム、酸化インジウムスズ、インジウム酸化亜鉛、酸化亜鉛、酸化ガリウム、亜鉛及びニッケルを含む金属化合物、又はこれらの組み合わせを含む。このような実施形態[1]、[2]、又は[3]のうちのいくつかの実施形態[4]において、酸化物半導体材料は、インジウムガリウム酸化亜鉛、タングステンドープの酸化インジウム、インジウム酸化亜鉛、酸化インジウムスズ、酸化ガリウム、酸化インジウム、又はこれらの組み合わせを含む。このような実施形態[1]、[2]、[3]、又は[4]のうちのいくつかの実施形態[5]において、前記半導体素子は、ゲート電極と、前記ゲート電極及び前記チャンネル層の間に配置されるゲート誘電体層をさらに備える。このような実施形態[5]のうちのいくつかの実施形態[6]において、前記複数のソース/ドレインコンタクトは、互いに離間し、前記チャンネル層の上方に配置される。このような実施形態[6]のうちのいくつかの実施形態[7]において、前記ゲート電極は、前記ゲート誘電体層の下方に配置され、前記ゲート誘電体層は、前記チャンネル層の下方に配置される。このような実施形態[6]のうちのいくつかの実施形態[8]において、前記ゲート電極は、前記複数のソース/ドレインコンタクト間に配置され、前記ゲート誘電体層は、前記ゲート電極を包囲するように配置される。このような実施形態[8]のうちのいくつかの実施形態[9]において、前記半導体素子は、前記ゲート電極と前記ゲート誘電体層との間に位置する第2のバリアライナをさらに備え、前記第2のバリアライナは、前記第2のバリアライナを通じて水素が拡散するのを防ぐように、前記水素バリア材料を含む。このような実施形態[5]、[6]、[7]、[8]、又は[9]のうちのいくつかの実施形態[10]において、前記半導体素子は、バックエンドオブライントランジスタである。
本開示のいくつかの実施形態[11]によると、半導体構造は、チャンネル層と、複数のソース/ドレインコンタクトと、複数の第1のバリアライナと、複数のコネクタとを備える。前記チャンネル層には、酸化物半導体材料が含まれる。前記複数のソース/ドレインコンタクトは、前記チャンネル層と電気的に接触して配置される。前記複数の第1のバリアライナは、前記複数のソース/ドレインコンタクトを各々包囲し、水素バリア材料を含み、チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐようにする。前記複数のコネクタは、前記複数のソース/ドレインコンタクトと各々電気的に接触して配置される。このような実施形態[11]のうちのいくつかの実施形態[12]において、前記水素バリア材料は、Inリッチ酸化材料を含む。このような実施形態[11]のうちのいくつかの実施形態[13]において、前記水素バリア材料は、酸化インジウム、インジウムガリウム酸化亜鉛、インジウム、ガリウム、亜鉛、シリコン、及び酸素を含む半導体材料、タングステンドープの酸化インジウム、酸化インジウムスズ、インジウム酸化亜鉛、酸化亜鉛、酸化ガリウム、亜鉛及びニッケルを含む金属化合物、又はこれらの組み合わせを含む。このような実施形態[11]のうちのいくつかの実施形態[14]において、前記酸化物半導体材料は、インジウムガリウム酸化亜鉛、タングステンドープの酸化インジウム、インジウム酸化亜鉛、酸化インジウムスズ、酸化ガリウム、酸化インジウム、又はこれらの組み合わせを含む。このような実施形態[11]、[12]、[13]、又は[14]のうちのいくつかの実施形態[15]において、前記半導体構造は、前記複数のコネクタを各々包囲し、水素の拡散を防ぐように、前記水素バリア材料を含む複数の第2のバリアライナをさらに備える。
本開示のいくつかの実施形態[16]によると、半導体素子の製造方法であって、酸化物半導体材料を含むチャンネル層を形成することと、チャンネル層と電気的に接触するようにチャンネル層の上方に複数のソース/ドレインコンタクトを形成することと、各々、前記チャンネル層と前記複数のソースドレインコンタクトのうちの1つずつとの間に配置され、前記チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐように、水素バリア材料を含む複数の第1のバリアライナを形成することと、を含む。このような実施形態[16]のうちのいくつかの実施形態[17]において、前記製造方法は、ゲート電極を形成することと、ゲート誘電体層が前記ゲート電極及び前記チャンネル層の間に配置されるように、前記ゲート誘電体層を形成することと、をさらに含む。このような実施形態[17]のうちのいくつかの実施形態[18]において、前記ゲート電極は、前記複数のソース/ドレインコンタクト間に形成され、前記ゲート誘電体層は、前記ゲート電極を包囲するように形成される。このような実施形態[18]のうちのいくつかの実施形態[19]において、前記製造方法は、前記ゲート電極及び前記ゲート誘電体層の間に第2のバリアライナを形成することをさらに含み、前記第2のバリアライナは、前記チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐように、前記水素バリア材料を含む。このような実施形態[16]、[17]、[18]、又は[19]のうちのいくつかの実施形態[20]において、前記水素バリア材料は、酸化インジウム、インジウムガリウム酸化亜鉛、インジウム、ガリウム、亜鉛、シリコン、及び酸素を含む半導体材料、タングステンドープの酸化インジウム、酸化インジウムスズ、インジウム酸化亜鉛、酸化亜鉛、酸化ガリウム、亜鉛及びニッケルを含む金属化合物、又はこれらの組み合わせを含む。
以上、当業者が本開示に態様をよりよく理解するように、いくつかの実施形態の特徴について概要を示した。当業者は、本明細書において紹介した実施形態と同一の目的を実施し、及び/又は、同一の効果を達成するために、他のプロセス又は構造を設計又は変更するための基礎として、本開示を容易に使用し得ることを理解しなければならない。当業者はまた、このような同等の構築物も、本開示の要旨及び範囲を逸脱するものでなく、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、種々の変更、置換、及び代替がなされてよいことも認識しなければならない。
本開示の半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法は、半導体素子を含む集積回路の広範に亘って適用可能である。
参照符号の説明
11:ソース/ドレイン領域
12:チャンネル領域
13:ゲート誘電体
14、21:ゲート電極
15:スペーサ
16、24:ソース/ドレインコンタクト
21a、210:ゲート材料層
22:ゲート誘電体層
22a:コンフォーマルゲート誘電材料
23:チャンネル層
25、29、31:バリアライナ
26、27、28:ILD層
26a:26の第1の部分
26b:26の第2の部分
30、280:トレンチ
31a:ライナ層
41:基板
42:誘電体層
43:コンタクトビア
44:金属ライン
100:半導体素子(FEOLトランジスタとして)
200:半導体素子(BEOLトランジスタとして)
220:ゲート誘電材料
230:チャンネル材料層
240:コンタクト材料層
250、290、310:コンフォーマルライナ層
260:窪み
261:26の第1の部分
262:26の第2の部分
263:26の第3の部分
270:ビア開口
311:31の第1のライナ部分
312:31の第2のライナ部分
400、500:方法
401、402、403、404、405、406、407、408、409、410、501、502、503、504、505、506、507、508、509:ステップ
430:金属充填層
A-A:断面線
L0:コンタクトレベル構造
