JP7462285B2 - Optical probe and tip unit for optical probe - Google Patents

Optical probe and tip unit for optical probe Download PDF

Info

Publication number
JP7462285B2
JP7462285B2 JP2019179888A JP2019179888A JP7462285B2 JP 7462285 B2 JP7462285 B2 JP 7462285B2 JP 2019179888 A JP2019179888 A JP 2019179888A JP 2019179888 A JP2019179888 A JP 2019179888A JP 7462285 B2 JP7462285 B2 JP 7462285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
heat
resistant
optical fiber
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019179888A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021053176A (en
Inventor
哲 山村
徹 脇田
Original Assignee
日逓テクノ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日逓テクノ工業株式会社 filed Critical 日逓テクノ工業株式会社
Priority to JP2019179888A priority Critical patent/JP7462285B2/en
Publication of JP2021053176A publication Critical patent/JP2021053176A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7462285B2 publication Critical patent/JP7462285B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、光プローブ及び光プローブ用の先端ユニットに関する。 The present invention relates to an optical probe and a tip unit for an optical probe.

光プローブは、入力された光を先端側まで所定距離導くことができる一方、先端側からも光の入力を受けることができ、この光を後端側に導くことができる器具であって、例えば腹腔鏡手術において用いることができる装置である。例えば腹腔鏡で用いる場合、具体的には、体内にこの光プローブの先端部分を挿入し、体内の状態を確認することができるもの。腹腔鏡手術は、メスで開腹する開腹手術とは異なり低侵襲であって、近年その重要性及びそのニーズが非常に高まっている。 An optical probe is an instrument that can guide input light a certain distance to the tip, but can also receive light from the tip and guide this light to the rear end, and is a device that can be used in laparoscopic surgery, for example. When used in a laparoscope, for example, the tip of the optical probe is inserted into the body to check the condition inside the body. Laparoscopic surgery is minimally invasive, unlike open surgery, which uses a scalpel to open the abdomen, and its importance and need have increased significantly in recent years.

上記光プローブに関する技術としては、例えば下記特許文献1に、腹腔鏡診断装置に関する例が開示されている。 As an example of technology related to the optical probe, the following Patent Document 1 discloses an example of a laparoscopic diagnostic device.

特開2015-173917号公報JP 2015-173917 A

一方で、外科手術において患者の血液等に触れた手術器具や装置は、手術の度に洗浄・殺菌・滅菌等の処理(以下「滅菌等処理」という。)が必須となっており、光プローブにおいても例外ではない。 On the other hand, surgical instruments and equipment that come into contact with the patient's blood, etc. during surgery must be cleaned, disinfected, sterilized, etc. (hereinafter referred to as "sterilization, etc.") before each operation, and optical probes are no exception.

しかしながら、上記特許文献1に記載のような腹腔鏡では、滅菌等処理において非常に手間がかかるといった問題がある。具体的に説明すると、従前の腹腔鏡においては、制御装置の接続部分から先端部分まで一体で形成されており、その全体は非常に長く、そのため一般的な装置(例えばオートクレーブ等)では収納しきれず、滅菌等処理の手間が大きい。 However, laparoscopes such as those described in Patent Document 1 have the problem that sterilization and other processes are very time-consuming. To be more specific, conventional laparoscopes are formed as a single unit from the connection part of the control device to the tip, and the entire device is very long, so it cannot be stored in a general device (such as an autoclave), and sterilization and other processes are very time-consuming.

そこで、本発明は上記課題に鑑み、より滅菌等処理がしやすい光プローブ及びそれに用いられる先端ユニットを提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention aims to provide an optical probe and a tip unit used therein that are easier to sterilize and perform other processes.

上記課題を解決する本発明の一観点に係る光プローブは、耐熱性かつ防水性を有する先端ユニット、及び、コードユニットを備えた光プローブであって、先端ユニットとコードユニットは、着脱可能となっている。 The optical probe according to one aspect of the present invention, which solves the above problem, is an optical probe equipped with a tip unit that is heat-resistant and waterproof, and a cord unit, and the tip unit and the cord unit are detachable.

また、本発明の他の一観点に係る光プローブ用先端ユニットは、第一のファイバーと、第二のファイバーと、第一のファイバー及び第二のファイバーのそれぞれの端部を固定する耐熱性ファイバー固定部材と、ファイバー固定部材、第一のファイバー、及び、第二のファイバーを収容する耐熱性筒部材と、耐熱性筒部材の一方の端部に形成される先端ユニット側コネクタを備えており、耐熱性かつ防水性を備えたものである。 In accordance with another aspect of the present invention, a tip unit for an optical probe includes a first fiber, a second fiber, a heat-resistant fiber fixing member for fixing the respective ends of the first fiber and the second fiber, a heat-resistant tubular member for housing the fiber fixing member, the first fiber, and the second fiber, and a tip unit side connector formed at one end of the heat-resistant tubular member, and is heat-resistant and waterproof.

以上、本発明によって、より滅菌等処理がしやすい光プローブ及びそれに用いられる先端ユニットを提供することができる。 As described above, the present invention can provide an optical probe and a tip unit used therein that are easier to sterilize and process.

