JP7469734B1 - 鋼板 - Google Patents
鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7469734B1 JP7469734B1 JP2024501495A JP2024501495A JP7469734B1 JP 7469734 B1 JP7469734 B1 JP 7469734B1 JP 2024501495 A JP2024501495 A JP 2024501495A JP 2024501495 A JP2024501495 A JP 2024501495A JP 7469734 B1 JP7469734 B1 JP 7469734B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- mass
- value
- steel plate
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 158
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 158
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 21
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 50
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 38
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 description 49
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 38
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 29
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 29
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 25
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 24
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 8
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 4
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009916 joint effect Effects 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/38—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C1/00—Refining of pig-iron; Cast iron
- C21C1/02—Dephosphorising or desulfurising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
本願は、2022年09月30日に、日本に出願された特願2022-157410号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
[1]本発明の一態様に係る鋼板は、
化学組成が、質量%で、
C :0.07~0.11%、
Si:0.10~0.15%、
Mn:0.70~1.20%、
Ni:1.00~2.50%、
Cr:0.20~0.80%、
Mo:0.20~0.80%、
V :0.005~0.070%、
Al:0.010~0.100%、
B :0.0005~0.0030%、
N :0.0015~0.0050%、
P :0.006%以下、
S :0.0030%以下、
Cu:0~1.00%、
Nb:0~0.030%、
Ti:0~0.010%、
Ca:0~0.0030%、
Mg:0~0.0030%、
REM:0~0.0030%、
O :0.0040%以下、
残部:Feおよび不純物であり、
下記(1)式によって定義されるα値が1.00~1.50質量%、
下記(2)式によって定義されるβ値が10.0~15.0、
下記(3)式によって定義されるγ値が0.70~1.50質量%、
下記(4)式によって定義されるCeq値が0.550~0.620質量%、
降伏強度が670~870N/mm2、
引張強さが780~940N/mm2、
-65℃におけるシャルピー吸収エネルギーが100J以上、
1/4厚位置での1mm×1mm、0.05mmピッチの硬度分布測定において、121点の測定位置における硬度の平均値が265Hv~290Hv、標準偏差が20以下、
板厚が10~60mmである。
α=[C]+6×[Si]+100×[P] …(1)
β=0.65×[C]1/2×(1+0.64×[Si])×(1+4.10×[Mn])×(1+0.27×[Cu])×(1+0.52×[Ni])×(1+2.33×[Cr])×(1+3.14×[Mo]) …(2)
γ=[Mn]+20×[Nb]+36×[Ti] …(3)
Ceq=[C]+[Mn]/6+([Cu]+[Ni])/15+([Cr]+[Mo]+[V])/5 …(4)
