JP7474310B2 - Ptとキサントフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法 - Google Patents

Ptとキサントフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7474310B2
JP7474310B2 JP2022193978A JP2022193978A JP7474310B2 JP 7474310 B2 JP7474310 B2 JP 7474310B2 JP 2022193978 A JP2022193978 A JP 2022193978A JP 2022193978 A JP2022193978 A JP 2022193978A JP 7474310 B2 JP7474310 B2 JP 7474310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
variation
added
aryl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022193978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023090663A (ja
Inventor
シュナイダー カロリン
ジャックステル ラルフ
ベルラー マティアス
フランケ ロバート
Original Assignee
エボニック オクセノ ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エボニック オクセノ ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー filed Critical エボニック オクセノ ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー
Publication of JP2023090663A publication Critical patent/JP2023090663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474310B2 publication Critical patent/JP7474310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • B01J31/30Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • C07C45/505Asymmetric hydroformylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/2247At least one oxygen and one phosphorous atom present as complexing atoms in an at least bidentate or bridging ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2457Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings, e.g. Xantphos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0241Rigid ligands, e.g. extended sp2-carbon frameworks or geminal di- or trisubstitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、Ptとキサントフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化に関する。
P. Meessen et al., Journal of Organometallic Chemistry, 551, (1998), 165-170は、3-ペンテノエートのヒドロホルミル化のためのPt(キサントフォス)Cl2の使用を記載している。
Figure 0007474310000001
本発明の目的は、新規のヒドロホルミル化プロセスを提供することである。ここでのプロセスは、収率を増加させることである。
この目的は、請求項1記載の方法により達成される。
a)最初にオレフィンを加える工程と、
b)下記一般式(I)で表される化合物を添加する工程と、
Figure 0007474310000002
(式中、R、R、R、R、R、R、R、Rは、-H、-(C~C12)アルキル及び-(C~C20)アリールから選択される。)
c)錯体形成可能なPt化合物を加える工程と、
d)臭素化合物又はヨウ素化合物を加える工程と、
e)CO及びHを供給する工程と、
f)前記工程a)~前記工程e)からの反応混合物を加熱し、前記オレフィンをアルデヒドに転化する工程と、
を有する方法。
この方法において、工程a)からe)は、任意の順序で実施することができる。しかしながら、典型的には、工程a)からd)において共反応物が最初に充填された後に、COおよびHが添加される。
ここで、工程c)およびd)は、PtI又はPtBrを添加することによって、1つの工程で行うことが可能である。この方法の好ましい変形では、PtI又はPtBrを添加することにより、Pt化合物とヨウ素化合物又は臭素化合物を1つの工程で添加する。
(C-C12)-アルキルという表現は、1~12個の炭素原子を有する直鎖および分枝アルキル基を包含する。これらは、好ましくは(C-C)-アルキル基、より好ましくは(C-C)-アルキル、最も好ましくは(C-C)-アルキルである。
適切な(C-C12)-基は、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1 ,2-ジメチルプロピル, 1,1-ジメチルプロピル, 2,2-ジメチルプロピル, 1-エチルプロピル, n-ヘキシル, 2-ヘキシル, 2-メチルペンチル, 3-メチルペンチル, 4-メチルペンチル, 1,1-ジメチルブチル, 1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチルブチル、1-エチル-2-メチルプロピル、n-ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、2-エチルペンチル、1-プロピルブチル、n-オクチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルヘプチル、ノニル、デシルである。
(C-C20)-アリールという表現は、6~20個の炭素原子を有する単環式または多環式芳香族ヒドロカルビル基を包含する。 これらは、好ましくは(C-C14)-アリール、より好ましくは(C-C10)-アリールである。
適切な(C-C20)-アリール基は、特にフェニル、ナフチル、インデニル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル、ナフタセニル、クリセニル、ピレニル、コロネニルである。 好ましい(C-C20)-アリールは、フェニル、ナフチルおよびアントラセニルである。
1つの変形では、R、R、R、Rは、-(C~C20)アリールである。
1つの変形では、R、R、R、Rは、-Phである。
1つの変形では、R及びRは、-(C~C12)アルキルである。
1つの変形では、R及びRは、-CHである。
1つの変形では、R及びRは、-Hである。
1つの変形では、一般式(I)で表される化合物が、下記式(1)の構造を有する。
Figure 0007474310000003
1つの変形では、Pt化合物が、Pt(II)I2、Pt(II)Br2、Pt(IV)I4、Pt(IV)Br4、ジフェニル(1,5-COD)Pt(II) 、Pt(II)(acac)2、Pt(0)(PPh3)4、Pt(0)(DVTS)溶液(CAS:68478-92-2) 、Pt(0)(エチレン)(PPh3)2、Pt(II)Br2(COD) 、トリス(ベンジリデンアセトン)Pt(0) 、Pt(II)(OAC)2溶液、Pt(0)(t-Bu)2、Pt(II)(COD)Me2、Pt(II)(COD)I2、Pt(IV)IMe3及びPt(II)(ヘキサフルオロアセチルアセトン)2から選択される。
1つの変形では、Pt化合物が、Pt(II)I2及びPt(II)Br2から選択される。
1つの変形では、ヨウ素化合物又は臭素化合物は、ハロゲン化アルカリ金属、ハロゲン化アルカリ土類金属、NH4X、ハロゲン化アルキルアンモニウム、ハロゲン化ジアルキル、ハロゲン化トリアルキル、ハロゲン化テトラアルキル及びハロゲン化シクロアルキルアンモニウムから選択される。
1つの変形では、臭素化合物が工程d)で加えられ、該臭素化合物は、Pt(II)Br2である。
1つの変形では、臭素化合物は、Ptに対する当量で、0.1~10の範囲の量で添加される。
1つの変形では、ヨウ素化合物が工程d)で加えられ、該ヨウ素化合物は、Pt(II)I2である。
1つの変形では、ヨウ素化合物は、Ptに対する当量で、0.1~10の範囲の量で添加される。
1つの変形では、更に、e’)溶媒を加える工程を含む。
1つの変形では、溶媒が、THF、DCM、ACN、ヘプタン、DMF、トルエン、テキサノール、ペンタン、ヘキサン、オクタン、イソオクタン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、キシレン、マルロサーム、炭酸プロピレン、MTBE、ジグリム、トリグリム、ジエチルエーテル、ジオキサン、イソプロパノール、tert-ブタノール、イソノナノール、イソブタノール、イソペンタノール及び酢酸エチルから選択される。
1つの変形では、溶媒が、THF、DCM、ACN、ヘプタン、DMF、トルエン及びテキサノールから選択される。
1つの変形では、CO及びHは、1~6MPa(10~60バール)の圧力で供給される。
1つの変形では、CO及びHは、2~5MPa(20~50バール)の圧力で供給される。
1つの変形では、反応混合物は、25~150℃の温度に加熱される。
1つの変形では、反応混合物は、30~130℃の温度に加熱される。
1つの変形では、オレフィンは、エテン、プロペン、1-ブテン、シス-および/またはトランス-2-ブテン、イソブテン、1,3-ブタジエン、1-ペンテン、シス-および/またはトランス-2-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブテン、2-メチル-2-ブテン、ヘキセン、テトラメチルエチレン、ヘプテン、1-オクテン、2-オクテン、ジ-n-ブテン、及びそれらの混合物から選択される。
本発明は、以下、実施例によって詳細に説明される。
バイアルに PtX2(X=ハロゲン)、リガンド、およびオーブンで乾燥させたスターラーバーを入れた。バイアルを、セプタム(PTFEコーティングスチレン-ブタジエンゴム)とフェノールキャップで密閉した。バイアルを排気し、アルゴンを 3 回再充填した。シリンジを使用して、トルエンおよび1-オクテンをバイアルに添加した。バイアルを合金板に入れ、これをアルゴン雰囲気下でパー・インスツルメント社の4560シリーズのオートクレーブに移した。オートクレーブをCO/H2で3回パージした後、合成ガスの圧力を室温で40バールに上げた。 反応は80℃で18時間行った。反応が終了したら、オートクレーブを室温まで冷却し、注意深く減圧した。収率および選択性はGC分析によって決定した。
<1-オクテンのヒドロホルミル化>
Figure 0007474310000004
反応条件:1.0mmolの1-オクテン、0.5mol%のPtI2、2.0当量のリガンド(1)、溶媒:トルエン、p(CO/H2):40バール、T:80℃、t:18h
収率:
Figure 0007474310000005
*発明のプロセス
<ハロゲンの変化>
反応条件:10mmolの1-オクテン、0.1mol%のPtX2、2.2当量のリガンド(1)、溶媒:トルエン、p(CO/H2):40バール、T:80℃、t:20h
収率:
PtI2:95%
PtBr2:48%
PtCl2:<1%
実験結果が示すように、この問題は本発明による方法によって解決される。

Claims (12)

  1. a)最初にオレフィンを加える工程と、
    b)下記一般式(I)で表される化合物を添加する工程と、
    Figure 0007474310000006

    (式中、R、R、R、R、R、R、R、Rは、-H、-(C~C12)アルキル及び-(C~C20)アリールから選択される。)
    c)錯体形成可能なPt化合物を加える工程と、
    d)臭素化合物又はヨウ素化合物を加える工程と、
    e)CO及びHを供給する工程と、
    f)前記工程a)~前記工程e)からの反応混合物を加熱し、前記オレフィンをアルデヒドに転化する工程と、
    を有し、
    前記工程c)及び工程d)として、Pt(II)I 2 、Pt(II)Br 2 、Pt(IV)I 4 、Pt(IV)Br 4 、Pt(II)Br 2 (COD) 、Pt(II)(COD)I 2 及びPt(IV)IMe 3 から選択される化合物を加える方法。
  2. 、R、R、Rは、-(C~C20)アリールであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 、R、R、Rは、Phであることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 及びRは、-(C~C12)アルキルであることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  5. 及びRは、-Hであることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  6. 前記一般式(I)で表される化合物が、下記式(1)の構造を有することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
    Figure 0007474310000007
  7. 前記工程c)及び工程d)として、Pt(II)Br2 を加えることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  8. 前記工程c)及び工程d)として、Pt(II)I2 を加えることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  9. 更に、e’)溶媒を加える工程を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  10. 前記溶媒が、THF、DCM、ACN、DMF、トルエン、テキサノール、ペンタン、ヘキサン、オクタン、イソオクタン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、キシレン、マルロサーム、炭酸プロピレン、MTBE、ジグリム、トリグリム、ジエチルエーテル、ジオキサン、イソプロパノール、tert-ブタノール、イソノナノール、イソブタノール、イソペンタノール及び酢酸エチルから選択されることを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 前記CO及びHは、1~6MPa(10~60バール)の圧力で供給されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  12. 前記反応混合物は、25~150℃の温度に加熱されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
JP2022193978A 2021-12-17 2022-12-05 Ptとキサントフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法 Active JP7474310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21215381 2021-12-17
EP21215381.1 2021-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023090663A JP2023090663A (ja) 2023-06-29
JP7474310B2 true JP7474310B2 (ja) 2024-04-24

Family

ID=78918696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022193978A Active JP7474310B2 (ja) 2021-12-17 2022-12-05 Ptとキサントフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230191385A1 (ja)
EP (1) EP4198013A1 (ja)
JP (1) JP7474310B2 (ja)
KR (1) KR20230092780A (ja)
CN (1) CN116265423A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4197995A1 (de) 2021-12-17 2023-06-21 Evonik Operations GmbH Pt-xanthen-iod-komplex und pt-xanthen-brom-komplex

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526110A (ja) 2009-05-07 2012-10-25 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 均一触媒を用いるアセチレン及びカルボン酸からのビニルエステルの製造
JP2018193361A (ja) 2017-04-11 2018-12-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ペンテン酸エステルのヒドロホルミル化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526110A (ja) 2009-05-07 2012-10-25 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 均一触媒を用いるアセチレン及びカルボン酸からのビニルエステルの製造
JP2018193361A (ja) 2017-04-11 2018-12-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ペンテン酸エステルのヒドロホルミル化方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Organometallic Chemistry,1998年,Vol.551(1-2),p.165-170
Journal of the American Chemical Society,2020年,Vol.142(42),p.18251-18265

Also Published As

Publication number Publication date
TW202332667A (zh) 2023-08-16
EP4198013A1 (de) 2023-06-21
US20230191385A1 (en) 2023-06-22
CN116265423A (zh) 2023-06-20
JP2023090663A (ja) 2023-06-29
KR20230092780A (ko) 2023-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7474307B2 (ja) Ptとヨウ素又は臭素を用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP7474310B2 (ja) Ptとキサントフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP7474309B2 (ja) PtとDPEフォスを用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP7474306B2 (ja) Ptと臭素を用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP7474308B2 (ja) Ptとヨウ素を用いるオレフィンのヒドロホルミル化方法
KR20230092781A (ko) Pt-비페닐-아이오딘 착물 및 Pt-비페닐-브로민 착물
JP7491986B2 (ja) Pt-キサンテン-臭素錯体
KR20230092783A (ko) Pt-DPEphos-아이오딘 착물 및 Pt-DPEphos-브로민 착물
KR20230092784A (ko) Pt-thixantphos-아이오딘 착물 및 Pt-thixantphos-브로민 착물
TWI843336B (zh) 使用鉑(Pt)和塞尚弗(thixantphos)之烯烴的氫甲醯化方法
JP7491987B2 (ja) Pt-キサンテン-ヨウ素錯体及びPt-キサンテン-臭素錯体
EP4198007B1 (de) Verfahren zur hydroformylierung von olefinen unter einsatz von pt und sixantphos
EP4198004B1 (de) Verfahren zur hydroformylierung von olefinen unter einsatz von pt und phenoxazin
KR20240006444A (ko) 비닐시클로헥센의 디알데히드를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20231129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7474310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150