実施形態に係る光プローブの概略図である。1 is a schematic diagram of an optical probe according to an embodiment. 実施形態に係る腹腔鏡装置における制御装置の機能ブロックを示す図である。2 is a diagram showing functional blocks of a control device in the laparoscopic device according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの概略断面図である。2 is a schematic cross-sectional view of a tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブのコードユニットの概略断面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a code unit of the optical probe according to the embodiment. 実施形態に係る光プローブのコードユニットの後端側(制御装置接続側)の正面概略図である。1 is a schematic front view of the rear end side (control device connection side) of a cord unit of an optical probe according to an embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブのコードユニットの先端側(先端ユニット接続側)の正面概略図である。1 is a schematic front view of the tip side (tip unit connection side) of a cord unit of an optical probe according to an embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブのコードユニットの後端側(制御装置接続側)の他の例の正面概略図である。13 is a schematic front view of another example of the rear end side (control device connection side) of the code unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブのコードユニットの先端側(先端ユニット接続側)の他の例の正面概略図である。13 is a schematic front view of another example of the tip side (tip unit connection side) of the cord unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブのコードユニットの他の一例の概略断面図である。11 is a schematic cross-sectional view of another example of the code unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの概略斜視図である。FIG. 2 is a schematic perspective view of a tip unit of the optical probe according to the embodiment. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの先端側の概略正面図である。2 is a schematic front view of the tip side of the tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの後端側の概略正面図である。3 is a schematic front view of the rear end side of the tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの先端側部の部分拡大図である。4 is a partial enlarged view of a tip side portion of a tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットと組み合わされるキャップの概略図である。11 is a schematic diagram of a cap to be combined with a tip unit of an optical probe according to an embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの他の例の概略断面図である。11 is a schematic cross-sectional view of another example of the tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの先端側の他の例の概略正面図である。13 is a schematic front view of another example of the tip side of the tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG. 実施形態に係る光プローブの先端ユニットの後端側の他の例の概略正面図である。13 is a schematic front view of another example of the rear end side of the tip unit of the optical probe according to the embodiment. FIG.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異なる形態による実施が可能であり、以下に示す実施形態、実施例に具体的に記載された例にのみ限定されるわけではない。 The following describes in detail the embodiments of the present invention with reference to the drawings. However, the present invention can be embodied in many different forms, and is not limited to the examples specifically described in the embodiments and examples shown below.

図1は、本実施形態に係る光プローブ1を用いた腹腔鏡装置(以下「本装置」という。)Sの概略を示す図である。本装置Sは、耐熱性・防水性を備えた先端ユニット2とコードユニット3を有する光プローブ1と、これに接続される制御装置Cを備えている。なお、本図の例では、先端ユニット2とコードユニット3、コードユニット3と制御装置Cはそれぞれ着脱可能である。 Figure 1 is a schematic diagram of a laparoscopic device (hereinafter referred to as "this device") S that uses an optical probe 1 according to this embodiment. This device S includes an optical probe 1 having a heat-resistant and waterproof tip unit 2 and a cord unit 3, and a control device C connected to this. In the example shown in this figure, the tip unit 2 and the cord unit 3, and the cord unit 3 and the control device C are each detachable.

光プローブ1は、制御装置Cに含まれる光源からの光を、コードユニット3を介して先端ユニット2に導き、光照射対象(例えば体内組織)側に出射し、逆に、体内組織から反射する光又は光照射対象(体内組織)において発せられた光(蛍光等)を先端ユニット2及びコードユニット3を通じて制御装置Cに送り、所定の処理を行うことで、体内の状態を光強度の情報として得ることができるものである。 The optical probe 1 guides light from a light source included in the control device C to the tip unit 2 via the cord unit 3 and emits it toward the target of light irradiation (e.g., internal body tissue). Conversely, it sends light reflected from the internal body tissue or light (fluorescence, etc.) emitted from the target of light irradiation (internal body tissue) to the control device C via the tip unit 2 and cord unit 3, and performs a specified process to obtain information on the internal state as light intensity.

図2は、本装置Sの機能ブロックを示す図である。光プローブ1における制御装置Cは、光源C1を備えるとともに、受信した光に基づき所定の処理を行うための情報処理部C2を備える。情報処理部C2の具体的な構造は特に限定されるわけではないが、例えばいわゆるコンピュータを用いることができる。また、本制御装置Cでは、光源C1の他、光源C1からコードユニット3に光を導くための導光部材C3と、コードユニット3からの光を受光して電気信号に変換するための受光素子C4及びこの受光素子C4に光を導くための導光部材C5を有していることが好ましい。また、後述の記載のように、先端ユニット2及びコードユニット3には通電用導線4が収容されており、これが制御装置Cにおける通電確認部C6を介して情報処理装置C2の制御を受ける構成となっている。 Figure 2 is a diagram showing the functional blocks of the device S. The control device C in the optical probe 1 includes a light source C1 and an information processing unit C2 for performing a predetermined process based on the received light. The specific structure of the information processing unit C2 is not particularly limited, but for example, a so-called computer can be used. In addition to the light source C1, the control device C preferably includes a light guide member C3 for guiding light from the light source C1 to the cord unit 3, a light receiving element C4 for receiving light from the cord unit 3 and converting it into an electrical signal, and a light guide member C5 for guiding light to the light receiving element C4. As described later, the tip unit 2 and the cord unit 3 house a current conducting wire 4, which is controlled by the information processing device C2 via a current checking unit C6 in the control device C.

また、制御装置Cにおいて、用いる光源C1としては、所望の波長を発することができるものである限りにおいて特に限定されるわけではないが、LD、LED、ハロゲンランプ等を用いることができる。 In addition, the light source C1 used in the control device C is not particularly limited as long as it can emit the desired wavelength, but LD, LED, halogen lamp, etc. can be used.

また、制御装置Cにおいて、用いる光の波長としては、限定されるわけではないが、例えば可視領域から近赤外領域の範囲における光を含んでいることが好ましく、具体的には700nm以上900nmの波長範囲の光を含んでいることが好ましく、より好ましくは750nm以上850nm、更に好ましくは780nm以上820nmである。一方、上記に加え、用いる光の波長には、可視領域の光も含ませておくことが好ましく、具体的には400nm以上800nm以下の波長範囲の光を含んでいることが好ましく、より好ましくは420nm以上700nm以下である。可視領域の光を含ませることで、体内に光を照射した際、手術者がその光が当たった部分を認識することが可能となる。また近赤外領域の波長領域の光を含ませることで、蛍光物質と組み合わせて所望の体内組織を特定することが可能となる。具体的には、被手術者の体内に予め蛍光物質を含む薬剤を投与し、これを所望の体内組織(例えばリンパ節)に集積させる一方、体内組織に上記光を当てて蛍光を発光させ、発光強度を確認することにより、発光強度の強い位置を所望の体内組織であると認識することができる。 In addition, the wavelength of the light used in the control device C is not limited, but preferably includes light in the visible range to the near infrared range, specifically, preferably includes light in the wavelength range of 700 nm to 900 nm, more preferably, 750 nm to 850 nm, and even more preferably, 780 nm to 820 nm. On the other hand, in addition to the above, the wavelength of the light used preferably includes light in the visible range, specifically, preferably includes light in the wavelength range of 400 nm to 800 nm, more preferably, 420 nm to 700 nm. By including light in the visible range, when the light is irradiated inside the body, the surgeon can recognize the part where the light hits. Also, by including light in the wavelength range of the near infrared range, it is possible to identify the desired internal tissue in combination with a fluorescent substance. Specifically, a drug containing a fluorescent substance is administered to the body of the patient in advance, and this is accumulated in the desired internal tissue (e.g., lymph nodes), while the above light is applied to the internal tissue to emit fluorescence, and the emission intensity is confirmed, so that the position with the strongest emission intensity can be recognized as the desired internal tissue.

光プローブ1におけるコードユニット3は、上記の通り、制御装置Cの光源C1からの光を先端ユニット2に導くためのものである。図3は、先端ユニット2の概略断面図であり、図4は、コードユニット3の概略断面図である。 As described above, the cord unit 3 in the optical probe 1 is for guiding light from the light source C1 of the control device C to the tip unit 2. Figure 3 is a schematic cross-sectional view of the tip unit 2, and Figure 4 is a schematic cross-sectional view of the cord unit 3.

これらの図で示すように、まず、コードユニット3は、照射用光ファイバー31と、受光用光ファイバー32、電気信号を通すための導線33、これらを覆う外鎧34、コードユニット3と制御装置Cを確実に接続させるためのコードユニット後端側コネクタ35、先端ユニット2との接続を確実に行うためのコードユニット先端側コネクタ36と、手術者が光照射等の操作を行うための操作スイッチ371を備える操作部37と、を備えている。また、コードユニット3の外鎧34の両端には、入射光ファイバー31、受光用光ファイバー32及び導線33を固定するためのファイバー固定部材38により固定されていることが好ましい。ファイバー固定部材38を設けることで、先端ユニット2とコードユニット3、コードユニット3と制御装置Cの間の接続及び光の送受信を確実に行わせることができるようになる。なお図5に、コードユニット3の後端側(制御装置Cを接続する側)の正面の概略図を、図6に、コードユニット3の先端側(先端ユニット2を接続する側)の正面の概略図をそれぞれ示しておく。なお図5、図6はいわゆるMTフェルールを用い、これを更に金属等の部材により固定した構造を示しているが、例えば図7、図8のように金属等の部材に光ファイバーを固定する孔を所定の間隔で直接形成したものとすることも可能である。また、規格品のフェルールを金属の穴に固定したものであってもよい。 As shown in these figures, the cord unit 3 includes an optical fiber 31 for irradiation, an optical fiber 32 for receiving light, a conductor 33 for passing electrical signals, an outer armor 34 for covering these, a cord unit rear end connector 35 for reliably connecting the cord unit 3 to the control device C, a cord unit front end connector 36 for reliably connecting the tip unit 2, and an operation unit 37 equipped with an operation switch 371 for the operator to perform operations such as light irradiation. In addition, it is preferable that both ends of the outer armor 34 of the cord unit 3 are fixed by a fiber fixing member 38 for fixing the input optical fiber 31, the optical fiber 32 for receiving light, and the conductor 33. By providing the fiber fixing member 38, it is possible to reliably connect the tip unit 2 and the cord unit 3, and the cord unit 3 and the control device C, and to reliably transmit and receive light. Note that FIG. 5 shows a schematic front view of the rear end side (the side to which the control device C is connected) of the cord unit 3, and FIG. 6 shows a schematic front view of the tip side (the side to which the tip unit 2 is connected) of the cord unit 3. Note that Figures 5 and 6 show a structure in which a so-called MT ferrule is used and this is further fixed by a metal or other member, but it is also possible to have holes for fixing optical fibers directly formed at a specified interval in a metal member or other member, as shown in Figures 7 and 8. It is also possible to have a standard ferrule fixed into a metal hole.

照射用光ファイバー31は、制御装置C側から入射される光を先端ユニット2側に導くためのものであり、受光用光ファイバー32は、逆に先端ユニット2側から入射される光を制御装置C側に導くためのものである。照射用光ファイバー31及び受光用光ファイバー32(これらを合わせた単に「光ファイバー」ともいう。)の構成については特に限定されず一般的な光ファイバーを採用することが可能である。より具体的には、コアと、このコアを覆うクラッド、更にこれらを被覆する被覆層を備えたものを採用することができる。 The illumination optical fiber 31 is for guiding the light incident from the control device C side to the tip unit 2 side, and the light receiving optical fiber 32 is for guiding the light incident from the tip unit 2 side to the control device C side. There are no particular limitations on the configuration of the illumination optical fiber 31 and the light receiving optical fiber 32 (collectively referred to simply as "optical fiber"), and general optical fibers can be used. More specifically, it is possible to use one that has a core, a cladding that covers this core, and a coating layer that further covers these.

また、照射用光ファイバー31と受光用光ファイバー32の本数はそれぞれ限定されない。照射用光ファイバー31の本数を増加させることで、より強い光を光照射対象に対して供給することができるようになり、受光用光ファイバー32の本数を増加させることで、より多くの光を受光して制御装置C側に供給することができる。上記の図では、例えば照射用光ファイバー31の本数を1本、受光用光ファイバー32の本数を7本とし、合計8本の光ファイバーとした場合の例を示しておく。 The number of irradiation optical fibers 31 and receiving optical fibers 32 is not limited. By increasing the number of irradiation optical fibers 31, stronger light can be supplied to the target of light irradiation, and by increasing the number of receiving optical fibers 32, more light can be received and supplied to the control device C. The above diagram shows an example in which there is one irradiation optical fiber 31 and seven receiving optical fibers 32, for a total of eight optical fibers.