ただし、(1)式~(4)式における[C]、[Si]、[P]、[Mn]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]、[Nb]、[Ti]および[V]、は、それぞれC、Si、P、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、Nb、TiおよびVの含有量(質量%)であって、不純物として混入する元素量も含め、含有しない元素は0を代入する。
[2][1]に記載の鋼板では、下記(A)式~(E)式によって求められる[fB]が0.0003質量%以上であってもよい。
[fB]=[B]-0.77×[fN] …(A)
[fN]=[N]-0.29×[fTi]-0.52×[fAl] …(B)
[fTi]=[Ti]-2×[fO] …(C)
[fAl]=[Al]-1.125×[fO] …(D)
[fO]=[O]-0.4×[Ca]-0.66×[Mg]-0.11×[REM] …(E)
ただし、(A)式~(E)式における[B]、[N]、[Ti]、[Al]、[O]、[Ca]、[Mg]、[REM]はそれぞれ、B、N、Ti、Al、O、Ca、Mg、REMの含有量(質量%)であって、不純物として混入する元素量も含め、含有しない元素は0を代入し、また、[fN]、[fTi]、[fAl]、[fO]の計算値が0%未満の場合は0を代入する。
[3][1]または[2]に記載の鋼板では、電子ビーム後方散乱回析パターン解析法を用いた結晶方位解析を行うことにより判別される、結晶方位差が15°以上の粒界で囲まれる領域を結晶粒と定義し、前記結晶粒の円相当粒径を結晶粒径と定義し、前記結晶粒の円相当粒径を結晶粒径と定義し、結晶粒毎の面積で重みづけをした面積加重平均で算出した値を、平均結晶粒径と定義したとき、1/4厚位置における前記平均結晶粒径が15.0μm以下であってもよい。
[4][1]~[3]のいずれか一項に記載の鋼板では、保持温度が600℃であり、保持時間が2時間であり、且つ、昇温速度および降温速度が、425℃以上の温度域において55℃/hr以下である応力除去焼鈍を前記鋼板に対し行った場合、前記応力除去焼鈍が行われた箇所の、降伏強度が670~870N/mm2、および引張強さが780~940N/mm2であり、-40℃におけるシャルピー吸収エネルギーが27J以上であってもよい。
本実施形態における「応力除去焼鈍」とは、特に断りが無い限り、JIS Z 3700:2022「溶接後熱処理方法」に規定された内容に準拠する応力除去焼鈍を意味する。本実施形態における「溶接」とは、特に断りが無い限り、溶接入熱が1.1~4.5kJ/mmである溶接を意味する。これら条件は、本発明が属する技術分野における一般的な条件である。しかし、上述の条件とは異なる条件下で応力除去焼鈍または溶接を行ったとしても、上述の条件下で行われた応力除去焼鈍または溶接と同等の効果が得られる。従って、本実施形態に係る鋼板に、上述の条件とは異なる条件下で応力除去焼鈍または溶接を行ってもよい。
Cは、母材の強度を向上させる元素である。本実施形態に係る鋼板が目的とする強度を達成するためには、C含有量を0.07%以上とする。C含有量は、好ましくは0.08%以上である。
一方、Cを多量に含有させた場合、溶接熱影響部の硬さが上昇すると同時にその靭性が低下するので、C含有量を0.11%以下とする。C含有量は、好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.10%未満とする。
Siは、一般的に脱酸元素として鋼に含有される場合が多い元素である。脱酸を目的としてSiを含有させるために、Si含有量を0.10%以上とする。
一方でSiは応力除去焼鈍後の鋼の靭性を低下させる元素である。また、応力除去焼鈍(SR)後の溶接熱影響部の靭性の低下を抑制するためにも、Siの含有量は低い方が好ましい。そのため、本実施形態に係る鋼板においては、Si含有量を0.15%以下とする。Si含有量は、好ましくは0.14%以下、より好ましくは0.13%以下、さらに好ましくは0.12%以下とする。
Mnは、脱酸のために有効な元素であるとともに、鋼の強度を改善する元素である。従って、Mn含有量を0.70%以上とする。Mn含有量は、好ましくは0.90%以上とする。
一方で、Mnを過剰に含有させると、焼戻し脆化によって、応力除去焼鈍後の鋼の靭性が損なわれる虞がある。従って、Mn含有量を1.20%以下とする。Mn含有量は、好ましくは1.10%以下とする。
Niは、鋼の焼入れ性および靭性の改善のために有効な元素である。そのため、Ni含有量を1.00%以上とする。Ni含有量は、好ましくは1.20%以上とする。
一方、Niを過剰に含有させると、応力除去焼鈍後の鋼の靭性が低下する虞がある。また、応力除去焼鈍後の溶接熱影響部の靭性が悪化する虞がある。従って、Ni含有量を2.50%以下とする。Ni含有量は、好ましくは2.00%以下とする。
Crは、鋼の焼入れ性の改善、および、焼戻し時の析出強化による鋼の強度の改善のために有効な元素である。従って、Cr含有量を0.20%以上とする。Cr含有量は、好ましくは0.40%以上とする。
一方、Crを過剰に含有させると、応力除去焼鈍後における母材および溶接熱影響部の靭性が低下する虞がある。従って、Cr含有量を0.80%以下とする。Cr含有量は、好ましくは0.70%以下とする。
