JP7460840B1 - 模型玩具、及び構造体 - Google Patents

模型玩具、及び構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP7460840B1
JP7460840B1 JP2023163450A JP2023163450A JP7460840B1 JP 7460840 B1 JP7460840 B1 JP 7460840B1 JP 2023163450 A JP2023163450 A JP 2023163450A JP 2023163450 A JP2023163450 A JP 2023163450A JP 7460840 B1 JP7460840 B1 JP 7460840B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
model toy
connecting member
rotation axis
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023163450A
Other languages
English (en)
Inventor
響 福久
和貴 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2023163450A priority Critical patent/JP7460840B1/ja
Priority to CN202410173557.9A priority patent/CN117919727A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7460840B1 publication Critical patent/JP7460840B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、例えば、複数の模型玩具に装着可能なパーツを簡易な構成で実現する仕組みを提供する。【解決手段】本模型玩具は、第1連結部を有する第1パーツと、第2連結部を有し、第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び回転軸から第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備える。第1パーツ及び第2パーツは、第1連結部に第1端が挿入され、第2連結部に第2端が挿入されることにより連結部材を介して連結され、第1パーツ及び第2パーツが連結部材の回転軸を中心に回転する際に、第1端及び第2端の少なくとも一方は、第1連結部及び第2連結部から所定範囲だけ引き出される。【選択図】図5

