JP7458244B2 - ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置 - Google Patents

ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7458244B2
JP7458244B2 JP2020098428A JP2020098428A JP7458244B2 JP 7458244 B2 JP7458244 B2 JP 7458244B2 JP 2020098428 A JP2020098428 A JP 2020098428A JP 2020098428 A JP2020098428 A JP 2020098428A JP 7458244 B2 JP7458244 B2 JP 7458244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
roll
liner
roll base
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020098428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021191705A (ja
Inventor
英生 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority to JP2020098428A priority Critical patent/JP7458244B2/ja
Priority to US18/008,132 priority patent/US20230286766A1/en
Priority to PCT/JP2021/018358 priority patent/WO2021246135A1/ja
Priority to EP21817178.3A priority patent/EP4144676A1/en
Publication of JP2021191705A publication Critical patent/JP2021191705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458244B2 publication Critical patent/JP7458244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • B65H19/126Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core with both-ends supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1762Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

本開示は、原紙を供給するロール原紙供給装置、ロール原紙供給方法、ロール原紙供給装置を備える段ボールシートの製造装置に関するものである。
段ボールシートの製造装置としてのコルゲートマシンは、シングルフェーサと、ダブルフェーサとを備える。シングルフェーサは、中芯を波形に加工し、裏ライナを貼合せて片面段ボールシートを形成する。ダブルフェーサは、片面段ボールシートに表ライナを貼り合わせて両面段ボールシートを形成する。ダブルフェーサにより製造されて連続する両面段ボールシートは、スリッタスコアラにより所定の幅に切断され、カットオフ装置により所定の長さに切断されて段ボールシートが製造される。
また、コルゲートマシンは、原紙を供給するロール原紙供給装置を有する。ロール原紙供給装置は、複数のミルロールスタンドを有する。ミルロールスタンドは、スプライサ(紙継装置)を有する。複数のミルロールスタンドは、表ライナ、裏ライナ、中芯などのロール原紙をそれぞれ回転自在に支持する。ミルロールスタンドは、2本のアームを有する。1本のアームは、原紙を供給中のロール原紙を回転自在に支持する。もう1本のアームは、次に使用するロール原紙を回転自在に支持する。スプライサは、供給中の原紙に次に使用する原紙を紙継ぎすることでロール原紙を交換し、連続的に原紙を供給可能とする。
このようなスプライサを用いた紙継ぎは、作業者によって紙継準備作業が実施される。すなわち、作業者は、スプライサに次に使用するロール原紙の原紙先端をセットし、原紙先端に両面テープを貼り付ける。その後、スプライサは自動で供給中の原紙に次に使用する原紙先端を押圧することで、両面テープにより供給中の原紙に次に使用する原紙先端を圧着し、供給中の原紙を圧着位置より上流側で切断することで、供給中の原紙に次に使用する原紙が紙継ぎされる。
このようなスプライサを有するミルロールスタンドとしては、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。
特許第5675394号公報
上述したように紙継準備作業は、作業者によって実施されるが、頻繁にオーダの切替えがある場合、複数のミルロールスタンドそれぞれで頻繁に紙継準備作業が発生する。そのため、予め両面テープを貼り付けたロール原紙をミルロールスタンドにセットすることで、紙継準備作業の負担を軽減したいという要望があった。
本開示は、上述した課題を解決するものであり、作業性の向上を図るロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本開示のロール原紙供給装置は、裏ライナ用ロール原紙および裏ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第1ミルロールスタンドと、中芯用ロール原紙および中芯交換用ロール原紙を回転自在に支持する第2ミルロールスタンドと、表ライナ用ロール原紙および表ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第3ミルロールスタンドと、を備え、前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドは、裏ライナと中芯と表ライナを供給する供給方向に沿って順に配置され、前記第1ミルロールスタンドにて、前記裏ライナ用ロール原紙に対して前記供給方向における上流側に前記裏ライナ交換用ロール原紙が配置され、前記第3ミルロールスタンドにて、前記表ライナ用ロール原紙に対して前記供給方向における下流側に前記表ライナ交換用ロール原紙が配置される。
また、本開示のロール原紙供給方法は、裏ライナ用ロール原紙および裏ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第1ミルロールスタンドと、中芯用ロール原紙および中芯交換用ロール原紙を回転自在に支持する第2ミルロールスタンドと、表ライナ用ロール原紙および表ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第3ミルロールスタンドと、を備え、前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドは、裏ライナと中芯と表ライナを供給する供給方向に沿って順に配置され、前記裏ライナ交換用ロール原紙を前記供給方向に沿って移動して前記裏ライナ用ロール原紙の隣接位置に供給すると共に、前記表ライナ交換用ロール原紙を前記供給方向とは逆方向に沿って移動して前記表ライナ用ロール原紙の隣接位置に供給する。
また、本開示の段ボールシートの製造装置は、前記ロール原紙供給装置と、波形加工された前記中芯に前記裏ライナを貼り合わせて片面段ボールシートを製造するシングルフェーサと、前記片面段ボールシートにおける前記中芯側に前記表ライナを貼り合わせて段ボールシートを製造するダブルフェーサと、を備える。
本開示のロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置によれば、作業性の向上を図ることができる。
図1は、本実施形態の段ボールシートの製造装置としてのコルゲートマシンを表す概略図である。 図2は、本実施形態のロール原紙供給装置を表す概略平面図である。 図3は、裏ライナ用のミルロールスタンドを表す平面図である。 図4は、裏ライナ用のミルロールスタンドを表す正面図である。 図5は、表ライナ用のミルロールスタンドを表す平面図である。 図6は、表ライナ用のミルロールスタンドを表す正面図である。 図7は、ミルロールスタンドの配置および裏ライナと中芯と表ライナの供給経路を表す概略図である。
以下に図面を参照して、本開示の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。また、実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。
[コルゲートマシン]
図1は、本実施形態の段ボールシートの製造装置としてのコルゲートマシンを表す概略図である。なお、以下の説明では、コルゲートマシンの長手方向をX方向、コルゲートマシンの長手方向(X方向)に直交する水平方向をY方向(段ボールシートの幅方向)、コルゲートマシンの長手方向(X方向)に直交する鉛直方向(段ボールシートの厚さ方向)をZ方向として説明する。
図1に示すように、段ボールシートの製造装置としてのコルゲートマシン10は、波形加工された中芯Bに裏ライナCを貼り合わせて片面段ボールシートDを製造し、製造される片面段ボールシートDにおける中芯B側に表ライナAを貼り合わせて両面段ボールシートEとし、連続した両面段ボールシートEを所定長さに切断して板状の両面段ボールシートFを製造するものである。
コルゲートマシン10は、中芯Bのミルロールスタンド11およびプレヒータ12と、裏ライナCのミルロールスタンド13およびプレヒータ14と、シングルフェーサ15と、ブリッジ16と、表ライナAのミルロールスタンド17およびプレヒータ18と、グルーマシン19と、ダブルフェーサ20と、ロータリシャ21と、スリッタスコアラ22と、カットオフ23と、不良品排出装置24と、スタッカ25とを備える。
ミルロールスタンド11は、X方向の両側にそれぞれ中芯Bがロール状に巻かれたロール原紙が装着され、そのZ方向の上方に紙継ぎを行なうスプライサ11aが設けられる。一方のロール原紙が残り少なくなる、または、オーダの切替えのタイミングで、スプライサ11aにより他方のロール原紙に紙継ぎされることで、ミルロールスタンド11から連続的に中芯Bを繰り出すことができる。
ミルロールスタンド13は、X方向の両側にそれぞれ裏ライナCがロール状に巻かれたロール原紙が装着され、そのX方向の上方に紙継ぎを行なうスプライサ13aが設けられる。一方のロール原紙が残り少なくなる、または、オーダの切替えのタイミングで、スプライサ13aにより他方のロール原紙に紙継ぎされることで、ミルロールスタンド13から連続的に裏ライナCを繰り出すことができる。
プレヒータ12,14は、中芯Bと裏ライナCをそれぞれ予熱する。プレヒータ12,14は、内部に蒸気が供給される予熱ロールを有し、ミルロールスタンド11,13から連続的に繰り出される中芯Bや裏ライナCを、予熱ロールにより加熱しながら搬送することで、中芯Bや裏ライナCを所定温度まで昇温する。
シングルフェーサ15は、プレヒータ12で加熱された中芯Bを波形状に加工した後に各段頂部に糊付けし、プレヒータ14で加熱された裏ライナCを貼り合わせて片面段ボールシートDを形成する。また、シングルフェーサ15の片面段ボールシートDの出口には、取上げコンベア15aが設けられる。取上げコンベア15aは、一対の無端ベルトで構成され、シングルフェーサ15により形成された片面段ボールシートDを挟持してブリッジ16に搬送する。ブリッジ16は、シングルフェーサ15とダブルフェーサ20との速度差を吸収するために、片面段ボールシートDを一次的に滞留させる。
ミルロールスタンド17は、X方向の両側にそれぞれ表ライナAがロール状に巻かれたロール原紙が装着され、その上方に紙継ぎを行なうスプライサ17aが設けられる。一方のロール原紙が残り少なくなる、または、オーダの切替えのタイミングで、スプライサ17aにより他方のロール原紙に紙継ぎされることで、ミルロールスタンド17から連続的に表ライナAを繰り出すことができる。
プレヒータ18は、片面段ボールシートDと表ライナAをそれぞれ予熱する。プレヒータ18は、内部に蒸気が供給される予熱ロールを有し、片面段ボールシートDやミルロールスタンド17から連続的に繰り出される表ライナAを、予熱ロールにより加熱しながら搬送することで、片面段ボールシートDや表ライナAを所定温度まで昇温する。
グルーマシン19は、糊付け装置を有する。予熱ロールで加熱された片面段ボールシートDは、途中でグルーマシン19内に案内され、ライダロールと糊付ロールとの間を通過するときに、中芯Bの段の各頂部に糊付けされる。グルーマシン19により糊付けされた片面段ボールシートDは、ダブルフェーサ20に移送される。また、予熱ロールで加熱された表ライナAもグルーマシン19内を通ってダブルフェーサ20に移送される。
ダブルフェーサ20は、片面段ボールシートDおよび表ライナAの走行ラインに沿って、ヒーティングセクション20Aと、クーリングセクション20Bとに分かれる。グルーマシン19で糊付けされた片面段ボールシートDは、ヒーティングセクション20Aにて、加圧ベルト20aと熱板20bとの間に搬入され、表ライナAは、片面段ボールシートDの中芯B側に重なるように加圧ベルト20aと熱板20bとの間に搬入される。片面段ボールシートDと表ライナAは、加圧ベルト20aと熱板20bとの間に搬入された後、上下に重なりあった状態で一体となってクーリングセクション20Bへ向けて移送される。この移送中、片面段ボールシートDと表ライナAは、加圧されながら加熱されることで、互いに貼り合わされて連続した両面段ボールシートEが形成される。両面段ボールシートEは、クーリングセクション20Bにて、加圧ベルト20aと搬送ベルト20cで挟持されながら搬送されるときに自然冷却され、ロータリシャ21に移送される。
ロータリシャ21は、稼動初期段階で貼合せが安定するまでの間に、両面段ボールシートEを幅方向(Y方向)に全幅切断あるいは部分切断する。スリッタスコアラ22は、幅広の両面段ボールシートEを所定の幅を持つようにコルゲートマシン10の長手方向(X方向)に沿って裁断し、且つ、コルゲートマシン10の長手方向に延在する罫線を加工する。スリッタスコアラ22は、両面段ボールシートEのコルゲートマシン10の長手方向に沿って配列された略同一構造をした第1スリッタスコアラユニット22aと第2スリッタスコアラユニット22bとから構成される。第1スリッタスコアラユニット22aおよび第2スリッタスコアラユニット22bは、両面段ボールシートEを挟んで対向配置される上罫線ロールと下罫線ロールとの組を幅方向に複数組有すると共に、両面段ボールシートEの下側に配置されるスリッタナイフを幅方向に複数組有する。
カットオフ23は、スリッタスコアラ22によってコルゲートマシン10の長手方向に裁断された両面段ボールシートEを幅方向(Y方向)に沿って切断し、所定長さをもった板状の両面段ボールシートFに形成する。不良品排出装置24は、不良検出装置により不良品と判定された両面段ボールシートFを搬送ラインから排出する。スタッカ25は、良品の両面段ボールシートFを積み上げて製品として機外に排出する。
[ロール原紙供給装置]
図2は、本実施形態のロール原紙供給装置を表す概略平面図である。
