JP7463408B2 - 冷間圧延及び被覆された鋼板並びにその製造方法 - Google Patents

冷間圧延及び被覆された鋼板並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7463408B2
JP7463408B2 JP2021571685A JP2021571685A JP7463408B2 JP 7463408 B2 JP7463408 B2 JP 7463408B2 JP 2021571685 A JP2021571685 A JP 2021571685A JP 2021571685 A JP2021571685 A JP 2021571685A JP 7463408 B2 JP7463408 B2 JP 7463408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
rolled
cold
coated steel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021571685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022535254A (ja
Inventor
ロロンジニ,パスカル
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2022535254A publication Critical patent/JP2022535254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463408B2 publication Critical patent/JP7463408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/32Soft annealing, e.g. spheroidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、自動車用鋼板としての使用に適した冷間圧延被覆鋼板に関する。
自動車部品には、2つの相反する要求、すなわち、成形の容易さ及び強度を満たすことが求められているが、近年、地球環境への配慮から、自動車には燃費向上の第3の要求も課せられている。したがって、現在、自動車部品は、複雑な自動車アセンブリへの適合しやすさの基準に適合するように、高い成形性を有する材料で製造されなければならず、同時に、燃料効率を向上させるために車両の重量を低減させながら、車両の耐衝撃性及び耐久性の強度を改善しなければならない。
したがって、材料の強度を高めることによって、自動車に使用される材料の量を減らすための精力的な研究開発への取り組みが行われている。逆に、鋼板の強度が高くなると成形性が低下するため、高強度及び高成形性を兼ね備えた材料の開発が求められている。
高強度及び高成形性鋼板の分野における以前の研究開発は、高強度及び高成形性鋼板を製造するためのいくつかの方法をもたらし、それらのうちのいくつかは、本発明の明確な理解のために本明細書に列挙される。
EP2768989は、質量パーセントにて、以下の元素、0.13~0.19%のC、1.70~2.50%のMn、最大0.15%のSi、0.40~1.00%のAl、0.05~0.25%のCr、0.01~0.05%のNb、最大0.10%のP、最大0.004%のCa、最大0.05%のS、最大0.007%のN、及び任意で以下の元素の少なくとも1種、最大0.50%のTi、最大0.40%のV、最大0.50%のMo、最大0.50%のNi、最大0.50%のCu、最大0.005%のB、からなり、残部はFe及び不可避不純物であり、0.40%<Al+SI<1.05%及びMn+Cr>1.90%である、高強度溶融亜鉛メッキ鋼帯を有することを特許請求し、溶融亜鉛メッキ鋼帯は、8~12%の残留オーステナイト、10~20%のマルテンサイトを含有する微細組織を有し、残部はフェライト及びベイナイトの混合物であり、溶融亜鉛メッキ鋼帯は、10%以下のベイナイトを含有し、溶融亜鉛メッキ鋼帯は、少なくとも700MPaの極限引張強さRm、少なくとも400MPaの0.2%耐力Rp及び少なくとも18%の全伸びを有する。EP2768989の鋼は、20%を超える伸びを予見しながら、780MPa以上の強度を有する鋼を想定していない。
欧州特許第2768989号明細書
本発明の目的は、
780MPa以上、好ましくは800MPaを超える極限引張強さ、
18%以上、好ましくは20%を超える全伸び
を同時に有する冷間圧延鋼板を利用可能にすることによって、これらの問題を解決することである。
好ましくは、そのような鋼はまた、良好な溶接性及び被覆性を有する、成形、圧延について良好な適合性を有することができる。
本発明の別の目的はまた、製造パラメータの変更に対して堅牢でありながら、従来の産業用途に適合するこれらの鋼板の製造方法を利用可能にすることである。
本発明の冷間圧延及び熱処理された鋼板は、その耐食性を改善するために、亜鉛若しくは亜鉛合金、又はアルミニウム若しくはアルミニウム合金で被覆される。
