JP7453060B2 - プロテクタ及びワイヤハーネス - Google Patents
プロテクタ及びワイヤハーネス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7453060B2 JP7453060B2 JP2020088718A JP2020088718A JP7453060B2 JP 7453060 B2 JP7453060 B2 JP 7453060B2 JP 2020088718 A JP2020088718 A JP 2020088718A JP 2020088718 A JP2020088718 A JP 2020088718A JP 7453060 B2 JP7453060 B2 JP 7453060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- opposing wall
- harness
- rib
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 title claims description 125
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
Description
更に、請求項1の特徴を有する本発明によれば、第三対向壁部の第三端部及び第四対向壁部の第四端部にロック部があることから、このロック部をハーネス導出部の「開き」防止に寄与させることができる。
図1において、ワイヤハーネス21は、自動車に搭載される機器同士などを電気的に接続するために用いられる。自動車においては、所定の経路で配索されるものと、自動車の可動部位に合わせて曲げ伸ばしが生じるように配索されるものとがあるが、本発明では後者のワイヤハーネス21が該当するものとする。曲げ伸ばしが生じるワイヤハーネス21は、ハーネス本体22と、このハーネス本体22を部分的に収容保護する固定側プロテクタ23(プロテクタ)及び可動側プロテクタ24とを備えて構成される。尚、ワイヤハーネス21の配索先は上記自動車に限らないものとする。自動車の場合の例としては、窓ガラスの昇降部分や、ルーフの開閉部分、バックドアの開閉部分、スライドドアのスライド部分、座席のスライド部分等が配索先に挙げられるものとする。
図1及び図2において、ハーネス本体22は、一又は複数本の電線、若しくはケーブルであって、曲げが自在となるような曲げ柔軟性を有する。ハーネス本体22の端末には、図示しない機器に対するコネクタが設けられる(これに限らず、例えば電気接続箱などが設けられてもよいものとする)。上記電線としては、公知のものが採用され、導体部と絶縁体部とを備えて構成される。導体部は、銅製又は銅合金製の複数の素線を撚り合わせてなるものである(アルミニウム製又はアルミニウム合金製のものであってもよいものとする)。導体部は、断面円形状に形成される。一方、絶縁体部は、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等の絶縁性を有する樹脂部分であって、導体部の周囲に断面円筒形状に押出成形される。絶縁体部は、導体部に対する被覆部材であって、所定の厚みに形成される。以上のようなハーネス本体22は、図示しない可動部材に固定された可動側プロテクタ24と共に移動して曲げ伸ばしが行われるようになる。
図1及び図2において、固定側プロテクタ23は、特許請求の範囲に記載された「プロテクタ」に該当する部材である。固定側プロテクタ23は、樹脂成形により全体が例えば図示形状に形成される。すなわち固定側プロテクタ23は、長尺な筒状となる形状に形成される。ここで図1の矢印Pを上下方向、矢印Qを左右方向、矢印Rを前後方向と定義すると、固定側プロテクタ23は、上壁25及びこの上壁25に対向する下壁26と、左側壁27及びこの左側壁27に対向する右側壁28とを有して長尺な筒状となる形状に形成される。固定側プロテクタ23には、複数のロック部29や複数種の固定部30、31、32も形成される。複数のロック部29は、上記の筒形状を維持する部分として形成される。複数のロック部29は、公知のロック構造(係止構造や嵌合構造と呼ばれることもある)が採用される。尚、一部のロック部29に関しては図3ないし図8を参照しながら後述するものとする。複数種の固定部30、31、32は、図示しない固定部材に対する固定部分であって、ボルトで固定する構造やクリップで固定する構造等、公知の構造が採用される。
図2において、プロテクタ本体37は、ハーネス本体22の一部を収容するために溝形状に形成される。プロテクタ本体37は、底壁40と、この底壁40の両側部分から立ち上がる左側壁41及び右側壁42とを有する。尚、底壁40は、図1の固定側プロテクタ23における下壁26に相当する壁部分であるものとする。また、左側壁41及び右側壁42は、図1の固定側プロテクタ23における左側壁27及び右側壁28を構成する内側の壁部分であるものとする。プロテクタ本体37には、上記の他に、図1の固定側プロテクタ23のハーネス導出部35を構成する第二対向壁部47(後述する)も形成される。この第二対向壁部47は、底壁40に連続する壁部分に形成される。プロテクタ本体37には、複数種の固定部30、31、32も形成される。
図1及び図3において、ハーネス導出部35は、可動側プロテクタ24に追従してハーネス本体22を矢印S方向に移動可能に引き出せるような部分(導出できるような部分)に形成される。ハーネス導出部35は、第一対向壁部46と、第二対向壁部47と、第三対向壁部48と、第四対向壁部49と、広口の開口部50とを備えて構成される。第一対向壁部46は、上壁25に連続して前方へ(外側へ)突出する壁部分に形成される。また、第二対向壁部47も下壁26に連続して前方へ(外側へ)突出する壁部分に形成される。第三対向壁部48は、左側壁27がこれに該当するように形成される。また、第四対向壁部49も右側壁28がこれに該当するように形成される。広口の開口部50は、第一対向壁部46~第四対向壁部49に囲まれる開口部分に形成される。広口の開口部50は、矢印S方向に開口が長くのびるように形成される。
図3ないし図8において、第一対向壁部46及び第二対向壁部47は、矢印Pの上下方向に所定の間隔をあけて対向するように配置される。第一対向壁部46及び第二対向壁部47は、ハーネス本体22に対するガイド部として機能するように形成される。第一対向壁部46及び第二対向壁部47は、上記の如く前方へ(外側へ)突出する壁部分である。第一対向壁部46及び第二対向壁部47は、これらの端となる第一端部51及び第二端部52が、平面視で、湾曲した外形となる部分(湾曲外形部51a、52a)と、ストレートな外形となる部分(ストレート外形部51b、52b)とを有するように形成される(一例であるものとする。湾曲外形部51a、52aのみの外形であってもよいものとする)。湾曲外形部51a、52aは、ハーネス本体22の移動による軌跡に合わせて湾曲するように形成される。第一対向壁部46及び第二対向壁部47は、第三対向壁部48の第三端部53及び第四対向壁部49の第四端部54を結ぶ位置、すなわち二点鎖線Lよりもプロテクタ軸CLの方向(ここでは矢印Rの前後方向と同じであるものとする)の外側に第一端部51及び第二端部52が位置するように配置・形成される。このような第一対向壁部46及び第二対向壁部47における第一端部51及び第二端部52には、第一リブ55及び第二リブ56(後述する)が形成される。
図3ないし図8において、第三対向壁部48及び第四対向壁部49は、この外側がプロテクタカバー38の左側壁44及び右側壁45にて構成され、且つ、内側がプロテクタ本体37の左側壁41及び右側壁42にて構成される。第三対向壁部48及び第四対向壁部49は、二重壁のような部分に形成される。第三対向壁部48は、ハーネス本体22の曲げに配慮して、平面視で湾曲するような形状に形成される。第三対向壁部48及び第四対向壁部49には、ロック部29が形成される。このロック部29は、プロテクタ本体37に形成される凸状ロック部57(係止突起)と、プロテクタカバー38に形成される凹状ロック部58(係止枠部)とで構成される。尚、第三対向壁部48及び第四対向壁部49にロック部29がそれぞれ形成されることから、プロテクタ端部33においての「開き」やハーネス導出部35の「開き」が防止されるのは勿論である。すなわちロック部29が近くに形成されない場合には、例えば外力にてプロテクタカバー38がプロテクタ本体37から離れるような状態に開いてしまうという虞があるが、本実施例のように第三端部53及び第四端部54の近くに配置・形成すれば「開き」が防止されるからである。
図3ないし図8において、第一リブ55及び第二リブ56は、第一対向壁部46及び第二対向壁部47における第一端部51及び第二端部52に対して一体に形成される。第一リブ55及び第二リブ56は、プロテクタ軸CLの方向に直交する方向(矢印Pの上下方向)で外向きに短く立ち上がる突条部分に形成される。第一リブ55及び第二リブ56は、特に限定するものでないが、同じ高さで突出するように形成される。第一リブ55及び第二リブ56は、第三対向壁部48の第三端部53及び第四対向壁部49の第四端部54の位置に合わせ、ここからのびるように形成される。第一リブ55及び第二リブ56は、本実施例において、第一端部51の全体及び第二端部52の全体にわたり配置される(部分的でも良いが、全体にわたっての配置が好ましいものとする)。第一リブ55及び第二リブ56は、これらの基端部分で且つ広口の開口部50の側の面59、60がそれぞれ曲面に形成される。面59、60は、ハーネス本体22が摺接するための曲面に形成される。以上のような第一リブ55及び第二リブ56は、ハーネス本体22の移動に伴い第一対向壁部46及び第二対向壁部47が離間してしまうような「開き」の防止を目的として形成される。「開き」が防止されれば、ハーネス導出部35へのストレスが生じないことになる。
以上、図1ないし図8を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態である固定側プロテクタ23によれば、ハーネス導出部35に第一リブ55及び第二リブ56が形成されることから、ハーネス本体22の移動に伴うハーネス導出部35の「開き」を防止することができるという効果を奏する。また、本発明の一実施形態であるワイヤハーネス21によれば、固定側プロテクタ23を備えることから、より良いものを提供することができるという効果を奏する。
Claims (5)
- プロテクタ端部に位置する部分として形成されるハーネス導出部が、壁状の第一対向壁部及び該第一対向壁部に対向する壁状の第二対向壁部と、壁状の第三対向壁部及び該第三対向壁部に対向する壁状の第四対向壁部と、ハーネス本体の移動が可能な広口の開口部とを備えて構成され、
前記第一対向壁部及び前記第二対向壁部は、これらの端となる第一端部及び第二端部が、前記第三対向壁部の第三端部及び前記第四対向壁部の第四端部を結ぶ位置よりもプロテクタ軸方向の外側に位置するように配置され、且つ、前記第一対向壁部及び前記第二対向壁部には、前記第一端部及び前記第二端部から前記プロテクタ軸方向に直交する方向で外向きに立ち上がる第一リブ及び第二リブが一体に形成され、
当該プロテクタは、前記第三対向壁部の前記第三端部及び前記第四対向壁部の前記第四端部にロック部を更に備える
ことを特徴とするプロテクタ。 - 請求項1に記載のプロテクタにおいて、
前記第一リブ及び前記第二リブは、これらの基端部分で且つ前記開口部の側の面がそれぞれ曲面に形成される
ことを特徴とするプロテクタ。 - 請求項2に記載のプロテクタにおいて、
前記第一リブ及び前記第二リブは、前記第一端部の全体及び前記第二端部の全体にわたり配置される
ことを特徴とするプロテクタ。 - 請求項1、2又は3に記載のプロテクタにおいて、
前記第一対向壁部及び前記第二対向壁部は、平面視で前記第一端部及び前記第二端部が湾曲した外形となる部分を有するように形成される
ことを特徴とするプロテクタ。 - 請求項1、2、3又は4に記載のプロテクタと、該プロテクタに収容されるハーネス本体とを備えて構成され、
該ハーネス本体は、前記プロテクタの第一リブ及び第二リブが形成されたハーネス導出部の広口の開口部から移動可能に導出される
ことを特徴とするワイヤハーネス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020088718A JP7453060B2 (ja) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | プロテクタ及びワイヤハーネス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020088718A JP7453060B2 (ja) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | プロテクタ及びワイヤハーネス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021184657A JP2021184657A (ja) | 2021-12-02 |
JP7453060B2 true JP7453060B2 (ja) | 2024-03-19 |
Family
ID=78767601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020088718A Active JP7453060B2 (ja) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | プロテクタ及びワイヤハーネス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7453060B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041841A (ja) | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Yazaki Corp | リンク用ハーネス配索構造 |
JP2017073850A (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
-
2020
- 2020-05-21 JP JP2020088718A patent/JP7453060B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041841A (ja) | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Yazaki Corp | リンク用ハーネス配索構造 |
JP2017073850A (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021184657A (ja) | 2021-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1935707B1 (en) | Power feeding apparatus and harness wiring structure using the same | |
US9124079B2 (en) | Electric junction box | |
JP2018101462A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2002017032A (ja) | スライドドア用ハーネスの配索構造 | |
CN109309362B (zh) | 保护装置 | |
JP6150852B2 (ja) | 外装部材及びワイヤハーネス | |
JP6564813B2 (ja) | 電線の保護ケース | |
JP2015071333A (ja) | ドア用ワイヤーハーネスモジュール | |
JP6162757B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
EP2637900A1 (en) | Electric wire fixing device | |
JP7453060B2 (ja) | プロテクタ及びワイヤハーネス | |
JP4256764B2 (ja) | ハーネス用ガイドプロテクタ及びそれを備えた電線余長吸収構造並びにハーネス用ガイドプロテクタの固定方法 | |
CN113471899B (zh) | 保护器和线束布线结构 | |
JP2003335188A (ja) | 給電用ハーネスプロテクタとそれを用いたハーネス配索構造 | |
JP2008308070A (ja) | プロテクタ | |
JP7558826B2 (ja) | ケーブル外装部材 | |
JP6594128B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP7297806B2 (ja) | プロテクタ | |
JP6371743B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP7534910B2 (ja) | プロテクタ | |
JP7147695B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2008312374A (ja) | スライド構造体用の給電装置 | |
JP7410093B2 (ja) | 電気接続箱 | |
CN115117802B (zh) | 保护器以及车辆的布线结构 | |
WO2023189615A1 (ja) | 電線用可動経路規制部品及び経路規制ワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210305 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7453060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |