JP7322945B2 - 処理装置、処理方法及びプログラム - Google Patents

処理装置、処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7322945B2
JP7322945B2 JP2021501937A JP2021501937A JP7322945B2 JP 7322945 B2 JP7322945 B2 JP 7322945B2 JP 2021501937 A JP2021501937 A JP 2021501937A JP 2021501937 A JP2021501937 A JP 2021501937A JP 7322945 B2 JP7322945 B2 JP 7322945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
area
product identification
identification information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020170963A1 (ja
Inventor
晋哉 山崎
浩太 岩元
壮馬 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020170963A1 publication Critical patent/JPWO2020170963A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322945B2 publication Critical patent/JP7322945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1443Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code locating of the code in an image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/22Character recognition characterised by the type of writing
    • G06V30/224Character recognition characterised by the type of writing of printed characters having additional code marks or containing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1452Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code detecting bar code edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/46Descriptors for shape, contour or point-related descriptors, e.g. scale invariant feature transform [SIFT] or bags of words [BoW]; Salient regional features
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、処理装置、処理方法及びプログラムに関する。
特許文献1に開示の装置は、参照画像との類似度に基づき画像中の物体を認識する画像認識エンジンと、画像中のバーコードを認識することで画像中の物体を認識する画像認識エンジンとの両方に同時に画像中の物体を問合せ、複数のエンジンの認識結果うち最も信頼性の高い認識結果を採用する。
特開2018-181081号公報
複数の画像解析手法で画像に含まれる商品を認識し、複数の画像解析手法各々の認識結果に基づき画像に含まれる商品を認識することで、画像解析で商品を認識する精度が高まる。しかし、複数の画像解析方法各々の認識結果を同一の物体に関するもの同士でまとめる必要がある場合、まとめる精度が低いと、画像解析で商品を認識する精度が低くなる場合がある。特許文献1は当該課題を解決する手段を開示していない。
本発明は、複数の画像解析方法各々の認識結果を同一の物体に関するもの同士でまとめる技術を提供することを課題とする。
開示によれば、
画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定手段と、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定手段と、
前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段と、
前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段と、
を有し、
前記対応付け手段は、
前記商品識別情報と、前記物体エリアが前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付け、
前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、前記物体エリア内における前記コードエリアの位置が、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に前記商品識別情報を対応付ける処理装置が提供される。
また、本開示によれば、
コンピュータが、
画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定工程と、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定工程と、
前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定工程と、
前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け工程と、
を実行し、
前記対応付け工程では、
前記商品識別情報と、前記物体エリアが前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付け、
前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、前記物体エリア内における前記コードエリアの位置が、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に前記商品識別情報を対応付ける処理方法が提供される。
また、本開示によれば、
コンピュータを、
画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定手段、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定手段、
前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段、
前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段、
として機能させ
前記対応付け手段は、
前記商品識別情報と、前記物体エリアが前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付け、
前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、前記物体エリア内における前記コードエリアの位置が、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に前記商品識別情報を対応付けるプログラムが提供される。