Description

本発明は、模型玩具、及び構造体に関する。
フィギュアなどの模型玩具においては、模型対象に応じて様々な服飾や髪型などに対応するものである。また、模型対象ごとに体格も異なり、四肢や胴体の長さも異なるものである。一方で、製造コスト等を考慮すると、同一シリーズのキャラクターなどにおいては可能な限り同じパーツを流用し、服飾や髪型などのパーツを交換することにより種々のキャラクターに対応可能であることが望ましい。
特許文献1には、人形玩具の骨格を形成する関節において、例えば腰椎パーツに連結される連結部材が当該腰椎パーツの異なる位置に連結されることにより、骨格を縮めたり、延ばしたりする技術が提案されている。
特開2006-122248号公報
上記従来技術では、模型玩具本体の骨格構造を変形することにより異なる体格に変更可能としているが、模型玩具本体の骨格構造を変形するためには、複雑なパーツ構成を必要としてしまう。また、模型玩具本体を覆う衣服などのパーツは、骨格構造の変形によりその形態を変更することは難しい。さらに模型玩具の外側に装着されるパーツに変形する構成を含めると、大型化し、外観の印象を損ねるという問題もある。
本発明は、例えば、複数の模型玩具に装着可能なパーツを簡易な構成で実現する仕組みを提供する。
本発明は、例えば、模型玩具であって、第1連結部を有する第1パーツと、第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端のそれぞれは、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出されることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具であって、第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うパーツを形成し、前記連結部材は、前記第1パーツ及び前記第2パーツの内側に位置し、前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記第1パーツ及び前記第2パーツの外側で連結されることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具であって、第1連結部を有する第1パーツと、第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆う服飾パーツを形成し、前記服飾パーツは、前記回転軸に沿って回転することにより、連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツが閉じた閉状態と、前記連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツの一部が開いた開状態との間で動作可能であることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具であって、第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、前記第3連結部と前記第4連結部とが連結された連結部分に接続される第3パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うジャケットを形成し、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具のジャケットを形成し、前記第3パーツは、前記ジャケットのフードを形成し、前記連結部材は、前記ジャケットの内側に位置し、前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記ジャケットの外側で連結されることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具に装着される構造体であって、第1連結部を有する第1パーツと、第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端とは反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出されることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具に装着される構造体であって、第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端とは反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うパーツを形成し、前記連結部材は、前記第1パーツ及び前記第2パーツの内側に位置し、前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記第1パーツ及び前記第2パーツの外側で連結されることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具に装着される構造体であって、第1連結部を有する第1パーツと、第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆う服飾パーツを形成し、前記服飾パーツは、前記回転軸に沿って回転することにより、連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツが閉じた閉状態と、前記連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツの一部が開いた開状態との間で動作可能であることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、模型玩具に装着される構造体であって、第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、前記第3連結部と前記第4連結部とが連結された連結部分に接続される第3パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備え、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うジャケットを形成し、前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具のジャケットを形成し、前記第3パーツは、前記ジャケットのフードを形成し、前記連結部材は、前記ジャケットの内側に位置し、前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記ジャケットの外側で連結されることを特徴とする。
本発明によれば、例えば複数の模型玩具に装着可能なパーツを簡易な構成で実現することができる。
一実施形態に係る模型玩具の(a)外観正面、及び(b)外観側面の一例を示す図。 一実施形態に係る模型玩具に装着される衣服パーツの(a)斜視図、及び(b)分解斜視図。 一実施形態に係る模型玩具に装着される衣服パーツの背面からの(a)斜視図、及び(b)分解斜視図。 一実施形態に係る衣服パーツの連結部材の構成例を示す図。 一実施形態に係る衣服パーツの連結部材を連結する様子を示す図。 一実施形態に係る模型玩具の上体の側断面を示す図。 一実施形態に係る模型玩具の衣服パーツの変形動作を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴うち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<模型玩具の外観>
