JP7460422B2 - 電力取引システム、および管理装置 - Google Patents

電力取引システム、および管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7460422B2
JP7460422B2 JP2020058230A JP2020058230A JP7460422B2 JP 7460422 B2 JP7460422 B2 JP 7460422B2 JP 2020058230 A JP2020058230 A JP 2020058230A JP 2020058230 A JP2020058230 A JP 2020058230A JP 7460422 B2 JP7460422 B2 JP 7460422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
amount
energy
electricity
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020058230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021158839A (ja
Inventor
誠 小川
和正 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020058230A priority Critical patent/JP7460422B2/ja
Priority to US17/206,327 priority patent/US11677241B2/en
Priority to EP21163611.3A priority patent/EP3886034B1/en
Priority to EP24156322.0A priority patent/EP4343670A3/en
Publication of JP2021158839A publication Critical patent/JP2021158839A/ja
Priority to US18/308,121 priority patent/US20230268735A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7460422B2 publication Critical patent/JP7460422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning
    • Y02P90/84Greenhouse gas [GHG] management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、電力取引システム、および管理装置に関する。
電動車両と電力系統網との間で、電力の融通取引を自動執行させるV2G(Vehicle to Grid)事業モデルが広まりつつある。特許文献1~3には、改ざんの可能性が低く(例えば不可能で)且つ分散台帳による信頼性が高いブロックチェーン技術と連携した、分散型発電・蓄電の電力取引や炭素排出量取引システムが提案されている。
特開2019-175416号公報 特開2019-175417号公報 特開2019-161711号公報
近年、枯渇性エネルギよりも再生可能エネルギを優先的に使用したいというニーズが高まってきており、それを実現するため、発電方式ごとに電力の取引を実行可能な仕組みやシステムが望まれている。
そこで、本発明は、発電方式ごとに電力の取引を実行可能とする技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての電力取引システムは、複数の装置間で電力の取引を行う電力取引システムであって、前記複数の装置は、ブロックチェーン技術を用いて電力の取引情報を共有し、前記複数の装置のうち少なくとも1つの装置は、バッテリに充電されている電力量を枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する管理手段を含み、
前記管理手段は、枯渇性エネルギ由来か再生可能エネルギ由来かが不明な電力量を由来不明の電力量として管理し、当該由来不明の電力量を前記ブロックチェーン技術を用いた電力取引の対象外とするとともに、前記バッテリに充電されている電力量として区別して管理されている枯渇性エネルギ由来の電力量および再生可能エネルギ由来の電力量に関する情報に基づいて、枯渇性エネルギ由来の電力よりも再生可能エネルギ由来の電力の方が優先的に消費されるものと仮定して、前記バッテリの電力の消費によるCO排出量を算出する、ことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、発電方式ごとに電力の取引を実行可能とする技術を提供することができる。
VPP(V2G)システムの全体構成例、およびアグリゲータの構成例を示す図 電力取引システム(電力取引プラットフォーム)を示す概念図 電力取引システムにおける電力取引の一例を示す概念図 電力の取引例を示すシーケンス図 分散台帳(取引情報)の一例を示す図
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲内での構成の変更や変形も含む。また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、その説明を省略する。
本発明に係る一実施形態について説明する。図1(a)は、本実施形態におけるVPP(Virtual Power Plant)システム100の全体構成例を示す図である。本実施形態では、VPPシステム100としてV2G(Vehicle to Grid)システムを例示して説明する。図1(a)に示すVPPシステム100は、電力供給事業者10と、アグリゲータ(管理サーバ)20と、複数のV2G装置50とを含む。図1(a)に示す例では、給電経路をブロック矢印で示し、情報やデータの通信経路を破線矢印で示している。また、情報やデータの通信は、有線であっても無線であってもよい。