Moは、Crと同様に、焼入れ性の改善、および焼戻し時の析出強化による鋼の強度の改善のために有効な元素である。従って、Mo含有量を0.20%以上とする。Mo含有量は、好ましくは0.30%以上、より好ましくは0.35%以上、更に好ましくは0.40%以上とする。
一方、Moを過剰に含有させると、応力除去焼鈍後において、Mo炭化物が粒界に析出して母材および溶接熱影響部の靭性が低下する虞があり、特に溶接熱影響部に与える影響が大きい。従って、Mo含有量を0.80%以下とする。Mo含有量は、好ましくは0.60%以下とする。
Vは、CrおよびMoと同様に、焼入れ性の改善、および焼戻し時の析出強化による鋼の強度の改善のために有効な元素である。従って、V含有量を0.005%以上とする。V含有量は、好ましくは0.010%以上とする。
一方、Vを過剰に含有させると、応力除去焼鈍後において、母材靭性および溶接熱影響部の靭性が低下する虞がある。従って、V含有量を0.070%以下とする。V含有量は、好ましくは0.050%以下とする。
Alは、脱酸に有用な元素であり、且つ、窒化物を形成することにより焼入れの際に結晶粒径を細粒化させる元素である。また、窒化物を生成することで、[fB]の確保にも不可欠な元素である。したがって、本実施形態に係る鋼板においては、Al含有量を0.010%以上とする。N含有量が多いときなどは、Nを固定してfBを確保するため、Al含有量は、好ましくは0.030%以上、より好ましくは0.040%以上である。
一方、Alを過剰に含有させると、Alが粗大な窒化物を形成し、母材および溶接熱影響部の靭性を低下させる虞がある。従って、Al含有量を0.100%以下とする。Al含有量は、好ましくは0.080%以下とする。
Bは、本実施形態に係る鋼板においては、微量に含有させることにより、鋼の焼入れ性を改善する元素である。従って、B含有量を0.0005%以上とする。B含有量は0.0006%以上、0.0008%以上又は0.0010%以上としてもよい。
一方、Bを過剰に含有させると、Bが粗大な窒化物及び/又は炭化物を形成して母材の靭性を低下させる場合がある。従って、B含有量を0.0030%以下とする。B含有量は0.0020%以下又は0.0010%以下としてもよい。
Nは、窒化物を形成して母材の結晶粒径を細粒化させ、靱性を向上させる元素である。従って、N含有量を0.0015%以上とする。N含有量は0.0030%以上又は0.0035%以上としてもよい。
一方、Nを過剰に含有させると、窒化物が粗大化し、溶接まま(As weld)での溶接熱影響部の靭性が低下する。従って、N含有量を0.0050%以下とする。
(S:0.0030%以下)
PおよびSは、鋼中に含まれる不純物元素であり、その含有量は少ないほど好ましい。このため、P含有量及びS含有量の下限は0%である。本実施形態に係る鋼板においては、母材靱性、応力除去焼鈍後における母材や溶接部の靭性の向上のために、P含有量を、0.006%以下とし、S含有量を0.0030%以下とする。P含有量は、好ましくは0.005%以下とする。S含有量を0.0020%以下としてもよい。
Cuは、本実施形態に係る鋼板においては必須元素ではないので、Cu含有量の下限は0%である。しかしながら、Cuは鋼の強度を改善する効果を有するので、必要に応じて含有させることができる。含有させる場合、その効果を利用するためには、Cu含有量を0.10%以上であることが好ましく、0.20%以上であることがより好ましい。必要に応じて、Cu含有量を0.25%以上又は0.30%以上としてもよい。
一方、Cuを過剰に含有させると、鋼板表面での割れ発生、及びCuの析出によって、母材の靭性が低下する虞がある。従って、Cu含有量を1.00%以下とする。Cu含有量は、好ましくは0.80%以下とする。必要に応じて、Cu含有量を0.70%以下、0.60%以下、0.50%以下又は0.40%以下としてもよい。
Nbは、本実施形態に係る鋼板においては必須元素ではないので、Nb含有量の下限は0%である。しかしながら、Nbは焼入れの際に結晶粒を微細化させる元素であるので、必要に応じて含有させることができる。Nbを含有させる場合、その効果を利用するためには、Nb含有量は0.001%以上であることが好ましい。
一方、Nbを過剰に含有させると、Nbが粗大な炭窒化物を形成して母材靭性を低下させる虞がある。従って、Nb含有量を0.030%以下とする。Nbが少ない方が溶接熱影響部の靭性が向上するので、Nb含有量を、0.020%以下、0.010%以下、0.005%以下としてもよい。
Tiは、本実施形態に係る鋼板においては必須元素ではないので、Ti含有量の下限は0%である。しかしながら、Tiは、スラブ加熱などによって鋼が高温になった際に、結晶粒を細粒化させる場合があるので、必要に応じて含有させることができる。Tiを含有させる場合、その効果を利用するためには、Ti含有量を0.001%以上とすることが好ましい。
一方、Tiを過剰に含有させると、Nbと同様に、Tiが粗大な炭窒化物を形成して母材靭性を低下させる虞がある。従って、Ti含有量を0.010%以下とする。必要に応じて、Ti含有量を、0.005%以下又は0.002%以下としてもよい。
(Mg:0~0.0030%)
(REM:0~0.0030%)
本実施形態に係る鋼板では、Ca、Mg、及びREMのうち1種以上を含有してもよい。Ca、Mg、及びREMは必須元素ではないので、Ca、Mg、及びREMの含有量の下限はいずれも0%である。