まず、図1を参照して、本実施形態に係る模型玩具100の外観構成の一例について説明する。図1(a)は模型玩具100の外観正面を示す。図1(b)は模型玩具100の外観側面を示す。なお、上下、左右、前後の矢印については図における模型玩具の向きを示し、他の図面についても同様である。
模型玩具(人形体)100は、頭部101、上体部102、腕部103a、103b、脚部104a、104b、及び服飾部(衣服部)105を備える。模型玩具100は、可動フィギアなどの可動式の模型玩具であり、各パーツは他の部材との関係で生じる制限領域の範囲内で可動させることができる。頭部101は上体部102に球形状の連結部材によって連結される(以下では、ボールジョイントとも称する。)。
上体部102は、模型玩具100の胸部、腹部、及び腰部を含む上半身に相当する。上体部102には、さらに右腕部103a及び左腕部103bを含む腕部103が球形状の連結部材で連結され、下部において右脚部104a及び左脚部104bを含む脚部104が連結される。また、上体部102は、衣服等の服飾部105で覆われる。
服飾部105は複数のパーツを含んで構成される衣服パーツであり、図1の例では、フード付きの袖なしジャケットを一例としている。図1に示す例では、前側部分が閉じている状態を示す。本実施形態によれば、服飾部105の後側(背面)に設けられた回転軸を中心に両脇にパーツが回転することにより、当該ジャケットの前側部分を開け閉めすることができる。ジャケットの前側部分を開けた状態とすると、服飾部105の内側の領域が大きくなり、より大きいサイズの模型玩具に対応することができる。また、服飾部105は主に左右のパーツに分かれるため、装着した模型玩具から容易に取り外すことも可能となる。
<衣服パーツの構成>
図2及び図3を参照して、本実施形態に係る服飾部(衣服パーツ)105の構成例について説明する。図2(a)は服飾部105の正面斜視図を示し、図2(b)は図2(a)の分解図を示す。図3(a)は服飾部105の背面斜視図を示し、図3(b)は図3(a)の分解図を示す。
服飾部105は、第1パーツであるパーツ201と、第2パーツであるパーツ202と、第3パーツであるパーツ204と、連結部材203を構成する連結パーツ203a、203bとを含んで構成される玩具部品の一つである。連結パーツ203a、203bは一方が円筒形状の回転軸を有し、他方が当該回転軸を受け容れる円筒形状の凹部を有して形成される。したがって、連結パーツ203a、203bは回転可能に連結され、連結部材203を形成する。連結部材203は上記回転軸から所定方向に延びる一端と、所定方向とは反対方向に延びる他端とを有する。
また、連結部材203は、パーツ201、202の内側で各パーツに連結される。これにより、連結部材203が外部に露出することなく、模型玩具100の外観印象に影響を与えることがない。また、衣服パーツである服飾部105の内側に設けるものであるが、模型玩具本体の形状に影響を与えないように、パーツ201、202の下部、即ち、腰部の背面辺りに位置づけられることが望ましい。当該部分は模型玩具の形状にもよるが、連結部材203を収める空間領域を比較的確保しやすい位置である。
連結部材203の一端はパーツ201の第1連結部に連結され、他端はパーツ202の第2連結部に連結される。また、図3(b)に示すように、パーツ201、202は外側の上部にそれぞれ第3連結部503b、第4連結部503aを備える。第3連結部503b及び第4連結部503aは回転可能に連結され、各連結部により連結部分503が形成される。
さらに、第3連結部503b及び第4連結部503aが連結された連結部分503には、パーツ204が接続される。図2(b)に示すように、パーツ204にはその内側に上記連結部分503の形状に合わせて形成された凹部を有し、当該凹部に上記連結部分503が嵌め込まれることによりパーツ204が接続される。ここでは、連結部分503の形状を球形状で形成する例を示すが連結部分503の回転動作を可能とするものであれば、どのような形状でもよい。
<連結部材の構成>
図4を参照して、本実施形態に係る連結部材203の詳細構成について説明する。図4(a)は連結部材203の分解図を示し、図4(b)は連結させた連結部材203の平面図を示す。
図4(a)に示すように、連結部材203は連結パーツ203a、203bを含んで構成される。連結パーツ203bは、円筒形状の回転軸303を含む連結部301bと、当該回転軸303から外側に延びる円筒形状の第1端302bとを備える。連結パーツ203aは、回転軸303を受け容れる凹部304を含む連結部301aと、当該凹部304から外側に延びる円筒形状の第2端302aとを備える。回転軸303が凹部304に回転可能に挿入されることにより、連結パーツ203a、203bが回転可能に連結され、連結部材203を構成する。
図4(b)は連結パーツ203a、203bを回転可能に連結させた連結部材203を示す。連結部材203では連結パーツ203a、203bが互いに矢印方向に回転可能である。また、連結パーツ203b、203aにはそれぞれ、第1端302b、第2端302aの外周に突起部305b、305aが形成されている。突起部305b、305aはそれぞれ、パーツ201、202の第1連結部、第2連結部に形成された切り欠き部に嵌め込まれる。これにより、回転軸303の角度を固定することができ、パーツ201、202の回転動作を安定させることができる。
回転軸303の角度は、第3連結部503b及び第4連結部503aが形成する連結部分503の回転軸と一致するように設計される。つまり、回転軸303の角度がずれてしまうと、連結部材203と連結部分503の回転軸がずれてしまい、パーツ201、202の回転を阻害することになってしまう。そこで、連結部材203の回転軸を固定する必要がある。なお、連結部分503を形成する第3連結部503b及び第4連結部503aは、それぞれパーツ201、202の一部に形成されているため、連結部分503の回転軸は固定されている。
<連結部材の連結>
図5を参照して、本実施形態に係る連結部材203のパーツへの連結構成について説明する。ここでは連結パーツ203b、203aにより形成される連結部材203をパーツ201へ連結する様子について説明する。なお、パーツ202への連結については、パーツ201への連結と同様であるため説明を省略する。
連結部材203を構成する連結パーツ203bの第1端302bは、パーツ201の第1連結部501へ挿入される。第1連結部501は、円筒形状の内部に空間領域を有する形状で形成される。また、第1連結部501の一部には切り欠き部502が形成され、連結パーツ203bに形成された突起部305bが当該切り欠き部502に嵌め込まれる。これにより、パーツ201へ連結部材203を組み付けた後においては、点線矢印に示す方向への連結部材203の回転を阻止することができる。つまり、本実施形態に係る連結部材203は、連結部材203を回転させる際の回転軸303の角度が固定され、実線矢印の方向へ回転可能に連結部材203をパーツ201、202へ連結することができる。
回転軸303の角度を固定することにより、連結部分503の回転軸と一致させ、パーツ201、202の回転動作を実現することができる。図6は本実施形態に係る模型玩具100の上体部102の側断面を示す。図6において、一点鎖線は、連結パーツ203b、203aにより形成される連結部材203の回転軸と、連結部分503の回転軸とが一致している様子を示す。
