WO2019181035A1 - 登録システム、登録方法及びプログラム - Google Patents

登録システム、登録方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019181035A1
WO2019181035A1 PCT/JP2018/038801 JP2018038801W WO2019181035A1 WO 2019181035 A1 WO2019181035 A1 WO 2019181035A1 JP 2018038801 W JP2018038801 W JP 2018038801W WO 2019181035 A1 WO2019181035 A1 WO 2019181035A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
product
display
recognized
information
registration system
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋哉 山崎
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US16/982,830 priority Critical patent/US20210056818A1/en
Priority to JP2020507326A priority patent/JP7248010B2/ja
Publication of WO2019181035A1 publication Critical patent/WO2019181035A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0063Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the geometric dimensions of the article of which the code is read, such as its size or height, for the verification of the registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

本発明は、商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出部(11)と、物体がいずれの商品であるか認識する認識部(12)と、認識できなかった物体を特定する情報、及び、物体の商品候補をディスプレイに表示する表示部(13)と、商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付部(15)と、認識された商品、及び、選択された商品候補を、会計対象として登録する登録部(14)と、を有する登録システム(10)を提供する。

Description

登録システム、登録方法及びプログラム
 本発明は、登録システム、登録方法及びプログラムに関する。
 画像解析で商品を認識し、会計対象として登録する技術が検討されている。関連する技術が特許文献1乃至5に開示されている。
 特許文献1は、読取窓に1つの商品をかざす操作に応じて生成された当該商品の画像を解析して商品を認識する処理を実行した後、信頼度に基づき選択した複数の商品候補を信頼度に応じた表示形態で表示し、その中から指定された商品を会計対象として登録する装置を開示している。
 特許文献2及び3は、読取窓に1つの商品をかざす操作に応じて生成された当該商品の画像を解析して商品を認識する処理を実行した後、信頼度が基準値未満である場合は複数の商品候補を表示し、その中から指定された商品を会計対象として登録する装置を開示している。
 特許文献4は、ベルトコンベアー上の商品を撮影した画像を解析して商品を認識する処理を実行した後、信頼度が所定の範囲内である場合は商品候補をディスプレイに表示するとともにその商品が端末付近まで移動したときに表示ランプを点灯させ、その中から指定された商品を会計対象として登録する装置を開示している。
 特許文献5は、台に載置された商品をカメラで撮影し、商品の外観の特徴量に基づくパターンマッチングで商品を認識し、認識した商品を会計対象として登録する装置を開示している。
特開2015-41157号公報 特開2015-138350号公報 特許第5748880号公報 特開2016-110538号公報 特開2017-220206号公報
 複数の商品をまとめて撮影し、画像に含まれる複数の商品を認識できる技術において、画像解析で認識できない商品を会計対象として登録する手段が望まれる。
 本発明者らは、画像解析で認識できない商品の商品候補を表示し、その中から指定された商品を会計対象として登録する技術の利用を検討した。その結果、次のような課題を見出した。複数の商品をまとめて撮影し、画像に含まれる複数の商品を認識できる技術の場合、画像解析で認識できない商品が複数存在する可能性がある。画像解析で認識できない商品が複数存在する状況下で商品候補を表示した場合、その商品候補がどの商品の商品候補であるのかユーザが把握できない。特許文献1乃至3及び特許文献5は、当該課題を解決する手段を記載も示唆もしていない。
 特許文献4に開示の技術では、商品候補をディスプレイに表示するとともにその商品が端末付近まで移動したときに表示ランプを点灯させることで、表示した商品候補がどの商品の候補として表示されているのかを明示する。しかし、当該手段は、ベルトコンベアーで商品を移動させることを前提とした技術であり、ベルトコンベアーを利用しない構成では採用できない。
 本発明は、複数の商品をまとめて撮影し、画像に含まれる複数の商品を認識できる技術において、画像解析で認識できない商品を会計対象として登録する手段を提供することを課題とする。
 本発明によれば、
 商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出手段と、
 前記物体がいずれの商品であるか認識する認識手段と、
 認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示手段と、
 前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付手段と、
 認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録手段と、
を有する登録システムが提供される。
 また、本発明によれば、
 コンピュータが、
 商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出工程と、
 前記物体がいずれの商品であるか認識する認識工程と、
 認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示工程と、
 前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付工程と、
 認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録工程と、
を実行する登録方法が提供される。
 また、本発明によれば、
 コンピュータを、
 商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出手段、
 前記物体がいずれの商品であるか認識する認識手段、
 認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示手段、
 前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付手段、
 認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録手段、
として機能させるプログラムが提供される。
 本発明によれば、複数の商品をまとめて撮影し、画像に含まれる複数の商品を認識できる技術において、画像解析で認識できない商品を会計対象として登録できるようになる。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態の登録システム10のハードウエア構成例を示す図である。 本実施形態の登録システム10の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態のコンピュータ5のハードウエア構成の一例を示す図である。 本実施形態の登録システム10により第2のディスプレイ2に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の登録システム10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の登録システム10により第1のディスプレイ7に出力される情報の一例を模式的に示す図である。
<第1の実施形態>
 まず、本実施形態の登録システムのハードウエア構成例、及び、処理の概要を説明する。
 図1に示すように、登録システムは、載置台1と、第2のディスプレイ2と、第1のディスプレイ7を有する操作端末6と、コンピュータ5と、カメラ4とを有する。図示する例では、カメラ4は支柱3に取り付けられている。なお、図示する構成例はあくまで一例であり、これに限定されない。
 カメラ4とコンピュータ5とは、有線及び/又は無線で互いに通信可能に構成される。また、コンピュータ5と操作端末6とは、有線及び/又は無線で互いに通信可能に構成される。さらに、第2のディスプレイ2とコンピュータ5とは、有線及び/又は無線で互いに通信可能に構成される。
 第2のディスプレイ2は、載置台1の一部を構成するとともに、各種情報を表示する。会計対象の1つ又は複数の商品は、載置台1の上、より詳細には第2のディスプレイ2の上に載置される。カメラ4は、第2のディスプレイ2を上方から撮影する位置に設置される。カメラ4により生成された画像は、コンピュータ5に送信される。コンピュータ5は画像を解析し、画像内に存在する物体を検出するとともに、検出した物体がいずれの商品であるかを認識する。そして、認識した商品を会計対象として登録する。会計対象として登録された商品は、操作端末6の第1のディスプレイ7に表示される。
 また、コンピュータ5は、検出した物体の中の会計対象として登録されていない物体(いずれの商品であるか認識されなかった物体)の中の1つを特定する情報(第1の情報)を第1のディスプレイ7に表示する。また、コンピュータ5は、第1の情報で特定される物体の商品候補を第1のディスプレイ7に表示する。操作端末6は、第1のディスプレイ7に表示されている商品候補の中から1つを選択する操作をユーザから受付ける。そして、コンピュータ5は、第1の情報で特定される物体を、ユーザにより選択された商品候補であると認識し、商品登録する。
 このような本実施形態の登録システム10によれば、表示した商品候補がどの商品(物体)の候補として表示されているのかを明示することができる。
 以下、本実施形態の登録システム10の構成を詳細に説明する。図2に、本実施形態の登録システム10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、登録システム10は、検出部11と、認識部12と、表示部13と、登録部14と、選択入力受付部15とを有する。登録システム10は、物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に1つの装置により実現されてもよい。物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置により実現される場合、複数の装置は有線及び/又は無線で互いに通信可能に構成される。
 登録システム10が備える各機能部は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされるプログラム、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット(あらかじめ装置を出荷する段階から格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムをも格納できる)、ネットワーク接続用インターフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
 図3は、コンピュータ5のハードウエア構成を例示するブロック図である。図3に示すように、コンピュータ5は、プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5Aを有する。周辺回路4Aには、様々なモジュールが含まれる。周辺回路4Aを有さなくてもよい。なお、物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置によりコンピュータ5が実現される場合、各装置が当該ハードウエア構成を備えることができる。
 バス5Aは、プロセッサ1A、メモリ2A、周辺回路4A及び入出力インターフェイス3Aが相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。プロセッサ1Aは、例えばCPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置である。メモリ2Aは、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。入出力インターフェイス3Aは、入力装置(例:キーボード、マウス、マイク、カメラ等)、外部装置、外部サーバ、外部センサー等から情報を取得するためのインターフェイスや、出力装置(例:ディスプレイ、スピーカ、プリンター、メーラ等)、外部装置、外部サーバ等に情報を出力するためのインターフェイスなどを含む。プロセッサ1Aは、各モジュールに指令を出し、それらの演算結果をもとに演算を行うことができる。
 図2に戻り、各機能部の機能構成を説明する。
 検出部11は、商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した画像を解析し、画像の中の物体を検出する。本実施形態では、検出部11は、図1に示す第2のディスプレイ2の表示面(情報を表示する面)をカメラ4で撮影した画像を解析する。例えば、検出部11は、当該画像に対して二値化、輪郭抽出処理等を行うことで、物体が存在する領域を検出することができる。
 また、検出部11は、検出した物体各々の画像内の位置を特定することができる。画像内の位置は、画像内の任意の点を原点とし、任意の方向をx軸及びy軸とした2次元座標系(以下、「画像座標系」)で示される。
 図2に戻り、認識部12は、画像を解析し、検出部11により検出された物体がいずれの商品であるか認識する。認識部12は、検出部11により検出された物体の画像に現れる外観の特徴(画像内の物体が存在する領域の特徴)と、予め登録されている複数の商品各々の外観の特徴(参照情報)とを照合することで、その物体がいずれの商品であるかを特定する(商品認識)。商品の外観の特徴は、色、表面の凹凸、形状等が例示されるが、これらに限定されない。
 例えば、認識部12は、外観の特徴を登録している商品毎に、検出された物体との類似度を算出する。そして、認識部12は、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が1つである場合、その物体はその商品であるという認識結果を出力することができる。
 一方、認識部12は、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が1つも存在しない場合、又は、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が複数存在する場合、「その物体を認識できない」という認識結果を出力することができる。
 表示部13は、操作端末6の第1のディスプレイ7及び第2のディスプレイ2に各種情報を表示する。
 例えば、表示部13は、会計対象として登録された商品(例:認識部12により認識された商品)を示す情報を第2のディスプレイ2に表示することができる。また、表示部13は、会計対象として登録されていない商品(例:認識部12により認識されなかった商品)を示す情報を第2のディスプレイ2に表示することができる。
 図4に、表示部13により第2のディスプレイ2に表示された情報の一例を模式的に示す。図示する例では、会計対象として登録された商品(例:認識部12により認識された商品)の載置位置にマークM1が表示されている。また、会計対象として登録されていない商品(例:認識部12により認識されなかった商品)の載置位置にマークM2が表示されている。
 表示部13は、「画像座標系の座標」を「第2のディスプレイ2の座標系の座標」に変換する変換ルールを予め保持しておく。「画像座標系の座標」は、画像内の任意の位置を原点とし、任意の方向をx軸方向及びy軸方向と定めた座標系で示される。「第2のディスプレイ2の座標系の座標」は第2のディスプレイ2の表示領域内の任意の位置を原点とし、任意の方向をx軸方向及びy軸方向と定めた座標系で示される。
 表示部13は、当該変換ルールに基づき、検出部11により特定された各物体の画像座標系の座標を第2のディスプレイ2の座標系の座標に変換する。そして、表示部13は、当該変換により得られた第2のディスプレイ2の座標系の座標を囲むように、又は、その座標に近接して、各種情報(マークM1、M2等)を表示する。
 なお、表示される情報は、文字、数字、記号等の他の情報とすることもできる。また、図示する例では商品の載置位置を内包するように情報を表示しているが、載置位置の近傍に情報を表示してもよい。また、マークM1とマークM2とは形状の違いで互いを識別しているが、色の違い、濃淡の違い等、他の表示形態の違いで互いを識別してもよい。
 また、表示部13は、図5に示すように、第1のディスプレイ7に、会計対象として登録されていない物体(例:認識部12により認識されなかった物体)の中の1つを特定する情報(第1の情報)、及び、第1の情報で特定される物体の商品候補を表示する。
 図示する例では、表示部13は、カメラ4により生成された画像(撮影画像)Fを第1のディスプレイ7に表示し、当該画像Fの上に、画像解析で認識できなかった物体の中の1つを特定する第1の情報(点線丸)を表示している。また、当該第1の情報で特定される物体の商品候補として、「超炭酸(リンゴ味)」、「超炭酸(コーラ)」が表示されている。
 商品候補は、認識部12による認識結果に基づき決定される。例えば、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が複数存在する結果、「その物体を認識できない」という認識結果となった場合、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす複数の商品を商品候補とすることができる。
 その他、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が1つも存在しない結果、「その物体を認識できない」という認識結果となった場合、類似度が他の条件(例:第2の基準値以上(第1の基準値>第2の基準値))を満たす1つ又は複数の商品を商品候補とすることができる。
 図2に戻り、選択入力受付部15は、表示部13により表示されている商品候補の中から1つを選択する選択入力をユーザから受付ける。例えば、第1のディスプレイ7はタッチパネルディスプレイであり、選択入力受付部15は、第1のディスプレイ7に対するタッチ操作で、1つの商品候補を選択する選択入力を受付ける。なお、選択入力受付部15は、物理ボタン、マイク等の他の入力装置を介して選択入力を受付けてもよい。
 登録部14は、会計対象の商品の商品情報を登録する。例えば、登録部14は、認識部12により認識された商品の商品情報(例:価格、商品名等)を商品マスタから取得し、登録する。また、登録部14は、選択入力受付部15により受付けられた選択入力で選択された商品候補の商品情報を商品マスタから取得し、登録する。表示部13は、図5に示すように、登録部14により登録された会計対象の商品の一覧を第1のディスプレイ7に表示することができる。図示する例では、「昭和の板チョコ」が会計対象として表示されている。
 次に、図6及び図7のフローチャートを用いて、本実施形態の登録システム10の処理の流れの一例を説明する。
 ユーザは、会計対象の商品を、例えば図1の第2のディスプレイ2の上に載置する。第2のディスプレイ2の上に載置された商品はカメラ4により撮影される。カメラ4により生成された画像は、コンピュータ5に送信される。
 なお、ここでは、以下の前提で処理の流れを説明する。
・図4に示すように、第2のディスプレイ2に商品P1乃至P3の3つが載置される。
・商品P1は、検出部11により物体検出され、認識部12により商品認識される。
・商品P2及びP3は、検出部11により物体検出されるが、認識部12により商品認識されない。
 検出部11は、カメラ4により生成された画像を取得すると(S10)、当該画像に対して二値化、輪郭抽出処理等を行い、物体が存在する領域を検出することで、画像の中の1つ又は複数の物体を検出する(S11)。上述の前提の通り、検出部11は、図4に示す商品P1乃至P3を物体として検出する。
 次いで、認識部12は、S11で検出された1つ又は複数の物体各々がいずれの商品であるか認識する(S12)。具体的には、認識部12は、検出した物体の画像に現れる外観の特徴(画像内の物体が存在する領域の特徴)と、予め登録されている複数の商品各々の外観の特徴(参照情報)とを照合することで、各物体がいずれの商品であるかを特定する。
 例えば、認識部12は、外観の特徴を登録している商品毎に、検出された物体との類似度を算出する。そして、認識部12は、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が1つである場合、その物体はその商品であるという認識結果を出力することができる。
 一方、認識部12は、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が1つも存在しない場合、又は、類似度が条件(例:第1の基準値以上)を満たす商品が複数存在する場合、「その物体を認識できない」という認識結果を出力することができる。
 上述の前提の通り、認識部12は、商品P1を商品認識する。そして、認識部12は、商品P2及びP3を商品認識しない。
 S13では、登録部14は、S12で認識された商品の商品情報(例:価格、商品名等)を商品マスタから取得し、会計対象として登録する。ここでは、登録部14は、商品P1の商品情報を商品マスタから取得し、会計対象として登録する。
 そして、表示部13は、図5に示すように、会計対象として登録された商品の一覧を第1のディスプレイ7に表示する。図5に示す例では、商品P1(「昭和の板チョコ」)のみが会計対象として登録されている。
 なお、表示部13は、図4に示すように、会計対象として登録された商品P1(S12で商品認識された物体)を示す情報(図4のマークM1)を第2のディスプレイ2に表示することができる。また、表示部13は、会計対象として登録されていない商品P2及びP3(S12で商品認識されなかった物体)を示す情報(図4のマークM2)を第2のディスプレイ2に表示することができる。
 S14では、S11で検出された物体の中に、認識部12により商品認識されなかった物体が存在するか判断する。存在しない場合(S14のNo)、S15に進む。存在する場合(S14のYes)、図7のフローに進む。上述の前提の通り、認識部12は、商品P2及びP3を商品認識しない。このため、図7のフローに進む。
 図7のフローでは、まず、認識部12により商品認識されなかった物体の中の1つが指定される(S20)。指定順は設計的事項である。ここでは、商品P2(物体)が指定されたものとする。
 S21では、表示部13は、図5に示すように、指定された物体を特定する第1の情報(点線丸)、及び、当該物体の商品候補を第1のディスプレイ7に表示する。図示する例では、表示部13は、カメラ4により生成された画像Fを第1のディスプレイ7に表示し、当該画像Fの上に、画像解析で認識できなかった物体(商品P2及びP3)の中の1つ(商品P2)を特定する第1の情報(点線丸)を表示している。また、当該第1の情報で特定される物体の商品候補として、「超炭酸(リンゴ味)」、「超炭酸(コーラ)」が表示されている。
 S22では、選択入力受付部15は、第1のディスプレイ7に表示されている商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける。ここでは、「超炭酸(リンゴ味)」が選択されたものとする。
 S23では、登録部14は、S22で選択された商品候補の商品情報(例:価格、商品名等)を商品マスタから取得し、会計対象として登録する。そして、表示部13は、図8に示すように、その商品候補を、会計対象として登録した商品の一覧に追加する。
 S24では、認識部12により商品認識されなかった物体であって、S20で指定されていない物体が存在するか判断する。存在しない場合(S24のNo)、当該フローを終了して、図6のS15に進む。存在する場合(S24のYes)、S20に戻って他の物体を新たに指定する。ここでは、商品P3がまだ指定されていないので、S20に戻る。
 S20では、商品P3(物体)が新たに指定される。S21では、表示部13は、図8に示すように、指定された物体を特定する第1の情報(点線丸)を第1のディスプレイ7の画像Fに表示する。また、表示部13は、図8に示すように、新たに指定された物体の商品候補を第1のディスプレイ7に表示する。以降、同様の処理が行われる。
 図6に戻り、精算処理を開始する入力がなければ(S15のNo)、S10に戻って同様の処理が繰り返す。なお、検出部11は、例えば画像の時系列な変化に基づき、第2のディスプレイ2に新たに載置された物体と、第2のディスプレイ2に載置され続けている物体とを識別することができる。そして、新たな物体が検出されると、登録部14は、その物体に対するS12の認識結果、又は、図7のS22の選択入力内容に基づき、新たな商品を会計対象として登録する。
 精算処理を開始する入力がなされると(S16のYes)、登録システム10は精算処理を行う。例えば、登録システム10は、登録されている商品に基づき算出された支払合計金額の支払いとして、現金の入力を受付け、必要に応じて釣銭の出力やレシートの出力を行ってもよい。また、登録システム10は、クレジットカード情報の入力を受付け、クレジット会社のシステムと通信し、決済処理を行ってもよい。また、登録システム10は、精算処理のための情報(登録された商品を示す情報、支払合計金額等)を他の精算装置に送信してもよい。また、登録システム10は、顧客から預かった預かり金額の入力を受付けたり、それに基づき釣銭額を算出してディスプレイ(例:第1のディスプレイ7)に表示したり、算出した釣銭を払い出したりしてもよい。
 以上説明した本実施形態の登録システム10によれば、複数の商品をまとめて撮影し、画像に含まれる複数の商品を認識するとともに、認識した複数の商品を会計対象として登録することができる。このため、会計対象の商品を登録する作業の効率を向上させることができる。
 また、画像解析で認識できない商品が存在する場合、その中の1つを特定する情報及び特定した商品の商品候補を表示することができる。そして、商品候補の中から選択されたものを、会計対象として登録することができる。このように、本実施形態の登録システム10によれば、表示した商品候補がどの商品(物体)の候補として表示されているのかを明示することができる。このため、ユーザは、容易に表示内容を把握し、作業を円滑に進めることができる。
<第2の実施形態>
 本実施形態の登録システム10は、第1の情報で特定する物体(商品候補を表示する物体)を、ユーザ入力に基づき他の物体に変更することができる点で、第1の実施形態と異なる。
 本実施形態の登録システム10のハードウエア構成の一例は、第1の実施形態と同様である。
 登録システム10の機能ブロック図の一例は、図9で示される。図示するように、登録システム10は、検出部11と、認識部12と、表示部13と、登録部14と、選択入力受付部15と、切替入力受付部16とを有する。検出部11、認識部12、登録部14及び選択入力受付部15の構成は、第1の実施形態と同様である。
 切替入力受付部16は、第1の情報で特定する物体(商品候補を表示する物体)を切り替える切替入力を受付ける。切替入力の操作は、例えば、図5に示す画像F上で、任意の物体が表示されている領域をタップする操作であってもよい。その他、図示しないが、例えば「商品候補を表示する対象を切り替える」等の情報に対応付けられたボタンが第1のディスプレイ7に表示され、当該ボタンに対するタップ操作に応じて、第1の情報で特定する物体(商品候補を表示する物体)が順に切り替わってもよい。なお、タッチ操作の内容は設計的事項である。その他、操作端末6に設けられた物理ボタンやマイク等の他の入力装置を介して、切替入力を受付けてもよい。
 表示部13は、切替入力に応じて、第1の情報で特定する物体を切り替える。また、表示部13は、切替入力に応じて、第1のディスプレイ7に表示する商品候補を切り替える。
 例えば、図5に示す状態において、第1の情報(点線丸)で特定する物体(商品候補を表示する物体)を商品P2から商品P3に切り替える入力があった場合、表示部13は、図10に示すように、表示内容を変更する。図10では、商品P3の載置位置に点線丸(第1の情報)が表示され、商品P2の載置位置に点線丸(第1の情報)が表示されていない。また、表示される商品候補が、商品P3の商品候補になっている。すなわち、図5から図10への遷移において、点線丸(第1の情報)の表示位置が切り替わっている。また、図5から図10への遷移において、表示される商品候補の内容が切り替わっている。
 表示部13のその他の構成は、第1の実施形態と同様である。
 以上説明した本実施形態の登録システム10によれば、第1の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、本実施形態の登録システム10によれば、商品候補を表示する対象をユーザ入力に応じて切り替えることができる。ユーザは、自身の好きな順に処理を進めることができる。
<第3の実施形態>
 本実施形態の登録システム10は、図11に示すように、第1の情報(点線丸)でM個(Mは2以上)の物体(商品候補を表示する物体)を特定し、当該状態で商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付けると、M個分の選択された商品候補を会計対象として登録する点で、第1及び第2の実施形態と異なる。
 本実施形態の登録システム10のハードウエア構成の一例は、第1及び第2の実施形態と同様である。
 登録システム10の機能ブロック図の一例は、図9で示される。図示するように、登録システム10は、検出部11と、認識部12と、表示部13と、表示部13と、登録部14と、選択入力受付部15と、切替入力受付部16とを有する。検出部11、認識部12及び選択入力受付部15の構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。
 切替入力受付部16は、認識部12により商品認識されなかった物体の中のM個(Mは2以上)を特定する第1の情報を表示するユーザ入力(グループ化入力)を受付ける。グループ化入力は、例えば、図12に示す画像F上で、第1の情報(点線丸)が表示された商品P2の表示領域と、他の商品(商品P2´)の表示領域とを同時にタップする操作であってもよい。なお、タッチ操作の内容は設計的事項である。
 表示部13は、グループ化入力に応じて、第1の情報で特定する物体を切り替える。例えば、図12に示す状態において、商品P2と商品P2´を特定する第1の情報を表示するユーザ入力を受付けると、表示部13は、図11に示すように、表示内容を変更する。図11では、商品P2及び商品P2´の両方に第1の情報(点線丸)が表示されている。
 表示部13は、第1の情報で特定される複数の物体の商品候補を第1のディスプレイ7に表示する。例えば、表示部13は、第1の情報で特定される複数の物体の中のいずれかの商品候補となっている商品を、商品候補として表示することができる。
 登録部14は、M個(Mは2以上)の物体を特定する第1の情報が表示されている状態で選択入力受付部15が商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付けると、M個分の選択された商品候補を会計対象として登録する。
 表示部13、表示部13及び登録部14のその他の構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。
 以上説明した本実施形態の登録システム10によれば、第1及び第2の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、本実施形態の登録システム10によれば、複数の同一商品が商品認識されず、会計対象として登録されていない場合、それらをひとまとめにして、商品候補を指定する入力を行うことができる。結果、ユーザの作業効率が向上する。
<第4の実施形態>
 本実施形態の登録システム10は、図13に示すように、認識部12により商品認識されなかった物体を特定する第1の情報として、各々に対応して発行された識別情報(丸数字)を表示する点で、第1乃至第3の実施形態と異なる。
 本実施形態の登録システム10のハードウエア構成の一例は、第1乃至第3の実施形態と同様である。
 登録システム10の機能ブロック図の一例は、図2又は図9で示される。図示するように、登録システム10は、検出部11と、認識部12と、表示部13と、登録部14と、選択入力受付部15とを有し、さらに切替入力受付部16を有してもよい。検出部11、認識部12、登録部14、選択入力受付部15及び切替入力受付部16の構成は、第1乃至第3の実施形態と同様である。
 表示部13は、図13に示すように、認識部12により商品認識されなかった物体を特定する第1の情報として、各々に対応して発行された識別情報を第1のディスプレイ7の画像F上に表示する。表示部13は、当該識別情報を表示することで、認識部12により商品認識されなかった複数の物体を互いに識別可能に表示する。各識別情報は、各物体に近接して表示される。識別情報は、認識部12により商品認識されなかった物体を識別する情報である。識別情報は、例えば数字、文字、マーク、図形等で構成される。
 そして、表示部13は、図13に示すように、第1の情報として表示されている識別情報各々に対応付けて、商品候補を表示する。図13の状態で、「超炭酸(リンゴ味)」が選択されると、図14に示すように選択された商品候補が会計対象に追加される。そして、他の識別情報に対応する物体の商品候補が新たに表示される。このように表示部13は、認識部12により商品認識されなかった物体が複数ある場合、1つずつ順に商品候補を表示してもよい。
 その他、表示部13は、図15に示すように、認識部12により商品認識されなかった物体が複数ある場合、複数の物体各々の商品候補を同時に表示してもよい。
 このように、表示部13は、画像解析で認識できなかった複数の物体を互いに識別可能に表示し、各々の商品候補を第1のディスプレイ7に表示する。
 以上説明した本実施形態の登録システム10によれば、第1乃至第3の実施形態と同様な作用効果を実現できる。
<第5の実施形態>
 本実施形態の登録システム10は、図16に示すように、認識部12により商品認識されなかった物体を特定する第1の情報として、各々に対応して発行された識別情報を表示する。そして、本実施形態の登録システム10は、ユーザ入力に基づき、図17に示すように、複数の物体に同じ識別情報を付すことができる。当該点で、第1乃至第4の実施形態と異なる。
 本実施形態の登録システム10のハードウエア構成の一例は、第1乃至第4の実施形態と同様である。
 登録システム10の機能ブロック図の一例は、図9で示される。図示するように、登録システム10は、検出部11と、認識部12と、表示部13と、登録部14と、選択入力受付部15と、切替入力受付部16とを有する。検出部11、認識部12及び選択入力受付部15の構成は、第1乃至第4の実施形態と同様である。
 表示部13は、図16に示すように、認識部12により商品認識されなかった物体を特定する第1の情報として、各々に対応して発行された識別情報を第1のディスプレイ7の画像F上に表示する。識別情報は、例えば数字、文字、マーク、図形等で構成される。
 切替入力受付部16は、認識部12により商品認識されなかった物体の中のM個(Mは2以上)を特定する1つの識別情報を表示するユーザ入力(グループ化入力)を受付ける。グループ化入力は、例えば、図16に示す状態において、複数の識別情報の表示領域(又は商品の表示領域)を同時にタップする操作であってもよい。なお、タッチ操作の内容は設計的事項である。
 表示部13は、グループ化入力に応じて、第1の情報の表示内容を切り替える。例えば、図16に示す状態において、商品P2と商品P2´に同じ識別情報を付す操作(グループ化入力)を受付けると、表示部13は、図17に示すように、表示内容を変更する。図17では、商品P2の載置位置及び商品P2´の載置位置に対応付けて、同じ識別情報(丸1)が表示されている。
 表示部13は、1つの識別情報で特定される複数の物体の商品候補を第1のディスプレイ7に表示する。例えば、表示部13は、1つの識別情報で特定される複数の物体の中のいずれかの商品候補となっている商品を、商品候補として表示することができる。
 登録部14は、M個(Mは2以上)の物体を特定する1つの識別情報(第1の情報)が表示されている状態で選択入力受付部15が商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付けると、M個分の選択された商品候補を会計対象として登録する(図18参照)。
 表示部13、表示部13、登録部14及び切替入力受付部16のその他の構成は、第1乃至及び第4の実施形態と同様である。
 以上説明した本実施形態の登録システム10によれば、第1乃至第4の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、本実施形態の登録システム10によれば、複数の同一商品が商品認識されず、会計対象として登録されていない場合、それらをひとまとめにして、商品候補を指定する入力を行うことができる。結果、ユーザの作業効率が向上する。
 ここで、すべての実施形態に適用可能な変形例を説明する。変形例では、登録システム10は、第2のディスプレイ2を有さなくてもよい。この場合、表示部13は、上記実施形態において第2のディスプレイ2に表示していた情報を、投影装置を用いて載置台1の載置面に表示することができる。
 表示部13は、「画像の座標」を「投影装置の投影領域の座標」に変換する変換ルールを予め保持しておく。そして、表示部13は、画像内の物体の位置(座標)を当該変換ルールに基づき投影装置の投影領域の座標に変換し、例えば変換した位置を囲むように、又は、その位置に近接して、所定の情報を投影することができる。投影装置の投影領域の座標は、投影領域内の任意の位置を原点とし、任意の方向をx軸方向及びy軸方向と定めた座標系で示される。
 なお、第2のディスプレイ2をなくし、上記実施形態において第2のディスプレイ2に表示していた情報を表示しない構成とすることもできる。
 また、表示部13は、第1のディスプレイ7に表示する画像Fに代えて、画像Fに含まれる商品を描写した描写画像を第1のディスプレイ7に表示してもよい。そして、表示部13は、当該描写画像上に第1の情報を表示してもよい。描写画像は、画像Fに含まれる商品の形状、載置位置、複数の商品間の相対的な載置位置等を示す。例えば、画像Fで示される商品の形状の図形を、画像Fで示される載置位置に描くことで、描写画像が生成されてもよい。画像Fで示される商品の形状は、画像を解析して輪郭線を抽出する処理等により特定される。なお、描写画像に描く商品の形状の図形は、画像Fで示される商品の形状そのものであってもよいし、画像Fで示される商品の形状を加工等した類似画像であってもよい。
 以下、参考形態の例を付記する。
1. 商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出手段と、
 前記物体がいずれの商品であるか認識する認識手段と、
 認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示手段と、
 前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付手段と、
 認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録手段と、
を有する登録システム。
2. 1に記載の登録システムにおいて、
 前記表示手段は、前記撮影画像を前記ディスプレイに表示し、前記撮影画像上に、認識できなかった前記物体を特定する情報を表示する登録システム。
3. 1に記載の登録システムにおいて、
 前記表示手段は、前記撮影画像に含まれる商品を描写した描写画像を前記ディスプレイに表示し、前記描写画像上に、認識できなかった前記物体を特定する情報を表示する登録システム。
4. 1から3のいずれかに記載の登録システムにおいて、
 前記表示手段は、認識できなかった複数の前記物体を互いに識別可能に表示し、各々の前記商品候補を前記ディスプレイに表示する登録システム。
5. 1から3のいずれかに記載の登録システムにおいて、
 前記表示手段は、認識できなかった複数の前記物体の中の1つを特定する情報、及び、特定した前記物体の前記商品候補を前記ディスプレイに表示する登録システム。
6. 1から5のいずれかに記載の登録システムにおいて、
 前記商品候補は、前記認識手段による認識結果に基づき決定される登録システム。
7. 1から6のいずれかに記載の登録システムにおいて、
 前記表示手段は、認識できなかった複数の前記物体の中のM個(Mは2以上)を互いに対応付けて表示し、前記M個の前記物体の前記商品候補を前記ディスプレイに表示し、
 前記選択入力受付手段が前記M個の前記物体の前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付けると、前記登録手段はM個分の選択された前記商品候補を会計対象として登録する登録システム。
8. コンピュータが、
 商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出工程と、
 前記物体がいずれの商品であるか認識する認識工程と、
 認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示工程と、
 前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付工程と、
 認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録工程と、
を実行する登録方法。
9. コンピュータを、
 商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出手段、
 前記物体がいずれの商品であるか認識する認識手段、
 認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示手段、
 前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付手段、
 認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録手段、
として機能させるプログラム。
 この出願は、2018年3月22日に出願された日本出願特願2018-054102号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (9)

  1.  商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出手段と、
     前記物体がいずれの商品であるか認識する認識手段と、
     認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示手段と、
     前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付手段と、
     認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録手段と、
    を有する登録システム。
  2.  請求項1に記載の登録システムにおいて、
     前記表示手段は、前記撮影画像を前記ディスプレイに表示し、前記撮影画像上に、認識できなかった前記物体を特定する情報を表示する登録システム。
  3.  請求項1に記載の登録システムにおいて、
     前記表示手段は、前記撮影画像に含まれる商品を描写した描写画像を前記ディスプレイに表示し、前記描写画像上に、認識できなかった前記物体を特定する情報を表示する登録システム。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載の登録システムにおいて、
     前記表示手段は、認識できなかった複数の前記物体を互いに識別可能に表示し、各々の前記商品候補を前記ディスプレイに表示する登録システム。
  5.  請求項1から3のいずれか1項に記載の登録システムにおいて、
     前記表示手段は、認識できなかった複数の前記物体の中の1つを特定する情報、及び、特定した前記物体の前記商品候補を前記ディスプレイに表示する登録システム。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載の登録システムにおいて、
     前記商品候補は、前記認識手段による認識結果に基づき決定される登録システム。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の登録システムにおいて、
     前記表示手段は、認識できなかった複数の前記物体の中のM個(Mは2以上)を互いに対応付けて表示し、前記M個の前記物体の前記商品候補を前記ディスプレイに表示し、
     前記選択入力受付手段が前記M個の前記物体の前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付けると、前記登録手段はM個分の選択された前記商品候補を会計対象として登録する登録システム。
  8.  コンピュータが、
     商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出工程と、
     前記物体がいずれの商品であるか認識する認識工程と、
     認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示工程と、
     前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付工程と、
     認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録工程と、
    を実行する登録方法。
  9.  コンピュータを、
     商品を載置する台の載置面をカメラで撮影した撮影画像の中の物体を検出する検出手段、
     前記物体がいずれの商品であるか認識する認識手段、
     認識できなかった前記物体を特定する情報、及び、前記物体の商品候補をディスプレイに表示する表示手段、
     前記商品候補の中から1つを選択する選択入力を受付ける選択入力受付手段、
     認識された前記商品、及び、選択された前記商品候補を、会計対象として登録する登録手段、
    として機能させるプログラム。
PCT/JP2018/038801 2018-03-22 2018-10-18 登録システム、登録方法及びプログラム WO2019181035A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/982,830 US20210056818A1 (en) 2018-03-22 2018-10-18 Registration system, registration method, and program
JP2020507326A JP7248010B2 (ja) 2018-03-22 2018-10-18 登録システム、登録方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054102 2018-03-22
JP2018-054102 2018-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019181035A1 true WO2019181035A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67987583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038801 WO2019181035A1 (ja) 2018-03-22 2018-10-18 登録システム、登録方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210056818A1 (ja)
JP (1) JP7248010B2 (ja)
WO (1) WO2019181035A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027501A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 Necプラットフォームズ株式会社 商品認識システム、商品認識装置、方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127013A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 販売時点情報管理装置
US20100158310A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Datalogic Scanning, Inc. Method and apparatus for identifying and tallying objects
JP2012069092A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Toshiba Tec Corp 店舗システムおよびプログラム
JP2013145526A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、店舗システム及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127013A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 販売時点情報管理装置
US20100158310A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Datalogic Scanning, Inc. Method and apparatus for identifying and tallying objects
JP2012069092A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Toshiba Tec Corp 店舗システムおよびプログラム
JP2013145526A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、店舗システム及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027501A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 Necプラットフォームズ株式会社 商品認識システム、商品認識装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019181035A1 (ja) 2021-03-11
JP7248010B2 (ja) 2023-03-29
US20210056818A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342401B2 (en) Code reading apparatus and control method
US20170344972A1 (en) Recognition system, information processing apparatus, and information processing method
JP7464156B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP5865316B2 (ja) 商品登録装置およびプログラム
WO2019181035A1 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP7215474B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
US11587103B2 (en) Object detection system using image recognition, object detection device using image recognition, object detection method using image recognition, and non-transitory storage medium
JP7070654B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP7405144B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
US20210012305A1 (en) Settlement system, settlement method, and non-transitory storage medium
JP7205603B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP7464162B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP7322945B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP6984725B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP2023017034A (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
WO2017126255A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18910718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020507326

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18910718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1