一方、Caを多量に含有させた場合、鋼の溶接性が損なわれる虞があるので、Ca含有量を0.0030%以下とする。必要に応じて、Ca含有量を、0.0015%以下、0.0010%以下、0.0005%以下又は0.0002%以下としてもよい。
一方、MgおよびREMを多量に含有させると、粗大な酸化物が形成され、鋼の靭性が低下する虞がある。従って、Mg含有量およびREM含有量をそれぞれ0.0030%以下とする。必要に応じて、Mg含有量及びREM含有量を、それぞれ、0.015%以下、0.010%以下、0.005%以下又は0.002%以下、0.0015%未満としてもよい。REMとはScやY、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luを含むレアアースメタルの総称である。他の添加元素に比べて、脱酸性が強いことが特徴であり、鋼中で安定な酸化物を形成する。
酸素(O)は、鋼中に含まれる不純物元素であり、鋼中では多くの場合、脱酸力の強いCa、Mg、REM、Al、Tiなどとともに数μm~数十μmサイズの酸化物を形成する。粗大な酸化物が含まれる場合や、酸化物の個数密度が高い場合には、脆性破壊の発生起点となりうるため、Oの含有量は少ないほど好ましい。このため、O含有量の下限は0%である。本実施形態に係る鋼板においては、溶接部の靭性の向上のために、O含有量を、0.0040%以下、好ましくは0.0030%以下とする。
本実施形態に係る鋼板は、上記の成分のほか、残部がFeと不純物とからなる。ここで、不純物とは、鋼材を工業的に製造する際に、鉱石若しくはスクラップ等のような原料、又は製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
[fN]=[N]-0.29×[fTi]-0.52×[fAl] …(B)
[fTi]=[Ti]-2×[fO] …(C)
[fAl]=[Al]-1.125×[fO] …(D)
[fO]=[O]-0.4×[Ca]-0.66×[Mg]-0.11×[REM] …(E)
α値は、以下の(1)式によって示される。
α=[C]+6×[Si]+100×[P]……(1)
ただし、[C]、[Si]および[P]は、それぞれ、鋼板のC、SiおよびPの含有量(質量%)である。
β値は、以下の(2)式によって算出される。
β=0.65×[C]1/2×(1+0.64×[Si])×(1+4.10×[Mn])×(1+0.27×[Cu])×(1+0.52×[Ni])×(1+2.33×[Cr])×(1+3.14×[Mo])……(2)
ただし、[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Ni]、[Cr]および[Mo]は、鋼中のC、Si、Mn、Cu、Ni、CrおよびMoの含有量(質量%)である。
γ値は、以下の(3)式によって算出される。
γ=[Mn]+20×[Nb]+36×[Ti] …(3)
[Mn]、[Nb]、[Ti]は、鋼板のMn、Nb、Tiの含有量(質量%)である。
本実施形態に係る鋼板では、γ値の範囲を0.70~1.50質量%とする。Mn、NbおよびTiはいずれも応力除去焼鈍後の粒界脆化を助長する元素であり、γ値を1.50質量%以下にすることで、応力除去焼鈍後の母材や溶接熱影響部の靭性の低下を抑制できる。これらの元素が粒界脆化を助長するメカニズムはいくつか考えられるが、粒界偏析による粒界強度の低下や、粒界に生成する炭窒化物による脆化が考えられる。γ値は、1.40質量%以下でもよい。
一方で、一定の焼入れ性を確保し、強度靭性バランスに優位なミクロ組織を得るためにはMn、NbおよびTiは一定量添加することが好ましく、γ値を0.70質量%以上とする。γ値は、0.75質量%以上でもよい。
本来α値およびβ値を一定の範囲に制御することでも溶接ままおよびその応力除去焼鈍後でも溶接部の低温靭性に優れた鋼を製造することは可能であるが、用途によっては適用規格の化学組成規定によりα値を自由に設定できず、α値を高めざるを得ない場合があった。それに対し、本実施形態に係る鋼板においては、新たにγ値を設定することで、α値の許容範囲を広げることが可能となったため、上記のような適用規格の化学組成規定が厳格な分野においても、溶接ままおよびその応力除去焼鈍後でも溶接部の低温靭性に優れた鋼を提供できる。
(4)式中の[C]、[Mn]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]、[V]は、それぞれ、鋼板の、C、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、Vの含有量(質量%)である。
(引張強さ:780~940N/mm2)
本実施形態に係る鋼板では、降伏強度を670~870N/mm2とし、鋼板の引張強さを780~940N/mm2とする。液化CO2用の輸送タンクのような大型溶接構造物の重量を軽減するためには、板厚が薄くても構造物の強度が確保できる鋼板が必要とされる。通常、このような用途で用いられる鋼板として選択されるものは、上述した降伏強度及び引張強さを有する鋼板であるので、本実施形態に係る鋼板においても降伏強度及び引張強さを上記の範囲とする。必要に応じて、降伏強度を690N/mm2~830N/mm2としてもよい。また、引張強さを800N/mm2~900N/mm2としてもよい。