炭素は鋼中に0.12%~0.2%の間存在する。炭素は、マルテンサイト及びベイナイトなどの低温変態相を生成することによって鋼板の強度を高めるために必要な元素であり、さらに炭素はまた、オーステナイトの安定化において極めて重要な役割を果たし、したがって残留オーステナイトを確保するために必要な元素である。したがって、炭素は、1つは強度を増加させることにおいて、もう1つはオーステナイトを保持して延性を付与することにおいて、2つの極めて重要な役割を果たす。しかし、0.12%未満の炭素含有量では、本発明の鋼に必要とされる適切な量でオーステナイトを安定化させることができないだろう。一方、炭素含有量が0.2%を超えると、鋼は、不十分なスポット溶接性を示し、自動車部品への用途が制限される。本発明の鋼の炭素の好ましい範囲は、0.12%~0.19%、より好ましくは0.14%~0.18%である。
本発明の鋼のマンガン含有量は1.7%~2.10%の間である。この元素はガンマジニアス(gammagenous)である。マンガンを添加する目的は、本質的にオーステナイトを含有する組織を得、鋼に強度を付与することである。少なくとも1.7重量%のマンガンの量は、鋼板の強度及び焼入れ性を提供するとともに、オーステナイトを安定化することが見出された。さらに、2.10%を超えるマンガン含有量はまた、延性を低下させ、また本発明の鋼の溶接性を低下させるので、伸びの目標を達成できない可能性がある。本発明の好ましい含有量は、1.7%~2.08%の間、さらにより好ましくは1.8%~2.08%に維持され得る。
好ましい実施形態では、炭素及びマンガンの累積量を2.1%~2.25%の間に維持して、さらに増加した量の残留オーステナイトを確保する。
本発明の鋼のケイ素含有量は0.1%~0.5%の間である。ケイ素は過時効中の炭化物の析出を遅らせることができる成分であり、したがって、ケイ素の存在により、炭素に富んだオーステナイトは室温で安定化されるが、ケイ素の不均衡な含有量は前述の効果を生じず、焼戻し脆化などの問題をもたらす。したがって、濃度は0.5%の上限内に制御される。本発明の好ましい含有量は、0.1%~0.4%の間に維持され得る。
アルミニウムは必須元素であり、本発明の鋼中に0.1%~0.8%の間存在する。アルミニウムはフェライト形成を促進し、Ms温度を上昇させ、これにより、本発明は、本発明の鋼に延性及び強度を付与するために本発明の鋼が必要とする適切な量のマルテンサイト及びフェライトの両方を有することが可能になる。しかしながら、アルミニウムの存在が0.8%を超えると、Ac3温度が上昇し、完全オーステナイト領域での焼鈍及び熱間圧延仕上げ温度が経済的に不合理になる。アルミニウム含有量は、好ましくは0.2%~0.8%の間、より好ましくは0.3%~0.6%に制限される。
残留オーステナイトの量をさらに増加させるために、ケイ素及びアルミニウムの累積量は、好ましくは0.5%~0.9%の間、より好ましくは0.6%~0.9%の間である。
クロムは本発明の必須元素である。クロム含有量は、本発明の鋼中に0.1%~0.5%の間存在する。クロムは鋼に強度及び硬化をもたらすが、0.5%を超えて使用すると、鋼の表面仕上げを損なう。本発明のクロムの好ましい限度は、0.1%~0.4%の間、より好ましくは0.2%~0.4%である。
リンは必須元素ではないが、鋼中に不純物として含有されていてもよく、本発明の観点からすれば、リン含有量は可能な限り少なく、0.09%未満であることが好ましい。リンは、特に粒界に偏析したり、又はマンガンと共偏析したりする傾向があるため、スポット溶接性及び熱間延性を低下させる。これらの理由から、その含有量は、0.09未満、好ましくは0.3%未満、より好ましくは0.014%未満に制限される。
硫黄は必須元素ではないが、鋼中に不純物として含有されていてもよく、本発明の観点からすれば、硫黄含有量は可能な限り少ないことが好ましいが、製造費用の観点からは0.09%以下である。さらに、より多くの硫黄が鋼中に存在する場合、硫黄は特にマンガンと結合して硫化物を形成し、本発明の鋼に対するその有益な影響を減少させる。
窒素は、材料の経時変化を回避し、鋼の機械的特性に有害な窒化物が凝固中に析出することを最小限に抑えるために、0.09%に制限される。
ニッケルは、鋼の強度を高め、その靭性を改善するために、3%までの量で任意元素として添加してもよい。そのような効果を生じるには、最低0.01%が好ましい。しかしながら、その含有量が3%を超えると、ニッケルは延性の低下を引き起こす。
ニオブは本発明の任意元素である。ニオブ含有量は、本発明の鋼中に0.1%まで存在してもよく、炭窒化物を形成し、析出硬化によって本発明の鋼の強度を付与するために、本発明の鋼に添加される。ニオブはまた、炭窒化物としてのその析出を通じて、及び熱処理中の再結晶を遅らせることによって、微細組織の構成要素のサイズにも影響を及ぼすだろう。このようにして、保持温度の終了時に、及び本発明の鋼の硬化をもたらすだろう焼鈍の完了後に、結果として、より細かい微細組織が形成される。しかしながら、0.1%を超えるニオブ含有量は、その影響の飽和効果が観察されることから、経済的に興味深いものではなく、これは、ニオブの追加の量が、製品のいかなる強度改善ももたらさないことを意味する。
チタンは任意元素であり、本発明の鋼に0.1%まで添加することができる。ニオブのように、チタンは炭窒化物の形成に関与するため、本発明の鋼の硬化において役割を果たす。さらに、チタンはまた、鋳造製品の凝固中に現れるチタン窒化物を形成する。チタンの量は、成形性に有害な粗大なチタン窒化物の形成を回避するために0.1%に制限される。チタン含有量が0.001%未満である場合、本発明の鋼に何ら影響を与えない。
本発明の鋼中のカルシウム含有量は最大0.005%である。カルシウムは、特に介在物処理中に任意元素として本発明の鋼に添加され、好ましい最小量は0.0001%である。カルシウムは、球状形態の有害な硫黄成分を補足し、それによって、硫黄の有害な影響を遅らせることによって、鋼の精練に寄与する。
銅は、鋼の強度を高め、その耐食性を改善するために、2%までの量で任意元素として添加してもよい。そのような効果を得るには、最低0.01%の銅が好ましい。しかしながら、その含有量が2%を超えると、表面の様相を劣化させる可能性がある。
モリブデンは、本発明の鋼の最大0.5%を構成する任意元素である。モリブデンは、焼入れ性及び硬度を決定するのに有効な役割を果たし、ベイナイトの出現を遅らせ、ベイナイト中の炭化物の析出を回避する。しかしながら、モリブデンの添加は合金元素の添加の費用を過度に増加させるため、経済的理由からその含有量は0.5%に制限される。
バナジウムは、炭化物又は炭窒化物を形成することによって鋼の強度を高めるのに有効であり、経済的理由により上限は0.1%である。セリウム、ホウ素、マグネシウム又はジルコニウムなどの他の元素は、個別に又は組み合わせて、以下の重量比率、セリウム≦0.1%、ホウ素≦0.003%、マグネシウム≦0.010%及びジルコニウム≦0.010%で添加することができる。示された最大含有量レベルまで、これらの元素は、凝固中に結晶粒を微細化することを可能にする。鋼の組成の残部は、鉄及び加工に起因する不可避不純物からなる。
次に、鋼板の微細組織について説明する。
ベイナイトは、本発明の鋼について面積分率で微細組織の10%~60%を構成する。ベイナイトは、上部ベイナイト及び/又は下部ベイナイトの形態下であり得る。ベイナイトは、過時効保持中に形成され得る。ベイナイトは、本発明の鋼に強度を付与する。780MPa以上の引張強さを得るためには、10%のベイナイトを有する必要がある。本発明によるベイナイトの存在の好ましい範囲は、20%~60%の間、より好ましくは30%~55%の間である。
フェライトは、本発明の鋼について面積分率で微細組織の25%~55%を構成する。フェライトは、本発明の鋼に高強度及び伸びを付与する。18%、好ましくは20%以上の伸びを確保するためには、25%のフェライトを有する必要がある。本発明のフェライトは、焼鈍中及び焼鈍後になされる冷却中に形成される。しかし、本発明の鋼中にフェライト含有量が55%を超えて存在するときは常に、引張強さ及び全伸びの両方を同時に有することは不可能である。本発明のフェライトの存在の好ましい限度は、30%~55%の間、より好ましくは30%~50%である。
フェライト及びベイナイトの累積量は少なくとも70%であり、フェライト及びベイナイトのこの累積量は、本発明の鋼が常に18%を超える全伸びを有することを保証する。この累積的な存在はまた、本発明の鋼中に十分な軟質相を有するために30%を超えるフェライトの存在が本発明の鋼に成形性を付与することを確実にする。
残留オーステナイトは、鋼の面積分率で5%~15%を構成する。残留オーステナイトは、ベイナイトよりも炭素の溶解度が高いことが知られており、したがって効果的な炭素トラップとして作用し、したがってベイナイト中の炭化物の形成を遅らせる。本発明の残留オーステナイト内の炭素の割合は、0.7%より高く、1%より低い。本発明による鋼の残留オーステナイトは、向上した延性を付与する。しかしながら、残留オーステナイトの炭素含有量が0.7%未満である場合、十分な炭素を捕捉することができず、適切な量のベイナイトの代わりに過剰なマルテンサイトの形成をもたらすであろう。この効果は鋼に過剰な強度をもたらし、伸びにも有害である。オーステナイトの存在の好ましい限度は6%~15%の間であり、オーステナイト中の好ましい炭素含有量の限度は0.7%~0.9%の間が好ましく、より好ましくは0.7%~0.8%の間である。
マルテンサイトは、面積分率で微細組織の5%~18%の間を構成する。本発明のマルテンサイトは、フレッシュマルテンサイト及び焼戻しマルテンサイトの両方を含む。本発明は、焼鈍後の冷却によりマルテンサイトを形成し、過時効保持中に焼戻される。冷間圧延鋼板の被覆後の冷却中に、フレッシュマルテンサイトも形成される。マルテンサイトは、本発明の鋼に延性及び強度を付与する。しかしながら、マルテンサイトの存在が18%を超える場合、それは過剰な強度を付与するが、本発明の鋼の許容限度を超えて伸びを減少させる。本発明の鋼のマルテンサイトの好ましい限度は、5%~15%の間である。
上記の微細組織に加えて、冷間圧延及び熱処理された鋼板の微細組織は、鋼板の機械的特性を損なうことなく、パーライト及びセメンタイトなどの微細組織の構成要素を含まない。
本発明による鋼板は、任意の好適な方法によって製造することができる。好ましい方法は、本発明による化学組成を有する鋼の半製品の鋳造物を提供することからなる。鋳造は、インゴットにするか、又は薄いスラブ若しくは薄いストリップの形態で、すなわち、スラブの場合は約220mmから薄いストリップの場合は数十ミリメートルまでの範囲の厚さで連続的に行うことができる。
例えば、上述の化学組成を有するスラブは、連続鋳造によって製造され、スラブは、中心偏析を回避し、公称炭素に対する局所炭素の比を1.10未満に維持するために、連続鋳造工程中に任意に直接軽圧下鋳造を受けた。連続鋳造工程によって提供されるスラブは、連続鋳造後に高温で直接使用することができるが、最初に室温まで冷却し、次いで熱間圧延のために再加熱することもできる。
熱間圧延に供されるスラブの温度は、少なくとも1000℃であり、1280℃未満でなければならない。スラブの温度が1000℃より低い場合、圧延機に過剰な負荷がかかり、さらに、仕上げ圧延中に鋼の温度がフェライト変態温度まで低下する可能性があり、それによって、鋼は組織中に変態フェライトが含有された状態で圧延される。したがって、スラブの温度は、Ac3~Ac3+100℃の温度範囲で熱間圧延を完了することができ、最終的な圧延温度がAc3を超えて留まるように、十分に高いことが好ましい。1280℃を超える温度での再加熱は、工業的に高価であるため避ける必要がある。
最終的な圧延温度範囲のAc3~Ac3+100℃は、再結晶及び圧延に好ましい組織を有するために必要である。最終的な圧延パスは、850℃を超える温度で実施されることが好ましい、というのも、この温度未満では鋼板は圧延性の著しい低下を示すからである。次に、このようにして得られた熱間圧延鋼は、30℃/秒を超える冷却速度で、475℃~650℃の間でなければならない巻取り温度まで冷却される。好ましくは、冷却速度は200℃/秒以下である。
次に、熱間圧延鋼は、楕円化を回避するために475℃~650℃の間、好ましくはスケール形成を回避するために475℃~625℃の間の巻取り温度で巻き取られる。そのような巻取り温度のより好ましい範囲は、500℃~625℃の間である。巻き取られた熱間圧延鋼は、任意のホットバンド焼鈍に供する前に室温まで冷却される。
熱間圧延鋼は、任意のホットバンド焼鈍の前に熱間圧延中に形成されたスケールを除去するために、任意のスケール除去ステップに供されてもよい。次に、熱間圧延板は、例えば、400℃~750℃の間の温度で少なくとも12時間~96時間以下の任意のホットバンド焼鈍に供されてもよく、温度は、熱間圧延された微細組織の部分的な変態、したがって、微細組織の均一性の喪失を回避するために、750℃未満に留まる。その後、この熱間圧延鋼の任意のスケール除去ステップを、例えば、そのような鋼板の酸洗を通じて実施することができる。この熱間圧延鋼に冷間圧延を施して、圧下率35~90%の間の冷間圧延鋼板を得る。次に、冷間圧延工程から得られた冷間圧延鋼板に焼鈍を施して、本発明の鋼に微細組織及び機械的特性を付与する。
前記冷間圧延鋼板を2段階の加熱で焼鈍し、第1の段階は、鋼板を室温から600℃~750℃の間の温度T1まで、少なくとも3℃/秒の加熱速度HR1で加熱することから開始し、その後、第2の段階は、さらに鋼板をT1からAc1~Ac3の間の均熱温度T2まで、HR2がHR1よりも遅い15℃/秒以下の加熱速度HR2で加熱することから開始し、次に、T2で10~500秒間焼鈍を実施する。好ましい実施形態では、第2の段階の加熱速度は、10℃/秒未満、より好ましくは5℃/秒未満である。均熱処理のための好ましい温度T2は、Ac1+30℃~Ac3の間である。
次に、冷間圧延鋼板をAc1~Ac3の間の均熱温度T2で焼鈍し、本発明の鋼のAc1及びAc3は、以下の式を使用して計算される。
Ac1=723-10,7[Mn]-16[Ni]+29,1[Si]+16,9[Cr]+6,38[W]+290[As]
Ac3=955-350C-25Mn+51Si+106Nb+100Ti+68Al-11Cr-33Ni-16Cu+67Mo
式中、元素含有量は重量パーセントで表される。
次に、冷間圧延鋼板は、均熱温度T2で10~500秒間保持される。好ましい実施形態では、均熱処理の時間及び温度は、均熱処理終了時の鋼板の微細組織が少なくとも60%のオーステナイト、より好ましくは少なくとも70%のオーステナイトを含有することを確実にするように選択される。
次に、冷間圧延鋼は、T2から375℃~480℃の間、好ましくは380℃~460℃の間の過時効保持温度Toverまで、少なくとも10℃/秒、好ましくは少なくとも15℃/秒の平均冷却速度で冷却され、冷却ステップは、T2から600℃~750℃の間の温度Tscの間の任意の徐冷サブステップを、2℃/秒以下、好ましくは1℃/秒以下の冷却速度で含んでもよい。
次に、冷間圧延鋼板は5~500秒間Toverで保持される。
次に、冷間圧延鋼板の溶融被覆を容易にするために、被覆の性質に応じて、冷間圧延鋼板を420℃~460℃の被覆浴の間の温度にすることができる。
冷間圧延鋼板はまた、電気亜鉛メッキ、JVD、PVDなどの既知の工業工程のいずれかによって被覆することができ、被覆前に上記の温度範囲にすることを必要としない場合もある。
次に、任意のポストバッチ焼鈍を、150℃~300℃の間の温度で30分~120時間行ってもよい。
本明細書に提示される以下の試験、実施例、図的例示及び表は、本質的に非限定的であり、例示のみを目的として考慮されなければならず、本発明の有利な特徴を示す。
異なる組成を有する鋼から製造された鋼板を表1にまとめ、鋼板は、それぞれ表2に明記された処理パラメータに従って製造される。その後、表3に試験中に得られた鋼板の微細組織をまとめ、表4に得られた特性の評価結果をまとめる。
Figure 0007463408000001
表2
表2に表1の鋼に対して実施された焼鈍処理パラメータをまとめる。鋼組成物A~Gは、本発明による鋼板の製造にかなう。表2はまた、Ac1及びAc3の一覧を示す。これらのAc1及びAc3は、本発明の鋼及び参照の鋼について、以下のように定義される。
Ac1=723-10,7[Mn]-16[Ni]+29,1[Si]+16,9[Cr]+6,38[W]+290[As]