また、本発明によれば、
複数の商品が含まれる画像を取得する画像取得手段と、
前記画像内の各商品の外形を示すエリアを特定する物体エリア特定手段と、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアを特定するコードエリア特定手段と、
商品コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段と、
前記商品の外形を示すエリアと前記コードの外形を示すエリアが互いに重なる場合、前記商品の外形の位置に前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段と、
前記対応付け手段による対応付けの結果に基づき、商品登録を行う商品登録手段と、
を有する商品登録装置が提供される。
本発明によれば、複数の画像解析方法各々の認識結果を同一の物体に関するもの同士でまとめる技術が実現される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態の処理装置のハードウエア構成の一例を示す図である。 本実施形態の処理装置の機能ブロック図の一例である。 本実施形態の処理装置が処理する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の処理装置が処理する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の処理装置の処理を説明するための図である。 本実施形態の処理装置が処理する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の処理装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の処理装置の処理を説明するための図である。 本実施形態の処理装置の処理を説明するための図である。 本実施形態の処理装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の会計システムの機能ブロック図の一例である。 本実施形態の会計システムのカメラ20の設置例を示す図である。 本実施形態の会計装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の処理装置が出力する情報の一例を示す図である。
<第1の実施形態>
まず、本実施形態の概要を説明する。本実施形態では、商品にコードが付される。コードは、商品識別情報を示す。コードはバーコードであってもよいし、2次元コードであってもよいし、その他のコードであってもよい。すべての商品にコードが付されてもよいし、一部の商品にコードが付されてもよい。一部の商品にコードを付す場合、外観が互いに類似する他の商品が存在する商品にコードを付す。すなわち、外観の特徴のみで識別することが困難な商品にコードを付す。
本実施形態の処理装置は、画像内の物体の外形を示すエリア(以下、「物体エリア」という場合がある)を特定し、特定した物体エリア内に存在する物体の外観の特徴に基づき物体の商品識別情報を特定する。また、処理装置は、画像内のコードの外形を示すエリア(以下、「コードエリア」という場合がある)を特定し、特定したコードエリア内に存在するコードが示す商品識別情報を特定する。次いで、処理装置は、物体エリアとコードエリアが互いに重なる物体とコードを対応付ける。当該処理により、同一の商品に関する物体エリア、コードエリア、物体の外観の特徴に基づき特定した商品識別情報、及び、コードに基づき特定した商品識別情報を互いに対応付けることができる。そして、処理装置は、各商品に関するこれらの情報に基づき、画像に含まれる商品の商品識別情報を決定する。
次に、処理装置の構成を詳細に説明する。まず、処理装置のハードウエア構成の一例について説明する。本実施形態の処理装置が備える各機能部は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされるプログラム、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット(あらかじめ装置を出荷する段階から格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムをも格納できる)、ネットワーク接続用インターフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
図1は、本実施形態の処理装置のハードウエア構成を例示するブロック図である。図1に示すように、処理装置は、プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5Aを有する。周辺回路4Aには、様々なモジュールが含まれる。処理装置は周辺回路4Aを有さなくてもよい。なお、処理装置は物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置で構成されてもよい。この場合、複数の装置各々が上記ハードウエア構成を備えることができる。
バス5Aは、プロセッサ1A、メモリ2A、周辺回路4A及び入出力インターフェイス3Aが相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。プロセッサ1Aは、例えばCPU、GPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置である。メモリ2Aは、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。入出力インターフェイス3Aは、入力装置、外部装置、外部サーバ、外部センサ、カメラ等から情報を取得するためのインターフェイスや、出力装置、外部装置、外部サーバ等に情報を出力するためのインターフェイスなどを含む。入力装置は、例えばキーボード、マウス、マイク、物理ボタン、タッチパネル等である。出力装置は、例えばディスプレイ、スピーカ、プリンター、メーラ等である。プロセッサ1Aは、各モジュールに指令を出し、それらの演算結果をもとに演算を行うことができる。
次に、処理装置の機能構成の一例について説明する。図2の機能ブロック図に示すように、処理装置10は、物体エリア特定部11と、外観商品特定部12と、コードエリア特定部13と、コード商品特定部14と、対応付け部15と、決定部16と、記憶部17とを有する。なお、処理装置10は記憶部17を有さなくてもよい。この場合、処理装置10と通信可能に構成された外部装置が記憶部17を有する。
物体エリア特定部11は、画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する。例えば、物体エリア特定部11は、輪郭抽出処理で抽出した輪郭に囲まれた画像内のエリアの中の、エリアの大きさが予め定められた条件を満たすエリア(以下、「大きさ合致エリア」)を抽出する。そして、物体エリア特定部11は、予め定められた所定のルールに基づき、抽出した大きさ合致エリアを内包するように予め定められた所定形状(例:四角、丸等)のエリアを設定し、当該設定したエリアを物体エリアとして特定する。物体エリアは、大きさ合致エリアのみならず、大きさ合致エリアの周辺を含むように設定されてもよい。また、複数の物体エリアは、一部が互いに重なってもよい。ここで例示した手法はあくまで一例であり、他の手法で物体エリアを特定してもよい。なお、「第1のエリアが第2のエリアを内包する」は、第1のエリアの中に第2のエリアが位置することを意味する。当該前提は、以下のすべての実施形態において同様である。