導線33は、導電性を備え、制御装置Cとの間の電気信号を伝達するために用いることができるものである。より具体的には、先端ユニット2とコードユニット3がしっかりと接続されているか否かの確認を電気信号の有無によって確認する、更に具体的には着脱検地を行うことができるようにするためのものであるとともに、先端ユニット2とコードユニット3が接続されている状態において、スイッチ371を押した状態においてのみ光が先端ユニット2に供給できるようにするためのものである。導線33の構成としては、電気信号を伝達することができるものである限りにおいて限定されるわけではないが、電気の導通を確認するための電気回路(ループ)を形成する部分として、往復分となるよう偶数本、好ましくは少なくとも4本の導線を備えたものであることが好ましい。4本とする場合、コードユニット3における操作スイッチ31によるオンオフ動作に2本、先端ユニットの接続の有無について2本用い、これらの接続を確認することができるようになる。なお、2本の導線33とする場合は、図9で示すように、先端ユニット2側から戻ってくる電気信号用の導線33をスイッチ371に接続させることとすればよい。 The conductor 33 is conductive and can be used to transmit an electrical signal between the control device C. More specifically, the conductor 33 is used to check whether the tip unit 2 and the cord unit 3 are firmly connected by the presence or absence of an electrical signal, and more specifically, to enable connection/disconnection inspection, and to supply light to the tip unit 2 only when the switch 371 is pressed while the tip unit 2 and the cord unit 3 are connected. The configuration of the conductor 33 is not limited as long as it can transmit an electrical signal, but it is preferable that the conductor 33 has an even number of conductors, preferably at least four conductors, for a round trip as a part that forms an electrical circuit (loop) for checking electrical continuity. In the case of four conductors, two conductors are used for the on/off operation by the operation switch 31 in the cord unit 3, and two conductors are used for the presence or absence of the connection of the tip unit, and these connections can be checked. In the case of two conductors 33, the conductor 33 for the electrical signal returning from the tip unit 2 side can be connected to the switch 371 as shown in FIG. 9.

外鎧34は、上記光ファイバー及び導線を収容するとともに、先端の方向を所望の方向に向けることができるよう柔軟性を備えている一方、外から力が加わったとしても光ファイバー及び導線を破断させないよう保護することができるものである。外鎧34の構成としては、この限りにおいて限定されるわけではないが、例えばいわゆる金属コルゲートチューブであることが好ましい。 The outer armor 34 houses the optical fiber and the conductor wire, and is flexible so that the tip can be oriented in a desired direction, while protecting the optical fiber and the conductor wire from breakage even if an external force is applied. The configuration of the outer armor 34 is not limited to this, but is preferably, for example, a so-called metal corrugated tube.

コードユニット後端側コネクタ35は、上記の通り、コードユニット3と制御装置Cを確実に接続させるためのものであり、制御装置C側にもこの形状に対応するコネクタが備えられており、これらを嵌め合わせることで着脱可能となるとともに安定的に接続することができる。なお、コードユニット後端側コネクタ35には、照射用光ファイバー31、受光用光ファイバー32及び導線33を固定するための固定部材38が備えられており、照射用光ファイバー31等はこれに固定されている。これらを固定することで、より確実に光の送受信、電気信号の授受を行うことができるようになる。なお、コードユニット後端側コネクタ35の形状は、制御装置C側のコネクタと嵌め合わせることができる限りにおいて限定されず、様々な形状や構造(例えば挿入側、被挿入側を反対にした構造)を採用することができるのは言うまでもない。 As described above, the cord unit rear end connector 35 is for reliably connecting the cord unit 3 and the control device C, and the control device C is also provided with a connector of a corresponding shape, and by fitting these together, the connectors can be detached and stably connected. The cord unit rear end connector 35 is provided with a fixing member 38 for fixing the irradiation optical fiber 31, the light receiving optical fiber 32, and the conductor 33, and the irradiation optical fiber 31, etc. are fixed to this fixing member. Fixing these components makes it possible to more reliably transmit and receive light and give and receive electrical signals. The shape of the cord unit rear end connector 35 is not limited as long as it can be fitted into the connector on the control device C side, and it goes without saying that various shapes and structures (for example, a structure in which the inserting side and the inserted side are reversed) can be adopted.

また、コードユニット先端側コネクタ36は、先端ユニット2との接続を確実に行うためのものであり、後に詳述するように、先端ユニット側コネクタと接続され、光及び電気信号の授受を可能とする。具体的には、照射用光ファイバー31、受光用ファイバー32及び導線33を固定しており、これと同様に固定された相手側と接続することで、光の授受及び電気信号の授受を可能とする。 The cord unit tip connector 36 is for ensuring a reliable connection with the tip unit 2, and as described in detail below, is connected to the tip unit connector to enable the transmission and reception of light and electrical signals. Specifically, the illumination optical fiber 31, the light receiving fiber 32, and the conductor 33 are fixed to it, and by connecting to a counterpart that is similarly fixed, the transmission and reception of light and electrical signals is enabled.

また、操作部37は、手術者が光照射等の操作を行うための操作スイッチ371を備えるものであり、手術者は操作部37を把持しつつ、必要な場合、操作スイッチ371を押すことで、照射用光ファイバー31から光を先端ユニット側に供給することが可能となる。より具体的に説明すると、操作スイッチ371には、上記導線33のうちの2本が接続されており、操作スイッチ371を押した場合、これら2本の導線を導通させて制御装置C側の光源に光を発するよう指示(電気信号)を送ることが可能となる。なお、図9の例の場合は、先端ユニット2がしっかりと接続されていない場合、先端ユニット2とコードユニット3の間が断線しているため、スイッチ371を押したとしても動作しないようになっている一方、しっかりと接続されていれば回路が形成されるため、スイッチ371を押すことで照射用光ファイバー31から光を供給することができるようになる。 The operation unit 37 also includes an operation switch 371 that allows the operator to perform operations such as light irradiation. The operator can hold the operation unit 37 and, if necessary, press the operation switch 371 to supply light from the irradiation optical fiber 31 to the tip unit side. More specifically, two of the above-mentioned conductors 33 are connected to the operation switch 371, and when the operation switch 371 is pressed, these two conductors are made conductive to send an instruction (electrical signal) to the light source on the control device C side to emit light. In the example of FIG. 9, if the tip unit 2 is not firmly connected, there is a break between the tip unit 2 and the cord unit 3, so that pressing the switch 371 will not operate the device, whereas if it is firmly connected, a circuit is formed, and pressing the switch 371 will enable light to be supplied from the irradiation optical fiber 31.