電力供給事業者10は、複数の需要家に対し、電力系統網30を介して電力を供給する、例えば小売電気事業者や送配電事業者である。本実施形態の場合、電力供給事業者10は、枯渇性エネルギに由来する電力を生成して電力系統網30に供給する。枯渇性エネルギとは、例えば、埋蔵量に限りのある石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料、ウラン等を使用する原子力などのエネルギのことである。また、需要家とは、VPPサービスを享受する家庭や工場等の施設自体を意味し、本実施形態ではV2G装置50を含みうる。
アグリゲータ20は、電力供給事業者10と複数の需要家(複数のV2G装置50)との間に位置し、需要家に対してVPPサービスを提供する。例えば、アグリゲータ20は、ネットワーク40を介して、所定の地域における複数の需要家(複数のV2G装置50)のエネルギ管理システムを統合・制御し、VPPシステムを構築する管理サーバとして機能しうる。そして、アグリゲータ20は、電力市場における電力需要量の要求に応じた電力ユニットの運用計画を、ネットワーク40を介して電力供給事業者10から取得し、該運用計画に応じて複数のV2G装置50を運用する。
このようにアグリゲータ20を介して電力市場における電力需給を調整するための各V2G装置50の運用は、デマンドレスポンス(DR;Demand Response)とも呼ばれる。デマンドレスポンス(DR)は、「下げDR」と「上げDR」とを含む。「下げDR」とは、需要家による電力消費を抑制したり、需要家のバッテリや発電設備から電力系統網30へ放電を行ったりすることで、電力の需給バランスを保つことである。一方、「上げDR」とは、需要家による電力消費を増加させることで、電力の需給バランスを保つことである。
図1(b)は、アグリゲータ20(管理サーバ)の構成例を示す図である。アグリゲータ20は、例えば、CPU21と、記憶部22と、メモリ23と、通信部24とを含み、各部はシステムバス25を介して相互に通信可能に接続されている。CPU21は、例えば記憶部22に記憶されたプログラムをメモリ23に読み出して実行することにより、アグリゲータ20を統括的に制御する。記憶部22は、アグリゲータ20が動作するための基本的なプログラムやデータ等の他に、電力供給事業者10および各V2G装置50から取得した情報やデータ等を記憶する。通信部24は、ネットワーク40との通信を可能にするためのインターフェースである。本実施形態の場合、アグリゲータ20のCPU21は、通信部24によりネットワーク40を介して電力供給事業者10からDR計画に関する情報(DR計画情報26)を取得し、取得したDR計画情報26を記憶部22に記憶させる。また、CPU21は、DR計画情報26を各V2G装置50に送信するとともに、DR計画情報に基づいて各V2G装置50を運用する。
V2G装置50は、バッテリの充放電(充電および/または放電)を制御したり、再生可能エネルギの発電設備で生成された電力を電力系統網30に供給したりする装置である。つまり、V2G装置50は、バッテリの充放電設備、および/または再生可能エネルギの発電設備を有しうる。また、本実施形態のV2G装置50は、バッテリの電力量を管理する管理装置としての機能を有する。ここで、再生可能エネルギとは、太陽光、風力、地熱、水力など、持続的に利用することができる自然界のエネルギのことである。以下では、再生可能エネルギとして、太陽光エネルギを例示して説明する。
次に、本実施形態の電力取引システム(電力融通取引システム)について説明する。図2は、本実施形態の電力取引システム(電力取引プラットフォーム)を示す概念図である。図2では、アグリゲータ20と4個のV2G装置50-1~50-4とによって電力取引システムが構成される例を示しているが、V2G装置50の数は、4個に限られるものではなく、2~3個または5個以上であってもよい。本実施形態の場合、アグリゲータ20および複数のV2G装置50は、ピアツーピア(P2P;Peer to Peer)で互いに直接に電力取引が可能に接続されており、ブロックチェーン技術(分散型台帳技術)を用いて電力の取引情報(分散台帳)を共有している。また、各V2G装置50は、バッテリの電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する。例えば、各V2G装置50は、バッテリの電力量の取引(売買)を、枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理し、取引した電力量を取引情報(分散台帳)として複数のV2G装置50で共有する。
図3は、本実施形態の電力取引システムにおける電力取引の一例を示す概念図である。図3では、4個のV2G装置50-1~50-4が例示されているが、V2G装置50の数は、4個に限られるものではなく、2~3個または5個以上であってもよい。また、図3では、複数のV2G装置50の各々が、バッテリ60の充放電設備と再生可能エネルギの発電設備とを有しているが、それに限られず、バッテリ60の充放電設備のみを有していてもよいし、再生可能エネルギの発電設備のみを有していてもよい。さらに、図3では、各V2G装置50で管理されるバッテリ60として、電動車両EVに搭載されるバッテリを例示しているが、それに限られず、定置型バッテリであってもよい。再生可能エネルギの発電設備として、太陽光発電設備PVを例示しているが、それに限られず、風力や地熱、水力などの発電設備であってもよい。
各V2G装置50は、例えば、電力制御部51と、管理部52と、通信部53とを含みうる。図3では、V2G装置50-2の構成を示しているが、V2G装置50-1、50-3、50-4においてもV2G装置50-2と同様の構成を有しうる。電力制御部51は、例えば、太陽光発電設備PV用のDC/DCコンバータ51a(PV DC/DC)と、電動車両EV用のDC/DCコンバータ51b(EV DC/DC)と、AC/DCコンバータ51c(Grid AC/DC)とを含みうる。