物体エリア特定部11は、特定した複数の物体エリア各々を示す情報を、記憶部17に記憶させる。物体エリアは、画像に設定された2次元座標系の座標を用いて表すことができる。例えば、物体エリアの形状がM角形(Mは3以上の整数)である場合、M個の頂点の座標で物体エリアを表してもよい。その他、物体エリアの形状が丸である場合、中心座標と半径の長さで物体エリアを表してもよい。
図3に、記憶部17が記憶する物体関連情報の一例を示す。図示する物体関連情報は、通番と、物体エリア情報と、商品識別情報と、対応付け情報とを有する。通番は、画像から検出された複数の物体各々を識別する情報である。物体エリア情報は、複数の物体各々の物体エリアの位置を示す情報である。図示する物体エリア情報の例の場合、物体エリアの形状は四角形であり、4個の頂点の座標で物体エリアを表している。図示する商品識別情報は外観商品特定部12により生成される情報であり、対応付け情報は対応付け部15により生成される情報である。商品識別情報及び対応付け情報は後述する。
図2に戻り、外観商品特定部12は、物体エリア特定部11が特定した物体エリア内に存在する物体の外観の特徴に基づき、物体の商品識別情報を特定する。
例えば、外観商品特定部12は、機械学習で生成された推定モデルを用いて上記特定を実現することができる。具体的には、オペレータは、複数の商品各々の外観画像と各商品の商品識別情報とを対応付けた教師データを多数生成する。そして、コンピュータが、教師データに基づく機械学習を実行し、画像から商品識別情報を推定する推定モデルを生成する。なお、あらゆる機械学習の手法を採用できる。
外観商品特定部12は、このようにして生成された推定モデルと、物体エリア特定部11が特定した物体エリア内の画像とに基づき、当該物体エリア内に存在する物体の商品識別情報を特定する。物体エリア特定部11が1つの画像から複数の物体エリアを特定した場合、外観商品特定部12は複数の物体エリア各々内の画像に基づき、各物体エリア内に存在する物体各々の商品識別情報を特定することができる。
その他、外観商品特定部12は、テンプレートマッチング技術等を用いて画像内から商品の外観の特徴を検出する処理により、物体の商品識別情報を特定してもよい。例えば、外観商品特定部12は、物体エリア特定部11が特定した物体エリア内の画像と、テンプレート画像とを照合することで、物体エリア内に存在する物体の商品識別情報を特定する。物体エリア特定部11が1つの画像から複数の物体エリアを推定した場合、外観商品特定部12は複数の物体エリア各々内の画像と、テンプレート画像とを照合することで、複数の物体エリア各々内に存在する物体の商品識別情報を特定することができる。
外観商品特定部12は、図3に示すように、特定した各物体の商品識別情報を記憶部17に記憶させる。商品識別情報は、複数の商品を互いに識別する情報である。商品識別情報は、所定個数の数字や文字を並べた情報であってもよいし、各商品の名称であってもよいし、その他であってもよい。
図2に戻り、コードエリア特定部13は、画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定する。上述の通り、コードは商品識別情報を示し、商品に付される。コードはバーコードであってもよいし、2次元コードであってもよいし、その他のコードであってもよい。すべての商品にコードが付されてもよいし、一部の商品にコードが付されてもよい。一部の商品にコードを付す場合、外観が互いに類似する他の商品が存在する商品にコードを付す。すなわち、外観の特徴のみで識別することが困難な商品にコードを付す。
コードエリア特定部13は、コードの外観の特徴を示すコード情報を保持している。コードエリア特定部13は、テンプレートマッチング技術等を用いて画像内からコードの外観の特徴を検出する処理により、画像内のコードを検出することができる。そして、コードエリア特定部13は、定められた所定のルールに基づき、検出したコードの外観の特徴部分を内包するように予め定められた所定形状(例:四角、丸等)のエリアを設定し、当該設定したエリアをコードエリアとして特定する。なお、ここで例示した手法はあくまで一例であり、他の手法でコードエリアを推定してもよい。
コードエリア特定部13は、特定した複数のコードエリア各々を示す情報を、記憶部17に記憶させる。コードエリアは、画像に設定された2次元座標系の座標を用いて表すことができる。例えば、コードエリアの形状がM角形(Mは3以上の整数)である場合、M個の頂点の座標でコードエリアを表してもよい。その他、コードエリアの形状が丸である場合、中心座標と半径の長さでコードエリアを表してもよい。
図4に、記憶部17が記憶するコード関連情報の一例を示す。図示するコード関連情報は、通番と、コードエリア情報と、商品識別情報と、対応付け情報とを有する。通番は、画像から検出された複数のコード各々を識別する情報である。コードエリア情報は、複数のコード各々のコードエリアの位置を示す情報である。図示する例の場合、コードエリアの形状は四角形であり、4個の頂点の座標でコードエリアを表している。商品識別情報はコード商品特定部14により生成される情報であり、対応付け情報は対応付け部15により生成される情報である。商品識別情報及び対応付け情報は後述する。
図2に戻り、コード商品特定部14は、画像に含まれるコードを解析し、コードが示す商品識別情報を特定する。コード商品特定部14は、コードエリア特定部13が特定したコードエリア内の画像に基づき、上記特定処理を行ってもよい。コードエリア特定部13が1つの画像から複数のコードエリアを特定した場合、コード商品特定部14は複数のコードエリア内の画像各々に基づき、各コードエリア内に位置するコードが示す商品識別情報を特定する。コード商品特定部14は、図4に示すように、特定した各コードが示す商品識別情報を記憶部17に記憶させる。
図2に戻り、対応付け部15は、画像内の位置関係が所定条件を満たす物体とコードを対応付ける。例えば、対応付け部15は、物体エリアとコードエリアが互いに重なる物体とコードのペアを対応付ける。より具体的には、対応付け部15は、画像に含まれる1つのコードである第1のコードと、物体エリアが第1のコードのコードエリアを内包する物体とを対応付ける。
図5を用いて、当該処理を説明する。図5では、1つの画像F内に2つの物体101及び105が含まれる。物体101にはコード102が付されており、物体105にはコード106が付されている。図では、物体101の物体エリア103と、コード102のコードエリア104と、物体105の物体エリア107と、コード106のコードエリア108とが示されている。
図示する例の場合、物体101の物体エリア103が、コード102のコードエリア104を内包している。このため、対応付け部15は、物体101とコード102とを対応付ける。また、図示する例の場合、物体105の物体エリア107が、コード106のコードエリア108を内包している。このため、対応付け部15は、物体105とコード106とを対応付ける。このような処理にすれば、対応付け部15は、各物体と、各物体に付されたコードとを対応付けることができる。
対応付け部15は、上記対応付けの結果を記憶部17に記憶させる。図3及び図4に示す例の場合、対応付け部15は、物体関連情報(図3参照)の対応付け情報の欄に各物体と対応付けられたコードの通番を記載し、コード関連情報(図4参照)の対応付け情報の欄に各コードと対応付けられた物体の通番を記載する。図3及び図4から明らかなように、対応付け部15による対応付け処理により、同一の商品に関する物体、コード、物体エリア(物体エリア情報)、コードエリア(コードエリア情報)、物体の外観の特徴に基づき特定した商品識別情報、及び、コードに基づき特定した商品識別情報を互いに対応付けることができる。