また、本実施形態に係る鋼板は、高い靭性を確保するために、-65℃におけるシャルピー吸収エネルギーが100J以上である必要がある。これにより、本実施形態に係る鋼板よりなる輸送用タンクの安全性の確保が可能なる。-65℃におけるシャルピー吸収エネルギーは、表面から板厚方向に板厚の1/4の位置(t/4位置または1/4厚位置という場合がある)で測定した数値とする。
また、輸送用タンクのような溶接構造物の安全性を確保するために、最近では、破壊力学的な評価法を用いて、溶接構造物の耐破壊特性を評価し、設計に取り入れることが行われている。具体的に言えば、脆性破壊の発生特性として、日本溶接協会規格WES1108などによって規定されたCTOD試験(Crack Tip Opening Displacement test:き裂先端開口変位試験)により、CTOD値と呼ばれるき裂開口変位量(以下、δcと略す)を破壊力学的なパラメータとして求め、δcが設計基準を満足できるかどうかが評価される場合が多くなっている。
本実施形態に係る鋼板は、高い靭性を確保するために、-35℃におけるCTOD試験のδ値が0.10mm以上であることが好ましい。この場合、本実施形態に係る鋼板よりなる輸送用タンクの安全性がより向上する。
本実施形態に係る鋼板は、1/4厚位置での0.5mm×0.5mmの範囲における、0.05mmピッチでの硬度分布測定において、121点の測定位置における硬度の平均値が265Hv~290Hv、標準偏差が20以下である必要がある。本実施形態に係る鋼板の組織は、強度靭性バランスに優位なマルテンサイト組織及び下部ベイナイト組織の混合組織が好ましいが、局所的なγ粒径やミクロ偏析のバラツキにより、部分的に焼入れ性が低下することで強度靭性バランスが劣位な上部マルテンサイト組織が形成する場合がある。上部ベイナイト組織が存在すると、硬さの分布が不均一となり、母材の靭性が劣化するおそれがある。硬度の平均値が265Hv未満であるか、または標準偏差が20を超えると、上部ベイナイト組織が含まれる可能性があり、母材靭性が確保できない。一方で、平均値が290Hvを超えると、強度が高くなりすぎることで、靭性が低下するおそれがある。
板厚10mm未満の鋼板を溶接する場合では、一般的に応力除去焼鈍(SR)が不要である。しかしながら、本実施形態に係る鋼板は、SRが必要な鋼板を対象とするので、板厚は10mm以上とする。板厚は、好ましくは、25mm以上である。一方、板厚が60mmを超える鋼板は、適用される輸送用タンクの重量の軽量化への寄与が小さく好ましくない。したがって、本実施形態に係る鋼板の板厚は60mm以下とする。
本実施形態に係る鋼板は、上述した121点の硬度の平均値及び標準偏差を満足させるため、板厚方向の断面の1/4厚位置における組織が、マルテンサイト組織及び下部ベイナイト組織の混合組織であることが好ましい。マルテンサイト組織及び下部ベイナイト組織は合計で85面積%以上であるとよい。
本実施形態に係る鋼板では、1/4厚位置における平均結晶粒径を15.0μm以下としてもよい。母材靭性およびSR後の母材靭性を向上させるために、必要に応じて、平均結晶粒径を14.5μm以下、14.0μm以下としてもよい。鋼板の1/4厚位置における平均結晶粒径は小さい方が好ましいので、その下限値を規定する必要はない。通常、平均結晶粒径は、最も小さい場合約10.0μm程度となる。
鋼板のL断面が観察できるサンプルを作成し、L断面の1/4厚位置を観察部とし、走査電子顕微鏡を用いた電子ビーム後方散乱回析パターン解析法(Electron Backscatter Diffraction method:EBSD法)を用いた結晶方位解析を、板厚方向に200μmかつ圧延方向に250μmの範囲にいて、0.5μmピッチで行う。結晶方位解析の結果から、結晶方位差が15°以上の粒界で囲まれる領域を結晶粒と定義し、結晶粒の円相当粒径を結晶粒径と定義し、結晶粒毎の面積で重みづけをした面積加重平均で算出した値を、平均結晶粒径とする。
本実施形態に係る鋼板は、破壊を未然に防止することを目的として、輸送用タンクに組み立てられた後に溶接部に対して応力除去焼鈍を行うが、この際に、溶接部のみならず母材も加熱される。母材が加熱されると、母材の靭性が低下する傾向になる。原因は明確ではないが、P(リン)が粒界に拡散し、また、組織中に介在物の成長または凝集が起きることによって、脆性が低下して靭性が低下するものと推測される。よって、本実施形態に係る鋼板は、応力除去焼鈍後の-40℃におけるシャルピー吸収エネルギーが27J以上であることが好ましい。この場合、安全性をより高めることができる。
本実施形態に係る鋼板は、応力除去焼鈍後の降伏強度が670~870N/mm2、引張強さが780~940N/mm2であることが好ましい。これにより、応力除去焼鈍がなされた液化CO2用の輸送用タンクにおいて、十分な強度を確保できる。
溶接熱影響部の靱性は、限定されないが、その目標値として、溶接ままの場合であれば、-65℃のシャルピー吸収エネルギーが70J以上であることが好ましく、応力除去焼鈍後であれば、-65℃のシャルピー吸収エネルギーが70J以上であることが好ましい。
また、溶接熱影響部は、溶接まま、応力除去焼鈍後のいずれであっても、-35℃におけるCTOD試験のδ値が0.10mm以上であることがより好ましい。
本実施形態に係る鋼板は、上記の特徴を有していれば、製造方法に関わらずその効果を得ることができるが、以下に説明する方法を用いれば、安定して製造できるので好ましい。