一方で、連結部材203がパーツ201、202に対して点線矢印の方向への回転を許容すると、回転軸がずれてしまい、パーツ201、202の回転動作が破綻してしまう。従って、本実施形態によれば、突起部305a、305bをパーツ201、202にそれぞれに形成された切り欠き部502に嵌め込むことにより、そのような回転を阻止する構成としている。
<動作例>
図7を参照して、本実施形態に係る服飾部105の動作例を説明する。図7(a)は上体部102の正面図を示す。図7(b)、(c)は上体部102の底面図を示す。
図7(a)に示すように、本実施形態に係る服飾部105では、パーツ201、202をそれぞれ矢印方向へ回転することができる。このおうに、本実施形態に係る服飾部105は、パーツ201、202の一部が開いた開状態と、閉じた閉状態との間で動作可能である。
図7(b)はパーツ201、202を回転する前の閉状態を示す。閉状態においては、服飾部105の衣服パーツであるパーツ201、202の前が閉じられている状態となる。図7(b)の点線で示すように、閉状態では、連結部材203の第1端302b及び第2端302aがパーツ201、202に形成された第1連結部、第2連結部の奥部まで挿入されていることが分かる。
図7(c)はパーツ201、202を回転軸を中心に矢印方向に回転させた後の開状態を示す。開状態においては、衣服パーツであるパーツ201、202の前が開かれた状態となる。ここで、図7(c)に示すように、開状態では、連結部材203が回転し、連結部材203の第1端302b及び第2端302aが第1連結部、第2連結部から、それぞれ所定範囲だけ引き出されていることが分かる。このように、連結部材203が各連結部から引き出されることにより、パーツ201、202が回転する余地を形成している。ここでは、第1端302b及び第2端302aが第1連結部、第2連結部から、それぞれ所定範囲だけ引き出されている例について説明したが、本発明を限定する意図はなく、第1端302b及び第2端302aの少なくとも一方が、対応する連結部から引き出されるようにしてもよい。
図7(b)と図7(c)を比較すると分かるように、服飾部105は閉状態と開状態とで内部の空間領域のサイズが異なる。つまり、服飾部105の開状態の程度を調整することで、種々のサイズの模型玩具に対して装着することができる。これにより、本実施形態に係る服飾部105は、回転軸に沿って回転させることにより、装着可能な模型玩具のサイズを調整可能である。
以上説明したように、本実施形態に係る模型玩具は、第1連結部を有する第1パーツと、第2連結部を有し、第1パーツと連結される第2パーツと、回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び回転軸から第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材とを備える。第1パーツ及び第2パーツは、第1連結部に第1端が挿入され、第2連結部に第2端が挿入されることにより連結部材を介して連結され、第1パーツ及び第2パーツが連結部材の回転軸を中心に回転する際に、第1端及び第2端の少なくとも一方は、第1連結部及び第2連結部から所定範囲だけ引き出される。これにより、本発明は、例えば、複数の模型玩具に装着可能なパーツを簡易な構成で実現することができる。
<変形例>
本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。例えば模型玩具の形状は、特に限定されるものではなく、人、動物、ロボット、昆虫、恐竜等、様々な形状を含むものである。また、上記実施形態では、模型玩具を覆う服飾部として、模型本体に装着される衣服となるジャケットの例を説明しているが特に限定されるものではなく、アーマーやアクセサリーなど様々な種類を含むものである。
<実施形態のまとめ>
上記実施形態は以下の模型玩具、及び構造体を少なくとも開示する。
(1)
模型玩具であって、
第1連結部を有する第1パーツと、
第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
を備え、
前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出されることを特徴とする模型玩具。
(2)
前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆う服飾パーツを形成することを特徴とする(1)に記載の模型玩具。
(3)
前記連結部材は、前記服飾パーツの内側に位置することを特徴とする(2)に記載の模型玩具。
(4)
前記第1パーツは第3連結部をさらに有し、
前記第2パーツは第4連結部をさらに有し、
前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記服飾パーツの外側で連結されることを特徴とする(2)又は(3)に記載の模型玩具。
(5)
前記第3連結部及び前記第4連結部の連結部分は、前記回転軸を中心とする前記服飾パーツの回転に伴って回転することを特徴とする(4)に記載の模型玩具。
(6)
前記第3連結部と前記第4連結部とが連結された連結部分に接続される第3パーツをさらに備えることを特徴とする(4)又は(5)に記載の模型玩具。
(7)
前記連結部材の前記第1端及び前記第2端は、前記第1連結部及び前記第2連結部のそれぞれに形成された凹部に挿入され、
前記連結部材の前記第1端及び前記第2端には、前記第1連結部及び前記第2連結部それぞれの前記凹部に形成された切り欠き部に嵌め込まれる突起部が形成されていることを特徴とする(2)乃至(6)の何れか1つに記載の模型玩具。
(8)
前記服飾パーツは、前記回転軸に沿って回転することにより、連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツが閉じた閉状態と、前記連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツの一部が開いた開状態との間で動作可能であることを特徴とする(2)乃至(7)の何れか1つに記載の模型玩具。
(9)
前記閉状態において前記服飾パーツの前が閉じられ、前記開状態において前記服飾パーツの前が開かれることを特徴とする(8)に記載の模型玩具。
(10)
前記服飾パーツは、前記模型玩具とは異なる他の模型玩具に装着可能であり、
前記回転軸に沿って回転することにより、装着可能な模型玩具のサイズを調整可能であることを特徴とする(2)乃至(9)の何れか1つに記載の模型玩具。
(11)
前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具のジャケットを形成し、
前記第3パーツは、前記ジャケットのフードを形成することを特徴とする(6)に記載の模型玩具。
(12)
模型玩具に装着される構造体であって、
第1連結部を有する第1パーツと、
第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端とは反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
を備え、
前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出されることを特徴とする構造体。
100:模型玩具、101:頭部、102:上体部、103a、103b:腕部、104a、104b:脚部、105:服飾部