図2に戻り、決定部16は、外観商品特定部12が特定した商品識別情報(図3参照)と、コード商品特定部14が特定した商品識別情報(図4参照)と、対応付け部15による対応付けの結果とに基づき、画像に含まれる商品の商品識別情報を決定する。
例えば、決定部16は、コードと対応付けられていない物体の商品識別情報(外観商品特定部12が当該物体の外観の特徴に基づき特定した商品識別情報)を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定する。また、決定部16は、物体と対応付けられていないコードの商品識別情報(コード商品特定部14が当該コードを解析して特定した商品識別情報)を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定する。
また、決定部16は、互いに対応付けられている物体の商品識別情報(外観商品特定部12が当該物体の外観の特徴に基づき特定した商品識別情報)及びコードの商品識別情報(コード商品特定部14が当該コードを解析して特定した商品識別情報)のいずれか一方を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定する。例えば、決定部16は、互いに対応付けられている物体及びコードの商品識別情報の中のコードの商品識別情報を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定することができる。外観商品特定部12が特定した結果と、コード商品特定部14が特定した結果とでは、コード商品特定部14が特定した結果の方が、信頼度が高い。このため、コード商品特定部14が特定した結果を優先的に採用することで、画像に基づき商品を識別する処理の信頼度が向上する。
図6に、決定部16が決定した内容を示す認識結果の一例を模式的に示す。図示する認識結果は、画像に含まれると判断された商品の通番と、各商品の商品識別情報とを有する。
次に、図7のフローチャートを用いて、処理装置10の処理の流れの一例を説明する。
処理装置10は、画像を取得すると(S10)、画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する(S11)。そして、処理装置10は、物体エリア内の画像に含まれる物体の外観の特徴に基づき、物体の商品識別情報を特定する(S12)。処理装置10によるこれらの処理の詳細は上述の通りであるので、ここでの説明は省略する。画像から複数の物体エリアが特定された場合、処理装置10は、複数の物体エリア内の画像各々に含まれる物体の外観の特徴に基づき、複数の物体各々の商品識別情報を特定する。
また、処理装置10は、画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定する(S13)。そして、処理装置10は、コードエリア内の画像に含まれるコードを解析し、コードが示す商品識別情報を特定する(S14)。処理装置10によるこれらの処理の詳細は上述の通りであるので、ここでの説明は省略する。画像から複数のコードエリアが特定された場合、処理装置10は、複数のコードエリア内の画像各々に含まれるコードを解析し、複数のコード各々が示す商品識別情報を特定する。
なお、S11乃至S14の処理の順番は図7に示す例に限定されず、その他の順番にすることもできる。
次に、処理装置10は、物体エリアとコードエリアが互いに重なる物体とコードを対応付ける(S15)。処理装置10は、S13で特定されたコードの中の第1のコードと、物体エリアが第1のコードのコードエリアを内包する物体とを対応付けることができる。処理装置10による当該処理の詳細は上述の通りであるので、ここでの説明は省略する。
次に、処理装置10は、S12で特定した商品識別情報と、S14で特定した商品識別情報と、S15での対応付けの結果とに基づき、S10で取得した画像に含まれる商品の商品識別情報を決定する。例えば、処理装置10は、コードと対応付けられていない物体の商品識別情報(S12で当該物体の外観の特徴に基づき特定された商品識別情報)を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定する。また、処理装置10は、物体と対応付けられていないコードの商品識別情報(S14で当該コードを解析して特定された商品識別情報)を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定する。また、処理装置10は、互いに対応付けられている物体及びコードの商品識別情報のいずれか一方(例えば、コードの商品識別情報)を、画像に含まれる商品の商品識別情報として決定する。
以上説明した本実施形態の処理装置10によれば、複数の画像解析手法(商品の外観特徴に基づく認識手法、コード解析に基づく認識手法)で画像に含まれる商品を認識し、複数の画像解析手法各々の認識結果に基づき画像に含まれる商品を認識することができる。このため、画像解析で商品を認識する精度が高まる。
例えば、複数の商品の中に外観が互いに類似する商品群が存在し、外観の特徴のみでそれらの商品を識別することが困難な場合であっても、上記特徴を有する本実施形態の処理装置10によれば、それら商品を識別することができる。
なお、本実施形態の処理装置10の場合、外観が互いに類似する他の商品が存在する商品のみにコードを付し、その他の商品にはコードを付さなくてもよい。この場合、外観が互いに類似する他の商品が存在しない商品は商品の外観特徴に基づく認識手法で認識し、外観が互いに類似する他の商品が存在する商品はコード解析に基づく認識手法で認識することとなる。一部の商品のみにコードを付せばよい場合、コードを付す手間や費用負担を軽減できる。
また、処理装置10によれば、複数の画像解析方法各々の認識結果を同一の物体に関するもの同士で精度よくまとめることができる。このため、画像解析で商品を認識する精度が高まる。
<第2の実施形態>
本実施形態の処理装置10は、1つのコードエリアを内包する物体エリアが複数あり、1つのコードと1つの物体とを対応付けることが困難な場合、複数の物体エリア各々内におけるコードエリアの位置に基づき、その1つのコードと対応付ける1つの物体を決定する機能を有する点で、第1の実施形態の処理装置10と異なる。本実施形態の処理装置10のその他の構成は、第1の実施形態の処理装置10と同様である。
処理装置10のハードウエア構成の一例は、第1の実施形態の処理装置10と同様である。
処理装置10の機能ブロック図の一例は、第1の実施形態の処理装置10と同様、図2で示される。物体エリア特定部11、外観商品特定部12、コードエリア特定部13、コード商品特定部14、決定部16及び記憶部17の構成は、第1の実施形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。
対応付け部15は、第1の実施形態で説明した機能を有する。そして、対応付け部15は、画像に含まれる1つのコードである第1のコードのコードエリアを内包する物体エリアが複数ある場合、複数の物体エリア各々内における第1のコードのコードエリアの位置に基づき、第1のコードと対応付ける物体を決定する。
具体的には、本実施形態では、コードを付す位置が予め定められる。コードを付す位置は、例えば、「商品の面の中心」であってもよいし、コードを付す面が四角である場合は「長辺が左右方向に延伸し、短辺が上下方向に延伸する向きに配置した商品の四角形の面における左上の頂点から所定距離以内(左上エリア)」であってもよいし、その他であってもよい。
そして、本実施形態では、「予め定められたコードを付す位置」に対応する「物体エリア内におけるコードエリアの位置(物体エリアとコードエリアとの位置関係)」を示す情報(以下、「コード位置定義情報」)が、予め記憶部17に記憶されている。例えば、「予め定められたコードを付す位置」が「商品の面の中心」である場合、コード位置定義情報は「コードエリアの位置は、物体エリアの中心」となる。また、「予め定められたコードを付す位置」が「長辺が左右方向に延伸し、短辺が上下方向に延伸する向きに配置した商品の四角形の面における左上の頂点から所定距離以内(左上エリア)」である場合、コード位置定義情報は「コードエリアの位置は、長辺が左右方向に延伸し、短辺が上下方向に延伸する向きに配置した物体エリア(四角形)の左上又は右下の頂点から所定距離以内」となる。
対応付け部15は、第1のコードのコードエリアを内包する物体エリアが複数ある場合、物体エリアと第1のコードのコードエリアとの位置関係が上記コード位置定義情報で示される位置関係を満たす物体を、第1のコードと対応付ける。図8及び図9を用いて、当該処理を説明する。
図8では、1つの画像F内に2つの物体111及び物体115が含まれる。物体111の一部と物体115の一部は互いに重なっている。物体115よりも前方側(画像Fを撮影したカメラ側)に物体111が位置する。コード112は物体111に付されたコードである。
図では、物体111の物体エリア113と、コード112のコードエリア114と、物体115の物体エリア116とが示されている。
図より、対応付け部15は、物体エリア113及び物体エリア116の両方がコードエリア114を内包すると判断する。この場合、対応付け部15は、「物体エリア113内におけるコードエリア114の位置」及び「物体エリア116内におけるコードエリア114の位置」が予め定められたコード位置定義情報を満たすか判断する。
ここでは、コード位置定義情報は「コードエリアの位置は、長辺が左右方向に延伸し、短辺が上下方向に延伸する向きに配置した物体エリア(四角形)の左上又は右下の頂点から所定距離以内」とする。この場合、図より、対応付け部15は、物体エリア113とコードエリア114との位置関係がコード位置定義情報を満たし、物体エリア116とコードエリア114との位置関係はコード位置定義情報を満たさないと判断する。結果、対応付け部15は、物体111をコード112と対応付ける。
図9では、1つの画像F内に2つの物体121及び物体125が含まれる。物体121の一部と物体125の一部は互いに重なっている。物体125よりも前方側(画像Fを撮影したカメラ側)に物体121が位置する。コード122は物体121に付されたコードである。
図では、物体121の物体エリア123と、コード122のコードエリア124と、物体125の物体エリア126とが示されている。
図より、対応付け部15は、物体エリア123及び物体エリア126の両方がコードエリア124を内包すると判断する。この場合、対応付け部15は、「物体エリア123内におけるコードエリア124の位置」及び「物体エリア126内におけるコードエリア124の位置」が予め定められたコード位置定義情報を満たすか判断する。
ここでは、コード位置定義情報は「コードエリアの位置は、物体エリアの中心」とする。この場合、図より、対応付け部15は、物体エリア123とコードエリア124との位置関係がコード位置定義情報を満たし、物体エリア126とコードエリア124との位置関係はコード位置定義情報を満たさないと判断する。結果、対応付け部15は、物体121をコード122と対応付ける。
このように、対応付け部15は、複数の物体が重なっている場合であっても、各物体と、各物体に付されたコードとを対応付けることができる。
対応付け部15のその他の構成は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態の処理装置10の処理の流れの一例は、第1の実施形態同様、図7のフローチャートで示される。ここで、図10のフローチャートを用いて、図7のフローチャートのS15の処理の流れの一例を説明する。
まず、処理装置10は、図7のS13でコードエリアが特定されたコードの中の1つを処理対象として指定する(S20)。次いで、処理装置10は、指定したコードのコードエリアと、図7のS11で特定された物体エリアとに基づき、S20で指定したコードのコードエリアを内包する物体エリアを特定する。
特定した物体エリアの数が0である場合(S21の「0」)、処理装置10は指定したコードに物体を対応付けない(S22)。
特定した物体エリアの数が1である場合(S21の「1」)、処理装置10は指定したコードと、特定した物体エリアで特定される1つの物体とを対応付ける(S23)。そして、処理装置10は、対応付けの結果を記憶部17に登録する(S24)。
特定した物体エリアの数が2以上である場合(S21の「2以上」)、処理装置10は、特定した2以上の物体エリア各々内における指定したコードのコードエリアの位置に基づき、指定したコードと対応付ける物体を決定する(S25)。そして、処理装置10は、対応付けの結果を記憶部17に登録する(S24)。当該処理の詳細は、上述の通りであるので、ここでの説明は省略する。
その後、図7のS13でコードエリアが特定されたコードの中に、S20で指定されていないコードがある場合(S26のYes)、処理装置10はS20に戻り処理を繰り返す。一方、S20で指定されていないコードがない場合(S26のNo)、処理装置10は処理を終了する。
以上説明した本実施形態の処理装置10によれば、第1の実施形態の処理装置10と同様な作用効果が実現される。また、本実施形態の処理装置10によれば、コードエリアを内包する物体エリアが複数存在する場合に、コードエリアと複数の物体エリア各々との位置関係に基づき、各物体と各物体に付されたコードとを精度よく対応付けることができる。このため、画像解析で商品を認識する精度が高まる。
ここで、本実施形態の変形例を説明する。上述したコード位置定義情報は商品毎に生成され、各商品の商品識別情報に対応付けて記憶部17に記憶されていてもよい。当該変形例の場合、対応付け部15は、処理対象の1つのコードを指定すると、コード商品特定部14が特定したそのコードが示す商品識別情報を認識し、認識した商品識別情報に対応付けて記憶部17に記憶されているコード位置定義情報を取得する。そして、対応付け部15は、指定した1つのコードのコードエリアと、物体エリア特定部11が推定した物体エリア各々とが、取得したコード位置定義情報を満たすか判断する。その他の処理は上述の通りである。当該変形例においても、上述した本実施形態の作用効果が実現される。また、商品毎にコードを付す位置を定義できるので、各商品の外観のデザイン等に応じた各商品に適した位置にコードを付すことが可能となる。
<第3の実施形態>
本実施形態の処理装置10は、店舗等に設置されたカメラ及び会計装置と連動して使用される。図11に、本実施形態の会計システムの機能ブロック図の一例を示す。図示するように、会計システムは、処理装置10と、カメラ20と、会計装置30(例:POS(point of sales)システム)とを有する。処理装置10とカメラ20は、有線及び/又は無線で通信する。また、処理装置10と会計装置30は、有線及び/又は無線で通信する。
図12に、カメラ20の設置例を示す。図示する例では、台23の上に商品を載置する載置エリア22が設けられている。会計対象の商品が載置エリア22に載置される。カメラ20は、支柱21に接続されている。カメラ20は、載置エリア22を撮影する位置及び向きに設置されている。すなわち、カメラ20は、載置エリア22に載置された商品を上方から撮影する位置及び向きに設置されている。カメラ20は、生成した画像データを処理装置10に送信する。なお、複数のカメラ20が設置されてもよい。この場合、少なくとも1つのカメラ20は、台23に設置され、商品を横から撮影してもよい。