その後、スラブを、スラブ加熱炉により950~1250℃程度に加熱した後、後述する条件の熱間圧延により所定の板厚まで圧延して、鋼板とすることが好ましい。さらに、この鋼板に焼入れ焼戻しを行って、所定の特性を有する鋼板(最終鋼板)を得る。
Ar3点は以下の式を用いて求める。
Ar3=910-310×[C]-8×[Mn]-20×[Cu]-15×[Cr]-55×[Ni]-80×[Mo]+0.35×(t-8)
ここで式中の[C]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]はそれぞれ、鋼板の、質量%でのC、Mn、Cu、Cr、Ni、Moの含有量であり、tは、mmでの鋼板の板厚である。
一方で、焼入れ温度の下限は、Ac3点をわずかに上回る温度(例えば、Ac3点以上且つAc3点+20℃以下の温度範囲内)では、逆変態γ粒径のばらつきやBを含む炭化物の固溶が十分でなく、焼入れ性が不足する場合があるので好ましくない。したがって、焼入れ温度は880℃以上が好ましく、より好ましくは890℃以上である。上述の焼入れ処理条件の説明においては、鋼板の板厚が50mm以上であることが想定されているが、この焼入れ処理条件は、板厚50mm未満の鋼板に再加熱および焼入れを行う場合にも適用される。
その後、スラブを、加熱炉により表に示す加熱温度に加熱した後、熱間圧延により所定の板厚まで圧延して、鋼板とした。
さらに、この鋼板に焼入れ焼戻しを行って、所定の特性を有する鋼板(最終鋼板)を得た。表2に、圧延前の加熱温度、熱間圧延の1150~900℃での累積圧下率、圧延後の板厚、焼入れ温度および焼戻し温度を示す。再加熱焼入れ後または焼戻し後の冷却は水冷により行い、300℃までの平均冷却速度を0.1℃/秒以上とした。また、一部の鋼板については、熱間圧延後に、直ちに水冷される直接焼入れ処理を実施した。この場合の冷却開始温度、冷却終了温度、平均冷却速度を表に示す。
EBSD粒径の測定は、鋼板のL断面が観察できるサンプルを作成し、L断面の1/4厚位置を観察部とし、走査電子顕微鏡を用いた電子ビーム後方散乱回析パターン解析法(Electron Backscatter Diffraction method:EBSD法)を用いた結晶方位解析を、板厚方向に200μm、圧延方向に250μmの範囲にて、0.5μmピッチで行った。結晶方位解析の結果から、結晶方位差が15°以上の粒界で囲まれる領域を結晶粒と定義し、結晶粒の円相当粒径を結晶粒径と定義し、結晶粒毎の面積で重みづけをした面積加重平均で算出した値を、平均結晶粒径とした。
この試験片に対し、-65℃のシャルピー試験を行い、吸収エネルギーを求めた。結果を表3Bの継手特性のAsweldの欄に示す。
また、溶接部のミクロ組織を現出させた後、表側I側溶融線をそれぞれのノッチ中央の位置として全厚のCTOD試験片を採取し、-35℃でCTOD試験を行って、δ値を求めた。結果を表3Bの継手特性のAsweldの欄に示す。
また、SR後の母材のt/4位置でC方向に採取した試験片に対し、-40℃でシャルピー試験を行い、シャルピー吸収エネルギーを求めた。また-35℃でCTOD試験を行い、δ値を求めた。
これらの結果を、表3Aの母材特性のSR後の欄に示す。
これらの結果を、表3Bの継手特性のSR後の欄に示す。
母材については、試験片の長手方向が圧延方向と垂直になるC方向(板幅方向)について評価を行った。
溶接継手部においては、K形開先の加工した鋼板突き合わせ部に、入熱量35kJ/mmでガスシールドアーク溶接を実施し、溶接部のCTOD試験片の疲労ノッチの先端が、溶接部のI側フュージョンライン(FL)の板厚中央部となるよう加工し、CTOD試験を所定の温度で実施した。溶接継手については、L方向(圧延方向)についてのみ評価を行った。溶接継手のCTODの評価においては、疲労き裂の先端が溶接ボンドに相当するように試験片を採取した。各試験温度で、3本の試験を行い、得られた測定データの最低値をCTOD試験のδ値とした。表3A及び表3Bに示すCDODの単位はmmである。
また、No.1~14は、溶接継手の溶接熱影響部におけるシャルピー吸収エネルギーが、SR処理前(-65℃)およびSR処理後(-40℃)の両方において70Jを超えており、低温靭性が良好だった。
Claims (5)
- 化学組成が、質量%で、
C :0.07~0.11%、
Si:0.10~0.15%、
Mn:0.70~1.20%、
Ni:1.00~2.50%、
Cr:0.20~0.80%、
Mo:0.20~0.80%、
V :0.005~0.070%、
Al:0.010~0.100%、
B :0.0005~0.0030%、
N :0.0015~0.0050%、
P :0.006%以下、
S :0.0030%以下、
Cu:0~1.00%、
Nb:0~0.030%、
Ti:0~0.010%、
Ca:0~0.0030%、
Mg:0~0.0030%、
REM:0~0.0030%、
O :0.0040%以下、
残部:Feおよび不純物であり、
下記(1)式によって定義されるα値が1.00~1.50質量%、
下記(2)式によって定義されるβ値が10.0~15.0、
下記(3)式によって定義されるγ値が0.70~1.50質量%、
下記(4)式によって定義されるCeq値が0.550~0.620質量%、
降伏強度が670~870N/mm2、
引張強さが780~940N/mm2、
-65℃におけるシャルピー吸収エネルギーが100J以上、