L1、Ln-1、Ln、Ln+1、Ln+2:相互接続レベル構造

Claims (5)

  1. 半導体素子であって、
    酸化物半導体材料を含むチャンネル層と、
    前記チャンネル層と電気的に接触して配置される複数のソース/ドレインコンタクトと、
    前記複数のソース/ドレインコンタクトを各々包囲し、前記チャンネル層へ水素が拡散するのを防ぐように、水素バリア材料を含む複数の第1のバリアライナと、
    ゲート電極と、
    前記ゲート電極及び前記チャンネル層の間に配置されるゲート誘電体層と、
    前記ソース/ドレインコンタクト、前記第1のバリアライナ、前記ゲート電極、及び前記ゲート誘電体層が配置される層間誘電体層と、を備え、
    前記複数のソース/ドレインコンタクトは、互いに離間し、前記チャンネル層の上方に配置され、前記ゲート電極は、前記複数のソース/ドレインコンタクト間に配置され、前記ゲート誘電体層は、前記ゲート電極を包囲するように配置され、
    前記ゲート誘電体層の側壁は、前記層間誘電体層に直接接触している、半導体素子。
  2. 前記水素バリア材料は、Inリッチ酸化物材料を含む請求項1に記載の半導体素子。
  3. 前記ゲート電極と前記ゲート誘電体層との間に位置する第2のバリアライナをさらに備え、前記第2のバリアライナは、前記第2のバリアライナを通じて水素が拡散するのを防ぐように、前記水素バリア材料を含む請求項1に記載の半導体素子。
  4. 請求項1に記載の半導体素子であって、
    記複数のソース/ドレインコンタクトと各々電気的に接触して配置される複数のコネクタと、
    前記複数のコネクタを各々包囲し、水素の拡散を防ぐように、前記水素バリア材料を含む複数の第2のバリアライナと、
    さらに備える半導体素子
  5. 半導体素子の製造方法であって、
    酸化物半導体材料を含むチャンネル層を形成することと、
    前記チャンネル層を覆う層間誘電体層を形成することと、
    前記層間誘電体層内且つ前記チャンネル層の上方にゲート誘電体層及びゲート電極を形成して、i)前記ゲート誘電体層が、前記ゲート電極及び前記チャンネル層の間に配置され、前記ゲート電極を包囲するようにし、且つ、ii)前記ゲート誘電体層の側壁が前記層間誘電体層に直接接触するようにすることと、
    前記チャンネル層と電気的に接触するように、前記層間誘電体層内且つ前記チャンネル層上に複数のソース/ドレインコンタクトを形成することであって、前記ゲート電極は、前記複数のソース/ドレインコンタクト間に配置されることと、
    各々、前記チャンネル層と前記複数のソースドレインコンタクトのうちの1つずつとの間に配置され、前記チャンネル層に水素が拡散するのを防ぐように、水素バリア材料を含む複数の第1のバリアライナを形成することと、を含む方法。
JP2022068005A 2021-04-19 2022-04-18 半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法 Active JP7481391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/233,899 2021-04-19
US17/233,899 US11791420B2 (en) 2021-04-19 2021-04-19 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022165412A JP2022165412A (ja) 2022-10-31
JP7481391B2 true JP7481391B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=82805121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022068005A Active JP7481391B2 (ja) 2021-04-19 2022-04-18 半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11791420B2 (ja)
JP (1) JP7481391B2 (ja)
KR (1) KR20220144305A (ja)
CN (1) CN114927563A (ja)
DE (1) DE102022100082A1 (ja)
TW (1) TWI831117B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11791420B2 (en) * 2021-04-19 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20220336679A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure with barrier and method for manufacturing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246248A (ja) 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 表示装置
JP2014170841A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2017120896A (ja) 2015-12-25 2017-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
WO2019166906A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、および半導体装置の作製方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106456B2 (en) 2009-07-29 2012-01-31 International Business Machines Corporation SOI transistors having an embedded extension region to improve extension resistance and channel strain characteristics
KR101754701B1 (ko) * 2009-10-09 2017-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 이를 제조하기 위한 방법
JP5705559B2 (ja) 2010-06-22 2015-04-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
US8871565B2 (en) 2010-09-13 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
TWI555205B (zh) 2010-11-05 2016-10-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
JP2014165404A (ja) 2013-02-26 2014-09-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2015162633A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社東芝 半導体装置
