JP7476842B2 - サーバ装置、システム及びシステムの動作方法 - Google Patents

サーバ装置、システム及びシステムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7476842B2
JP7476842B2 JP2021067935A JP2021067935A JP7476842B2 JP 7476842 B2 JP7476842 B2 JP 7476842B2 JP 2021067935 A JP2021067935 A JP 2021067935A JP 2021067935 A JP2021067935 A JP 2021067935A JP 7476842 B2 JP7476842 B2 JP 7476842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
flying
balcony
flying object
interfere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021067935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022162881A (ja
Inventor
和也 西村
伸 桜田
宗太郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021067935A priority Critical patent/JP7476842B2/ja
Priority to US17/669,717 priority patent/US11755039B2/en
Priority to CN202210131322.4A priority patent/CN115208929B/zh
Publication of JP2022162881A publication Critical patent/JP2022162881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476842B2 publication Critical patent/JP7476842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/104Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft involving a plurality of aircrafts, e.g. formation flying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • B64U2201/102UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS] adapted for flying in formations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • G08G5/0013Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0043Traffic management of multiple aircrafts from the ground
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本開示は、サーバ装置、システム及びシステムの動作方法に関する。
近年、ドローン等の無人飛行体により、種々の対象物を運搬する方法が提案されている。かかる技術に関連して、引用文献1には、ドローンが運搬する対象物を格納する収容装置が開示されている。
特開2018-203056号公報
飛行体が対象物を運搬するとき、飛行可能な空間の大きさにより飛行動作が制約される場合があるので、飛行体の飛行動作を改善する余地がある。
以下では、飛行空間による制約を受ける場合であっても、飛行体による飛行動作の効率向上を可能とするサーバ装置等が開示される。
本開示におけるサーバ装置は、通信部と、複数の飛行体に飛行動作をさせるための指示を当該複数の飛行体に前記通信部を介して送る制御部とを有するサーバ装置であって、前記飛行動作は、バルコニーの床面に位置する対象物に取り付けられた第1の紐状部材を当該バルコニーの手摺より内側で保持する第1の飛行体と、前記対象物に取り付けられた第2の紐状部材を前記手摺より外側で保持する第2の飛行体が、前記第1、第2の紐状部材が所定の角度をなすように上昇して当該第1、第2の紐状部材により前記対象物を懸下して持ち上げる第1の工程と、前記第1、第2の飛行体が前記第1、第2の紐状部材で懸下した前記対象物を前記手摺より外側へ運搬するように水平移動する第2の工程とを有し、前記所定の角度は、前記第1の工程の際に前記第2の紐状部材が前記手摺と干渉しないような角度である。
本開示における運搬システムは、複数の飛行体と、当該複数の飛行体に飛行動作をさせるための指示を当該複数の飛行体に送るサーバ装置とを有するシステムであって、前記飛行動作は、バルコニーの床面に位置する対象物に取り付けられた第1の紐状部材を当該バルコニーの手摺より内側で保持する第1の飛行体と、前記対象物に取り付けられた第2の紐状部材を前記手摺より外側で保持する第2の飛行体が、前記第1、第2の紐状部材が所定の角度をなすように上昇して当該第1、第2の紐状部材により前記対象物を懸下して持ち上げる第1の工程と、前記第1、第2の飛行体が前記第1、第2の紐状部材で懸下した前記対象物を前記手摺より外側へ運搬するように水平移動する第2の工程とを有し、前記所定の角度は、前記第1の工程の際に前記第2の紐状部材が前記手摺と干渉しないような角度である。
本開示における複数の飛行体と、当該複数の飛行体に飛行動作をさせるための指示を当該複数の飛行体に送るサーバ装置とを有するシステムの動作方法によれば、バルコニーの床面に位置する対象物に取り付けられた第1の紐状部材を当該バルコニーの手摺より内側で保持する第1の飛行体と、前記対象物に取り付けられた第2の紐状部材を前記手摺より外側で保持する第2の飛行体が、前記第1、第2の紐状部材が所定の角度をなすように上昇して当該第1、第2の紐状部材により前記対象物を懸下して持ち上げる第1の工程と、前記第1、第2の飛行体が前記第1、第2の紐状部材で懸下した前記対象物を前記手摺より外側へ運搬するように水平移動する第2の工程とを有し、前記所定の角度は、前記第1の工程の際に前記第2の紐状部材が前記手摺と干渉しないような角度である。
本開示によれば、飛行空間による制約を受ける場合であっても、飛行体による飛行動作の効率向上が可能となる。
運搬システムの構成例を示す図である。 運搬システムの動作を説明する図である。 運搬システムの動作を説明する図である。 サーバ装置の構成例を示す図である。 飛行体の構成例を示す図である。 運搬システムの動作例を示すシーケンス図である。 変形例における飛行体の動作を説明する図である。 飛変形例における行体の動作を説明する図である。 飛行体の動作を説明する図である。 飛行体の動作を説明する図である。 飛行体の動作を説明する図である。 飛行体の動作を説明する図である。 運搬システムの動作例を示すシーケンス図である。 運搬システムの動作例を示すシーケンス図である。
以下、実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態における運搬システムの構成例を示す図である。図1に示すように運搬システム10は、サーバ装置11と、サーバ装置11の制御のもと、対象物を運搬する飛行体12及び13とを有する。サーバ装置11と飛行体12及び13は、ネットワーク14を介して互いに情報通信可能に接続される。サーバ装置11は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属し、各種機能を実装するサーバである。飛行体12及び13は、電力等により動力を得て複数の回転翼を回転させることで揚力及び推力を発生させ、空中を飛行するドローンである。飛行体12及び13は、本実施形態ではサーバ装置11からの指示を受けて自律制御によって飛行するが、適宜遠隔操作によって飛行してもよい。飛行体12及び13は、後に詳述するように、対象物を運搬するための機構を有する。ネットワーク14は、例えばインターネットであるが、アドホックネットワーク、LAN(Local Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、もしくは他のネットワーク又はこれらいずれかの組合せが含まれる。
図2A、2Bは、本実施形態における飛行体12及び13による対象物の運搬動作の概要を示す図である。飛行体12及び13は、所定空間に配置される対象物を所定空間外へ運搬する。本実施形態では、所定空間は、マンション、オフィスビル等を含む集合施設におけるバルコニーの床面と手摺壁とで囲われた空間である。図2A、2Bには、 集合施設のバルコニー20の模式的な断面図が示される。所定空間としてのバルコニー空間21は、バルコニー20の床面の寸法及び形状、手摺壁の高さに応じた容積に対応する空間である。バルコニー空間21は、例えば、一辺が数十~数百cmの直方体空間を占めるような寸法及び形状を有する。対象物は、例えば20~90リットル程度の容積を有する、ポリエチレンその他の汎用樹脂製のゴミ袋22である。飛行体12及び13は、ゴミ袋22に貫通させた紐状部材23の両端を保持し、協働して紐状部材23によりゴミ袋22を懸下し運搬する。紐状部材23は、例えば、ナイロン、ポリエステル等の化学繊維製のロープ、綿、麻等の天然繊維製のロープ、又は金属製のワイヤ若しくはチェーン等である。飛行体12及び13は、かかる飛行動作のための揚力を出力可能なモータ等の動力装置を備えるため、ある程度の大きさの機体を有する。飛行体12及び13は、例えば、一辺が数十~百数十cmの直方体空間を占めるような寸法及び形状を有する。すると、バルコニー空間21の大きさに制約され、飛行体12及び13が同時にバルコニー空間21に進入しゴミ袋22に紐状部材23を貫通させるための作業を行うことができない場合がある。そこで、本実施形態では、飛行体12及び13が協働してゴミ袋22を運搬できるようにするために、サーバ装置11が飛行体12及び13の飛行動作を個別に制御する。
本実施形態において、サーバ装置11は、飛行体12及び13に次のような飛行動作を実行するための指示を送る。飛行体12は、所定空間としてのバルコニー空間21に配置される、対象物としてのゴミ袋22に向け貫通具に付勢し、貫通具に付された紐状部材23の、ゴミ袋22を貫通した第1の部位と貫通していない第2部位とを保持してバルコニー空間21外へ飛行する。そして、飛行体13が、バルコニー空間21外で待機し、飛行体12から紐状部材23の第1及び第2の部位のいずれか一方を受け取る。そして、飛行体12及び13が紐状部材23の第1及び第2の部位のいずれか一方及び他方をそれぞれ保持して飛行することでゴミ袋22を紐状部材23により牽引、懸下してバルコニー空間21外へ運搬する。このようにして、飛行体12及び13がバルコニー空間21に同時に進入できなくても、飛行体12及び13が協働してゴミ袋22をバルコニー空間21外へ運搬することが可能となる。
図3は、サーバ装置11の構成例を示す。サーバ装置11は、制御部31、記憶部32、通信部33、入力部35、及び出力部36を備える。サーバ装置11は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属し、各種機能を実装するサーバとして機能するサーバコンピュータである。サーバ装置11は、互いに情報通信可能に接続されて連携動作する一以上のサーバコンピュータであってもよい。
制御部31は、一以上のプロセッサ、一以上の専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)などの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化したGPU(Graphics Processing Unit)等の専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御部31は、サーバ装置11の各部を制御しながら、サーバ装置11の動作に係る情報処理を実行する。
記憶部32は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する一以上の半導体メモリ、一以上の磁気メモリ、一以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)である。RAMは、例えば、SRAM(Static RAM)又はDRAM(Dynamic RAM)である。ROMは、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)である。記憶部32は、サーバ装置11の動作に用いられる情報と、サーバ装置11の動作によって得られた情報とを記憶する。
通信部33は、一以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部33は、サーバ装置11の動作に用いられる情報を受信し、またサーバ装置11の動作によって得られる情報を送信する。サーバ装置11は、通信部33によりネットワーク14に接続され、ネットワーク14経由で他の装置と情報通信を行う。
入力部35は、一以上の入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。入力インタフェースは、さらに、撮像画像又は画像コードを取り込むカメラ、又はIC(Integrated Circuit)カードリーダーを含んでもよい。入力部35は、サーバ装置11の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付け、入力される情報を制御部31に送る。
出力部36は、一以上の出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイである。出力部36は、サーバ装置11の動作によって得られる情報を出力する。
サーバ装置11の機能は、制御プログラムを、制御部31に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。制御プログラムは、サーバ装置11の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、そのステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータをサーバ装置11として機能させるためのプログラムである。
図4は、飛行体12の構成例を示す。図4における飛行体12を例とする説明は、特に断りがない限り飛行体13にも適用される。飛行体12は、制御部41、記憶部42、通信部43、測位部44、入力部45、出力部46、検知部47及び保持機構48を備える。
制御部41は、一以上のプロセッサ、一以上の専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部41は、制御装置40の各部を制御しながら、飛行体12の動作に係る情報処理を実行する。
記憶部42は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する、一以上の半導体メモリ、一以上の磁気メモリ、一以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部42は、飛行体12の動作に係る情報処理を実行するとともに、飛行体12の動作に用いられる情報と、飛行体12の動作によって得られた情報とを記憶する。
通信部43は、一以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、例えば、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、若しくは5G(5th Generation)などの移動通信規格に対応したインタフェースである。通信部43は、制御部41の動作に用いられる情報を受信し、また制御部41の動作によって得られる情報を送信する。制御部41は、通信部43により、移動体通信の基地局を介してネットワーク14に接続され、ネットワーク14経由で他の装置と情報通信を行う。
測位部44は、一以上のGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機が含まれる。GNSSには、例えば、GPS(Global Positioning System)、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)、BeiDou、GLONASS(Global Navigation Satellite System)、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。測位部44は、飛行体12の位置情報を取得する。
入力部45は、一以上の入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、撮像画像を取り込むカメラ、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。入力インタフェースは、さらに、又はICカードリーダーを含んでもよい。入力部45は、制御部41の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付け、入力される情報を制御部41に送る。
出力部46には、一以上の出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部46は、制御部41の動作によって得られる情報を出力する。
検知部47は、飛行体12の運動状態及び飛行体12の周囲の状況を検知するセンサ類を有する。飛行体12の運動状態は、飛行速度、高度、姿勢の傾き等であり、これらを検知するセンサ類には、速度センサ、高度センサ、角速度センサ等が含まれる。飛行体12の周囲の状況は、障害物等の他の物体の有無、他の物体との距離等であり、これらを検知するセンサ類には、画像センサ、距離センサ等が含まれる。検知部47は、センサ類による検知結果を制御部41に送る。
保持機構48は、ゴミ袋22を貫通させるための貫通具を保持するための機構とその制御回路を有する。貫通具は、ゴミ袋22を貫通可能な剛性と鋭利な先端部とを有する棒状部材であって、例えば長さ十数cm~数十cmの金属製又はプラスチック製の槍である。保持機構48は、制御部41からの指示に応じて貫通具を保持又は開放する。保持機構48は、例えば、金属製の貫通具を吸着して保持するための電磁石とその制御回路、又はアクチュエータにより開閉して貫通具を把持可能なアーム対とその制御回路を有する。あるいは、保持機構48は、貫通具を予め装填することで貫通具を保持し、制御部41に指示に応じて圧縮空気、弾性部材の弾力等により貫通具に付勢して貫通具を発射することが可能な発射機構を有してもよい。ただし、飛行体13においては、保持機構48が貫通具の発射機構を有さなくてもよい。また、保持機構48は、貫通具に先端部が取り付けられた紐状部材23の終端部を着脱可能に保持する。保持機構48は、例えば、紐状部材23の終端部に付される金属片を電磁石により吸着又は開放してもよいし、紐状部材23の終端部をアーム対により把持又は開放してもよい。保持機構48は、紐状部材23の終端部を固定して紐状部材23を巻き取るリールを有してもよい。
飛行体12の飛行動作及び他の動作は、制御部41による指示に応じて飛行体12の動力装置、各種機構が動作することにより実現される。制御部41が発する指示は、制御プログラムを制御部41に含まれるプロセッサで実行することにより生成される。また、制御部41の一部又は全ての機能が、制御部41に含まれる専用回路により実現されてもよい。
図5は、運搬システム10の動作手順を示すシーケンス図である。図5は、サーバ装置11、飛行体12及び13による連係動作の手順を示す。図5における動作のうち、サーバ装置11が飛行体12及び13を含む他の装置と各種情報を授受するときは、サーバ装置11の制御部31が、通信部33を介して他の装置へ情報を送り、また他の装置から情報を受ける。飛行体12及び13がサーバ装置11を含む他の装置と情報を授受するときは、飛行体12及び13の制御部41は、通信部43を介して他の装置から情報を受け、また他の装置へ情報を送る。サーバ装置11が各種情報処理を実行するときは、制御部31が記憶部32に格納される情報を用いて処理を実行する。飛行体12及び13が飛行その他の動作を実行するときは、飛行体12及び13の制御部41が各種動作のための指示を生成して出力し、その指示に応じて動力装置及び各種機構が動作することで、飛行体12及び13の各種動作が実現される。
図5の手順は、例えば、集合施設の居住者等がゴミ袋22の回収を要求するときに実行される。例えば、居住者等が、ゴミ袋22をバルコニー空間21の所定の位置に置き、スマートフォン等の汎用の通信端末、又は集合施設等に設置される専用の通信端末により、ゴミ袋22を設置したバルコニー空間21の情報とともに、ゴミ袋22の運搬要求をサーバ装置11へ送る。バルコニー空間21の情報は、バルコニー空間21を特定する情報であって、集合施設における住戸等を特定する情報、バルコニー空間21の位置情報等である。すると、サーバ装置11は、ステップS500において、バルコニー空間21の情報と運搬要求を受ける。
ステップS502において、サーバ装置11は、バルコニー空間21の情報に基づいて、飛行体12及び13へ向けた飛行指示を生成する。サーバ装置11の記憶部32には、集合施設に設けられるバルコニー毎にバルコニー空間21の形状、寸法、空間座標等の情報、ゴミ袋22がおかれる位置の上方、及び飛行体12及び13の駐機場所の情報が予め格納される。飛行体12及び13の駐機場所は、例えば、集合施設の屋上又は敷地内の任意の位置に設けられる。制御部31は、飛行体12及び13のそれぞれの飛行における目標と駐機場所から目標までの飛行経路とを任意のアルゴリズムで決定し、目標、飛行経路及び飛行中の種々の動作を含む飛行指示を生成する。
ステップS504及びS506において、サーバ装置11は、飛行指示をそれぞれ飛行体12及び13へ送る。飛行体12及び13は、それぞれ、飛行指示を受ける。
飛行体12及び13は、飛行指示に基づいてステップS508以降の動作をそれぞれ実行する。ここでは、飛行体12及び13が、ステップS504でサーバ装置11から一回的に受けた飛行指示に基づいてそれぞれの動作を実行する例が示される。ただし、サーバ装置11は、飛行体12及び13に対し、それぞれ適宜分割したタイミングで飛行指示を送ってもよい。例えば、サーバ装置11が、飛行体12及び13のそれぞれからそのときの動作の実行状況を示す情報を随時受けて次の動作のための飛行指示を生成し、生成した飛行指示を飛行体12及び13へそれぞれ送り、飛行体12及び13がそれぞれ飛行指示に応じた動作を随時実行してもよい。
ステップS508~S514における飛行体12の動作について、図2A、2Bを併せて参照しながら説明する。
ステップS508において、飛行体12は、目標まで飛行し、対象物を捕捉する。目標は、例えばバルコニー空間21内の任意の空間座標である。飛行体12がバルコニー空間21に進入し目標に到達すると、制御部41は、検知部47によりゴミ袋22を捕捉する。制御部41は、検知部47からの検知結果に基づいてゴミ袋22の存在とゴミ袋22までの距離を導出することで、ゴミ袋22を捕捉する。例えば、検知部47の画像センサが飛行体12の周囲を撮像して撮像画像を制御部41へ送ると、制御部41は撮像画像に対しパターン認識を含む画像処理を行い、ゴミ袋22の画像を検出する。また、検知部47の距離センサがゴミ袋22までの距離を計測して計測結果を制御部41へ送ると、計測結果に基づいて制御部41がゴミ袋22までの距離を導出する。飛行体12は、保持機構48により、貫通具60と、貫通具60に一の端部が付加された紐状部材23の他の端部とを保持している。
ステップS510において、飛行体12は、対象物であるゴミ袋22に向けて貫通具60に付勢し、貫通具60に対象物を貫通させる。
例えば、飛行体12は保持機構48により貫通具60を保持した状態のまま一定以上の推進力により移動することで貫通具60に付勢する。このとき、飛行体12は、貫通具60の先端がゴミ袋22に突き刺さるような方向及び角度で移動する。このとき制御部41は、例えば撮像画像及び距離情報に基づいて、ゴミ袋22のうち内容物がない蓋然性が高い封入口付近、例えば画像認識される封入口から任意の距離内の位置に貫通具60が突き刺さるように、移動の方向及び角度を決定する。飛行体12による推進力は、ゴミ袋22の素材の剛性と貫通具60の剛性を考慮して予め任意に設定される。これにより、貫通具60の先端がゴミ袋22を突き破ってゴミ袋22を貫通する。
また、飛行体12は、保持機構48に設けられる発射機構により貫通具60を発射し、貫通具60に付勢する。このとき、飛行体12は、発射された貫通具60の先端がゴミ袋22に突き刺さるような任意の位置に滞空した状態で貫通具60をゴミ袋22に向けて発射する。飛行体12が滞空する位置は、ゴミ袋22の素材の剛性、貫通具60の剛性、及び発射機構により貫通具60に付加される力の大きさを考慮して予め任意に設定される。このとき制御部41は、例えば撮像画像及び距離情報に基づいて、ゴミ袋22のうち内容物がない蓋然性が高い封入口付近に貫通具60が突き刺さるように滞空する位置を決定する。これにより、貫通具60の先端がゴミ袋22を突き破ってゴミ袋22を貫通する。
ステップS512において、飛行体12は、対象物であるゴミ袋22を貫通した貫通具60を回収する。例えば、飛行体12は、保持機構48に貫通具60を開放させ、貫通具60の先端を保持機構48で再度保持できる位置まで移動する。あるいは、飛行体12は、保持機構48に貫通具60を発射させることで貫通具60を開放した後に、貫通具60の先端を保持機構48で再度保持できる位置まで移動する。そして、飛行体12は、貫通具60のゴミ袋22を貫通した端部、すなわち先端を保持機構48により保持する。そして、飛行体12は、貫通具60をゴミ袋22から引き抜くための位置まで移動して、貫通具60を回収する。飛行体12が貫通具60を再度保持するために移動する位置、貫通具60を保持して貫通具60にゴミ袋22を貫通させるために移動する位置は、例えば、予め与えられる貫通具60の長さの情報、画像認識したゴミ袋22の形状、位置等に基づいて、制御部41により導出される。
ステップS510~S512は、紐状部材23の終端部を飛行体12が保持したままの状態で実行される。よって、ステップS512が実行されて貫通具60が回収されると、飛行体12は、ゴミ袋22を貫通した貫通具60と、紐状部材23の終端部を保持した状態に至る。すなわち、飛行体12は、紐状部材23のゴミ袋22を貫通した先端部側の部位と、ゴミ袋22を貫通していない終端部側の部位とを保持した状態に至る。
一方、飛行体13は、図5のステップS509において、飛行指示に応じて目標まで飛行する。目標は、例えば、バルコニー空間21付近の任意の位置である。バルコニー空間21の大きさの制約により、飛行体12がバルコニー空間21内に位置するときは、飛行体13はバルコニー空間21には進入しない。飛行体13は、バルコニー空間21付近の目標に到達すると、滞空して待機する。
ステップS514~S518における飛行体12及び13の動作について、説明する。
ステップS514において、飛行体12は、飛行体13が滞空する位置まで飛行体13と合流するために移動する。このとき、飛行体12はゴミ袋22を貫通した紐状部材23の先端部側の部位と終端部側の部位を保持した状態で、ゴミ袋22の位置は移動させることなく飛行する。よって、飛行体13が滞空する位置は、紐状部材62の長さの範囲で飛行体12が到達可能な位置である。飛行体12は、サーバ装置11から予め又は随時送られる情報に基づいて飛行体13が待機する位置を取得する。飛行体12がバルコニー空間21外の飛行体13が滞空する位置まで飛行して任意に定められる所定距離まで飛行体13に接近することで、飛行体12及び13が合流する。
ステップS516において、飛行体12は飛行体13に紐状部材23の一の端部を受け渡す。そして、飛行体12が貫通具60を飛行体13に受け渡す。飛行体12は、保持機構48により貫通具60を開放する。一方、飛行体13は、保持機構48により貫通具60を保持することで、貫通具60を受け取る。これにより、飛行体12から飛行体13に、紐状部材23のゴミ袋22を貫通した先端部側の部位が受け渡される。あるいは、飛行体12は、紐状部材23の終端部を飛行体13に受け渡してもよい。その場合、飛行体12は、保持機構48により紐状部材23の終端部を開放する。一方、飛行体13は、保持機構48により紐状部材23の終端部を保持することで、紐状部材23の終端部を受け取る。これにより、飛行体12から飛行体13に、紐状部材23のゴミ袋22を貫通していない終端部側の部位が受け渡される。
ステップS518において、飛行体12及び13は、対象物であるゴミ袋22を所定空間であるバルコニー空間21から運搬する。飛行体12及び飛行体13は、図2Bに示すように、いずれか一方が紐状部材23のゴミ袋22を貫通した先端部側の部位を、他方が紐状部材62のゴミ袋22を貫通していない終端部側の部位を保持して移動することにより、ゴミ袋22を紐状部材62により牽引、懸下してバルコニー空間21の外部へ運搬する。こうして、飛行体12及び13は、例えばゴミ袋22を所定の集積場所まで運搬する。
以上のような、サーバ装置11の制御のもとで実行される飛行体12及び13の動作によれば、バルコニー空間21の大きさの制約を受ける場合であっても、飛行体12及び13が協働してゴミ袋を運搬することが可能となる。
図6は、変形例における飛行体12の動作を説明する図である。図6における動作は、図5のステップS508とステップS510の間に実行される。
バルコニー空間21の形状によっては、ゴミ袋22が最初に置かれた位置80と、飛行体13が滞空するための空間を確保しやすい側の位置81との間にある程度の距離が存在する場合がある。かかる場合に、位置80において飛行体12がゴミ袋22に紐状部材23を貫通させたとしても、紐状部材23の長さに制約を受けて飛行体13と合流可能な位置まで飛行体12が移動できないおそれがある。あるいは、バルコニー空間21の形状及び寸法が、飛行体12が貫通具60をゴミ袋22に貫通させるための飛行動作に十分な大きさの空間が位置80では確保できず、位置81では確保できるような態様を呈している場合がある。そこで、変形例では、飛行体12がゴミ袋22を把持する把持機構をさらに備える。把持機構は、例えば、制御部41からの指示に応じて動作するアクチュエータにより開閉してゴミ袋22を把持可能なアーム対と、その制御回路とを有する。飛行体12は、ゴミ袋22を把持して位置80から位置81まで牽引して移動させる。そうすることで、ステップS510以降の動作が可能となり、飛行体12及び13によるゴミ袋22の運搬が可能となる。
さらに好適な態様において、バルコニー空間21に対応するバルコニー20の床面に、移動機構を備えた載置台82が備えられる。載置台82は、例えば、車輪により床面を滑走可能に構成される。そうすることで、飛行体12は、より小さい推進力によりゴミ袋22を位置80から位置81へ移動させることが可能となる。
図7は、更なる変形例を説明する図である。図7には、 集合施設のバルコニー20の模式的な断面図が示される。バルコニー20の手摺壁92には、飛行体12が通過可能で、かつゴミ袋22が通過可能な寸法・形状の開口90が設けられる。開口90には、例えば開閉可能な扉が設けられ、飛行体12の接近を検知して扉が開放されるように構成される。バルコニー空間21から飛行体12が移動してバルコニー空間21外で待機する飛行体13と合流するとき(図5のステップS514)に、飛行体12は開口90を通過する。更に、飛行体12及び13が紐状部材23でゴミ袋22を牽引して運搬するとき(図5のステップS518)に、開口90を介してゴミ袋22をバルコニー空間21から運搬する。ゴミ袋22を手摺壁の上方から牽引して運搬する場合、ゴミ袋22が手摺壁92と干渉し、摩擦によりゴミ袋22の運搬に支障を来したり、ゴミ袋22が破損したりするおそれがあるが、開口90を介してゴミ袋22を運搬することにより、かかる事態を回避することが可能となる。
<実施例>
上述した実施形態では、飛行体12及び13が共にバルコニー20の手摺より外側に位置する状態で紐状部材23によるゴミ袋22の牽引を開始し、ゴミ袋22をバルコニー空間21外へ、さらにバルコニー20の手摺より外側へ運搬する。以下の実施例は、飛行体12及び13の一方(例えば飛行体12)がバルコニー20の手摺より内側に、他方(例えば飛行体13)が外側に、それぞれ位置した状態からゴミ袋22の牽引を開始する場合に関する。
図8A~8Cは、実施例における飛行体12及び13がゴミ袋22を運搬する動作の例を示す図である。
図8Aには、飛行体12及び13が、ゴミ袋22に、それぞれ端部が取り付けられた紐状部材100及び101の自由端寄りの部位を保持した状態が示される。このとき、飛行体12だけが、バルコニー20の手摺104より内側120の上昇開始位置107に位置する。飛行体13は、手摺104より外側121の上昇開始位置108に位置する。この状態は、図5に示す動作によりゴミ袋22に紐状部材23を貫通させてその両端の部位を飛行体12及び13がそれぞれ保持し、飛行体12及び13が上昇開始位置107及び108にそれぞれ移動することで実現される。その場合、紐状部材23の飛行体12寄りが紐状部材100、飛行体13寄りが紐状部材101に対応する。あるいは、図5及び図6A~6Eに示す動作とは異なる動作によりゴミ袋22に紐状部材100、101が取り付けられてもよい。例えば、集合施設の居住者等が予め、回収を希望するゴミ袋22に一の紐状部材を貫通させたり、一対の紐状部のそれぞれの端部を固定したりして、サーバ装置11に運搬要求を送る。そして、飛行体12及び13が交互にバルコニー20の手摺104より内側120に進入して、紐状部材100、101の自由端寄りの部位をそれぞれ保持機構48により保持することで、図8Aの状態に至ってもよい。
この実施例では、サーバ装置11からの飛行指示を受けた飛行体12及び13は、次のような飛行動作を実行する。バルコニー20の床面103に位置する対象物であるゴミ袋22に取り付けられた第1の紐状部材100を手摺104より内側120で保持する飛行体12と、ゴミ袋22に取り付けられた第2の紐状部材101を手摺104より外側121で保持する飛行体13が、紐状部材100、101が所定の角度θをなすように、それぞれの上昇開始位置107及び108から上昇して紐状部材100、101によりゴミ袋22を懸下して持ち上げる。このとき、紐状部材100及び101がゴミ袋22に取り付けられた取付位置122でなす角度θは、紐状部材101が手摺104と干渉しないような角度である。そうして、飛行体12及び13が紐状部材100及び101で懸下したゴミ袋22を手摺104より外側121へ運搬する。
飛行体12及び13がゴミ袋22を懸下する際、紐状部材100、101のなす角度が広すぎると、紐状部材101が手摺104と干渉して紐状部材101が損傷したり飛行体13に過負荷がかかったりするおそれがあるが、紐状部材101が手摺104と干渉しないような角度θとすることで、かかるおそれを低減しながら、ゴミ袋22を手摺104の内側120から外側121へ運搬することが可能となる。
次いで、この実施例における飛行体12及び13の具体的な動作を説明する。
まず、飛行体12及び13が図5のステップS516でそれぞれ紐状部材100及び101を保持した後、それぞれ上昇開始位置107及び108に移動することで、図8Aの状態が成立する。
あるいは、ゴミ袋22に紐状部材100及び101が取り付けられる場合には、図9Aに示す手順が実行される。図9Aは、飛行体12及び13が紐状部材100及び101をそれぞれ保持し、上昇開始位置107及び108にそれぞれ移動して図8Aの状態に至るまでの動作に関する。以下、図8A~図8Dを参照しつつ、図9Aの手順について説明する。
図9Aの手順は、例えば、集合施設の居住者等がゴミ袋22の回収を要求するときに実行される。例えば、居住者等が、ゴミ袋22をバルコニー20の床面103における所定の位置に置き、紐状部材100及び101をゴミ袋22に取り付ける。取付方法は任意の方法が可能である。例えば、紐状部材100及び101の端部にゴミ袋22に取り付けるための器具が予め付されており、居住者等はこの器具を用いてゴミ袋22に紐状部材100及び101を取り付ける。かかる器具は、ゴミ袋22の撓んだ部分を引っ掛けたりゴミ袋22を貫通させて引っ掛けたりするためのフック、ゴミ袋22に貼付可能な粘着部又は接着部を有する器具、ゴミ袋22を収容・保持可能なネット、ゴミ袋22を結索して保持するベルト等である。あるいは、居住者等は、紐状部材100及び101の端部付近でゴミ袋22の封止部付近を縛ることで紐状部材100及び101をゴミ袋22に取り付けてもよい。居住者等は、スマートフォン等の汎用の通信端末、又は集合施設等に設置される専用の通信端末により、ゴミ袋22を設置したバルコニー空間21の情報とともに、ゴミ袋22の運搬要求をサーバ装置11へ送る。すると、サーバ装置11は、ステップS1100において、バルコニー空間21の情報と運搬要求を受ける。
ステップS1102において、サーバ装置11は、バルコニー空間21の情報に基づいて、飛行体12及び13へ向けた飛行指示を生成する。制御部31は、飛行体12及び13のそれぞれの飛行における目標と駐機場所から目標までの飛行経路とを任意のアルゴリズムで決定し、目標、飛行経路及び飛行中の種々の動作を含む飛行指示を生成する。
ステップS1104及びS1106において、サーバ装置11は、飛行指示をそれぞれ飛行体12及び13へ送る。飛行体12及び13は、それぞれ、飛行指示を受ける。
飛行体12及び13は、飛行指示に基づいてステップS1108及びS1109以降の動作をそれぞれ実行する。ここでは、飛行体12及び13が、ステップS1104及びS1106でサーバ装置11から一回的に受けた飛行指示に基づいて、それぞれの動作を実行する例が示される。ただし、サーバ装置11は、飛行体12及び13に対し、それぞれ適宜分割したタイミングで飛行指示を送ってもよい。例えば、サーバ装置11が、飛行体12及び13のそれぞれから動作の実行状況又は周囲の状況を示す情報を随時受けて次の動作のための飛行指示を生成し、生成した飛行指示を飛行体12及び13へそれぞれ送り、飛行体12及び13がそれぞれ飛行指示に応じた動作を随時実行してもよい。
ステップS1108において、飛行体12は、目標まで飛行し、紐状部材を捕捉する。目標は、例えばバルコニー20の手摺104より内側120における任意の空間座標である。飛行体12が目標に到達すると、制御部41は、検知部47により紐状部材100を捕捉する。制御部41は、検知部47からの検知結果に基づいて紐状部材100の存在と紐状部材100までの距離を導出することで、紐状部材100を捕捉する。例えば、検知部47の画像センサによる撮像画像に対し制御部41がパターン認識を含む画像処理を行い、紐状部材100の画像を検出する。紐状部材100は、例えば、自由端付近の部位に任意の色、目印等を付すことで、識別される。また、検知部47の距離センサによる計測結果に基づいて、制御部41が紐状部材100までの距離を導出する。
ステップS1110において、飛行体12は、紐状部材を保持する。例えば、飛行体12は、紐状部材100の自由端付近の保持すべき部位を保持機構48で保持できる位置まで移動する。そして、飛行体12は、紐状部材100を保持機構48により保持する。例えば、紐状部材100における保持すべき部位は、色、目印等により特定され、制御部41は画像処理により保持すべき部位を識別し、保持機構48を動作させて紐状部材100を保持させる。あるいは、紐状部材100における保持すべき部位には予め金属部材が取り付けられており、保持機構48の電磁石により吸着されてもよい。
ステップS1112において、飛行体12は、手摺104より外側121の任意の位置まで退避し、その位置に滞空する。
ステップS1114において、飛行体13は、手摺104より内側120まで移動し、紐状部材を捕捉する。飛行体13の制御部41は、ステップS1108における飛行体12の制御部41の動作と同様に動作する。
ステップS1116において、飛行体13は、紐状部材を保持する。例えば、飛行体13は、紐状部材101の自由端付近の部位を保持機構48で保持できる位置まで移動する。飛行体13の制御部41は、ステップS1110における飛行体12の制御部41の動作と同様に動作し、保持機構48に紐状部材101を保持させる。紐状部材101における保持すべき部位は、色、目印、金属部材の付加等により識別可能に構成される。
ステップS1118において、飛行体13は、上昇開始位置まで移動する。飛行体13の上昇開始位置108は、手摺104より外側121において紐状部材101の長さの範囲内で到達可能な空間座標である。上昇開始位置108は、サーバ装置11の制御部31により導出され、ステップS1106で飛行指示に含めて飛行体13に送られる。
ステップS1120において、飛行体12は、上昇開始位置まで移動する。飛行体12の上昇開始位置107は、手摺104より内側120において紐状部材100の長さの範囲内で到達可能な空間座標である。上昇開始位置107は、サーバ装置11の制御部31により導出され、ステップS1104で飛行指示に含めて飛行体12に送られる。
上記の手順では、バルコニー20の手摺104より内側120のバルコニー空間21の大きさの制約に起因して、飛行体12及び13が同時に紐状部材100及び101をそれぞれ捕捉して保持する動作を実行することができないため、飛行体12が先に紐状部材100を捕捉して保持し、上昇開始位置107に移動した。しかし、飛行体13が先に紐状部材101を捕捉して保持し、上昇開始位置108に移動した後、飛行体12が先に紐状部材100を捕捉して保持し、上昇開始位置107に移動する手順としてもよい。
図8Aにおいて、飛行体12及び13の上昇開始位置107及び108は以下のような諸条件を満たす。すなわち、サーバ装置11の制御部41は、飛行体12及び13への飛行指示を生成するとき、バルコニー20の寸法及び形状、床面103の寸法及び形状、手摺104の寸法、形状及び位置、上の階のバルコニーの底面の寸法、形状及び位置、ゴミ袋22の位置並びに想定される大きさ及び重量、飛行体12及び13の寸法、形状、推進力等の情報を用いて、諸条件を満たす上昇開始位置107及び108の空間座標を、任意のアルゴリズムにより求める。このとき用いられる情報は、予め記憶部32に格納される。まず、飛行体12の上昇開始位置107は、手摺104より内側120において、紐状部材100及び101がゴミ袋22に取り付けられた取付位置122から上方の、紐状部材100の長さの範囲内で到達可能な距離にある位置である。また、飛行体13の上昇開始位置108は、手摺104より外側121において、取付位置122から上方の、紐状部材101の長さの範囲内で到達可能な距離にある位置である。そして、上昇開始位置107及び108は、取付位置122において紐状部材100及び101がなす角度θが、次のような条件を満たすように決定される。すなわち、角度θは、飛行体12が上昇開始位置107に位置するときに建物の外壁124、及び上方の構造物、つまり上の階のバルコニーの底面125に干渉せず、飛行体13が上昇開始位置108に位置するときに紐状部材101が手摺104に干渉しないような角度である。さらに、角度θは、飛行体12及び13が、紐状部材100及び101の延長線上にそれぞれ推進力を発生させたとき、推進力の合力が鉛直方向上向きに作用してゴミ袋22を懸下し持ち上げることができるような角度である。飛行体12及び13の性能が同等であって発生させる推進力が同等である場合には、2機分の推進力の合力が1機分の推進力を上回るように、角度θが決定される。かかる角度θは、鉛直方向上向きに対する紐状部材100及び101がなす角度がそれぞれ60度未満のときのこれらの角度の和であるので、120度未満である。
紐状部材100及び101それぞれの長さと飛行体12及び13にそれぞれ保持される部位の位置は、対応する上昇開始位置107及び108が上記の条件を満たすように、予め決定される。少なくとも、紐状部材101の長さと飛行体13が保持する部位の位置は、飛行体13の上昇開始位置108が手摺104より外側121に配置されるように決定される。飛行体12が紐状部材23にゴミ袋22を貫通させ、飛行体12寄りの部分を紐状部材100、飛行体13寄りの部分を紐状部材101とする場合も同様に、紐状部材100及び101それぞれの長さと飛行体12及び13にそれぞれ保持される部位の位置が予め決定される。
上述のようにして図8Aの状態が成立すると、次いで、飛行体12及び13は、移動を開始してゴミ袋22を運搬する。
図9Bは、飛行体12及び13が、上昇開始位置107及び108からそれぞれ移動してゴミ袋22を運搬するときの動作手順を示す。
ステップS1121及びS1122において、飛行体12及び13は、それぞれ上昇開始位置107及び108から上昇終了位置へ上昇する。図8Bに示すように、飛行体12及び13は、紐状部材100及び101の延長線方向に推進力が作用するように揚力及び推力を発生させ、上昇する。これにより、飛行体12及び13は、推進力の合力を用いてゴミ袋22を鉛直上方に牽引して持ち上げる。ただし、この状態で飛行体12及び13が上昇を続けると、飛行体12が上の階のバルコニーの底面125と干渉したり、紐状部材101が上の階のバルコニーの底面外縁部126と干渉したりするおそれがある。かかるおそれを回避するために、ステップS1121及びS1122が実行される。
ステップS1121及びS1122において、飛行体12及び13はそれぞれ、角度θが角度θ´になるように移動する。図8Cに示すように、飛行体12及び13は、それぞれ、紐状部材100及び101が取付位置122においてなす角度が、角度θより大きい角度θ´となるような上昇終了位置130及び131へ移動する。上昇終了位置130及び131は以下のような諸条件を満たす。すなわち、サーバ装置11の制御部41は、飛行体12及び13への飛行指示を生成するとき、バルコニー20の寸法及び形状、上の階のバルコニーの底面の寸法、形状及び位置、ゴミ袋22の位置並びに想定される大きさ及び重量、飛行体12及び13の寸法、形状、推進力等の情報を用いて、諸条件を満たす上昇終了位置130及び131の空間座標を、任意のアルゴリズムにより求める。まず、飛行体12の上昇終了位置130は、手摺104より内側120において、飛行体12が建物の外壁124及び上の階のバルコニーの底面125に干渉しない位置である。また、上昇終了位置131は、飛行体13保持する紐状部材101が上の階のバルコニーの底面外縁部126に干渉しないような位置である。ここで、角度θ´は、飛行体12及び13が、紐状部材100及び101のそれぞれ延長線上に推進力を発生させたとき、推進力の合力が鉛直方向上向きに作用してゴミ袋22を懸下し持ち上げることができるような角度の範囲内に保たれる。飛行体12及び13の性能が同等であって発生させる推進力が同等である場合には、角度θ´は120度未満になるように保たれる。
ステップS1123及びS1124において、飛行体12及び13は、上昇終了位置130及び131から水平方向への移動を開始し、ゴミ袋22を手摺より外側121へ運搬する。図8Dに示すように、飛行体12及び13は、上昇終了位置130及び131での揚力を維持しつつ、手摺104の外側121へ水平方向に移動するための推進力が作用するように推力を発生させる。そうすることで、飛行体12及び13は、角度θ´を保ったままゴミ袋22を懸下した状態で手摺104を超えて運搬する。そして、飛行体12及び13は、飛行指示に応じて飛行を継続する。
上述のような実施例によれば、バルコニー20の手摺104より内側120の空間的制約のもと、飛行体12及び13の一方がバルコニー20の手摺104より内側120に、他方が外側121にそれぞれ位置した状態であっても、ゴミ袋22を運搬することが可能となる。よって、飛行体12及び13による飛行動作の効率向上が可能となる。
上述の実施形態において、飛行体12及び13の動作を規定する処理・制御プログラムは、サーバ装置11に記憶されていて、ネットワーク14経由で飛行体12及び13にダウンロードされ記憶部42に格納されてもよいし、記録・記憶媒体に格納されて飛行体12及び13が読み取ることで、記憶部42に格納されてもよい。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
10 運搬システム
11 サーバ装置
12、13 飛行体
14 ネットワーク
22 ゴミ袋22
23、100、101 紐状部材
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
35 入力部
36 出力部
41 制御部
42 記憶部
43 通信部
44 測位部
45 入力部
46 出力部
47 検知部
48 保持機構
60 貫通具

Claims (20)

  1. 通信部と、
    複数の飛行体に飛行動作をさせるための指示を当該複数の飛行体に前記通信部を介して送る制御部とを有するサーバ装置であって、
    前記飛行動作は、
    バルコニーの床面に位置する対象物に当該バルコニーの手摺より内側にて第1の紐状部材の一端に備えられた貫通具を貫通させて取り付けて当該第1の紐状部材を当該バルコニーの手摺より内側で保持する第1の飛行体と、前記第1の紐状部材の他端と連結しており前記対象物に取り付けられた第2の紐状部材を前記手摺より外側で保持する第2の飛行体が、前記第1、第2の紐状部材が所定の角度をなすように上昇して当該第1、第2の紐状部材により前記対象物を懸下して持ち上げる第1の工程と、
    前記第1、第2の飛行体が前記第1、第2の紐状部材で懸下した前記対象物を前記手摺より外側へ運搬するように水平移動する第2の工程とを有し、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に前記第2の紐状部材が前記手摺と干渉しないような角度である、
    サーバ装置。
  2. 請求項1において、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーが設けられた建物に前記第1の飛行体が干渉しないような角度である、
    サーバ装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第1の飛行体が干渉しないような角度である、
    サーバ装置。
  4. 請求項1~3のいずれかにおいて、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第2の紐状部材が干渉しないような角度である、
    サーバ装置。
  5. 請求項1~4のいずれかにおいて、
    前記第1の紐状部材の長さは、前記バルコニーが設けられた建物に前記第1の飛行体が干渉しないような長さである、
    サーバ装置。
  6. 請求項1~4のいずれかにおいて、
    前記第1の紐状部材の長さは、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第1の飛行体が干渉しないような長さである、
    サーバ装置。
  7. 請求項1~6のいずれかにおいて、
    前記第1の飛行体の推進力は前記第2の飛行体の推進力と同じであり、前記所定の角度は120度未満である、
    サーバ装置。
  8. 複数の飛行体と、当該複数の飛行体に飛行動作をさせるための指示を当該複数の飛行体に送るサーバ装置とを有するシステムであって、
    前記飛行動作は、
    バルコニーの床面に位置する対象物に当該バルコニーの手摺より内側にて第1の紐状部材の一端に備えられた貫通具を貫通させて取り付けて当該第1の紐状部材を当該バルコニーの手摺より内側で保持する第1の飛行体と、前記第1の紐状部材の他端と連結しており前記対象物に取り付けられた第2の紐状部材を前記手摺より外側で保持する第2の飛行体が、前記第1、第2の紐状部材が所定の角度をなすように上昇して当該第1、第2の紐状部材により前記対象物を懸下して持ち上げる第1の工程と、
    前記第1、第2の飛行体が前記第1、第2の紐状部材で懸下した前記対象物を前記手摺より外側へ運搬するように水平移動する第2の工程とを有し、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に前記第2の紐状部材が前記手摺と干渉しないような角度である、
    システム。
  9. 請求項8において、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーが設けられた建物に前記第1の飛行体が干渉しないような角度である、
    システム。
  10. 請求項8又は9において、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第1の飛行体が干渉しないような角度である、
    システム。
  11. 請求項8~10のいずれかにおいて、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第2の紐状部材が干渉しないような角度である、
    システム。
  12. 請求項8~11のいずれかにおいて、
    前記第1の紐状部材の長さは、前記バルコニーが設けられた建物に前記第1の飛行体が干渉しないような長さである、
    システム。
  13. 請求項8~11のいずれかにおいて、
    前記第1の紐状部材の長さは、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第1の飛行体が干渉しないような長さである、
    システム。
  14. 複数の飛行体と、当該複数の飛行体に飛行動作をさせるための指示を当該複数の飛行体に送るサーバ装置とを有するシステムの動作方法であって、
    バルコニーの床面に位置する対象物に当該バルコニーの手摺より内側にて第1の紐状部材の一端に備えられた貫通具を貫通させて取り付けて当該第1の紐状部材を当該バルコニーの手摺より内側で保持する第1の飛行体と、前記第1の紐状部材の他端と連結しており前記対象物に取り付けられた第2の紐状部材を前記手摺より外側で保持する第2の飛行体が、前記第1、第2の紐状部材が所定の角度をなすように上昇して当該第1、第2の紐状部材により前記対象物を懸下して持ち上げる第1の工程と、
    前記第1、第2の飛行体が前記第1、第2の紐状部材で懸下した前記対象物を前記手摺より外側へ運搬するように水平移動する第2の工程とを有し、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に前記第2の紐状部材が前記手摺と干渉しないような角度である、
    システムの動作方法。
  15. 請求項14において、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーが設けられた建物に前記第1の飛行体が干渉しないような角度である、
    システムの動作方法。
  16. 請求項14又は15において、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第1の飛行体が干渉しないような角度である、
    システムの動作方法。
  17. 請求項14~16のいずれかにおいて、
    前記所定の角度は、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第2の紐状部材が干渉しないような角度である、
    システムの動作方法。
  18. 請求項14~17のいずれかにおいて、
    前記第1の紐状部材の長さは、前記バルコニーが設けられた建物に前記第1の飛行体が干渉しないような長さである、
    システムの動作方法。
  19. 請求項14~17のいずれかにおいて、
    前記第1の紐状部材の長さは、前記第1の工程の際に、前記バルコニーの上方の構造物に前記第1の飛行体が干渉しないような長さである、
    システムの動作方法。
  20. 請求項14~19のいずれかにおいて、
    前記第1の飛行体の推進力は前記第2の飛行体の推進力と同じであり、前記所定の角度は120度未満である、
    システムの動作方法。
JP2021067935A 2021-04-13 2021-04-13 サーバ装置、システム及びシステムの動作方法 Active JP7476842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067935A JP7476842B2 (ja) 2021-04-13 2021-04-13 サーバ装置、システム及びシステムの動作方法
US17/669,717 US11755039B2 (en) 2021-04-13 2022-02-11 Server device, system, and operation method for system
CN202210131322.4A CN115208929B (zh) 2021-04-13 2022-02-14 服务器装置、基于飞行器运输的系统以及系统的动作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067935A JP7476842B2 (ja) 2021-04-13 2021-04-13 サーバ装置、システム及びシステムの動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022162881A JP2022162881A (ja) 2022-10-25
JP7476842B2 true JP7476842B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=83509208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067935A Active JP7476842B2 (ja) 2021-04-13 2021-04-13 サーバ装置、システム及びシステムの動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11755039B2 (ja)
JP (1) JP7476842B2 (ja)
CN (1) CN115208929B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463998B2 (ja) 2021-03-30 2024-04-09 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置、システム、飛行体、及びシステムの動作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090299551A1 (en) 2008-05-27 2009-12-03 Wilfred So System and method for multiple aircraft lifting a common payload
CN106094869A (zh) 2016-08-04 2016-11-09 苏州健雄职业技术学院 一种用于垃圾运输的自动无人机系统及其工作方法
JP2018203056A (ja) 2017-06-05 2018-12-27 株式会社Nttファシリティーズ 収納装置、配送システム、及び、収納方法
JP2020087134A (ja) 2018-11-28 2020-06-04 本田技研工業株式会社 ゴミ回収管理システム、ゴミ回収管理方法、及びプログラム
WO2021065285A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本電気株式会社 搬送制御方法、搬送装置、及び搬送制御システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6401846B2 (ja) * 2017-11-08 2018-10-10 みこらった株式会社 防御装置及び防御システム
RU2678523C1 (ru) * 2018-03-06 2019-01-29 Алексей Александрович Сизиков Система приема товаров, доставляемых беспилотными летательными аппаратами (варианты)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090299551A1 (en) 2008-05-27 2009-12-03 Wilfred So System and method for multiple aircraft lifting a common payload
CN106094869A (zh) 2016-08-04 2016-11-09 苏州健雄职业技术学院 一种用于垃圾运输的自动无人机系统及其工作方法
JP2018203056A (ja) 2017-06-05 2018-12-27 株式会社Nttファシリティーズ 収納装置、配送システム、及び、収納方法
JP2020087134A (ja) 2018-11-28 2020-06-04 本田技研工業株式会社 ゴミ回収管理システム、ゴミ回収管理方法、及びプログラム
WO2021065285A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本電気株式会社 搬送制御方法、搬送装置、及び搬送制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220326721A1 (en) 2022-10-13
CN115208929B (zh) 2024-04-12
CN115208929A (zh) 2022-10-18
JP2022162881A (ja) 2022-10-25
US11755039B2 (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102572422B1 (ko) 표적 항공 차량을 무력화하기 위한 대책물을 갖는 항공 차량
US10249200B1 (en) Deployable delivery guidance
CN108780325B (zh) 用于调整无人飞行器轨迹的系统和方法
Cacace et al. A control architecture for multiple drones operated via multimodal interaction in search & rescue mission
CN108351653B (zh) 用于uav飞行控制的系统和方法
JP6384955B2 (ja) 無人飛行体による配送方法
US20210129982A1 (en) System and method for drone tethering
JP6527299B1 (ja) 物品受け渡し場所の決定方法、着陸場所の決定方法、物品受け渡しシステム、及び情報処理装置
JP4826785B2 (ja) 飛行型情報処理装置
CN107209514A (zh) 传感器数据的选择性处理
JP7476842B2 (ja) サーバ装置、システム及びシステムの動作方法
Ajwad et al. RECENT ADVANCES AND APPLICATIONS OF TETHERED ROBOTIC SYSTEMS.
AU2019272447A1 (en) Method for automatic drone package pickup
JP6693635B1 (ja) 飛行体の給電装置
JP7463998B2 (ja) サーバ装置、システム、飛行体、及びシステムの動作方法
WO2020047484A1 (en) Safe unmanned aircraft
Zhou et al. Vision-based precision localization of UAVs for sensor payload placement and pickup for field monitoring applications
KR20220085573A (ko) 항공기용 제어장치 및 그것의 제어방법
WO2021079516A1 (ja) 飛行体の飛行経路作成方法及び管理サーバ
US20230122535A1 (en) Processes for Generating and Updating Flyable Airspace for Unmanned Aerial Vehicles
JP7459808B2 (ja) サーバ装置、システム、飛行体、及びシステムの動作方法
JP7340756B2 (ja) 飛行体制御システムおよび飛行体制御方法
JPWO2021130980A1 (ja) 飛行体の飛行経路表示方法及び情報処理装置
JPWO2020100945A1 (ja) 移動体
Kim et al. Development of aerial image transmitting sensor platform for disaster site surveillance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150