1/4厚位置での1mm×1mm、0.05mmピッチの硬度分布測定において、121点の測定位置における硬度の平均値が265Hv~290Hv、標準偏差が20以下、
板厚が10~60mmである、
鋼板。
α=[C]+6×[Si]+100×[P] …(1)
β=0.65×[C]1/2×(1+0.64×[Si])×(1+4.10×[Mn])×(1+0.27×[Cu])×(1+0.52×[Ni])×(1+2.33×[Cr])×(1+3.14×[Mo]) …(2)
γ=[Mn]+20×[Nb]+36×[Ti] …(3)
Ceq=[C]+[Mn]/6+([Cu]+[Ni])/15+([Cr]+[Mo]+[V])/5 …(4)
ただし、(1)式~(4)式における[C]、[Si]、[P]、[Mn]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]、[Nb]、[Ti]および[V]、は、それぞれC、Si、P、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、Nb、TiおよびVの含有量(質量%)であって、不純物として混入する元素量も含め、含有しない元素は0を代入する。 - 下記(A)式~(E)式によって求められる[fB]が0.0003質量%以上である、
請求項1に記載の鋼板。
[fB]=[B]-0.77×[fN] …(A)
[fN]=[N]-0.29×[fTi]-0.52×[fAl] …(B)
[fTi]=[Ti]-2×[fO] …(C)
[fAl]=[Al]-1.125×[fO] …(D)
[fO]=[O]-0.4×[Ca]-0.66×[Mg]-0.11×[REM] …(E)
ただし、(A)式~(E)式における[B]、[N]、[Ti]、[Al]、[O]、[Ca]、[Mg]、[REM]はそれぞれ、B、N、Ti、Al、O、Ca、Mg、REMの含有量(質量%)であって、不純物として混入する元素量も含め、含有しない元素は0を代入し、また、[fN]、[fTi]、[fAl]、[fO]の計算値が0%未満の場合は0を代入する。 - 電子ビーム後方散乱回析パターン解析法を用いた結晶方位解析を行うことにより判別される、結晶方位差が15°以上の粒界で囲まれる領域を結晶粒と定義し、前記結晶粒の円相当粒径を結晶粒径と定義し、前記結晶粒の円相当粒径を結晶粒径と定義し、結晶粒毎の面積で重みづけをした面積加重平均で算出した値を、平均結晶粒径と定義したとき、1/4厚位置における前記平均結晶粒径が15.0μm以下である、
請求項1または請求項2に記載の鋼板。 - 保持温度が600℃であり、保持時間が2時間であり、且つ、昇温速度および降温速度が、425℃以上の温度域において55℃/hr以下である応力除去焼鈍を前記鋼板に対し行った場合、前記応力除去焼鈍が行われた箇所の、降伏強度が670~870N/mm2、および引張強さが780~940N/mm2であり、-40℃におけるシャルピー吸収エネルギーが27J以上である、
請求項1または請求項2に記載の鋼板。 - 保持温度が600℃であり、保持時間が2時間であり、且つ、昇温速度および降温速度が、425℃以上の温度域において55℃/hr以下である応力除去焼鈍を前記鋼板に対し行った場合、前記応力除去焼鈍が行われた箇所の、降伏強度が670~870N/mm2、および引張強さが780~940N/mm2であり、-40℃におけるシャルピー吸収エネルギーが27J以上である、
請求項3に記載の鋼板。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022157410 | 2022-09-30 | ||
JP2022157410 | 2022-09-30 | ||
PCT/JP2023/035791 WO2024071422A1 (ja) | 2022-09-30 | 2023-09-29 | 鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2024071422A1 JPWO2024071422A1 (ja) | 2024-04-04 |
JP7469734B1 true JP7469734B1 (ja) | 2024-04-17 |
Family
ID=90478210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024501495A Active JP7469734B1 (ja) | 2022-09-30 | 2023-09-29 | 鋼板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7469734B1 (ja) |
WO (1) | WO2024071422A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015127444A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | Jfeスチール株式会社 | 耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた鋼材およびその製造方法並びに耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた鋼材の判定方法 |
JP2015196891A (ja) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 新日鐵住金株式会社 | 打抜き穴広げ性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2018020972A1 (ja) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度継目無鋼管及びライザー |
-
2023
- 2023-09-29 WO PCT/JP2023/035791 patent/WO2024071422A1/ja unknown
- 2023-09-29 JP JP2024501495A patent/JP7469734B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015127444A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | Jfeスチール株式会社 | 耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた鋼材およびその製造方法並びに耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた鋼材の判定方法 |
JP2015196891A (ja) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 新日鐵住金株式会社 | 打抜き穴広げ性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2018020972A1 (ja) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度継目無鋼管及びライザー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2024071422A1 (ja) | 2024-04-04 |
WO2024071422A1 (ja) | 2024-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5773098B1 (ja) | フェライト−マルテンサイト2相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
KR101846759B1 (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5846311B2 (ja) | 溶接熱影響部ctod特性に優れた厚肉高張力鋼およびその製造方法 | |
KR100967498B1 (ko) | 취성 균열 전파 정지 특성이 우수한 대입열 용접용 후강판 | |
JP6193206B2 (ja) | 耐サワー性、haz靭性及びhaz硬さに優れた鋼板およびラインパイプ用鋼管 | |
JP7147960B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP6834550B2 (ja) | タンク用鋼材及びその製造方法 | |
JP2016084524A (ja) | 低温用h形鋼及びその製造方法 | |
JP6245352B2 (ja) | 高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP2015183279A (ja) | 脆性亀裂伝播停止特性に優れる船舶用、海洋構造物用および水圧鉄管用厚鋼板およびその製造方法 | |
JP2019214752A (ja) | 低降伏比厚鋼板 | |
JP2016183387A (ja) | 低温用厚鋼板及びその製造方法 | |
WO2014199488A1 (ja) | 溶接用超高張力鋼板 | |
JP6036645B2 (ja) | 低温靭性に優れたフェライト−マルテンサイト2相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP2005256037A (ja) | 高強度高靭性厚鋼板の製造方法 | |
JP2022510933A (ja) | 水素誘起割れ抵抗性に優れた鋼材及びその製造方法 | |
KR101488633B1 (ko) | 용접용 강재 | |
CN115210400B (zh) | 钢材及其制造方法、以及罐 | |
JP7104370B2 (ja) | 厚鋼板およびその製造方法 | |
KR20210027412A (ko) | 고 Mn 강 및 그 제조 방법 | |
WO2015064077A1 (ja) | フェライト-マルテンサイト2相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
EP3378962A1 (en) | Steel for high heat input welding | |
JP7469734B1 (ja) | 鋼板 | |
JP2017110249A (ja) | 耐サワー鋼板 | |
WO2020189232A1 (ja) | レール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240111 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7469734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |