JP7444454B2 - 商品登録システム、商品登録装置、商品登録装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents
商品登録システム、商品登録装置、商品登録装置の制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7444454B2 JP7444454B2 JP2020219020A JP2020219020A JP7444454B2 JP 7444454 B2 JP7444454 B2 JP 7444454B2 JP 2020219020 A JP2020219020 A JP 2020219020A JP 2020219020 A JP2020219020 A JP 2020219020A JP 7444454 B2 JP7444454 B2 JP 7444454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- recognition
- products
- target area
- detection target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 90
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 231
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 230000009471 action Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
商品を認識する認識手段と、
前記認識手段によって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なる検出対象エリアを撮像して画像を生成する撮像手段と、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する検出手段と、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識手段により認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する判定手段と、を有し、
前記検出対象エリアは前記認識エリアを含む。
当該プログラムは、コンピュータに、
商品を認識する手順、
前記認識する手順によって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なるとともに前記認識エリアを含む検出対象エリアを撮像して画像を生成する手順、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する手順、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識する手順により認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する手順、を実行させる。
商品を認識する認識ステップと、
前記認識するステップによって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なる検出対象エリアを撮像して画像を生成する撮像ステップと、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する検出ステップと、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識するステップにより認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する判定ステップと、を含み、
前記検出対象エリアは前記認識エリアを含む。
図1は、実施形態1に係る商品登録装置2000を例示するブロック図である。図1において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。
顧客の操作ミスなどにより、商品が認識部2020の認識エリアの外を通過してしまうと、認識部2020によって商品認識されない。また、認識部2020の動作エラーなどにより、商品が認識部2020に認識されないこともある。これらの場合、顧客は、商品が認識されなかった商品の代金を支払わないこととなってしまい、顧客と店舗との間でトラブルが生じてしまう恐れがある。
図4は、実施形態1の商品登録装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。撮像部2040は、顧客の動作を撮像して顧客画像を生成する(S102)。検出部2060は、顧客画像を用いて、商品が検出対象エリア内に配置されたか否かを判定する(S104)。商品が検出対象エリア内に配置されていない場合(S106:NO)、図4の処理はS102に戻る。一方、商品が検出対象エリア内に配置された場合(S106:YES)、図4の処理はS108に進む。
商品登録装置2000は、ハードウエア(例:ハードワイヤードされた電子回路など)のみで実現されてもよいし、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせ(例:電子回路とそれを制御するプログラムの組み合わせなど)で実現されてもよい。
認識部2020の具体的な実装方法は、認識部2020が商品を認識する方法によって異なる。例えば認識部2020は、商品に付された商品情報シンボルを読み取ることで、その商品を認識する。商品情報シンボルは、商品に関する情報を特定するシンボルである。ここで、シンボルとは、バーコード、2次元コード(QRコード(登録商標)など)、又は文字列シンボルなどである。なお、ここでいう文字列には、数値列も含まれる。そして、商品情報シンボルは、商品情報を特定する情報(商品情報のIDなど)が符号化されたバーコード等、又は商品情報を特定する情報を表す文字列シンボルなどである。
撮像部2040は、顧客の動作を撮像して顧客画像を生成する撮像素子を有する。ここで、撮像部2040は、静止画像を撮像してもよいし、動画を撮像してもよい。後者の場合、顧客画像は動画を構成する各フレームである。
検出部2060は、顧客画像の解析を行う(図4のS104)。具体的には、検出部2060は、顧客画像を解析することで、商品が検出対象エリア内に配置されたことを検出する処理(以下、検出処理)を行う。
検出対象エリアは、例えば撮像部2040の撮像範囲である。この場合、検出対象エリアは、顧客画像に写っている範囲全部となる。そこで検出部2060は、顧客画像に商品が写っている場合、商品が検出対象エリア内に配置されたと判断する。なお、画像内に商品が写っているか否かの判断には、画像から所定のオブジェクトを検出する様々な既知の技術を利用できる。これら既知の技術に関する説明は省略する。
判定部2080は、認識部2020による認識の結果、及び検出部2060による検出の結果に基づいて、判定を行う。例えば判定部2080は、以下のいずれかの判定処理を行う。
判定部2080は、検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出されてから所定時間以内に、商品が認識部2020に認識されたか否かを判定する。判定部2080は、上記所定時間以内に商品が認識部2020に認識された場合、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された後に、商品が認識部2020に認識された」と判定する。一方、判定部2080は、上記所定時間以内に商品が認識部2020に認識されたなかった場合、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品が認識部2020に認識されなかった」と判定する。なお、上記所定時間は、例えば 0.5 秒である。
また例えば、判定部2080は、検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された後から、再度検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出される前の期間に、商品が認識部2020に認識されなかったか否かを判定する。判定部2080は、上記期間に商品が認識された場合、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品が認識部2020に認識された」と判定する。一方、判定部2080は、上記期間に商品が認識されなかった場合、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品が認識部2020に認識されなかった」と判定する。
認識部2020によって商品が認識されたことを判定部2080が把握する方法は様々である。例えば認識部2020は、商品を認識した際、判定部2080に対してシグナルを送信する。判定部2080は、このシグナルを受け取ることで、商品が認識されたことを把握する。
図6は、実施形態2に係る商品登録装置2000を例示するブロック図である。図6において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。
図7は、実施形態2の商品登録装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。なお、実施形態2の商品登録装置2000が行う処理と実施形態1の商品登録装置2000が行う処理は、S102からS108が共通している。そのため、図7において、S108より前の処理は省略している。
例えば実施形態2の商品登録装置2000は、実施形態1の商品登録装置2000と同様に、図5の計算機1000を用いて実装される。本実施形態において、ストレージ1080に記憶される各プログラムモジュールには、本実施形態で説明した各機能を実現するプログラムがさらに含まれる。また、ストレージ1080は、警告部2100を実現するプログラムモジュールをさらに記憶する。プロセッサ1040は、このプログラムモジュールを実行することで、警告部2100の機能を実現する。
本実施形態によれば、「検出部2060によって検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された場合に、商品が認識部2020によって認識されなかった」という状況において、警告が行われる。こうすることで、前述した顧客の操作ミスや認識部2020の動作エラーなどが起こった可能性がある場合に警告が行われるため、店員や顧客はこれらの可能性があることを明確に把握することできる。よって、顧客が操作ミスを把握して操作をやり直すことができる。また、商品が認識されていないことを店員が顧客に伝えるなどという対処も可能となる。
実施形態3に係る商品登録装置2000は、実施形態1の商品登録装置2000と同様に、図1で表される。下記で説明する点を除き、実施形態2の商品登録装置2000は、実施形態1の商品登録装置2000と同様の構成を有する。
前述したように、検出部2060は、検出対象エリア内に商品が配置されたことを検出した際に、商品数を割り出す(図11のS302)。検出部2060が商品数を割り出す方法は様々である。例えば検出部2060は、顧客画像を対象にオブジェクト認識を行うことで、商品群に含まれる各商品を表す領域を検出する。そして、検出部2060は、検出した領域の個数を、商品数とする。ここで、画像に対してオブジェクト認識処理を行うことで、所定のオブジェクトを検出したり、そのオブジェクトの個数を割り出す方法には、既知の様々な技術を利用できる。検出部2060は、このような様々な既知の技術を利用できる。そのため、検出部2060が商品数を割り出す処理は、例示した処理に限定されにない。なお、既知の技術に関する説明は省略する。
検出部2060は、実施形態1の検出部2060と同様に、顧客画像を解析することで、検出対象エリア内に商品群が配置されたことを検出する。
判定部2080は、認識部2020による認識の結果、及び検出部2060による検出の結果に基づいて、判定を行う(図11のS304)。例えば判定部2080は、以下のいずれかの判定を行う。
例えば判定部2080は、検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出されてから所定時間以内に、商品数の商品が認識部2020に認識されたか否かを判定する。判定部2080は、上記所定時間以内に、商品数の商品が認識された場合、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品数の商品が認識部2020に認識された」と判定する。一方、判定部2080は、上記所定時間以内に商品が認識されなかったか、又は上記所定時間以内に認識された商品の数が商品数未満であった場合に、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品数の商品が認識部2020に認識されなかった」と判定する。
また例えば、判定部2080は、検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された後から、再度検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出される前の期間に、商品数の商品が認識部2020に認識されたか否かを判定する。判定部2080は、上記期間に、商品数の商品が認識された場合、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品数の商品が認識部2020に認識された」と判定する。一方、判定部2080は、上記期間に商品が認識されなかったか、又は上記期間に認識された商品の数が商品数未満であった場合に、「検出対象エリア内に商品が配置されたことが検出された場合に、商品数の商品が認識部2020に認識されなかった」と判定する。
判定部2080が、認識部2020によって認識された商品の数を把握する方法は様々である。例えば、判定部2080が、商品を認識した認識部2020からシグナルを受信する場合、判定部2080は、受信したシグナルの個数と同じ数の商品が認識されたと把握する。また、認識部2020が、認識された商品に関する情報を記憶部に記憶する場合、判定部2080は、この記憶部にアクセスし、記憶部に記憶されている商品に関する情報の個数を調べることで、認識された商品の数を把握する。
図11は、実施形態3の商品登録装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。実施形態3の商品登録装置2000が行う処理と実施形態1の商品登録装置2000が行う処理は、S102からS106が共通している。そのため、図11において、S106より前の処理は省略している。
例えば実施形態3の商品登録装置2000は、実施形態1の商品登録装置2000と同様に、図5の計算機1000を用いて実装される。本実施形態において、ストレージ1080に記憶される各プログラムモジュールには、本実施形態で説明した各機能を実現するプログラムがさらに含まれる。
本実施形態によれば、同時又は近いタイミングで複数の商品が認識部2020の認識エリア又はその付近を通過する場合において、それら商品の個数を考慮した判定が行われる。
そのため、「顧客がまとめて認識部2020に認識させようとした商品のうち、一部の商品が認識部2020に認識されなかった」という状況を把握することができる。よって、本実施形態の商品登録装置2000によれば、実施形態1の商品登録装置2000と比較し、顧客と店員との間でトラブルが生じたりすることを、より高い精度で防ぐことができる。
実施形態4の商品登録装置2000は、実施形態2の商品登録装置2000と同様に、図6で表される。
図12は、実施形態4の商品登録装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。なお、実施形態4の商品登録装置2000が行う処理と実施形態3の商品登録装置2000が行う処理は、S102からS108及びS302からS304が共通している。そのため、図12において、S304より前の処理は省略している。
例えば実施形態4の商品登録装置2000は、実施形態3の商品登録装置2000と同様に、図5の計算機1000を用いて実装される。本実施形態において、ストレージ1080に記憶される各プログラムモジュールには、本実施形態で説明した各機能を実現するプログラムがさらに含まれる。また、本実施形態のストレージ1080は、実施形態2のストレージ1080と同様に、警告部2100を実現するプログラムモジュールをさらに記憶する。プロセッサ1040は、このプログラムモジュールを実行することで、警告部2100の機能を実現する。
本実施形態によれば、「検出部2060によって検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された場合に、商品数の商品が認識部2020によって認識されなかった」という状況において、警告処理が行われる。こうすることで、実施形態3で説明した操作ミスなどが生じた場合に警告が行われるため、店員や顧客がこの状況の発生を明確に把握することできる。よって、顧客が操作ミスを把握して操作をやり直すことができる。また、商品が認識されていないことを店員が顧客に伝えるなどという対処も可能となる。
1. 商品を認識する認識手段と、
顧客の動作を撮像して画像を生成する撮像手段と、
前記撮像手段によって生成された画像を用いて、前記認識手段によって前記商品が認識されるエリアである認識エリアを含む検出対象エリアの中に商品が配置されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された場合に、商品が前記認識手段によって認識されたか否かを判定する判定処理を行う判定手段と、
を有する商品登録装置。
2. 前記判定処理は、前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出されてから所定時間以内に、前記商品が前記認識手段によって認識されたか否かを判定する処理である、1.に記載の商品登録装置。
3. 前記判定処理は、前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後、再度前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置される前に、商品が前記認識手段によって認識されたか否かを判定する処理である、1.に記載の商品登録装置。
4. 前記判定処理により、検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後に、商品が前記認識手段によって認識されなかったと判定された場合に、警告処理を行う警告手段を有する1.に記載の商品登録装置。
5. 前記検出手段は、前記検出対象エリアの中に配置された商品の数を割り出し、
前記判定処理は、前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された場合に、前記商品の数の商品が前記認識手段によって認識されたか否かを判定する処理である、1.に記載の商品登録装置。
6. 前記判定処理は、前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出されてから所定時間以内に、前記商品の数の商品が前記認識手段によって認識されたか否かを判定する処理である、5.に記載の商品登録装置。
7. 前記判定処理は、前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後、再度前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置される前に、前記商品の数の商品が前記認識手段によって認識されたか否かを判定する処理である、5.に記載の商品登録装置。
8. 前記検出手段によって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後に、前記商品の数の商品が前記認識手段によって認識されなかった場合に、警告処理を行う警告手段を有する5.に記載の商品登録装置。
9. 前記認識手段は、商品を撮像して画像を生成し、
前記撮像手段の撮像素子の解像度は前記認識手段の撮像素子の解像度よりも低い1.乃至8.いずれか一つに記載の商品登録装置。
10. コンピュータを、1.乃至9.いずれか一つに記載の商品登録装置として動作させるプログラム。
11. コンピュータによって実行される制御方法であって、
商品を認識する認識ステップと、
顧客の動作を撮像して画像を生成する撮像ステップと、
前記撮像ステップによって生成された画像を用いて、前記認識ステップによって商品が認識されるエリアである認識エリアを含む検出対象エリアの中に商品が配置されたことを検出する検出ステップと、
前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された場合に、商品が前記認識ステップによって認識されたか否かを判定する判定処理を行う判定ステップと、
を有する制御方法。
12. 前記判定処理は、前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出されてから所定時間以内に、商品が前記認識ステップによって認識されたか否かを判定する処理である、11.に記載の制御方法。
13. 前記判定処理は、前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後、再度前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置される前に、商品が前記認識ステップによって認識されたか否かを判定する処理である、11.に記載の制御方法。
14. 前記判定処理により、検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後に、商品が前記認識ステップによって認識されなかったと判定された場合に、警告処理を行う警告ステップを有する11.に記載の制御方法。
15. 前記検出ステップは、前記検出対象エリアの中に配置された商品の数を割り出し、
前記判定処理は、前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された場合に、商品の数の商品が前記認識ステップによって認識されたか否かを判定する処理である、11.に記載の制御方法。
16. 前記判定処理は、前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出されてから所定時間以内に、前記商品の数の商品が前記認識ステップによって認識されたか否かを判定する処理である、15.に記載の制御方法。
17. 前記判定処理は、前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後、再度前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置される前に、前記商品の数の商品が前記認識ステップによって認識されたか否かを判定する処理である、15.に記載の制御方法。
18. 前記検出ステップによって前記検出対象エリアの中に商品が配置されたことが検出された後に、前記商品の数の商品が前記認識ステップによって認識されなかった場合に、警告処理を行う警告ステップを有する15.に記載の制御方法。
19. 前記認識ステップは、商品を撮像して画像を生成し、
前記撮像ステップで用いられる撮像素子の解像度は前記認識ステップで用いられる撮像素子の解像度よりも低い11.乃至18.いずれか一つに記載の制御方法。
20 筐体
40 リーダ
50 商品
60 台
70 検出対象エリア
80 認識エリア
1000 計算機
1020 バス
1040 プロセッサ
1060 メモリ
1080 ストレージ
1100 入出力インタフェース
2000 商品登録装置
2020 認識部
2040 撮像部
2060 検出部
2080 判定部
2100 警告部
Claims (11)
- 商品を認識する認識手段と、
前記認識手段によって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なる検出対象エリアを撮像して画像を生成する撮像手段と、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する検出手段と、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識手段により認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記検出対象エリアは、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識エリアを包含し、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識手段の筐体を全て含み、
認識のために顧客によって移動される前の未処理商品が載置される領域を含まない、商品登録装置。 - 前記判定手段が、前記商品の個数が一致しないと判定した場合に、警告を出力する警告手段をさらに備える、請求項1に記載の商品登録装置。
- 前記検出手段は、
前記画像を対象にオブジェクト認識を行うことで、前記画像内の各商品を表す領域を検出し、
検出した前記領域の個数を商品の個数とする、請求項1または2に記載の商品登録装置。 - 前記検出手段は、
前記検出対象エリアで第1の商品が検出された後、当該第1の商品が前記検出対象エリア内にある間に、前記検出対象エリアで第2の商品が検出された場合、前記第1の商品の個数および前記第2の商品の個数を合わせて前記商品の個数とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の商品登録装置。 - 前記判定手段は、
前記検出対象エリアで前記第1の商品が検出されてから所定時間以内に検出された前記第1の商品の個数および前記第2の商品の個数を合わせた前記商品の個数が、前記認識手段により認識された前記商品の個数と一致するか否かを判定する、請求項4に記載の商品登録装置。 - 前記判定手段は、
前記検出対象エリアで前記第1の商品が検出された後から、前記検出対象エリアで次の前記第1の商品が検出される前の期間に検出された商品の個数が、前記認識手段により認識された前記商品の個数と一致するか否かを判定する、請求項4に記載の商品登録装置。 - 前記判定手段は、前記商品を認識した前記認識手段から受信したシグナルの個数を前記認識手段が認識した前記商品の個数とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の商品登録装置。
- 前記認識手段は、認識した前記商品に関する情報を記憶部に記憶し、
前記判定手段は、前記記憶部にアクセスし、前記記憶部に記憶されている前記商品に関する情報の個数を前記認識手段が認識した前記商品の個数とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の商品登録装置。 - 認識手段を有する商品登録装置を実現する1以上のコンピュータが、
前記認識手段によって商品を認識する認識ステップと、
前記認識するステップによって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なる検出対象エリアを撮像して画像を生成する撮像ステップと、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する検出ステップと、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識するステップにより認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する判定ステップと、を実行し、
前記検出対象エリアは、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識エリアを包含し、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識手段の筐体を全て含み、
認識のために顧客によって移動される前の未処理商品が載置される領域を含まない、商品登録装置の制御方法。 - 認識手段を有する商品登録装置を実現するコンピュータに、
前記認識手段によって商品を認識する手順、
前記認識する手順によって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なるとともに前記認識エリアを含む検出対象エリアを撮像して画像を生成する手順、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する手順、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識する手順により認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する手順、を実行させ、
前記検出対象エリアは、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識エリアを包含し、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識手段の筐体を全て含み、
認識のために顧客によって移動される前の未処理商品が載置される領域を含まない、
プログラム。 - 商品登録装置を実現する1以上のコンピュータを備え、
前記1以上のコンピュータが、
商品を認識する認識手段と、
前記認識手段によって前記商品が認識されるエリアである認識エリアと異なる検出対象エリアを撮像して画像を生成する撮像手段と、
前記画像を用いて、前記検出対象エリアの前記商品の個数を検出する検出手段と、
前記検出対象エリアで検出された商品の個数と前記認識手段により認識された商品の個数とが一致するか否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記検出対象エリアは、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識エリアを包含し、
自商品登録装置を正面から見た場合に前記認識手段の筐体を全て含み、
認識のために顧客によって移動される前の未処理商品が載置される領域を含まない、商品登録システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020219020A JP7444454B2 (ja) | 2019-10-11 | 2020-12-28 | 商品登録システム、商品登録装置、商品登録装置の制御方法、およびプログラム |
JP2022095245A JP2022111378A (ja) | 2020-12-28 | 2022-06-13 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、ならびに、情報処理システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187702A JP2020074082A (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 商品登録装置、プログラム、及び制御方法 |
JP2020219020A JP7444454B2 (ja) | 2019-10-11 | 2020-12-28 | 商品登録システム、商品登録装置、商品登録装置の制御方法、およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019187702A Division JP2020074082A (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 商品登録装置、プログラム、及び制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022095245A Division JP2022111378A (ja) | 2020-12-28 | 2022-06-13 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、ならびに、情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021061040A JP2021061040A (ja) | 2021-04-15 |
JP7444454B2 true JP7444454B2 (ja) | 2024-03-06 |
Family
ID=90096959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020219020A Active JP7444454B2 (ja) | 2019-10-11 | 2020-12-28 | 商品登録システム、商品登録装置、商品登録装置の制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7444454B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008538030A (ja) | 2005-03-29 | 2008-10-02 | ストップリフト インコーポレイテッド | ビデオ分析を使用して不審挙動を検出する方法及び装置 |
JP2013156938A (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Toshiba Tec Corp | 情報処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6648408B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2020-02-14 | 日本電気株式会社 | 商品登録装置、プログラム、及び制御方法 |
-
2020
- 2020-12-28 JP JP2020219020A patent/JP7444454B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008538030A (ja) | 2005-03-29 | 2008-10-02 | ストップリフト インコーポレイテッド | ビデオ分析を使用して不審挙動を検出する方法及び装置 |
JP2013156938A (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Toshiba Tec Corp | 情報処理装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021061040A (ja) | 2021-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6686290B2 (ja) | システム及び方法 | |
JP6204491B2 (ja) | セルフチェックアウト端末における不正行為の検証 | |
JP6648408B2 (ja) | 商品登録装置、プログラム、及び制御方法 | |
JP5166496B2 (ja) | コード読取装置及びプログラム | |
WO2018116536A1 (ja) | 情報処理システム、顧客特定装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20120054052A1 (en) | Store system, sales registration apparatus, and control method | |
JP6443184B2 (ja) | 精算システム、商品登録装置、精算装置、プログラム、及び精算方法 | |
JP7444454B2 (ja) | 商品登録システム、商品登録装置、商品登録装置の制御方法、およびプログラム | |
JP6481467B2 (ja) | 商品登録装置、精算システム、プログラム、及び制御方法 | |
JP2020074082A (ja) | 商品登録装置、プログラム、及び制御方法 | |
US20190378389A1 (en) | System and Method of Detecting a Potential Cashier Fraud | |
JP5221599B2 (ja) | 商品コード読取装置及びプログラム | |
WO2019215966A1 (ja) | 登録システム、登録方法及びプログラム | |
WO2021176840A1 (ja) | 登録確認装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6891389B2 (ja) | 商品登録装置、プログラム、制御方法、及び精算システム | |
WO2019181035A1 (ja) | 登録システム、登録方法及びプログラム | |
JP2022111378A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、ならびに、情報処理システム | |
JP7322945B2 (ja) | 処理装置、処理方法及びプログラム | |
JP6702461B2 (ja) | 商品登録装置、精算システム、プログラム、及び制御方法 | |
JP7540820B2 (ja) | 情報処理装置及び制御方法 | |
JP7552758B2 (ja) | 情報処理装置及び制御方法 | |
JP6696554B2 (ja) | 精算システム及び精算方法 | |
JP6532114B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
TWI621076B (zh) | 結帳管理系統 | |
JP6361302B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220613 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220613 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220620 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220621 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220708 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220712 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230207 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230320 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230404 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20230411 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7444454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |