JP7453420B2 - ロボット - Google Patents

ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP7453420B2
JP7453420B2 JP2022571376A JP2022571376A JP7453420B2 JP 7453420 B2 JP7453420 B2 JP 7453420B2 JP 2022571376 A JP2022571376 A JP 2022571376A JP 2022571376 A JP2022571376 A JP 2022571376A JP 7453420 B2 JP7453420 B2 JP 7453420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
arm
shaft
tool
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022571376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022138445A1 (ja
Inventor
歩 元岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2022138445A1 publication Critical patent/JPWO2022138445A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7453420B2 publication Critical patent/JP7453420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0045Contactless power transmission, e.g. by magnetic induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/044Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm with forearm providing vertical linear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/005Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators using batteries, e.g. as a back-up power source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本開示は、ロボットに関するものである。
アームに対して鉛直方向に移動可能に支持されたシャフトと、シャフトの下端に取り付けられたツールに非接触で電力を供給する給電装置とを備えるスカラロボットが知られている(例えば、非特許文献1参照。)。このスカラロボットにおいては、給電装置がシャフトの上端に取り付けられており、アームに対してシャフトを昇降させると、給電装置全体がシャフトとともに昇降させられる。
「スカラロボットに採用!ぐるぐる回るロボットハンドリング部の断線解消に!」、[online]、[令和2年11月30日検索]、インターネット<URL:https://www.b-plus-kk.jp/blog/2017/11/13/254>
給電装置全体をシャフトと共に昇降させる場合には、給電装置に電源を接続しているケーブルがシャフトの昇降動作に伴って繰り返し変形させられるため、ケーブルの耐久性が低下する。
したがって、アームに対してシャフトを昇降動作させることによるケーブルの変形を防止して、シャフトに取り付けられたツールに耐久的に電力を供給できることが望まれている。
本開示の一態様は、アームと、該アームの先端に所定の軸線方向に移動可能に支持されるシャフトと、前記アームに固定され、電源に接続される送電ユニットと、前記シャフトに対して固定された受電ユニットおよびバッテリとを備え、前記シャフトが前記軸線方向の所定位置に配置された状態において、前記受電ユニットが前記送電ユニットに近接させられて、該送電ユニットから送られる電力を無線で受け取り、前記バッテリが、前記受電ユニットによって受け取られた前記電力を蓄電し、前記シャフトに取り付けられた機器の動力源として使用するロボットである。
本開示の一実施形態に係るロボットを示す全体構成図である。 図1のロボットの内部構造を示す断面図である。 図1のロボットに取り付けられたツールの拡大図である。 図1のロボットにおいて、シャフトが図2の位置とは異なる位置に配置された場合の断面図である。 図1のロボットおよびツールのブロック図である。
本開示の一実施形態に係るロボット1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボット1は、例えば、図1に示されるような水平多関節型ロボットである。ロボット1は、水平な床面に設置されるベース2と、鉛直方向に延びる第1軸線(第1の鉛直軸線)A回りにベース2に対して回転可能に支持された第1アーム3とを備えている。ロボット1は、第1軸線Aに平行な第2軸線(第2の鉛直軸線)B回りに第1アーム3に対して回転可能に支持された第2アーム(アーム)4と、第2アーム4に第1軸線Aに平行な第3軸線(軸線)Cに沿って昇降可能に支持されたシャフト5とを備えている。
また、ロボット1は、第2アーム4に取り付けられた送電ユニット7と、シャフト5の先端に取り付けられるツール(機器)6に固定された受電ユニット8およびバッテリ9とを備えている。受電ユニット8およびバッテリ9は、ツール6に固定されることにより、ツール6を経由してシャフト5に間接的に固定されている。
ロボット1は、図2に示されるように、ベース2に接続されるケーブル10によって制御装置101に接続され、制御装置101は電源100に接続されている。また、ベース2と第2アーム4との間にはダクト11が接続され、ダクト11内には、ベース2から第2アーム4に配線されるケーブル12が収容されている。
図2には、ケーブル12として、後述する送電ユニット7に接続するケーブル12のみ図示している。ケーブル10およびケーブル12は、それぞれ制御装置101からの電力や制御信号などを伝送する。
また、ベース2には、制御信号を無線通信によって送受信する第1送受信装置22が備えられている。第1送受信装置22は、制御装置101に配置されていてもよいし、第2アーム4等の他の位置に配置されていてもよい。
シャフト5は、第2アーム4の先端部を鉛直方向に貫通するボールネジスプラインシャフトである。シャフト5は、第2アーム4内に配置されたボールネジナット41によって、第3軸線Cに沿って昇降可能に支持されているとともに、第2アーム4内に配置されたボールスプラインナット42によって、第3軸線C回りに回転可能に支持されている。ボールネジナット41およびボールスプラインナット42は、第3軸線C回りに回転可能に支持され、図示しないモータによってそれぞれ回転駆動される。
ツール6は、例えば、図3に示されるように、ワークWを把持するなどの作業を行うハンドである。ツール6は、シャフト5の下端に固定されたハンドベース61と、ハンドベース61に支持された一対の指部62と、指部62を開閉駆動させるサーボモータ63とを備えている。また、ツール6には、図2および図5に示されるように、ツール6を制御するツール制御装置64と、第1送受信装置22との間で無線により制御信号を送受信する第2送受信装置65とが設けられている。
バッテリ9は、受電ユニット8およびツール制御装置64に接続されている。
第2アーム4の下面には、送電ユニット7が固定され、ダクト11を経由して第2アーム4内に導入されてきたケーブル12が接続されている。
受電ユニット8は、ハンドベース61の上面に固定されている。受電ユニット8は、シャフト5が、図2に示されるように、鉛直方向の動作範囲の最上位に配置され、かつ、第3軸線C回りに所定角度に配置された状態(充電位置)において、送電ユニット7に鉛直方向に所定の間隔をあけて対向する位置に配置されている。
そして、送電ユニット7と受電ユニット8とが対向させられた状態で、ケーブル12によって送られてきた電力が、送電ユニット7から受電ユニット8に非接触で送電され、バッテリ9に充電される。ツール制御装置64は、第1送受信装置22から無線により送られてきた制御信号により、サーボモータ63を制御してツール6を作動させる。
このように構成された本実施形態に係るロボット1の作用について説明する。
本実施形態に係るロボット1を用いてツール6により作業を行うには、シャフト5を作動させて、図2に示されるように、第2アーム4に対してツール6を充電位置に配置することにより、送電ユニット7に受電ユニット8を対向させる。この状態で、送電ユニット7から受電ユニット8に電力が非接触で送電され、受電ユニット8により受け取られた電力がバッテリ9に充電される。
バッテリ9が適正に充電された状態で、ボールネジナット41およびボールスプラインナット42を作動させることにより、シャフト5を昇降および第3軸線C回りに回転させ、ツール6を所望の位置に配置する。
例えば、図4に示されるように、送電ユニット7と受電ユニット8とが離れた状態においては、送電ユニット7から電力の供給は途絶えるので、ツール6は、バッテリ9に充電された電力を用いてツール6に備えられたツール制御装置64により制御される。
具体的には、図5に示されるように、第2送受信装置65は第1送受信装置22から無線送信された制御信号を受信する。また、ツール制御装置64には、バッテリ9から電力が供給されるとともに、第2送受信装置65から制御信号が入力される。そして、ツール制御装置64は、入力された制御信号に基づいて、サーボモータ63に電力を供給する。
これにより、ロボット1は、充電位置以外の位置に配置されたツール6を駆動させ、所望の作業を行うことができる。
この場合において、本実施形態に係るロボット1によれば、第2アーム4とシャフト5とが可動ケーブルにより接続されていない。このため、シャフト5は、第2アーム4に対して、可動ケーブルによる制限を受けることなく、昇降動作および第3軸線C回りの回転動作を行うことができる。これにより、シャフト5の動作範囲を広く確保することができる。
また、第2アーム4に送電ユニット7が固定されているので、第2アーム4に対してシャフト5が変位しても、送電ユニット7に接続するケーブル12は第2アーム4に静止した状態に維持することができる。したがって、シャフト5の動作に伴うケーブル12の繰り返し変形を防止して、ロボット1の耐久性を向上することができる。
また、本実施形態に係るロボット1によれば、ツール6に設けられたバッテリ9に充電するためには、第2アーム4に対してシャフト5を動作させるだけで済む。すなわち、充電のために、第1アーム3および第2アーム4を動作させずに済むので、充電のためのツール6の移動距離を最小限に抑えることができる。これにより、充電のための動作に必要となる時間を最小限に抑えることができるとともに、充電のための動作によってツール6と周辺物体とが干渉する可能性を低く抑えることができる。
充電のための動作に必要となる時間を最小限に抑えることにより、ツール6による作業の合間の待機時間のみならず、作業中に頻繁にツール6を充電位置に移動させ充電を行うことができる。したがって、バッテリ9の容量を小さく抑え、軽量化を図ることができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、送電ユニット7は第2アーム4に固定されていたが、これに代えて、送電ユニット7が第2アーム4に着脱可能に取り付けられていてもよい。
例えば、第2アーム4の下面に、送電ユニット7を着脱可能に取り付けるためのボルトを締結する図示しないネジ孔(取付部)を設けておけばよい。これにより、送電ユニット7に故障などが発生した場合であっても、第2アーム4から送電ユニット7だけを取り外して保守することができ、メンテナンス性を向上することができる。
また、送電ユニット7を取り付けるためのネジ孔を複数箇所に設けておくことにより、ツール6に配置される受電ユニット8の位置に合わせた適当な位置に送電ユニット7を取り付けることができる。
また、本実施形態においては、送電ユニット7および受電ユニット8がそれぞれ1つずつ設けられていたが、これに代えて、送電ユニット7および受電ユニット8の少なくとも一方が複数設けられてもよい。
これにより、バッテリ9に充電を行う際、ツール6が配置される充電位置を複数箇所に設定することができる。したがって、バッテリ9に充電を行う直前のシャフト5の位置に応じて、シャフト5の移動量が最も小さくて済む充電位置を選択することができ、充電動作の効率をさらに向上することができる。
また、本実施形態においては、ツール6に受電ユニット8およびバッテリ9を設けたが、ツール6とは別個にシャフト5に固定してもよい。
また、本実施形態においては、送電ユニット7を第2アーム4の下面に固定し、受電ユニット8をツール6の上面に固定し、充電位置において送電ユニット7と受電ユニット8とが鉛直方向に対向して配置されることとした。これに代えて、送電ユニット7を第2アーム4の上面に固定し、充電位置において受電ユニット8を送電ユニット7の上方に対向させてもよい。あるいは、充電位置において送電ユニット7と受電ユニット8とが第3軸線C回りの径方向に対向する位置に配置されていてもよい。
これにより、送電ユニット7や受電ユニット8を周辺機器と干渉しにくい位置に配置することができる。
また、本実施形態においては、バッテリ9への充電を第1アーム3および第2アーム4の移動中に行ってもよい。
例えば、作業中の工程から次の工程に切り替えるために、第1アーム3および第2アーム4をそれぞれ第1軸線Aおよび第2軸線B回りに回転させて、姿勢を大きく変化させている途中の第2アーム4に対して、ツール6を所定の充電位置に配置すればよい。
これにより、工程の切り替えに必要な時間を有効に利用して、バッテリ9に充電を行うことができ、ロボット1の作業効率を向上することができる。
また、本実施形態においては、ロボット1として、水平多関節型ロボットを例示したが、これに限定されるものではなく、ツール6を所定の軸線方向に移動可能に支持するロボットであれば、任意の形式のロボットに適用してもよい。
また、本実施形態においては、ツール6としてハンドを例示したが、これに限定されるものではなく、機械加工ツール、塗装ツール、清掃ツールなど任意のツールであってもよい。
また、本実施形態においては、ツール6の電動アクチュエータとしてサーボモータ63を例示したが、これに限定されるものではなく、電磁弁や電磁石など任意の電気を動力とするアクチュエータであってもよい。
1 ロボット
3 第1アーム
4 第2アーム(アーム)
5 シャフト
6 ツール(機器)
7 送電ユニット
8 受電ユニット
9 バッテリ
100 電源
A 第1軸線(第1の鉛直軸線)
B 第2軸線(第2の鉛直軸線)
C 第3軸線(軸線)

Claims (5)

  1. アームと、
    該アームの先端に所定の軸線方向に移動可能に支持されるシャフトと、
    前記アームに固定され、電源に接続される送電ユニットと、
    前記シャフトに対して固定された受電ユニットおよびバッテリとを備え、
    前記シャフトが前記軸線方向の所定位置に配置された状態において、前記受電ユニットが前記送電ユニットに近接させられて、該送電ユニットから送られる電力を無線で受け取り、
    前記バッテリが、前記受電ユニットによって受け取られた前記電力を蓄電し、前記シャフトに取り付けられた機器の動力源として使用するロボット。
  2. 第1の鉛直軸線回りに回転可能に支持される第1アームを備え、
    前記アームが前記第1アームの先端に、前記第1の鉛直軸線に平行な第2の鉛直軸線回りに回転可能に支持されている請求項1に記載のロボット。
  3. 前記シャフトが、前記軸線回りに回転可能に前記アームに対して支持され、
    前記シャフトが、前記軸線回りの所定角度および、前記軸線方向の所定位置に配置された状態において、前記受電ユニットが前記送電ユニットに近接させられて、該送電ユニットから送られる前記電力を受け取る請求項1または請求項2に記載のロボット。
  4. 前記アームの外表面に、前記送電ユニットを着脱可能に取り付けるための複数の取付部が設けられている請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボット。
  5. 前記送電ユニットおよび前記受電ユニットの少なくとも一方が、複数設けられている請求項1から請求項4のいずれかに記載のロボット。
JP2022571376A 2020-12-21 2021-12-16 ロボット Active JP7453420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211002 2020-12-21
JP2020211002 2020-12-21
PCT/JP2021/046520 WO2022138445A1 (ja) 2020-12-21 2021-12-16 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022138445A1 JPWO2022138445A1 (ja) 2022-06-30
JP7453420B2 true JP7453420B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=82159321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571376A Active JP7453420B2 (ja) 2020-12-21 2021-12-16 ロボット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240009868A1 (ja)
JP (1) JP7453420B2 (ja)
CN (1) CN116635196A (ja)
DE (1) DE112021005039T5 (ja)
TW (1) TW202224885A (ja)
WO (1) WO2022138445A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300270A (ja) * 1996-05-21 1997-11-25 Shinko Electric Co Ltd 多関節ロボットのハンド部給電装置
JP6809662B2 (ja) * 2016-12-09 2021-01-06 株式会社ダイヘン 搬送ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022138445A1 (ja) 2022-06-30
CN116635196A (zh) 2023-08-22
JPWO2022138445A1 (ja) 2022-06-30
TW202224885A (zh) 2022-07-01
US20240009868A1 (en) 2024-01-11
DE112021005039T5 (de) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10836046B2 (en) Robot gripper
JP6667548B2 (ja) エンドエフェクタ、ロボット、及びロボットの作業方法
US9701023B2 (en) Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism and one machine controller comprising a program code including instructions for transferring control of the machine from said controller to a remote control station
JP4217125B2 (ja) 生産システム
US9821456B2 (en) Method for the manipulation of objects by means of at least two industrial robots, and associated industrial robot
EP2965878A1 (en) Robot and robotic system
US8231117B2 (en) Robot system
EP1591210A1 (en) Industrial robot having a tool with wireless communication means and autonomous electric-power source
US20110208353A1 (en) Tool for an industrial robot
JP2019534165A (ja) ロボット支援による表面加工機械
KR101430908B1 (ko) 다관절 로봇이 탑재된 3차원 갠트리 이송시스템의 결합구조물
WO2011075093A1 (en) A multi axis robot
TW201622918A (zh) 雙臂機器人
JP2007118176A (ja) 移動型マニピュレータ
US20200094421A1 (en) Robot unit
US20180182658A1 (en) Horizontal articulated robot
JP7340129B2 (ja) 対象物を把持及び/又は保持するロボット
JP7453420B2 (ja) ロボット
JP6962118B2 (ja) ワーク搬送装置
KR101812026B1 (ko) 6축 다관절 로봇
KR20200061059A (ko) 초정밀 소형 병렬 로봇 매니퓰레이터
CN115502960B (zh) 末端组件、作业装置及其控制方法
US20210299855A1 (en) Robot and robot system having the same
EP0104891A2 (en) Industrial robot
JP2024032728A (ja) ロボットシステムの制御方法、ロボットシステム、ロボットシステムを用いた物品の製造方法、制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150