JP7465878B2 - 決定的ホスト学習及びローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイ - Google Patents

決定的ホスト学習及びローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイ Download PDF

Info

Publication number
JP7465878B2
JP7465878B2 JP2021533403A JP2021533403A JP7465878B2 JP 7465878 B2 JP7465878 B2 JP 7465878B2 JP 2021533403 A JP2021533403 A JP 2021533403A JP 2021533403 A JP2021533403 A JP 2021533403A JP 7465878 B2 JP7465878 B2 JP 7465878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
virtual
router
customer edge
routed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021535696A (ja
Inventor
マルホトラ,ニーラジ
パテル,ケユル
ブッシュ,ランドール
ケセイ,シャバ
オースティン,ロバート
バルダーン コブル,ハーシャ
Original Assignee
アルカス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカス インコーポレイテッド filed Critical アルカス インコーポレイテッド
Publication of JP2021535696A publication Critical patent/JP2021535696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465878B2 publication Critical patent/JP7465878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/2228Indexing structures
    • G06F16/2272Management thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2379Updates performed during online database operations; commit processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • G06F16/278Data partitioning, e.g. horizontal or vertical partitioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2878Access multiplexer, e.g. DSLAM
    • H04L12/2879Access multiplexer, e.g. DSLAM characterised by the network type on the uplink side, i.e. towards the service provider network
    • H04L12/2881IP/Ethernet DSLAM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4633Interconnection of networks using encapsulation techniques, e.g. tunneling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/08Learning-based routing, e.g. using neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/26Route discovery packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/48Routing tree calculation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/50Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/58Association of routers
    • H04L45/586Association of routers of virtual routers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/66Layer 2 routing, e.g. in Ethernet based MAN's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0272Virtual private networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L2012/4629LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay using multilayer switching, e.g. layer 3 switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2018年8月23日に出願された米国仮特許出願第62/722,003号「DATABASE SYSTEMS METHODS AND DEVICES」に対する優先権を主張するものであり、この文献は、次の例外を除き、これに限定されるものではないが、以下に具体的に記載される部分を含む全体が参照により本明細書に援用される。前記出願の何れかの部分が本出願と矛盾する場合、本出願の内容が前記出願に優先される。
本開示は、コンピューティングネットワークに関し、特にネットワークルーティングプロトコルに関する。
ネットワークコンピューティングとは、複数のコンピュータ又はノードが連携し、ネットワークを介して相互に通信するための手段である。これには、ワイドエリアネットワーク(wide area network:WAN)とローカルエリアネットワーク(local area network:LAN)とがある。ローカルエリアネットワークは、通常、家庭、ビジネス、学校等、より小規模でローカライズされたネットワークに使用される。ワイドエリアネットワークは、都市等の広域をカバーし、異なる国のコンピュータを接続することもできる。通常、ローカルエリアネットワークは、ワイドエリアネットワークよりも高速で安全であるが、ワイドエリアネットワークを使用すると広範囲の接続が可能になる。通常、ローカルエリアネットワークは、展開されている組織内で所有、制御、及び管理され、一方、ワイドエリアネットワークでは、通常、パブリックインターネット経由又は電気通信プロバイダによって確立されたプライベート接続を介して、構成要素である2以上のローカルエリアネットワークを接続する必要がある。
ローカルエリアネットワークとワイドエリアネットワークによって、コンピュータを相互に接続し、データやその他の情報を転送できる。ローカルエリアネットワーク及びワイドエリアネットワークの何れにおいても、ある演算インスタンスから別の演算インスタンスにデータを渡すパスを判定する手段が必要である。これは、ルーティングとも呼ばれる。ルーティングとは、ネットワーク内で、複数のネットワーク間で、又は複数のネットワークに亘って、トラフィックのパスを選択するプロセスである。ルーティングプロセスは、通常、様々なネットワーク宛先へのルートの記録を保持するルーティングテーブルに基づいて、転送を指示する。ルーティングテーブルは、管理者が指定してもよく、ネットワークトラフィックを監視して学習してもよく、ルーティングプロトコルの支援を受けて構築してもよい。
ネットワークアーキテクチャの1つとして、マルチテナントデータセンタ(multi-tenant datacenter)がある。マルチテナントデータセンタは、パブリッククラウドベース又はプライベートクラウドベースのモデルでのサービス展開に適したエンドトゥエンドシステムを定義する。マルチテナントデータセンタには、ワイドエリアネットワーク、複数のプロバイダデータセンタ、及びテナントリソースが含まれる場合がある。マルチテナントデータセンタは、マルチレイヤ階層ネットワークモデルを含むことができる。マルチレイヤ階層は、コアレイヤ、アグリゲーションレイヤ、及びアクセスレイヤを含むことができる。複数のレイヤは、L2/L3境界があるレイヤ2オーバーレイ及びレイヤ3オーバーレイを含むことができる。
データセンタのオーバーレイルーティングアーキテクチャの1つは、集中型ゲートウェイ(centralized gateway)アーキテクチャである。他のデータセンタオーバーレイルーティングアーキテクチャは、分散型エニキャストゲートウェイ(distributed anycast gateway)アーキテクチャである。これらのアーキテクチャは、後に更に説明するように、多くの欠点がある。
以上の観点から、ここでは、改善されたルーティングアーキテクチャのためのシステム、方法、及びデバイスを開示する。
本開示の非限定的及び非包括的な実施形態は、以下の図を参照して説明され、これらの図において、同一の参照符号は、特段の指定がない限り、全ての図を通して同一の部分を指す。以下の説明及び添付の図面を参照することにより、本開示の利点がより明瞭に理解される。
インターネットを介して通信するネットワーク化されたデバイスのシステムの概略図である。 従来技術で知られている集中型ゲートウェイデータセンタオーバーレイルーティングアーキテクチャ(centralized gateway datacenter overlay routing architecture)を有するリーフ/スパインネットワークトポロジの概略図である。 従来技術で知られている分散型エニキャストゲートウェイデータセンタオーバーレイルーティングアーキテクチャ(distributed anycast gateway datacenter overlay routing architecture)を有するリーフ/スパインネットワークトポロジの概略図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、ブートアップ時のホスト学習を示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、ローカル転送状態を示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、リモート転送状態を示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、サブネット内サーバローカルフローを示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、サブネット間サーバローカルフローを示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、アドレス12.1.1.4からアドレス12.1.1.2へのサブネット内オーバーレイフローフォームを示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、アドレス12.1.1.4からアドレス10.1.1.2へのサブネット間オーバーレイフローを示す図である。 ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(CE)ルータゲートウェイにプッシュされる、L2-L3境界におけるオーバーレイルーティングを有するデータセンタファブリックアーキテクチャの概略図であり、サーバリンク障害を示す図である。 例示的な演算デバイスの構成要素を示す概略図である。
ここでは、ホストマシン上でローカライズされた統合ルーティング及びブリッジング(integrated routing and bridging:IRB)を使用する、インターネットプロトコル(IP)サブネットストレッチのためのルーテッドオーバーレイソリューション(routed overlay solution)のためのシステム、方法、及びデバイスを開示する。ここに開示するシステム、方法、及びデバイスは、ベアメタルサーバ上の仮想顧客エッジ(customer edge:CE)ルータ上に仮想第1ホップゲートウェイ(virtual first hop gateway)を提供する。仮想CEルータは、ローカルホストのためのローカライズされた水平統合(East-West integrated)ルーティング及びブリッジング(IRB)サービスを提供する。一実施形態では、デフォルトのルーテッド等コストマルチパス(ECMP)が、垂直(North-South)及び水平(East-West)接続のために仮想CEルータからリーフノードへのアップリンクを実現する。
ここに開示するシステム、方法及びデバイスは、多数のネットワーク化の利点を実現にする。システムは、ルートのアドレス解決プロトコル(address resolution protocol:ARP)ベース学習を必要とせず、決定的ホスト学習(deterministic host learning)を可能にする。ここに説明する改善されたシステムは、エイジアウト(age-out)、プローブ、及び同期を排除し、リーフノード上の媒体アクセス制御(media access control:MAC)エントリを必要としない。改善されたシステムは、更に、リーフノードでの複雑なマルチシャーシリンクアグリゲーション(multi-chassis link aggregation:MLAG)ブリッジング機能を不要にする。更に、ここで説明する仮想CEルータは、リーフノードへのデフォルトECMPルートと共に、ローカルインターネットプロトコル(IP)アドレス及び媒体アクセス制御(MAC)アドレスを格納する。更に、ここで説明する改善されたシステムは、ストレッチされたサブネットのためのリーフノードにおけるホストルーティングを提供し、ホストモビリティを可能にする。
イーサネット仮想プライベートネットワーク(Ethernet virtual private network:EVPN)対応のマルチテナントデータセンタオーバーレイ(multiple tenant data center overlay)では、リーフノード上に分散型エニキャストレイヤ3(L3)ゲートウェイ(distributed anycast layer-3 (L3) gateway)を有するアーキテクチャによって、ワークロード用の第1ホップゲートウェイ機能(first hop gateway function)が提供される。これにより、サービスレイヤL2-L3境界(レイヤ2とレイヤ3の境界)がリーフノードまで押し下げられる。換言すれば、ワークロードホスト仮想マシンからの全てのサブネット間仮想プライベートネットワーク(VPN)トラフィックは、リーフノード上でルーティングされる。仮想マシンのモビリティと柔軟なワークロード配置は、ルーテッドネットワークファブリックに亘ってレイヤ2オーバーレイをストレッチすることによって実現される。ストレッチされたレイヤ2ドメインに亘るサブネット内トラフィックは、リーフノード上でオーバーレイブリッジ(overlay bridged)される。リーフノードは、直接接続されたホスト仮想マシンのためのEVPN-IRBサービスを提供する。これにより、全てのオーバーレイサブネット間VPNトラフィックがルーティングされ、ルーテッドファブリックアンダーレイを介して全てのオーバーレイサブネット内VPNトラフィックがブリッジされる。
ここで説明する実施形態は、リーフノード上でのオーバーレイブリッジ機能のサポートを不要にする。更に、ここで説明する実施形態は、リーフノードとホストとの間のレイヤ2MLAG接続及び関連する複雑な手順を不要にする。更に、ここで説明する実施形態は、リーフノード上でのデータプレーン及びARPベースのホスト学習を不要にする。ここに開示する実施形態は、これらの利点を実現すると共に、IPユニキャストのサブネット間及びサブネット内VPN接続性、仮想マシンモビリティ、及びストレッチされたIPサブネットに亘る柔軟なワークロード配置を提供する。
本開示の実施形態は、ローカルレイヤ2スイッチング及びIRB機能をリーフノードから分離し、ベアメタルサーバ上の小さな仮想CEルータにローカライズする。これは、ベアメタルサーバ上で小さな仮想ルータVMを実行することで実現され、この仮想ルータVMは、ホスト仮想マシンのための第1ホップゲートウェイとして機能し、ベアメタルサーバに対してローカルな仮想マシン間に亘るローカルIRBスイッチングを提供する。この仮想ルータは、リーフノード上のレイヤ3ルーテッドインターフェースを介して複数のリーフノードにマルチホームできる従来型のCEルータとして動作する。ファブリック内のリーフノードは、いかなるレイヤ2ブリッジング又はIRB機能も持たない純粋なレイヤ3VPNPEルータとして機能する。最適なルーティングを提供しながら、DCオーバーレイに亘るレイヤ3エンドポイントの柔軟な配置とモビリティを可能にするために、トラフィックをサブネットルーティングではなくリーフノード上でホストルーティングできる。これは、EVPN-IRBの場合も同様である。
ここで説明する改善されたルーティングアーキテクチャ(図4~図10参照)は、完全なルーテッドネットワークファブリック(completely routed network fabric)の利点を提供できる。但し、EVPNオーバーレイは、リーフノード上でルーティング機能とブリッジング機能の両方を提供する必要がある。リーフノードからホストへの接続は、レイヤ2ポート経由で行われ、リーフノードは、ローカルレイヤ2スイッチングを提供する必要がある。リーフノードは、2以上のリーフノードに亘るマルチホームホストを可能にするために、専用のMLAG機能又はEVPN-LAG機能をサポートする必要がある。更に、ホスト学習をブートストラップするために、最初に、オーバーレイに亘ってARP要求をフラッディングする必要がある。
マルチシャーシリンクアグリゲーション(multi-chassis link aggregation:MLAG)及びイーサネット仮想プライベートネットワークリンクアグリゲーション(ethernet virtual private network link aggregation:EVPN-LAG)ベースのマルチホーミングにより、リーフノード上で複雑なレイヤ2機能をサポートする必要が生じる。ホストMACは、何れかのリーフノードのデータプレーンで学習され、全ての冗長リーフノードに亘って同期される必要がある。ホストARPバインディングは、何れかのリーフノードでARPフラッディングを介して学習され、全ての冗長リーフノードに亘って同期される必要がある。更に、冗長リーフノードに亘るスプリットホライズンフィルタリング(split horizon filtering)メカニズムを介したブロードキャスト、アンノウンユニキャスト(broadcast, unknown-unicast:BUM)トラフィックについて、MLAGトポロジから生じる物理ループを防止する必要がある。更に、BUMパケットが重複してマルチホームホストに転送されることを防ぐために、リーフノード上で指定フォワーダ選択メカニズムをサポートする必要がある。上記のそれぞれに対してEVPN手順が規定されているが、EVPN-IRBベースのソリューションの全体的な実装及び運用の複雑性が全てのユースケースについて望ましいとは限らない。
本開示の理解を深めるために、多数のネットワーキング演算デバイス及びプロトコルの幾つかを説明する。
コンピュータネットワーク環境では、スイッチ又はルータ等のネットワーキングデバイスを使用して、1つの宛先から最終的な宛先に情報を送信できる。一実施形態では、データパッケージ及びメッセージは、個人の自宅内のコンピュータ等の第1の場所で生成してもよい。データパッケージ及びメッセージは、個人がウェブブラウザとインタラクトし、インターネットを介してアクセス可能なリモートサーバに情報を要求し又は情報を提供することによって生成できる。例えば、データパッケージ及びメッセージは、インターネットに接続されたウェブページ上でアクセス可能なフォームに個人が入力した情報であってもよい。データパッケージ及びメッセージは、個人のコンピュータから地理的に非常に離れた場所にあるリモートサーバに送信する必要がある場合がある。個人の自宅のルータとリモートサーバの間では、直接通信が行われていない可能性が高い。したがって、データパッケージ及びメッセージは、リモートサーバの最終的な宛先に到達するまでに、異なるネットワーキングデバイスを「ホッピング」して移動する必要がある。個人の自宅のルータは、インターネットに接続された複数の異なるデバイスを介してデータパッケージ及びメッセージを送信し、データパッケージ及びメッセージがリモートサーバの最終宛先に到達するまでのルートを判定する必要がある。
スイッチ(スイッチングハブ、ブリッジングハブ、又はMACブリッジとも呼ばれる。)は、ネットワークを作成する。殆どの内部ネットワークは、建物又はキャンパス内のコンピュータ、プリンタ、電話機、カメラ、照明、及びサーバを接続するためにスイッチを使用する。スイッチは、ネットワークに接続されたデバイスが相互に効率的に通信できるようにするコントローラとして機能する。スイッチは、パケットスイッチングを使用してコンピュータネットワーク上のデバイスを接続し、これによりデータが受信され、処理され、宛先デバイスに転送される。ネットワークスイッチは、ハードウェアアドレスを使用して、開放型システム間相互接続(Open Systems Interconnection:OSI)モデルのデータリンクレイヤ(レイヤ2)でデータを処理及び転送するマルチポートネットワークブリッジである。一部のスイッチは、ルーティング機能を追加で組み込むことにより、ネットワークレイヤ(レイヤ3)でデータを処理することもできる。このようなスイッチは、一般にレイヤ3スイッチ又はマルチレイヤスイッチと呼ばれている。
ルータは、ネットワークを接続する。スイッチ及びルータは、類似する機能を実行するが、ネットワーク上で実行する機能はそれぞれ異なる。ルータは、コンピュータネットワーク間でデータパケットを転送するネットワークデバイスである。ルータは、インターネット上でトラフィックダイレクティング機能(traffic directing function)を実行する。ウェブページ、電子メール、又はその他の形式の情報等、インターネットを介して送信されるデータは、データパケットの形式で送信される。パケットは、通常、インターネットワーク(例えばインターネット)を構成するネットワークを介してあるルータから別のルータに転送されて、最終的に宛先ノードに到達する。ルータは、異なるネットワークからの複数のデータラインに接続されている。データパケットがラインの1つに到着すると、ルータは、パケット内のネットワークアドレス情報を読み取り、最終的な宛先を判定する。次に、ルータは、ルータのルーティングテーブル又はルーティングポリシの情報を使用して、行程上の次のネットワークにパケットを送信する。BGPスピーカは、ボーダゲートウェイプロトコル(Border Gateway Protocol:BGP)がイネーブルにされているルータである。
顧客エッジルータ(customer edge router:CEルータ)は、顧客のLANとプロバイダのコアネットワークとの間のインターフェースを提供する、顧客の敷地内にあるルータである。CEルータ、プロバイダルータ、及びプロバイダエッジルータは、マルチプロトコルラベルスイッチングアーキテクチャのコンポーネントである。プロバイダルータは、プロバイダ又はキャリアのネットワークのコアに配置される。プロバイダエッジルータは、ネットワークのエッジに配置される。顧客エッジルータは、プロバイダエッジルータに接続し、プロバイダエッジルータは、プロバイダルータを介して他のプロバイダエッジルータに接続する。
ルーティングテーブル又はルーティング情報ベース(RIB)は、ルータ又はネットワークコンピュータに格納されているデータテーブルであり、特定のネットワーク宛先へのルートをリストするものである。ルーティングテーブルには、距離、重み等のルートのメトリックが含まれる場合がある。ルーティングテーブルには、それが格納されているルータの直近のネットワークのトポロジに関する情報が含まれる。ルーティングテーブルの構築は、ルーティングプロトコルの主要な目的である。スタティックルートは、非自動手段によってルーティングテーブルに作成されるエントリであり、何らかのネットワークトポロジディスカバリ手順の結果ではなく、固定されている。ルーティングテーブルは、ネットワークID、メトリック、及びネクストホップのフィールドを含む、少なくとも3つの情報フィールドを含むことができる。ネットワークIDは、宛先サブネットである。メトリックは、パケットが送信されるパスのルーティングメトリックである。ルートは、メトリックが最小のゲートウェイの方向に進む。ネクストホップとは、パケットが最終宛先に送信されるまでの過程における次のステーションのアドレスである。ルーティングテーブルは、更に、ルートに関連付けられたサービス品質、ルートに関連付けられたフィルタリング基準リストへのリンク、イーサネットカードのインターフェース等を含むことができる。
ホップバイホップ(hop-by-hop)ルーティングの場合、各ルーティングテーブルには、全ての到達可能な宛先について、その宛先へのパスに沿った次のデバイスのアドレス、すなわち、ネクストホップがリストされる。ルーティングテーブルが一貫していると仮定すれば、パケットを宛先のネクストホップにリレーするアルゴリズムは、ネットワーク内の任意の場所にデータを配信するのに十分である。ホップバイホップは、IPインターネットワークレイヤ及び開放型システム間相互接続(OSI)モデルの特徴の一つである。
一部のネットワーク通信システムは、数千の処理ノードを有する大規模な企業レベルのネットワークである。数千もの処理ノードが複数のインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider:ISP)からの帯域幅を共有し、大量のインターネットトラフィックを処理できる。このようなシステムは、非常に複雑になる可能性があり、許容できるインターネットパフォーマンスを得るために適切に構成する必要がある。システムが最適なデータ伝送のために適切に構成されていないと、インターネットアクセスの速度が低下し、システムの帯域幅消費及びトラフィックが増大する可能性がある。この問題に対し、一連のサービスを実装することによって、これらの懸念を排除又は軽減できる。この一連のサービスは、ルーティング制御とも呼ばれる。
ルーティング制御メカニズムの一実施形態は、ハードウェアとソフトウェアとから構成される。ルーティング制御メカニズムは、インターネットサービスプロバイダ(ISP)との接続を介して全ての発信トラフィック(outgoing traffic)を監視する。ルーティング制御メカニズムは、データの効率的な伝送のための最適パスの選択を支援する。ルーティング制御メカニズムは、全てのISPの性能及び効率を計算し、適用可能な領域において最適に動作したISPのみを選択できる。ルート制御デバイスは、コスト、パフォーマンス、及び帯域幅に関する定義済みのパラメータに従って構成できる。
等コストマルチパス(equal cost multipath:ECMP)ルーティングは、単一の宛先へのネクストホップパケット転送が複数の「最適パス」に亘って発生する可能性があるルーティング方式である。複数の最適パスは、ルーティングメトリックの計算に基づいて同等である。ルーティングは、単一のルータに限定されたホップ毎の判定であるため、マルチパスルーティングを多数のルーティングプロトコルと共に使用できる。マルチパスルーティングでは、複数のパスに亘ってトラフィックを負荷分散することにより、帯域幅を大幅に増やすことができる。しかしながら、ストラテジを実際に展開する際、ECMPルーティングには、多くの問題が知られている。ここでは、改善されたECMPルーティングのためのシステム、方法、及びデバイスを開示する。
本開示に基づく原理の理解を深めるために、以下では、図示の実施形態を参照し、特定の表現を用いてこれを説明する。但し、これは、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。ここに例示する本開示の特徴の任意の変更及び更なる修正、並びにここに例示する本開示の原理の任意の追加的な適用は、当業者が本開示に基づいて容易に想到できるものであり、特許請求の範囲に含まれる。
ネットワークコンピューティング環境におけるオブジェクトのライフサイクルを追跡するための構造、システム、及び方法を開示及び説明する前に、本開示は、ここに開示される特定の構造、構成、プロセスステップ、及び材料に限定されず、そのような構造、構成、プロセスステップ、及び材料を変更してもよいことを明記する。また、本開示の範囲は、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ制限されるものであるため、ここで使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的でのみ使用され、限定を意図しないことは当然である。
本開示の主題を記述し特許請求する際には、以下に記載する定義に従って、以下の用語を使用する。
本明細書及び特許請求の範囲において使用する、単数形(冠詞「a」、「an」、及び「the」)は、文脈における特段の指定がない限り、複数の指示対象を含む。
ここで使用する語句「備える」、「有する」、「含む」、「特徴とする」、及びこれらの文法的等価物は、記載されていない追加的な要素又は方法工程を除外しない非排他的又はオープンな用語である。
ここで使用する語句「~からなる」及びその文法的等価物は、請求項に記載されていない任意の要素又は工程を除外する。
ここで使用される語句「実質的に~からなる」及びその文法的等価物は、特許請求の範囲を、特定された材料又は工程、並びに特許請求された開示の基本的かつ新規な特性又は特徴に実質的に影響しない材料又は工程に限定する。
以下の説明は、図面を参照し、図1は、デバイスをインターネットに接続するためのシステム100の概略図である。システム100は、ここで説明する特定の概念を説明するための背景情報として提示される。システム100は、スイッチ106によって接続された複数のローカルエリアネットワーク110を含む。複数のローカルエリアネットワーク110のそれぞれは、ルータ112によって、公衆インターネットを介して互いに接続可能である。図1に示す例示的なシステム100は、2つのローカルエリアネットワーク110を有する。但し、公衆インターネットを介して、より多くのローカルエリアネットワーク110を互いに接続してもよい。各ローカルエリアネットワーク110は、スイッチ106によって互いに接続された複数の演算デバイス108を含む。複数の演算デバイス108は、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、プリンタ、サーバ等を含むことができる。ローカルエリアネットワーク110は、ルータ112によって、公衆インターネットを介して他のネットワークと通信できる。ルータ112は、複数のネットワークを互いに接続する。ルータ112は、インターネットサービスプロバイダ102に接続されている。インターネットサービスプロバイダ102は、1以上のネットワークサービスプロバイダ104に接続されている。ネットワークサービスプロバイダ104は、図1に示すように、他のローカルネットワークサービスプロバイダ104と通信を行う。
スイッチ106は、パケットスイッチング(packet switching)を使用してローカルエリアネットワーク110内のデバイスを接続し、これによりデータが受信され、処理され、宛先デバイスに転送される。スイッチ106は、例えば、プリンタを宛先として、コンピュータからデータを受信するように構成できる。スイッチ106は、データを受信し、データを処理し、データをプリンタに送信できる。スイッチ106は、レイヤ1スイッチ、レイヤ2スイッチ、レイヤ3スイッチ、レイヤ4スイッチ、レイヤ7スイッチ等であってもよい。レイヤ1ネットワークデバイスは、データを転送するが、デバイスを通過するトラフィックは管理しない。レイヤ1ネットワークデバイスの例は、イーサネットハブである。レイヤ2ネットワークデバイスは、ハードウェアアドレスを使用してデータリンクレイヤ(レイヤ2)でデータを処理及び転送するマルチポートデバイスである。レイヤ3スイッチは、通常ルータによって実行される機能の一部又は全てを実行できる。但し、一部のネットワークスイッチは、単一タイプの物理ネットワーク、通常は、イーサネットをサポートするように制限されており、一方、ルータは、異なるポート上の異なる種類の物理ネットワークをサポートする場合がある。
ルータ112は、コンピュータネットワーク間でデータパケットを転送するネットワーキングデバイスである。図1に示す例示的なシステム100において、ルータ112は、ローカルエリアネットワーク110間でデータパケットを転送する。但し、ルータ112は、必ずしもローカルエリアネットワーク110間のデータパケットの転送に適用される必要はなく、ワイドエリアネットワーク等の間のデータパケットの転送に使用してもよい。ルータ112は、インターネット上でトラフィックダイレクション機能(traffic direction function)を実行する。ルータ112は、銅ケーブル、光ファイバ、又は無線伝送等の異なるタイプの物理レイヤ接続のためのインターフェースを有してもよい。ルータ112は、異なるネットワークレイヤ伝送規格をサポートできる。各ネットワークインターフェースを使用することによって、データパケットをある伝送システムから別の伝送システムに転送できる。また、ルータ112は、それぞれが異なるネットワークプレフィックスを有する、サブネットと呼ばれるコンピュータデバイスの2以上の論理グループを接続するために使用してもよい。図1に示すように、ルータ112は、企業内、企業とインターネットとの間、又はインターネットサービスプロバイダのネットワーク間の接続を提供できる。幾つかのルータ112は、様々なインターネットサービスプロバイダを相互接続するように構成してもよく、大規模な企業ネットワーク内で使用してもよい。より小さいルータ112は、一般に、ホームネットワーク及びオフィスネットワークのインターネットへの接続を提供する。図1に示すルータ112は、エッジルータ、サブスクライバエッジルータ、プロバイダ間ボーダルータ、コアルータ、インターネットバックボーン、ポート転送、音声/データ/ファックス/ビデオ処理ルータ等のネットワーク伝送に適した任意のルータを表すことができる。
インターネットサービスプロバイダ(ISP)102は、インターネットへのアクセス、利用、又は参加のためのサービスを提供する組織である。ISP102は、商用、コミュニティ所有、非営利、又は個人所有等の様々な形態で組織化できる。ISP102によって一般的に提供されるインターネットサービスは、インターネットアクセス、インターネット中継、ドメイン名登録、ウェブホスティング、ユースネットサービス、及びコロケーションを含む。図1に示すISP102は、ホスティングISP、中継ISP、仮想ISP、無料ISP、無線ISP等の任意の適切なISPを表すことができる。
ネットワークサービスプロバイダ(NSP)104は、インターネットサービスプロバイダへの直接のインターネットバックボーンアクセスを提供することによって、帯域幅又はネットワークアクセスを提供する組織である。ネットワークサービスプロバイダは、ネットワークアクセスポイント(network access point:NAP)へのアクセスを提供できる。ネットワークサービスプロバイダ104は、バックボーンプロバイダ又はインターネットプロバイダとも呼ばれる。ネットワークサービスプロバイダ104は、電気通信業者、データキャリア、無線通信プロバイダ、インターネットサービスプロバイダ、及び高速インターネットアクセスを提供するケーブルテレビ運営業者を含むことができる。また、ネットワークサービスプロバイダ104は、情報技術業者を含むこともできる。
図1に示すシステム100は、単なる例示であり、ネットワークと演算デバイスとの間でデータを伝送するために多くの異なる構成及びシステムを構築できる。ネットワーク形成は、カスタマイズ可能性(customizability)が高いため、コンピュータ間又はネットワーク間でデータを伝送するための最良のルートを判定する際にも、カスタマイズ可能性をより高めることが望まれている。以上の観点から、ここでは、コンピュータ又は特定の企業の特定のグループ化に良好に適合する最適パスアルゴリズムを判定する際に、カスタマイズ可能性をより高めるために、最適パス計算を外部デバイスにオフロードするためのシステム、方法、及びデバイスを開示する。
図2は、従来技術で知られている集中型ゲートウェイを有するアーキテクチャ200の概略図である。アーキテクチャ200は、リーフ/スパインネットワークトポロジ内のスパインノード及びリーフノードを含む。サブネット間ルーティングは、スパインノード又はアグリゲーションレイヤで実行される。リーフノードは、複数の仮想マシンに接続される。集中型ゲートウェイアーキテクチャ200は、スパインレイヤ、リーフレイヤ、及びアクセスレイヤを含むことができる。アグリゲーションレイヤにL2-L3境界(L2-L3 boundary)があってもよく、コアレイヤにデータセンタ限界(datacenter perimeter)があってもよい。図2に示すアーキテクチャでは、スパインS1及びスパインS2を含むスパインレイヤがコアレイヤとして機能してもよい。リーフ(アグリゲーション)レイヤ上には、イーサネット仮想プライベートネットワーク(EVPN)を介するレイヤ2拡張がある。
集中型ゲートウェイアーキテクチャ200には、多くの欠点がある。スパインレイヤにL2-L3境界があり、スケールボトルネックが発生する可能性がある。これは、更に、アーキテクチャ200に単一点障害を引き起こす。更に、集中型ゲートウェイアーキテクチャ200のリーフノードでは、多数の動作上の複雑性が存在する。複雑性の1つは、アーキテクチャ200が、MAC及びARPエイジアウト、プローブ、サイレントホスト、及び移動の予測不能な性質に対処しなければならないことである。更に、アーキテクチャ200は、オーバーレイARPをフラッディングし、オーバーレイブリッジに亘って、全てのホストのIP及びMAC転送エントリの両方を移入するように構成する必要がある。更に、アーキテクチャ200は、MLAGについてMACアドレスとARPを同期させ、MLAGについてフィルタリング及び選択を実行するように構成する必要がある。
図3は、従来技術で知られている分散型エニキャストルータ上に分散型エニキャストL3ゲートウェイを有するアーキテクチャ300の概略図である。アーキテクチャ300は、ワークロードのための第1ホップゲートウェイ機能を提供する。その結果、L2-L3境界上のサービスレイヤは、リーフノード上の分散型エニキャストルータによってサービスされる。換言すれば、ワークロードホスト仮想マシンからの全てのサブネット間VPN情報トラフィックは、分散型エニキャストルータにおいてルーティングされる。仮想マシンのモビリティと柔軟なワークロード配置は、ルーテッドネットワークファブリックに亘ってレイヤ2オーバーレイをストレッチすることによって実現される。ストレッチされたレイヤ2ドメインに亘るサブネット内トラフィックは、リーフノード上でオーバーレイブリッジ(overlay bridged)される。分散型エニキャストルータは、直接接続されたホスト仮想マシンのためのEVPN-IRBサービスを提供し、全てのオーバーレイサブネット間VPNトラフィックをルーティングし、ルーテッドファブリックアンダーレイに亘って、全てのオーバーレイサブネット内VPNトラフィックをブリッジングしてもよい。
アーキテクチャ300は、更に、完全なルーテッドネットワークファブリックを提供するための例示的なアーキテクチャを示している。しかしながら、図3に示すアーキテクチャ300には、幾つかの欠点がある。例えば、この場合も、EVPNオーバーレイが、分散型エニキャストルータ上でルーティング機能とブリッジング機能の両方を提供する必要がある。更に、分散型エニキャストルータからホストへの接続は、レイヤ2ポート経由で行われ、リーフノードは、ローカルレイヤ2スイッチングを提供する必要がある。リーフノードは、2以上の分散型エニキャストルータに亘るマルチホームホストを可能にするために、専用のMLAG機能又はEVPN-LAG機能をサポートする必要がある。更に、ホスト学習をブートストラップするために、最初に、オーバーレイに亘ってARP要求をフラッディングする必要がある。
特に、MLAG又はEVPN-LAGベースのマルチホーミングのために、分散型エニキャストルータで複雑なレイヤ2機能をサポートすることが必要になる。例えば、ホストMACは、何れかのリーフノードのデータプレーンで学習され、全ての冗長分散型エニキャストルータに亘って同期される必要がある。同様に、ホストARPバインディングは、何れかの分散型エニキャストルータでARPフラッディングを介して学習され、全ての冗長分散型エニキャストルータに亘って同期される必要がある。冗長分散型エニキャストルータに亘るスプリットホライズンフィルタリングメカニズムを介したBUMトラフィックについて、MLAGトポロジから生じる物理ループを防止する必要がある。更に、BUMパケットが重複してマルチホームホストに転送されることを防ぐために、分散型エニキャストルータ上で指定フォワーダ選択メカニズムをサポートする必要がある。
上記のそれぞれに対してEVPN手順が規定されているが、EVPN-IRBベースのソリューションの全体的な実装及び運用の複雑性が全てのユースケースについて望ましいとは限らない。したがって、ここでは、代替のソリューションを提供及び説明する。例えば、分散型エニキャストルータでオーバーレイブリッジング機能をサポートする必要がなくなる。同様に、このアーキテクチャは、分散型エニキャストルータとホスト間のレイヤ2MLAG接続及び関連する複雑な手順を不要にし、また、分散型エニキャストルータ上のデータプレーン及びARPベースのホスト学習を不要にしながら、IPユニキャストのサブネット間及びサブネット内VPN接続、VMモビリティ、及びストレッチされたIPサブネットに亘る柔軟なワークロード配置を提供する。
図4は、決定的ホスト学習及びホストマシン上のローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイのためのアーキテクチャ400の概略図である。アーキテクチャ400は、レイヤ3インターフェースとして機能するリーフノードリンクを有する仮想顧客エッジ(CE)ルータを含む。レイヤ2PE-CEは存在しない。仮想CEルータ上のリーフノードのレイヤ3サブネットアドレスは、ローカルにスコープされ、ボーダゲートウェイプロトコル(BGP)ルーティングにおいて再配布されない。図示のように、仮想CEルータは、ベアメタルサーバ上に配置され、同じくベアメタルサーバ上に配置された1以上の仮想マシンと通信する。一実施形態では、仮想CEルータ及び1以上の仮想マシンは、同じ物理ベアメタルサーバ上に配置される。仮想CEルータは、同じベアメタルサーバ上にある1以上の仮想マシンと通信する。仮想CEルータは、リーフ/スパインネットワークトポロジ内の1以上のリーフノードと通信する。仮想CEルータと通信する各リーフノードは、図4~図10に示すように、仮想CEルータへの専用通信回線を有する。レイヤ2とレイヤ3の境界(L2/L3境界)は、仮想CEルータに存在する。
図4に示す例では、2つのベアメタルサーバのそれぞれに1つの仮想CEルータがある。ベアメタルサーバは、更に、複数の仮想マシンを含む。一方の仮想CEルータには、エニキャストゲートウェイMAC(Anycast gateway MAC:AGM)10.1.1.1/24及び12.1.1.1/24を含む2個のサブネットがある。エニキャストゲートウェイMAC(AGM)ボックスは、仮想CEルータの内部にある。ベアメタルサーバ上の仮想CEルータと1以上の仮想マシン間のインターフェースは、Linuxハイパーバイザで作成できる。仮想CEルータは、リーフノードへの物理接続を含む。図4に示す例では、1つの仮想CEルータは、リーフノードL1及びL2への物理接続を含む。これは、アドレス15.1.1.1を有するリーフL1との間の物理接続が、アドレス15.1.1.2を有する仮想CEルータで終端していることによって示されている。これは、更に、アドレス14.1.1.1を有するリーフL2との間の物理接続が、アドレス14.1.1.2を有する仮想CEルータで終端していることによって示されている。これは、更に、アドレス15.1.1.1を有するリーフL3との間の物理接続が、アドレス15.1.1.2を有する仮想CEルータで終端していることによって示されている。これは、更に、アドレス14.1.1.1を有するリーフL4との間の物理接続が、アドレス14.1.1.2を有する仮想CEルータで終端していることによって示されている。
図4~図10に示すアーキテクチャは、図2及び図3に示すアーキテクチャを含む従来技術において知られているアーキテクチャよりも多くの利点を有する。従来、レイヤ2リンクは、サーバとリーフノードの間に作成される。このレイヤ2リンクは、従来技術で知られているアーキテクチャにおいて多くの問題を引き起こす。図4~図10に示すアーキテクチャは、L2-L3境界を仮想CEルータに移動させ、図2及び図3に示すアーキテクチャに存在することが知られている多くの問題を回避する。例えば、仮想CEルータと仮想マシンを同一のサーバボックス上に置くことにより、機能がローカライズされ、従来技術で知られているサーバからリーフノードへのレイヤ2リンクを排除できる。図4~図10に示すアーキテクチャは、ベアメタルサーバから複数のリーフノードのそれぞれへのレイヤ3ルータリンクを導入する。これにより、リーフノードの機能が単純化され、各リーフノードでレイヤ2終端を行うことなく同じ機能が実現される。
アーキテクチャ400は、リーフノードL1、L2、L3、L4と通信するスパインノードS1、S2を含む。リーフノードL1のアドレスは、15.1.1.1、リーフノードL2のアドレスは、14.1.1.1、リーフノードL3のアドレスは、15.1.1.1、リーフノードL4のアドレスは、14.1.1.1である。ノードL1及びL2は、仮想顧客エッジ(CE)ルータと通信する。仮想CEルータは、仮想マシンと共にベアメタルサーバ上に配置される。ノードL3及びL4は、仮想顧客エッジ(CE)ルータと通信する。L2-L3境界は、仮想CEルータレベルに存在する。仮想CEルータは、図に示すように、VM-a、VM-b、VM-c、VM-d、VM-e、VM-f、VM-g、及びVM-hを含む複数の仮想マシンと通信する。
ホスト仮想マシンのIP-MACバインディングは、従来、ARPを介して第1ホップゲートウェイ上で学習される。但し、ストレッチされたサブネットのシナリオでは、ARPベースの学習のために、ARP要求をオーバーレイに亘ってフラッディングして、ローカル仮想CEルータでホスト学習をブートストラップすることが必要になる。これには、レイヤ2オーバーレイフラッドドメインが必要である。リーフノードに亘るレイヤ2オーバーレイ及びARPベースのホスト学習への依存を回避するために、仮想マシン外部インターフェース上に構成されたホスト仮想マシンIP及びMACバインディングは、ハイパーバイザに晒されることによってサーバ上のL3DLによって受動的に学習される必要がある。これにより、直接接続されたホスト仮想マシンのバインディングが常に事前に認識される。また、これにより、収集処理(glean processing)とフラッディングが不要になる。ローカルVM IPホストルート(オーバーレイホストルート)は、L3DLによってハイパーバイザからリーフノードにリレーされる。
アーキテクチャ400は、ホストからのレイヤ2を終端する小さな仮想CEルータをサーバ上に導入する。仮想CEルータは、ローカルホスト仮想マシンのためのIRBサービスを提供する。仮想CEルータは、デフォルトルートを介するリーフノードへのECMPレイヤ3リンクを介して、外部ホスト仮想マシンに全てのトラフィックをルーティングする。仮想CEルータは、ホストの起動時にホスト仮想マシンインターフェースのIPアドレスとMACアドレスを学習する。ローカルVM IPホストルート(オーバーレイホストルート)は、L3DLによってハイパーバイザからリーフノードにリレーされる。リーフノードは、ボーダゲートウェイプロトコル(BGP)を介してリモートリーフノードにローカルホストルートをアドバタイズする。
一実施形態では、リーフノードにおけるサブネット内フロー及びサブネット間フローの両方のホストルーティングを介してサブネットストレッチが可能になる。仮想CEルータは、リーフノードを介してサブネット内フローをホストルーティングするプロキシARPとして構成される。仮想CEルータは、全ての場所で同じエニキャストゲートウェイIPアドレス及びMACアドレスを使用して構成できる。アーキテクチャ400は、リーフノードにおいて適用されるEVPNホストモビリティ手順を提供する。アーキテクチャ400は、ストレッチされたサブネットに亘る柔軟なワークロード配置及び仮想マシンモビリティを可能にする。
アーキテクチャ400では、起動時にエンドツーエンドのホストルーティングが設定される。サブネット間トラフィックフロー及びサブネット内トラフィックフローは、エンドツーエンドのホストルーティングを介して、ストレッチされたサブネットに亘ってイネーブルになる。これは、非決定的なデータプレーン及びARPベースの学習に依存しない。
アーキテクチャ400は、L3DLを介して仮想顧客エッジルータ(仮想CEルータ)にローカルホスト学習を提供する。EVPNホストルーティングは、オーバーレイに亘って実行される。EVPNは、レイヤ3ホストモビリティ及びレイヤ3マスウィズドロウ(layer-3 mass withdraw)を有する。アーキテクチャ400は、ボーダゲートウェイプロトコル(BGP)に再配布されないプライベートサブネットを提供する。アーキテクチャ400では、第1ホップエニキャストゲートウェイがローカルIRBサービスを提供する。
仮想CEルータは、直接接続された全てのホスト仮想マシンのARPプロキシとして構成でき、これにより、サブネット間トラフィックフロー及びサブネット内トラフィックフローをルーティングできる。仮想CEルータは、仮想CEルータがマルチホームされる一連のアップストリームリーフノードを指すデフォルトルートを使用して構成できる。全てのベアメタルサーバ上で同じエニキャストゲートウェイMACを使用して仮想CEルータを構成することにより、DCファブリックに亘ってホスト仮想マシンのモビリティを実現できる。仮想CEルータは、サーバ側接続サブネットをDC側ルーティングプロトコルに再配布しなくてもよく、これにより、サーバリンクのIPアドレス指定オーバーヘッドが回避される。仮想CEルータは、VLAN内のホスト仮想マシンのためのデフォルトゲートウェイとして提供されたハイパーバイザ内に存在できる。仮想CEルータを独立したルータ仮想マシンとし、ルータ仮想マシンがVLAN内のホスト仮想マシンのためのデフォルトゲートウェイとして提供されるようにしてもよい。
一実施形態では、リーフノードは、ローカル接続された仮想CEルータから学習したホストルートを、EVPNオーバーレイに亘って、EVPN RT-5としてアドバタイズする必要がある。EVPNモビリティ手順をEVPN RT-5に拡張して、ホスト仮想マシンモビリティを実現してもよい。EVPNマスウィズドロウ(EVPN mass withdraw)手順をEVPN RT-5に拡張して、コンバージェンスを高速化してもよい。
ここで説明する実施形態は、リーフノード上でのオーバーレイブリッジ機能のサポートを不要にする。更に、ここで説明する実施形態は、リーフノードとホストとの間のレイヤ2MLAG接続及び関連する複雑な手順を不要にする。更に、ここで説明する実施形態は、リーフノード上でのデータプレーン及びARPベースのホスト学習を不要にする。ここに開示する実施形態は、これらの利点を実現すると共に、IPユニキャストのサブネット間及びサブネット内VPN接続性、仮想マシンモビリティ、及びストレッチされたIPサブネットに亘る柔軟なワークロード配置を提供する。
本開示の実施形態は、ローカルレイヤ2スイッチング及びIRB機能をリーフノードから分離し、ベアメタルサーバ上の小さな仮想CEルータにこれらをローカライズする。これは、ベアメタルサーバ上で小さな仮想ルータVMを実行することで実現され、この仮想ルータVMは、ホスト仮想マシンのための第1ホップゲートウェイとして機能し、ベアメタルサーバに対してローカルな仮想マシン間に亘るローカルIRBスイッチングを提供する。この仮想ルータは、リーフノード上のレイヤ3ルーテッドインターフェースを介して複数のリーフノードにマルチホームできる従来型のCEルータとして動作する。ファブリック内のリーフノードは、いかなるレイヤ2ブリッジング又はIRB機能も持たない純粋なレイヤ3VPNPEルータとして機能する。最適なルーティングを提供しながら、DCオーバーレイに亘るレイヤ3エンドポイントの柔軟な配置とモビリティを可能にするために、トラフィックをサブネットルーティングではなくリーフノード上でホストルーティングできる。これは、EVPN-IRBの場合である。
図5は、ブートアップ時のホスト学習を示すアーキテクチャ400の概略図である。L3DLを介して学習されたホスト仮想マシンルートは、FIBにインストールされ、ネクストホップとして仮想CEルータを指す。マルチテナント機能がない場合(VPNなしの場合)、ホスト仮想マシンルートは、BGPグローバルルーティングを介してリモートリーフノードにアドバタイズされる。マルチテナント機能がある場合、ホスト仮想マシンルートは、VXLANやMPLS等のVPNカプセル化を使用して、BGP-EVPN RT-5を介してリモートリーフノードにアドバタイズされる。したがって、他の任意のルーティングプロトコルをオーバーレイルーティングプロトコルとして展開することもできる。
一実施形態では、オーバーレイに亘るサブネット拡張は、サブネット内トラフィックを、仮想CEルータでルーティングし、次にリーフノードでルーティングすることによってイネーブルにされる。仮想CEルータでレイヤ2を終端するためには、仮想CEルータをホスト仮想マシンサブネットのためのARPプロキシとして構成し、サブネット内トラフィックとサブネット間トラフィックの両方を仮想CEルータ、次にリーフノードでルーティングできるようにする必要がある。
一実施形態では、IPアドレス指定のオーバーヘッドを回避するために、サーバへのレイヤ3リンクに使用されるIPサブネットをローカルにスコープする必要がある。換言すれば、サーバ側接続サブネットがノースバウンドルーティング(northbound routing)プロトコルに再配布されないようにする必要がある。
一実施形態では、マルチテナント機能を実現するために、仮想CEルータの第1ホップゲートウェイ上のオーバーレイレイヤ3VLAN/IRBインターフェースをテナントVRFに接続する必要がある。更に、仮想CEルータとリーフノードとの間でルーテッドVXLAN/VNIカプセル化を使用して複数のテナントトラフィックを分離する。更に、リーフノードに送信されたL3DLオーバーレイホストルートをリーフノード上の正しいVPN/VRFテーブルにインストールするには、L3DLオーバーレイホストにレイヤ3VNI IDも含める必要がある。このVNI IDは、ルートを識別して正しいVRFにインストールするためにリーフノードで使用される。
図6は、PE分散型エニキャストルータのためのプロトコル600を示す。図6は、更に、リーフノードL1及びL2の転送テーブルを示す。プロトコル600では、L3DLを介して学習されたホスト仮想マシンルートは、結果として生じるFIB状態における仮想CEルータネクストホップを指すFIBにインストールされる。マルチテナント機能がない場合(VPNなしの場合)、ホスト仮想マシンルートは、BGPグローバルルーティングを介してリモートの分散型エニキャストルータにアドバタイズされる。マルチテナント機能がある場合、ホスト仮想マシンルートは、VXLANやMPLS等のVPNカプセル化を使用して、BGP-EVPN RT-5を介してリモートの分散型エニキャストルータにアドバタイズされる。
図7は、ARPプロキシとしての仮想CEルータのためのプロトコル700の概略図である。プロトコル700では、オーバーレイに亘るサブネット拡張は、サブネット内トラフィックを、仮想CEルータでルーティングし、次にリーフノードでルーティングすることによってイネーブルにされる。ハイパーバイザ仮想CEルータでレイヤ2を終端するには、仮想CEルータをホスト仮想マシンサブネットのためのARPプロキシとして構成し、サブネット内トラフィックとサブネット間トラフィックの両方を仮想CEルータ、次に分散型エニキャストルータでルーティングできるようにする必要がある。
図8A及び図8Bは、サーバローカルフローのプロトコルを示している。図8Aは、サブネット内フローのためのプロトコルを示し、図8Bは、サブネット間フローのためのプロトコルを示している。仮想CEルータは、マルチホームされている一連のアップストリームリーフノードを指すデフォルトルートを使用して構成される。
図8Aに示すプロトコルでは、ホストからホストのフローは、ベアメタルサーバプロトコルに対してローカルであり、一旦仮想CEルータが全てのホストVM隣接関係を学習し、ARPプロキシとして構成されると、ベアメタルサーバに対してローカルなホストVMに亘るサブネット間及びサブネット内フローの両方が、仮想CEルータでレイヤ2終端され、ローカルの宛先ホストVMにルーティングされる。図8Aにおいて、エニキャストゲートウェイ(AGW)を介して12.1.1.1にオブジェクトを送信するデフォルトゲートウェイ(GW)は、12.1.1.2→veth2、エニキャストゲートウェイ媒体アクセス制御(AGW_MAC)である。
図8Bに示すサブネット間フロープロトコルでは、ホストからホストのフローは、ベアメタルサーバプロトコルに対してローカルであり、一旦仮想CEルータが全てのホストVM隣接関係を学習し、ARPプロキシとして構成されると、ベアメタルサーバに対してローカルなホストVMに亘るサブネット間及びサブネット内フローの両方が、仮想CEルータでレイヤ2終端され、ローカルの宛先ホストVMにルーティングされる。
図9A及び図9Bは、オーバーレイフローのためのプロトコルを示す。図9Aは、12.1.1.4から12.1.1.2へのサブネット内オーバーレイフローのためのプロトコルを示している。図9Bは、12.1.1.4から10.1.1.2へのサブネット間オーバーレイフローのためのプロトコルを示している。
図9Bに示すプロトコルでは、ホストからホストへのオーバーレイサブネット間フローは、リーフノードを通過する。このプロトコルでは、仮想CEルータは、マルチホームされている一連のアップストリーム分散型エニキャストルータを指すデフォルトルートを使用して構成される。ホストVMからの全てのアウトバウンドサブネット間及びサブネット内トラフィックは、図9A及び図9Bに示すように、レイヤ2LAGを介してハッシュされる代わりに、この仮想CEによって、L3ECMPリンクを介してアップストリームリーフノードにルーティングされる。リーフノードは、レイヤ2ブリッジング又はIRB機能を全く使用しない純粋なレイヤ3ルータとして動作する。同じリーフノードに接続された複数のサーバに亘る水平(east-west)フローは、リーフノードによって宛先仮想CEネクストホップにローカルにルーティングされる。
図9A及び図9Bに示すプロトコルは、リーフノードを介するホストからホストへのオーバーレイフローを含むことができる。このプロトコルでは、異なる分散型エニキャストルータに接続された複数のサーバを介する水平フロー(サブネット間とサブネット内の両方)は、デフォルトルートを介して仮想CEルータからローカルリーフノードにルーティングされ、次に、リーフノードにおいて、EVPN RT-5を介して学習されたホストルートに基づいて、ルーテッドオーバーレイを介して、宛先/ネクストホップリーフノードにルーティングされる。リーフノードからリーフノードへのルーティングは、サブネットがオーバーレイに亘ってストレッチされていない場合に限り、ホストルートに代えて、集約されたルート又はサブネットルートに基づいて行われる。垂直フロー(DC外部の宛先)は、境界リーフ/DCI GWに向かうリーフノード上のVRF毎のデフォルトルートを介してルーティングできる。
図10に示す別のプロトコルは、リーフノードサーバリンク障害を識別する。このプロトコルは、代替となる冗長メカニズムとして使用できる。ルーテッドバックアップリンクは、リーフノード間に設定され、サーバ側のオーバーレイホストルートのバックアップ障害パスとして事前にプログラムされる。リーフノードサーバリンク障害が発生すると、バックアップパスが、同じVLAN(VNI)カプセル化に関連付けられた所定のVRFについて、プレフィックスに依存しない形式でアクティブ化される。
図10に示すプロトコルでは、ホストVMからのアウトバウンドトラフィックは、リンク障害に続いて、仮想CEルータが障害発生パスをデフォルトルートECMPパスセットから削除する結果としてコンバージェンスする。DCオーバーレイからのインバウンドトラフィックは、L3DLが学習したホストルートが削除され、影響を受けるリーフノードからウィズドロウされた結果としてコンバージェンスする。但し、このコンバージェンスは、ホストルートスケールに依存する。プレフィックスに依存しないコンバージェンスを実現するには、EVPNマスウィズドロウ(EVPN mass withdraw)メカニズムをIPホストルートに拡張する必要がある。ESI構成は、冗長グループ内の分散型エニキャストルータからのレイヤ3のセットに関連付けられる。ローカルESI到達可能性は、ESI毎のEAD RT-1を介してリモートの分散型エニキャストルータにアドバタイズされる。図10に示すように、このルートを介して、リモートの分散型エニキャストルータで間接転送(forwarding indirection)が確立され、ESI障害の後、ローカルの分散型エニキャストルータからの単一RT-1ウィズドロウでの高速コンバージェンスが可能になる。
図10に示すプロトコルは、サーバリンク障害の場合に実装してもよい。リンク障害に続いて、仮想CEルータが障害発生パスをデフォルトルートECMPパスセットから削除した結果として、ホスト仮想マシンからの発信トラフィックをコンバージェンスさせてもよい。DCオーバーレイからのインバウンドトラフィックは、L3DLが学習したホストルートが削除され、影響を受けるリーフノードからウィズドロウされた結果としてコンバージェンスする。但し、このコンバージェンスは、ホストルートスケールに依存する。プレフィックスに依存しないコンバージェンスを実現するには、EVPNマスウィズドロウメカニズムをIPホストルートに拡張する必要がある。ESI構成は、冗長グループ内のリーフノードからのレイヤ3リンクのセットに関連付けられる。ローカルESI到達可能性は、ESI毎のEAD RT-1を介してリモートリーフノードにアドバタイズされる。このルートを介して、リモートリーフノードで間接転送が確立され、ESI障害の後、ローカルリーフノードからの単一RT-1ウィズドロウでの高速コンバージェンスが可能になる。
ホスト仮想マシンからの全てのアウトバウンドサブネット間及びサブネット内トラフィックは、レイヤ2LAGに亘ってハッシュされる代わりに、この仮想CEルータによって、レイヤ3ECMPリンクを介してアップストリームリーフノードにルーティングされる。リーフノードは、レイヤ2ブリッジング又はIRB機能を全く使用しない純粋なレイヤ3ルータとして動作する。同じリーフノードに接続された複数のサーバに亘る水平フローは、リーフノードによって宛先仮想CEルータネクストホップにローカルにルーティングされる。
異なるリーフノードに接続された複数のサーバを介する水平フロー(サブネット間とサブネット内の両方)は、デフォルトルートを介して仮想CEルータからローカルリーフノードにルーティングされ、次に、リーフノードにおいて、ルーテッドオーバーレイを介して宛先にルーティングされる。ネクストホップリーフノードは、EVPN RT-5を介して学習されたホストルートに基づく。リーフノードからリーフノードへのルーティングは、サブネットがオーバーレイに亘ってストレッチされていない場合に限り、ホストルートに代えて、集約されたルート又はサブネットルートに基づいて行われる。
DC外部の宛先への垂直フローは、リーフノード上のVRF毎のデフォルトルートを介して境界リーフに向けてルーティングしてもよい。
別のプロトコルは、単純化及びスケーリング実施形態を提供する。この実施形態では、仮想CE上にローカライズされた第1ホップGWに応答して、リーフノードは、ホストMACルートをインストールせず、分散型エニキャストルータ上の転送リソースを節約する。更に、リーフノード上のデフォルトルーティングでは、仮想CEは、各ベアメタルサーバに対してローカルなホストVMへの隣接関係のみを維持する。これにより、全てのブリッジング及びMLAG機能がリーフノードから完全に削除され、操作が単純になり、信頼性が向上する。仮想CEと分散型エニキャストルータとの間の決定的プロトコルベースのホストルート学習を使用すると、分散型エニキャストルータ上では、EVPNエイリアシング手順が不要になり、仮想CEとリーフノードとの間の決定的プロトコルベースのホストルート学習を使用すると、オーバーレイに亘るARPフラッディングが不要になる。更に、仮想CEと分散型エニキャストルータとの間の決定的プロトコルベースのホストルート学習を使用することにより、未知のユニキャストフラッディングが不要になる。そして、仮想CEとリーフノードとの間のレイヤ3ECMPリンクにより、EVPN DF選定(EVPN DF election)及びスプリット水平フィルタリング手順が不要になる。
図11は、例示的な演算デバイス1100のブロック図を示している。演算デバイス1100を使用して、ここで説明するような様々な手順を実行できる。一実施形態では、演算デバイス1100は、非同期オブジェクトマネージャの機能を実行するように機能でき、1以上のアプリケーションプログラムを実行できる。演算デバイス1100は、デスクトップコンピュータ、インダッシュコンピュータ、車両制御システム、ノートブックコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ等の多種多様な演算デバイスの何れであってもよい。
演算デバイス1100は、1以上のプロセッサ1102と、1以上のメモリデバイス1104と、1以上のインターフェース1106と、1以上の大容量ストレージデバイス1108と、1以上の入出力デバイス1110と、表示デバイス1130とを含み、これらは、全てバス1112に接続されている。プロセッサ1102は、メモリデバイス1104及び/又は大容量ストレージデバイス1108に格納された命令を実行する1以上のプロセッサ又はコントローラを含む。また、プロセッサ1102は、キャッシュメモリ等の種々のタイプのコンピュータ可読媒体を含むことができる。
メモリデバイス1104は、揮発性メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(random access memory:RAM)1114)及び/又は不揮発性メモリ(例えば、読出専用メモリ(read-only memory:ROM)1116)等の種々のコンピュータ可読媒体を含む。また、メモリデバイス1104は、フラッシュメモリ等の書換可能ROMを含むことができる。
大容量ストレージデバイス1108は、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、ソリッドステートメモリ(フラッシュメモリ等)等の種々のコンピュータ可読媒体を含む。図11に示すように、具体的な大容量ストレージデバイスは、ハードディスクドライブ1124である。大容量ストレージデバイス1108には、種々のコンピュータ可読媒体からの読出及び/又は種々のコンピュータ可読媒体への書込を可能にするために、種々のドライブを含めることもできる。大容量ストレージデバイス1108は、リムーバブルメディア1126及び/又は非リムーバブルメディアを含む。
入出力(I/O)デバイス1110は、データ及び/又は他の情報を演算デバイスに入力し又は演算デバイス1100から取り出すことを可能にする様々なデバイスを含む。I/Oデバイス1110には、カーソル制御デバイス、キーボード、キーパッド、マイクロホン、モニタ又は他の表示デバイス、スピーカ、プリンタ、ネットワークインターフェースカード、モデム等が含まれる。
表示デバイス1130は、演算デバイス1100の1人以上のユーザに情報を表示できる任意のタイプのデバイスを含む。表示デバイス1130としては、例えば、モニタ、表示端末、映像投影デバイス等が挙げられる。
インターフェース1106は、演算デバイス1100が他のシステム、デバイス、又はコンピューティング環境とインタラクションすることを可能にする様々なインターフェースを含む。インターフェース1106は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、無線ネットワーク、及びインターネットへのインターフェース等、任意の数の異なるネットワークインターフェース1120を含むことができる。他のインターフェースは、ユーザインターフェース1118及び周辺デバイスインターフェース1122を含む。また、インターフェース1106は、1以上のユーザインターフェース要素1118を含むことができる。更に、インターフェース1106は、プリンタ、ポインティングデバイス(マウス、トラックパッド、又は当業者に現在知られている任意の適切なユーザインターフェース、又は今後開発される任意の適切なユーザインターフェース)、キーボード等のためのインターフェース等、1以上の周辺インターフェースを含んでもよい。
バス1112は、プロセッサ1102、メモリデバイス1104、インターフェース1106、大容量ストレージデバイス1108、及びI/Oデバイス1110が互いに、及びバス1112に接続された他のデバイス又はコンポーネントと通信することを可能にする。バス1112は、システムバス、PCIバス、IEEEバス、USBバス等の幾つかのタイプのバス構造のうちの1以上を表す。
ここでは、説明のため、プログラム及び他の実行可能プログラム構成要素を個別のブロックとして示しているが、このようなプログラム及び構成要素は、演算デバイス1100の異なる記憶構成要素内に様々な時点で存在してもよく、プロセッサ1102によって実行される。これに代えて、ここに記載のシステム及び手順は、ハードウェアで実現してもよく、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアの組み合わせで実現してもよい。例えば、ここに記載のシステム及び手順の1以上を実行するように1以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit:ASIC)をプログラムできる。
上記の記述は、例示及び説明を目的としている。本開示は、ここに説明する詳細な形式に排他的に限定されない。
上記の教示を参照することにより、多くの変更及び変形が可能である。更に、前述の変形例の何れか又は全ては、任意に組み合わせることができ、本開示の更なる組み合わせ例を形成できる。
更に、本開示の具体的な実施例を説明及び図示しているが、本開示は、そのように説明及び図示された部分の具体的な形態又は配置に限定されるものではない。本開示の範囲は、本願の特許請求の範囲によって定義され、あるいは、将来に提出される特許請求の範囲、本願に基づく別出願、及びこれらの均等物があれば、これらによって定義される。
以下の実施例は、更なる実施形態に関する。
実施例1は、システムである。システムは、サーバ上の仮想顧客エッジルータと、複数のホスト仮想マシンを含むホストルーテッドオーバーレイ(host routed overlay)とを含む。システムは、仮想顧客エッジルータから複数のリーフノードの1以上へのルーテッドアップリンクを含む。システムは、仮想顧客エッジルータが、ホストルーテッドオーバーレイの複数のホスト仮想マシンに対して、ローカライズされた統合ルーティング及びブリッジング(integrated routing and bridging:IRB)サービスを提供するように構成されている。
実施例2は、ホストルーテッドオーバーレイは、イーサネット仮想プライベートネットワーク(Ethernet virtual private network:EVPN)ホストである、実施例1におけるシステムである。
実施例3は、ホストルーテッドオーバーレイは、EVPNレイヤ3モビリティを備える、実施例1~2の何れかに記載のシステムである。
実施例4は、仮想顧客エッジルータは、複数のリーフノードの1以上のための第1ホップエニキャストゲートウェイである、実施例1~3の何れかに記載のシステムである。
実施例5は、仮想顧客エッジルータは、リーフノードへの等コストマルチパス(equal-cost multipath:ECMP)ルーティングリンクを介して、外部リーフノードにトラフィックをルーティングする、実施例1~4の何れかに記載のシステムである。
実施例6は、仮想顧客エッジルータは、ホストルーテッドオーバーレイにおいて、サブネット内フローをホストルーティングするプロキシアドレス解決プロトコル(address resolution protocol:ARP)として構成される、実施例1~5の何れかに記載のシステムである。
実施例7は、仮想顧客エッジルータから複数のリーフノードの1以上へのルーテッドアップリンクは、レイヤ3インターフェースである、実施例1~6の何れかに記載のシステムである。
実施例8は、仮想顧客エッジルータは、アドレスをローカルに保存し、ボーダゲートウェイプロトコル(Border Gateway Protocol:BGP)ルーティングにおいてアドレスを再配布しない、実施例1~7の何れかに記載のシステムである。
実施例9は、仮想顧客エッジルータは、ホストルーテッドオーバーレイのローカルインターネットプロトコル(IP)エントリ、ホストルーテッドオーバーレイの媒体アクセス制御(MAC)エントリ、又はホストルーテッドオーバーレイへのデフォルトECMPルートの1以上を格納するメモリを備える、実施例1~8の何れかに記載のシステムである。
実施例10は、ホストルーテッドオーバーレイは、ストレッチされたサブネットに対してホストルーテッドを実行するように構成される、実施例1~9の何れかに記載のシステムである。
実施例11は、仮想顧客エッジルータは、単一テナント物理サーバに配置される、実施例1~10の何れかに記載のシステムである。
実施例12は、仮想顧客エッジルータは、単一テナント物理サーバ上で実行される仮想ルータ仮想マシンであり、複数のリーフノードの1以上のための第1ホップゲートウェイとして動作するように構成される、実施例1~11の何れかに記載のシステムである。
実施例13は、複数のホスト仮想マシンは、単一テナント物理サーバ上に配置される、実施例1~12の何れかに記載のシステムである。
実施例14は、仮想顧客エッジルータは、分散型エニキャストルータ上のレイヤ3ルーテッドインターフェースを介して、複数の分散型エニキャストルータにマルチホームされる、実施例1~13の何れかに記載のシステムである。
実施例15は、仮想顧客エッジルータは、収集処理及びARPベースの学習に依存せずにローカルホスト仮想マシンルートを学習するように構成される、実施例1~14の何れかに記載のシステムである。
実施例16は、仮想顧客エッジルータは、更に、直接接続された分散型エニキャストルータにローカルホスト仮想マシンルートをアドバタイズするように構成される、実施例1~15の何れかに記載のシステムである。
実施例17は、仮想顧客エッジルータは、複数のホスト仮想マシンの1以上のIPバインディング及びMACバインディングを、イーサネット上のリンク状態(link state over ethernet:LSoE)を介して学習するように構成される、実施例1~16の何れかに記載のシステムである。
実施例18は、仮想顧客エッジルータは、メモリを備え、仮想顧客エッジルータが配置されている同一のベアメタルサーバに対してローカルな1以上のホスト仮想マシンの隣接関係をメモリに格納するように構成される、実施例1~17の何れかに記載のシステムである。
実施例19は、分散型エニキャストルータを備え、仮想顧客エッジルータは、仮想顧客エッジルータと分散型エニキャストルータとの間で決定的プロトコルベースのホストルート学習を行うように構成される、実施例1~18の何れかに記載のシステムである。
実施例20は、仮想顧客エッジルータから複数のホストマシンの1以上へのルーテッドアップリンクは、レイヤ3等コストマルチパス(ECMP)ルーティングリンクである、実施例1~19の何れかに記載のシステムである。
実施例21は、複数のリーフノードの1以上は、仮想プライベートネットワーク-仮想ルーティング及び転送(virtual private network-virtual routing and forwarding:VPI-VRF)テーブルを含む、実施例1~20の何れかに記載のシステムである。
実施例22は、複数のリーフノードの1以上は、更に、複数のリーフノードの1以上で使用され、正しい仮想ルーティング及び転送テーブルにルートをインストールするためのレイヤ3仮想ネットワーク識別子(virtual network identifier:VNI)を含む、実施例1~21の何れかに記載のシステムである。
なお、上述の構成、実施例、及び実施形態の任意の特徴は、ここに開示する構成、実施例、及び実施形態の何れかから得られる特徴の組み合わせを含む単一の実施形態において組み合わせることができる。
ここに開示する種々の特徴は、当技術分野における重要な利点及び進歩を提供する。以下の特許請求の範囲は、これらの特徴の幾つかの例示である。
本開示の前述の詳細な説明では、開示を合理化する目的で、開示の様々な特徴を1つの実施形態にまとめている。この開示方法は、特許請求された開示が各請求項において明示的に記載されている特徴よりも多くの特徴を必要とするという意図を反映していると解釈されるべきではない。すなわち、本発明の態様の特徴は、先に開示した単一の実施形態の全ての特徴よりも少ない。
上記の構成は、本開示の原理の適用の単なる例示である。当業者は、本開示の思想及び範囲から逸脱することなく、多くの変更及び代替の構成を想到でき、特許請求の範囲は、このような修正及び構成を網羅することを意図している。
したがって、本開示を図面に示し、上に詳細に説明しているが、ここに記載されている原理及び概念から逸脱することなく、サイズ、材料、形状、形態、機能、動作、組み立て、及び使用のバリエーションを含むと共に、これらに限定されない多数の変更を想到できることは、当業者にとって明らかである。
更に、ここに記載される機能は、適切な場合、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、デジタルコンポーネント、又はアナログコンポーネントのうちの1以上において実行できる。例えば、1以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit:ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array:FPGA)をプログラムして、ここに記載のシステム及び手順の1以上を実行できる。説明及び特許請求の範囲を通して、特定のシステム構成要素を指すために、特定の用語を使用している。構成要素は、異なる名称で呼ぶことができることは、当業者にとって明らかである。本文書は、名称が異なるが機能が同じコンポーネントを区別することを意図していない。
上記の記述は、例示及び説明を目的としている。本開示は、ここに説明する詳細な形式に排他的に限定されない。上記の教示を参照することにより、多くの変更及び変形が可能である。更に、前述の変形例の何れか又は全ては、任意に組み合わせることができ、本開示の更なる組み合わせ例を形成できる。
更に、本開示の具体的な実施例を説明及び図示しているが、本開示は、そのように説明及び図示された部分の具体的な形態又は配置に限定されるものではない。本開示の範囲は、本願の特許請求の範囲によって定義され、あるいは、将来に提出される特許請求の範囲、本願に基づく別出願、及びこれらの均等物があれば、これらによって定義される。

Claims (20)

  1. 決定的ホスト学習及びローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイの為のシステムであって、前記システムが、
    仮想顧客エッジルータ及びホスト仮想マシンをそれぞれが含む複数のベアメタルサーバと、
    複数のホスト仮想マシンを含むホストルーテッドオーバーレイと、
    少なくとも1つの仮想顧客エッジルータから複数のリーフノードの1以上へのルーテッドアップリンクと、
    分散型エニキャストルータと、
    を備えるシステムであって、
    前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータ及び前記分散型エニキャストルータ間のホストルート学習を実行するように構成され、
    前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、前記ホストルーテッドオーバーレイの前記複数のホスト仮想マシンに対して、ローカライズされた統合ルーティング及びブリッジング(IRB)サービスを提供するように構成され
    前記複数のベアメタルサーバと通信する複数の仮想顧客エッジルータは、前記ホストルーテッドオーバーレイに亘ってホスト仮想マシンのモビリティを実現する同じエニキャストゲートウェイ媒体アクセス制御(MAC)により構成されることを特徴とするシステム。
  2. 前記ホストルーテッドオーバーレイは、イーサネット仮想プライベートネットワーク(EVPN)にわたる到達性を提供することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ホストルーテッドオーバーレイは、EVPNレイヤ3モビリティを備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、前記複数のリーフノードの1以上のための第1ホップエニキャストゲートウェイであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、リーフノードへの等コストマルチパス(ECMP)ルーティングリンクを介して、外部リーフノードにトラフィックをルーティングすることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、前記ホストルーテッドオーバーレイにおいてサブネット内フローをホストルーティングするプロキシアドレス解決プロトコル(ARP)として構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータから前記複数のリーフノードの1以上へのルーテッドアップリンクは、レイヤ3インターフェースであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、アドレスをローカルに保存し、ボーダゲートウェイプロトコル(BGP)ルーティングにおいて前記アドレスを再配布しないことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、前記ホストルーテッドオーバーレイのローカルインターネットプロトコル(IP)エントリ、前記ホストルーテッドオーバーレイの媒体アクセス制御(MAC)エントリ、又は前記ホストルーテッドオーバーレイへのデフォルトECMPルートの1以上を格納するメモリを備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記ホストルーテッドオーバーレイは、ストレッチされたサブネットに対してホストルーティングを実行するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記複数のベアメタルサーバのそれぞれは、単一テナント物理サーバであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  12. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、単一テナント物理サーバ上で実行される仮想ルータ仮想マシンであり、前記複数のリーフノードの1以上のための第1ホップゲートウェイとして動作するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 前記複数のホスト仮想マシンは、前記単一テナント物理サーバ上に配置されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、分散型エニキャストルータ上のレイヤ3ルーテッドインターフェースを介して、複数の分散型エニキャストルータにマルチホームされることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、更に、直接接続された分散型エニキャストルータにローカルホスト仮想マシンルートをアドバタイズするように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、メモリを備え、前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータが配置されている同一のベアメタルサーバに対してローカルな1以上の前記ホスト仮想マシンの隣接関係を前記メモリに格納するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  17. 前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータは、前記少なくとも1つの仮想顧客エッジルータと前記分散型エニキャストルータとの間で決定的プロトコルベースのホストルート学習を行うように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  18. 前記仮想顧客エッジルータから前記複数のホスト仮想マシンの1以上へのルーテッドアップリンクは、レイヤ3等コストマルチパス(ECMP)ルーティングリンクであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  19. 前記複数のリーフノードの1以上は、仮想プライベートネットワーク-仮想ルーティング及び転送(VPN-VRF)テーブルを備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  20. 前記複数のリーフノードの1以上は、更に、前記複数のリーフノードの1以上で使用され、正しい仮想ルーティング及び転送テーブルにルートをインストールするためのレイヤ3仮想ネットワーク識別子(VNI)を含むことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
JP2021533403A 2018-08-23 2019-08-23 決定的ホスト学習及びローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイ Active JP7465878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862722003P 2018-08-23 2018-08-23
US62/722,003 2018-08-23
PCT/US2019/047946 WO2020041727A1 (en) 2018-08-23 2019-08-23 Host routed overlay with deterministic host learning and localized integrated routing and bridging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535696A JP2021535696A (ja) 2021-12-16
JP7465878B2 true JP7465878B2 (ja) 2024-04-11

Family

ID=69583257

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533403A Active JP7465878B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 決定的ホスト学習及びローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイ
JP2021533396A Active JP7461354B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークルーティング環境における独立データストア
JP2021533395A Active JP7427671B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワーク環境における非同期オブジェクトマネージャ
JP2021533406A Active JP7475349B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークコンピューティング環境における第1ホップゲートウェイ冗長性
JP2021533401A Active JP7427672B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークコンピューティング環境におけるルーティング最適化
JP2021533404A Active JP7461355B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークコンピューティング環境におけるループ衝突回避
JP2021533397A Active JP7448537B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークルーティング環境におけるシングルノード及びマルチノードデータストアアーキテクチャ

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533396A Active JP7461354B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークルーティング環境における独立データストア
JP2021533395A Active JP7427671B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワーク環境における非同期オブジェクトマネージャ
JP2021533406A Active JP7475349B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークコンピューティング環境における第1ホップゲートウェイ冗長性
JP2021533401A Active JP7427672B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークコンピューティング環境におけるルーティング最適化
JP2021533404A Active JP7461355B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークコンピューティング環境におけるループ衝突回避
JP2021533397A Active JP7448537B2 (ja) 2018-08-23 2019-08-23 ネットワークルーティング環境におけるシングルノード及びマルチノードデータストアアーキテクチャ

Country Status (8)

Country Link
US (16) US11206208B2 (ja)
EP (7) EP3841485A4 (ja)
JP (7) JP7465878B2 (ja)
KR (7) KR20210060484A (ja)
CN (8) CN112840322A (ja)
CA (7) CA3109948A1 (ja)
TW (8) TWI813743B (ja)
WO (7) WO2020041742A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10951463B2 (en) * 2019-03-27 2021-03-16 Cisco Technology, Inc. BGP aggregation in Clos networks
US11368553B1 (en) * 2019-03-28 2022-06-21 Harmonic, Inc. Support for a scalable and high availability (HA) virtual cable modem termination system (VCMTS)
US11799722B2 (en) 2019-03-28 2023-10-24 Harmonic, Inc. Support for a scalable and highly available (HA) service platform
US11656992B2 (en) 2019-05-03 2023-05-23 Western Digital Technologies, Inc. Distributed cache with in-network prefetch
US11240355B2 (en) 2019-05-17 2022-02-01 Arista Networks, Inc. Platform agnostic abstraction for forwarding equivalence classes with hierarchy
US11228459B2 (en) * 2019-10-25 2022-01-18 Dell Products L.P. Anycast address configuration for extended local area networks
US11409711B2 (en) 2019-12-03 2022-08-09 Western Digital Technologies, Inc. Barriers for dependent operations among sharded data stores
US11567899B2 (en) * 2019-12-03 2023-01-31 Western Digital Technologies, Inc. Managing dependent delete operations among data stores
US11477643B2 (en) * 2020-02-12 2022-10-18 Charter Communications Operating, Llc Systems and methods for access point device recovery using mobile devices
EP3949291B1 (fr) * 2020-05-25 2023-07-05 Airbus Defence and Space SAS Routage de paquets au sein d'un réseau de communication présentant une topologie variable et prédictible
WO2021249023A1 (zh) * 2020-06-08 2021-12-16 华为技术有限公司 集合通信系统中控制报文处理方法、装置、设备及系统
US11924083B2 (en) 2020-06-16 2024-03-05 Cisco Technology, Inc. Multiple network interfacing
CN113810275B (zh) * 2020-06-17 2023-08-04 华为技术有限公司 发送报文的方法及设备
CN111800327B (zh) * 2020-06-19 2021-11-26 浪潮思科网络科技有限公司 Vxlan网络的流量分担方法、设备
US11765250B2 (en) * 2020-06-26 2023-09-19 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for managing network traffic for a distributed cache
US11675706B2 (en) 2020-06-30 2023-06-13 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for failure detection and recovery for a distributed cache
US11323392B1 (en) * 2020-07-17 2022-05-03 Juniper Networks, Inc. Managing split-brain scenario in multi-homed environment
US11456941B2 (en) * 2020-07-24 2022-09-27 Nvidia Corporation Extensible network traffic engineering platform for increasing network resiliency in cloud applications
US11736417B2 (en) 2020-08-17 2023-08-22 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for network message sequencing
US11575594B2 (en) * 2020-09-10 2023-02-07 Mellanox Technologies, Ltd. Deadlock-free rerouting for resolving local link failures using detour paths
CN112187636B (zh) * 2020-09-22 2022-08-16 锐捷网络股份有限公司 Ecmp路由的存储方法及装置
US11418433B2 (en) * 2020-10-13 2022-08-16 Realtek Singapore Private Limited Control method for spanning tree protocol of easymesh network and related system
US11411911B2 (en) 2020-10-26 2022-08-09 Mellanox Technologies, Ltd. Routing across multiple subnetworks using address mapping
US11700178B2 (en) 2020-10-30 2023-07-11 Nutanix, Inc. System and method for managing clusters in an edge network
US11223516B1 (en) 2020-10-30 2022-01-11 Nutanix, Inc. Smart collection and processing in telemetry system
US11290330B1 (en) 2020-10-30 2022-03-29 Nutanix, Inc. Reconciliation of the edge state in a telemetry platform
US11431619B2 (en) 2021-01-27 2022-08-30 Cisco Technology, Inc. Hierarchical ECMP control plane for dense topologies
US11716277B2 (en) 2021-02-11 2023-08-01 Cisco Technology, Inc. Integrated routing and bridging route reduction in ethernet virtual private network
CN113364661B (zh) * 2021-06-11 2022-06-03 中国电信股份有限公司 综合组网方法、装置、电子设备及计算机可读介质
US11575541B1 (en) * 2021-06-15 2023-02-07 Juniper Networks, Inc. Mapping of virtual routing and forwarding (VRF) instances using ethernet virtual private network (EVPN) instances
US11870682B2 (en) 2021-06-22 2024-01-09 Mellanox Technologies, Ltd. Deadlock-free local rerouting for handling multiple local link failures in hierarchical network topologies
US11700201B2 (en) * 2021-07-26 2023-07-11 Arista Networks, Inc. Mechanism to enforce consistent next hops in a multi-tier network
US11765103B2 (en) 2021-12-01 2023-09-19 Mellanox Technologies, Ltd. Large-scale network with high port utilization
TWI789169B (zh) * 2021-12-21 2023-01-01 大陸商達發科技(蘇州)有限公司 向量包處理轉發方法
US11765065B1 (en) 2022-03-23 2023-09-19 Nutanix, Inc. System and method for scalable telemetry
US11841856B2 (en) * 2022-03-24 2023-12-12 Visa International Service Association System, method, and computer program product for efficiently joining time-series data tables
TWI802481B (zh) * 2022-08-04 2023-05-11 中華電信股份有限公司 配置路由器的任播標籤的電子裝置及方法
CN115396365B (zh) * 2022-10-26 2023-04-07 中国人民解放军军事科学院系统工程研究院 一种规模无关的快速路由收敛方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521561A (ja) 2001-06-11 2004-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的ネットワーク及び動的ネットワークに対するルーティング方法
US20140286344A1 (en) 2007-06-01 2014-09-25 Rockstar Consortium Us Lp Distributed connection establishment and restoration

Family Cites Families (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873076A (en) * 1995-09-15 1999-02-16 Infonautics Corporation Architecture for processing search queries, retrieving documents identified thereby, and method for using same
JPH10190733A (ja) 1996-12-25 1998-07-21 Hitachi Ltd Ipスイッチ、該ipスイッチに用いるインターフェース回路及びatmスイッチ、及びipスイッチネットワークシステム
AP9901547A0 (en) * 1996-11-18 1999-06-30 Mci Worldwide Inc A communication system architecture.
GB2345162A (en) * 1998-12-24 2000-06-28 Ibm Publish and subscribe data processing with distribution agents configured to support certain streams
JP2000305453A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nec Corp 暗号化装置,復号装置,および暗号化・復号装置
US6879594B1 (en) 1999-06-07 2005-04-12 Nortel Networks Limited System and method for loop avoidance in multi-protocol label switching
US6434568B1 (en) * 1999-08-31 2002-08-13 Accenture Llp Information services patterns in a netcentric environment
US6842906B1 (en) * 1999-08-31 2005-01-11 Accenture Llp System and method for a refreshable proxy pool in a communication services patterns environment
US7274869B1 (en) * 1999-11-29 2007-09-25 Nokia Networks Oy System and method for providing destination-to-source protection switch setup in optical network topologies
FI109753B (fi) * 2000-01-14 2002-09-30 Nokia Corp Tietoliikennejärjestelmä, jolla on parannettu vikasieto
US6681232B1 (en) * 2000-06-07 2004-01-20 Yipes Enterprise Services, Inc. Operations and provisioning systems for service level management in an extended-area data communications network
US20030014483A1 (en) * 2001-04-13 2003-01-16 Stevenson Daniel C. Dynamic networked content distribution
JP2005506726A (ja) * 2001-04-20 2005-03-03 イジェネラ,インク. 処理システムにおける仮想ネットワークシステムと方法
US7333487B2 (en) * 2001-07-16 2008-02-19 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for updating subsource addressing multicast routing records in a communications network
US7406537B2 (en) 2002-11-26 2008-07-29 Progress Software Corporation Dynamic subscription and message routing on a topic between publishing nodes and subscribing nodes
JP2003204332A (ja) 2002-01-07 2003-07-18 Canon Inc ネットワークデバイス管理システム及びその制御方法
US7162524B2 (en) * 2002-06-21 2007-01-09 International Business Machines Corporation Gapless delivery and durable subscriptions in a content-based publish/subscribe system
US7801857B2 (en) * 2003-12-19 2010-09-21 Solace Systems, Inc. Implicit routing in content based networks
US7593320B1 (en) 2004-04-30 2009-09-22 Marvell International, Ltd. Failover scheme for stackable network switches
GB0427798D0 (en) * 2004-12-18 2005-01-19 Ibm Publish/subscribe messaging system
JP2008537612A (ja) 2005-01-06 2008-09-18 テーベラ・インコーポレーテッド インテリジェント・メッセージング・アプリケーション・プログラミング・インタフェース
US8064467B2 (en) 2005-02-04 2011-11-22 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for network routing in a multiple backbone network architecture
GB0506059D0 (en) * 2005-03-24 2005-05-04 Ibm Methods and apparatus for switching between data streams
US7823170B2 (en) * 2005-08-31 2010-10-26 Sap Ag Queued asynchronous remote function call dependency management
KR100694296B1 (ko) 2005-11-08 2007-03-14 한국전자통신연구원 가상 인터페이스 기반의 2 계층 멀티캐스트 스위칭 및 3계층 멀티캐스트 라우팅 동시 제공 시스템 및 그 방법
US9686183B2 (en) * 2005-12-06 2017-06-20 Zarbaña Digital Fund Llc Digital object routing based on a service request
US7801912B2 (en) * 2005-12-29 2010-09-21 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for a searchable data service
US20070168420A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-19 Morris Robert P Method and apparatus for providing customized subscription data
CN101395592A (zh) * 2006-03-03 2009-03-25 美国唯美安视国际有限公司 基于电影工作室的网络分发系统与方法
US7945813B1 (en) * 2006-12-16 2011-05-17 United Services Automobile Association (Usaa) Automated delayed message redelivery
US8259720B2 (en) * 2007-02-02 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Triple-tier anycast addressing
EP2109965B1 (en) * 2007-02-02 2015-04-08 Groupe Des Ecoles Des Telecommunications (GET) Institut National Des Telecommunications (INT) Autonomic network node system
US7693813B1 (en) * 2007-03-30 2010-04-06 Google Inc. Index server architecture using tiered and sharded phrase posting lists
US7769888B2 (en) 2007-06-15 2010-08-03 Silver Spring Networks, Inc. Method and system for providing network and routing protocols for utility services
US20110004913A1 (en) 2007-07-31 2011-01-06 Symbol Technologies, Inc. Architecture for seamless enforcement of security policies when roaming across ip subnets in ieee 802.11 wireless networks
JP4729119B2 (ja) 2007-10-25 2011-07-20 富士通株式会社 ラベルスイッチングネットワークにおける通信装置
EP2249254A3 (en) * 2008-01-02 2011-02-23 SanDisk IL Ltd. Storage device having direct user access
JP2009224866A (ja) 2008-03-13 2009-10-01 Nec Corp スタック構成の障害検出装置、障害検出システム、障害検出方法及びプログラム
JP2009278261A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toshiba Corp 情報処理装置および通信制御方法
US8121032B2 (en) 2008-05-30 2012-02-21 Cisco Technology, Inc. Efficient convergence of grouped VPN prefixes
US20100192207A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Gregory G. Raleigh Virtual service provider systems
US20100061366A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Verizon Corporate Services Group Inc. Method and apparatus for link sharing among logical routers
US8756656B1 (en) * 2008-09-30 2014-06-17 Symantec Corporation Systems and methods for creating and synchronizing security metadata within synchronized-data networks
US8108908B2 (en) * 2008-10-22 2012-01-31 International Business Machines Corporation Security methodology to prevent user from compromising throughput in a highly threaded network on a chip processor
US8538981B2 (en) * 2008-11-20 2013-09-17 Sap Ag Stream sharing for event data within an enterprise network
US7856024B1 (en) * 2008-12-12 2010-12-21 Tellabs San Jose, Inc. Method and apparatus for integrating routing and bridging functions
US8166187B2 (en) * 2009-01-28 2012-04-24 Cisco Technology, Inc. Distributed IP gateway based on sharing a MAC address and IP address concurrently between a first network switching device and a second network switching device
US9165154B2 (en) * 2009-02-16 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Trusted cloud computing and services framework
US8972515B2 (en) 2009-03-30 2015-03-03 The Boeing Company Computer architectures using shared storage
PL2254046T3 (pl) * 2009-05-18 2014-12-31 Amadeus Sas Sposób i system zarządzania kolejnością wiadomości
US20100332401A1 (en) 2009-06-30 2010-12-30 Anand Prahlad Performing data storage operations with a cloud storage environment, including automatically selecting among multiple cloud storage sites
US9036504B1 (en) 2009-12-07 2015-05-19 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices and routing information to associate network addresses with computing nodes
CN102201964B (zh) * 2010-03-22 2014-02-05 杭州华三通信技术有限公司 一种实现快速路径切换的方法和装置
CN101848236A (zh) * 2010-05-06 2010-09-29 北京邮电大学 具有分布式网络架构的实时数据分发系统及其工作方法
US9253016B2 (en) * 2010-11-02 2016-02-02 International Business Machines Corporation Management of a data network of a computing environment
CN102137173B (zh) * 2010-12-27 2014-09-03 华为技术有限公司 路由信息发布方法、设备及虚拟专用网系统
JP5812612B2 (ja) 2011-01-19 2015-11-17 沖電気工業株式会社 通信制御装置及びプログラム、並びに、通信システム
US8988984B2 (en) * 2011-02-04 2015-03-24 Cisco Technology, Inc. Designated forwarder election for VPLS with BGP-based MAC learning
US8953590B1 (en) * 2011-03-23 2015-02-10 Juniper Networks, Inc. Layer two virtual private network having control plane address learning supporting multi-homed customer networks
US9270572B2 (en) 2011-05-02 2016-02-23 Brocade Communications Systems Inc. Layer-3 support in TRILL networks
US9100213B1 (en) * 2011-06-08 2015-08-04 Juniper Networks, Inc. Synchronizing VPLS gateway MAC addresses
US8060533B1 (en) * 2011-07-07 2011-11-15 Google Inc. Panel-based management of data objects from a plurality of data sources
US8804490B2 (en) 2011-07-29 2014-08-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controller placement for fast failover in the split architecture
US9330154B2 (en) 2011-08-22 2016-05-03 Sybase, Inc. Multicast database replication
US8717888B2 (en) * 2011-10-18 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Optimizations for N-way gateway load balancing in fabric path switching networks
US9935781B2 (en) 2012-01-20 2018-04-03 Arris Enterprises Llc Managing a large network using a single point of configuration
US9485300B2 (en) 2012-03-13 2016-11-01 Yahoo! Inc. Publish-subscribe platform for cloud file distribution
CN104221336B (zh) * 2012-03-27 2017-04-12 阿尔卡特朗讯公司 用于虚拟网络架构链路故障恢复的系统和方法
US9071541B2 (en) 2012-04-25 2015-06-30 Juniper Networks, Inc. Path weighted equal-cost multipath
US8755377B2 (en) * 2012-06-06 2014-06-17 Juniper Networks, Inc. Facilitating operation of one or more virtual networks
US9191139B1 (en) * 2012-06-12 2015-11-17 Google Inc. Systems and methods for reducing the computational resources for centralized control in a network
US8989049B2 (en) * 2012-06-15 2015-03-24 Cisco Technology, Inc. System and method for virtual portchannel load balancing in a trill network
US8855117B2 (en) 2012-08-08 2014-10-07 Cisco Technology, Inc. Scalable media access control protocol synchronization techniques for fabric extender based emulated switch deployments
TWI445356B (zh) * 2012-08-13 2014-07-11 Chunghwa Telecom Co Ltd 寬頻網路媒體封包最佳傳遞路徑選擇系統
US9331940B2 (en) * 2012-08-28 2016-05-03 Alcatel Lucent System and method providing distributed virtual routing and switching (DVRS)
US20140081685A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Salesforce.com. inc. Computer implemented methods and apparatus for universal task management
US9008095B2 (en) 2012-10-02 2015-04-14 Cisco Technology, Inc. System and method for hardware-based learning of internet protocol addresses in a network environment
US8948181B2 (en) * 2012-10-23 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. System and method for optimizing next-hop table space in a dual-homed network environment
US9055000B1 (en) * 2012-12-17 2015-06-09 Juniper Networks, Inc. Distributed network subnet
KR20160037827A (ko) 2013-01-17 2016-04-06 엑소케츠 인코포레이티드 시스템 메모리로의 연결을 위한 오프로드 프로세서 모듈들
US9594718B2 (en) 2013-01-24 2017-03-14 Qualcomm Innovation Center, Inc. Hardware accelerated communications over a chip-to-chip interface
KR20140101607A (ko) * 2013-02-12 2014-08-20 삼성테크윈 주식회사 데이터 배포 서비스의 데이터베이스 관리 시스템 및 방법
US9253035B2 (en) 2013-02-21 2016-02-02 International Business Machines Corporation Reducing switch state size in flow-based networks
US9137119B2 (en) 2013-03-07 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. Efficient handling of multi-destination traffic in an internet protocol fabric data center
CN104052666B (zh) * 2013-03-14 2018-05-11 新华三技术有限公司 实现主机路由可达的方法和装置
JP2016517596A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 セールスフォース ドット コム インコーポレイティッド パブリッシャ及び情報フィードを介してレコードとインタラクトするためのシステム及び方法
US20140317616A1 (en) 2013-04-23 2014-10-23 Thomas P. Chu Cloud computing resource management
US9460474B2 (en) * 2013-05-03 2016-10-04 Salesforce.Com, Inc. Providing access to a private resource in an enterprise social networking system
ITMI20130942A1 (it) * 2013-06-07 2014-12-08 Ibm Pianificazione dell'esecuzione di attivita' con risoluzione di dipendenze
US9118633B2 (en) * 2013-06-18 2015-08-25 International Business Machines Corporation Topic protection policy for publish-subscribe messaging system
US9369383B2 (en) * 2013-07-02 2016-06-14 Arista Networks, Inc. Method and system for overlay routing with VXLAN
US9892177B2 (en) * 2013-07-11 2018-02-13 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for interacting with external content objects
US9282033B2 (en) 2013-08-06 2016-03-08 Cisco Technology, Inc. Intelligent handling of virtual machine mobility in large data center environments
US9426060B2 (en) 2013-08-07 2016-08-23 International Business Machines Corporation Software defined network (SDN) switch clusters having layer-3 distributed router functionality
US9559951B1 (en) * 2013-08-29 2017-01-31 Cisco Technology, Inc. Providing intra-subnet and inter-subnet data center connectivity
US9900366B2 (en) * 2013-09-17 2018-02-20 Amazon Technologies, Inc. Email webclient notification queuing
US9330155B1 (en) * 2013-09-30 2016-05-03 Emc Corporation Unified management of sync and async replication for block and file objects
US9876711B2 (en) * 2013-11-05 2018-01-23 Cisco Technology, Inc. Source address translation in overlay networks
US9544185B1 (en) * 2013-11-05 2017-01-10 Cisco Technology, Inc. Hardware based fast convergence for network failures
IN2013CH05044A (ja) * 2013-11-08 2015-05-29 Huawei Technologies India Pvt Ltd
US10635644B2 (en) 2013-11-11 2020-04-28 Amazon Technologies, Inc. Partition-based data stream processing framework
US9503358B2 (en) * 2013-12-05 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Distance-based routing in an information-centric network
US9300528B2 (en) * 2013-12-13 2016-03-29 International Business Machines Corporation Trill network with multipath redundancy
US9264308B2 (en) * 2013-12-27 2016-02-16 Dell Products L.P. N-node virtual link trunking (VLT) systems data plane
US10277476B2 (en) * 2014-01-06 2019-04-30 Cisco Technology, Inc. Optimizing network parameters based on a learned network performance model
US9727625B2 (en) * 2014-01-16 2017-08-08 International Business Machines Corporation Parallel transaction messages for database replication
US9558000B2 (en) * 2014-02-06 2017-01-31 Optimum Semiconductor Technologies, Inc. Multithreading using an ordered list of hardware contexts
US9225597B2 (en) * 2014-03-14 2015-12-29 Nicira, Inc. Managed gateways peering with external router to attract ingress packets
US9647926B2 (en) * 2014-03-17 2017-05-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Procedure to identify multi-homed prefixes for IS-IS LFA
US9391876B2 (en) * 2014-03-18 2016-07-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Better alternate paths for multi homed IS-IS prefixes
CN112910750B (zh) * 2014-03-27 2022-07-22 Nicira股份有限公司 使用逻辑路由器进行地址解析的方法、设备、系统及介质
US9912577B2 (en) * 2014-04-17 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. Segment routing—egress peer engineering (SP-EPE)
US9485115B2 (en) * 2014-04-23 2016-11-01 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling conversational learning in a network environment
US9733847B2 (en) * 2014-06-02 2017-08-15 Micron Technology, Inc. Systems and methods for transmitting packets in a scalable memory system protocol
US20150355946A1 (en) 2014-06-10 2015-12-10 Dan-Chyi Kang “Systems of System” and method for Virtualization and Cloud Computing System
US9237078B1 (en) 2014-06-26 2016-01-12 Cisco Technology, Inc. Path validation in segment routing networks
US9313044B2 (en) * 2014-07-17 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. Multiple mobility domains with VLAN translation in a multi-tenant network environment
US9699067B2 (en) * 2014-07-22 2017-07-04 Mellanox Technologies, Ltd. Dragonfly plus: communication over bipartite node groups connected by a mesh network
US20160065498A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 rift.IO, Inc. Distributed transaction subsystem
US10826977B2 (en) * 2014-09-25 2020-11-03 Oracle International Corporation System and method for supporting asynchronous request/response in a network environment
US10116493B2 (en) * 2014-11-21 2018-10-30 Cisco Technology, Inc. Recovering from virtual port channel peer failure
CN104486124B (zh) * 2014-12-19 2018-09-04 盛科网络(苏州)有限公司 使用逻辑端口实现多系统链路聚合的装置及方法
US10545987B2 (en) * 2014-12-19 2020-01-28 Pure Storage, Inc. Replication to the cloud
DE102015100208A1 (de) 2015-01-09 2016-07-14 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Verbundartikels sowie ein Verbundartikel
US10079779B2 (en) * 2015-01-30 2018-09-18 Nicira, Inc. Implementing logical router uplinks
US9965541B2 (en) * 2015-02-24 2018-05-08 Salesforce.Com, Inc. Interest groups based on network feed items
US10491546B2 (en) * 2015-02-25 2019-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Provider edge router system and provider edge router system controller for hybrid virtualization of provider edge router functions
US10116464B2 (en) * 2015-03-18 2018-10-30 Juniper Networks, Inc. EVPN inter-subnet multicast forwarding
US10142171B2 (en) 2015-04-01 2018-11-27 Nokia Of America Corporation Selective configuration of packet engine for cable service flows
JP6453154B2 (ja) 2015-04-30 2019-01-16 日本電信電話株式会社 ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法
US9787575B2 (en) * 2015-05-28 2017-10-10 Arista Networks, Inc. Method and system for programming equal-cost multi-path routes on network devices
US10210115B2 (en) * 2015-06-02 2019-02-19 Box, Inc. System for handling event messages for file collaboration
US10572509B2 (en) * 2015-07-27 2020-02-25 Cisco Technology, Inc. Scalable spine nodes with partial replication of routing information in a network environment
CN105007224B (zh) * 2015-07-28 2018-06-15 清华大学 一种sdn网络和ip网络互联通信系统、通信方法
US10009277B2 (en) 2015-08-04 2018-06-26 Mellanox Technologies Tlv Ltd. Backward congestion notification in layer-3 networks
US9781037B2 (en) * 2015-09-15 2017-10-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for advanced statistics collection
US10505802B2 (en) * 2015-11-02 2019-12-10 Cisco Technology, Inc. Adaptive subscriber-driven resource allocation for push-based monitoring
US9813286B2 (en) 2015-11-26 2017-11-07 Industrial Technology Research Institute Method for virtual local area network fail-over management, system therefor and apparatus therewith
CN105553849B (zh) * 2015-11-26 2019-05-17 北京邮电大学 一种传统ip网络与sptn网络互通方法与系统
US9985867B2 (en) * 2015-12-11 2018-05-29 Cisco Technology, Inc. Optimizing EVPN for data centers with redundant top-of-rack deployments
US10237163B2 (en) * 2015-12-30 2019-03-19 Juniper Networks, Inc. Static route advertisement
US10397108B2 (en) * 2016-01-25 2019-08-27 Futurewei Technologies, Inc. Service function chaining across multiple subnetworks
US20170222943A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Mediatek Inc. Method and apparatus for reordering
US10187290B2 (en) * 2016-03-24 2019-01-22 Juniper Networks, Inc. Method, system, and apparatus for preventing tromboning in inter-subnet traffic within data center architectures
US10454766B2 (en) * 2016-04-21 2019-10-22 Super Micro Computer, Inc. Automatic configuration of a network switch in a multi-chassis link aggregation group
US10454877B2 (en) * 2016-04-29 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. Interoperability between data plane learning endpoints and control plane learning endpoints in overlay networks
US20170315882A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Netapp, Inc. Protected write-back cache transaction replication
CN107347032B (zh) * 2016-05-05 2019-09-10 中兴通讯股份有限公司 报文转发方法及装置
US10756945B2 (en) * 2016-05-11 2020-08-25 Cisco Technology, Inc. Virtualized network management protocols
US9838314B1 (en) * 2016-05-16 2017-12-05 Cisco Technology, Inc. Contextual service mobility in an enterprise fabric network environment
US10785299B2 (en) 2016-06-08 2020-09-22 Nutanix, Inc. Generating cloud-hosted storage objects from observed data access patterns
US10645631B2 (en) * 2016-06-09 2020-05-05 Qualcomm Incorporated Device detection in mixed static and mobile device networks
US10084891B2 (en) * 2016-06-22 2018-09-25 RtBrick Inc. Method to build a modular distributed network device using microservices architecture
US20170373973A1 (en) * 2016-06-27 2017-12-28 Juniper Networks, Inc. Signaling ip address mobility in ethernet virtual private networks
US10686626B2 (en) 2016-07-08 2020-06-16 Intel Corporation Intelligent gateway configuration for internet-of-things networks
US10291434B2 (en) * 2016-07-26 2019-05-14 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Multi-destination packet forwarding for a multi-homed device in a virtual network
US10153988B2 (en) * 2016-08-10 2018-12-11 Arista Networks, Inc. Load balancing on multi-chip network switch without full bi-section bandwidth
JP6514158B2 (ja) 2016-08-22 2019-05-15 日本電信電話株式会社 経路伝搬システム、および、経路伝搬方法
US10404593B2 (en) * 2016-08-29 2019-09-03 Vmware, Inc. Stateful connection optimization over stretched networks with temporary tromboning
CN107800625B (zh) * 2016-08-30 2020-07-07 新华三技术有限公司 一种报文转发方法及装置
US10454758B2 (en) * 2016-08-31 2019-10-22 Nicira, Inc. Edge node cluster network redundancy and fast convergence using an underlay anycast VTEP IP
US10193805B2 (en) * 2016-09-08 2019-01-29 Futurewei Technologies, Inc. User oriented IoT data discovery and retrieval in ICN networks
JP7076819B2 (ja) * 2016-09-15 2022-05-30 ナッツ・ホールディングス、エルエルシー 暗号化されたユーザデータの移動および記憶
US10552429B2 (en) * 2016-11-02 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Discovery of data assets using metadata
CN108075969B (zh) 2016-11-17 2020-01-03 新华三技术有限公司 报文转发方法和装置
US10491698B2 (en) 2016-12-08 2019-11-26 International Business Machines Corporation Dynamic distribution of persistent data
US10645181B2 (en) * 2016-12-12 2020-05-05 Sap Se Meta broker for publish-subscribe-based messaging
US10044605B2 (en) * 2016-12-23 2018-08-07 Juniper Networks, Inc. Apparatus, system, and method for distributing routing-protocol information in clos fabrics
WO2018125989A2 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Intel Corporation The internet of things
US11284300B2 (en) * 2016-12-30 2022-03-22 Comcast Cable Communications, Llc Efficiently managing network traffic
CN106878065B (zh) * 2017-01-18 2021-06-11 新华三技术有限公司 一种分布式聚合系统的配置方法及装置
US10397097B2 (en) 2017-01-18 2019-08-27 Futurewei Technologies, Inc. Weighted next hop selection at a router using an equal cost multipath process
CN106878166B (zh) * 2017-01-22 2020-04-03 新华三技术有限公司 路由通告方法及装置
US10966070B2 (en) * 2017-01-30 2021-03-30 Veniam, Inc. Systems and methods for managing data with heterogeneous multi-paths and multi-networks in an internet of moving things
US10334055B2 (en) 2017-02-01 2019-06-25 International Business Machines Corporation Communication layer with dynamic multi-session management
US10200274B1 (en) * 2017-02-17 2019-02-05 Juniper Networks, Inc. Enhanced traffic flow in software-defined networking controller-based architecture
US10333836B2 (en) * 2017-04-13 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. Convergence for EVPN multi-homed networks
US10530873B1 (en) 2017-04-28 2020-01-07 Cisco Technology, Inc. Techniques for optimizing EVPN-IRB for IPv6-enabled data centers with top-of-rack deployments
US10659352B2 (en) 2017-05-31 2020-05-19 Juniper Networks, Inc. Signaling private context forwarding tables for a private forwarding layer
US10931530B1 (en) 2017-06-26 2021-02-23 Amazon Technologies, Inc. Managing routing resources of a network
US11074300B1 (en) 2017-07-03 2021-07-27 Palantir Technologies Inc. Techniques for visualizing dependencies in a data analytics system
CN107547402B (zh) * 2017-07-19 2020-04-03 新华三技术有限公司 一种转发表生成方法和装置
US10452726B2 (en) 2017-09-07 2019-10-22 Futurewei Technologies, Inc. In-network semantic mashup for an information-centric networking (ICN) network
US10644931B2 (en) 2017-09-15 2020-05-05 Walmart Apollo, Llc Event ordering framework in distributed asynchronous systems
US10721651B2 (en) * 2017-09-29 2020-07-21 Arista Networks, Inc. Method and system for steering bidirectional network traffic to a same service device
US10382346B2 (en) * 2017-10-24 2019-08-13 Cisco Technology, Inc. Method and device for offloading processing of data flows
US10652308B2 (en) 2017-11-08 2020-05-12 International Business Machines Corporation Cognitive storage management for a mobile computing device
US10469921B2 (en) 2017-11-10 2019-11-05 Juniper Networks, Inc. Data center packet optical transport failure protection
US10831670B2 (en) * 2017-11-22 2020-11-10 Blackberry Limited Method and system for low latency data management
CN108173902A (zh) * 2017-11-29 2018-06-15 清华大学 数据传输、发布及订阅方法和装置
US20190182202A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Nokia Solutions And Networks Oy System and method for route optimization in a multichasiss link aggregation configuration
US10880112B2 (en) * 2017-12-31 2020-12-29 Arista Networks, Inc. Multicast traffic in a virtual extensible local area network (VXLAN)
US20190207844A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Determining routing decisions in a software-defined wide area network
US10785145B2 (en) 2018-02-19 2020-09-22 Arista Networks, Inc. System and method of flow aware resilient ECMP
US10608921B2 (en) 2018-04-19 2020-03-31 Cisco Technology, Inc. Routing in fat tree networks using negative disaggregation advertisements
US11258853B2 (en) 2018-05-04 2022-02-22 EMC IP Holding Company, LLC Storage management system and method
US10574566B2 (en) * 2018-05-25 2020-02-25 Juniper Networks, Inc. Reducing or eliminating routing microloops in networks having a CLOS topology, such as data center CLOS networks employing the exterior border gateway protocol (EBGP) for example
US10826823B2 (en) 2018-07-31 2020-11-03 Facebook, Inc. Centralized label-based software defined network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521561A (ja) 2001-06-11 2004-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的ネットワーク及び動的ネットワークに対するルーティング方法
US20140286344A1 (en) 2007-06-01 2014-09-25 Rockstar Consortium Us Lp Distributed connection establishment and restoration

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大平 伸一,VXLANチュートリアル,日本,シスコシステムズ合同会社,2016年01月20日,1~49頁,https://www.janog.gr.jp/meeting/janog37/download_file/vxlan.pdf,JANOG37

Also Published As

Publication number Publication date
US11134006B2 (en) 2021-09-28
WO2020041729A1 (en) 2020-02-27
US11861419B2 (en) 2024-01-02
CA3109950A1 (en) 2020-02-27
CA3109946A1 (en) 2020-02-27
JP7448537B2 (ja) 2024-03-12
US20200065317A1 (en) 2020-02-27
EP3841733A4 (en) 2022-06-22
WO2020041681A1 (en) 2020-02-27
JP2021535697A (ja) 2021-12-16
EP3841733A1 (en) 2021-06-30
EP3841709A4 (en) 2022-06-15
CA3109923A1 (en) 2020-02-27
CN112840625A (zh) 2021-05-25
CN117914767A (zh) 2024-04-19
EP3841483A4 (en) 2022-06-29
US20230367658A1 (en) 2023-11-16
US20200067830A1 (en) 2020-02-27
WO2020041742A1 (en) 2020-02-27
US11693716B2 (en) 2023-07-04
JP7461354B2 (ja) 2024-04-03
TWI813744B (zh) 2023-09-01
CA3109939A1 (en) 2020-02-27
WO2020041674A1 (en) 2020-02-27
JP7427672B2 (ja) 2024-02-05
TW202034737A (zh) 2020-09-16
US20240152410A1 (en) 2024-05-09
US11212215B2 (en) 2021-12-28
EP3841711A4 (en) 2022-06-15
TW202037220A (zh) 2020-10-01
JP2021535524A (ja) 2021-12-16
CN112840625B (zh) 2024-02-20
JP2021535696A (ja) 2021-12-16
US20220075672A1 (en) 2022-03-10
JP7475349B2 (ja) 2024-04-26
CN112840604B (zh) 2022-12-23
TW202026896A (zh) 2020-07-16
TWI813742B (zh) 2023-09-01
TWI821373B (zh) 2023-11-11
TWI819072B (zh) 2023-10-21
CN112840606B (zh) 2023-08-08
US20200067823A1 (en) 2020-02-27
TW202404318A (zh) 2024-01-16
US11972306B2 (en) 2024-04-30
US20210406101A1 (en) 2021-12-30
CN112840333A (zh) 2021-05-25
CA3109948A1 (en) 2020-02-27
US20200065141A1 (en) 2020-02-27
JP7427671B2 (ja) 2024-02-05
KR20210059728A (ko) 2021-05-25
TW202017340A (zh) 2020-05-01
US20220091910A1 (en) 2022-03-24
EP3841471A1 (en) 2021-06-30
CA3109935A1 (en) 2020-02-27
US11221893B2 (en) 2022-01-11
EP3841711A1 (en) 2021-06-30
CN112840604A (zh) 2021-05-25
EP3841487A1 (en) 2021-06-30
CN112840605B (zh) 2023-10-17
US11675637B2 (en) 2023-06-13
JP7461355B2 (ja) 2024-04-03
EP3841483A1 (en) 2021-06-30
TW202026901A (zh) 2020-07-16
US11140070B2 (en) 2021-10-05
US20240086263A1 (en) 2024-03-14
CN112840322A (zh) 2021-05-25
KR20210060483A (ko) 2021-05-26
CN112840333B (zh) 2023-12-29
TWI813743B (zh) 2023-09-01
WO2020041727A1 (en) 2020-02-27
KR20210064217A (ko) 2021-06-02
CN112840605A (zh) 2021-05-25
US20220075673A1 (en) 2022-03-10
TW202034662A (zh) 2020-09-16
WO2020041699A1 (en) 2020-02-27
US20200067812A1 (en) 2020-02-27
EP3841485A1 (en) 2021-06-30
US20210390000A1 (en) 2021-12-16
CN112840332A (zh) 2021-05-25
JP2021535695A (ja) 2021-12-16
EP3841485A4 (en) 2022-06-29
TW202344019A (zh) 2023-11-01
KR20210059724A (ko) 2021-05-25
US20200068014A1 (en) 2020-02-27
JP2021535693A (ja) 2021-12-16
US11868824B2 (en) 2024-01-09
KR20210063343A (ko) 2021-06-01
CA3109941A1 (en) 2020-02-27
US11206208B2 (en) 2021-12-21
TWI803687B (zh) 2023-06-01
JP2021535698A (ja) 2021-12-16
US11941460B2 (en) 2024-03-26
US20230236908A1 (en) 2023-07-27
WO2020041666A1 (en) 2020-02-27
CN112840606A (zh) 2021-05-25
EP3841487A4 (en) 2022-05-11
EP3841709A1 (en) 2021-06-30
TW202026873A (zh) 2020-07-16
KR20210059727A (ko) 2021-05-25
US20200067822A1 (en) 2020-02-27
JP2021535694A (ja) 2021-12-16
KR20210060484A (ko) 2021-05-26
EP3841471A4 (en) 2022-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7465878B2 (ja) 決定的ホスト学習及びローカライズされた統合ルーティング及びブリッジングを有するホストルーテッドオーバーレイ
EP3420708B1 (en) Dynamic re-route in a redundant system of a packet network
US9100213B1 (en) Synchronizing VPLS gateway MAC addresses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150