JP7479759B2 - 半導体装置の製造方法、および、半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法、および、半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7479759B2
JP7479759B2 JP2020095910A JP2020095910A JP7479759B2 JP 7479759 B2 JP7479759 B2 JP 7479759B2 JP 2020095910 A JP2020095910 A JP 2020095910A JP 2020095910 A JP2020095910 A JP 2020095910A JP 7479759 B2 JP7479759 B2 JP 7479759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
terminal
lead
semiconductor device
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020095910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021190607A (ja
Inventor
脩平 横山
祥吾 柴田
宏之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020095910A priority Critical patent/JP7479759B2/ja
Priority to US17/182,419 priority patent/US11894291B2/en
Priority to DE102021110270.7A priority patent/DE102021110270A1/de
Priority to CN202110590681.1A priority patent/CN113764287A/zh
Publication of JP2021190607A publication Critical patent/JP2021190607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7479759B2 publication Critical patent/JP7479759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4825Connection or disconnection of other leads to or from flat leads, e.g. wires, bumps, other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8593Reshaping, e.g. for severing the wire, modifying the wedge or ball or the loop shape
    • H01L2224/85947Reshaping, e.g. for severing the wire, modifying the wedge or ball or the loop shape by mechanical means, e.g. "pull-and-cut", pressing, stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本願明細書に開示される技術は、半導体装置の製造方法、および、半導体装置に関するものである。
たとえば、特許文献1に開示されている半導体装置では、半導体素子に接続された複数のリード端子が外部へ導出され、互いに離間して配置されている。
特開平10-189859号公報
特に大電力用途で半導体装置を使用する場合、空間距離および沿面距離を確保するためにリード端子間の距離(端子ピッチ)を長くする必要がある。一方で、リード端子を加工する過程において、リード端子の曲げられた箇所(曲げ部)が膨らみ、リード端子間の距離を短くしてしまう場合がある。
上記を考慮して端子ピッチを大きくすると、半導体装置が余分に大型化するという問題がある。
本願明細書に開示される技術は、以上に記載されたような問題を鑑みてなされたものであり、端子間の空間距離および沿面距離を確保しつつ、半導体装置が大型化することを抑制するための技術である。
本願明細書に開示される技術の第1の態様は、半導体装置の製造方法に関連し、少なくとも1つの半導体素子を設け、前記半導体素子に、複数の第1の端子と、前記第1の端子よりも低い電圧が印加される制御用端子である少なくとも1つの第2の端子とを接続し、前記第1の端子に第1の曲げ部を形成し、隣り合う前記複数の第1の端子は、互いに対向する面において前記第1の曲げ部が突出せず、前記第2の端子は、前記半導体素子に対して複数接続され、それぞれの前記第2の端子に第2の曲げ部を形成し、隣り合う複数の前記第2の端子は、互いに対向する面において前記第2の曲げ部が突出し、少なくとも1つの前記第2の端子は、前記第1の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出せず、前記第2の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出する
本願明細書に開示される技術の第2の態様は、半導体装置に関連し、少なくとも1つの半導体素子と、前記半導体素子に接続される複数の端子とを備え、前記複数の端子は、第1の曲げ部を有する複数の第1の端子と、前記第1の端子よりも低い電圧が印加される制御用端子である少なくとも1つの第2の端子とを備え、隣り合う前記複数の第1の端子は、互いに対向する面において前記第1の曲げ部が突出せず、前記第2の端子を複数備え、それぞれの前記第2の端子は第2の曲げ部を有し、隣り合う複数の前記第2の端子は、互いに対向する面において前記第2の曲げ部が突出し、少なくとも1つの前記第2の端子は、前記第1の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出せず、前記第2の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出する
本願明細書に開示される技術の第1の態様によれば、高電圧が印加される端子間の対向する面において曲げ部が突出しないことによって、リード端子間の空間距離および沿面距離が短くならない。よって、半導体装置のサイズを小さくすることができる。
本願明細書に開示される技術の第2の態様によれば、高電圧が印加される端子間の対向する面において曲げ部が突出しないことによって、リード端子間の空間距離および沿面距離が短くならない。よって、半導体装置のサイズを小さくすることができる。
また、本願明細書に開示される技術に関連する目的と、特徴と、局面と、利点とは、以下に示される詳細な説明と添付図面とによって、さらに明白となる。