Ac3=955-350C-25Mn+51Si+106Nb+100Ti+68Al-11Cr-33Ni-16Cu+67Mo
式中、元素含有量は重量パーセントで表される。
以下の処理パラメータは、表1のすべての鋼について同じである。表1のすべての鋼は、熱間圧延の前に1200℃の温度に加熱される。すべての鋼の冷間圧延圧下率は60%であり、これらを最終的に亜鉛の溶融被覆前に460℃の温度にした。
表2は以下の通りである。
Figure 0007463408000002
表3
表3は、本発明の鋼及び参照の鋼の両方の微細組織を決定するための走査型電子顕微鏡などの種々の顕微鏡で規格に従って行われた試験の結果を例示する。
結果は本明細書に明記されている。
Figure 0007463408000003
表4
表4は、本発明の鋼及び参照の鋼の両方の機械的特性を例示する。引張強さ、降伏強さ及び全伸びを決定するために、JIS Z2241規格に従って引張試験を行う。
規格に従って行われた種々の機械的試験の結果をまとめる。
Figure 0007463408000004

Claims (26)

  1. 冷間圧延及び被覆された鋼板であって、質量パーセントで表される、以下の元素
    0.12%≦炭素≦0.2%
    1.7%≦マンガン≦2.10%
    0.1%≦ケイ素≦0.5%
    0.1%≦アルミニウム≦0.8%
    0.1%≦クロム≦0.5%
    0%≦リン≦0.09%
    0%≦硫黄≦0.09%
    0%≦窒素≦0.09%
    を含む組成を有し、以下の任意元素のうちの1つ以上
    ニッケル≦3%
    ニオブ≦0.1%
    チタン≦0.1%
    カルシウム≦0.005%
    銅≦2%
    モリブデン≦0.5%
    バナジウム≦0.1%
    ホウ素≦0.003%
    セリウム≦0.1%
    マグネシウム≦0.010%
    ジルコニウム≦0.010%
    を含有することができ、組成の残部が、鉄及び加工に起因する不可避不純物から構成され、前記鋼板の微細組織が、面積分率で、10~60%のベイナイト、25~55%のフェライト、残留オーステナイト中の炭素含有量が0.7%~1%である5%~15%の残留オーステナイト、及び5%~18%のマルテンサイトを含み、ベイナイト及びフェライトの累積量が少なくとも70%である、冷間圧延及び被覆された鋼板。
  2. 組成が0.1%~0.4%のケイ素を含む、請求項1に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  3. 組成が0.12%~0.19%の炭素を含む、請求項1又は2に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  4. 組成が0.2%~0.8%のアルミニウムを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  5. 組成が1.7%~2.08%のマンガンを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  6. 組成が0.1%~0.4%のクロムを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  7. 組成が1.8%~2.08%のマンガンを含む、請求項5に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  8. 組成が0.14%~0.18%の炭素を含む、請求項3に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  9. 炭素及びマンガンの累積量が2.1%~2.25%である、請求項1~8のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  10. ケイ素及びアルミニウムの累積量が0.5%~0.9%である、請求項1~9のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  11. フェライト及びベイナイトの累積量が74%以上であり、フェライトの割合が少なくとも30%である、請求項1~10のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  12. 残留オーステナイトの炭素含有量が0.7%~0.9%である、請求項1~11のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  13. 残留オーステナイトの炭素含有量が0.7%~0.8%である、請求項12に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  14. ベイナイトが20%~60%である、請求項1~13のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  15. マルテンサイトが5%~15%である、請求項1~14のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  16. 前記鋼板が、780MPa以上の極限引張強さ及び18%以上の全伸びを有する、請求項1~15のいずれか一項に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  17. 前記鋼板が、800MPa以上の極限引張強さ及び20%以上の全伸びを有する、請求項16に記載の冷間圧延及び被覆された鋼板。
  18. 冷間圧延及び被覆された鋼板の製造方法であって、以下の連続する
    請求項1~10のいずれか一項に記載の鋼組成を有する半製品を提供するステップと、
    前記半製品を1000℃~1280℃の温度に再加熱するステップと、
    熱間圧延仕上げ温度がAc3を超えるように、Ac3~Ac3+100℃の温度範囲において前記半製品を圧延して、熱間圧延鋼を得るステップと、
    熱間圧延鋼を30℃/秒を超える冷却速度で475℃~650℃である巻取り温度まで冷却し、前記熱間圧延鋼を巻き取るステップと、
    前記熱間圧延鋼を室温まで冷却するステップと、
    任意に、前記熱間圧延鋼板にスケール除去処理を実施するステップと、
    任意に、熱間圧延鋼板に400℃~750℃で焼鈍を実施するステップと
    任意に、前記熱間圧延鋼板にスケール除去処理を実施するステップと、
    前記熱間圧延鋼板を35~90%の圧下率で冷間圧延して、冷間圧延鋼板を得るステップと、
    前記冷間圧延鋼板を2段階の加熱で焼鈍するステップであって、
    o第1の段階が、鋼板を室温から600℃~750℃の温度T1まで、少なくとも3℃/秒の加熱速度HR1で加熱することから開始し、
    o第2の段階が、さらに鋼板をT1からAc1~Ac3の均熱温度T2まで、HR2がHR1よりも遅い15℃/秒以下の加熱速度HR2で加熱することから開始する、ステップと、
    次に、T2で10~500秒間焼鈍を実施するステップと、
    次に、冷間圧延鋼板をT2から375℃~480℃の過時効温度Toverまで少なくとも10℃/秒の平均冷却速度で冷却するステップであって、かかる冷却が、T2から600℃~750℃の温度Tscの任意の徐冷サブステップを2℃/秒以下の徐冷速度で含むことができる、ステップと、
    次に、前記冷間圧延鋼板をToverで5~500秒間過時効処理し、420℃~680℃の温度範囲にして被覆を容易にするステップと、
    次に、冷間圧延板を被覆して、冷間圧延被覆鋼板を得るステップと、
    を含み、
    得られる冷間圧延被覆鋼板の微細組織が、面積分率で、10~60%のベイナイト、25~55%のフェライト、残留オーステナイト中の炭素含有量が0.7%~1%である5%~15%の残留オーステナイト、及び5%~18%のマルテンサイトを含み、ベイナイト及びフェライトの累積量が少なくとも70%である、
    方法。
  19. 巻取り温度が475℃~625℃である、請求項18に記載の方法。
  20. 仕上げ圧延温度が850℃を超える、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 焼鈍後の平均冷却速度が15℃/秒を超える、請求項18~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. T2がAc1+30℃~Ac3であり、T2が焼鈍の終了時に少なくとも60%のオーステナイトの存在を確実にするように選択される、請求項18~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. T2がAc1+30℃~Ac3であり、T2が焼鈍の終了時に少なくとも70%のオーステナイトの存在を確実にするように選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 過時効Toverのための温度が380℃~460℃である、請求項18~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 冷間圧延鋼板を加熱する第1の段階が、650℃~750℃の温度T1で、少なくとも5℃/秒の加熱速度HR1で終了する、請求項18~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 車両の構造部品又は安全部品の製造のための、請求項1~17のいずれか一項に記載の鋼板又は請求項18~25の方法に従って製造された鋼板の使用。
JP2021571685A 2019-06-03 2020-04-02 冷間圧延及び被覆された鋼板並びにその製造方法 Active JP7463408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2019/054576 WO2020245626A1 (en) 2019-06-03 2019-06-03 Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof
IBPCT/IB2019/054576 2019-06-03
PCT/IB2020/053154 WO2020245668A1 (en) 2019-06-03 2020-04-02 Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535254A JP2022535254A (ja) 2022-08-05
JP7463408B2 true JP7463408B2 (ja) 2024-04-08

Family

ID=67003571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571685A Active JP7463408B2 (ja) 2019-06-03 2020-04-02 冷間圧延及び被覆された鋼板並びにその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220325369A1 (ja)
EP (1) EP3976840A1 (ja)
JP (1) JP7463408B2 (ja)
CN (1) CN113840930A (ja)
BR (1) BR112021021482A2 (ja)
CA (1) CA3141566C (ja)
MA (1) MA56012A (ja)
MX (1) MX2021014459A (ja)
WO (2) WO2020245626A1 (ja)
ZA (1) ZA202108100B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE545209C2 (en) * 2020-12-23 2023-05-23 Voestalpine Stahl Gmbh Coiling temperature influenced cold rolled strip or steel
DE102021121997A1 (de) * 2021-08-25 2023-03-02 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Kaltgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102022132188A1 (de) * 2022-12-05 2024-06-06 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Herstellung eines hochfesten Stahlflachproduktes mit einem Mehrphasengefüge und entsprechendes hochfestes Stahlflachprodukt

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231480A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Jfe Steel Kk 高強度冷延鋼板及び高強度冷延鋼板の製造方法
JP2008291304A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Jfe Steel Kk 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
JP2013515167A (ja) 2009-12-21 2013-05-02 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ 高強度溶融亜鉛めっき鋼帯
JP2014531511A (ja) 2011-09-13 2014-11-27 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Ijmuiden Bv 高強度溶融亜鉛メッキ鋼帯
CN105247089A (zh) 2013-03-11 2016-01-13 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 高强度热浸镀锌复相钢带材
CN111979489A (zh) 2020-09-07 2020-11-24 鞍钢股份有限公司 一种780MPa级高塑性冷轧DH钢及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101130837B1 (ko) * 2008-04-10 2012-03-28 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 구멍 확장성과 연성의 균형이 극히 양호하고, 피로 내구성도 우수한 고강도 강판과 아연 도금 강판 및 이 강판들의 제조 방법
CN102409222B (zh) * 2010-09-21 2014-09-03 鞍钢股份有限公司 连续退火或热镀锌的冷轧相变诱导塑性钢板及其制备方法
JP5298114B2 (ja) * 2010-12-27 2013-09-25 株式会社神戸製鋼所 塗膜密着性と加工性に優れた高強度冷延鋼板、及びその製造方法
KR101609331B1 (ko) * 2011-09-30 2016-04-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 합금화 용융 아연 도금 강판
PL2803748T3 (pl) * 2012-01-13 2018-08-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Wyrób kształtowany przez tłoczenie na gorąco i sposób wytwarzania wyrobu kształtowanego przez tłoczenie na gorąco
ES2684342T3 (es) * 2012-04-10 2018-10-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Elemento de absorción de impactos y método para su fabricación
CN104520448B (zh) * 2012-06-05 2017-08-11 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 钢材,扁钢产品及该扁钢产品的制造方法
KR20180025852A (ko) * 2015-07-01 2018-03-09 타타 스틸 이즈무이덴 베.뷔. 고강도 용융 침지 아연도금 강 스트립
WO2017125773A1 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 Arcelormittal High strength steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same
EP3399066B1 (en) * 2016-03-07 2020-09-23 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
JP6315044B2 (ja) * 2016-08-31 2018-04-25 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231480A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Jfe Steel Kk 高強度冷延鋼板及び高強度冷延鋼板の製造方法
JP2008291304A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Jfe Steel Kk 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
JP2013515167A (ja) 2009-12-21 2013-05-02 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ 高強度溶融亜鉛めっき鋼帯
JP2014531511A (ja) 2011-09-13 2014-11-27 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Ijmuiden Bv 高強度溶融亜鉛メッキ鋼帯
CN105247089A (zh) 2013-03-11 2016-01-13 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 高强度热浸镀锌复相钢带材
CN111979489A (zh) 2020-09-07 2020-11-24 鞍钢股份有限公司 一种780MPa级高塑性冷轧DH钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3141566A1 (en) 2020-12-10
WO2020245626A1 (en) 2020-12-10
CN113840930A (zh) 2021-12-24
EP3976840A1 (en) 2022-04-06
MA56012A (fr) 2022-04-06
KR20220003081A (ko) 2022-01-07
BR112021021482A2 (pt) 2021-12-21
US20220325369A1 (en) 2022-10-13
MX2021014459A (es) 2022-01-06
ZA202108100B (en) 2022-08-31
WO2020245668A1 (en) 2020-12-10
JP2022535254A (ja) 2022-08-05
CA3141566C (en) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023011853A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
WO2019092482A1 (en) Cold rolled heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP7547392B2 (ja) 冷間圧延マルテンサイト鋼及びその冷間圧延マルテンサイト鋼の製造方法
JP7463408B2 (ja) 冷間圧延及び被覆された鋼板並びにその製造方法
CN114787396B (zh) 经热处理的冷轧钢板及其制造方法
CA3081941C (en) Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP7422143B2 (ja) 冷間圧延被覆鋼板及びその製造方法
JP2023534180A (ja) 熱処理された冷間圧延鋼板及びその製造方法
JP2024138480A (ja) 熱処理された冷間圧延鋼板及びその製造方法
EP4176092A1 (en) Heat treated cold rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof
CA3138625C (en) Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof
KR102712891B1 (ko) 냉간 압연 및 코팅된 강판 및 그 제조 방법
JP2024535108A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150