Claims (12)

  1. 模型玩具であって、
    第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、
    第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
    回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
    を備え、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うパーツを形成し、
    前記連結部材は、前記第1パーツ及び前記第2パーツの内側に位置し、
    前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記第1パーツ及び前記第2パーツの外側で連結されることを特徴とする模型玩具。
  2. 前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆う服飾パーツを形成することを特徴とする請求項1に記載の模型玩具。
  3. 前記第3連結部及び前記第4連結部の連結部分は、前記回転軸を中心とする前記服飾パーツの回転に伴って回転することを特徴とする請求項に記載の模型玩具。
  4. 前記連結部材の前記第1端及び前記第2端は、前記第1連結部及び前記第2連結部のそれぞれに形成された凹部に挿入され、
    前記連結部材の前記第1端及び前記第2端には、前記第1連結部及び前記第2連結部それぞれの前記凹部に形成された切り欠き部に嵌め込まれる突起部が形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の模型玩具。
  5. 前記服飾パーツは、前記回転軸に沿って回転することにより、連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツが閉じた閉状態と、前記連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツの一部が開いた開状態との間で動作可能であることを特徴とする請求項に記載の模型玩具。
  6. 前記閉状態において前記服飾パーツの前が閉じられ、前記開状態において前記服飾パーツの前が開かれることを特徴とする請求項に記載の模型玩具。
  7. 前記服飾パーツは、前記模型玩具とは異なる他の模型玩具に装着可能であり、
    前記回転軸に沿って回転することにより、装着可能な模型玩具のサイズを調整可能であることを特徴とする請求項に記載の模型玩具。
  8. 模型玩具であって、
    第1連結部を有する第1パーツと、
    第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
    回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
    を備え、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆う服飾パーツを形成し、
    前記服飾パーツは、前記回転軸に沿って回転することにより、連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツが閉じた閉状態と、前記連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツの一部が開いた開状態との間で動作可能であることを特徴とする模型玩具。
  9. 模型玩具であって、
    第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、
    第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
    前記第3連結部と前記第4連結部とが連結された連結部分に接続される第3パーツと、
    回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
    を備え、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うジャケットを形成し、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具のジャケットを形成し、
    前記第3パーツは、前記ジャケットのフードを形成し、
    前記連結部材は、前記ジャケットの内側に位置し、
    前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記ジャケットの外側で連結されることを特徴とする模型玩具。
  10. 模型玩具に装着される構造体であって、
    第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、
    第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
    回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端とは反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
    を備え、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うパーツを形成し、
    前記連結部材は、前記第1パーツ及び前記第2パーツの内側に位置し、
    前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記第1パーツ及び前記第2パーツの外側で連結されることを特徴とする構造体。
  11. 模型玩具に装着される構造体であって、
    第1連結部を有する第1パーツと、
    第2連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
    回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
    を備え、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆う服飾パーツを形成し、
    前記服飾パーツは、前記回転軸に沿って回転することにより、連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツが閉じた閉状態と、前記連結された前記第1パーツ及び前記第2パーツの一部が開いた開状態との間で動作可能であることを特徴とする構造体。
  12. 模型玩具に装着される構造体であって、
    第1連結部及び第3連結部を有する第1パーツと、
    第2連結部及び第4連結部を有し、前記第1パーツと連結される第2パーツと、
    前記第3連結部と前記第4連結部とが連結された連結部分に接続される第3パーツと、
    回転軸、該回転軸から延びる第1端、及び前記回転軸から前記第1端と反対方向に延びる第2端を有する連結部材と
    を備え、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記第1連結部に前記第1端が挿入され、前記第2連結部に前記第2端が挿入されることにより前記連結部材を介して連結され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツが前記連結部材の前記回転軸を中心に回転する際に、前記第1端及び前記第2端の少なくとも一方は、前記第1連結部及び前記第2連結部から所定範囲だけ引き出され、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具の本体を覆うジャケットを形成し、
    前記第1パーツ及び前記第2パーツは、前記模型玩具のジャケットを形成し、
    前記第3パーツは、前記ジャケットのフードを形成し、
    前記連結部材は、前記ジャケットの内側に位置し、
    前記第3連結部及び前記第4連結部は回転可能に前記ジャケットの外側で連結されることを特徴とする構造体。
JP2023163450A 2023-09-26 2023-09-26 模型玩具、及び構造体 Active JP7460840B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023163450A JP7460840B1 (ja) 2023-09-26 2023-09-26 模型玩具、及び構造体
CN202410173557.9A CN117919727A (zh) 2023-09-26 2024-02-07 模型玩具和构造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023163450A JP7460840B1 (ja) 2023-09-26 2023-09-26 模型玩具、及び構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7460840B1 true JP7460840B1 (ja) 2024-04-02

Family

ID=90474265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023163450A Active JP7460840B1 (ja) 2023-09-26 2023-09-26 模型玩具、及び構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7460840B1 (ja)
CN (1) CN117919727A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185443U (ja) 2013-06-06 2013-08-15 有限会社ダイスプロジェクト 人形玩具の関節機構及び人形玩具
JP2015033563A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 有限会社コマース企画 人形用磁力挟み込み式関節および該関節を備えた人形
JP2017109048A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ボークス 可動関節構造及び該可動関節構造を備えたフィギュア
JP2019122505A (ja) 2018-01-15 2019-07-25 株式会社オビツ製作所 人形

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185443U (ja) 2013-06-06 2013-08-15 有限会社ダイスプロジェクト 人形玩具の関節機構及び人形玩具
JP2015033563A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 有限会社コマース企画 人形用磁力挟み込み式関節および該関節を備えた人形
JP2017109048A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ボークス 可動関節構造及び該可動関節構造を備えたフィギュア
JP2019122505A (ja) 2018-01-15 2019-07-25 株式会社オビツ製作所 人形

Also Published As

Publication number Publication date
CN117919727A (zh) 2024-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863502B2 (ja) 形態変形玩具
JP6030615B2 (ja) 人形玩具の肩関節構造及び人形玩具
KR20170048148A (ko) 인형체의 견관절 구조
WO2023017681A1 (ja) 人形型玩具、及び関節構造
JP2019030684A (ja) 人形玩具の肩関節構造及び人形玩具
JP3863501B2 (ja) 形態変形玩具
JP7460840B1 (ja) 模型玩具、及び構造体
JP2024040248A (ja) 人型玩具
JP7360566B1 (ja) 模型玩具、及び可動構造体
JP7336612B1 (ja) 模型玩具及び関節構造体
JP2023021401A (ja) 模型部品、及び関節構造
CN114432713B (zh) 模型玩具和关节构造
JP6692318B2 (ja) 人形体の関節構造
JP6411429B2 (ja) 人形玩具の肩関節構造及び人形玩具
JP7460842B1 (ja) 模型玩具、及び可動構造体
JP2022104011A (ja) 人形体、及び回動機構
JP2020110673A (ja) 人形体の関節構造
JP7366305B1 (ja) 模型玩具、及び模型玩具の構造体
JP7098040B1 (ja) 人形体、及び関節構造
JP7479556B1 (ja) 模型玩具及び関節構造体
JP2021041218A (ja) 人形玩具の肩関節構造及び人形玩具
WO2022220205A1 (ja) 人形型玩具、及び模型の連結部材
JP2023166856A (ja) 模型玩具、及び関節構造
JP2023166855A (ja) 模型玩具、及び関節構造
CN117919728A (zh) 模型玩具和可动构造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230926

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150