US9991394B2 (en) 2015-02-20 2018-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US10644123B2 (en) 2016-09-30 2020-05-05 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for implementing a high mobility low contact resistance semiconducting oxide in metal contact vias for thin film transistors
CN109411544B (zh) 2018-09-26 2021-05-18 上海集成电路研发中心有限公司 一种过渡金属硫族化合物晶体管及其制备方法
US11522060B2 (en) 2018-09-26 2022-12-06 Intel Corporation Epitaxial layers on contact electrodes for thin- film transistors
WO2020201870A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、および半導体装置の作製方法
KR20200145870A (ko) * 2019-06-10 2020-12-31 삼성전자주식회사 반도체 장치
US20230144044A1 (en) 2020-03-26 2023-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor Device and Method For Manufacturing Semiconductor Device
US11923459B2 (en) 2020-06-23 2024-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Transistor including hydrogen diffusion barrier film and methods of forming same
US11955560B2 (en) 2020-06-26 2024-04-09 Intel Corporation Passivation layers for thin film transistors and methods of fabrication
US11791420B2 (en) * 2021-04-19 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246248A (ja) 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 表示装置
JP2014170841A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2017120896A (ja) 2015-12-25 2017-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
WO2019166906A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、および半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230387327A1 (en) 2023-11-30
US20220336678A1 (en) 2022-10-20
KR20220144305A (ko) 2022-10-26
US11791420B2 (en) 2023-10-17
JP2022165412A (ja) 2022-10-31
DE102022100082A1 (de) 2022-10-20
TWI831117B (zh) 2024-02-01
CN114927563A (zh) 2022-08-19
TW202243019A (zh) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10910385B2 (en) Vertical gate-all-around TFET
US10700194B2 (en) Vertical tunneling FinFET
KR102301251B1 (ko) 게이트 올 어라운드 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP7481391B2 (ja) 半導体素子、半導体構造、及び半導体素子の製造方法
TW201901761A (zh) 用於奈米片裝置之取代金屬閘極圖案化
US11735474B2 (en) Fin field effect transistor (FinFET) device structure with protection layer and method for forming the same
US9773885B2 (en) Self aligned gate shape preventing void formation
US10985064B2 (en) Buried power and ground in stacked vertical transport field effect transistors
KR102330560B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US11107810B2 (en) Fin field effect transistor (FinFET) device structure and method for forming the same
US11335552B2 (en) Structure and formation method of semiconductor device with oxide semiconductor channel
TWI682439B (zh) 半導體裝置與其製作方法
CN108573910B (zh) 半导体结构及其形成方法
US10217864B2 (en) Double gate vertical FinFET semiconductor structure
TWI780713B (zh) 具有圖案化閘極的半導電金屬氧化物電晶體及其形成方法
US11869975B2 (en) Thin-film transistors and method for manufacturing the same
TWI789725B (zh) 半導體晶片
US20210408049A1 (en) Semiconductor chip
US20220336679A1 (en) Semiconductor structure with barrier and method for manufacturing the same
US11908906B2 (en) Semiconductor structure and fabrication method thereof
US11456304B2 (en) Semiconductor structure and forming method thereof
US20240038893A1 (en) Method for manufacturing semiconductor structure with thin film transistor
KR20210148925A (ko) 융기된 소스/드레인 산화물 반도체 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CN114078762A (zh) 半导体结构及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240425