図2に示すように、ロール原紙供給装置30は、中芯B用のミルロールスタンド(第2ミルロールスタンド)11と、裏ライナC用のミルロールスタンド(第1ミルロールスタンド)13と、表ライナA用のミルロールスタンド(第3ミルロールスタンド)17とを備える。ミルロールスタンド11,13,17は、中芯Bと裏ライナCと表ライナAを供給する供給方向X1に沿って順に配置される。
ミルロールスタンド11は、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を回転自在に支持する。ミルロールスタンド13は、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を回転自在に支持する。ミルロールスタンド17は、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1を回転自在に支持する。ここで、中芯用ロール原紙Rb、裏ライナ用ロール原紙Rc、表ライナ用ロール原紙Raとは、中芯B、裏ライナC、表ライナAのそれぞれ供給中のものを表す。また、中芯交換用ロール原紙Rb1、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1、表ライナ交換用ロール原紙Ra1とは、次に使用するものを表す。
ミルロールスタンド11は、中芯用ロール原紙Rbに対して、供給方向X1における上流側に中芯交換用ロール原紙Rb1が配置される。ミルロールスタンド13は、裏ライナ用ロール原紙Rcに対して、供給方向X1における上流側に裏ライナ交換用ロール原紙Rc1が配置される。ミルロールスタンド17は、表ライナ用ロール原紙Raに対して、供給方向X1における下流側に表ライナ交換用ロール原紙Ra1が配置される。
ロール原紙供給装置30は、供給方向X1に交差する方向の一方側(図2にて、下側)に、搬入ライン31と搬出ライン32が設けられる。搬入ライン31と搬出ライン32は、互いに所定間隔を空けて平行をなして配置されると共に、供給方向X1に平行をなして配置される。また、ロール原紙供給装置30は、供給方向X1に交差する方向の一方側(図2にて、下側)に、裏ライナ用ロール原紙搬入ライン33と裏ライナ用ロール原紙搬出ライン34が設けられる。ロール原紙供給装置30は、供給方向X1に交差する方向の一方側(図2にて、下側)に、中芯用ロール原紙搬入ライン35と中芯用ロール原紙搬出ライン36が設けられる。ロール原紙供給装置30は、供給方向X1に交差する方向の一方側(図2にて、下側)に、表ライナ用ロール原紙搬入ライン37と表ライナ用ロール原紙搬出ライン38が設けられる。
搬入ライン31および搬出ライン32と各搬入ライン33,35,37および搬出ライン34,36,38とは、互いに直交する方向に沿って配置される。裏ライナ用ロール原紙搬入ライン33は、一端部がターンテーブル41を介して搬入ライン31に連結され、他端部がミルロールスタンド13に連結される。裏ライナ用ロール原紙搬出ライン34は、一端部がターンテーブル42を介して搬出ライン32に連結され、他端部がミルロールスタンド13に連結される。中芯用ロール原紙搬入ライン35は、一端部がターンテーブル43を介して搬入ライン31に連結され、他端部がミルロールスタンド11に連結される。中芯用ロール原紙搬出ライン36は、一端部がターンテーブル44を介して搬出ライン32に連結され、他端部がミルロールスタンド11に連結される。表ライナ用ロール原紙搬入ライン37は、一端部がターンテーブル45を介して搬入ライン31に連結され、他端部がミルロールスタンド17に連結される。表ライナ用ロール原紙搬出ライン38は、一端部がターンテーブル46を介して搬出ライン32に連結され、他端部がミルロールスタンド17に連結される。
ロール原紙供給装置30は、ロール原紙用倉庫51と、仕立処理部52と、残ロール原紙照合部53とを有する。ロール原紙用倉庫51は、仕立処理部52と残ロール原紙照合部53が隣接して配置される。仕立処理部52は、搬入ライン31におけるロール原紙搬送方向の上流側に配置される。残ロール原紙照合部53は、搬出ライン32におけるロール原紙搬送方向の下流側に配置される。ロール原紙用倉庫51は、多数種類の裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙を保管し、必要な裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙を搬出する。仕立処理部52は、紙継準備作業として裏ライナ用ロール原紙と中芯用ロール原紙と表ライナ用ロール原紙における裏ライナCと中芯B紙と表ライナAの先端に両面テープ(接着部)を貼り付けるものである、仕立処理部52の作業は、自動であってもよく、作業者による手動であってもよい。残ロール原紙照合部53は、ミルロールスタンド11,13,17から戻ってきた中芯用ロール原紙、裏ライナ用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙を照合する。
[裏ライナ用のミルロールスタンド]
図3は、裏ライナ用のミルロールスタンドを表す平面図、図4は、裏ライナ用のミルロールスタンドを表す正面図である。
図3および図4に示すように、裏ライナ用のミルロールスタンド13は、一対の支持台61と、上支持軸62および下支持軸63と、上支持アーム64および下支持アーム65と、搬入コンベア66および搬出コンベア67と、スプライサ13aとを有する。
一対の支持台61は、供給方向X1の両側に所定間隔を空けて配置される。上支持軸62および下支持軸63は、供給方向X1に直交する水平方向に沿うと共に、上下方向に所定間隔を空けて配置される。上支持軸62および下支持軸63は、軸方向の各端部が一対の支持台61に回転自在に支持される。上支持軸62および下支持軸63は、図示しない駆動装置により回動可能である。上支持アーム64は、供給方向X1を挟んで両側に配置される。上支持アーム64は、長手方向の一端部が上支持軸62に連結され、他端部にチャックを有する。下支持アーム65は、供給方向X1を挟んで両側に配置される。下支持アーム65は、長手方向の一端部が下支持軸63に連結され、他端部にチャックを有する。上支持アーム64および下支持アーム65は、図示しない移動装置により上支持軸62および下支持軸63の軸方向に移動可能である。
搬入コンベア66は、上支持軸62および下支持軸63に対して、裏ライナ用ロール原紙搬入ライン33側に配置される。搬入コンベア66は、裏ライナ用ロール原紙搬入ライン33の一端部に連結される。搬出コンベア67は、裏ライナ用ロール原紙搬出ライン34側に配置される。搬出コンベア67は、裏ライナ用ロール原紙搬出ライン34の一端部に連結される。スプライサ13aは、上支持軸62および下支持軸63に対して、搬入コンベア66側に配置される。スプライサ13aは、図示しないが、一対のガイドロールと、一対のナイフと、一対の圧着バーとを有する。
上支持アーム64および下支持アーム65は、裏ライナ用ロール原紙Rcまたは裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を回転自在に支持可能である。図3および図4にて、上支持アーム64が裏ライナ用ロール原紙Rcを支持した位置は、裏ライナCを送り出す運転位置である。下支持アーム65が裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を支持した位置は、紙継位置である。また、紙継位置に隣接して搬入コンベア66上に裏ライナ交換用ロール原紙Rc1が載置された位置は、待機位置である。一方、運転位置に隣接して搬出コンベア67上に裏ライナ用ロール原紙Rcが載置された位置は、排出位置である。
裏ライナ交換用ロール原紙Rc1は、裏ライナ用ロール原紙搬入ライン33から搬入コンベア66の待機位置に供給される。上支持アーム64が運転位置で裏ライナ用ロール原紙Rcを支持しているとき、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1は、搬入コンベア66により下支持アーム65により支持可能な位置に搬送される。下支持アーム65は、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を支持して紙継位置に移動する。
裏ライナ用ロール原紙Rcの交換時期が来ると、スプライサ13aが作動して紙継ぎが行われる。紙継ぎが完了すると、上支持アーム64は、支持した裏ライナ用ロール原紙Rcを搬出コンベア67に載置する。下支持アーム65は、支持した裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を運転位置に移動し、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1が裏ライナ用ロール原紙Rcとして使用される。使用済の裏ライナ用ロール原紙Rcは、搬出コンベア67により搬出位置に移動し、裏ライナ用ロール原紙搬出ライン34により搬出される。一方、上支持アーム64は、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を支持して紙継位置に移動する。
すなわち、ミルロールスタンド13は、搬入コンベア66、上支持アーム64および下支持アーム65、搬出コンベア67を作動することで、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を供給方向X1に向けて移動可能である。ミルロールスタンド13は、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を同じ反時計回り方向に回転することで、供給方向X1とは逆方向に向けて裏ライナCを送出可能である。
[表ライナ用のミルロールスタンド]
図5は、表ライナ用のミルロールスタンドを表す平面図、図6は、表ライナ用のミルロールスタンドを表す正面図である。
図5および図6に示すように、表ライナ用のミルロールスタンド17は、一対の支持台71と、上支持軸72および下支持軸73と、上支持アーム74および下支持アーム75と、搬入コンベア76および搬出コンベア77と、スプライサ17aとを有する。
一対の支持台71は、供給方向X1の両側に所定間隔を空けて配置される。上支持軸72および下支持軸73は、供給方向X1に直交する水平方向に沿うと共に、上下方向に所定間隔を空けて配置される。上支持軸72および下支持軸73は、軸方向の各端部が一対の支持台71に回転自在に支持される。上支持軸72および下支持軸73は、図示しない駆動装置により回動可能である。上支持アーム74は、供給方向X1を挟んで両側に配置される。上支持アーム74は、長手方向の一端部が上支持軸72に連結され、他端部にチャックを有する。下支持アーム75は、供給方向X1を挟んで両側に配置される。下支持アーム75は、長手方向の一端部が下支持軸73に連結され、他端部にチャックを有する。上支持アーム74および下支持アーム75は、図示しない移動装置により上支持軸72および下支持軸73の軸方向に移動可能である。
搬入コンベア76は、上支持軸72および下支持軸73に対して、表ライナ用ロール原紙搬入ライン37側に配置される。搬入コンベア76は、表ライナ用ロール原紙搬入ライン37の一端部に連結される。搬出コンベア77は、表ライナ用ロール原紙搬出ライン38側に配置される。搬出コンベア77は、表ライナ用ロール原紙搬出ライン38の一端部に連結される。スプライサ17aは、上支持軸72および下支持軸73に対して、搬入コンベア76側に配置される。スプライサ17aは、図示しないが、一対のガイドロールと、一対のナイフと、一対の圧着バーとを有する。
上支持アーム74および下支持アーム75は、表ライナ用ロール原紙Raまたは表ライナ交換用ロール原紙Ra1を回転自在に支持可能である。図5および図6にて、上支持アーム74が表ライナ用ロール原紙Raを支持した位置は、表ライナAを送り出す運転位置である。下支持アーム75が表ライナ交換用ロール原紙Ra1を支持した位置は、紙継位置である。また、紙継位置に隣接して搬入コンベア76上に表ライナ交換用ロール原紙Ra1が載置された位置は、待機位置である。一方、運転位置に隣接して搬出コンベア77上に表ライナ用ロール原紙Raが載置された位置は、排出位置である。
表ライナ交換用ロール原紙Ra1は、表ライナ用ロール原紙搬入ライン37から搬入コンベア76の待機位置に供給される。上支持アーム74が運転位置で表ライナ用ロール原紙Raを支持しているとき、表ライナ交換用ロール原紙Ra1は、搬入コンベア76により下支持アーム75により支持可能な位置に搬送される。下支持アーム75は、表ライナ交換用ロール原紙Ra1を支持して紙継位置に移動する。
表ライナ用ロール原紙Raの交換時期が来ると、スプライサ17aが作動して紙継ぎが行われる。紙継ぎが完了すると、上支持アーム74は、支持した表ライナ用ロール原紙Raを搬出コンベア77に載置する。下支持アーム75は、支持した表ライナ交換用ロール原紙Ra1を運転位置に移動し、表ライナ交換用ロール原紙Ra1が表ライナ用ロール原紙Raとして使用される。使用済の表ライナ用ロール原紙Raは、搬出コンベア77により搬出位置に移動し、表ライナ用ロール原紙搬出ライン34により搬出される。一方、上支持アーム74は、表ライナ交換用ロール原紙Ra1を支持して紙継位置に移動する。
すなわち、ミルロールスタンド17は、搬入コンベア76、上支持アーム74および下支持アーム75、搬出コンベア77を作動することで、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1を供給方向X1とは逆方向に向けて移動可能である。ミルロールスタンド17は、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1を同じ時計回り方向に回転することで、供給方向X1に向けて表ライナAを送出可能である。
なお、中芯用のミルロールスタンド11は、裏ライナ用のミルロールスタンド13と同様であり、説明は省略する。すなわち、ミルロールスタンド11は、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を供給方向X1に向けて移動可能である。ミルロールスタンド11は、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を同じ反時計回り方向に回転することで、供給方向X1とは逆方向に向けて中芯Bを送出可能である。但し、中芯用のミルロールスタンド11を表ライナ用のミルロールスタンド17のように構成してもよい。すなわち、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を供給方向X1とは逆方向に向けて移動可能とし、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を同じ時計回り方向に回転することで、供給方向X1に向けて中芯Bを送出可能としてもよい。
[ロール原紙供給方法]
本実施形態のロール原紙供給方法は、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を供給方向X1に沿って移動して裏ライナ用ロール原紙Rcの隣接位置(待機位置または紙継位置)に供給すると共に、表ライナ交換用ロール原紙Ra1を供給方向X1とは逆方向に沿って移動して表ライナ用ロール原紙Raの隣接位置(待機位置または紙継位置)に供給する。
図2に示すように、ロール原紙用倉庫51にて、段ボール製造に必要な裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙が選択され、仕立処理部52に搬送される。仕立処理部52では、裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙における裏ライナCと中芯B紙と表ライナAの外側面の先端に両面テープを貼り付ける仕立処理が実施される。仕立処理されたものが裏ライナ交換用ロール原紙Rc1、中芯交換用ロール原紙Rb1、表ライナ交換用ロール原紙Ra1として搬入ライン31に送り出される。この場合、仕立処理部52での仕立処理において、裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙の外側面に両面テープを貼り付けるのは、作業者が貼り付け作業を行いやすくするためである。また、仕立処理部52にて、両面テープの剥離面を剥がして、裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙を搬入ライン31に送り出したい場合、内側面に両面テープが貼り付けられていると、裏ライナCと中芯B紙と表ライナAの先端が各ロール原紙に貼り付いてしまうためでもある。
裏ライナ用のミルロールスタンド13にて、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1は、裏ライナ用ロール原紙搬入ライン33から搬入コンベア66の待機位置に供給され、搬入コンベア66により供給方向X1に移動し、下支持アーム65(図4参照)に支持された紙継位置に移動する。スプライサ13a(図4参照)により紙継ぎが完了すると、上支持アーム64による裏ライナ用ロール原紙Rcの支持を解除し、搬出コンベア67により搬出位置に移動し、裏ライナ用ロール原紙搬出ライン34により搬出される。そして、下支持アーム65が支持した裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を運転位置に移動し、裏ライナ用ロール原紙Rcとして使用される。
中芯用のミルロールスタンド11にて、中芯交換用ロール原紙Rb1は、中芯用ロール原紙搬入ライン35から搬入コンベア86の待機位置に供給され、搬入コンベア86により供給方向X1に移動し、下支持アーム(図示略)に支持された紙継位置に移動する。スプライサ11a(図1参照)により紙継ぎが完了すると、上支持アーム(図示略)による中芯用ロール原紙Rbの支持を解除し、搬出コンベア87により搬出位置に移動し、中芯用ロール原紙搬出ライン36により搬出される。そして、下支持アームが支持した中芯交換用ロール原紙Rb1を運転位置に移動し、中芯用ロール原紙Rbとして使用される。
表ライナ用のミルロールスタンド17にて、表ライナ交換用ロール原紙Ra1は、表ライナ用ロール原紙搬入ライン37から搬入コンベア76の待機位置に供給され、搬入コンベア76により供給方向X1とは逆方向に移動し、下支持アーム75(図6参照)に支持された紙継位置に移動する。スプライサ17a(図5参照)により紙継ぎが完了すると、上支持アーム74(図6参照)による表ライナ用ロール原紙Raの支持を解除し、搬出コンベア77により搬出位置に移動し、表ライナ用ロール原紙搬出ライン38により搬出される。そして、下支持アームが支持した表ライナ交換用ロール原紙Ra1を運転位置に移動し、表ライナ用ロール原紙Raとして使用される。
図7は、ミルロールスタンドの配置および裏ライナと中芯と表ライナの供給経路を表す概略図である。
図2および図7に示すように、裏ライナC用のミルロールスタンド13と、中芯B用のミルロールスタンド11と、表ライナA用のミルロールスタンド17が供給方向X1に沿って順に配置される。裏ライナCと中芯Bと表ライナAが接着されて連続した両面段ボールシートEが製造される。このとき、中芯Bの上面側に裏ライナCが接着され、下面側に表ライナAが接着された状態で搬送される。一方で、主に製造される両面段ボールシートの美観のため、裏ライナCは、裏ライナ用ロール原紙Rcの内側が両面段ボールシートEにおける外側面、つまり、裏ライナ用ロール原紙Rcの内側面が中芯Bとの接着面の反対側になるようにシングルフェーサ15で接着される。また、表ライナAは、表ライナ用ロール原紙Raの内側面が両面段ボールシートEにおける外側面、つまり、表ライナ用ロール原紙Raの内側面が中芯Bとの接着面の反対側になるようにダブルフェーサ20で接着される。なお、中芯Bは、裏ライナC及び表ライナAに挟まれて接着されるため、中芯用ロール原紙Rbの内側面及び外側面の方向を考慮する必要はない。
上述したように、仕立処理部52では、裏ライナ用ロール原紙、中芯用ロール原紙、表ライナ用ロール原紙における裏ライナCと中芯Bと表ライナAの外側面の先端に両面テープを貼り付ける仕立処理が実施される。この場合、図7に示すように、裏ライナ用ロール原紙Rc1、中芯用ロール原紙Rb1、表ライナ用ロール原紙Ra1の外側面の先端にそれぞれ両面テープTc,Tb,Taが貼り付けられる。
両面テープTc、Tb、Taが貼り付けられた裏ライナ用ロール原紙Rc1、中芯用ロール原紙Rb1、表ライナ用ロール原紙Ra1は、ミルロールスタンド13,11,17の待機位置に供給される。ここで、作業者がスプライサ13a,11a,17aに裏ライナ用ロール原紙Rc1、中芯用ロール原紙Rb1、表ライナ用ロール原紙Ra1の先端をそれぞれセットすることで、供給中のロール原紙が残り少なくなる、または、ロール原紙のオーダの切替えのタイミングで、紙継ぎが自動で行われる。
この場合、図7に示すように、少なくとも裏ライナCと表ライナAは、裏ライナ用ロール原紙Rcの内側面がZ方向における上側に、表ライナ用ロール原紙Raの内側面がZ方向における下側になるように、所定のガイドロールを介して供給される。
これにあたって、ミルロールスタンド13では、裏ライナ用ロール原紙Rcに対して、供給方向X1の上流側に裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を配置する。ミルロールスタンド11では、中芯用ロール原紙Rbに対して、供給方向X1の上流側に中芯交換用ロール原紙Rb1を配置する。ミルロールスタンド17では、表ライナ用ロール原紙Raに対して、供給方向X1の下流側に表ライナ交換用ロール原紙Ra1を配置する。
すなわち、ミルロールスタンド13,17にて、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび表ライナ用ロール原紙Raと、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1および表ライナ交換用ロール原紙Ra1とを逆方向に配置する。裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1と、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1との供給方向を逆方向とする。このような配置により、適正に裏ライナCと表ライナAを供給することができると共に、適切に紙継ぎを行うことができる。
[本実施形態の作用効果]
第1の態様に係るロール原紙供給装置は、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を回転自在に支持するミルロールスタンド11と、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を回転自在に支持するミルロールスタンド13と、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1を回転自在に支持するミルロールスタンド17とを備え、ミルロールスタンド13とミルロールスタンド11とミルロールスタンド17は、裏ライナCと中芯Bと表ライナAを供給する供給方向X1に沿って順に配置され、ミルロールスタンド13にて、裏ライナ用ロール原紙Rcに対して供給方向X1における上流側に裏ライナ交換用ロール原紙Rc1が配置され、ミルロールスタンド17にて、表ライナ用ロール原紙Raに対して供給方向X1における下流側に表ライナ交換用ロール原紙Ra1が配置される。
第1の態様に係るロール原紙供給装置は、ミルロールスタンド13による裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1の支持位置と、ミルロールスタンド17による表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1の支持位置を逆としている。これにより、適正に裏ライナCおよび表ライナAを供給することができるので、事前に紙継準備作業における仕立処理を容易に行うことができ、紙継準備作業における作業性の向上を図ることができる。
第2の態様に係るロール原紙供給装置は、ミルロールスタンド13は、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を供給方向X1に向けて移動可能であり、ミルロールスタンド17は、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1を供給方向X1とは逆方向に向けて移動可能である。これにより、各ミルロールスタンド13,17での裏ライナ交換用ロール原紙Rc1および表ライナ交換用ロール原紙Ra1の移動方向を一方向とすると共に逆方向とすることで、ロール原紙交換作業の簡素化を図ることができる。
第3の態様に係るロール原紙供給装置は、ミルロールスタンド13は、裏ライナ用ロール原紙Rcから供給方向X1とは逆方向に向けて裏ライナCを送出可能であり、ミルロールスタンド17は、表ライナ用ロール原紙Raから供給方向X1に向けて表ライナAを送出可能である。これにより、裏ライナCおよび表ライナAの内側面、外側面を適正に供給することができる。
第4の態様に係るロール原紙供給装置は、第1ミルロールスタンド13による裏ライナ用ロール原紙Rcの回転方向と、ミルロールスタンド17による表ライナ用ロール原紙Raの回転方向は、逆方向である。これにより、裏ライナCおよび表ライナAの内側面、外側面を適正に供給することができる。
第5の態様に係るロール原紙供給装置は、ミルロールスタンド13による裏ライナ用ロール原紙Rcの回転方向と裏ライナ交換用ロール原紙Rc1の回転方向は、同方向であり、ミルロールスタンド17による表ライナ用ロール原紙Raの回転方向と表ライナ交換用ロール原紙Ra1の回転方向は、同方向である。これにより、スプライサ13a,17aを1箇所に配置することができ、装置の簡素化を図ることができる。
第6の態様に係るロール原紙供給装置は、ミルロールスタンド11にて、中芯用ロール原紙Rbに対して、供給方向X1における上流側または下流側に中芯交換用ロール原紙Rb1が配置される。これにより、ミルロールスタンド11での紙継準備作業は、中芯交換用ロール原紙Rb1を支持する側で実施する。ここで、周辺機器の配置に応じて中芯交換用ロール原紙Rb1の位置を設定することで、作業者における作業スペースを確保することができる。
第7の態様に係るロール原紙供給装置は、供給方向X1に交差する方向の一方側に、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1と中芯交換用ロール原紙Rb1と表ライナ交換用ロール原紙Ra1をミルロールスタンド13とミルロールスタンド11とミルロールスタンド17に搬入する搬入ライン31が設けられると共に、使用済の裏ライナ用ロール原紙Rcと中芯用ロール原紙Rbと表ライナ用ロール原紙Raをミルロールスタンド13とミルロールスタンド11とミルロールスタンド17から搬出する搬出ライン32が設けられる。これにより、供給方向X1に交差する方向の一方側に搬入ライン31と搬出ライン32を集約することで、配置スペースの有効利用を図ることができる。
第8の態様に係るロール原紙供給装置は、搬入ライン31の上流側に、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1と中芯交換用ロール原紙Rb1と表ライナ交換用ロール原紙Ra1における裏ライナCと中芯Bと表ライナAの外側面の先端に両面テープ(接着部)Tc,Tb,Taを設ける仕立処理部52が設けられる。これにより、仕立作業を事前に実施することが可能となり、ミルロールスタンド11,13,17での紙継準備作業を簡素化することができ、作業者の省人化や紙継準備作業の自動化を可能とすることができる。
第9の態様に係る給紙方法は、中芯用ロール原紙Rbおよび中芯交換用ロール原紙Rb1を回転自在に支持するミルロールスタンド11と、裏ライナ用ロール原紙Rcおよび裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を回転自在に支持するミルロールスタンド13と、表ライナ用ロール原紙Raおよび表ライナ交換用ロール原紙Ra1を回転自在に支持するミルロールスタンド17とを備え、ミルロールスタンド13とミルロールスタンド11とミルロールスタンド17は、裏ライナCと中芯Bと表ライナAを供給する供給方向X1に沿って順に配置され、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1を供給方向X1に沿って移動して裏ライナ用ロール原紙Rcの隣接位置に供給すると共に、表ライナ交換用ロール原紙Ra1を供給方向X1とは逆方向に沿って移動して表ライナ用ロール原紙Raの隣接位置に供給する。これにより、各ミルロールスタンド13,17での紙継準備作業は、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1および表ライナ交換用ロール原紙Ra1を支持する側で実施することができ、事前に紙継準備作業における仕立処理を行うことができるので、紙継準備作業における作業性の向上を図ることができる。
第10の態様に係る給紙方法は、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1と中芯交換用ロール原紙Rb1と表ライナ交換用ロール原紙Ra1における裏ライナCと中芯Bと表ライナAの先端に両面テープ(接着部)Tc,Tb,Taを設ける仕立処理の完了後、ミルロールスタンド13とミルロールスタンド11とミルロールスタンド17に搬送する。これにより、仕立作業を事前に実施することが可能となり、ミルロールスタンド13,11,17での紙継準備作業を簡素化することができ、作業者の省人化や紙継準備作業の自動化を可能とすることができる。
第11の態様に係るコルゲートマシン(段ボールシートの製造装置)10は、ロール原紙供給装置30と、波形加工された中芯Bに裏ライナCを貼り合わせて片面段ボールシートDを製造するシングルフェーサ15と、片面段ボールシートDにおける中芯B側に表ライナAを貼り合わせて両面段ボールシートEを製造するダブルフェーサ20とを備える。これにより、ロール原紙供給装置30にて、各ミルロールスタンド13,17での紙継準備作業は、裏ライナ交換用ロール原紙Rc1および表ライナ交換用ロール原紙Ra1を支持する側で実施することができ、事前に紙継準備作業における仕立処理を行うことができるので、紙継準備作業における作業性の向上を図ることができる。
なお、上述の実施形態では、ミルロールスタンド13,17を、支持台61,71と、上支持軸62,72および下支持軸63,73と、上支持アーム64,74および下支持アーム65,75と、搬入コンベア66,76および搬出コンベア67,77と、スプライサ13a,17aとから構成したが、この構成に限定されるものではない。ロール原紙を回転自在に支持することができ、ロール原紙を一方向へ移動することができれば、どのような構成であってもよい。また、上述した特許文献1に記載されたロール原紙供給装置の構成を適用してもよい。
また、上述の実施形態では、供給方向X1に交差する方向の一方側に搬入ライン31と搬出ライン32を配置したが、この構成に限定されるものではない。例えば、供給方向X1に交差する方向の一方側に搬入ライン31を配置し、他方側に搬出ライン32を配置してもよい。
10 コルゲートマシン(段ボールシートの製造装置)
11 ミルロールスタンド
11a スプライサ
12 プレヒータ
13 ミルロールスタンド
13a スプライサ
14 プレヒータ
15 シングルフェーサ
16 ブリッジ
17 ミルロールスタンド
17a スプライサ
18 プレヒータ
19 グルーマシン
20 ダブルフェーサ
21 ロータリシャ
22 スリッタスコアラ
23 カットオフ
24 不良品排出装置
25 スタッカ
30 ロール原紙供給装置
31 搬入ライン
32 搬出ライン
33 裏ライナ用ロール原紙搬入ライン
34 裏ライナ用ロール原紙搬出ライン
35 中芯用ロール原紙搬入ライン
36 中芯用ロール原紙搬出ライン
37 表ライナ用ロール原紙搬入ライン
38 表ライナ用ロール原紙搬出ライン
41,42,43,44,45,46 ターンテーブル
51 ロール原紙用倉庫
52 仕立処理部
53 残ロール原紙照合部
61,71 支持台
62,72 上支持軸
63,73 下支持軸
64,74 上支持アーム
65,75 下支持アーム
66,76,86 搬入コンベア
67,77,87 搬出コンベア
A 表ライナ
B 中芯
C 裏ライナ
D 片面段ボールシート
E 連続した両面段ボールシート
F 板状の両面段ボールシート
Rb 中芯用ロール原紙
Rb1 中芯交換用ロール原紙
Ra 表ライナ用ロール原紙
Ra1 表ライナ交換用ロール原紙
Rc 裏ライナ用ロール原紙
Rc1 裏ライナ交換用ロール原紙
Ta,Tb,Tc 両面テープ(接着部)
X1 供給方向

Claims (9)

  1. 裏ライナと中芯と表ライナのそれぞれの外側面の先端に両面テープが貼り付けられた裏ライナ用ロール原紙と中芯用ロール原紙と表ライナ用ロール原紙を供給するロール原紙供給装置において、
    前記裏ライナ用ロール原紙および裏ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第1ミルロールスタンドと、
    前記中芯用ロール原紙および中芯交換用ロール原紙を回転自在に支持する第2ミルロールスタンドと、
    前記表ライナ用ロール原紙および表ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第3ミルロールスタンドと、
    を備え、
    前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドは、前記裏ライナ用ロール原紙と前記中芯用ロール原紙を回転して前記裏ライナと前記中芯をそれぞれ連続的に繰り出して供給方向に沿って供給するものであり、前記第3ミルロールスタンドは、前記表ライナ用ロール原紙を前記裏ライナ用ロール原紙とは逆方向に回転して前記表ライナを連続的に繰り出して前記供給方向に沿って供給するものであり、
    前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドは、前記供給方向に沿って順に配置され、
    前記第1ミルロールスタンドにて、前記裏ライナ用ロール原紙に対して前記供給方向における上流側に前記裏ライナ交換用ロール原紙が配置され、
    前記第3ミルロールスタンドにて、前記表ライナ用ロール原紙に対して前記供給方向における下流側に前記表ライナ交換用ロール原紙が配置され、
    前記第1ミルロールスタンドは、待機位置にある前記裏ライナ交換用ロール原紙を前記裏ライナ用ロール原紙の運転位置に向けて前記供給方向に沿って移動可能であり、
    前記第3ミルロールスタンドは、待機位置にある前記表ライナ交換用ロール原紙を前記表ライナ用ロール原紙の運転位置に向けて前記供給方向とは逆方向に沿って移動可能である、
    ロール原紙供給装置。
  2. 前記第1ミルロールスタンドは、前記裏ライナ用ロール原紙から前記供給方向とは逆方向に向けて前記裏ライナを送出可能であり、
    前記第3ミルロールスタンドは、前記表ライナ用ロール原紙から前記供給方向に向けて前記表ライナを送出可能である、
    請求項1に記載のロール原紙供給装置。
  3. 前記第1ミルロールスタンドによる前記裏ライナ用ロール原紙の回転方向と前記裏ライナ交換用ロール原紙の回転方向は、同方向であり、
    前記第3ミルロールスタンドによる前記表ライナ用ロール原紙の回転方向と前記表ライナ交換用ロール原紙の回転方向は、同方向である、
    請求項1または請求項2に記載のロール原紙供給装置。
  4. 前記第2ミルロールスタンドにて、前記中芯用ロール原紙に対して、前記供給方向における上流側または下流側に前記中芯交換用ロール原紙が配置される、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のロール原紙供給装置。
  5. 前記供給方向に交差する方向の一方側に、前記裏ライナ交換用ロール原紙と前記中芯交換用ロール原紙と前記表ライナ交換用ロール原紙を前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドに搬入する搬入ラインが設けられると共に、使用済の前記裏ライナ用ロール原紙と前記中芯用ロール原紙と前記表ライナ用ロール原紙を前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドから搬出する搬出ラインが設けられる、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のロール原紙供給装置。
  6. 前記搬入ラインの上流側に、前記裏ライナ交換用ロール原紙と前記中芯交換用ロール原紙と前記表ライナ交換用ロール原紙における前記裏ライナと前記中芯と前記表ライナの外側面の先端に接着部を設ける仕立処理部が設けられる、
    請求項5に記載のロール原紙供給装置。
  7. 裏ライナと中芯と表ライナのそれぞれの外側面の先端に両面テープが貼り付けられた裏ライナ用ロール原紙と中芯用ロール原紙と表ライナ用ロール原紙を供給するロール原紙供給装置において、
    前記裏ライナ用ロール原紙および裏ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第1ミルロールスタンドと、
    前記中芯用ロール原紙および中芯交換用ロール原紙を回転自在に支持する第2ミルロールスタンドと、
    前記表ライナ用ロール原紙および表ライナ交換用ロール原紙を回転自在に支持する第3ミルロールスタンドと、
    を備え、
    前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドは、前記裏ライナ用ロール原紙と前記中芯用ロール原紙を回転して前記裏ライナと前記中芯をそれぞれ連続的に繰り出して供給方向に沿って供給するものであり、前記第3ミルロールスタンドは、前記表ライナ用ロール原紙を前記裏ライナ用ロール原紙とは逆方向に回転して前記表ライナを連続的に繰り出して前記供給方向に沿って供給するものであり、
    前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドは、前記供給方向に沿って順に配置され、
    待機位置にある前記裏ライナ交換用ロール原紙を前記供給方向に沿って移動して前記裏ライナ用ロール原紙の運転位置に供給すると共に、
    前記待機位置にある前記表ライナ交換用ロール原紙を前記供給方向とは逆方向に沿って移動して前記表ライナ用ロール原紙が搬出された運転位置に供給する、
    ロール原紙供給方法。
  8. 前記裏ライナ交換用ロール原紙と前記中芯交換用ロール原紙と前記表ライナ交換用ロール原紙における前記裏ライナと前記中芯と前記表ライナの先端に接着部を設ける仕立処理の完了後、前記第1ミルロールスタンドと前記第2ミルロールスタンドと前記第3ミルロールスタンドに搬送する、
    請求項7に記載のロール原紙供給方法。
  9. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のロール原紙供給装置と、
    波形加工された前記中芯に前記裏ライナを貼り合わせて片面段ボールシートを製造するシングルフェーサと、
    前記片面段ボールシートにおける前記中芯側に前記表ライナを貼り合わせて段ボールシートを製造するダブルフェーサと、
    を備える段ボールシートの製造装置。
JP2020098428A 2020-06-05 2020-06-05 ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置 Active JP7458244B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098428A JP7458244B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置
US18/008,132 US20230286766A1 (en) 2020-06-05 2021-05-14 Base paper roll supply device, base paper roll supply method, and device for manufacturing cardboard sheet
PCT/JP2021/018358 WO2021246135A1 (ja) 2020-06-05 2021-05-14 ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置
EP21817178.3A EP4144676A1 (en) 2020-06-05 2021-05-14 Base paper roll supply device, base paper roll supply method, and device for manufacturing cardboard sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098428A JP7458244B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021191705A JP2021191705A (ja) 2021-12-16
JP7458244B2 true JP7458244B2 (ja) 2024-03-29

Family

ID=78830886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098428A Active JP7458244B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230286766A1 (ja)
EP (1) EP4144676A1 (ja)
JP (1) JP7458244B2 (ja)
WO (1) WO2021246135A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247513A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Isowa Corp 原紙ロール搬送装置及び原紙ロールの搬送方法、並びに原紙ロール搬送装置のレイアウト方法
JP2012158430A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd ロール原紙供給装置及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247513A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Isowa Corp 原紙ロール搬送装置及び原紙ロールの搬送方法、並びに原紙ロール搬送装置のレイアウト方法
JP2012158430A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd ロール原紙供給装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4144676A1 (en) 2023-03-08
WO2021246135A1 (ja) 2021-12-09
US20230286766A1 (en) 2023-09-14
JP2021191705A (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171974B2 (en) Film laminating apparatus
CA1215621A (en) Method and apparatus for making multiple ply paperboard
JP6964147B2 (ja) 段ボールブランクを製造する方法及び装置
JP4718981B2 (ja) コルゲートマシンおよびこれに用いる生産管理装置
JP2017075055A (ja) スプライシング装置
WO2018003490A1 (ja) 段ボールシートの紙継ぎ部検出装置及び段ボールシートの製造装置、段ボールシート
JP7458244B2 (ja) ロール原紙供給装置およびロール原紙供給方法並びに段ボールシートの製造装置
EP0408623B1 (en) Manufacturing corrugated board
US5348610A (en) Apparatus for manufacturing corrugated board
KR102196596B1 (ko) 시트의 불량 제거 장치 및 방법, 시트의 불량 제거 제어 장치, 골판지 시트의 제조 장치
JP4718980B2 (ja) コルゲートマシンおよびこれに用いる生産管理装置
JP7269741B2 (ja) 段ロールユニット交換装置および方法
JP5976499B2 (ja) シングルフェーサ及び段ボールシートの製造装置並びにシングルフェーサの段成形方法
JP2003291230A (ja) 両面段ボールシートの貼り合わせ装置
JP2008063078A (ja) 巻取紙の交換準備装置および巻取紙の交換準備方法
JP7393908B2 (ja) シングルフェーサおよび段ボールシートの製造装置並びにロールの平行度調整方法
JP7187216B2 (ja) シートの不良除去装置及び方法並びに段ボールシートの製造装置
JPS58177844A (ja) 紙継ぎ装置における原紙の接合方法及び装置
WO2024122163A1 (ja) 原紙ロールの処理装置および方法並びに段ボールシートの製造装置
WO2023243216A1 (ja) 段ボールシートの製造装置および方法
JPH07360B2 (ja) ダブルデツキ式段ボ−ルシ−ト製造装置
JP2003334873A (ja) 縦横目複両面段ボール用合紙装置
JPH03118150A (ja) 複合板,複合板の製造方法およびその装置
JP2001334591A (ja) 段ボールの反り防止装置
JPH09300492A (ja) コルゲートマシンに於ける通紙方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20230208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150