JP7469853B2 - Gnss受信機を動作させる方法 - Google Patents

Gnss受信機を動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7469853B2
JP7469853B2 JP2019087539A JP2019087539A JP7469853B2 JP 7469853 B2 JP7469853 B2 JP 7469853B2 JP 2019087539 A JP2019087539 A JP 2019087539A JP 2019087539 A JP2019087539 A JP 2019087539A JP 7469853 B2 JP7469853 B2 JP 7469853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
satellites
gnss
gnss receiver
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019087539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019194591A (ja
Inventor
ブレンク アヒム
シュル ヨアヒム
ヴィップリンガー カイ
ハイグル ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019194591A publication Critical patent/JP2019194591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7469853B2 publication Critical patent/JP7469853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、GNSS受信機を動作させる方法、コンピュータプログラム、機械可読記憶媒体、及び、GNSS受信機に関する。
背景技術
GNSS受信機は、地理的位置の衛星ベースの算出のために使用される。これらのGNSS受信機は、通常、そこからGNSS位置を決定するために、少なくとも4つの衛星からのGNSS衛星信号の伝搬時間測定を実施する。GNSSベースの位置を算出する前に、GNSS受信機は、通常、場合によっては見つけられた衛星の不足により位置算出が失敗して中断される前に、所定の固定時間の間、衛星の信号を探索する。この固定時間は、どの時点でどれくらいの衛星が識別されたかには依存しない。この所定の持続時間の後、位置を決定することができない場合には、この測位過程は、失敗して中断される。
発明の開示
ここでは、請求項1によれば、以下のステップを含む、GNSS受信機を動作させる方法が提案される。即ち、当該方法は、
a)GNSS衛星の探索を開始するステップと、
b)第1の探索持続時間の後、第1の中断条件が満たされる場合に、探索を中断するステップと、
c)第1の探索持続時間よりも長い第2の探索持続時間の後、第1の中断条件とは異なる第2の中断条件が満たされる場合に、探索を中断するステップと、を含む。
この方法は、特に、GNSS位置を算出する際のエネルギーの節約に寄与する。ここで提案された解決手段によれば、有利には、中断条件を用いた多段階の方法によって、特に、識別された衛星の時点、数及び/又は信号状態に依存して、衛星の探索のための時間を、前述した条件に依存して短縮することができる。従って、特に有利には、特にバッテリ駆動の機器にとって、関連するエネルギーの節約が可能になる。ここで提案された解決手段は、特に、衛星の探索が、各段階に従った個々の中断条件を用いて段階的に行われる点で優れている。
ここで提示される解決手段の特に好ましい態様は、位置算出のための機器における衛星の探索の際の、特に、識別された衛星の時間、数及び/又は信号状態(例えばSNR)のような条件に依存した、時間の動的適応化である。ここで提示される解決手段の特別な利点は、成功する位置算出のチャンスやそれに伴う探索時間の短縮、及び、例えば機器が建物内にある場合又は衛星の受信が他の方法により阻止されている場合などの不要な衛星探索に基づく結果から生じるエネルギー節約に依存した、衛星の探索の中断にあるとみなすことができる。
ここで提案された解決手段によれば、探索は特に段階的に実施される。その際、探索は、好ましくは、各ステップに従って、当該ステップに必要な条件が満たされない限り、中断され得る。この種の条件として、特に所定のステップの後、信号が所定の最低品質を有する少なくとも所定数の衛星が見つからなければならないことが想定されてもよい。ここで提案された解決手段により、有利には、(例えば建物から出ない限り)無駄である探索は、既知の探索方法によって失敗するよりも、むしろ中断することができる方がよく、そのため、特に、バッテリ駆動のGNSS受信機において、エネルギーを節約することができる。
ステップa)においては、GNSS衛星の探索の開始が行われる。この目的のために、例えば、GNSSアンテナを作動させることができ、このアンテナを介して航法衛星からの信号を受信し、生データとして又は前処理してGNSS受信機に転送することができる。代替的又は累積的に、GNSS受信機のGNSS入力を、探索の開始のために解除することができる。