処理装置10は、カメラ20が生成した画像データを取得する。そして、処理装置10は、取得した画像データに基づき第1又は第2の実施形態で説明した処理を実行し、画像に含まれる商品の商品識別情報を決定することにより、商品識別情報に対応する商品を購入商品として登録する。次いで、処理装置10は、ユーザによる会計ボタンの押下を検出すると登録した商品を精算情報として会計装置30に送信する。ここで、精算情報は、商品名、商品価格、商品画像、および合計金額を含んでいてもよい。
会計装置30は、処理装置10から受信した情報に基づき、会計処理を実行する。図13のフローチャートを用いて、会計装置30の処理の流れの一例を説明する。
会計装置30は、商品識別情報の待ち状態となっている(S30)。会計装置30は、商品識別情報を取得すると(S30のYes)、その商品識別情報で識別される商品を会計対象として登録する。(S31)。例えば、会計装置30は、予め店舗システム等に登録されている商品マスタを参照し、取得した商品識別情報に対応付けられた商品情報(例:単価、商品名等)を取得し、取得した商品情報を会計対象として登録する。
少なくとも1つの商品が会計対象として登録されると、会計装置30は、精算処理を開始する入力待ち状態(S32)、及び、商品識別情報の待ち状態となる(S30)。
そして、精算処理を開始する入力を受付けると(S32のYes)、会計装置30は精算処理を実行する(S33)。例えば、会計装置30は、登録されている商品に基づき算出された支払合計金額の支払いとして、現金の入力を受付け、必要に応じて釣銭の出力やレシートの出力を行ってもよい。また、会計装置30は、クレジットカード情報の入力を受付け、クレジット会社のシステムと通信し、決済処理を行ってもよい。また、会計装置30は、精算処理のための情報(登録された商品を示す情報、支払合計金額等)を他の精算装置に送信してもよい。また、会計装置30は、顧客から預かった預かり金額の入力を受付けたり、それに基づき釣銭額を算出してディスプレイに表示したり、算出した釣銭を払い出したりしてもよい。精算処理が終了すると、会計装置30は、再び商品識別情報の待ち状態となる(S30)。
なお、図11及び図12では、処理装置10と会計装置30とを分けて記載しているが、処理装置10及び会計装置30は物理的及び/又は論理的に分かれていてもよいし、物理的及び/又は論理的に一体となっていてもよい。処理装置10及び会計装置30が物理的及び/又は論理的に一体となった場合、複数の商品が含まれる画像を取得する画像取得手段と、画像内の各商品の外形を示すエリアを特定する物体エリア特定手段と、画像内でのコードの外形を示すエリアを特定するコードエリア特定手段と、商品コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段と、商品の外形を示すエリアとコードの外形を示すエリアが互いに重なる場合、商品の外形の位置に商品識別情報を対応付ける対応付け手段と、対応付け手段による対応付けの結果に基づき、商品登録を行う商品登録手段と、を有する商品登録装置が実現される。
以上説明した本実施形態の会計システムによれば、第1及び第2の実施形態と同様な作用効果が実現される。また、処理装置10は精度よく商品を識別できるので、会計対象として商品を登録する処理に要する人手を減らすことができる。
ここで、すべての実施形態に適用可能な変形例を説明する。処理装置10は、対応付け部15による対応付けの結果を示す情報を出力する出力手段を有してもよい。出力手段による出力は、ディスプレイ、スピーカ、投影装置、プリンター、メーラ等のあらゆる出力装置を介して実現できる。
例えば、出力手段は、物体とコードとが含まれる画像上に、物体エリア及びコードエリア各々を示す情報を表示し、当該情報の表示形態により、互いに対応付けられた物体とコードとを識別する画像を出力することができる。
図14に、出力手段が出力する情報の一例を示す。当該例では、複数の商品が含まれる画像上に、物体エリア特定部11が特定した物体エリア113及び116を示す情報(例:枠)と、コードエリア特定部13が特定したコードエリア114を示す情報(例:枠)とが表示されている。画像は、カメラで撮影することで生成された撮影画像であってもよいし、撮影画像に基づき各物体の位置や形状などを特定し、特定結果に基づき所定形状の物体を所定位置に描画した描画画像であってもよい。
図14に示す情報では、コード112のコードエリア114を示す枠と同じ色で、コード112に対応付けられた物体111の物体エリア113を示す枠が示されている。そして、コード112のコードエリア114を示す枠と異なる色で、コード112に対応付けられていない物体115の物体エリア116を示す枠が示されている。結果、当該枠の表示形態により、互いに対応付けられた物体111とコード112とが識別可能になっている。なお、枠の色に代えて、枠の形状等のその他の表示態様を調整することで、互いに対応付けられた物体111とコード112とを識別可能にしてもよい。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。例えば、上記複数の実施形態(及び実施例)を任意の組合せで組み合わせることができる。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限定されない。
1. 画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定手段と、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定手段と、
前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段と、
前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段と、
を有する処理装置。
2. 1に記載の処理装置において、
前記対応付け手段は、前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる前記物体と前記コードのペアを対応付ける処理装置。
3. 2に記載の処理装置において、
前記対応付け手段は、第1のコードと、前記物体エリアが前記第1のコードの前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付ける処理装置。
4. 3に記載の処理装置において、
前記対応付け手段は、前記第1のコードの前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、複数の前記物体エリア各々内における前記第1のコードの前記コードエリアの位置に基づき、前記第1のコードと対応付ける前記物体を決定する処理装置。
5. 4に記載の処理装置において、
前記対応付け手段は、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体と前記コードを対応付ける処理装置。
6. 5に記載の処理装置において、
前記対応付け手段は、商品毎に予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体と前記コードを対応付ける処理装置。
7. 2から6のいずれかに記載の処理装置において、
前記物体の外観の特徴に基づき、前記物体の商品識別情報を特定する外観商品特定手段と、
前記コード商品特定手段が特定した前記商品識別情報と、前記外観商品特定手段が特定した前記商品識別情報と、前記対応付け手段による対応付けの結果とに基づき、前記画像に含まれる商品の前記商品識別情報を決定する決定手段と、
を有し、
前記決定手段は、
前記コードと対応付けられていない前記物体の前記商品識別情報を、前記画像に含まれる商品の前記商品識別情報として決定し、
前記物体と対応付けられていない前記コードの前記商品識別情報を、前記画像に含まれる商品の前記商品識別情報として決定し、
互いに対応付けられている前記物体及び前記コードの前記商品識別情報のいずれか一方を、前記画像に含まれる商品の前記商品識別情報として決定する処理装置。
8. 7に記載の処理装置において、
前記決定手段は、
互いに対応付けられている前記物体及び前記コードの前記商品識別情報の中の前記コードの前記商品識別情報を、前記画像に含まれる商品の前記商品識別情報として決定する処理装置。
9. 2から8のいずれかに記載の処理装置において、
前記物体と前記コードとが含まれる画像上に、前記物体エリア及び前記コードエリア各々を示す情報を表示し、前記物体エリア及び前記コードエリア各々を示す情報の表示形態により、互いに対応付けられた前記物体と前記コードとを識別する画像を出力する出力手段をさらに有する処理装置。
10. コンピュータが、
画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定工程と、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定工程と、
前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定工程と、
前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け工程と、
を実行する処理方法。
11. コンピュータを、
画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定手段、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定手段、
前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段、
前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段、
として機能させるプログラム。
12. 複数の商品が含まれる画像を取得する画像取得手段と、
前記画像内の各商品の外形を示すエリアを特定する物体エリア特定手段と、
前記画像内でのコードの外形を示すエリアを特定するコードエリア特定手段と、
商品コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段と、
前記商品の外形を示すエリアと前記コードの外形を示すエリアが互いに重なる場合、前記商品の外形の位置に前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段と、
前記対応付け手段による対応付けの結果に基づき、商品登録を行う商品登録手段と、
を有する商品登録装置。
この出願は、2019年2月20日に出願された日本出願特願2019-028434号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (5)

  1. 画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定手段と、
    前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定手段と、
    前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段と、
    前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段と、
    を有し、
    前記対応付け手段は、
    前記商品識別情報と、前記物体エリアが前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付け、
    前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、前記物体エリア内における前記コードエリアの位置が、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に前記商品識別情報を対応付ける処理装置。
  2. 請求項1に記載の処理装置において、
    前記対応付け手段は、商品毎に予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に、前記商品識別情報を対応付ける処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の処理装置において、
    前記物体と前記コードとが含まれる画像上に、前記物体エリア及び前記コードエリア各々を示す情報を表示し、前記物体エリア及び前記コードエリア各々を示す情報の表示形態により、互いに対応付けられた前記物体と前記コードとを識別する画像を出力する出力手段をさらに有する処理装置。
  4. コンピュータが、
    画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定工程と、
    前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定工程と、
    前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定工程と、
    前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け工程と、
    を実行し、
    前記対応付け工程では、
    前記商品識別情報と、前記物体エリアが前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付け、
    前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、前記物体エリア内における前記コードエリアの位置が、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に前記商品識別情報を対応付ける処理方法。
  5. コンピュータを、
    画像内の物体の外形を示すエリアである物体エリアを特定する物体エリア特定手段、
    前記画像内でのコードの外形を示すエリアであるコードエリアを特定するコードエリア特定手段、
    前記コードが示す商品識別情報を特定するコード商品特定手段、
    前記物体エリアと前記コードエリアが互いに重なる場合、前記物体と前記商品識別情報を対応付ける対応付け手段、
    として機能させ、
    前記対応付け手段は、
    前記商品識別情報と、前記物体エリアが前記コードエリアを内包する前記物体とを対応付け、
    前記コードエリアを内包する前記物体エリアが複数ある場合、前記物体エリア内における前記コードエリアの位置が、予め定義された前記物体エリアと前記コードエリアとの位置関係を満たす前記物体に前記商品識別情報を対応付けるプログラム。
JP2021501937A 2019-02-20 2020-02-14 処理装置、処理方法及びプログラム Active JP7322945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028434 2019-02-20
JP2019028434 2019-02-20
PCT/JP2020/005794 WO2020170963A1 (ja) 2019-02-20 2020-02-14 処理装置、処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020170963A1 JPWO2020170963A1 (ja) 2021-12-16
JP7322945B2 true JP7322945B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=72145066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501937A Active JP7322945B2 (ja) 2019-02-20 2020-02-14 処理装置、処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220129655A1 (ja)
JP (1) JP7322945B2 (ja)
WO (1) WO2020170963A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024181381A1 (ja) * 2023-03-01 2024-09-06 京セラ株式会社 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010535A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 東芝テック株式会社 物品認識装置および画像処理方法
JP2017059208A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 東芝テック株式会社 チェックアウト装置
JP2018026025A (ja) 2016-08-12 2018-02-15 シャープ株式会社 符号読取装置、制御プログラムおよび制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340234B2 (ja) * 2009-09-14 2013-11-13 キヤノン株式会社 装置、方法およびプログラム
WO2011102093A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 日本電気株式会社 品質劣化箇所分析システム、品質劣化箇所分析装置、品質劣化箇所分析方法およびプログラム
WO2011125847A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、端末装置、情報処理プログラム、および、記録媒体
US10510218B2 (en) * 2016-01-21 2019-12-17 Nec Corporation Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2017187988A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 東芝テック株式会社 コード認識装置
US10229347B2 (en) * 2017-05-14 2019-03-12 International Business Machines Corporation Systems and methods for identifying a target object in an image
US10846561B1 (en) * 2020-04-01 2020-11-24 Scandit Ag Recognition and selection of discrete patterns within a scene or image
EP3605308A3 (en) * 2018-07-30 2020-03-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system for slip creation
KR20210128424A (ko) * 2019-02-12 2021-10-26 커먼웰쓰 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 오가니제이션 상황 인식 모니터링

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010535A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 東芝テック株式会社 物品認識装置および画像処理方法
JP2017059208A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 東芝テック株式会社 チェックアウト装置
JP2018026025A (ja) 2016-08-12 2018-02-15 シャープ株式会社 符号読取装置、制御プログラムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020170963A1 (ja) 2020-08-27
JPWO2020170963A1 (ja) 2021-12-16
US20220129655A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7060230B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP6801676B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2019168762A (ja) 精算システム、精算方法及びプログラム
TWI734054B (zh) 資訊處理裝置、顯示位置調整方法及儲存媒體
JP7381330B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2021168151A (ja) 処理システム、処理方法及びプログラム
US20180005214A1 (en) Check-out system with merchandise reading apparatus and pos terminal
US20120054052A1 (en) Store system, sales registration apparatus, and control method
JP7322945B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP7070654B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP7248010B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP7215474B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP7070674B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
US20210012305A1 (en) Settlement system, settlement method, and non-transitory storage medium
JP7279724B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP7435716B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP7205603B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP6984725B2 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP7342943B2 (ja) 販売管理システム、店舗装置、販売管理方法、およびプログラム
JP7020538B2 (ja) 会計装置、会計システム、商品識別方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7322945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151