JP7451229B2 - 皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット - Google Patents

皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット Download PDF

Info

Publication number
JP7451229B2
JP7451229B2 JP2020034034A JP2020034034A JP7451229B2 JP 7451229 B2 JP7451229 B2 JP 7451229B2 JP 2020034034 A JP2020034034 A JP 2020034034A JP 2020034034 A JP2020034034 A JP 2020034034A JP 7451229 B2 JP7451229 B2 JP 7451229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sebaceous gland
sebum secretion
substance
cells
sebum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020034034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021132624A (ja
Inventor
周太 石塚
隆一郎 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2020034034A priority Critical patent/JP7451229B2/ja
Publication of JP2021132624A publication Critical patent/JP2021132624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451229B2 publication Critical patent/JP7451229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法に関する。本発明はまた、皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法に関する。さらに、本発明は、皮脂分泌制御物質のスクリーニング用キットに関する。
皮脂は、皮脂腺から皮膚の表面に分泌され、体外の刺激から皮膚を保護する機能を有する。皮膚の健康を保つためには、過不足のない適度な皮脂の分泌が重要であることから、皮脂の産生を適度に調節する化粧料等の外用剤が望まれている。
上記のような商品を開発するに際して、皮脂の産生を調節し得る物質を探索する研究が鋭意進められている。そのような物質を探索するための技術として、本発明者は以前に、生体外から皮脂腺を観察する方法を報告している(特許文献1)。この方法によれば、生体外から皮脂分泌の動態を観察することができ、また、生体外において皮脂産生調節作用を有する物質をスクリーニングすることができる。
国際公開第2018/193722号
上記技術は優れたものであるが、なお、改善の余地がある。
そこで、本発明の一態様は、皮脂分泌の新たな指標を用いた、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキットを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、皮脂腺細胞における特定の遺伝子の発現量を指標とすることにより、皮脂腺細胞における皮脂分泌が観察できることを初めて見出した。また、本発明者らは、上記特定の遺伝子の発現量を指標として、皮脂分泌制御物質のスクリーニングが可能であることを初めて見出した。そして、これの知見に基づき、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の一実施形態は、以下の構成を包含する。
<1>皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量を指標として皮脂分泌を観察することを特徴とする、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法。
<2>前記皮脂腺が、ヒト皮脂腺である、<1>に記載の観察方法。
<3>皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量を指標として皮脂分泌制御物質を探索することを特徴とする、皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法。
<4>皮脂腺細胞と被験物質とを接触させる前後における前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程、および
前記測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する評価工程
を含む、<3>に記載の皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法。
<5>皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程、
皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質と被験物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程、および
前記各測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する評価工程
を含む、<3>に記載の皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法。
<6>AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子に対するプローブを含む、皮脂分泌制御物質のスクリーニング用キット。
本発明の一態様によれば、皮脂分泌の新たな指標を用いた、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキットを提供することができる。
皮脂腺構造体の皮脂腺を含む要部の構造を示す概略説明図である。 皮脂腺内部の細胞におけるAXDND1の発現を、免疫組織化学染色により観察した結果を示す図である。 皮脂腺内部の細胞におけるASPRV1の発現を、免疫組織化学染色により観察した結果を示す図である。 皮脂腺内部の細胞におけるCRATの発現を、免疫組織化学染色により観察した結果を示す図である。 皮脂腺内部の細胞におけるCRCT1の発現を、免疫組織化学染色により観察した結果を示す図である。 皮脂腺内部の細胞におけるREEP6の発現を、免疫組織化学染色により観察した結果を示す図である。 皮脂腺細胞の分化を誘導した後のAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6の発現量を、qRT-PCRにより調べた結果を示す図である。