GNSSは、全地球航法衛星システム(Global Navigation Satellite System)の略である。GNSSは、航法衛星からの信号(本明細書においては、衛星データとも称する)の受信によって、地球上での及び/又は空中での、測位及び/又は航法のためのシステムである。GNSSは、GPS(NAVSTRAR GPS)、GLONASS、Beidou、Galileoなどの既存の及び将来の全地球衛星システムの使用に対する総称である。従って、GNSSセンサは、航法衛星データを受信し、処理又は評価するのに適しているセンサシステムである。好ましくは、GNSSセンサは、航法衛星データ(GPS、GLONASS、Beidou、Galileo)を用いて高精度な車両位置を算出する能力がある。GNSSデータは、特に、航法衛星から受信されるデータであり、GNSSデータは、「航法衛星データ」とも称される。
ステップb)においては、特に所定の第1の探索持続時間の後、第1の中断条件が満たされる場合に、探索の中断が行われる。好ましくは、GNSS受信機は、ステップb)における中断の後、位置算出が失敗したという応答を提供する。さらに好ましくは、GNSS受信機は、ステップb)における中断の後、省エネモード又は待機モード(スタンバイモード)に移行する。
ステップc)においては、特に所定の第1の探索持続時間よりも長い第2の探索持続時間の後、第1の中断条件とは異なる第2の中断条件が満たされる場合に、探索の中断が行われる。第1の探索持続時間及び第2の探索持続時間は、通常は、特にステップa)に従った探索の開始と同一時点で開始される。好ましくは、GNSS受信機は、ステップc)における中断の後、位置算出が失敗したという応答を提供する。さらに好ましくは、GNSS受信機は、ステップc)における中断の後、省エネモード又は待機モード(スタンバイモード)に移行させられる。
好ましい実施形態によれば、探索の開始は、開始条件が満たされる場合に行われることが提案される。開始条件として、例えば、加速度センサの信号、又は、GNSS受信機が内部又は上部に配置されている車両の信号を用いることができる。さらに、開始条件として、GNSS受信機が内部又は上部に配置されている車両が始動されたことを示す点火信号を用いることができる。
好ましい実施形態によれば、第1の中断条件が少なくとも第1の衛星数又は第1の信号状態を含むことが提案される。好ましくは、第1の中断条件は、所定の第1の衛星数及び/又は所定の第1の信号状態を含む。好ましくは、第1の中断条件は、少なくとも1つの特に所定の第1の衛星最低数又は特に所定の第1の衛星最低信号状態に達しない又は得ることができない場合に、探索が中断されること含む。特に好ましくは、第1の中断条件は、第1の衛星最低数、特に(それぞれ)第1の衛星最低信号状態を提供しなかった、見つからなかった場合に、探索が中断されることを含む。例えば、第1の中断条件は、(十分な信号状態を有する)少なくとも1つの衛星が見つからなかった場合に、探索が中断されることを含み得る。衛星最低信号状態は、例えば、衛星信号の最低信号品質及び/又は最低信号強度を含み得る。
好ましい実施形態によれば、第2の中断条件は、少なくとも第2の衛星数又は第2の信号状態を含むことが提案される。好ましくは、第2の中断条件は、所定の第2の衛星数及び/又は所定の第2の信号状態を含む。好ましくは、第2の中断条件は、少なくとも1つの特に所定の第2の衛星最低数又は特に所定の第2の衛星最低信号状態に達しない又は得ることができない場合に、探索が中断されること含む。特に好ましくは、第2の中断条件は、第2の衛星最低数、特に(それぞれ)第2の衛星最低信号状態を提供しなかった、見つからなかった場合に、探索が中断されることを含む。例えば、第2の中断条件は、(十分な信号状態を有する)少なくとも2つの衛星が見つからなかった場合に、探索が中断されることを含み得る。
好ましい実施形態によれば、ステップd)において、特に所定の第2の探索持続時間よりも長い第3の探索持続時間の後、第3の中断条件が満たされる場合に、探索の中断が行われることが提案される。特に、第3の中断条件は、第1及び第2の中断条件とは異なる。第1の探索持続時間、第2の探索持続時間及び第3の探索持続時間は、通常は、特にステップa)に従った探索の開始と同一時点で開始される。好ましくは、GNSS受信機は、ステップd)における中断の後、位置算出が失敗したという応答を提供する。さらに好ましくは、GNSS受信機は、ステップd)における中断の後、省エネモード又は待機モード(スタンバイモード)に移行させられる。
さらなる好ましい実施形態によれば、第3の中断条件は、少なくとも第3の衛星数又は第3の信号状態を含むことが提案される。好ましくは、第3の中断条件は、所定の第3の衛星数及び/又は所定の第3の信号状態を含む。好ましくは、第3の中断条件は、少なくとも1つの特に所定の第3の衛星最低数又は特に所定の第3の衛星最低信号状態に達しない又は得ることができない場合に、探索が中断されること含む。特に好ましくは、第3の中断条件は、衛星の第3の最低数、特に(それぞれ)第3の衛星最低信号状態を提供しなかった、見つからなかった場合に、探索が中断されることを含む。例えば、第3の中断条件は、(十分な信号状態を有する)少なくとも3つの衛星が見つからなかった場合に、探索が中断されることを含み得る。
好ましい実施形態によれば、(提供された全ての)探索持続時間の経過後、中断条件のうちのいずれも満たされない場合に、特に地理的GNSS位置が算出されて提供され、その後、GNSS受信機は(再び)、省エネモードに移行させられることが提案される。省エネモードに対して代替的又は累積的に、GNSS受信機は待機モード(スタンバイモード)に移行させることができる。しかしながら、さらに、(提供された全ての)探索持続時間の経過後、中断条件のいずれも満たされない場合、特に地理的GNSS位置が算出されて提供される(その後GNSS受信機は省エネモードに置き変えられることはない)。
GNSS位置は、例えば、GNSS受信機自体によって、又はGNSS受信機に接続されたGNSSセンサにおいて算出され得る。
好ましい実施形態によれば、(提供された全ての)探索持続時間の経過後、中断条件のうちの最後のみが満たされる場合に、制限された位置算出が可能であるかどうかが検査されることが提案される。制限された位置算出は、例えば、(想定される高さを有する)二次元(長さ、幅)GNSS位置のみが決定されることを意味し得る。検査は、特に好ましくは、特に所定の衛星最低数が見つからなかったかどうかに依存して行われる。例えば、二次元GNSS位置は、既知の又は想定される高さのもとで、通常は既に3つの衛星を用いて算出又は推定することができる。
制限された位置算出が可能である場合、これを算出することができ、好ましくは、算出された位置に対する品質示唆を提供することができる。次いでGNSS受信機は、(再び)省エネモードに移行させることができる。制限された位置算出が不可能である場合には、通常は失敗した位置算出が応答され、次いでGNSS受信機は(再び)省エネモードに移行させられる。
さらなる態様によれば、ここに提示された方法を実施するためのコンピュータプログラムが提案される。このことは、換言すれば、特に、プログラムの実行の際に、ここに記載の方法の実施をコンピュータに委ねる命令を含むコンピュータプログラム(製品)に関する。
さらなる態様によれば、ここに提案されたコンピュータプログラムが記憶されている機械可読記憶媒体が提案される。通常は、機械可読記憶媒体は、コンピュータ可読データ担体である。
さらなる態様によれば、ここに提案された方法を実施するために構成されたGNSS受信機が提案される。例えば、前述した記憶媒体は、GNSS受信機の構成部品か又はそれに接続し得るものであってもよい。好ましくは、GNSS受信機は、車両の内部又は上部に配置されるか又はそのような車両の内部又は上部への取り付けを想定し構成されている。GNSS受信機又はGNSS受信機の計算ユニット(プロセッサ)は、例えば、ここに記載の方法を実行するために、ここに記載のコンピュータプログラムにアクセスすることができる。
GNSS受信機は、好ましくはGNSSセンサである。位置の計算は、少なくとも4つの衛星からの(電磁)GNSS信号の伝搬時間測定に基づいている。その上さらに、センサ内においては、位置をさらにより正確に計算するために、いわゆる補正サービスからの補正データを使用することができる。受信したGNSSデータと共に、センサ内には、高精度の時刻(世界時など)が定期的に読み込まれ、正確な測位のために使用される。位置センサへのさらなる入力データは、(特に)ホイール回転数、操舵角、並びに、加速度及びヨーレートデータであってもよい。好ましくは、運動センサ及び位置センサは、GNSSデータに基づいて、自己位置、自己測位及び/又は自己速度を算出するために構成されている。
方法に関連して論じられた詳細、特徴及び好ましい実施形態は、対応してここに提示されたGNSS受信機、コンピュータプログラム及び/又は記憶媒体のもとでも起こり得るし、その逆もまた同様である。その限りにおいては、特徴のより詳細な特徴付けについてはそこに記載されている実施形態が十分に参照される。
以下においては、ここに提示された解決手段及びそれらの技術的周辺環境を、図面に基づいて、より詳細に説明する。ここでは、本発明が、図示の実施例によって限定されるべきではないことを示唆しておく。特に、他のことが明示的に示されていない限り、図面において説明される事例の態様の一部を抽出して、それらを他の構成部品と組み合わせることも、及び/又は、他の図面及び/又は本明細書からの知識と組み合わせることも可能である。
通常の動作経過においてGNSS受信機を動作させる、ここに提示された方法の経過を示した図。 ここに提示された方法の例示的な経過のフローチャート。
図1は、通常の動作経過においてGNSS受信機を動作させる、ここに提示された方法の経過を概略的に示している。
ブロック110,120及び130を有する方法ステップa),b)及びc)の図示の順序は、単なる例示にすぎない。
ブロック110においては、GNSS衛星の探索の開始が行われる。ブロック120においては、第1の探索持続時間の後、第1の中断条件が満たされる場合に、探索の中断が行われる。ブロック130においては、第1の探索持続時間よりも長い第2の探索持続時間の後、第1の中断条件とは異なる第2の中断条件が満たされる場合に、探索の中断が行われる。
図2は、ここに提示された方法の例示的な経過のフローチャートを概略的に示している。
このフローチャートは、第1の末端(Terminator)1によって開始される。この第1の末端1は、ここでは例示的に、加速度が識別されたことを含む。この第1の末端1には、第1の動作2が続く。この第1の動作2は、タイマ(独記;Zeitgeber)及び衛星の探索が開始されることを含む(ステップa))。換言すれば、トリガー条件、例えば加速度の識別の後、タイマ及び位置算出のための衛星の探索が開始される。
第1の動作2の後には、第1の判定3が続く。この第1の判定3は、(予め定められた)所定の時点t又は第1の探索持続時間の経過後に行われる。
第1の判定3は、見つけられた衛星の数が、(予め定められた)所定の第1の衛星数nより大きいかどうか、及び/又は、衛星信号状態が、(予め定められた)所定の第1の衛星信号状態Qより大きいかどうかの確認を含む。
第1の判定3が、否定的結果を供給する場合には、第2の動作4が続く。この第2の動作4は、ここでは、位置算出が失敗したという応答の提供を含む。これはステップb)に対応する。第2の動作4には、ここでは例示的に第2の末端5が続く。この第2の末端5は、ここでは例示的に、GNSS受信機が省エネモード又はスタンバイモードに移行させられることを含む。
時点tにおいて、十分な信号状態Qを有する少なくともn個の衛星が識別されない場合には、位置算出を成功させるための十分な信号状態を有する十分な数の衛星を見つけ出す確率が過度に低いので、探索は中断され、機器は省エネモードに移行させられる。
第1の判定3が肯定的結果を供給する場合には、第3の動作6が続き、この第3の動作6は、衛星の探索の継続を含む。
時点tにおいて、十分な信号状態Qを有する十分な数の衛星nが検出された場合には、時点tまで探索が続けられる。この時点tにおいては、衛星数n及びそれぞれの信号状態Qのさらなる確認が行われ、ここでも手順は時点tに類似する。
それに応じて、第3の動作6の後には第2の判定7が続く。この第2の判定7は、(予め定められた)所定の時点tにおいて、又は第2の探索持続時間の経過後に行われる。この第2の判定7は、見つけられた衛星の数が、(予め定められた)所定の第2の衛星数nより大きいかどうか、及び/又は、衛星信号状態が、(予め定められた)所定の第2の衛星信号状態Qより大きいかどうかの確認を含む。
第2の判定7が否定的結果を供給する場合、第4の動作8が続き、この第4の動作8は、ここでは位置算出が失敗したという応答の提供を含む。これはステップc)に対応する。第4の動作8には、ここでは例示的に第3の末端9が続く。この第3の末端9は、ここでは例示的に、GNSS受信機が省エネモード又はスタンバイモードに移行させられることを含む。
第2の判定7が肯定的結果を供給する場合、第5の動作10が続き、この第5の動作10は、衛星の探索の継続を含む。
時点tにおいて、十分な信号状態Qを有する十分な数の衛星nが識別される場合には、探索は、時点tまで続けられる。この時点tにおいては、衛星数n及びそれぞれの信号状態Qのさらなる確認が行われる。
そのため、第5の動作10には第3の判定11が続く。この第3の判定11は、(予め定められた)所定の時点t又は第3の探索持続時間の経過後に行われる。この第3の判定11は、見つけられた衛星の数が、(予め定められた)所定の第3の衛星数nより大きいかどうか、及び/又は、衛星信号状態が、(予め定められた)所定の第3の衛星信号状態Qより大きいかどうかの確認を含む。
第3の判定11が肯定的結果を供給する場合、第6の動作12が続き、この第6の動作12は、三次元又は空間GNSS位置を算出し提供することを含む。この第6の動作12には、第4の末端13が続く。この第4の末端13は、ここでは例示的に、GNSS受信機が省エネモード又はスタンバイモードに移行させられることを含む。
時点tにおいて、3D位置算出のための十分な数の衛星が識別される場合には、位置が算出され、例示的に送信され、引き続き機器は再び省エネモードに移行させられる。
第3の判定11が否定的結果を供給する場合には、ここには第4の判定14が続く。この第4の判定14は、制限された位置算出が可能であるかどうかの確認を含む。
第4の判定14が肯定的結果を供給する場合には、第7の動作15が続き、この第7の動作15は、ここでは例示的に、二次元GNSS位置が算出され、品質示唆が提供されることを含む。第7の動作15には、第5の末端16が続く。この第5の末端16は、ここでは例示的に、GNSS受信機が省エネモード又はスタンバイモードに移行させられることを含む。
第4の判定14が否定的結果を供給する場合には、第8の動作17が続き、この第8の動作17は、ここでは例示的に、位置算出が失敗したという応答の提供を含む。この第8の動作17には、第6の末端18が続く。この第6の末端18は、ここでは例示的に、GNSS受信機が省エネモード又はスタンバイモードに移行させられることを含む。
時点tにおいて、3D位置算出のための十分な数の衛星が識別されない場合には、制限された精度の2D位置を算出可能であるかどうかが検査され、可能である場合には、当該2D位置が、算出された位置に対する品質示唆と共に送信され、それに続いて機器は、再び省エネモードに移行させられる。可能でない場合には、失敗した位置算出が応答され、それに続いて機器は、再び省エネモードに移行させられる。
GNSS受信機が省エネモード又はスタンバイモードに移行させられていた場合には、この方法は、特に、再び加速度が識別された場合に最初から(末端1のもとで)新たに開始することができる。
時点t、衛星数n、及び、それぞれの信号状態Qに対する要求は、必要に応じて適合化させることができる。同様に、この方法は、4つ以上の段階に移行させることも可能である。
ここに提示された解決手段は、特に、以下の利点のうちの1つ以上を可能にする。即ち、
・ここに提案された解決手段により、GNSS衛星の無駄である探索又はおそらく無駄である探索を大幅に短縮することができる。
・ここに提案された解決手段により、特にバッテリ駆動の機器に対して、エネルギーを節約することができる。

Claims (8)

  1. GNSS受信機を動作させる方法であって、
    a)GNSS衛星の探索を開始するステップと、
    b)第1の探索持続時間の後、第1の中断条件が満たされる場合に、前記探索を中断するステップと、
    c)前記第1の探索持続時間よりも長い第2の探索持続時間の後、前記第1の中断条件とは異なる第2の中断条件が満たされる場合に、前記探索を中断するステップと、
    d)前記第2の探索持続時間よりも長い第3の探索持続時間の後、第3の中断条件が満たされる場合に、前記探索を中断するステップと、
    を含み、
    前記探索持続時間の経過後、前記第3の中断条件のみが満たされる場合に、制限された位置算出としての二次元GNSS位置算出が可能であるかどうかが検査され、
    前記探索持続時間の経過後、前記中断条件のうちのいずれも満たされない場合に、GNSS位置が算出されて提供され、その後、前記GNSS受信機は、省エネモードに移行させられる、方法。
  2. 前記探索を開始するステップは、開始条件が満たされる場合に行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の中断条件は、少なくとも第1の衛星数又は第1の信号状態を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の中断条件は、少なくとも第2の衛星数又は第2の信号状態を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第3の中断条件は、少なくとも第3の衛星数又は第3の信号状態を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実施するためのコンピュータプログラム。
  7. 請求項に記載のコンピュータプログラムが記憶されている機械可読記憶媒体。
  8. 請求項に記載のコンピュータプログラムを実行するように構成されたGNSS受信機。
JP2019087539A 2018-05-03 2019-05-07 Gnss受信機を動作させる方法 Active JP7469853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018206789.9A DE102018206789A1 (de) 2018-05-03 2018-05-03 Verfahren zum Betreiben eines GNSS-Empfängers
DE102018206789.9 2018-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019194591A JP2019194591A (ja) 2019-11-07
JP7469853B2 true JP7469853B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=68276425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087539A Active JP7469853B2 (ja) 2018-05-03 2019-05-07 Gnss受信機を動作させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190339397A1 (ja)
JP (1) JP7469853B2 (ja)
CN (1) CN110441799B (ja)
DE (1) DE102018206789A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159671A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Seiko Instruments Inc 携帯型gps受信装置
WO2011027513A1 (ja) 2009-09-02 2011-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置測位装置、位置測位方法および位置測位プログラム
JP2014066550A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Seiko Epson Corp 電子時計および電子時計の衛星信号受信方法
JP2016011890A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 カシオ計算機株式会社 電波時計及び電波受信時の表示方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7409188B2 (en) * 2003-11-26 2008-08-05 Nokia Corporation Method and apparatus for lowering power use by a ranging receiver
JP5076866B2 (ja) * 2007-12-19 2012-11-21 セイコーエプソン株式会社 計時装置および計時装置の衛星信号受信方法
JP6405795B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-17 カシオ計算機株式会社 電波受信装置及び電子時計
CN104391306B (zh) * 2014-10-21 2017-03-29 清华大学 卫星搜索方法和接收机
CN105554104B (zh) * 2015-12-14 2018-12-11 广东欧珀移动通信有限公司 根据gps卫星数目关闭程序在后台运行的方法及装置
CN106961300B (zh) * 2017-04-17 2019-10-08 深圳市沃特沃德股份有限公司 卫星信号搜索方法和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159671A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Seiko Instruments Inc 携帯型gps受信装置
WO2011027513A1 (ja) 2009-09-02 2011-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置測位装置、位置測位方法および位置測位プログラム
JP2011053099A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Ntt Docomo Inc 位置測位装置、位置測位方法および位置測位プログラム
JP2014066550A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Seiko Epson Corp 電子時計および電子時計の衛星信号受信方法
JP2016011890A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 カシオ計算機株式会社 電波時計及び電波受信時の表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110441799B (zh) 2024-02-23
DE102018206789A1 (de) 2019-11-07
JP2019194591A (ja) 2019-11-07
US20190339397A1 (en) 2019-11-07
CN110441799A (zh) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564295B2 (en) Global navigation satellite system, positioning terminal, positioning method, and recording medium
JP5270184B2 (ja) 衛星航法/推測航法統合測位装置
US8400353B2 (en) Apparatus and method for use in global position measurements
EP2769242B1 (en) Techniques for affecting a wireless signal-based positioning capability of a mobile device based on one or more onboard sensors
US20190265365A1 (en) Method for Determining a Data Profile for the Satellite-Based Determination of a Position of a Vehicle
EP3812796B1 (en) Recovery from position and time outliers in positioning
WO2020133988A1 (zh) 一种停车位置的确定方法及停车位位置确定装置
US7492314B2 (en) User equipment navigation solution with position determination of a navigation signal reflector
CN108513623B (zh) 一种伪距计算方法和终端
US10852442B2 (en) Reception control device
JP7469853B2 (ja) Gnss受信機を動作させる方法
US20130135144A1 (en) Synchronized measurement sampling in a navigation device
RU2379702C1 (ru) Способ нахождения охранного предела с компенсацией на задержки вычисления
US12092745B2 (en) Method for gnss-based localization of a vehicle with ephemeris data plausibility checking
US12111403B2 (en) Error and integrity evaluation via motion prediction
JP4364131B2 (ja) サイクルスリップ検出装置及びサイクルスリップ検出方法
JP5600026B2 (ja) 衛星受信機及び信号受信方法
US20100176986A1 (en) Apparatus and method for calculating position of mobile terminal
JP2002048592A (ja) 航法データ処理装置及び航法データ処理方法
JPH0599684A (ja) 衛星搭載用測位システムフイルタリセツト方式
CN115265526A (zh) 使用经滤波的重置来确定平滑导航解决方案的准确度
JP2001296347A (ja) 飛翔体の飛翔位置演算装置及び飛翔位置演算方法、並びに飛翔軌跡測定装置及び飛翔軌跡測定方法
JP2002341009A (ja) Gps受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7469853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150