JP7455499B2 - リアクタ及び室外機 - Google Patents

リアクタ及び室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP7455499B2
JP7455499B2 JP2018041820A JP2018041820A JP7455499B2 JP 7455499 B2 JP7455499 B2 JP 7455499B2 JP 2018041820 A JP2018041820 A JP 2018041820A JP 2018041820 A JP2018041820 A JP 2018041820A JP 7455499 B2 JP7455499 B2 JP 7455499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
reactor
control box
base plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018041820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160865A (ja
Inventor
直也 足立
純一 吉田
潤一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2018041820A priority Critical patent/JP7455499B2/ja
Priority to EP19158218.8A priority patent/EP3537463A1/en
Publication of JP2019160865A publication Critical patent/JP2019160865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7455499B2 publication Critical patent/JP7455499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/266Fastening or mounting the core on casing or support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/22Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/24Cooling of electric components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば空気調和機、特にはパッケージエアコンに用いられるリアクタ、及びこのリアクタを用いた室外機に関するものである。
従来、空気調和機の室外機においては、電装品モジュールにリアクタが配設される(例えば特許文献1)。このような室外機に使用されるリアクタは通常はコア及び巻線により構成されており、コアは、一般的に特許文献2に示されるようなE型状のコアとI型状のコアとにより構成されている。
特開2010-175224号公報 特開平8-148353号公報(特許第2652525号公報)
従来、リアクタを室外機のコントロールボックスに配置する際、リアクタから発生する熱が問題となっていた。ここで、図3~図5を示してリアクタから発生する熱により生じる問題についてより詳しく説明する。図4は参考例としての室外機における内部の部分構成の一例を示す正面図である。室外機101は、内部に電装部品が収容設置されるコントロールボックス(板金)120と、コントロールボックス120内に設置されたリアクタ110と、を備えている。リアクタ110は、巻線111を巻き回してなるコイル112と、コイル112が組み込まれる第1のコア113と、第1のコア113に対向配置され、第1のコア113よりも発熱が少ない第2のコア114と、ベースプレート115と、を備える。
ここで、図3を示して第1のコア113及び第2のコア114の構成についてより詳しく説明する。図3はリアクタ110を示す正面図である。図3に示すように、リアクタ110において、第1のコア113はE字型形状をしたEコアであり、第2のコア114はI字型形状をしたIコアである。第1のコア113においては、基部116の中央部分にコイル112を嵌挿装着させる中央脚部117が形成されている。また、基部116の両端部には、中央脚部117と平行にかつ中央脚部117の長さよりも少し長い外脚部118a,118bが形成されている。
外脚部118a,118bの第2のコア114側の面は第2のコア114と直接接触しており、第2のコア114の中央部においては第1のコア113との間にエアギャップ119が生じる。また、基部116のベースプレート115側の面はベースプレート115に溶接で固定されている。図4に示すように、リアクタ110はベースプレート115を介してコントロールボックス120内に固定設置されている。
このような室外機101において、リアクタ110には大電流が流れるため発熱が伴う(図4中の波線の矢印参照)。また、第1のコア113と第2のコア114とを比較すると、上記のエアギャップ119の存在により、第1のコア113の方が磁束密度は高くなる。従って、損失密度が高くなるため、第1のコア113は温度が上がりやすい傾向にある。特に、第1のコア113においては、基部116で最も発熱を伴う(図4中の網目状の模様で示した部分)。そこで、図4に示すように、熱対策として第1のコア113の基部116をベースプレート115に溶接固定し、ベースプレート115をコントロールボックス120内に固定している。これにより、第1のコア113で発生する熱をベースプレート115、コントロールボックス120の順に伝え、そしてコントロールボックス120の外部に熱を放出させている。
リアクタ110はコントローラ構成に必要な部品であるため、コントローラASSY(Assembly)内に組み込まれる。この際、第1のコア113で発生する熱をコントロールボックス120外に放出させるため、例えば図4のように、リアクタ110はコントロールボックス120の内部に実装されることが多い。しかし、最も発熱を伴う基部116をベースプレート115に固定しているため、固定部が発熱の影響で劣化することが課題となっていた。また、巻線111等で発生する熱がコントロールボックス120内に籠るという問題もあった。
そこで、図5の室外機101’に示すように、リアクタ110をコントロールボックス120の外表面に対してベースプレート115を介して固定する手法が報告されている。しかしながら、図5のようにリアクタ110をコントロールボックス120の外表面に設置しても、依然として基部116はベースプレート115に固定されている。従って、第1のコア113で発生する熱は固定部やコントロールボックス120内に伝わってしまう。このように、固定部の劣化抑制の根本的な解決法は現状報告されていなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、固定部の劣化を抑制することができるリアクタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、巻線を巻き回してなるコイルと、該コイルが組み込まれる第1のコアと、該第1のコアに対向配置され、前記第1のコアよりも発熱が少ない第2のコアと、前記第2のコアが固定されるベースプレートと、を備え、内部に電装部品が収容設置されるコントロールボックスの外表面に対して前記ベースプレートを介して固定されるリアクタを提供する。
本発明のリアクタにおいては、発熱が少ない第2のコアがベースプレートに固定されている。一般的に、発熱が多い第1のコアがベースプレートに固定されるが、第1のコアをベースプレートに固定すると、第1のコアから直接熱が固定部に伝わるため、固定部が劣化する恐れがある。一方、本発明のように発熱が少ない第2のコアをベースプレートに固定すれば、第1のコアからの発熱が固定部に伝わりにくくなるため、固定部の劣化を抑制することができる。
前記リアクタにおいて、前記第1のコアはEコアであり、前記第2のコアはIコアであることが好ましい。
第1のコアがEコアであり、第2のコアがIコアである場合、第2のコア(Iコア)の中央部においては第1のコア(Eコア)との間にエアギャップがあるため、Eコアの方が磁束密度は高くなる。従って、損失密度が高くなるため、Eコアは温度が上がりやすい傾向にある。一方、本発明のリアクタにおいては、発熱が少ないIコアがベースプレートに固定されており、発熱が比較的多くなるEコアからの熱は固定部に伝わりにくいため、Eコアの発熱による固定部の劣化を優位に抑制することが可能となる。
また、本発明は、前記コントロールボックスと、該コントロールボックスの外表面に対して前記ベースプレートを介して固定された上述のリアクタと、を備える室外機を提供する。
本発明の室外機においては、リアクタがコントロールボックスの外部に配置されているため、リアクタの巻線等から発生する熱がコントロールボックス内に籠る恐れが少ない。また、コントロールボックスの外部において、リアクタは第2のコアが固定されたベースプレートを介して固定されている。即ち、発熱の多い第1のコアはコントロールボックスから最も離れた位置に配置されている。従って、第1のコアから発生する熱は第2のコア及びベースプレートを介さなければコントロールボックスには到達しないため、熱がコントロールボックスに伝わりにくい。これにより、リアクタからのコントロールボックスへの熱の影響を最小限とすることができ、コントロールボックス内の熱設計が容易となる。また、発熱の多い第1のコアが外部に曝されていることで、空冷により第1のコアを冷却することができる。
前記室外機において、前記第1のコアには、冷却機構が設けられていることが好ましい。
第1のコアに冷媒配管等から構成される冷却機構が設けられていれば、第1のコア(及びリアクタ全体)の放熱性を向上させることができる。これにより、リアクタの小型化が可能となる。
本発明のリアクタであれば、発熱が少ない第2のコアがベースプレートに固定されており、第1のコアからの発熱が固定部に伝わりにくくなるため、固定部の劣化を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る室外機における内部の部分構成を示す正面図である。 本発明の第2実施形態に係る室外機における内部の部分構成を示す正面図である。 リアクタを示す正面図である。 参考例としての室外機における内部の部分構成の一例を示す正面図である。 参考例としての室外機における内部の部分構成の別の一例を示す正面図である。
以下に、本発明に係るリアクタ及び室外機の一実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態について、図1を用いて説明する。
図1は本実施形態に係る室外機における内部の部分構成を示す正面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る室外機1は、内部に電装部品が収容設置されるコントロールボックス(板金)20と、コントロールボックス20の外表面に対して固定されたリアクタ10と、を備えている。また、コントロールボックス20の上部には、リアクタ10を覆うように天井部21が設けられている。リアクタ10は、巻線11を巻き回してなるコイル12と、コイル12が組み込まれる第1のコア13と、第1のコア13に対向配置され、第1のコア13よりも発熱が少ない第2のコア14と、ベースプレート15と、を備える。
ここで、第1のコア13はE字型形状をしたEコアであり、第2のコア14はI字型形状をしたIコアである。第1のコア13においては、基部16の中央部分にコイル12を嵌挿装着させる中央脚部17が形成されている。また、基部16の両端部には、中央脚部17と平行にかつ中央脚部17の長さよりも少し長い外脚部18a,18bが形成されている。外脚部18a,18bの第2のコア14側の面は第2のコア14と直接接触している。
第2のコア14のベースプレート15側の面はベースプレート15に溶接で固定されており、リアクタ10はベースプレート15を介してコントロールボックス20の外表面に対して固定設置されている。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
上記したように、本実施形態のリアクタ10においては、発熱が少ない第2のコア14がベースプレート15に固定されている。一般的に、発熱が多い第1のコア13がベースプレート15に固定されるが、第1のコア13をベースプレート15に固定すると、第1のコア13から直接熱が固定部に伝わるため、固定部が劣化する恐れがある。一方、本実施形態のように発熱が少ない第2のコア14をベースプレート15に固定すれば、第1のコア13からの発熱が固定部に伝わりにくくなるため、固定部の劣化を抑制することができる。
また、第1のコア13がEコアであり、第2のコア14がIコアである場合、第2のコア(Iコア)14の中央部においては第1のコア(Eコア)13との間にエアギャップがあるため、Eコア13の方が磁束密度は高くなる。従って、損失密度が高くなるため、Eコア13は温度が上がりやすい傾向にある。一方、本実施形態のリアクタ10においては、発熱が少ないIコア14がベースプレート15に固定されている。従って、発熱が比較的多くなるEコア13(特に図1中の網目状の模様で示した基部16)からの熱は固定部に伝わりにくいため、Eコア13の発熱による固定部の劣化を優位に抑制することが可能となる。
本実施形態の室外機1においては、リアクタ10がコントロールボックス20の外部に配置されているため、リアクタ10の巻線11等から発生する熱がコントロールボックス20内に籠る恐れが少ない。また、コントロールボックス20の外部において、リアクタ10は第2のコア14が固定されたベースプレート15を介して固定されている。即ち、発熱の多い第1のコア13はコントロールボックス20から最も離れた位置に配置されている。従って、第1のコア13から発生する熱は第2のコア14及びベースプレート15を介さなければコントロールボックス20には到達しないため、熱がコントロールボックス20に伝わりにくい(図1中の波線の矢印参照)。これにより、リアクタ10からのコントロールボックス20への熱の影響を最小限とすることができ、コントロールボックス20内の熱設計が容易となる。また、発熱の多い第1のコア13が外部に曝されていることで、空冷により第1のコア13を冷却することができる。
また、本実施形態の室外機1においては、コントロールボックス20の上部にリアクタ10(特にリアクタ10の外脚部18a側の面)を覆うように天井部21が設けられている。このため、例えば雨天時においては、上方から降り注ぐ雨水が天井部21に当たるため、天井部21によってリアクタ10を防水することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について、図2を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第1実施形態と基本的に同様であるが、第1実施形態とは、第1のコア13の基部16に冷却機構22が設けられている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図2は本実施形態に係る室外機1’における内部の部分構成を示す正面図である。図2に示すように、第1のコア13の基部16における、コントロールボックス20とは反対側の面には冷却機構22が設けられている。この冷却機構22は冷媒配管から構成されている。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
上記したように、第1のコア13に冷媒配管等から構成される冷却機構22が設けられていれば、第1のコア13(及びリアクタ10全体)の放熱性を向上させることができる。これにより、リアクタ10の小型化が可能となる。
なお、冷却機構22の設置位置は、上記の第1のコア13の基部16に限定されず、例えば第1のコア13の外脚部18a,18b等であってもよい。
また、以上に説明した2つの実施形態では、第1のコア13がEコアであり、第2のコア14がIコアである場合を例として説明したが、第1のコア13及び第2のコア14の形状はこれに限定されない。例えば、第1のコア13や第2のコア14は、U字型状のUコアであってもよい。
1,1’ 室外機
10 リアクタ
11 巻線
12 コイル
13 第1のコア(Eコア)
14 第2のコア(Iコア)
15 ベースプレート
16 基部
17 中央脚部
18a,18b 外脚部
20 コントロールボックス(板金)
21 天井部
22 冷却機構

Claims (4)

  1. 巻線を巻き回してなるコイルと、
    該コイルが組み込まれる第1のコアと、
    該第1のコアに対向配置され、前記第1のコアよりも発熱が少ない第2のコアと、
    前記第2のコアが固定されるベースプレートと、
    を備え、内部に電装部品が収容設置されるコントロールボックスの外表面に対して前記ベースプレートを介して固定されることを特徴とするリアクタ。
  2. 前記第1のコアはEコアであり、前記第2のコアはIコアであることを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  3. 前記コントロールボックスと、
    該コントロールボックスの前記外表面に対して前記ベースプレートを介して固定された請求項1又は請求項2に記載のリアクタと、
    を備えることを特徴とする室外機。
  4. 前記第1のコアには、冷却機構が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の室外機。
JP2018041820A 2018-03-08 2018-03-08 リアクタ及び室外機 Active JP7455499B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041820A JP7455499B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 リアクタ及び室外機
EP19158218.8A EP3537463A1 (en) 2018-03-08 2019-02-20 Reactor and outdoor unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041820A JP7455499B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 リアクタ及び室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160865A JP2019160865A (ja) 2019-09-19
JP7455499B2 true JP7455499B2 (ja) 2024-03-26

Family

ID=65529354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041820A Active JP7455499B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 リアクタ及び室外機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3537463A1 (ja)
JP (1) JP7455499B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218002B2 (ja) 1998-01-29 2001-10-15 株式会社工藤鉄工所 紙揃機構に於けるエアー噴出装置
JP2008121966A (ja) 2006-11-10 2008-05-29 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室外機
JP2016127109A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 リアクトルの冷却構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218002A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Daikin Ind Ltd リアクタトランスの取付方法
JP2652525B2 (ja) 1994-11-22 1997-09-10 株式会社タムラ製作所 リアクタ
JP4935609B2 (ja) * 2007-10-02 2012-05-23 ダイキン工業株式会社 リアクトルの使用方法
JP2010175224A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2013131540A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Tdk Corp コア、トランス、チョークコイル及びスイッチング電源装置
WO2016129117A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機
CN206387030U (zh) * 2015-07-31 2017-08-08 三菱电机株式会社 空调机的室外机
JP2017044455A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 三菱重工業株式会社 空気調和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218002B2 (ja) 1998-01-29 2001-10-15 株式会社工藤鉄工所 紙揃機構に於けるエアー噴出装置
JP2008121966A (ja) 2006-11-10 2008-05-29 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室外機
JP2016127109A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 リアクトルの冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3537463A1 (en) 2019-09-11
JP2019160865A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333294B2 (ja) 誘導機器の組立体
US8922313B2 (en) Induction device
JP7018390B2 (ja) インダクタおよび当該インダクタの実装構造
JP2011061096A (ja) 大電力用インダクタンス装置
JP2013236051A (ja) 放熱ボビンを有する磁性部材
JP2002208521A (ja) 大電流平滑用の平滑コイル
JP2008021688A (ja) リアクトル用コア
JP2016219612A (ja) 電磁誘導機器
JP5416078B2 (ja) 磁気部品および磁気部品の製造方法
JP4775108B2 (ja) パワー電子機器
JP7455499B2 (ja) リアクタ及び室外機
JP2016076535A (ja) コイル装置
JP2002359124A (ja) 乾式変圧器
WO2015098501A1 (ja) 電子機器
US8902032B2 (en) Induction device
JP2009105164A (ja) トランス
JP2010171313A (ja) 静止誘導電器
JP6064943B2 (ja) 電子機器
JP5173951B2 (ja) 磁気部品の冷却装置
JP2009117714A (ja) 変圧器
JP2015095502A (ja) 巻線部品の取付構造
JP2008041929A (ja) 静止誘導電器
JP6228743B2 (ja) インダクタ
JP4962414B2 (ja) パワー電子機器
KR100664509B1 (ko) 외철형 변압기 및 그 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220712

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7455499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150