DC/DCコンバータ51aは、太陽光発電設備PVで発電された電力(直流電圧)の電圧調整(昇圧または降圧)を行い、当該電力をDC/DCコンバータ51bおよび/またはAC/DCコンバータ51cに供給する。DC/DCコンバータ51bは、例えば電動車両EVの充放電を制御する充放電設備でありうる。DC/DCコンバータ51bは、DC/DCコンバータ51aまたはAC/DCコンバータ51cから供給された電力(直流電圧)の電圧調整を行い、当該電力で電動車両EVの充電を行う。また、DC/DCコンバータ51bは、電動車両EVから放出された電力(直流電圧)の電圧調整を行い、当該電力をAC/DCコンバータ51cに供給する。
AC/DCコンバータ51cは、DC/DCコンバータ51aまたは51bから供給された電力(直流電圧)を交流電圧に変換して電力系統網30に供給する。また、AC/DCコンバータ51cは、電力系統網30から供給された電力(交流電圧)を直流電圧に変換してDC/DCコンバータ51bに供給する。
管理部52は、CPUに代表されるプロセッサや、半導体メモリ等の記憶デバイス、外部デバイスとのインターフェース等によって構成され、複数のV2G装置50で共有される分散台帳(取引情報)に基づいて電力の取引(需給)を管理する。また、通信部53は、ネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)との通信を可能にするためのインターフェースである。
本実施形態の場合、管理部52は、バッテリ60の電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力量61(例えば、電力供給事業者で発電された電力)と、再生可能エネルギ由来の電力量62(例えば、太陽光発電設備で発電された電力)とで区別して管理する。また、管理部52は、バッテリ60における電力量の取引(需給)を、枯渇性エネルギ由来の電力量61と再生可能エネルギ由来の電力量62とで区別して算出し、算出した各電力量を分散台帳(取引情報)に記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。
ここで、バッテリ60の電力量は、実際には、枯渇性エネルギ由来の電力量と生成可能エネルギ由来の電力量とに分割してバッテリ60内に保持することは不可能である。したがって、本実施形態での「区別して管理する」とは、枯渇性エネルギまたは再生可能エネルギのどちらで発電された電力であるのかの算出値を電力量として記憶しておくことを示している。例えば、現時点において、太陽光発電設備PVで発電されて電力系統網30に供給されている電力量に基づいて、当該発電量の少なくとも一部をバッテリ60に充電したと仮定した場合に算出される電力量を、再生可能エネルギ由来の電力量として管理(記憶)しうる。一方、現時点において、太陽光発電設備PVで発電されて電力系統網30に供給されている電力量を超える分についてバッテリに充電したと仮定した場合に算出される当該「超える分」の電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力量として管理(記憶)しうる。
このようにバッテリ60の電力量を管理することで、管理部52は、バッテリ60に蓄電されている枯渇性エネルギ由来の電力量61および再生可能エネルギ由来の電力量62に関する情報に基づいて、電動車両EVの走行等により消費されたバッテリ60の電力量からCO排出量を算出することができる。そして、管理部52は、算出したCO排出量を分散台帳(取引情報)に記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。ここで、管理部52は、電動車両EVの走行等により消費されるバッテリ60の電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力よりも再生可能エネルギ由来の電力を優先的に消費するものとして管理するとよい。
次に、本実施形態の電力取引システムにおける電力の取引例について、図4および図5を参照しながら説明する。図4は、電力の取引例(売買例)を示すシーケンス図である。また、図5は、各V2G装置50の管理部52で算出された電力量、価格およびCO排出量が記入された分散台帳(取引情報)の一例を示す図であり、図4に示す工程S1~S5に対応する電力量、価格およびCO排出量が記入された例を示している。
工程S1は、V2G装置50-1により、太陽光発電設備PV1で発電された電力(電力量5kWh)を売却する例を示している。この例において売却する電力は再生可能エネルギ由来の電力であるため、V2G装置50-1の管理部52は、図5に示すように、分散台帳における再生可能エネルギの売却欄に「5kWh」と記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。ここで、再生可能エネルギの売却価格は、電力の需給バランスに応じて適宜変動するものであり、電力の供給量(売却量)が多ければ売却価格は低くなり、電力の需給量(購入量)が多ければ売却価格は高くなりうる。図5に示す例では、再生可能エネルギ由来の電力の売却価格が10円/kWhに設定されている。
工程S2は、V2G装置50-2により、太陽光発電設備PV2で発電された電力(電力量5kWh)を売却する例を示している。この例において売却する電力は、再生可能エネルギ由来の電力であるため、V2G装置50-2の管理部52は、図5に示すように、分散台帳における再生可能エネルギの売却欄に「5kWh」と記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。また、工程S3は、V2G装置50-2により、電動車両EVのバッテリ60に蓄電されていた電力量の一部(電力量5kWh)を売却する例を示している。この例において売却する電力は、枯渇性エネルギ由来の電力であるため、V2G装置50-2の管理部52は、図5に示すように、分散台帳における枯渇性エネルギの売却欄に「5kWh」と記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。ここで、枯渇性エネルギ由来の電力の売却価格も、再生可能エネルギと同様に、電力の需給バランスに応じて適宜変動するものである。枯渇性エネルギ由来の電力の売却価格は、再生可能エネルギ由来の電力の売却価格より低く設定され、図5に示す例では5円/kWhに設定されている。