本発明の一実施形態に関して以下に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、以下に説明する各構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態に関しても本発明の技術的範囲に含まれる。なお、本明細書において特記しない限り、数値範囲を表す「A~B」は、「A以上、B以下」を意味する。
〔1.概要〕
本発明の一実施形態に係る皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法(以下、「本観察方法」と称する。)は、皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量を指標として皮脂分泌を観察することを特徴とする、方法である。
ヒト皮脂腺細胞を用いて皮脂制御物質のスクリーニングを行う指標としては、これまで、産生された皮脂そのものか、あるいはマウスを用いた研究等で見出された皮脂産生に関連する因子が用いられてきた。しかし、皮脂そのものを用いてスクリーニングを行った場合、その制御メカニズムを明らかにすることができない。また、マウスの研究で見出された因子は、ヒトでの皮脂制御メカニズムが反映されない可能性がある。
本発明者は、皮脂制御物質のスクリーニングを検討する中で上記の課題を見出し、上記課題を解決するために、ヒトにおいて実際に皮脂が産生される(皮脂分泌が行われる)皮脂腺内部の細胞に着目して、鋭意研究を進めた。具体的には、本発明者は、ヒト皮脂腺内部の細胞で発現している因子に着目した。その結果、以下の知見を得ることに成功した。
・皮脂腺細胞の分化の後期段階であるヒト皮脂腺内部の細胞は、皮脂腺細胞の分化の前期段階であるヒト皮脂腺最外層の細胞に比して、特定の遺伝子(AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6)の発現量が増加している。
・上記遺伝子は、ヒト皮脂腺内部の細胞で特異的に発現している。
・上記遺伝子は、ヒト皮脂腺細胞の分化を誘導したときに、皮脂腺細胞の分化段階が進むにつれて発現量が増加する。
上記の遺伝子は、従来は、皮脂腺での機能が全く知られていなかったものであるため、これらの遺伝子を指標として、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察ができることや、皮脂制御物質のスクリーニングを行うことができることを見出したことは驚くべきことである。
また、上記遺伝子は、ヒト皮脂腺内部の細胞とヒト皮脂腺最外層の細胞とにおけるmRNA発現量の相違に基づくスクリーニング(一次スクリーニング)、および皮脂腺細胞の分化段階におけるmRNA発現量の相違に基づくスクリーニング(二次スクリーニング)の二段階のスクリーニングにより見出された遺伝子であるため、より正確にヒト生体内の動態を反映した皮脂分泌の指標として極めて有用である。
本発明者は、このような皮脂分泌の新たな指標を基に、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法等を完成するに至った。
すなわち、上記の新たな指標を用いれば、以下の利点を有する。
・上記遺伝子は、ヒト皮脂腺細胞における皮脂分泌を反映した遺伝子であることから、それらを指標とすることにより、より正確にヒト生体内の動態を反映した皮脂分泌を観察することができる。また、ヒトにおける有効性が期待される皮脂制御物質を、より効率的にスクリーニングすることができる。
・特定の遺伝子を指標としているため、皮脂そのものを指標とする従来の技術に比べて、操作が容易である。
・特定の遺伝子を指標としているため、スクリーニングで得られた皮脂制御物質の皮脂分泌制御メカニズムが容易に理解できる。
〔2.観察方法〕
本観察方法は、皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量を指標として皮脂分泌を観察する、方法である。
本観察方法によれば、ヒト皮脂腺内部の細胞で特異的に発現し、かつ、皮脂腺細胞の分化段階が進むにつれて発現量が増加する遺伝子を皮脂分泌の指標として用いている。したがって、本観察方法によれば、より正確にヒト生体内の動態を反映した皮脂分泌を観察することができる。なお、以下において、「AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6」を、合わせて「皮脂分泌指標遺伝子」と称する場合がある。
まず、皮脂分泌に関連する生体内の構造を、図1に基づき説明する。
図1は、皮脂腺構造体を示す。図1に示されるように、皮脂腺構造体1は、毛2と、毛2を取り囲む毛包3と、表皮4と、皮脂腺5とを含有する。皮脂腺5は、皮脂腺5の最外層に局在する未分化の皮脂腺基底細胞(本明細書において、「皮脂腺最外層の細胞」と称することもある。)6と、皮脂腺基底細胞6および成熟皮脂腺細胞(本明細書において、「皮脂腺内部の細胞」と称することもある。)8の間に位置し、皮脂腺基底細胞6から成熟皮脂腺細胞8への分化の途中段階にある分化皮脂腺細胞7と、皮脂腺5の中心部に局在し、皮脂をため込み膨張した成熟皮脂腺細胞8と、成熟皮脂腺細胞8が死滅して崩壊することで細胞内部より流出した皮脂9と、を含有している。なお、分化皮脂腺細胞7では、脂肪滴(皮脂)の生成が行われる。皮脂腺5で生成された皮脂9は、毛包3を介して皮膚の外に放出される。前記皮脂腺構造体1における皮脂腺5と毛2と毛包3と表皮4とから構成される部分は、皮膚組織から真皮および皮下組織それぞれの全部または一部が除去されている点を除き、生体中の皮膚組織における皮脂腺と毛と毛包と表皮とから構成される部分と同じ構造を有する。
本明細書において、「皮脂腺細胞」とは、皮脂腺に関連する細胞を一般的に示した表現であり、皮脂腺基底細胞、分化皮脂腺細胞および成熟皮脂腺細胞のいずれも含む。したがって、本観察方法においては、皮脂腺基底細胞、分化皮脂腺細胞、成熟皮脂腺細胞等のいずれの皮脂腺細胞における遺伝子発現量を指標としてもよい。
本明細書において、「遺伝子の発現量」とは、当該遺伝子から転写されるmRNAの発現量、または当該遺伝子から転写・翻訳されるタンパク質の発現量を意味する。すなわち、本観察方法および後述する本スクリーニング方法において、皮脂分泌指標遺伝子のmRNAレベルの発現量およびタンパク質レベルの発現量のいずれを指標としてもよい。
本明細書において、「皮脂分泌」とは、皮脂腺で生成された皮脂が毛包を介して皮膚の外に放出されることを意味する。本明細書における皮脂分泌は、皮脂腺で皮脂が生成される段階も含む。すなわち、皮脂腺基底細胞から成熟皮脂腺細胞への分化が進み(この間に皮脂が生成され)、分化した成熟皮脂腺細胞から流出した皮脂が毛包を介して皮膚の外に放出される一連の態様、および前記の各態様(一部の態様)も、本明細書における皮脂分泌に含まれる。
本明細書において、「皮脂分泌を観察する」とは、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6の発現量を指標として、皮脂分泌の動態を観察することを意味する。すなわち、本観察方法においては、皮脂分泌の代わりに、または皮脂分泌と共に、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6の発現量を指標として、例えば、これらの遺伝子の発現量を可視化することにより、皮脂分泌の動態を観察する。
なお、皮脂分泌の動態とは、皮脂腺の動態を含み、例えば、皮脂の産生の際の少なくとも2つの時点における皮脂腺を構成する細胞の形状を対比したときの細胞の形状の変化、皮脂の産生の際の少なくとも2つの時点における皮脂腺を構成する細胞の分化状態を対比したときの細胞の分化状態の変化、皮脂の産生の際の少なくとも2つの時点における分化した細胞の形状を対比したときの分化した細胞の形状の変化、皮脂の産生の際の少なくとも2つの時点における分化した細胞の局在部位の位置を対比したときの分化した細胞の局在部位の位置の変化等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
上述の通り、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6は、ヒト皮脂腺内部の細胞で特異的に発現しており、かつ、皮脂腺細胞の分化段階が進むにつれて発現量が増加する。したがって、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6は、ヒト生体内における皮脂分泌を反映した指標として利用できる。
本明細書において、「AXDND1」は、配列番号1で示される遺伝子であり、配列番号2で示されるタンパク質をコードする(NCBI GeneID:126859)。AXDND1は、axonemal dynein light chain domain containing 1とも称される。
本明細書において、「ASPRV1」は、配列番号3で示される遺伝子であり、配列番号4で示されるタンパク質をコードする(NCBI GeneID:151516)。ASPRV1は、aspartic peptidase, retroviral-like 1とも称される。
本明細書において、「CRAT」は、配列番号5で示される遺伝子であり、配列番号6で示されるタンパク質をコードする(NCBI GeneID:1384)。CRATは、carnitine O-acetyltransferaseとも称される。
本明細書において、「CRCT1」は、配列番号7で示される遺伝子であり、配列番号8で示されるタンパク質をコードする(NCBI GeneID:54544)。CRCT1は、cysteine rich C-terminal 1とも称される。
本明細書において、「REEP6」は、配列番号9で示される遺伝子であり、配列番号10で示されるタンパク質をコードする(NCBI GeneID:92840)。REEP6は、receptor accessory protein 6とも称される。
なお、本観察方法において、皮脂分泌指標遺伝子は、1種を用いてもよい、複数種を組み合わせて用いてもよい。
本観察方法の一実施形態として、皮脂腺構造体を用いて、目的の分子を可視化することにより皮脂分泌を観察する方法について、以下に説明する。
本発明の一実施形態において、皮脂腺構造体としては、国際公開第2018/193722号に開示された浮遊状態の皮脂腺構造体や、PCT/JP2019/034898に記載された支持体に固定された皮脂腺構造体を用いて行うことができる。これらの皮脂腺構造体を染色等により可視化することで、皮脂腺細胞における皮脂分泌を観察することができる。
前記皮脂腺構造体の染色は、例えば、前記皮脂腺構造体と前記染色試薬とを接触させること等によって行なうことができる。前記染色試薬としては、例えば、皮脂分泌指標遺伝子に結合する結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬、マーカーに結合する結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬、前記結合物質を含有し、前記検出可能な物質を含まない試薬等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。なお、本明細書において「マーカー」とは、皮脂腺構造体に含まれる組織、細胞等の存在の指標、細胞の分化度等の指標となる物質を意味する。
前記結合物質は、本観察方法の用途等によって異なる。したがって、一概には決定することができないことから、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法の用途等に応じて適宜決定することが好ましい。前記結合物質としては、例えば、前記マーカーに結合する抗体(以下、単に、「抗体」と称する。)またはその断片(以下、単に「抗体断片」と称する。)、前記マーカーに結合する化合物等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記抗体は、ポリクローナル抗体であってもよく、モノクローナル抗体であってもよい。前記抗体のなかでは、前記マーカーに対する特異性が高いことから、モノクローナル抗体が好ましい。前記抗体断片としては、例えば、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、単鎖抗体等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記ポリクローナル抗体、前記モノクローナル抗体および前記抗体断片は、前記マーカーを抗原として用い、慣用の手法によって製造することができる。また、前記ポリクローナル抗体、前記モノクローナル抗体および前記抗体断片として、商業的に容易に入手可能なポリクローナル抗体、商業的に容易に入手可能なモノクローナル抗体および商業的に容易に入手可能な抗体断片を用いることができる。前記結合物質は、検出可能なシグナルを生じる物質であってもよく、当該シグナルを生じない物質であってもよい。
前記検出可能な物質としては、例えば、蛍光物質、酵素等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記蛍光物質としては、例えば、フルオレセインイソチオシアネート、Alexa Fluorシリーズの蛍光物質(例えば、インビトロジェン製、商品名:Alexa Fluor 647等)等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。また、前記酵素としては、例えば、ペルオキシダーゼ、アルカリホスフォターゼ等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの検出可能な物質のなかでは、検出操作が容易であり、高い精度で検出対象物を検出することができることから、蛍光物質が好ましい。
なお、前記結合物質が抗体またはその抗体断片である場合、前記染色試薬は、必要に応じ、前記抗体またはその抗体断片に結合する標識結合物質をさらに含んでいてもよい。前記標識結合物質としては、例えば、前記結合物質に結合する第2の結合物質と標識物質との複合体等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記第2の結合物質としては、例えば、前記抗体を製造する際に免疫した動物が有する免疫グロブリンに対する抗体、当該免疫グロブリンの断片に対する抗体等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記標識物質としては、例えば、前記検出可能な物質等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
前記染色試薬の種類は、本観察方法の用途等によって異なるので一概には決定することができない。従い、本観察方法の用途等に応じて適宜決定することが好ましい。前記染色試薬としては、例えば、(1)表皮、汗腺、毛包、皮脂腺等の表皮細胞に対する染色試薬(以下、「表皮細胞染色試薬」とも称する。)、(2)皮脂腺内部の細胞に対する染色試薬(以下、「成熟皮脂腺細胞染色試薬」とも称する。)、(3)前記未分化の皮脂腺基底細胞に対する染色試薬(以下、「未分化細胞染色試薬」とも称する。)、(4)皮脂に対する染色試薬(以下、「皮脂染色試薬」とも称する。)、(5)細胞核に対する染色試薬(以下、「核染色試薬」とも称する。)、(6)分化細胞染色試薬等が挙げられるが、かかる例示のみに限定されるものではない。
前記表皮細胞染色試薬は、表皮細胞に特異的なマーカー(以下、「表皮細胞マーカー」とも称する。)に結合する物質(以下、「表皮細胞結合物質」とも称する。)を含む。前記表皮細胞染色試薬は、表皮細胞結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬であってもよく、前記表皮細胞結合物質自体が検出可能なシグナルを生じる物質である場合には、前記表皮細胞結合物質を含有し、前記検出可能な物質を含まない試薬であってもよい。前記表皮細胞マーカーとしては、例えば、Krt5、Krt14等が挙げられるが、特に限定されるものではない。
前記成熟皮脂腺細胞染色試薬は、皮脂腺内部の細胞(成熟皮脂腺細胞)に特異的なマーカー(以下、「成熟分化マーカー」とも称する。)に結合する物質(以下、「成熟皮脂腺細胞結合物質」とも称する。)を含む。前記成熟皮脂腺細胞染色試薬は、成熟皮脂腺細胞結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬であってもよく、前記成熟皮脂腺細胞結合物質自体が検出可能なシグナルを生じる物質である場合には、前記成熟皮脂腺細胞結合物質を含有し、前記検出可能な物質を含まない試薬であってもよい。前記成熟分化マーカーとしては、例えば、MUC1、FADS2等が挙げられるが、特に限定されるものではない。
前記未分化細胞染色試薬は、未分化の皮脂腺基底細胞に特異的なマーカー(以下、「未分化マーカー」とも称する。)に結合する物質(以下、「未分化細胞結合物質」とも称する。)を含む。前記未分化細胞染色試薬は、未分化細胞結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬であってもよく、前記未分化細胞結合物質自体が検出可能なシグナルを生じる物質である場合には、前記未分化細胞結合物質を含有し、前記検出可能な物質を含まない試薬であってもよい。前記未分化細胞マーカーとしては、例えば、ケラチン-5、ケラチン-7、ケラチン-14、Bリンパ球誘導成熟タンパク質1(Blimp1)、ロイシン-リッチリピート・イムノグロブリン様ドメインタンパク質1(Lrig1)等が挙げられるが、特に限定されるものではない。
前記核染色試薬は、核を構成する物質に結合する結合物質(以下、「核結合物質」とも称する。)を含む。前記核染色試薬は、核結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬であってもよく、前記核結合物質自体が検出可能なシグナルを生じる物質である場合には、前記核結合物質を含有し、前記検出可能な物質を含まない試薬であってもよい。前記核を構成する物質としては、例えば、DNA等の核酸等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記核結合物質は、細胞膜を透過する物質であればよい。前記核結合物質としては、例えば、Hoechst 33342等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。なお、Hoechst 33342は、検出可能な蛍光を生じる物質であることから、前記核染色試薬は、前記検出可能な物質を含有しない試薬であってもよい。
前記皮脂染色試薬としては、例えば、皮脂に溶解する脂溶性色素等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。前記脂溶性色素としては、例えば、ナイルレッド、ナイルブルー、オイルレッドO、ズダンIII、ズダンIV、ズダンブラックB等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。なお、前記脂溶性色素は、皮脂に溶解して皮脂を染色することから、前記脂溶性色素を含む皮脂染色試薬は、前記検出可能な物質を含有しない試薬であってもよい。
前記分化細胞染色試薬としては、例えば、未分化の皮脂腺基底細胞から分化した皮脂腺細胞に特異的なマーカー(以下、「分化マーカー」とも称する。)に結合する物質(以下、「分化細胞結合物質」とも称する。)を含む。前記分化細胞染色試薬は、分化細胞結合物質と検出可能な物質との複合体を含む試薬であってもよく、前記分化細胞結合物質自体が検出可能なシグナルを生じる物質である場合には、前記分化細胞結合物質を含有し、前記検出可能な物質を含まない試薬であってもよい。前記分化細胞マーカーとしては、例えば、ステアロイル-CoA不飽和化酵素1(Scd-1)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPARγ)等が挙げられるが、特に限定されるものではない。なお、分化細胞染色試薬と成熟皮脂腺細胞染色試薬とは、重複することもある。
前記染色試薬中における前記結合物質の含有率は、前記結合物質の種類、本観察方法の用途等によって異なるので一概に決定されるものではない。従い、前記結合物質の種類、本観察方法の用途等に応じて適宜決定することが好ましい。
前記各染色試薬に含まれる検出可能な物質は、互いに識別可能な物質であることが好ましい。
前記皮脂腺構造体と前記染色試薬との混合比および接触時間は、前記染色試薬の種類等によって異なるので一概に決定されるものではない。従い、前記染色試薬の種類等に応じて適宜設定することが好ましい。
前記皮脂腺構造体と前記染色試薬との接触後、皮脂腺細胞における皮脂分泌の動態をより的確に観察する観点から、染色された皮脂腺構造体を適切な洗浄液で洗浄することが好ましい。前記洗浄液としては、例えば、リン酸緩衝生理的食塩水、リン酸緩衝液等が挙げられるが、かかる例示のみに限定されるものではない。
なお、前記染色試薬が抗体またはその抗体断片を含む場合、皮脂腺細胞における皮脂分泌の動態をより的確に観察する観点から、前記染色された皮脂腺構造体に対し、ブロッキング剤を用いてブロッキング処理を施すことが好ましい。前記ブロッキング剤としては、例えば、アルブミンを含有するリン酸緩衝生理的食塩水溶液等が挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
前記染色された皮脂腺構造体を用いて皮脂腺細胞における皮脂分泌の動態を観察する。皮脂分泌の観察は、例えば、蛍光顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡等の光学顕微鏡等を用いて行なうことができる。具体的には、皮脂分泌の観察は、例えば、染色された皮脂腺構造体をそのまま観察すること、染色された皮脂腺構造体における染色試薬に由来するシグナルを検出することによって行なうことができる。
本発明の一実施形態において、皮脂腺構造体の観察は、皮脂腺構造体の毛穴/表皮側および皮脂腺側のいずれから行ってもよい。
また、本発明の別の一実施形態において、皮脂腺構造体の代わりに皮脂腺細胞を用いて、皮脂腺細胞における皮脂分泌を観察することもできる。皮脂腺細胞を用いる場合も、上記と同様に、適宜、皮脂分泌指標遺伝子等を染色等により可視化して、観察することができる。
以上で説明したように、本観察方法によれば、皮脂分泌指標遺伝子を用いることにより、より正確にヒト生体内の動態を反映した皮脂分泌を観察することができる。
〔3.皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法〕
本発明の一実施形態に係る皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法(以下、「本スクリーニング方法」と称する。)は、皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量を指標として皮脂分泌制御物質を探索することを特徴とする、方法である。
本明細書において、「皮脂分泌制御物質」とは、皮脂腺における皮脂分泌に影響を与える物質を意味する。皮脂分泌制御物質には、皮脂腺における皮脂分泌を増加させる物質(以下、「皮脂分泌促進物質」と称することもある。)、および皮脂腺における皮脂分泌を減少させる物質(以下、「皮脂分泌抑制物質」と称することもある。)のいずれも含まれる。すなわち、皮脂腺における皮脂分泌を増加させるイベントに関与する物質、および皮脂腺における皮脂分泌を減少させるイベントに関与する物質のいずれも含まれる。皮脂腺における皮脂分泌を増加させる物質としては、例えば、成熟皮脂腺細胞に作用して皮脂分泌を促進する物質の他に、皮脂腺細胞の分化を促進する物質(例えば、皮脂腺基底細胞から分化皮脂腺細胞への分化を促進する物質、分化皮脂腺細胞から成熟皮脂腺細胞への分化を促進する物質、皮脂腺基底細胞から成熟皮脂腺細胞への分化を促進する物質等)等も含まれる。また、皮脂腺における皮脂分泌を減少させる物質としては、例えば、成熟皮脂腺細胞に作用して皮脂分泌を抑制する物質の他に、皮脂腺細胞の分化を抑制する物質(例えば、皮脂腺基底細胞から分化皮脂腺細胞への分化を抑制する物質、分化皮脂腺細胞から成熟皮脂腺細胞への分化を抑制する物質、皮脂腺基底細胞から成熟皮脂腺細胞への分化を抑制する物質等)等も含まれる。これまでに知られている皮脂分泌制御物質としては、例えば、リノール酸、テストステロン(以上、皮脂分泌を増加させる物質)、レチノイン酸、フィチン酸(以上、皮脂分泌を減少させる物質)等が挙げられる。
以下、本スクリーニング方法の代表的な実施形態について、具体的に説明する。なお、本スクリーニング方法がこれらに限定されないことは、言うまでもない。
(実施形態1)
本発明の一実施形態において、本スクリーニング方法は、皮脂腺細胞と被験物質とを接触させる前後における、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程(以下、説明の便宜上、「工程(A)」とも称する。)、および前記測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する評価工程(以下、説明の便宜上、「工程(B)」とも称する。)を含み得る。なお、「被験物質と接触」とは、皮脂腺細胞と被験物質とが接触する態様であればよく、例えば、被験物質の存在下で皮脂腺細胞を培養する態様、被験物質を皮脂腺細胞に直接振りかける態様等、種々の方法を適用できる。以下では、被験物質を含む培養液中で皮脂腺細胞を培養する場合を例に挙げて説明する。
<工程(A)>
工程(A)は、皮脂腺細胞と被験物質とを接触させる前後における、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する工程である。すなわち、工程(A)では、培養液中に被験物質を添加する前と、培養液中に被験物質を添加した後とで、皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量を測定する。
工程(A)における「皮脂腺細胞」は、〔2.観察方法〕の項で記載した通りである。
工程(A)における「被験物質」としては、任意の物質が使用され得る。被験物質の種類は特に限定されず、例えば、天然物の抽出物中に存在する化合物、低分子合成化合物、合成ペプチド等が用いられる。本発明の一実施形態において、スクリーニングに使用される被験物質は、化合物ライブラリー、ファージディスプレーライブラリー、コンビナトリアルライブラリー等に含まれる化合物であってよい。本発明の一実施形態において、スクリーニングに使用される被験物質は、好ましくは、低分子化合物であり、より好ましくは、低分子化合物の化合物ライブラリーであり得る。化合物ライブラリーは、市販の化合物ライブラリーを用いてもよく、当該技術分野における通常の方法により構築された化合物ライブラリーを用いてもよい。
工程(A)において、「皮脂腺細胞と被験物質との接触」は、皮脂腺細胞が培養されている培養液中に被験物質を添加することにより行われ得る。添加される被験物質の濃度、添加後の培養時間等については、本スクリーニングの目的に基づき、当業者により適宜設定可能である。
工程(A)において、遺伝子の発現量の測定は、mRNAの量を測定してもよいし、タンパク質の量を測定してもよい。低コストおよび簡便さの観点から、遺伝子の発現量の測定は、好ましくは、mRNAの量を測定することにより行われる。
本発明の一実施形態において、遺伝子の発現量の測定方法としては、当該技術分野で使用される任意の方法が使用され得る。遺伝子の発現量の測定方法としては、例えば、イムノブロット、RT-PCR、フローサイトメトリー、ELISA等が挙げられる。
<工程(B)>
工程(B)は、前記工程(A)で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する工程である。すなわち、工程(B)では、工程(A)で得られた測定結果に基づき、それらを比較することで、被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する。
本発明の一実施形態において、工程(A)で得られた測定結果間に有意な差がある場合に、被験物質は皮脂分泌制御物質であると評価することができる。
本発明の一実施形態において、培養液中に被験物質を添加した後の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量が、培養液中に被験物質を添加する前の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量よりも多い場合、被験物質は皮脂分泌促進物質であると評価することができる。
また、本発明の一実施形態において、培養液中に被験物質を添加した後の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量が、培養液中に被験物質を添加する前の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量よりも少ないか、または同等である場合、被験物質は皮脂分泌抑制物質であると評価することができる。
本実施形態において、皮脂分泌指標遺伝子は、1種を用いてもよい、複数種を組み合わせて用いてもよい。
(実施形態2)
本発明の一実施形態において、本スクリーニング方法は、皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程(以下、説明の便宜上、「工程(C)」とも称する。)、皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質と被験物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程(以下、説明の便宜上、「工程(D)」とも称する。)、および前記各測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する評価工程(以下、説明の便宜上、「工程(E)」とも称する。)を含み得る。なお、「被験物質(および/または皮脂分泌制御物質)と接触」とは、皮脂腺細胞と被験物質(および/または皮脂分泌制御物質)とが接触する態様であればよく、例えば、被験物質(および/または皮脂分泌制御物質)の存在下で皮脂腺細胞を培養する態様、被験物質(および/または皮脂分泌制御物質)を皮脂腺細胞に直接振りかける態様等、種々の方法を適用できる。以下では、被験物質(および/または皮脂分泌制御物質)を含む培養液中で皮脂腺細胞を培養する場合を例に挙げて説明する。
<工程(C)>
工程(C)は、皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する工程である。すなわち、工程(C)では、培養液中に皮脂分泌制御物質を添加した後で、皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量を測定する。
工程(C)における「皮脂腺細胞」は、〔2.観察方法〕の項で記載した通りである。
また、工程(C)における「皮脂分泌制御物質」は、上述した通りである。本実施形態では、皮脂分泌に影響を与えることが既知の皮脂分泌制御物質を皮脂腺細胞に接触させてそれを対照として用いるため、(実施形態1)に比して、より効果が高い被験物質の探索が可能となり得る。
工程(C)において、「皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質との接触」は、皮脂腺細胞が培養されている培養液中に皮脂分泌制御物質を添加することにより行われ得る。添加される皮脂分泌制御物質の濃度、添加後の培養時間等については、本スクリーニングの目的に基づき、当業者により適宜設定可能である。
工程(C)において、遺伝子の発現量の測定は、mRNAの量を測定してもよいし、タンパク質の量を測定してもよい。簡便さの観点から、遺伝子の発現量の測定は、好ましくは、mRNAの量を測定することにより行われる。
工程(C)において、遺伝子の発現量の測定は、例えば、<工程(A)>に記載したものと同じ方法で行われ得る。
<工程(D)>
工程(D)は、皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質と被験物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する工程である。すなわち、工程(D)では、培養液中に皮脂分泌制御物質および被験物質を添加した後で、皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量を測定する。
工程(D)では、皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質と被験物質とを接触させる以外は、工程(C)と同様の操作を行う。
工程(D)において、「皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質と被験物質との接触」は、皮脂腺細胞が培養されている培養液中に皮脂分泌制御物質と被験物質とを同時に添加して行われてもよいし、皮脂分泌制御物質と被験物質とを別々に添加して行われてもよい。添加される皮脂分泌制御物質および被験物質の濃度、添加後の培養時間等については、本スクリーニングの目的に基づき、当業者により適宜設定可能である。
工程(D)において、遺伝子の発現量の測定は、工程(E)における測定結果の比較が可能となるように工程(C)と同じ対象について測定される。例えば、工程(C)でmRNAの量が測定された場合には、工程(D)でもmRNAの量が測定され、工程(C)でタンパク質の量が測定された場合には、工程(D)でもタンパク質の量が測定される。
<工程(E)>
工程(E)は、前記各測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する工程である。すなわち、工程(E)では、工程(C)および(D)で得られた測定結果に基づき、それらを比較することで、被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する。
本発明の一実施形態において、工程(C)および(D)で得られた測定結果に有意な差がある場合に、被験物質は皮脂分泌制御物質であると評価することができる。
本発明の一実施形態において、工程(D)の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量が、工程(C)の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量よりも多い場合、被験物質は皮脂分泌促進物質であると評価することができる。
また、本発明の一実施形態において、工程(D)の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量が、工程(C)の皮脂腺細胞における上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量よりも少ないか、または同等である場合、被験物質は皮脂分泌抑制物質であると評価することができる。
なお、本実施形態において、皮脂分泌指標遺伝子は、1種を用いてもよい、複数種を組み合わせて用いてもよい。
〔4.皮脂分泌制御物質のスクリーニング用キット〕
本発明の一実施形態に係る皮脂分泌制御物質のスクリーニング用キット(以下、「本キット」と称する。)は、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子に対するプローブを含む、キットである。本キットは、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子に対するプローブを含むため、皮脂分泌制御物質のスクリーニングを簡易かつ効率的に行うことができる。
本キットに含まれるプローブは、上記皮脂分泌指標遺伝子に結合し、その発現量を測定できるものであれば特に限定されない。本キットに含まれるプローブとしては、例えば、核酸プローブ、ペプチドプローブ、抗体等が挙げられる。これらのプローブは、目的に応じて(例えば、皮脂分泌指標遺伝子のmRNAの発現量を測定する、タンパク質の発現量を測定する等)、適宜選択することができる。
本キットに含まれる核酸プローブは、天然の核酸の他に、非天然型の核酸(PNA等)を含んで構成されていてもよい。また、本キットに含まれるペプチドプローブおよび抗体も同様に、天然アミノ酸の他に、非天然型のアミノ酸を含んで構成されていてもよい。
本発明の一実施形態において、本キットに含まれるプローブは、基板上に備えられたチップ(マイクロアレイ)の形態であることが好ましい。プローブが基板上に備えられていることにより、そこに試料を添加することで容易に上記皮脂分泌指標遺伝子の発現量を測定することができる。そのようなチップとしては、例えば、DNAチップ、プロテインチップ、抗体チップ等が挙げられる。
本発明の一実施形態について、本キットは、上記の本スクリーニング方法を行うために使用される。さらに、本キットは、上記の皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法にも使用される。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
以下に実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
〔1.ヒト皮脂腺細胞における皮脂分泌に関与する遺伝子の同定〕
ヒト皮脂腺細胞における皮脂分泌に関与する遺伝子を同定するために、以下の実験を行った。
すなわち、皮脂腺を含むヒト組織から、レーザーマイクロダイセクションLMD(Leica社製)を用いて、特定の領域(皮脂腺内部細胞を含む領域および皮脂腺最外層細胞を含む領域)のみを切り出して、回収した。次いで、皮脂腺内部細胞および皮脂腺最外層細胞の各々からRNAを抽出し、網羅的に遺伝子発現量の解析および比較を行った。
RNAの抽出は、Extraction kit-Quick-RNATM MicroPrep(QIAGEN社製)を用いて、製品のプロトコールに準じて行った。遺伝子発現量の解析は、Analysis method-qRT-PCR-microarray(GeneChipTM Human Genome U133 Plus 2.0 Array)を用いて、製品のプロトコールに準じて行った。結果を表1に示す。
Figure 0007451229000001
表1に示されている通り、ヒト皮脂腺細胞における皮脂分泌に関与する遺伝子として、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6の5つの遺伝子が同定された。また、上記5つの遺伝子はいずれも、皮脂腺内部細胞において、皮脂腺最外層細胞よりも5倍以上の高い発現量を示した。
〔2.皮脂腺内部の細胞における免疫組織化学染色〕
上記で同定された遺伝子(AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6)が、皮脂腺構造体のいずれの領域で発現しているについて、免疫組織化学染色により調べた。
具体的には、冷却したアセトンまたは4% PFAで20分間浸漬固定し、1×PBSで5分間、2回洗浄した。固定後の切片は、1×PBSで5分間、3回洗浄した。その後、3% BSA/PBSで30分間ブロッキングした。ブロッキング剤を除去後、0.1% BSA/PBSで規定の濃度に調整した1次抗体を加え、4℃で一晩抗体反応を行った。翌日、1×PBSで5分間、3回洗浄した後、0.1% BSA/PBSで規定の濃度に調整した2次抗体を加え、暗所で1時間抗体反応を行った。1×PBSで5分間、3回洗浄し、蛍光顕微鏡で免疫染色像を観察した。
なお、免疫組織化学染色における抗体としては、以下の表2に記載のものを用いた。また、核の染色には、Hoechst 33342を用いた。表中、Krt5は、表皮、汗腺、毛包および皮脂腺が染まる表皮細胞マーカーであり、MUC1は、皮脂腺内部の細胞が染まる皮脂腺分化マーカーである。いずれも、皮脂腺を可視化する目的で使用している。結果を図2~6に示す。
Figure 0007451229000002
図2~6より、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6が、ヒト皮脂腺内部の細胞に特異的に発現していることが分かった。
〔3.皮脂腺細胞の分化誘導後の遺伝子発現〕
皮脂腺細胞の分化誘導により、上記で同定された遺伝子(AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6)の発現量が増加するか否かについて調べた。
具体的には、ヒトiPS細胞から誘導した皮脂細胞(Pci-SEB)を、フィブロネクチンで被覆したプレート上に、1.0×10細胞/ウェルで播種した。細胞を、サプリメントA(PHE社製)を含む基本培地(PHE社製)で5日間培養した。6日目に100μMのリノール酸(LN、SIGMA社製)を添加し、24時間培養したものを試験細胞とした。一方、6日目にリノール酸を添加せずに、24時間培養したものを対照細胞とした。その後、両細胞を回収し、RNAの抽出後、qRT-PCRにより各遺伝子の発現量を測定した。
RNAの抽出は、Extraction kit-Quick-RNATM MicroPrep(QIAGEN社製)を用いて、製品のプロトコールに準じて行った。また、qRT-PCRは、以下の通り行った。すなわち、抽出したRNAは、Reverse Transcriptional Kit(QIAGEN社製)を用いてcDNAを作製し、PowerUp SYBRGreen Master Mix(ThermoFisherScientific社製)を用いて、PCR反応液を調製した。遺伝子発現量の解析はリアルタイムPCR装置(Applied Biosystems社製)を用いて、両細胞における各遺伝子の発現量を定量した。また、qRT-PCRにおけるプライマーとしては、以下の表3に記載のものを用いた。結果は、対照細胞における各遺伝子の発現量に対する試験細胞における各遺伝子の発現量の比率(LN/Control)として図7に示す。
Figure 0007451229000003
リノール酸は、皮脂腺最外層の細胞を皮脂腺内部の細胞へと分化させる機能を有することが知られている。したがい、図7より、皮脂腺細胞の分化を誘導することにより、AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6の発現量が増加することが分かった。これは、上記5つの遺伝子が、ヒト生体内の皮脂腺細胞における皮脂分泌を反映していることを示唆する。
本発明は、化粧品分野、医療分野等に、広く利用することができる。
1 皮脂腺構造体
2 毛
3 毛包
4 表皮
5 皮脂腺
6 皮脂腺基底細胞(皮脂腺最外層の細胞)
7 分化皮脂腺細胞
8 成熟皮脂腺細胞(皮脂腺内部の細胞)
9 皮脂

Claims (6)

  1. 皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量の増加、減少、それぞれ皮脂分泌の促進、抑制の指標として皮脂分泌を観察することを特徴とする、皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法。
  2. 前記皮脂腺が、ヒト皮脂腺である、請求項1に記載の観察方法。
  3. 皮脂腺細胞におけるAXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現量の増加、減少、それぞれ皮脂分泌の促進、抑制の指標として皮脂分泌制御物質を探索することを特徴とする、皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法。
  4. 皮脂腺細胞と被験物質とを接触させる前後における前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程、および
    前記測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する評価工程
    を含む、請求項3に記載の皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法。
  5. 皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程、
    皮脂腺細胞と皮脂分泌制御物質と被験物質とを接触させた後、前記遺伝子の少なくとも1種の発現量を測定する測定工程、および
    前記各測定工程で得られた測定結果を比較し、当該比較結果から被験物質が皮脂分泌制御物質であるか否かを評価する評価工程
    を含む、請求項3に記載の皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法。
  6. AXDND1、ASPRV1、CRAT、CRCT1およびREEP6からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子に対するプローブを含む、皮脂分泌制御物質のスクリーニング用キット。
JP2020034034A 2020-02-28 2020-02-28 皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット Active JP7451229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034034A JP7451229B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034034A JP7451229B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021132624A JP2021132624A (ja) 2021-09-13
JP7451229B2 true JP7451229B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=77659994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020034034A Active JP7451229B2 (ja) 2020-02-28 2020-02-28 皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7451229B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178390A (ja) 2006-12-27 2008-08-07 Nippon Menaade Keshohin Kk 皮膚の状態を評価する方法及びその用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178390A (ja) 2006-12-27 2008-08-07 Nippon Menaade Keshohin Kk 皮膚の状態を評価する方法及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021132624A (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021502069A5 (ja)
JP7451229B2 (ja) 皮脂腺細胞における皮脂分泌の観察方法、ならびに皮脂分泌制御物質のスクリーニング方法およびその用に供するキット
CN109097462A (zh) Ap1m2基因作为诊断青光眼的分子标志物的应用
US20150132744A1 (en) Methods of detecting cells latently infected with hiv
CN108034707B (zh) Spag7基因在制备老年痴呆诊断制剂中的应用
JP2019007759A (ja) 老化度を評価する方法及び老化度の評価用キット
CN107779503A (zh) 阿尔茨海默相关的差异表达基因及其应用
US20230375551A1 (en) Methods for confirming detection and evaluating the progression of a prostate cancer and related therapies
KR101365206B1 (ko) 심장근육병 진단용 마커 Orai1
CN107937515A (zh) 一种阿尔茨海默的诊疗基因靶点及其应用
JP6100993B2 (ja) 慢性創傷の分類および予後のための方法およびキット
CN107881240B (zh) 骨肉瘤的诊治标志物
KR101727750B1 (ko) 단맛 수용체 유전자를 함유하는 허혈질환 진단용 조성물
CN108728523A (zh) Bcl-3作为诊断早期肾纤维化的标志物的应用
WO2009081854A1 (ja) アレルギー性疾患のバイオマーカーおよびその利用
KR102685696B1 (ko) 암 전이 및 재발 진단용 조성물
KR102260756B1 (ko) 반전성 유두종 예측 또는 진단용 조성물 및 이를 이용한 반전성 유두종 예측 또는 진단방법
JP7295683B2 (ja) 皮膚疾患の指標の検出方法、物質の評価方法、並びに、ロリクリン量及び/又はフィラグリン量の増加剤
CN107385099A (zh) 用于诊治胃腺癌转移的生物标志物
Nobrega et al. Placentas from SARS-CoV-2 infection during pregnancy exhibit foci of oxidative stress and DNA damage
Mielinis et al. Single-Section Multiomics Mapped Across FFPE Tissue
CN107385100A (zh) Mcm8作为胃腺癌转移标志物的用途
JP2004313133A (ja) ケロイドの診断方法
KR20230140746A (ko) 암전이의 검출용 신규 바이오마커
JP2014222185A (ja) 免疫蛍光染色を用いた効率的なスクリーニング法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150