JP7465928B2 - インテリジェントストレージステーション装置及びシステム - Google Patents

インテリジェントストレージステーション装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7465928B2
JP7465928B2 JP2022150373A JP2022150373A JP7465928B2 JP 7465928 B2 JP7465928 B2 JP 7465928B2 JP 2022150373 A JP2022150373 A JP 2022150373A JP 2022150373 A JP2022150373 A JP 2022150373A JP 7465928 B2 JP7465928 B2 JP 7465928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hatch door
driving
attached
belt
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022150373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024044685A (ja
Inventor
林 唐
明 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Yogo Robot Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Yogo Robot Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Yogo Robot Co Ltd filed Critical Shanghai Yogo Robot Co Ltd
Priority to JP2022150373A priority Critical patent/JP7465928B2/ja
Publication of JP2024044685A publication Critical patent/JP2024044685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465928B2 publication Critical patent/JP7465928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明はロボットの技術分野に属し、特に、インテリジェントストレージステーション装置及びシステムに関するものである。
ロボットの自己移動技術の発展に伴い、ロボットをいろいろな分野に使用している。ロボットが任務を実施するときの距離を減少させるため、サービス区域に複数の貯蔵ステーションを設けることによりロボットが近い貯蔵ステーションにおいて荷物を載せるか或いは下ろすようにすることができる。それにより、ロボットが配送等をするとき、距離が遠いことにより時間が多くかかる問題を解決することができる。しかしながら、従来のステーションは、機能が少なく、荷物を1つまたは少量しか載せるか或いは下ろすことができないので、複数の荷物を自動に載せるか或いは下ろすことを有効に管理することができず、ロボットの配送システムの配送効率の改善に影響を与えるおそれがある。
したがって、インテリジェントストレージステーション装置及びシステムを提供することにより従来の技術の欠点を解決する必要がある。
本発明の目的は、インテリジェントストレージステーション装置及びシステムを提供することにより、従来のロボットのステーションは複数の荷物を自動に載せるか或いは下ろすことを有効に管理することができないことを解決し、かつロボットの配送システムの配送効率を向上させることにある。
前記目的を実現するため、本発明は下記インテリジェントストレージステーション装置を提供する。本発明のインテリジェントストレージステーション装置は、プロフィールフレーム、当該プロフィールフレームにそれぞれ取り付けられるドッキング機構、輸送機構及び貯蔵機構を含む。前記プロフィールフレームにはロボットが出入する収納部が形成され、前記収納部には入口が形成され、前記ドッキング機構はハッチドアとハッチドア駆動モジュールを含み、前記ハッチドア駆動モジュールは前記ハッチドアが前記入口の開閉を制御するように駆動する。前記貯蔵機構は複数の荷物室を含み、前記輸送機構はロードボックスを複数の前記荷物室の間または前記貯蔵機構と前記収納部との間において輸送することができる。
本発明の好適な実施例において、前記貯蔵機構と前記ドッキング機構は並列に配置され、かつ前記輸送機構、前記ドッキング機構及び前記貯蔵機構は同一側に配置される。
本発明の好適な実施例において、前記輸送機構は、前記プロフィールフレーム上に取り付けられる垂直方向駆動モジュールと、前記垂直方向駆動モジュール上に取り付けられる水平方向駆動モジュールとを含み、前記水平方向駆動モジュール上には搭載フレームが取り付けられ、前記搭載フレームはロードボックスの搭載に用いられる。
本発明の好適な実施例において、前記垂直方向駆動モジュールは、前記プロフィールフレームの上部に水平方向に取り付けられる第一支持棒と、前記プロフィールフレームの底部に間隔を空けて取り付けられる2つの第一駆動輪とを含み、前記第一支持棒の両端には第二駆動輪がそれぞれ取り付けられ、前記第一駆動輪と前記第二駆動輪は1つずつ対応するように第一ベルトにより連結される。前記水平方向駆動モジュールの両側は2つの前記第一ベルトにより連結される。前記第一支持棒は第一モーターの駆動により回転し、前記第一支持棒の回転により前記水平方向駆動モジュールが前記第一ベルトと共に上下に移動するように駆動する。
本発明の好適な実施例において、前記第一モーターの固定端は前記プロフィールフレーム上に固定され、前記第一モーターの回転軸には第三駆動輪が取り付けられ、前記第一支持棒の中部には第四駆動輪が取り付けられている。前記第三駆動輪と前記第四駆動輪は第二ベルトにより連結される。前記第一モーターが回転するとき、前記第一支持棒が回転するように駆動する。
本発明の好適な実施例において、前記水平方向駆動モジュールは、間隔を空けて取り付けられる2つの水平棒と、2つの前記水平棒の同一側をそれぞれ連結する2つの垂直棒とを含む。前記搭載フレームは2つの前記水平棒の間に取り付けられ、かつ前記水平棒に沿ってスライドすることができる。前記垂直棒は前記垂直方向駆動モジュールに連結される。
本発明の好適な実施例において、前記垂直棒の両端には第五駆動輪がそれぞれ取り付けられ、2つの前記垂直棒の同一側に取り付けられている前記第五駆動輪は第三ベルトにより連結される。前記垂直棒には第二モーターが取り付けられ、前記第二モーターは前記第三ベルトが移動するように駆動する。
本発明の好適な実施例において、前記第二モーターに近づいている2つの前記垂直棒の一側の前記第五駆動輪は駆動棒により連結される。前記駆動棒の中部には第六駆動輪が取り付けられ、前記第二モーターの回転軸には第七駆動輪が取り付けられ、前記第六駆動輪と前記第七駆動輪は第四ベルトにより連結される。前記第二モーターが回転することにより前記駆動棒が回転するように駆動する。前記駆動棒が回転することにより、前記第二モーターの一側に近づいている前記第五駆動輪が回転し、かつ前記第三ベルトが移動するように駆動する。それにより前記搭載フレームが前記水平棒に沿って移動するように駆動する。
本発明の好適な実施例において、前記搭載フレームの上下両側には第一滑車がそれぞれ取り付けられ、対向している2つの前記第一滑車の一側は離れている2つの前記水平棒の一側にそれぞれ当接する。
本発明の好適な実施例において、離れている前記垂直棒の両側には第二滑車がそれぞれ取り付けられ、前記垂直方向駆動モジュールは間隔を空けて垂直方向に取り付けられる2つの第二支持棒を含む。対向している2つの前記第二滑車の一側は離れている2つの前記第二支持棒の一側にそれぞれ当接する。
本発明の好適な実施例において、前記インテリジェントストレージステーション装置は前記プロフィールフレーム上に取り付けられるオーダーエントリー機構を更に含む。前記オーダーエントリー機構は、前記プロフィールフレーム上に取り付けられる固定板、前記固定板上に取り付けられる板体及び第三モーターを含む。前記固定板上には手続き書類の入口が形成され、前記第三モーターは前記板体が前記手続き書類の入口を開閉するように駆動する。
本発明の好適な実施例において、前記固定板上にはスライド棒が設けられ、前記スライド棒上にはスライド塊が取り付けられ、前記スライド塊は前記板体に固定される。前記第三モーターは前記スライド塊が前記スライド棒に沿ってスライドするように駆動し、前記板体は前記スライド塊と連動する。
本発明の好適な実施例において、前記第三モーターの回転軸は第八駆動輪に結合され、前記固定板上には前記第八駆動輪と離れている第九駆動輪が取り付けられ、前記第八駆動輪と前記第九駆動輪は第五ベルトにより連結される。前記第五ベルトと前記スライド棒は平行に配置され、前記スライド塊は前記第五ベルトに固定される。前記第三モーターの駆動により前記第八駆動輪が回転するとき、前記第八駆動輪は前記第五ベルトが回転するように駆動し、前記スライド塊は前記第五ベルトと連動することにより前記スライド棒に沿ってスライドする。
本発明の好適な実施例において、前記ドッキング機構は前記プロフィールフレームの上部に取り付けられる第十駆動輪と前記ハッチドアの上部に取り付けられる第十一駆動輪を含み、前記第十駆動輪と前記第十一駆動輪は第六ベルトにより連結される。前記プロフィールフレームの上部には第四モーターが取り付けられ、前記第四モーターは前記第六ベルトが回転するように駆動し、前記ハッチドアは第六ベルトの駆動により上下に移動する。
本発明の好適な実施例において、前記収納部の前記ハッチドアの左右両側の側壁には案内棒がそれぞれ取り付けられている。前記ロボットが収納部に入るとき、2つの前記案内棒は前記ロボットの両側に当接する。
本発明の好適な実施例において、前記収納部の前記ハッチドアの左右両側の側壁には弾性部品がそれぞれ取り付けられている。前記ハッチドアには移動可能な支持フレームが取り付けられ、前記ハッチドアから離れている前記支持フレームの一端はプルストラップの一端に連結され、前記プルストラップの他端は前記収納部の上部に固定される固定部品を迂回して前記ハッチドアに連結される。前記ハッチドア駆動モジュールで前記ハッチドアを引くとき、ロボットは収納部に入ることにより前記弾性部品を圧縮する。前記支持フレームはその重力により自然的に垂れ下がっている。前記ハッチドア駆動モジュールで前記ハッチドアを閉めることにより前記収納部を密閉するとき、前記ハッチドアが下降することにより前記プルストラップは引っ張られるので、前記支持フレームの水平状態を維持し、かつ前記ロボットを前記弾性部品と前記支持フレームとの間に固定させる。
本発明の好適な実施例において、前記ハッチドア駆動モジュールは、駆動モーター、前記ハッチドアの上方に取り付けられる駆動軸及び前記ハッチドアの両側にそれぞれ取り付けられる2つの伝動輪を含む。前記駆動軸の両側には駆動輪がそれぞれ取り付けられ、各駆動輪と同一側の前記伝動輪はベルトにより連結される。前記収納部に向いている前記ハッチドアの一側には牽引棒が固定され、前記牽引棒の両端は2つのベルト上にそれぞれ固定される。前記駆動モーターは前記駆動軸が回転するように駆動し、2つの前記ベルトは前記駆動軸の回転により上下に移動し、それにより前記ハッチドアの開閉を制御することができる。
本発明の好適な実施例において、前記牽引棒の両端には挟持部品と結合部品が取り付けられている。前記挟持部品と前記結合部品はベルトに当接するとともに固定される。
本発明の好適な実施例において、前記ハッチドアにはプルストラップ案内棒が更に取り付けられている。前記プルストラップ案内棒は前記ハッチドアの移動方向に垂直であり、前記プルストラップの中部は前記プルストラップ案内棒上に巻かれる。
本発明はインテリジェントストレージステーションシステムを更に提供する。そのシステムはロボットと前記複数の実施例のうちいずれか1つに記載のインテリジェントストレージステーション装置とを含む。
以上のとおり、本発明のインテリジェントストレージステーション装置及びそのシステムにおいて、プロフィールフレーム上には収納部と入口が形成されているので、ドッキング機構の作用によりロボットを収納部内の所定の位置に停止させることができる。それにより、輸送機構はロードボックスをロボット上に容易に載せるか或いはロボット上のロードボックスを容易に下すことができる。また、輸送機構の駆動によりロードボックスを複数の荷物室の間において移動させるか或いは貯蔵機構と入口との間において移動させることができる。それにより複数のロードボックスを効率的に管理することができる。また、モジュールによりロードボックスを貯蔵する数量を増加させ、ロボットの配送効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係る技術的事項をより詳細に説明するため、以下、本発明の実施例に係る図面を簡単に説明する。注意すべきことは、下記図面は、本発明の例示にしか過ぎないものであり、本発明の範囲を制限するものでないため、この技術分野の技術者は創造的な研究をしなくても下記図面により他の図面を想到することができる。
本発明の実施例に係るインテリジェントストレージステーション装置を示す斜視図である。 図1のインテリジェントストレージステーション装置のケースの一部を省略した後の構造を示す斜視図である。 図1のインテリジェントストレージステーション装置の水平方向駆動モジュールを示す斜視図である。 図3のインテリジェントストレージステーション装置の水平方向駆動モジュールを他の角度に観察することを示す斜視図である。 図1のインテリジェントストレージステーション装置の垂直方向駆動モジュールを示す斜視図である。 図1のインテリジェントストレージステーション装置のオーダーエントリー機構を示す斜視図である。 本発明の第四実施例に係るインテリジェントストレージステーション装置のドッキング機構を示す斜視図である。 図7のインテリジェントストレージステーション装置のドッキング機構を他の角度に観察することを示す斜視図である。 本発明の第五実施例に係るインテリジェントストレージステーション装置のドッキング機構を示す斜視図である。 図9のインテリジェントストレージステーション装置のドッキング機構を他の角度に観察することを示す斜視図である。
本発明の目的、技術的事項及び発明の効果をより詳細に説明するため、以下、本発明の図面と具体的な実施例により本発明の技術的事項をより詳細に説明する。注意すべきことは、本発明の下記具体的な実施例は、本発明を説明するものであるが、本発明を制限するものでない。
注意すべきことは、本発明の明細書において用いる用語は、本発明の実施例の事項を説明するものであり、本発明を限定するものでない。本発明の明細書と特許請求の範囲中の各用語の意味は常用の意味に理解することができる。特別な説明がない限り、「1つ」、「1個」及び「該」等は複数を含むことができる。
注意すべきことは、本発明の明細書と特許請求の範囲中の「と/或いは」という用語は、1つの事項または複数の事項及びそれらの組合せを意味するとともにそれらを含むことができる。
<実施例1>
本発明の実施例において、インテリジェントストレージステーション(Intelligent storage station)装置100を提供する。そのインテリジェントストレージステーション装置100は、配送すべき物品(例えばロードボックス300)を貯蔵することに用いられ、ロボット200の配送中のコネクティングステーション(Connecting station)になることができる。
図1~図10に示すとおり、インテリジェントストレージステーション装置100は、プロフィールフレーム(Profile frame)10、プロフィールフレーム10にそれぞれ取り付けられるドッキング機構(docking mechanism)20、輸送機構30及び貯蔵機構40を含む。プロフィールフレーム10は、プロフィールフレーム10上に取り付けられるドッキング機構20、輸送機構30及び貯蔵機構40を支持する。
プロフィールフレーム10にはロボットが出入する収納部11が形成されている。本実施例において、収納部11はプロフィールフレーム10の左下コーナーに形成され、収納部11の内部には充電装置、電気接続装置等が設けられていることにより、収納部11の内部においてロボットの充電を実施することができる。収納部11に入口12が形成されていることによりロボット200は出入をすることができる。
ドッキング機構20はハッチドア(hatch door)21とハッチドア駆動モジュール22を含む。ハッチドア駆動モジュール22はハッチドア21が入口12の開閉を制御するように駆動する。ドッキング機構20は収納部11内のロボット200の位置を決めることによりロボット200が収納部11内の所定の位置に位置するようにする。それにより、輸送機構30はロードボックス(Load box)300をロボット200に容易に載せるか或いはロボット200上のロードボックス300を容易に下すことができる。
貯蔵機構40は複数の荷物室41を含み、各荷物室41にロードボックス300を1つずつ貯蔵することができる。輸送機構30はロードボックス300を複数の荷物室41の間または貯蔵機構40と収納部11との間において輸送することができる。本実施例において、荷物室41はサイズがロードボックス300に対応する矩形に形成され、複数の荷物室41は上下多層のマトリックスに配列されているので、輸送機構30は荷物室41のロードボックス300を正確に載せるか或いは下ろすことができる。
貯蔵機構40とドッキング機構20は並列に配置され、かつ貯蔵機構40、ドッキング機構20及び収納部11は同一側に配置される。本実施例のプロフィールフレーム10の前部において、輸送機構30、収納部11、ドッキング機構20及び貯蔵機構40は同一側に配置され、本実施例のプロフィールフレーム10の後部において、輸送機構30は、収納部11、ドッキング機構20及び貯蔵機構40における任意の位置まで到着することができるので、輸送機構30でロードボックス300を輸送する範囲を増加させることができる。
<実施例2>
図3~図5に示すとおり、輸送機構30は、プロフィールフレーム10上に取り付けられる垂直方向駆動モジュール31と、垂直方向駆動モジュール31上に取り付けられる水平方向駆動モジュール32とを含む。水平方向駆動モジュール32上には搭載フレーム33が取り付けられ、搭載フレーム33はロードボックス300の搭載に用いられる。本実施例において、垂直方向駆動モジュール31は水平方向駆動モジュール32が垂直方向に移動するように駆動し、水平方向駆動モジュール32は搭載フレーム33が水平方向に移動するように駆動する。垂直方向駆動モジュール31と水平方向駆動モジュール32の協力により、搭載フレーム33を垂直平面内の任意の位置まで移動させ、搭載フレーム33上のロードボックス300を所定の荷物室41内に輸送することができる。
図5に示すとおり、垂直方向駆動モジュール31は、プロフィールフレーム10の上部に水平方向に取り付けられる第一支持棒311と、プロフィールフレーム10の底部に間隔を空けて取り付けられる2つの第一駆動輪312とを含む。第一支持棒311の両端には第二駆動輪313がそれぞれ取り付けられ、第一駆動輪312と第二駆動輪313は1つずつ対応するように第一ベルト314により連結される。説明すべきことは、第一駆動輪312と第二駆動輪313との間に案内棒(図示せず)を更に取り付けることができる。その場合、水平方向駆動モジュール32は案内棒に沿って上下方向にスライドすることにより水平方向駆動モジュール32を支持するとともに水平方向駆動モジュール32が落下することを防止することができる。水平方向駆動モジュール32の両側は2つの第一ベルト314により連結される。第一支持棒311は第一モーター315の駆動により回転し、第一支持棒311の回転により第一ベルト314は上下に移動するとともに水平方向駆動モジュール32及びその上の搭載フレーム33が第一ベルト314と共に上下に移動するように駆動する。
具体的に、第一モーター315の固定端はプロフィールフレーム10上に固定され、第一モーター315の回転軸には第三駆動輪316が取り付けられ、第一支持棒311の中部には第四駆動輪317が取り付けられている。第三駆動輪316と第四駆動輪317は第二ベルト318により連結される。第一モーター315が回転するとき、第三駆動輪316が回転するように駆動することができる。第三駆動輪316が回転するとき、第二ベルト318の駆動により第四駆動輪317は回転するとともに第一支持棒311が回転するように駆動することができる。
図3~図4に示すとおり、水平方向駆動モジュール32は、間隔を空けて取り付けられる2つの水平棒321と、2つの水平棒321の同一側をそれぞれ連結する2つの垂直棒322とを含む。2つの水平棒321と2つの垂直棒322により矩形のフレーム構造が構成される。搭載フレーム33は2つの水平棒321の間に取り付けられ、かつ水平棒321に沿ってスライドすることができる。搭載フレーム33の上下両側には第一滑車331がそれぞれ取り付けられ、対向している2つの第一滑車331の一側は離れている2つの水平棒321の一側にそれぞれ当接する。それにより搭載フレーム33が水平棒321に沿ってスライドする摩擦力を低減することができる。
垂直棒322は垂直方向駆動モジュール31に連結される。2つの垂直棒322と2つの第一ベルト314は1つずつ対応するように組み立てられ、離れている前記垂直棒322の両側には第二滑車332がそれぞれ取り付けられている。本実施例において、垂直方向駆動モジュール31は間隔を空けて垂直方向に取り付けられる2つの第二支持棒(図示せず)を含む。注意すべきことは、第二支持棒は前記案内棒であるか或いは他の構造であることができる。対向している2つの第二滑車332の一側は離れている2つの第二支持棒の一側にそれぞれ当接する。したがって、第一ベルト314が上下に移動する駆動力により水平方向駆動モジュール32がスライドする摩擦力を低減することができる。
本発明の実施例二において、垂直棒322の両端には第五駆動輪323がそれぞれ取り付けられ、2つの垂直棒322の同一側に取り付けられている第五駆動輪は第三ベルト324により連結される。第三ベルト324の数量は2つであり、2つの第三ベルト324は平行状態に上下に配置され、各第三ベルト324は水平方向に配置されている。垂直棒322には第二モーター325が取り付けられ、第二モーター325は第三ベルト324が移動するように駆動する。
具体的に、第二モーター325に近づいている2つの垂直棒322の一側の第五駆動輪323は駆動棒326により連結される。駆動棒326は垂直に配置され、駆動棒326の両端には第五駆動輪323が同軸にそれぞれ取り付けられている。注意すべきことは、駆動棒326の数量は1つであり、1つの駆動棒326は2つの水平棒321のうちいずれか1つに取り付けられることができる。駆動棒326の中部には第六駆動輪327が取り付けられ、第二モーター325の回転軸には第七駆動輪328が取り付けられ、第六駆動輪327と第七駆動輪328は第四ベルト329により連結される。 第二モーター325が回転するとき、駆動棒326が回転するように駆動することができる。駆動棒326が回転することにより、第二モーター325の一側に近づいている第五駆動輪323が回転し、かつ第三ベルト324が移動するように駆動することができる。それにより、搭載フレーム33が水平棒321に沿って移動するように駆動し、搭載フレーム33を水平方向に移動させることができる。
<実施例3> 図1と図6に示すとおり、本発明のインテリジェントストレージステーション装置100はプロフィールフレーム10上に取り付けられるオーダーエントリー(order entry)機構50を更に含む。オーダーエントリー機構50は手続き書類と小型荷物等の出し入れを担当する。オーダーエントリー機構50は、プロフィールフレーム10上に取り付けられる固定板51、固定板51上に取り付けられる板体52及び第三モーター53を含む。固定板51上には手続き書類の入口511が形成され、第三モーター53は板体52が手続き書類の入口511を開閉するように駆動する。本実施例において、板体52の数量は2個であり、2個の板体52は離れる方向または近づく方向に移動することにより手続き書類の入口511の開閉を制御することができる。
固定板51上にはスライド棒54が設けられ、スライド棒54上にはスライド塊55が取り付けられ、スライド塊55は板体52に固定される。第三モーター53はスライド塊55がスライド棒54に沿ってスライドするように駆動し、板体52はスライド塊55と連動する。
具体的に、第三モーター53の回転軸は第八駆動輪56に結合され、固定板51上には第八駆動輪56と離れている第九駆動輪57が取り付けられ、第八駆動輪56と第九駆動輪57は第五ベルト58により連結される。第五ベルト58とスライド棒54は平行に配置され、スライド塊55は第五ベルト58に固定される。本実施例において、第五ベルト58は水平状態に配置される。第三モーター53の駆動により第八駆動輪56が回転するとき、第八駆動輪56は第五ベルト58が回転するように駆動し、スライド塊55は第五ベルト58と連動することによりスライド棒54に沿ってスライドする。その場合、板体52はスライド塊55の駆動により水平方向に移動することにより手続き書類の入口511の開閉を制御することができる。
<実施例4> 図7~図8に示すとおり、ドッキング機構20のハッチドア駆動モジュール22はプロフィールフレーム10の上部に取り付けられる第十駆動輪211とハッチドア21の上部に取り付けられる第十一駆動輪212を含み、第十駆動輪211と第十一駆動輪212は第六ベルト213により連結される。プロフィールフレーム10の上部には第四モーター214が取り付けられ、第四モーター214は第六ベルト213が回転するように駆動し、ハッチドア21は第六ベルト213の駆動により上下に移動することにより入口12の開閉を制御することができる。
収納部11のハッチドア21の左右両側の側壁には案内棒215がそれぞれ取り付けられている。案内棒215はハッチドア21に垂直であり、2つの案内棒215の間の距離はロボット200の幅に対応する。ロボット200が収納部11に入るとき、2つの案内棒215がロボット200の両側に当接することによりロボット200の左右両側の位置を決めることができる。
<実施例5>
図9~図10に示すとおり、収納部11のハッチドア21の左右両側の側壁には弾性部品221がそれぞれ取り付けられている。ロボット200が収納部11に入るとき、ロボット200の前端は弾性部品221に当接する。ロボット200が移動するとき弾性部品221に当接することにより弾性部品221が圧縮されるが、ロボット200は前に更に移動することができる。
本実施例において、ハッチドア駆動モジュール22は、駆動モーター222、ハッチドア21の上方に取り付けられる駆動軸223及びハッチドア21の両側にそれぞれ取り付けられる2つの伝動輪224を含む。駆動軸223の両側には駆動輪225がそれぞれ取り付けられ、各駆動輪225と同一側の伝動輪224はベルト226により連結される。2つの伝動輪224はハッチドア21に近づいている収納部11の一側の側壁に取り付けられる。収納部11に向いているハッチドア21の一側には牽引棒227が固定され、牽引棒227の両端は2つのベルト226上にそれぞれ固定される。周知のように、各ベルト226は上行部分と下行部分を含み、牽引棒227の一端はベルト226の上行部分と下行部分のうちいずれか1つに固定される。駆動モーター222は駆動軸223が回転するように駆動し、2つのベルト226は駆動軸223の回転により上下に移動し、それによりハッチドア21の開閉を制御することができる。
牽引棒227の両端には挟持部品と結合部品(図示せず)が取り付けられている。挟持部品と結合部品はベルト226に当接するとともに固定される。挟持部品と結合部品はいずれも板状に形成されている。挟持部品と結合部品はリベット結合(riveting)、ネジ結合等によりベルト226の所定の個所に固定される。ベルト226が上下に移動することにより牽引棒227が上下に移動するように駆動し、牽引棒227が上下に移動することによりハッチドア21が上下に移動するように駆動することができる。
ハッチドア21には移動可能な支持フレーム228が取り付けられ、ハッチドア21から離れている支持フレーム228の一端はプルストラップ(pull strap)229の一端に連結され、プルストラップ229の他端は収納部11の上部に固定される固定部品を迂回してハッチドア21に連結される。プルストラップ229は柔軟性ストラップであり、プルストラップ229の両端はハッチドア21(例えばハッチドア21の牽引棒227)と支持フレーム228の中間にそれぞれ連結され、プルストラップ229の中央部分は固定部品上に巻かれ、かつプルストラップ229の中央部分の高さは両端の高さより高い。それによりフィクストプーリー(fixed pulley)に類似している構造が形成される。その場合、固定部品は収納部11の上部に取り付けられるフィクストプーリーであるか或いはハッチドア駆動モジュール22の駆動軸223であることができる。ハッチドア21にはプルストラップ案内棒230が更に取り付けられている。プルストラップ案内棒230はハッチドア21の移動方向に垂直であり、プルストラップ案内棒230と牽引棒227は平行に配置されている。他の実施例において、プルストラップ案内棒230と牽引棒227を一体に形成することができる。プルストラップ229の中部はプルストラップ案内棒230上に巻かれ、プルストラップ229はプルストラップ案内棒230とハッチドア21との間の隙間を貫通するように配置される。それにより、プルストラップ229と支持フレーム228との間の角度を増加させ、プルストラップ229が支持フレーム228を引き上げる力を増加させることができる。
本発明のインテリジェントストレージステーション装置を使用するとき、ハッチドア駆動モジュール22でハッチドア21を引くと、ハッチドア21は上方に移動する。その場合、ロボット200は収納部11に入ることができ、かつロボット200が前進する動力により弾性部品221を圧縮することができる。プルストラップ229の一端はハッチドア21が上昇することにより緩み、支持フレーム228はその重力により自然的に垂れ下がっている。すなわち支持フレーム228の一側はハッチドア21の表面に当接する。ハッチドア駆動モジュール22でハッチドア21を閉めることにより収納部11を密閉するとき、ハッチドア21が下降することによりプルストラップ229の一端は下降する。プルストラップ229は固定部品に固定されているので、プルストラップ229を引っ張るとき、支持フレーム228の一端が上昇することにより支持フレーム228の水平状態を維持することができる。ロボット200の前進が停止すると、ロボット200は弾性部品221の弾力により支持フレーム228側に移動し、一定の時間が過ぎるとロボット200は弾性部品221と支持フレーム228との間に停止する。それによりロボット200の移動方向の位置を決めることができる。
<実施例6>
本発明はインテリジェントストレージステーションシステムを更に提供する。そのシステムはロボット200と前記複数の実施例のうちいずれか1つに記載のインテリジェントストレージステーション装置100とを含む。ロボット200は入口12により収納部11に入るか或いは収納部11から出ることができる。それによりロボット200はロードボックス300とのドッキングとステーションを実施することができる。
以上のとおり、本発明のインテリジェントストレージステーション装置100及びそのシステムにおいて、プロフィールフレーム10上には収納部11と入口12が形成されているので、ドッキング機構20の作用によりロボット200を収納部11内の所定の位置に停止させることができる。それにより、輸送機構30はロードボックス300をロボット200上に容易に載せるか或いはロボット200上のロードボックス300を容易に下すことができる。また、輸送機構30の駆動によりロードボックス300を複数の荷物室41の間において移動させるか或いは貯蔵機構40と入口12との間において移動させることができる。それにより複数のロードボックス300を効率的に管理することができる。また、モジュールによりロードボックス300を貯蔵する数量を増加させ、ロボット200の配送効率を向上させることができる。
本発明は前記明細書と実施例の構成にのみ限定されるものでない。この技術分野の技術者は、前記実施例により本発明を容易に実施することができ、かつ本発明の要旨を逸脱しない範囲内において設計の変更、改良等をすることができ、それらがあっても本発明に含まれることは勿論である。すなわち、本発明は前記明細書と実施例の構成にのみ限定されるものでない。
100 インテリジェントストレージステーション装置
200 ロボット
300 ロードボックス
10 プロフィールフレーム
11 収納部
12 入口
20 ドッキング機構
21 ハッチドア
22 ハッチドア駆動モジュール
211 第十駆動輪
212 第十一駆動輪
213 第六ベルト
214 第四モーター
215 案内棒
221 弾性部品
222 駆動モーター
223 駆動軸
224 伝動輪
225 駆動輪
226 ベルト
227 牽引棒
228 支持フレーム
229 プルストラップ
230 プルストラップ案内棒
30 輸送機構
31 垂直方向駆動モジュール
311 第一支持棒
312 第一駆動輪
313 第二駆動輪
314 第一ベルト
315 第一モーター
316 第三駆動輪
317 第四駆動輪
318 第二ベルト
32 水平方向駆動モジュール
321 水平棒
322 垂直棒
323 第五駆動輪
324 第三ベルト
325 第二モーター
326 駆動棒
327 第六駆動輪
328 第七駆動輪
329 第四ベルト
33 搭載フレーム
331 第一滑車
332 第二滑車
40 貯蔵機構
41 荷物室
50 オーダーエントリー機構
51 固定板
511 手続き書類の入口
52 板体
53 第三モーター
54 スライド棒
55 スライド塊
56 第八駆動輪
57 第九駆動輪
58 第五ベルト

Claims (18)

  1. プロフィールフレーム、当該プロフィールフレームにそれぞれ取り付けられるドッキング機構、輸送機構及び貯蔵機構を含み、
    前記プロフィールフレームにはロボットが出入する収納部が形成され、前記収納部には入口が形成され、前記ドッキング機構はハッチドアとハッチドア駆動モジュールを含み、前記ハッチドア駆動モジュールは前記ハッチドアが前記入口の開閉を制御するように駆動し、前記貯蔵機構は複数の荷物室を含み、前記輸送機構はロードボックスを複数の前記荷物室の間または前記貯蔵機構と前記収納部との間において輸送し、
    前記輸送機構は、前記プロフィールフレーム上に取り付けられる垂直方向駆動モジュールと、前記垂直方向駆動モジュール上に取り付けられる水平方向駆動モジュールとを含み、前記水平方向駆動モジュール上には搭載フレームが取り付けられ、前記搭載フレームはロードボックスの搭載に用いられ、
    前記垂直方向駆動モジュールは、前記プロフィールフレームの上部に水平方向に取り付けられる第一支持棒と、前記プロフィールフレームの底部に間隔を空けて取り付けられる2つの第一駆動輪とを含み、前記第一支持棒の両端には第二駆動輪がそれぞれ取り付けられ、前記第一駆動輪と前記第二駆動輪は1つずつ対応するように第一ベルトにより連結され、前記水平方向駆動モジュールの両側は2つの前記第一ベルトにより連結され、前記第一支持棒は第一モーターの駆動により回転し、前記第一支持棒の回転により前記水平方向駆動モジュールが前記第一ベルトと共に上下に移動するように駆動することを特徴とするインテリジェントストレージステーション装置。
  2. 前記貯蔵機構と前記ドッキング機構は平行に配置され、かつ前記輸送機構、前記ドッキング機構及び前記貯蔵機構はプロフィールフレームの一側に配置されることを特徴とする請求項1に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  3. 前記第一モーターの固定端は前記プロフィールフレーム上に固定され、前記第一モーターの回転軸には第三駆動輪が取り付けられ、前記第一支持棒の中部には第四駆動輪が取り付けられ、前記第三駆動輪と前記第四駆動輪は第二ベルトにより連結され、前記第一モーターが回転することにより前記第一支持棒が回転するように駆動することを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  4. 前記水平方向駆動モジュールは、間隔を空けて取り付けられる2つの水平棒と、2つの前記水平棒の同一側をそれぞれ連結する2つの垂直棒とを含み、前記搭載フレームは2つの前記水平棒の間に取り付けられ、かつ前記水平棒に沿ってスライドし、前記垂直棒は前記垂直方向駆動モジュールに連結されることを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  5. 前記垂直棒の両端には第五駆動輪がそれぞれ取り付けられ、2つの前記垂直棒の同一側に取り付けられている前記第五駆動輪は第三ベルトにより連結され、前記垂直棒には第二モーターが取り付けられ、前記第二モーターは前記第三ベルトが移動するように駆動することを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  6. 