また、本プローブ1は、上記の通り、先端ユニット2とコードユニット3は、それぞれに設けられるコネクタ(コードユニット3の先端側コネクタ36と先端ユニット2の後端側コネクタ)によって着脱可能となっている。これにより、コードユニット3と、先端ユニット2をそれぞれ別に取り扱うことが可能となり、市販の洗浄装置や滅菌装置等で対応可能な大きさとすることができ、十分な滅菌等処理が可能となる。なお、本光プローブ1では、これらが着脱可能となる一方で、分離及び再接続により生じうる接続不良を抑えるために各種の工夫が行われている。これらについて以下詳述していくこととする。 As described above, the tip unit 2 and cord unit 3 of the present probe 1 are detachable by their respective connectors (the tip connector 36 of the cord unit 3 and the rear connector of the tip unit 2). This allows the cord unit 3 and the tip unit 2 to be handled separately, and allows them to be made in a size that can be handled by commercially available cleaning devices and sterilization devices, etc., enabling sufficient sterilization and other processing. While the present optical probe 1 is detachable, various measures have been taken to prevent connection problems that can occur when the units are separated and reconnected. These will be described in detail below.

ここで改めて、本光プローブ1における先端ユニット2について説明する。図10は、本光プローブ1における先端ユニット2の概略斜視図であり、その概略断面図は上記図3で示した通りである。また、図11に、先端側(光照射対象側)の正面の概略図を、図12に、後端側(コードユニット3と接続する側)の正面概略図を、図13に、図3の先端部分における一部拡大図をそれぞれ示しておく。 Here, the tip unit 2 in the optical probe 1 will be described once again. Figure 10 is a schematic perspective view of the tip unit 2 in the optical probe 1, and its schematic cross-sectional view is as shown in Figure 3 above. Figure 11 shows a schematic front view of the tip side (the side to be irradiated with light), Figure 12 shows a schematic front view of the rear end side (the side that connects to the cord unit 3), and Figure 13 shows an enlarged view of a portion of the tip portion in Figure 3.

これらの図で示すように、先端ユニット2は、第一のファイバー21と、第二のファイバー22と、第一のファイバー21及び第二のファイバー22のそれぞれの端部を固定する耐熱性ファイバー固定部材23と、耐熱性ファイバー固定部材23、第一のファイバー21、及び、第二のファイバー22を収容する耐熱性筒部材24と、耐熱性筒部材24の一方の端部に形成される先端ユニット側コネクタ25を備えている。 As shown in these figures, the tip unit 2 includes a first fiber 21, a second fiber 22, a heat-resistant fiber fixing member 23 that fixes the ends of the first fiber 21 and the second fiber 22, a heat-resistant tubular member 24 that houses the heat-resistant fiber fixing member 23, the first fiber 21, and the second fiber 22, and a tip unit side connector 25 formed at one end of the heat-resistant tubular member 24.

先端ユニット2において、第一のファイバー21、第二のファイバー22は、一方が光照射用であり、他方が受光用である。先端ユニット2がコードユニット3から分離された場合、どちらが光照射用で、どちらが受光用であるのかを区別しにくい場合が生じうるおそれがあるため、「第一」、「第二」という表現にしているが、それ以外の技術的な意味は持たない。なお本実施形態では、第一のファイバー21を照射用の光ファイバー、第二の光ファイバー22を受光用の光ファイバーとして説明する。 In the tip unit 2, one of the first fiber 21 and the second fiber 22 is for emitting light, and the other is for receiving light. When the tip unit 2 is separated from the cord unit 3, it may be difficult to distinguish which is for emitting light and which is for receiving light, so the terms "first" and "second" are used, but they have no other technical meaning. In this embodiment, the first fiber 21 will be described as the optical fiber for emitting light, and the second optical fiber 22 as the optical fiber for receiving light.

先端ユニット2において、第一の光ファイバー21は、上記の通り光照射用に用いられるファイバーである。第一の光ファイバー21の構成としては、いずれもが耐熱性を備えたものである限りにおいて特に限定されず、上記と同様、石英等を含む耐熱性コアに、これと屈折率の異なる耐熱性クラッドが形成され、更に、ポリイミドやパーフルオロポリエーテル等のフッ素樹脂等の耐熱性被覆材がコーティングされているものであることは好ましい一例である。また、第一の光ファイバー21の先端側及びコードユニット側の端部には、耐熱性フェルールが付されていることも好ましい。耐熱性フェルールを用いることで、光ファイバーを保護するとともに、接続においてはその確実な接続が可能となり、更にファイバー固定部材による固定が容易となる。ここで耐熱性フェルールとしては、限定されるわけではないが、ジルコニア、SUS、ガラス等で構成されていることが好ましい。 In the tip unit 2, the first optical fiber 21 is a fiber used for light irradiation as described above. The configuration of the first optical fiber 21 is not particularly limited as long as it is heat-resistant. As described above, a preferred example is one in which a heat-resistant core containing quartz or the like is formed with a heat-resistant clad having a different refractive index, and further coated with a heat-resistant coating material such as a fluororesin such as polyimide or perfluoropolyether. It is also preferable that a heat-resistant ferrule is attached to the tip side and the end on the cord unit side of the first optical fiber 21. By using a heat-resistant ferrule, the optical fiber is protected, and a reliable connection can be made during connection, and further fixing with a fiber fixing member is made easy. Here, the heat-resistant ferrule is preferably made of zirconia, SUS, glass, etc., although it is not limited thereto.

また、第二の光ファイバー22も上記第一の光ファイバー21と同様の構成を採用することができる。ただし、第二の光ファイバー22は受光用であり、受光用である場合、複数本の光ファイバーにより構成されていることが好ましく、具体的には4本以上、好ましくは6本以上であることが好ましい。入射光は、予め体内に投与された蛍光物質に照射されることによって発生する蛍光に変化するが、光は様々な方向に広がる。そのため、多数の光ファイバーを組み合わせておくことで、より確実に受光することが可能となる。 The second optical fiber 22 may also have the same configuration as the first optical fiber 21. However, the second optical fiber 22 is for receiving light, and when it is for receiving light, it is preferable that it is composed of multiple optical fibers, specifically, four or more, and preferably six or more. The incident light is converted into fluorescence by being irradiated to a fluorescent substance administered in advance to the body, but the light spreads in various directions. Therefore, by combining multiple optical fibers, it is possible to receive light more reliably.

なお、第一の光ファイバー21及び第二の光ファイバー22(以下これらを合わせた点に「光ファイバー」ともいう。)の径は特に限定されるわけではないが、125μm以上700μm以下の範囲にあることが好ましく、より好ましくは300μm以下である。この範囲に収めておくことで、挿入ユニット全体の径を十分に小さくすることができるようになる。 The diameter of the first optical fiber 21 and the second optical fiber 22 (hereinafter collectively referred to as "optical fiber") is not particularly limited, but is preferably in the range of 125 μm to 700 μm, more preferably 300 μm or less. By keeping it within this range, the diameter of the entire insertion unit can be made sufficiently small.

また、第一の光ファイバー21、第二の光ファイバー22は、耐熱性である一方、熱による収縮によっても破損しないよう、常温(室温程度)において、長さに対して少し撓んだ状態で保持させておくことが好ましく、具体的には、先端ユニットにおける光ファイバーの端面間の直線距離1を1とした場合、実際の光ファイバーの長さ(端面間の距離)が0.01%以上1%以下の範囲長くなっていることが好ましい(例えば図14参照)。このようにしておくことで、熱による膨張があり、光ファイバーの端面間の直線距離が変動したとしても、光ファイバーが破断してしまうおそれが低くなる。 While the first optical fiber 21 and the second optical fiber 22 are heat resistant, they are preferably kept slightly bent relative to their length at room temperature (approximately room temperature) so as not to be damaged by thermal contraction; specifically, if the linear distance between the end faces of the optical fibers in the tip unit is 1, it is preferable that the actual length of the optical fibers (the distance between the end faces) is longer by 0.01% to 1% (see FIG. 14, for example). By doing so, the risk of the optical fibers breaking is reduced even if there is thermal expansion and the linear distance between the end faces of the optical fibers changes.

また、先端ユニット2における耐熱性ファイバー固定部材23は、上記第一の光ファイバー及び第二の光ファイバーを固定することができるものである。具体的には、第一の光ファイバー及び第二の光ファイバーを挿入するための孔が形成されている。なお、断面は円形状であって、その直径は5mm以上15mm以下であることが好ましい。 The heat-resistant fiber fixing member 23 in the tip unit 2 is capable of fixing the first and second optical fibers. Specifically, holes are formed for inserting the first and second optical fibers. The cross section is preferably circular, with a diameter of 5 mm or more and 15 mm or less.

また、耐熱性ファイバー固定部材23は耐熱性であることが好ましいが、具体的にはSUS等の合金、ジルコニア等の金属酸化物、フッ素樹脂やPEEK等の耐熱性プラスチック等を例示することができる。これにより、殺菌時の高温処理にも耐えることが可能である。 Furthermore, it is preferable that the heat-resistant fiber fixing member 23 is heat-resistant, and specific examples include alloys such as SUS, metal oxides such as zirconia, and heat-resistant plastics such as fluororesin and PEEK. This allows it to withstand high-temperature treatment during sterilization.

また、先端ユニット2における耐熱性筒部材24は、上記の通り、第一のファイバー21、第二のファイバー22、耐熱性ファイバー固定部材23を収容するものである。耐熱性筒部材24は、文字通り耐熱性の材料で構成されていることが好ましく、具体的にはSUS等の合金、ジルコニア等の合金、PEEKやフッ素樹脂などの耐熱性プラスチック等を例示することができる。これにより、殺菌時の高温処理にも耐えることが可能である。なお、耐熱性筒部材24は、先端ユニット2の長さを規定する部材であり、先端ユニット2の長さとしては、全体として50mm以上400mm以下であることが好ましい。この範囲とすることで市販のオートクレーブ等の装置に収容可能となる。また、耐熱性筒部材24の表面は平滑であることが好ましい。このようにすることで、筒部表面に体組織が残ってしまわないようにすることでより洗浄・滅菌等処理がしやすくなるといった利点がある。 As described above, the heat-resistant tube member 24 in the tip unit 2 houses the first fiber 21, the second fiber 22, and the heat-resistant fiber fixing member 23. The heat-resistant tube member 24 is preferably made of a heat-resistant material, specifically, alloys such as SUS, alloys such as zirconia, heat-resistant plastics such as PEEK and fluororesin, etc. This allows it to withstand high-temperature treatment during sterilization. The heat-resistant tube member 24 is a member that determines the length of the tip unit 2, and the length of the tip unit 2 is preferably 50 mm or more and 400 mm or less overall. By setting it in this range, it can be housed in a commercially available device such as an autoclave. In addition, the surface of the heat-resistant tube member 24 is preferably smooth. This has the advantage of making it easier to perform cleaning, sterilization, etc. by preventing body tissue from remaining on the tube surface.

また、先端ユニット2における先端ユニット側コネクタ25は、上記の通り、耐熱性筒部材24の一方の端部に形成されるものであり、耐熱性を備えるとともに、コードユニット3側のコネクタに接続されるものである。 As described above, the tip unit side connector 25 of the tip unit 2 is formed at one end of the heat-resistant tubular member 24, has heat resistance, and is connected to the connector on the cord unit 3 side.

また、先端ユニット側コネクタ25には、通電用導線26が固定されている。この通電用導線を設けることで、導通を確認することが可能となり、先端ユニット2側とコードユニット3側の接続の位置関係が正常であるということを確認することができるようになる。具体的には、先端ユニット側コネクタ25の二つの端子を接続する導線をそのまま接続する。これにより、コードユニット3の導線33と接続してループとなり、制御回路はループが形成されている場合は先端ユニットが接続されており、ループが形成されていない場合は電気信号が認識できないため、接続されていないと認識することができる。 In addition, a current-carrying conductor 26 is fixed to the tip unit side connector 25. By providing this current-carrying conductor, it becomes possible to check for continuity and to confirm that the positional relationship of the connection between the tip unit 2 side and the cord unit 3 side is normal. Specifically, the conductor connecting the two terminals of the tip unit side connector 25 is connected as is. This connects to the conductor 33 of the cord unit 3 to form a loop, and the control circuit recognizes that the tip unit is connected when a loop is formed, and that it is not connected when a loop is not formed because the electrical signal cannot be recognized.

また、先端ユニット2の先端ユニット側コネクタ25にはコードユニットと分離された状態であって、オートクレーブ等による洗浄工程において、このコネクタ内部を保護するためのキャップ4を備えていることが好ましい。このキャップ4を備えることで、コネクタ内に水分等が入り込んでしまうことを防止できるといった利点がある。このキャップのイメージについて図15に示しておく。またこの場合において、キャップと先端ユニット側コネクタ25の間にはゴム等で構成されるOリングを配置しておくことが好ましい。このようにすることで、密封性を確保することができる。もちろん、Oリングの配置についてはコネクタ側、キャップ側のいずれに配置されていてもよい。 It is also preferable that the tip unit side connector 25 of the tip unit 2 is provided with a cap 4 that is separated from the cord unit and protects the inside of the connector during a cleaning process using an autoclave or the like. Providing this cap 4 has the advantage of preventing moisture and the like from getting into the connector. An image of this cap is shown in Figure 15. In this case, it is also preferable to place an O-ring made of rubber or the like between the cap and the tip unit side connector 25. In this way, it is possible to ensure a tight seal. Of course, the O-ring may be placed on either the connector side or the cap side.

また、上記図11、12の例では上記コードユニット3と同様、いわゆるMTフェルールを用いた例を示しているがこれに限定されず、例えば図16、17で示すように、耐熱性ファイバー固定部材23に直接光ファイバーを固定するための孔を形成し、これに光ファイバーを固定するようにしてもよい。 In addition, the examples in Figures 11 and 12 show examples using so-called MT ferrules, similar to the cord unit 3, but are not limited to this. For example, as shown in Figures 16 and 17, a hole for fixing the optical fiber directly to the heat-resistant fiber fixing member 23 may be formed, and the optical fiber may be fixed to this,

以上、本実施形態により、滅菌等処理が可能な光プローブを提供することができる。具体的に効果について説明すると、本光プローブは、手術において一体として用いた後、先端ユニットとそれ以外(コードユニット及び制御装置)に分けることが可能となる。コードユニット側は体内に挿入するものではないため、簡単な拭き取り洗浄などの処理によって処置が簡便に完了できる。一方、先端ユニット1は血液などの体組織に触れているため、念入りな洗浄及びオートクレーブによる熱殺菌が必要となる。しかしながら本先端ユニット1はコードユニット等と切り離されているため、比較的小さい大きさとなっており、市販される程度の大きさのオートクレーブに収容、処理が可能となる。特に、先端ユニットは全体が耐熱性で構成されているため、熱処理を行っても破損することがない。そして、十分に滅菌等処理を行った後、再びコードユニットと接続することで、一体化した光プローブとして使用が可能となる。更に、本先端ユニットでは、通電用導線を設けることで、コードユニットおよびコードユニットと確実に接続が行われているか否かを確認することが可能となり、接続不良を防ぐことも可能となるといった利点がある。 As described above, this embodiment can provide an optical probe that can be sterilized. Specifically, the optical probe can be separated into the tip unit and the rest (the cord unit and the control device) after being used as a whole in surgery. The cord unit side is not inserted into the body, so the procedure can be easily completed by a simple process such as wiping and cleaning. On the other hand, the tip unit 1 is in contact with body tissue such as blood, so it requires thorough cleaning and heat sterilization by autoclave. However, since the tip unit 1 is separated from the cord unit and the like, it is relatively small in size and can be stored and processed in an autoclave of a commercially available size. In particular, since the tip unit is entirely made of heat resistance, it will not be damaged even if it is subjected to heat treatment. Then, after sufficient sterilization and other processes, it can be used as an integrated optical probe by connecting it to the cord unit again. Furthermore, the tip unit has an advantage that it is possible to check whether the cord unit and the cord unit are securely connected by providing a conductive wire, and it is also possible to prevent poor connection.

本発明は、光プローブ及びそれに用いられる先端ユニットとして産業上の利用可能性がある。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention has industrial applicability as an optical probe and a tip unit used therein.

Claims (3)

耐熱性を有する先端ユニット、及び、コードユニットを備える光プローブであって、
前記先端ユニットは、
耐熱性のある第一のファイバーと、
耐熱性のある第二のファイバーと、
前記第一のファイバー及び前記第二のファイバーのそれぞれの端部を固定する耐熱性ファイバー固定部材と、
前記耐熱性ファイバー固定部材、前記第一のファイバー、及び、前記第二のファイバーを収容する耐熱性筒部材と、
前記耐熱性筒部材の一方の端部に形成される先端ユニット側コネクタを備えており、
前記コードユニットは、
照射用光ファイバーと、
受光用光ファイバーと、
電気信号を通すための導線と、
前記照射用光ファイバー、前記受光用光ファイバー、及び、前記導線を覆う外鎧と、
前記先端ユニットの前記先端ユニット側コネクタとの接続を行うコードユニット先端側コネクタと、を備えており、
前記先端ユニットと前記コードユニットは着脱可能である光プローブ。
An optical probe including a heat-resistant tip unit and a code unit,
The tip unit includes:
a first heat-resistant optical fiber ;
a second optical fiber that is heat resistant ;
a heat-resistant fiber fixing member for fixing an end portion of each of the first optical fiber and the second optical fiber ;
a heat-resistant cylindrical member that accommodates the heat-resistant fiber fixing member, the first optical fiber , and the second optical fiber ;
a tip unit side connector formed at one end of the heat-resistant tubular member,
The code unit is
An optical fiber for illumination;
A receiving optical fiber;
A conductor for transmitting electrical signals;
an outer armor covering the irradiation optical fiber, the receiving optical fiber, and the conductor;
a cord unit tip side connector for connecting to the tip unit side connector of the tip unit,
The optical probe in which the tip unit and the cord unit are detachable.
前記先端ユニットにおける前記耐熱性ファイバー固定部材の一方には、通電用導線が固定されている請求項1記載の光プローブ。 The optical probe according to claim 1, wherein a conductive wire is fixed to one side of the heat-resistant fiber fixing member in the tip unit. 耐熱性のある第一のファイバーと、
耐熱性のある第二のファイバーと、
前記第一のファイバー及び前記第二のファイバーのそれぞれの端部を固定する耐熱性ファイバー固定部材と、
前記耐熱性ファイバー固定部材、前記第一のファイバー、及び、前記第二のファイバーを収容する耐熱性筒部材と、
前記耐熱性筒部材の一方の端部に形成される先端ユニット側コネクタを備えている耐熱性を備えた光プローブ用先端ユニット。
a first heat-resistant optical fiber ;
a second optical fiber that is heat resistant ;
a heat-resistant fiber fixing member for fixing an end portion of each of the first optical fiber and the second optical fiber ;
a heat-resistant cylindrical member that accommodates the heat-resistant fiber fixing member, the first optical fiber , and the second optical fiber ;
A heat-resistant optical probe tip unit including a tip unit side connector formed at one end of the heat -resistant cylindrical member.
JP2019179888A 2019-09-30 2019-09-30 Optical probe and tip unit for optical probe Active JP7462285B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179888A JP7462285B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Optical probe and tip unit for optical probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179888A JP7462285B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Optical probe and tip unit for optical probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053176A JP2021053176A (en) 2021-04-08
JP7462285B2 true JP7462285B2 (en) 2024-04-05

Family

ID=75271747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179888A Active JP7462285B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Optical probe and tip unit for optical probe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7462285B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343402A (en) 2005-06-07 2006-12-21 Olympus Medical Systems Corp Optical fiber bundle and method of manufacturing the same
JP2013153951A (en) 2012-01-30 2013-08-15 Reimei Ri Laparoscope diagnostic apparatus and method for inspection for sentinel lymph node
WO2015146652A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 コニカミノルタ株式会社 Laparoscopic device and endoscopic system
WO2016147556A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 ソニー株式会社 Optical connector, optical connector set, image pickup unit, image pickup system, and optical transmission module
WO2016157416A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 公立大学法人大阪市立大学 Endoscope, attachment for endoscope, and endoscope system
WO2016182463A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Mankowski Szymon Videoendoscope having disposable functional tubing
JP2016209058A (en) 2015-04-30 2016-12-15 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 Camera head for endoscope

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343402A (en) 2005-06-07 2006-12-21 Olympus Medical Systems Corp Optical fiber bundle and method of manufacturing the same
JP2013153951A (en) 2012-01-30 2013-08-15 Reimei Ri Laparoscope diagnostic apparatus and method for inspection for sentinel lymph node
WO2015146652A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 コニカミノルタ株式会社 Laparoscopic device and endoscopic system
WO2016147556A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 ソニー株式会社 Optical connector, optical connector set, image pickup unit, image pickup system, and optical transmission module
WO2016157416A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 公立大学法人大阪市立大学 Endoscope, attachment for endoscope, and endoscope system
JP2016209058A (en) 2015-04-30 2016-12-15 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 Camera head for endoscope
WO2016182463A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Mankowski Szymon Videoendoscope having disposable functional tubing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021053176A (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10786205B2 (en) Sensing catheter emitting radiant energy
US8409082B2 (en) Video endoscope with switchable semiconductor light sources
US9757011B2 (en) Distal end rigid section of insertion portion of endoscope and endoscope
CN101808565A (en) Flexible infrared delivery apparatus and method
US9125553B2 (en) Endoscope with electrical conductive portion
JP2006346185A (en) Endoscope system
JP2021532887A (en) Electric surgical instruments
JP7143492B2 (en) transmission cable
EP4226839A1 (en) Soft endoscopy system
US20100280323A1 (en) Ceramic Fiber Optic Taper Housing For Medical Devices
CA2842435C (en) Endoillumination using decentered fiber launch
JP5184964B2 (en) Endoscope system and connector cover
JP7462285B2 (en) Optical probe and tip unit for optical probe
JP4776933B2 (en) Endoscope device
JP2000107121A (en) Endoscope
US10433710B1 (en) In-vivo imaging and access system utilizing a canted working channel and a ring illuminated surgical camera
CN110446450B (en) Flexible endoscope and endoscope system having the same
US20230064925A1 (en) Medical observation system and transmission cable
WO2020070862A1 (en) Leading end part of endoscope
JP2011206567A (en) Endoscope system
CN113712489A (en) Accessory delivery device suitable for soft endoscope
CN116782816A (en) Raman spectrum probe, raman spectrum device comprising same and elongated assembly
JPH10201701A (en) Endoscope
JP2003190077A (en) Medical endoscope
CN109890308A (en) Optical fiber component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150