工程S4は、V2G装置50-3により電力(電力量10kWh)を購入する例を示している。この例において購入する電力は、枯渇性エネルギ由来の電力であり、V2G装置50-3の管理部52は、図5に示すように、分散台帳における枯渇性エネルギの購入欄に「10kWh」と記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。ここで、枯渇性エネルギ由来の電力の購入価格も、再生可能エネルギ由来の電力の購入価格も、電力の需給バランスに応じて適宜変動するものである。枯渇性エネルギ由来の電力の購入価格は、再生可能エネルギ由来の電力の購入価格より低く設定され、図5に示す例では20円/kWhに設定されている。
工程S5は、V2G装置50-2で管理されている電動車両EVによってバッテリ60の電力が消費された例を示している。V2G装置50-2の管理部52は、枯渇性エネルギ由来の電力よりも再生可能エネルギ由来の電力を優先的に消費するものとして管理し、この例では、電動車両EVにより再生可能エネルギ由来の電力を10kWh消費したと算出する。また、管理部52は、電動車両EVにより消費された電力からCO排出量を算出する。CO排出量は、例えば燃料の使用量に基づいて計算することができ、再生可能エネルギ由来の電力を消費する場合には基本的にCO排出量が発生しない。この例において、電動車両EVは、再生可能エネルギ由来の電力のみを使用し、枯渇性エネルギ由来の電力を使用していないとしているため、管理部52は、CO排出量を「0g」と算出する。そして、管理部52は、図5に示すように、分散台帳における再生可能エネルギの消費欄に「10kWh」と記入し、再生可能エネルギのCO排出量欄に「0g」と記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信する。
上述したように、本実施形態の電力取引システムにおいて、各V2G装置50は、バッテリ60の電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する。これにより、発電方式(電気の種類)ごとに電力融通取引の自動執行が可能となり、枯渇性エネルギよりも再生可能エネルギを優先的に使用したいというニーズに応えることができる。また、バッテリの電力消費によるCO排出量(例えば、電動車両EVの走行におけるWell-to-WheelでのCO排出量)を適切に算出することができるため、環境貢献度の可視化や炭素排出取引の自動執行が可能となる。
ここで、本実施形態では、バッテリ60の電力量を枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する処理を、各V2G装置50の管理部52が実行する構成としたが、それに限られず、電動車両EV(電力ユニット)のプロセッサ(ECU)が実行する構成であってもよいし、アグリゲータ20(管理サーバ)のCPU21が実行する構成であってもよい。つまり、本実施形態のV2G装置50の管理部52の機能を、電動車両EV(電力ユニット)のプロセッサおよびアグリゲータ20(管理サーバ)のCPU21のうち少なくとも一方が有してもよい。
また、本実施形態では、バッテリ60としてEVのバッテリを例示したが、バッテリ60として定置型バッテリが適用されてもよい。つまり、図3に示す例において、電動車両EVの少なくとも1つが定置型バッテリに置き換えられてもよいし、1つのV2G装置が電動車両EVおよび定置型バッテリの両方を管理してもよい。この場合、バッテリの電力量を枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する処理を、V2G装置50の管理部52によって実行されてもよいし、定置型バッテリに内蔵されたプロセッサ(CPU)によって実行されてもよいし、アグリゲータ20(管理サーバ)のCPU21によって実行されてもよい。
<他の実施形態>
上記実施形態において、バッテリ60(電動車両EVのバッテリ、定置型バッテリ)に充電された一部の電力量について、枯渇性エネルギ由来の電力量であるのか、再生可能エネルギ由来の電力量であるのかが不明である場合がある。例えば、V2G装置50(管理部52)の管理外にある充電器を用いてバッテリ60を充電した場合に、その充電した電力量の由来が不明となりうる。この場合、管理部52は、枯渇性エネルギ由来か再生可能エネルギ由来かが不明な電力量を「由来不明の電力量」として管理する。管理部52は、当該「由来不明の電力量」を分散台帳(取引情報)に記入して、通信部53によりネットワーク40(ブロックチェーンプラットフォーム)に送信してもよいが、当該「由来不明の電力量」については電力取引の対象外として管理しうる。
<実施形態のまとめ>
1.上記実施形態の電力取引システムは、
複数の装置(例えば50)間で電力の取引を行う電力取引システムであって、
前記複数の装置のうち少なくとも1つの装置は、バッテリの電力量を管理する管理手段(例えば52)を含み、
前記管理手段は、前記バッテリの電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力量(例えば61)と再生可能エネルギ由来の電力量(例えば62)とで区別して管理する。
この実施形態によれば、発電方式(電気の種類)ごとに電力融通取引の自動執行が可能となり、枯渇性エネルギよりも再生可能エネルギを優先的に使用したいというニーズに応えることができる。また、バッテリの電力消費による環境貢献度の可視化や炭素排出取引の自動執行が可能となる。
2.上記実施形態では、
前記管理手段は、前記バッテリの電力量を、再生可能エネルギ由来の電力を優先的に消費するものとして管理する。
この実施形態によれば、枯渇性エネルギよりも再生可能エネルギを優先的に使用したいというニーズに対応させたバッテリの管理を行うことができる。
3.上記実施形態では、
前記管理手段は、前記バッテリの電力量として区別して管理されている枯渇性エネルギ由来の電力量および再生可能エネルギ由来の電力量に関する情報に基づいて、前記バッテリの電力の消費によるCO排出量を算出する。