前記第二モーターに近づいている2つの前記垂直棒の一側の前記第五駆動輪は駆動棒により連結され、前記駆動棒の中部には第六駆動輪が取り付けられ、前記第二モーターの回転軸には第七駆動輪が取り付けられ、前記第六駆動輪と前記第七駆動輪は第四ベルトにより連結され、前記第二モーターが回転することにより前記駆動棒が回転するように駆動し、前記駆動棒が回転することにより前記第二モーターの一側に近づいている前記第五駆動輪が回転しかつ前記第三ベルトが移動するように駆動し、それにより前記搭載フレームが前記水平棒に沿って移動するように駆動することを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  7. 前記搭載フレームの上下両側には第一滑車がそれぞれ取り付けられ、対向している2つの前記第一滑車の一側は離れている2つの前記水平棒の一側にそれぞれ当接することを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  8. 離れている前記垂直棒の両側には第二滑車がそれぞれ取り付けられ、前記垂直方向駆動モジュールは間隔を空けて垂直方向に取り付けられる2つの第二支持棒を含み、対向している2つの前記第二滑車の一側は離れている2つの前記第二支持棒の一側にそれぞれ当接することを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  9. 前記インテリジェントストレージステーション装置は前記プロフィールフレーム上に取り付けられるオーダーエントリー機構を更に含み、前記オーダーエントリー機構は、前記プロフィールフレーム上に取り付けられる固定板、前記固定板上に取り付けられる板体及び第三モーターを含み、前記固定板上には手続き書類の入口が形成され、前記第三モーターは前記板体が前記手続き書類の入口を開閉するように駆動することを特徴とする請求項1に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  10. 前記固定板上にはスライド棒が設けられ、前記スライド棒上にはスライド塊が取り付けられ、前記スライド塊は前記板体に固定され、前記第三モーターは前記スライド塊が前記スライド棒に沿ってスライドするように駆動し、前記板体は前記スライド塊と連動することを特徴とする請求項に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  11. 前記第三モーターの回転軸は第八駆動輪に結合され、前記固定板上には前記第八駆動輪と離れている第九駆動輪が取り付けられ、前記第八駆動輪と前記第九駆動輪は第五ベルトにより連結され、前記第五ベルトと前記スライド棒は平行に配置され、前記スライド塊は前記第五ベルトに固定され、前記第三モーターの駆動により前記第八駆動輪が回転するとき、前記第八駆動輪は前記第五ベルトが回転するように駆動し、前記スライド塊は前記第五ベルトと連動することにより前記スライド棒に沿ってスライドすることを特徴とする請求項10に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  12. 前記ドッキング機構は前記プロフィールフレームの上部に取り付けられる第十駆動輪と前記ハッチドアの上部に取り付けられる第十一駆動輪を含み、前記第十駆動輪と前記第十一駆動輪は第六ベルトにより連結され、前記プロフィールフレームの上部には第四モーターが取り付けられ、前記第四モーターは前記第六ベルトが回転するように駆動し、前記ハッチドアは第六ベルトの駆動により上下に移動することを特徴とする請求項1に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  13. 前記収納部の前記ハッチドアの左右両側の側壁には案内棒がそれぞれ取り付けられ、前記ロボットが収納部に入るとき、2つの前記案内棒は前記ロボットの両側に当接することを特徴とする請求項12に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  14. 前記収納部の前記ハッチドアの左右両側の側壁には弾性部品がそれぞれ取り付けられ、前記ハッチドアには移動可能な支持フレームが取り付けられ、前記ハッチドアから離れている前記支持フレームの一端はプルストラップの一端に連結され、前記プルストラップの他端は前記収納部の上部に固定される固定部品を迂回して前記ハッチドアに連結され、前記ハッチドア駆動モジュールで前記ハッチドアを引くとき、ロボットは収納部に入ることにより前記弾性部品を圧縮し、前記支持フレームはその重力により自然的に垂れ下がっており、前記ハッチドア駆動モジュールで前記ハッチドアを閉めることにより前記収納部を密閉するとき、前記ハッチドアが下降することにより前記プルストラップは引っ張られるので、前記支持フレームの水平状態を維持し、かつ前記ロボットを前記弾性部品と前記支持フレームとの間に固定させることを特徴とする請求項1に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  15. 前記ハッチドア駆動モジュールは、駆動モーター、前記ハッチドアの上方に取り付けられる駆動軸及び前記ハッチドアの両側にそれぞれ取り付けられる2つの伝動輪を含み、前記駆動軸の両側には駆動輪がそれぞれ取り付けられ、各駆動輪と同一側の前記伝動輪はベルトにより連結され、前記収納部に向いている前記ハッチドアの一側には牽引棒が固定され、前記牽引棒の両端は2つのベルト上にそれぞれ固定され、前記駆動モーターは前記駆動軸が回転するように駆動し、2つの前記ベルトは前記駆動軸の回転により上下に移動し、それにより前記ハッチドアの開閉を制御することを特徴とする請求項14に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  16. 前記牽引棒の両端には挟持部品と結合部品が取り付けられ、前記挟持部品と前記結合部品はベルトに当接するとともに固定されることを特徴とする請求項15に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  17. 前記ハッチドアにはプルストラップ案内棒が更に取り付けられ、前記プルストラップ案内棒は前記ハッチドアの移動方向に垂直であり、前記プルストラップの中部は前記プルストラップ案内棒上に巻かれることを特徴とする請求項14に記載のインテリジェントストレージステーション装置。
  18. ロボットと、前記請求項1~17のうちいずれか1つに記載のインテリジェントストレージステーション装置と、を含むことを特徴とするインテリジェントストレージステーションシステム。
JP2022150373A 2022-09-21 2022-09-21 インテリジェントストレージステーション装置及びシステム Active JP7465928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022150373A JP7465928B2 (ja) 2022-09-21 2022-09-21 インテリジェントストレージステーション装置及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022150373A JP7465928B2 (ja) 2022-09-21 2022-09-21 インテリジェントストレージステーション装置及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024044685A JP2024044685A (ja) 2024-04-02
JP7465928B2 true JP7465928B2 (ja) 2024-04-11

Family

ID=90479949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022150373A Active JP7465928B2 (ja) 2022-09-21 2022-09-21 インテリジェントストレージステーション装置及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7465928B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000226110A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Kumahira Safe Co Inc ファイルホルダの自動入出庫装置
JP2021535879A (ja) 2018-09-21 2021-12-23 北京京東乾石科技有限公司Beijing Jingdong Qianshi Technology Co., Ltd. 配送ステーション
JP2022500333A (ja) 2018-09-21 2022-01-04 ベイジン・ジンドン・チアンシ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 送達サイトおよび送達方法
JP2022518087A (ja) 2018-09-21 2022-03-14 ベイジン・ジンドン・チアンシ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 配送サイトと配送方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000226110A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Kumahira Safe Co Inc ファイルホルダの自動入出庫装置
JP2021535879A (ja) 2018-09-21 2021-12-23 北京京東乾石科技有限公司Beijing Jingdong Qianshi Technology Co., Ltd. 配送ステーション
JP2022500333A (ja) 2018-09-21 2022-01-04 ベイジン・ジンドン・チアンシ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 送達サイトおよび送達方法
JP2022518087A (ja) 2018-09-21 2022-03-14 ベイジン・ジンドン・チアンシ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 配送サイトと配送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024044685A (ja) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8967403B2 (en) Hoist apparatus and hoist transporting system
CN106503954A (zh) 移动式物流集成处理系统及物流处理方法
CN107323572B (zh) 分拣型自动导引运输车
CN110371562A (zh) 自提柜
WO2021190228A1 (zh) 一种托盘组件、分拣机器人及仓储物流系统
US10239567B1 (en) Extendable truck bed
CN102804355A (zh) 基片容器存储系统
KR101419356B1 (ko) 대차장치 및 이를 구비한 반송시스템
CN206348838U (zh) 移动式物流集成处理系统
KR20140097648A (ko) 화물 이송장치
CN111056198A (zh) 货架、自动售货机、货物运输系统以及货架的取货方法
JP7465928B2 (ja) インテリジェントストレージステーション装置及びシステム
KR20240040537A (ko) 인텔리전트 스토리지 스테이션 장치 및 시스템
CN219969851U (zh) 一种无人驾驶配送车
CN211033932U (zh) 货架、自动售货机以及货物运输系统
CN115817318A (zh) 一种无人货车
CN112478550B (zh) 一种用于物料输送包装的巷道堆垛机
CN212659136U (zh) 用于无接触投递的开合装置及无接触自动售卖设备
CN211003029U (zh) 一种无人智能仓库
CN110371636A (zh) 自动导引运输车
CN102295111A (zh) 滑动顶槽式散货集装箱
CN213893921U (zh) 一种取物柜
CN115520548A (zh) 智能储物中转装置及系统
CN110406876A (zh) 传送车、货柜和运输工具
US3521778A (en) Vehicle with external loading and unloading means

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150