実施の形態に関する、半導体装置の構成の例を概略的に示す平面図である。 実施の形態に関する、半導体装置の構成の例を概略的に示す断面図である。 図1および図2に例が示された構成に対応する回路図である。 図3に示される構成のうち、主に高圧ICおよび低圧ICに関する回路図である。 実施の形態に関する半導体装置の製造工程、特にリードフォーミングに関する製造工程の例を示すフローチャートである。 図5におけるパワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 図5におけるトランスファーモールド工程の後、タイバーカット工程およびリードカット工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 図7に例が示されたリード端子の構成の例を具体的に示す図である。 図5におけるリードカット工程の後、リードフォーミング工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 図9に例が示された構成の断面図である。 図9および図10に例が示されたリード端子の構成の例を具体的に示す図である。 実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 図12に示されるスリットの形状の例を示す平面図である。 実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 図15に示されるスリットの形状の例を示す平面図である。 実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。 図17に示されるカット部品の形状の例を示す平面図である。 図5におけるトランスファーモールド工程の後、タイバーカット工程およびリードカット工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。以下の実施の形態では、技術の説明のために詳細な特徴なども示されるが、それらは例示であり、実施の形態が実施可能となるためにそれらすべてが必ずしも必須の特徴ではない。
なお、図面は概略的に示されるものであり、説明の便宜のため、適宜、構成の省略、または、構成の簡略化が図面においてなされるものである。また、異なる図面にそれぞれ示される構成などの大きさおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。また、断面図ではない平面図などの図面においても、実施の形態の内容を理解することを容易にするために、ハッチングが付される場合がある。
また、以下に示される説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称と機能とについても同様のものとする。したがって、それらについての詳細な説明を、重複を避けるために省略する場合がある。
また、以下に記載される説明において、ある構成要素を「備える」、「含む」または「有する」などと記載される場合、特に断らない限りは、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
また、以下に記載される説明において、「第1の」または「第2の」などの序数が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、これらの序数によって生じ得る順序などに限定されるものではない。
また、以下に記載される説明において、等しい状態であることを示す表現、たとえば、「同一」、「等しい」、「均一」または「均質」などは、特に断らない限りは、厳密に等しい状態であることを示す場合、および、公差または同程度の機能が得られる範囲において差が生じている場合を含むものとする。
また、以下に記載される説明において、「上」、「下」、「左」、「右」、「側」、「底」、「表」または「裏」などの特定の位置または方向を意味する用語が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、実際に実施される際の位置または方向とは関係しないものである。
<第1の実施の形態>
以下、本実施の形態に関する半導体装置の製造方法、および、半導体装置について説明する。
<半導体装置の構成について>
以下の実施の形態で示される例として示される(電力)半導体装置は、リードフレーム上にパワーチップ(たとえば、スイッチング素子)、ダイオード素子および集積回路(IC)を備え、トランスファーモールドによって封止された大電力用途の半導体装置であり、4辺のうち対向する2辺に端子を配置し、それぞれの辺において制御側端子とパワー側端子とが分かれているものとする。なおパワーチップは、Siを用いる半導体チップだけでなく、SiCなどのワイドバンドギャップ半導体を用いる半導体チップであってもよい。
図1は、本実施の形態に関する半導体装置の構成の例を概略的に示す平面図である。また、図2は、本実施の形態に関する半導体装置の構成の例を概略的に示す断面図である。
図1および図2に例が示されるように、半導体装置は、ブートストラップダイオード12と、ブートストラップダイオード14と、ブートストラップダイオード16と、高圧IC18と、低圧IC20と、パワーチップ22と、パワーチップ24と、パワーチップ26と、パワーチップ28と、パワーチップ30と、パワーチップ32と、フリーホイールダイオード34と、フリーホイールダイオード36と、フリーホイールダイオード38と、フリーホイールダイオード40と、フリーホイールダイオード42と、フリーホイールダイオード44と、リードフレーム112と、リードフレーム114と、リードフレーム116と、リードフレーム118と、リードフレーム120と、リードフレーム122と、リードフレーム124と、それぞれの素子間を接続するワイヤー200と、これらの構成を封止するモールド樹脂300とを備える。
ブートストラップダイオード12はリードフレーム112に接続され、さらに、リードフレーム112を介して半導体素子としての高圧IC18に接続される。
同様に、ブートストラップダイオード14はリードフレーム114に接続され、さらに、リードフレーム114を介して高圧IC18に接続される。
同様に、ブートストラップダイオード16はリードフレーム116に接続され、さらに、リードフレーム116を介して高圧IC18に接続される。
また、パワーチップ22はリードフレーム118に接続され、さらに、ワイヤー200を介してフリーホイールダイオード34および高圧IC18にそれぞれ接続される。
同様に、パワーチップ24はリードフレーム118に接続され、さらに、ワイヤー200を介してフリーホイールダイオード36および高圧IC18にそれぞれ接続される。
同様に、パワーチップ26はリードフレーム118に接続され、さらに、ワイヤー200を介してフリーホイールダイオード38および高圧IC18にそれぞれ接続される。
また、パワーチップ28はリードフレーム120に接続され、さらに、ワイヤー200を介してフリーホイールダイオード40および半導体素子としての低圧IC20にそれぞれ接続される。
同様に、パワーチップ30はリードフレーム122に接続され、さらに、ワイヤー200を介してフリーホイールダイオード42および低圧IC20にそれぞれ接続される。
同様に、パワーチップ32はリードフレーム124に接続され、さらに、ワイヤー200を介してフリーホイールダイオード44および低圧IC20にそれぞれ接続される。
高圧IC18には、3相(U、V、W)の正電源端子VB(リードフレーム112、リードフレーム114およびリードフレーム116)と、3相(U、V、W)のフローティング電源端子VSとがワイヤーを介して接続される。
リードフレーム118のP側のP相出力端子、リードフレーム120のP側のU相出力端子、リードフレーム122のP側のV相出力端子、リードフレーム124のP側のW相出力端子、および、上記の3相(U、V、W)のフローティング電源端子VSは、高電圧が印加される端子である。そのため、それらの間には、一定以上の空間距離および沿面距離が必要となる。
ここで、上記のスイッチング素子およびダイオード素子には、ワイドバンドギャップ半導体が用いられていてもよい。ここで、ワイドバンドギャップ半導体とは、一般に、およそ2eV以上の禁制帯幅をもつ半導体を指し、窒化ガリウム(GaN)などの3族窒化物、酸化亜鉛(ZnO)などの2族酸化物、セレン化亜鉛(ZnSe)などの2族カルコゲナイド、ダイヤモンドおよび炭化珪素などが知られる。
図1における距離A1は、P側のP相出力端子とP側のU相出力端子との間の距離を示す。同様に、図1における距離A2は、P側のU相出力端子とP側のV相出力端子との間の距離を示す。同様に、図1における距離A3は、P側のV相出力端子とP側のW相出力端子との間の距離を示す。同様に、図1における距離A4は、P側のW相出力端子とN側のU相出力端子との間の距離を示す。同様に、図1における距離A5は、U相の正電源端子VBとV相のフローティング電源端子VSとの間の距離を示す。同様に、図1における距離A6は、V相の正電源端子VBとW相のフローティング電源端子VSとの間の距離を示す。同様に、図1における距離A7は、W相の正電源端子VBとUP端子との間の距離を示す。
一方で、B1領域に配置された制御用端子であるUP端子、VP端子、WP端子、VCC端子、UN端子、VN端子、WN端子、および、X端子には、高電圧が印加されない。そのため、これらの端子間に一定以上の空間距離および沿面距離が必要とはならない。なお、図1におけるX端子は、保護機能などのために用いられる端子である。
同様に、B2領域に配置された制御用端子であるNV端子、および、NW端子には、高電圧が印加されない。そのため、これらの端子間に一定以上の空間距離および沿面距離が必要とはならない。
図3は、図1および図2に例が示された構成に対応する回路図である。図3に例が示されるように、半導体装置は、ブートストラップダイオード12と、ブートストラップダイオード14と、ブートストラップダイオード16と、高圧IC18と、低圧IC20と、パワーチップ22と、パワーチップ24と、パワーチップ26と、パワーチップ28と、パワーチップ30と、パワーチップ32と、フリーホイールダイオード34と、フリーホイールダイオード36と、フリーホイールダイオード38と、フリーホイールダイオード40と、フリーホイールダイオード42と、フリーホイールダイオード44とを備える。
図4は、図3に示される構成のうち、主に高圧IC18および低圧IC20に関する回路図である。図4に例が示されるように、高圧IC18および低圧IC20は共通のVCC電圧に接続され、高圧IC18のVCC端子とVB端子との間にはブートストラップダイオードが接続されている。
<半導体装置の製造方法について>
図5は、本実施の形態に関する半導体装置の製造工程、特にリードフォーミングに関する製造工程の例を示すフローチャートである。図5に例が示されるように、本実施の形態に関する半導体装置の製造工程においては、まず、パワーチップダイボンド工程においては、パワーチップ22と、パワーチップ24と、パワーチップ26と、パワーチップ28と、パワーチップ30と、パワーチップ32とを、リードフレームの対応する箇所にそれぞれ接着する(図5におけるステップST01)。
次に、ダイオードダイボンド工程においては、ブートストラップダイオード12と、ブートストラップダイオード14と、ブートストラップダイオード16と、フリーホイールダイオード34と、フリーホイールダイオード36と、フリーホイールダイオード38と、フリーホイールダイオード40と、フリーホイールダイオード42と、フリーホイールダイオード44とを、リードフレームの対応する箇所にそれぞれ接着する(図5におけるステップST02)。
次に、ICダイボンド工程においては、高圧IC18と、低圧IC20とを、リードフレームの対応する箇所にそれぞれ接着する(図5におけるステップST03)。
次に、ワイヤボンド工程においては、リードフレームの対応する箇所に接着されているそれぞれのパワーチップ、それぞれのダイオード、および、それぞれのICにワイヤー200を用いてワイヤーボンディングを行う(図5におけるステップST04)。
次に、トランスファーモールド工程においては、ワイヤーボンディングが行われた状態の上記の構成を、モールド樹脂300を用いて部分的に封止する(図5におけるステップST05)。
次に、タイバーカット工程においては、リード端子間を接続しているタイバー部を切断する(図5におけるステップST06)。次に、リードカット工程においては、リード端子の不要な部分を適宜切断する(図5におけるステップST07)。そして、リードフォーミング工程においては、リード端子を曲げるなど適宜加工する(図5におけるステップST08)。
図6は、図5におけるパワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
一定以上の空間距離および沿面距離が必要となる距離A1から距離A7においては、半導体素子に接続された状態のリード201の端子となる部分の間の領域に対応するタイバー部に、スリット50、スリット52、スリット54、スリット56、スリット58、スリット60およびスリット62をそれぞれ設ける。具体的には、距離A1が設定される箇所にスリット56を設け、距離A2が設定される箇所にスリット58を設け、距離A3が設定される箇所にスリット60を設け、距離A4が設定される箇所にスリット62を設け、距離A5が設定される箇所にスリット50を設け、距離A6が設定される箇所にスリット52を設け、距離A7が設定される箇所にスリット54を設ける。
一方で、高電圧が印加されず、一定以上の空間距離および沿面距離が必要とならないB1領域およびB2領域に配置された端子となる部分の間には、上記のスリットを設けない。
図7は、図5におけるトランスファーモールド工程の後、タイバーカット工程およびリードカット工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
図7に例が示されるように、それぞれのリードフレームに接続されるリード端子202A、リード端子202Bおよびリード端子202Cが、モールド樹脂300からそれぞれ延び出ている。
図7におけるモールド樹脂300から右側に延び出るリード端子は、上から順に、図1におけるリードフレーム118のP側のP相出力端子、リードフレーム120のP側のU相出力端子、リードフレーム122のP側のV相出力端子、リードフレーム124のP側のW相出力端子、NU端子、NV端子、および、NW端子に対応する。
また、図7におけるモールド樹脂300から左側に延び出るリード端子は、上から順に、図1におけるフローティング電源端子VS(U)、リードフレーム112の正電源端子VB(U)、フローティング電源端子VS(V)、リードフレーム114の正電源端子VB(V)、フローティング電源端子VS(W)、リードフレーム116の正電源端子VB(W)、UP端子、VP端子、WP端子、VCC端子、UN端子、VN端子、WN端子、および、3つのX端子に対応する。
ここで、リード端子202Aは、端子が形成された箇所の側方においていずれのスリットも形成されなかったリード端子である。また、リード端子202Bは、端子が形成された箇所の一方の側方においてスリットが形成されたリード端子である。また、リード端子202Cは、端子が形成された箇所の双方の側方においてスリットが形成されたリード端子である。
リード端子202Bおよびリード端子202Cは、スリットが形成された側方においてリード端子の太さが細くなっている。すなわち、対応する位置のスリットが、リード端子が形成される領域を狭めるように形成されている。
図8は、図7に例が示されたリード端子202Cの構成の例を具体的に示す図である。図8に例が示されるように、リード端子202Cは、後の工程で曲げるなどの加工が加えられる加工部203を備える。加工部203は、加工が容易となるように、リード端子202Cの他の部分よりも細く形成されている。加工部203の太さが他の部分よりも細いことによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子202Cを加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子202Cの寸法バラつきを抑制することができる。
一方で、図7に例が示されたリード端子202Aは、リード端子202Cの加工部203に対応する部分の太さは、リード端子202Aの他の部分と同じ太さであるが、そのような構成であることによって、リードフレームの電気的な安定性が向上し、また、トランスファーモールド工程までの工程における加工性も向上する。そのため、製造工程における不良品の発生率を低減させることができる。
図9は、図5におけるリードカット工程の後、リードフォーミング工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。また、図10は、図9に例が示された構成の断面図である。
図9および図10に例が示されるように、それぞれのリードフレームに接続されるリード端子202A、リード端子202Bおよびリード端子202Cが、リードフォーミングによって図9の紙面手前方向(図10の紙面上方向)に曲げられている。
図11は、図9および図10に例が示されたリード端子202Cの構成の例を具体的に示す図である。図11に例が示されるように、リード端子202Cは、他の部分よりも細く形成されている加工部203を備えている。そのため、リードフォーミングによって加工部203が紙面手前に曲げられて膨らんだ後(曲げ部となった後)でも、当該部分(曲げ部)はリード端子202Cの他の部分よりも太くはならない。
一方で、リード端子202Aは、リード端子202Cのような加工部203を備えていない。そのため、リードフォーミングによって紙面手前に曲げられて膨らんだ後では、曲げられた部分(曲げ部)がリード端子202Aの他の部分よりも太くなってしまう。
また、リード端子202Bは、スリットが形成された側方においては曲げられて膨らんだ部分のリード端子202Bの太さは太くはならないが、スリットが形成されなかった側方においては、やはり、曲げられて膨らんだ部分のリード端子202Bの太さが太くなってしまう。
以上によれば、リード端子間のうち、スリットが形成されなかった箇所(たとえば、リード端子202A同士の間など)は、リード端子の曲げられて膨らんだ部分である曲げ部がリード端子間の方向に突出するため、リード端子間の空間距離および沿面距離が短くなっている。図11の例では、リード端子202Aとリード端子202Bとの間の距離Dは曲げられて膨らんだ部分間の距離に相当しており、それぞれのリード端子の太さが変わらない場合の距離Cよりも短くなっている。
一方で、リード端子間のうち、スリットが形成された箇所は、リード端子の曲げられて膨らんだ部分である曲げ部がリード端子間の方向に突出しないため、リード端子間の空間距離および沿面距離が短くなっていない。図11の例では、リード端子202Bとリード端子202Cとの間の距離Eは曲げられる前の端子の端面間の距離に相当しており、それぞれのリード端子の太さが変わらない場合の距離Cと同じである。なお、上記のリード端子の曲げ部は、リード端子の他の部分よりも細く形成されていてもよい。
上記のように、高電圧が印加されるリード端子間にスリットが形成された状態でタイバーカット工程およびリードカット工程が行われることによって、リードフォーミング工程の後でも上記のスリットが形成された箇所においてはリード端子間の空間距離および沿面距離が短くならない。よって、半導体装置のサイズを小さくすることができる。一方で、高電圧が印加されないリード端子間にスリットが形成されない状態でタイバーカット工程およびリードカット工程が行われることによって、リード端子の太さを維持してリードフレームの電気的な安定性、および、機械的な強度を向上させることができる。
<第2の実施の形態>
本実施の形態に関する半導体装置の製造方法、および、半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の製造方法について>
図12は、本実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
一定以上の空間距離および沿面距離が必要となる図1の距離A1から距離A7においては、リード201Aの端子となる部分の間のタイバー部にスリット50A、スリット52A、スリット54A、スリット56A、スリット58A、スリット60Aおよびスリット62Aをそれぞれ設ける。具体的には、距離A1が設定される箇所にスリット56Aを設け、距離A2が設定される箇所にスリット58Aを設け、距離A3が設定される箇所にスリット60Aを設け、距離A4が設定される箇所にスリット62Aを設け、距離A5が設定される箇所にスリット50Aを設け、距離A6が設定される箇所にスリット52Aを設け、距離A7が設定される箇所にスリット54Aを設ける。
一方で、高電圧が印加されず、一定以上の空間距離および沿面距離が必要とならない図1のB1領域およびB2領域に配置された端子となる部分の間には、上記のスリットを設けない。
図13は、図12に示されるスリット60Aの形状の例を示す平面図である。図13に例が示されるように、スリット60Aは、リード端子に向かう面の形状が凸形状(図13では頂点を有する形状)である。なお、他のスリットの形状も同様であってもよい。
本実施の形態に関する構成によれば、スリットのリード端子に向かう面の形状が凸形状であることによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。
<第3の実施の形態>
本実施の形態に関する半導体装置の製造方法、および、半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の製造方法について>
図14は、本実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
一定以上の空間距離および沿面距離が必要となる図1の距離A1から距離A7においては、リード201Bの端子となる部分の間のタイバー部にスリット50B、スリット52B、スリット54B、スリット56B、スリット58B、スリット60Bおよびスリット62Bをそれぞれ設ける。具体的には、距離A1が設定される箇所にスリット56Bを設け、距離A2が設定される箇所にスリット58Bを設け、距離A3が設定される箇所にスリット60Bを設け、距離A4が設定される箇所にスリット62Bを設け、距離A5が設定される箇所にスリット50Bを設け、距離A6が設定される箇所にスリット52Bを設け、距離A7が設定される箇所にスリット54Bを設ける。
上記のスリット50B、スリット52B、スリット54B、スリット56B、スリット58B、スリット60Bおよびスリット62Bは、リード端子の近傍にのみ形成される一対のスリットである。
一方で、高電圧が印加されず、一定以上の空間距離および沿面距離が必要とならない図1のB1領域およびB2領域に配置された端子となる部分の間には、上記のスリットを設けない。
本実施の形態に関する構成によれば、リード端子の近傍にのみスリットが形成されることによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。また、スリットが形成される領域が狭くなるため、リードフレームの機械的な強度を向上させることができる。
<第4の実施の形態>
本実施の形態に関する半導体装置の製造方法、および、半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の製造方法について>
図15は、本実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
一定以上の空間距離および沿面距離が必要となる図1の距離A1から距離A7においては、リード201Cの端子となる部分の間のタイバー部にスリット50C、スリット52C、スリット54C、スリット56C、スリット58C、スリット60Cおよびスリット62Cをそれぞれ設ける。具体的には、距離A1が設定される箇所にスリット56Cを設け、距離A2が設定される箇所にスリット58Cを設け、距離A3が設定される箇所にスリット60Cを設け、距離A4が設定される箇所にスリット62Cを設け、距離A5が設定される箇所にスリット50Cを設け、距離A6が設定される箇所にスリット52Cを設け、距離A7が設定される箇所にスリット54Cを設ける。
上記のスリット50C、スリット52C、スリット54C、スリット56C、スリット58C、スリット60Cおよびスリット62Cは、リード端子の近傍にのみ形成される一対のスリットである。
一方で、高電圧が印加されず、一定以上の空間距離および沿面距離が必要とならない図1のB1領域およびB2領域に配置された端子となる部分の間には、上記のスリットを設けない。
図16は、図15に示されるスリット60Cの形状の例を示す平面図である。図16に例が示されるように、スリット60Cは、リード端子に向かう面の形状が凸形状(図16では頂点を有する形状)である。なお、他のスリットの形状も同様であってもよい。
本実施の形態に関する構成によれば、リード端子の近傍にのみスリットが形成されることによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。また、スリットが形成される領域が狭くなるため、リードフレームの機械的な強度を向上させることができる。
また、スリットのリード端子に向かう面の形状が凸形状であることによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。
<第5の実施の形態>
本実施の形態に関する半導体装置の製造方法、および、半導体装置について説明する。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態で説明された構成要素と同様の構成要素については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略するものとする。
<半導体装置の製造方法について>
図17は、本実施の形態に関する、パワーチップダイボンド工程からトランスファーモールド工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。また、図18は、図17に示されるカット部品400の形状の例を示す平面図である。
図17および図18に例が示されるように、一定以上の空間距離および沿面距離が必要となる距離A1から距離A7においては、リード201Dに対してタイバーカットを行うためのカット部品400の端面401が、凸形状(図18では円形)である。なお、カット部品400の他の部分における端面401の形状も同様であってもよい。
図19は、図5におけるトランスファーモールド工程の後、タイバーカット工程およびリードカット工程までが完了した時点での半導体装置の構造の例を示す平面図である。
図19に例が示されるように、それぞれのリードフレームに接続されるリード端子202D、リード端子202Eおよびリード端子202Fが、モールド樹脂300からそれぞれ延び出ている。
ここで、リード端子202Dは、端子が形成された箇所の双方の側方において用いられたカット部品400の端面が凸形状ではなかったリード端子である。また、リード端子202Eは、端子が形成された箇所の一方の側方において用いられたカット部品400の端面401が凸形状であったリード端子である。また、リード端子202Fは、端子が形成された箇所の双方の側方において用いられたカット部品400の端面401が凸形状であったリード端子である。
リード端子202Eおよびリード端子202Fは、用いられたカット部品400の端面401が凸形状であった側方においてリード端子の太さが細くなっている。すなわち、対応する位置のカット部品400の端面401が、リード端子が形成される領域を狭めるように形成されている。
本実施の形態に関する構成によれば、既存のリードフレームの形状に変更を加えずに、タイバーカット工程において用いられるカット部品400の形状を変更するのみで、リードフォーミング工程の後でも上記の端面401に対応する箇所においてはリード端子間の空間距離および沿面距離が短くならないようにすることができる。一方で、高電圧が印加されないリード端子間では、リード端子の太さを維持してリードフレームの電気的な安定性、および、機械的な強度を向上させることができる。
<以上に記載された実施の形態によって生じる効果について>
次に、以上に記載された実施の形態によって生じる効果の例を示す。なお、以下の説明においては、以上に記載された実施の形態に例が示された具体的な構成に基づいて当該効果が記載されるが、同様の効果が生じる範囲で、本願明細書に例が示される他の具体的な構成と置き換えられてもよい。
また、当該置き換えは、複数の実施の形態に跨ってなされてもよい。すなわち、異なる実施の形態において例が示されたそれぞれの構成が組み合わされて、同様の効果が生じる場合であってもよい。
以上に記載された実施の形態によれば、半導体装置の製造方法において、少なくとも1つの半導体素子を設ける。ここで、半導体素子は、たとえば、高圧IC18および低圧IC20の対などに対応するものである。そして、半導体素子に、複数の第1の端子と、第1の端子よりも低い電圧が印加される制御用端子である少なくとも1つの第2の端子とを接続する。ここで、第1の端子は、たとえば、リード端子202Bおよびリード端子202Cなどのうちのいずれか1つに対応するものである(以下では便宜上、これらのうちのいずれか1つを対応させて記載する場合がある)。また、第2の端子は、たとえば、リード端子202Aなどに対応するものである。そして、第1の端子に第1の曲げ部を形成する。ここで、第1の曲げ部は、たとえば、加工部203が曲げられて膨らんだ後の当該部分などに対応するものである。そして、隣り合う複数の第1の端子同士は、互いに対向する面(たとえば、図11において、距離Eを規定するリード端子202Bおよびリード端子202Cそれぞれの対向する面)において加工部203が曲げられて膨らんだ後の第1の曲げ部が突出しない。
このような構成によれば、高電圧が印加される端子間の対向する面において曲げ部が突出しないことによって、たとえば図11などに示されたようにリード端子間の空間距離および沿面距離が短くならない。よって、端子間の空間距離および沿面距離を確保しつつ、半導体装置が大型化することを抑制することができる。また、加工部203がリード端子の他の部分よりも細いことによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。
なお、上記の構成に本願明細書に例が示された他の構成を適宜追加した場合、すなわち、上記の構成としては言及されなかった本願明細書中の他の構成が適宜追加された場合であっても、同様の効果を生じさせることができる。
また、特段の制限がない場合には、それぞれの処理が行われる順序は変更することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、リード端子202Aは、半導体素子に対して複数接続される。そして、それぞれのリード端子202Aに第2の曲げ部を形成する。そして、隣り合う複数のリード端子202Aは、互いに対向する面(たとえば、図11において、距離Dを規定するリード端子202Bおよびリード端子202Aそれぞれの対向する面)において第2の曲げ部が突出する。このような構成によれば、高電圧が印加されないリード端子(制御用端子)の太さを維持することによって、リードフレームの電気的な安定性、および、機械的な強度を向上させることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、半導体素子に、複数の第1の端子とリード端子202Aとを接続することは、半導体素子にリード201(または、リード201A、リード201B、リード201C、リード201D)を接続し、リード201における第1の端子またはリード端子202Aとなる箇所間の領域であるタイバー部を切断することである。そして、隣り合う複数の第1の端子間の領域に対応するタイバー部には、スリット56などが形成される。このような構成によれば、高電圧が印加されるリード端子間にスリットが形成された状態でタイバーカット工程およびリードカット工程が行われることによって、リードフォーミング工程の後でも当該スリットが形成された箇所においては、たとえば図11などに示されたようにリード端子間の空間距離および沿面距離が短くならない。よって、半導体装置のサイズを小さくすることができる。また、スリットが形成された箇所においてはタイバー部の切断量が減るため、カット部品(金型)に掛かる負荷が軽減される。よって、金型の摩耗量を低減することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、スリット56Aなどは、隣り合う複数の第1の端子に向かう面が凸形状である。このような構成によれば、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、スリット56B(または、スリット56C)は、隣り合う複数の第1の端子の近傍にのみ形成される。このような構成によれば、スリットが形成される領域が狭くなるため、リードフレームの機械的な強度を向上させることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、半導体素子に、複数の第1の端子とリード端子202Aとを接続することは、半導体素子にリード201Dを接続し、リード201Dにおける第1の端子またはリード端子202Aとなる箇所間の領域であるタイバー部を切断することである。そして、タイバー部を切断するためのカット部品400は、隣り合う複数の第1の端子間の領域に対応して凸形状の端面401を有する。このような構成によれば、既存のリードフレームの形状に変更を加えずに、タイバーカット工程において用いられるカット部品400の形状を変更するのみで、リードフォーミング工程の後でも上記の端面401に対応する箇所においてはリード端子間の空間距離および沿面距離が短くならないようにすることができる。
以上に記載された実施の形態によれば、半導体装置は、少なくとも1つの半導体素子と、半導体素子に接続される複数の端子とを備える。ここで、複数の端子は、第1の曲げ部を有する複数の第1の端子と、第1の端子よりも低い電圧が印加される制御用端子である少なくとも1つのリード端子202Aとを備える。そして、隣り合う複数の第1の端子は、互いに対向する面において第1の曲げ部が突出しない。
このような構成によれば、高電圧が印加される端子間の対向する面において曲げ部が突出しないことによって、たとえば図11などに示されたようにリード端子間の空間距離および沿面距離が短くならない。よって、端子間の空間距離および沿面距離を確保しつつ、半導体装置が大型化することを抑制することができる。また、加工部203がリード端子の他の部分よりも細いことによって、後のリードフォーミング工程においてリード端子を加工する際に、曲げ位置が安定する。そのため、リード端子の寸法バラつきを抑制することができる。
また、上記の構成に本願明細書に例が示された他の構成を適宜追加した場合、すなわち、上記の構成としては言及されなかった本願明細書中の他の構成が適宜追加された場合であっても、同様の効果を生じさせることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、半導体装置は、リード端子202Aを複数備える。そして、それぞれのリード端子202Aは第2の曲げ部を有する。そして、隣り合う複数のリード端子202Aは、互いに対向する面において第2の曲げ部が突出する。このような構成によれば、高電圧が印加されないリード端子(制御用端子)の太さを維持することによって、リードフレームの電気的な安定性、および、機械的な強度を向上させることができる。
また、以上に記載された実施の形態によれば、半導体素子には、ワイドバンドギャップ半導体が用いられる。ワイドバンドギャップ半導体が用いられているスイッチング素子またはダイオード素子は、耐電圧性が高く、また、許容電流密度も高い。そのため、ワイドバンドギャップ半導体が用いられることによって、スイッチング素子またはダイオード素子の小型化が可能となる。また、これらの小型化されたスイッチング素子またはダイオード素子を用いることによって、これらの素子を組み込む半導体装置の小型化が可能となる。また、ワイドバンドギャップ半導体が用いられているスイッチング素子またはダイオード素子は耐熱性も高いため、ヒートシンクの放熱フィンの小型化が可能となる。さらに、ワイドバンドギャップ半導体が用いられているスイッチング素子またはダイオード素子は電力損失が低いため、スイッチング素子またはダイオード素子の高効率化が可能となり、さらには、半導体装置の高効率化が可能となる。なお、スイッチング素子およびダイオード素子の両方にワイドバンドギャップ半導体が用いられていることが望ましいが、いずれか一方の素子にワイドバンドギャップ半導体が用いられていてもよい。
<以上に記載された実施の形態の変形例について>
以上に記載された実施の形態では、それぞれの構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係または実施の条件などについても記載する場合があるが、これらはすべての局面においてひとつの例であって、限定的なものではないものとする。
したがって、例が示されていない無数の変形例、および、均等物が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。たとえば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施の形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態における構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
また、以上に記載された実施の形態において、特に指定されずに材料名などが記載された場合は、矛盾が生じない限り、当該材料に他の添加物が含まれた、たとえば、合金などが含まれるものとする。
また、矛盾が生じない限り、以上に記載された実施の形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよいものとする。
さらに、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素は概念的な単位であって、本願明細書に開示される技術の範囲内には、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合と、1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合と、さらには、複数の構成要素が1つの構造物に備えられる場合とを含むものとする。
また、以上に記載された実施の形態におけるそれぞれの構成要素には、同一の機能を発揮する限り、他の構造または形状を有する構造物が含まれるものとする。
また、本願明細書における説明は、本技術に関連するすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
12,14,16 ブートストラップダイオード、18 高圧IC、20 低圧IC、22,24,26,28,30,32 パワーチップ、34,36,38,40,42,44 フリーホイールダイオード、50,50A,50B,50C,52,52A,52B,52C,54,54A,54B,54C,56,56A,56B,56C,58,58A,58B,58C,60,60A,60B,60C,62,62A,62B,62C スリット、112,114,116,118,120,122,124 リードフレーム、200 ワイヤー、201,201A,201B,201C,201D リード、202A,202B,202C,202D,202E,202F リード端子、203 加工部、300 モールド樹脂、400 カット部品、401 端面。

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの半導体素子を設け、
    前記半導体素子に、複数の第1の端子と、前記第1の端子よりも低い電圧が印加される制御用端子である少なくとも1つの第2の端子とを接続し、
    前記第1の端子に第1の曲げ部を形成し、
    隣り合う前記複数の第1の端子は、互いに対向する面において前記第1の曲げ部が突出せず、
    前記第2の端子は、前記半導体素子に対して複数接続され、
    それぞれの前記第2の端子に第2の曲げ部を形成し、
    隣り合う複数の前記第2の端子は、互いに対向する面において前記第2の曲げ部が突出し、
    少なくとも1つの前記第2の端子は、前記第1の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出せず、前記第2の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出する、
    半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法であり、
    前記半導体素子に、前記複数の第1の端子と前記第2の端子とを接続することは、前記半導体素子にリードを接続し、前記リードにおける前記第1の端子または前記第2の端子となる箇所間の領域であるタイバー部を切断することであり、
    隣り合う前記複数の第1の端子間の領域に対応する前記タイバー部には、スリットが形成される、
    半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2に記載の半導体装置の製造方法であり、
    前記スリットは、隣り合う前記複数の第1の端子に向かう面が凸形状である、
    半導体装置の製造方法。
  4. 請求項2または3に記載の半導体装置の製造方法であり、
    前記スリットは、隣り合う前記複数の第1の端子の近傍にのみ形成される、
    半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1から4のうちのいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法であり、
    前記半導体素子に、前記複数の第1の端子と前記第2の端子とを接続することは、前記半導体素子にリードを接続し、前記リードにおける前記第1の端子または前記第2の端子となる箇所間の領域であるタイバー部を切断することであり、
    前記タイバー部を切断するためのカット部品は、隣り合う前記複数の第1の端子間の領域に対応して凸形状の端面を有する、
    半導体装置の製造方法。
  6. 少なくとも1つの半導体素子と、
    前記半導体素子に接続される複数の端子とを備え、
    前記複数の端子は、
    第1の曲げ部を有する複数の第1の端子と、
    前記第1の端子よりも低い電圧が印加される制御用端子である少なくとも1つの第2の端子とを備え、
    隣り合う前記複数の第1の端子は、互いに対向する面において前記第1の曲げ部が突出せず、
    前記第2の端子を複数備え、
    それぞれの前記第2の端子は第2の曲げ部を有し、
    隣り合う複数の前記第2の端子は、互いに対向する面において前記第2の曲げ部が突出し、
    少なくとも1つの前記第2の端子は、前記第1の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出せず、前記第2の端子と対向する面において前記第2の曲げ部が突出する、
    半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置であり、
    前記半導体素子には、ワイドバンドギャップ半導体が用いられる、
    半導体装置。
JP2020095910A 2020-06-02 2020-06-02 半導体装置の製造方法、および、半導体装置 Active JP7479759B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095910A JP7479759B2 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 半導体装置の製造方法、および、半導体装置
US17/182,419 US11894291B2 (en) 2020-06-02 2021-02-23 Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
DE102021110270.7A DE102021110270A1 (de) 2020-06-02 2021-04-22 Herstellungsverfahren einer Halbleitervorrichtung und Halbleitervorrichtung
CN202110590681.1A CN113764287A (zh) 2020-06-02 2021-05-28 半导体装置的制造方法以及半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095910A JP7479759B2 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 半導体装置の製造方法、および、半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021190607A JP2021190607A (ja) 2021-12-13
JP7479759B2 true JP7479759B2 (ja) 2024-05-09

Family

ID=78509151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020095910A Active JP7479759B2 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 半導体装置の製造方法、および、半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11894291B2 (ja)
JP (1) JP7479759B2 (ja)
CN (1) CN113764287A (ja)
DE (1) DE102021110270A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063688A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体アセンブリモジュール
JP2015090960A (ja) 2013-11-07 2015-05-11 株式会社デンソー 半導体パッケージ
JP2019075525A (ja) 2017-10-19 2019-05-16 株式会社デンソー 半導体モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100456U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
JPH10189859A (ja) 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Electron Corp 半導体装置のリードフレーム
KR101698431B1 (ko) 2010-02-10 2017-02-02 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 파워 모듈 패키지 및 그의 제조방법
JP5793995B2 (ja) 2011-06-28 2015-10-14 トヨタ自動車株式会社 リードフレーム、及び、パワーモジュール
JP6645396B2 (ja) * 2016-10-07 2020-02-14 株式会社デンソー 半導体装置
JP6780635B2 (ja) * 2017-12-22 2020-11-04 三菱電機株式会社 半導体モジュール
US10566713B2 (en) * 2018-01-09 2020-02-18 Semiconductor Components Industries, Llc Press-fit power module and related methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063688A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体アセンブリモジュール
JP2015090960A (ja) 2013-11-07 2015-05-11 株式会社デンソー 半導体パッケージ
JP2019075525A (ja) 2017-10-19 2019-05-16 株式会社デンソー 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11894291B2 (en) 2024-02-06
CN113764287A (zh) 2021-12-07
DE102021110270A1 (de) 2021-12-02
US20210375728A1 (en) 2021-12-02
JP2021190607A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805513B2 (ja) 電力用半導体装置
EP2824696B1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
EP2814059A1 (en) Semiconductor device
CN104919589A (zh) 半导体装置
JP5213884B2 (ja) 半導体装置モジュール
US20170301613A1 (en) Adaptable Molded Leadframe Package and Related Method
KR20180129614A (ko) 전자 장치
US7109570B2 (en) Integrated circuit package with leadframe enhancement and method of manufacturing the same
JP7479759B2 (ja) 半導体装置の製造方法、および、半導体装置
JP5206007B2 (ja) パワーモジュール構造
JP5051183B2 (ja) パワーモジュール
JP7050732B2 (ja) 半導体装置
TWI495072B (zh) 半導體裝置
JP2023033569A (ja) 電力半導体装置及びその製造方法
JP7145798B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP7268637B2 (ja) 半導体パッケージ
JP5835174B2 (ja) 半導体装置
US11626353B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP7240541B2 (ja) 半導体装置
JP7304830B2 (ja) トランスファーモールド型パワーモジュール、リードフレーム、およびトランスファーモールド型パワーモジュールの製造方法
US10847489B2 (en) Semiconductor device
US20230230940A1 (en) Semiconductor device
US20230411260A1 (en) Semiconductor module and method for manufacturing semiconductor module
WO2023218959A1 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2017028195A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7479759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150