この実施形態によれば、バッテリの電力消費によるCO排出量(例えば、電動車両の走行におけるWell-to-WheelでのCO排出量)を適切に算出することができるため、環境貢献度の可視化や炭素排出取引の自動執行が可能となる。
4.上記実施形態では、
前記複数の装置は、ブロックチェーン技術を用いて電力の取引情報を共有する。
この実施形態によれば、発電方式(電気の種類)ごとに電力融通取引の自動執行が可能となるとともに、バッテリの電力消費による環境貢献度の可視化や炭素排出取引の自動執行が可能となる。
5.上記実施形態では、
前記管理手段は、枯渇性エネルギ由来か再生可能エネルギ由来かが不明な電力量を由来不明の電力量として管理し、当該由来不明の電力量を前記ブロックチェーン技術を用いた電力取引の対象外とする。
この構成によれば、枯渇性エネルギ由来か再生可能エネルギ由来かが不明な電力量を踏まえてバッテリの電力量を適切に管理することができる。
6.上記実施形態では、
前記複数の装置のうち少なくとも1つの装置は、再生可能エネルギの発電設備(例えばPV)を有する。
この実施形態によれば、生成可能エネルギの発電設備で発電された電力の融通取引の自動執行が可能となる。
7.上記実施形態では、
前記バッテリは、電動車両に搭載されるバッテリおよび定置型バッテリのうち少なくとも一方である。
この実施形態によれば、電動車両で消費されるバッテリおよび定置型バッテリの少なくとも一方の電力量を、発電方式(電気の種類)ごとに管理することができる。
8.上記実施形態の管理装置は、
バッテリ(例えば60)の電力量を管理する管理装置(例えば50)であって、
前記バッテリの電力量を、前記バッテリの電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する手段(例えば52)を備える。
この実施形態によれば、発電方式(電気の種類)ごとにバッテリの電力量の管理を行うことが可能となり、枯渇性エネルギよりも再生可能エネルギを優先的に使用したいというニーズに応えることができる。また、バッテリの電力消費による環境貢献度の可視化や炭素排出取引の自動執行が可能となる。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。
10:電力供給事業者、20:アグリゲータ、30:電力系統網、40:ネットワーク(ブロックチェーンプラットフォーム)、50:V2G装置、51:電力制御部、52:管理部、53:通信部、60:バッテリ

Claims (6)

  1. 複数の装置間で電力の取引を行う電力取引システムであって、
    前記複数の装置は、ブロックチェーン技術を用いて電力の取引情報を共有し、
    前記複数の装置のうち少なくとも1つの装置は、バッテリに充電されている電力量を枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する管理手段を含み、
    前記管理手段は、
    枯渇性エネルギ由来か再生可能エネルギ由来かが不明な電力量を由来不明の電力量として管理し、当該由来不明の電力量を前記ブロックチェーン技術を用いた電力取引の対象外とするとともに、
    前記バッテリに充電されている電力量として区別して管理されている枯渇性エネルギ由来の電力量および再生可能エネルギ由来の電力量に関する情報に基づいて、枯渇性エネルギ由来の電力よりも再生可能エネルギ由来の電力の方が優先的に消費されるものと仮定して、前記バッテリの電力の消費によるCO排出量を算出する、ことを特徴とする電力取引システム。
  2. 前記管理手段は、前記バッテリに充電されている電力量を、枯渇性エネルギ由来の電力よりも再生可能エネルギ由来の電力の方が優先的に消費されるものとして管理する、ことを特徴とする請求項1に記載の電力取引システム。
  3. 前記電力取引システムは、枯渇性エネルギ由来の電力を生成して電力系統網に供給する電力供給事業者を有し、
    前記少なくとも1つの装置は、再生可能エネルギ由来の電力を生成する発電設備に接続されており、前記電力系統網を介して前記電力供給事業者から供給された電力、および/または、前記発電設備から供給された電力によって前記バッテリの充電を制御する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電力取引システム。
  4. 前記少なくとも1つの装置は、前記発電設備で生成された電力を前記電力系統網に供給する、ことを特徴とする請求項に記載の電力取引システム。
  5. 前記バッテリは、電動車両に搭載されるバッテリおよび定置型バッテリのうち少なくとも一方である、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の電力取引システム。
  6. ブロックチェーン技術を用いて電力の取引情報を共有する複数の装置間で電力を取引するために、バッテリに充電されている電力量を管理する管理装置であって、
    前記バッテリに充電されている電力量を枯渇性エネルギ由来の電力量と再生可能エネルギ由来の電力量とで区別して管理する手段を備え、
    前記手段は、
    枯渇性エネルギ由来か再生可能エネルギ由来かが不明な電力量を由来不明の電力量として管理し、当該由来不明の電力量を前記ブロックチェーン技術を用いた電力取引の対象外とするとともに、
    前記バッテリに充電されている電力量として区別して管理されている枯渇性エネルギ由来の電力量および再生可能エネルギ由来の電力量に関する情報に基づいて、枯渇性エネルギ由来の電力よりも再生可能エネルギ由来の電力の方が優先的に消費されるものと仮定して、前記バッテリの電力の消費によるCO排出量を算出する、ことを特徴とする管理装置。
JP2020058230A 2020-03-27 2020-03-27 電力取引システム、および管理装置 Active JP7460422B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058230A JP7460422B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 電力取引システム、および管理装置
US17/206,327 US11677241B2 (en) 2020-03-27 2021-03-19 Power trading system and management apparatus
EP21163611.3A EP3886034B1 (en) 2020-03-27 2021-03-19 Power trading system and management apparatus
EP24156322.0A EP4343670A3 (en) 2020-03-27 2021-03-19 Power trading system and management apparatus
US18/308,121 US20230268735A1 (en) 2020-03-27 2023-04-27 Power trading system and management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058230A JP7460422B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 電力取引システム、および管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021158839A JP2021158839A (ja) 2021-10-07
JP7460422B2 true JP7460422B2 (ja) 2024-04-02

Family

ID=75143434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058230A Active JP7460422B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 電力取引システム、および管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11677241B2 (ja)
EP (2) EP3886034B1 (ja)
JP (1) JP7460422B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766209B2 (ja) * 2019-03-25 2020-10-07 京セラ株式会社 管理装置、電力システム及び電力供給方法
JP2024071830A (ja) * 2022-11-15 2024-05-27 株式会社日立製作所 電力運用管理システム、電力運用管理装置、および電力運用管理方法
WO2024106665A1 (ko) * 2022-11-16 2024-05-23 한국전기연구원 Dc 커뮤니티 전력 입찰 거래 시스템
JP7418645B1 (ja) 2023-09-25 2024-01-19 ソフトバンク株式会社 基地局、mec装置、無線電力伝送システム及び基地局アンテナの制御方法
CN117114885B (zh) * 2023-10-17 2024-01-23 华北电力大学 一种用于电力交易的数据交互模型构建方法及系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198423A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Toshiba Corp エネルギーマネージメントシステム、エネルギーマネージメント方法及びエネルギーマネージメント用プログラム
JP2011083058A (ja) 2009-10-02 2011-04-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システムの蓄電池電力供給源監視装置
JP2012029414A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Toshiba Corp 電力系統連系監視装置
JP2012071637A (ja) 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp 充電表示装置
JP2013025432A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Motor Corp 環境負荷低減情報提供装置
JP2013090485A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Hitachi Ltd Co2排出量監視装置、co2排出量監視方法、co2排出量監視プログラム、およびco2排出量監視システム
JP2016177734A (ja) 2015-03-23 2016-10-06 日本電気株式会社 電力流通管理装置、方法及びプログラム
JP2018186607A (ja) 2017-04-25 2018-11-22 東京電力ホールディングス株式会社 優先度付加装置及び優先度付加プログラム
JP2019028827A (ja) 2017-08-01 2019-02-21 中部電力株式会社 環境付加価値の証券化システム
JP2019144851A (ja) 2018-02-21 2019-08-29 みんな電力株式会社 電力取引履歴生成システム
JP2020009334A (ja) 2018-07-11 2020-01-16 スマートソーラー株式会社 電力取引プラットフォーム
JP2020027340A (ja) 2018-08-09 2020-02-20 ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 証書管理装置及び証書管理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5552817B2 (ja) * 2010-01-25 2014-07-16 ソニー株式会社 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法、蓄電装置、及び電動移動体
US20110276194A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Emalfarb Hal A System and method for energy management
JP5592182B2 (ja) * 2010-07-15 2014-09-17 トヨタホーム株式会社 住宅用エネルギー管理システム
US20140257583A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy management system, energy management method, computer-readable medium, and server
JP2020510945A (ja) * 2017-02-13 2020-04-09 グリディ ホールディングス エルエルシーGriddy Holdings Llc 公益事業関する市場向けプラットフォームの自動化方法及びシステム
EP3669319A4 (en) * 2017-08-14 2021-01-13 LO3 Energy Inc. EXERGY TOKENS
KR101976401B1 (ko) 2017-08-17 2019-05-09 한국전력공사 블록체인 기반 전력 거래 운영 시스템, 이의 방법, 그리고 이 방법을 저장한 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
EP3741021A1 (en) * 2018-01-18 2020-11-25 Eaton Intelligent Power Limited System and method of managing energy distribution using a distributed ledger
JP7324569B2 (ja) 2018-03-08 2023-08-10 中国電力株式会社 無線給電システム
JP6811220B2 (ja) 2018-03-28 2021-01-13 赫普科技発展(北京)有限公司 ブロックチェーンに基づく炭素取引システム
JP6740307B2 (ja) 2018-03-28 2020-08-12 赫普科技発展(北京)有限公司 電力取引システム
US11150271B2 (en) * 2018-05-15 2021-10-19 International Business Machines Corporation Method or system for management of a device for energy consumption by applying blockchain protocol
EP3588424A1 (en) * 2018-06-22 2020-01-01 LO3 Energy Inc. Use of blockchain based distributed consensus control

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198423A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Toshiba Corp エネルギーマネージメントシステム、エネルギーマネージメント方法及びエネルギーマネージメント用プログラム
JP2011083058A (ja) 2009-10-02 2011-04-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システムの蓄電池電力供給源監視装置
JP2012029414A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Toshiba Corp 電力系統連系監視装置
JP2012071637A (ja) 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp 充電表示装置
JP2013025432A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Motor Corp 環境負荷低減情報提供装置
JP2013090485A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Hitachi Ltd Co2排出量監視装置、co2排出量監視方法、co2排出量監視プログラム、およびco2排出量監視システム
JP2016177734A (ja) 2015-03-23 2016-10-06 日本電気株式会社 電力流通管理装置、方法及びプログラム
JP2018186607A (ja) 2017-04-25 2018-11-22 東京電力ホールディングス株式会社 優先度付加装置及び優先度付加プログラム
JP2019028827A (ja) 2017-08-01 2019-02-21 中部電力株式会社 環境付加価値の証券化システム
JP2019144851A (ja) 2018-02-21 2019-08-29 みんな電力株式会社 電力取引履歴生成システム
JP2020009334A (ja) 2018-07-11 2020-01-16 スマートソーラー株式会社 電力取引プラットフォーム
JP2020027340A (ja) 2018-08-09 2020-02-20 ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 証書管理装置及び証書管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4343670A3 (en) 2024-05-01
JP2021158839A (ja) 2021-10-07
US20210305812A1 (en) 2021-09-30
EP4343670A2 (en) 2024-03-27
US20230268735A1 (en) 2023-08-24
EP3886034B1 (en) 2024-04-03
US11677241B2 (en) 2023-06-13
EP3886034A1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460422B2 (ja) 電力取引システム、および管理装置
Sadati et al. Operational scheduling of a smart distribution system considering electric vehicles parking lot: A bi-level approach
Halabi et al. Flexible hybrid renewable energy system design for a typical remote village located in tropical climate
Khan et al. A compendium of optimization objectives, constraints, tools and algorithms for energy management in microgrids
Mirzaei et al. A novel hybrid two-stage framework for flexible bidding strategy of reconfigurable micro-grid in day-ahead and real-time markets
López et al. Demand-side management in smart grid operation considering electric vehicles load shifting and vehicle-to-grid support
Bahramara et al. Robust optimization of micro-grids operation problem in the presence of electric vehicles
Choi et al. A microgrid energy management system for inducing optimal demand response
MansourLakouraj et al. Optimal risk-constrained stochastic scheduling of microgrids with hydrogen vehicles in real-time and day-ahead markets
Javadi et al. Robust energy hub management using information gap decision theory
Lahon et al. Risk‐based coalition of cooperative microgrids in electricity market environment
Daneshvar et al. Optimal day-ahead scheduling of the renewable based energy hubs considering demand side energy management
JP6365059B2 (ja) エネルギーマネジメントシステムおよび電力需給計画最適化方法
Misaghian et al. Hierarchical framework for optimal operation of multiple microgrids considering demand response programs
WO2020153443A1 (ja) エネルギーマネジメントシステムおよびその制御方法
Nair et al. Exploring blockchain enabled smart community with electric vehicles
Aghdam et al. Optimal stochastic operation of technical virtual power plants in reconfigurable distribution networks considering contingencies
Ghadi et al. Application of small-scale compressed air energy storage in the daily operation of an active distribution system
Zhang et al. Optimal selection of energy storage system sharing schemes in industrial parks considering battery degradation
Huang et al. Risk modeling of an industrial area with shared storage of several buildings using downside risk constraint method considering peer-to-peer trading
JP6903531B2 (ja) 分散型電源制御装置、分散型電源制御システム及び分散型電源制御方法
Secchi et al. Peer-to-peer electricity sharing: Maximising PV self-consumption through BESS control strategies
Ranjbar et al. Day-ahead energy market model for the smart distribution network in the presence of multi-microgrids based on two-layer flexible power management
Pałka et al. Balancing electric power in a microgrid via programmable agents auctions
Yazdandoust et al. Participation of aggregated electric vehicles in demand response programs

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150