JP7434852B2 - 印刷装置を生産する方法および印刷装置 - Google Patents

印刷装置を生産する方法および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7434852B2
JP7434852B2 JP2019218555A JP2019218555A JP7434852B2 JP 7434852 B2 JP7434852 B2 JP 7434852B2 JP 2019218555 A JP2019218555 A JP 2019218555A JP 2019218555 A JP2019218555 A JP 2019218555A JP 7434852 B2 JP7434852 B2 JP 7434852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
pattern
printing
amount
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019218555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021088075A (ja
Inventor
沙緒里 小林
曹 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019218555A priority Critical patent/JP7434852B2/ja
Priority to US17/107,987 priority patent/US11571885B2/en
Publication of JP2021088075A publication Critical patent/JP2021088075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7434852B2 publication Critical patent/JP7434852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2203/00Embodiments of or processes related to the control of the printing process
    • B41J2203/01Inspecting a printed medium or a medium to be printed using a sensing device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

本発明は、印刷装置を生産する方法および印刷装置に関する。
従来、可変の調整量を調整して画質を向上させることが可能な印刷装置が知られている。例えば、特許文献1には、テストパターンを生成する技術が開示されている。
特開2006-14332号公報
印刷装置において理想の調整結果を得るためには、通常、異なる調整量で調整パターンを印刷し、調整パターンに基づいて理想の調整結果を特定する。しかし、理想の調整結果を特定するために調整量の可変範囲内で調整量を最大限変化させて調整パターンを印刷すると、調整パターンの量が多くなる。
本発明は、調整パターンを効率的に印刷する技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための印刷装置を生産する方法は、調整対象の調整量を変化させて印刷可能な印刷装置を生産する方法であって、異なる調整量を用いて第1調整パターンを印刷媒体に印刷させるステップと、印刷された第1調整パターンを読み取って第1調整量を取得するステップと、異なる調整量を用いて印刷される第2調整パターンのうち、第1調整量に応じた一部の調整量のみに対応した第2調整パターンを印刷媒体に印刷させるステップと、印刷された第2調整パターンを読み取って第2調整量を取得するステップと、第1調整量を用いて調整対象の調整結果である第1パラメーターを設定するステップと、第2調整量を用いて調整対象の調整結果である第2パラメーターを設定するステップと、を含む。
すなわち、調整量を変化させて第1調整パターンを印刷すると、調整量毎に異なる印刷品質で印刷が行われるため、第1調整パターンの印刷品質に基づいて好ましい第1調整量を特定することができる。好ましい第1調整量が特定されると、第1調整量による調整を行う想定の下に印刷される第2調整パターンで印刷品質がよくなる調整量とよくならない調整量とを推定することができる。そこで、印刷品質がよくならない調整量を除外し、一部の調整量のみに対応した第2調整パターンを印刷すれば、第2調整パターンとして想定される調整量の全てについて調整して印刷する場合と比較して、第2調整パターン量を少なくすることができる。従って、調整パターンを効率的に印刷することができる。
さらに、第1パラメーターを設定するステップでは、不揮発性メモリーの第1領域に第1パラメーターを記憶させ、第2パラメーターを設定するステップでは、不揮発性メモリーの第1領域と異なる領域である第2領域に第2パラメーターを記憶させる構成であってもよい。この構成によれば、異なる調整パターンに基づいて特定された調整量を用いて設定された異なるパラメーターによって印刷装置を動作させることができる。
さらに、第1パラメーターは、第1の印刷品質で印刷を行う際に用いられるパラメーターであり、第2の印刷品質で印刷を行う際に用いられず、第2パラメーターは、第2の印刷品質で印刷を行う際に用いられるパラメーターであり、第1の印刷品質で印刷を行う際に用いられない構成であってもよい。この構成によれば、予め決められた印刷品質毎のパラメーターで印刷を行う印刷装置を提供することが可能である。
さらに、第1調整量に応じた一部の調整量の範囲は、第1調整パターンで生じたずれの最小値が小さい場合には大きい場合より狭い構成であってもよい。この構成によれば、第1調整パターンで得られた調整量に合わせて、第2調整パターンの量を変化させることができる。
さらに、調整対象の調整量を変化させて印刷可能な印刷装置であって、異なる調整量を用いて第1調整パターンを印刷媒体に印刷させ、印刷された第1調整パターンを読み取って第1調整量を取得し、異なる調整量を用いて印刷される第2調整パターンのうち、第1調整量に応じた一部の調整量のみに対応した第2調整パターンを印刷媒体に印刷させ、印刷された第2調整パターンを読み取って第2調整量を取得し、第1調整量を用いて調整対象の調整結果である第1パラメーターを設定し、第2調整量を用いて調整対象の調整結果である第2パラメーターを設定し、設定されたパラメーターで印刷を行う構成が採用されてもよい。すなわち、調整パターンを効率的に印刷することが可能な印刷装置が提供されてもよい。
本発明の実施形態にかかるプリンターのブロック図である。 キャリッジから吐出されたインクのずれを説明する図である。 第1調整パターンを説明する図である。 センサーユニットを説明する図である。 第2調整パターンを説明する図である。 調整処理のフローチャートである。 調整パターンの例を示す図である。 調整パターンの例を示す図である。 調整パターンの例を示す図である。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)第1実施形態:
(2)調整パターンの印刷:
(3)調整処理:
(4)他の実施形態:
(1)第1実施形態:
図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷装置10の構成を示すブロック図である。印刷装置10は、RAM,CPU等のプロセッサーを備えるコントローラー20と不揮発性メモリー30とを備えており、不揮発性メモリー30に記録された印刷制御プログラムや調整プログラムをコントローラー20で実行することができる。不揮発性メモリー30は、印刷装置10の電源をオフにした後にも記憶内容が保持される記憶媒体であれば良い。従って、メモリー以外の他の種類の記憶媒体であっても良い。プロセッサーはASIC等でもよい。
印刷制御プログラムが実行されるとコントローラー20は、印刷部41、搬送機構60等を制御し、画像を印刷媒体に印刷させることができる。調整プログラムは、印刷装置10で生じる誤差による印刷品質の低下を防止するために、印刷装置10において可変の要素を調整するためのプログラムである。調整プログラムが実行されるとコントローラー20は、印刷部41、搬送機構60等を制御し、調整パターンを印刷媒体に印刷させることができる。また、コントローラー20は、センサーユニット42、搬送機構60等を制御し、印刷媒体を読み取ることができる。
本実施形態にかかる印刷装置10は、インクジェット方式のプリンターである。印刷装置10は、キャリッジ40、記憶媒体インターフェース50、搬送機構60を備えている。記憶媒体インターフェース50は、可搬型の記憶媒体50aを装着可能であり、コントローラー20は、装着された記憶媒体50aから画像データを含む各種データを取得することができる。むろん、画像データ等の取得態様は可搬型の記憶媒体50aに限定されず、有線通信や無線通信等で接続されたコンピューターから取得されても良く、種々の構成を採用可能である。
搬送機構60は、印刷媒体を既定の方向に搬送する装置である。コントローラー20は、搬送機構60を制御して、既定の手順で印刷媒体を搬送することができる。キャリッジ40には、印刷部41とセンサーユニット42とが搭載されている。コントローラー20は、キャリッジ40を特定の方向に沿って往復移動させることが可能である。印刷装置10においては、プラテンから所定の距離が維持された状態でキャリッジ40が特定の方向に移動されるように設計されている。
印刷部41は、CMYK(C:シアン、M:マゼンタ、Y:イエロー、K:ブラック)の4種類のインクを吐出する印刷ヘッドと、印刷ヘッドに装着されたCMYK各色のインクのインクタンクとを備えている。むろん、インクの色や色数は一例であり、他の色のインクや他の色数が利用されても良い。印刷ヘッドは、キャリッジ40の移動方向と直交する方向に並ぶ複数個の吐出ノズルを備えており、コントローラー20は、各吐出ノズルからのインク吐出量や吐出タイミング等を制御することができる。
従って、キャリッジ40を特定の方向に移動させる過程で吐出ノズルから各色のインクが吐出されることにより、印刷媒体に画像を印刷することができる。そして、搬送機構60による印刷媒体の搬送と、キャリッジ40の移動および印刷ヘッドからのインクの吐出とを繰り返すことにより、印刷媒体における印刷可能範囲の任意の位置に画像を印刷することが可能である。本実施形態においては、印刷媒体が搬送される方向を副走査方向、キャリッジ40が移動する方向を主走査方向と呼ぶ。
センサーユニット42は、プラテン上の印刷媒体を読み取る機能を有する。本実施形態においてセンサーユニット42は、印刷部41の印刷ヘッドに対して主走査方向に隣接した状態でキャリッジ40に備えられている。従って、コントローラー20は、キャリッジ40を移動させることにより、センサーユニット42を主走査方向に移動させることができる。本実施形態においては、センサーユニット42が移動することにより、主走査方向における印刷媒体上の印刷可能範囲の全てを視野に含めることができ、主走査方向のいずれの位置であっても印刷された画像を読み取ることができる。
(2)調整パターンの印刷:
本実施形態においては、センサーユニット42による読み取り結果を印刷品質の向上や維持のために使用することができる。本実施形態にかかる印刷装置10は、キャリッジ40や搬送機構60等の各部が設計通りの寸法であり、設計通りに組み付けられ、設計通りに動作すれば、既定の印刷品質で印刷が可能である。しかし、これらの少なくとも一部に誤差が生じることにより、印刷品質が低下し得る。そこで、本実施形態にかかる印刷装置10は、誤差要因に対応した各種の調整対象について調整できるように構成されている。
すなわち、例えば、印刷装置10においては、キャリッジ40と印刷媒体との距離(プラテンギャップ)が既定の値である状態で、キャリッジ40が主走査方向に移動するように設計されている。しかし、プラテンの位置や形状が設計と異なっている場合、キャリッジ40の位置や移動方向が設計と異なっている場合等においては、プラテンギャップが既定の値と異なり得る。
図2は、キャリッジ40およびプラテンplの周辺の構造を模式的に示す図である。図2においては、主走査方向をx方向、印刷面に垂直な方向をz方向として示している。従って、副走査方向は、x方向およびz方向に垂直な図面の奥行き方向である。本実施形態においては、副走査方向をy方向とも呼ぶ。また、図2においては、プラテンplをハッチングによって示し、プラテンpl上の印刷媒体Pを太い実線の直線で示している。
図2においては、キャリッジ40が主走査方向に往復移動する印刷モードが想定されている。すなわち、キャリッジ40は、x方向に移動しながらインクを吐出することができ、さらに、x方向の逆方向に移動しながらインクを吐出することができる。図2においては、x方向に移動するキャリッジ40から印刷位置Ppに向けて吐出されるインクの飛翔軌道を一点鎖線、x方向の逆方向に移動するキャリッジ40から印刷位置Ppに向けて吐出されるインクの飛翔軌道を二点鎖線で示している。
一点鎖線および二点鎖線で示す飛翔軌道は、印刷装置10におけるプラテンギャップや移動速度等が設計通りであり、印刷位置Ppにインクが記録されて既定の印刷品質で印刷される場合の例である。設計通りであれば、キャリッジ40がx方向、x方向の逆方向のいずれに移動していても印刷位置Ppに向けて吐出されたインクは印刷位置Ppに記録される。しかし、印刷装置10の構成要素が設計通りでなく誤差を含む場合、インクの記録位置に誤差が生じ得る。
図2においては、プラテンギャップに誤差がある場合の印刷媒体Peを破線の太線によって模式的に示している。このようにプラテンギャップに誤差がある場合、一点鎖線および二点鎖線で示されるように設計通りにインクを吐出すると、設計通りの印刷位置Ppeに記録されない。そこで、本実施形態においては、印刷装置10において可変の要素の少なくとも一つを調整対象として調整を行うことで印刷品質を既定の品質または既定の品質と同等の品質にする。例えば、図2に示す例であれば、x方向の逆方向に移動するキャリッジ40(40')からインクを吐出して印刷位置Pxにインクを記録すれば、プラテンギャップの設計からのずれによる印刷位置のずれは解消される。
本実施形態における調整対象は、調整量を選択することによって印刷結果を変化させ得る要素である。このような要素としては、例えば、インク吐出タイミング、印刷ヘッドの移動速度、インク吐出量、インク吐出のための電圧の形状および大きさ、紙送り量等が挙げられる。本実施形態においては、これらの要素の一つを調整対象とし、調整対象の調整量を変化させた複数のパターンによって構成される調整パターンを印刷することで理想的な調整量を特定する。なお、以下において、調整パターンの全体と一部とを区別したい場合、同一の調整量で印刷される模様のそれぞれを単にパターンと呼び、複数のパターンで形成される一連の模様を調整パターンと呼ぶ。
本実施形態における調整パターンは、一定の調整量によって印刷された線と、異なる調整量によって印刷された線とを有し、両者の重なり具合によって理想的な調整量が特定できるように構成されている。図3は、調整パターンを説明するための説明図である。図3は、キャリッジ40をx方向およびx方向の逆方向のそれぞれに往復移動させる際の印刷位置の誤差を解消するために印刷される調整パターンである。
具体的には、図3に示す調整パターンは、キャリッジ40が往復移動される際に異なる方向で生じる印刷位置のずれを明らかにするためのパターンであり、キャリッジ40が往復移動されることによって印刷される。図3においては、印刷される調整パターンの例を最下段に示している。また、図3においては、この調整パターンのうち、キャリッジ40がx方向に移動する際に印刷されるパターンを最上段に示し、キャリッジ40がx方向の逆方向に移動する際に印刷されるパターンを中段に示している。
図3に示す調整パターンにおいては、副走査方向(y方向)に延びる直線が主走査方向に既定間隔で複数個並べられることによって一つのパターン(例えば、図3の最上段に示すPt)が形成される。図3に示す例においては、当該パターンが9個並べて印刷される。各パターンを構成する線の色は限定されないが、図3においては、CMYKの各色のインクが使用されて一本の線が印刷されることが想定されている。また、本例においては、キャリッジ40がx方向に移動する際の調整量は既定の調整量から変化しない。従って、図3の最上段に示すように、各パターンPtにおいて線同士の間隔が一定であり、パターンPt同士の間隔が一定である。
一方、図3に示す調整パターンにおいて、キャリッジ40がx方向の逆方向に移動する際に印刷されるパターンも、副走査方向(y方向)に延びる直線が主走査方向に既定間隔で複数個並べられることによって構成される。また、このパターンが主走査方向に9個並べられる。このパターンにおいては、9個のパターン毎に調整量が既定の調整量と異なっており、主走査方向の端から端に向けて調整量の変化が大きくなるように構成されている。
例えば、図3の中段に示す例において、パターンPt1~Pt3のそれぞれのインク吐出タイミングが相対的に異なっている。すなわち、パターンPt1とパターンPt2とでは前者のインク吐出タイミングが後者より遅く、パターンPt2とパターンPt3とでは前者のインク吐出タイミングが後者より遅い。このように、本実施形態にかかる調整パターンでは、個々のパターンの並び順に従って調整量としてのインク吐出タイミングが徐々に変化する。
キャリッジ40がx方向、x方向の逆方向、それぞれに移動する際に印刷されるパターンが重なることで、図3の最下段に示す調整パターンとなる。当該図3に示されるように、x方向への移動過程で吐出されたインクと、x方向の逆方向への移動過程で吐出されたインクとが、一致していれば線は細くなる。両者のインクが一致せず、ずれていると線は太くなる。
例えば、図3に示す例において、キャリッジ40がx方向に移動する際に印刷されたパターンと、x方向の逆方向に移動する際に印刷されたパターンと、を比較すると、前者の中のパターンPt0と、後者の中のパターンPt1と、におけるずれが最小である。このため、図3の最下段に示す調整パターンにおいては、パターンPtxの明度が最も高い。従って、図3に示すパターンにおいては、個別のパターンのうち、最も明度が高いパターンPtxにおけるインク吐出タイミングが最も理想的であると言える。
キャリッジ40がx方向の逆方向に移動する際には、予め決められた範囲内で予め決められた変化ピッチで調整量を変化させる。また、キャリッジ40がx方向の逆方向に移動することで印刷された9個の各パターンと、各パターンを印刷した際の調整量は対応づけられている。従って、調整パターンの中から最も明度が高いパターンを特定すれば、当該パターンに対応する調整量を理想的な調整量として特定することができる。
以上の調整パターンは、キャリッジ40の往復移動に伴うインク吐出タイミングのずれを調整するための調整パターンであるが、むろん調整パターンは、他にも種々の態様を採用し得る。いずれにしても、本実施形態においては、設定通りの調整量によって印刷されたパターンと、設定と異なる調整量によって印刷されたパターンとが重なることで理想的な調整量が特定できるように構成されている。
そこで、本実施形態にかかる印刷装置10は、このような調整量の特定および設定を自動化するためにセンサーユニット42を備えている。図4は、センサーユニット42の構造を模式的に示す図である。図4においては、センサーユニット42と印刷媒体Pとプラテンplを模式的に示しており、主走査方向をx方向、印刷面に垂直な方向をz方向として示している。
本実施形態にかかるセンサーユニット42は、図4に示すように、明度センサー42aとLED42bとを備えている。本実施形態において、明度センサー42aは、調整パターンを構成する各パターンの明度(濃度)を検知することができればよく、例えば、フォトダイオード等によって構成される。なお、本実施形態においては、調整パターンの明度によってずれが明らかになるため、明度センサー42aで明度を検出するが、むろん、調整パターンにおいて他の特徴を検出すべきであれば、他のセンサーであってよい。例えば、CMOSやCCD等のエリアセンサー等であってもよい。
LED42bは、明度センサー42aによる検出範囲を照明するための光源である。図4においては、LED42bから出力される光と印刷媒体Pから明度センサー42aに達する光とを一点鎖線によって模式的に示している。調整パターンが印刷された印刷媒体PがLED42bで照明されると、照明された調整パターンに応じた光が明度センサー42aに到達する。コントローラー20は、明度センサー42aの出力信号に基づいて、調整パターンの明度を検出する。
コントローラー20は、調整パターンを構成する各パターン(図3に示す例であれば最下段の9個のパターン)の明度を検出し、最も明度が高いパターンを特定する。そして、当該最も明度が高いパターンに対応づけられた調整量を取得することで、印刷の際に設定すべきパラメーター(調整量を示す値)を決定する。なお、光源は、LEDに限定されず、他の方式の光源であってもよいし、必要な情報を読み取ることができれば色は限定されない。さらに、センサーユニット42は、他の部品、例えば、レンズ等の光学部品等を備えていてもよい。
以上のような調整パターンによる調整は、複数の要素について実施される。すなわち、印刷装置10においては、複数の調整対象のそれぞれについての調整量を示すパラメーターを調整パターンに基づいて特定し、設定する。さらに、同じ調整対象であっても、印刷品質が異なると、異なる調整量を用いて印刷され得る。例えば、キャリッジ40を往復移動させて印刷させる方式であっても、印刷品質が相対的に高品質である第1の印刷品質で印刷を行うモード(きれいモード)と、印刷品質が相対的に低品質になるが相対的に速度が速い第2の印刷品質で印刷を行うモード(はやいモード)とのいずれかを選択可能である。印刷装置10においては、各モードのそれぞれについて、各調整対象のそれぞれについての調整量を示すパラメーターを調整パターンに基づいて特定し、設定する。
このように、本実施形態においては、異なる印刷品質に対応したモード毎の調整パターンに基づいて各印刷品質についての調整が行われる。このような調整においては、先の調整パターンによって調整量が特定された状態で後の調整パターンが印刷されるが、先の調整パターンによって調整が行われることを前提にすると、後の調整パターンの印刷範囲(パターンの個数)を狭めることができる。
例えば、第1の印刷品質および第2の印刷品質の双方についての調整量を、図3の最下段に示す調整パターンと同様の調整パターンによって取得する構成を想定する。以下においては、第1の印刷品質で印刷される調整パターンを第1調整パターン、第2の印刷品質で印刷される調整パターンを第2調整パターンと呼ぶ。
さらに、この例において、図3の最下段に示すように、第1の印刷品質における調整量を変化させて9個のパターンから構成される第1調整パターンを印刷し、理想的な調整量がパターンPtxによって特定された例を想定する。
この場合において、次に、第2調整パターンによって、第2の印刷品質における調整量が特定されるが、その調整量の大きさは第1の印刷品質における調整量と同傾向になる。すなわち、第1の印刷品質と第2の印刷品質との双方において、キャリッジ40は往復移動するため、誤差要因が共通している。例えば、図2に示されるようにプラテンギャップが小さくなる誤差が生じている場合、x方向の逆方向にキャリッジ40が移動する際のインク吐出タイミングを当初の設計よりも遅らせることにより印刷位置のずれを解消できる。この傾向は、第1の印刷品質、第2の印刷品質で共通である。
従って、第1調整パターンによって第1の印刷品質についての調整量が特定されれば、第2の印刷品質についても同じ傾向の調整量でパターンを印刷すればよく、異なる傾向の調整量でパターンを印刷する必要はない。例えば、図2に示される例であれば、x方向の逆方向にキャリッジ40が移動する際のインク吐出タイミングを当初の設計よりも早めて印刷されるパターンは省略可能である。
図3に示す例で第1の印刷品質における調整量が特定されたのであれば、その調整量と同傾向の調整量で印刷されるパターンのみで第2の印刷品質についての第2調整パターンを印刷すればよい。第1の印刷品質、第2の印刷品質の双方において、図3に示されるように9個のパターンから構成される調整パターンを印刷可能である場合、第1調整パターンによる調整量を参照すれば、第2の印刷品質でパターンの数を9個より少なくすることができる。
具体的には、第1の印刷品質で図3に示す第1調整パターンが印刷され、図3に示すパターンPtxの明度が最高である場合、類似の傾向の調整量に限定すれば、パターンの数を抑制することができる。図5は、調整量を全範囲に渡って変化させた場合の第2調整パターンを模式的に示している。この例において、図3に示す第1調整パターンで明度が最高のパターンがパターンPtxである場合、調整量が異なる傾向にあるパターンPtnは省略可能である。従って、残りのパターンPtが第2調整パターンとして印刷されればよい。
以上のような調整パターンは、調整量の差異がパターン毎の印刷結果の差異として現れるように、調整対象毎に予め決められる。そして、調整対象毎の調整パターンを示す調整パターンデータ30aが予め定義され、不揮発性メモリー30に記録される。なお、調整パターンデータ30aは、調整パターンを構成する複数のパターンPtのそれぞれに対して調整量が対応づけられている。例えば、図3に示す例であれば、x方向への移動で印刷される9個のパターンに対して調整量0(デフォルト値)が対応づけられる。x方向の逆方向への移動で印刷される9個のパターンのそれぞれに対して異なる調整量が対応付けら得る。
本実施形態においては、コントローラー20が、先の調整パターンによって取得された調整量に基づいて後の調整パターンの印刷量を決定する。このために、コントローラー20は、予め決められた順序または利用者が指示した順序で調整対象を決定し、調整対象に応じた調整パターンを印刷する。すなわち、コントローラー20は、不揮発性メモリー30を参照し、調整対象に応じた調整パターンデータ30aを取得する。
同じ種類の調整対象について異なる印刷品質のそれぞれについて調整が行われる場合、各調整に用いられる調整パターンが決められている。同じ種類の調整対象について複数の調整パターンが印刷される場合、先に印刷される調整パターンが第1調整パターン、後に印刷される調整パターンが第2調整パターンである。同じ種類の調整対象について印刷される調整パターンは3個以上であってよいが、ここでは2個である場合を例に説明する。
この場合、コントローラー20は、第1調整パターンを示す調整パターンデータ30aを取得する。そして、コントローラー20は、キャリッジ40および搬送機構60を制御し、当該データに基づいて第1調整パターンを印刷する。すなわち、コントローラー20は、調整パターンデータ30aが示す異なる調整量を反映した状態で各パターンを印刷することによって第1調整パターンを印刷する。
第1調整パターンが印刷されると、コントローラー20は、搬送機構60を制御して第1調整パターンが印刷された部分をセンサーユニット42で読み取ることができる位置に印刷媒体を移動させる。そして、コントローラー20は、キャリッジ40を制御してキャリッジ40を主走査方向に移動させながら、センサーユニット42によって第1調整パターンを構成する各パターンを読み取る。
第1調整パターンを構成する各パターンPtが読み取られると、コントローラー20は、各パターンの明度を取得する。そして、コントローラー20は、調整パターンデータ30aに基づいて、明度が最も高いパターンに対応づけられた調整量を取得する。ここでは、第1調整パターンに基づいて取得された調整量を第1調整量と呼ぶ。図3に示す例であれば、最下段の第1調整パターンの中のパターンPtxに対応づけられた調整量が第1調整量である。
次に、コントローラー20は、不揮発性メモリー30を参照して、第2調整パターンを示す調整パターンデータ30aを取得する。さらに、コントローラー20は、取得した調整パターンデータ30aの中から、印刷対象となるパターンを決定する。この際、コントローラー20は、第1調整量と同傾向の調整量で印刷されるパターンを印刷対象とする。例えば、第1調整量と同一の調整量を中心に既定範囲に含まれる調整量が対応づけられたパターンを印刷対象とする。コントローラー20は、既定範囲外の調整量が対応づけられたパターンを印刷対象外とみなす。
そして、コントローラー20は、キャリッジ40および搬送機構60を制御し、印刷対象のパターンを示す調整パターンデータ30aに基づいて第2調整パターンの一部を印刷する。この結果、例えば、図5に示されるように、調整パターンデータ30aが示す第2調整パターンの一部(パターンPtn)が省略され、省略されなかったパターン(パターンPt2)が印刷される。第2調整パターンが印刷されると、コントローラー20は、搬送機構60を制御して第2調整パターンが印刷された部分をセンサーユニット42で読み取ることができる位置に印刷媒体を移動させる。そして、コントローラー20は、キャリッジ40を制御してキャリッジ40を主走査方向に移動させながら、センサーユニット42によって第2調整パターンを構成する各パターンを読み取る。
第2調整パターンを構成する各パターンPtが読み取られると、コントローラー20は、各パターンPtの明度を取得する。そして、コントローラー20は、調整パターンデータ30aに基づいて、明度が最も高いパターンに対応づけられた調整量を取得する。ここでは、第2調整パターンに基づいて取得された調整量を第2調整量と呼ぶ。図5に示す例であれば、最下段の第2調整パターンの中のパターンPtxに対応づけられた調整量が第2調整量である。
第1調整量および第2調整量が取得されると、コントローラー20は、各調整量に基づいて、印刷装置10の制御に使用するパラメーターを設定する。すなわち、コントローラー20は、第1調整量を用いて調整対象の調整結果である第1パラメーターを設定し、第2調整量を用いて調整対象の調整結果である第2パラメーターを設定する。
第1パラメーターは、第1調整量に基づいて決定される調整結果としての調整量を示している。従って、第1調整量と一致していてもよいし、第1調整量から特定される調整量であってもよい。本実施形態は前者であり、コントローラー20は、第1印刷品質での印刷が行われる際に、第1調整量で印刷が行われるように設定を行う。具体的には、コントローラー20は、不揮発性メモリー30の第1領域に第1調整量で印刷を行わせるための第1パラメーターを記憶させる。
第2パラメーターは、第2調整量に基づいて決定される調整結果としての調整量を示している。従って、第2調整量と一致していてもよいし、第2調整量から特定される調整量であってもよい。本実施形態は前者であり、コントローラー20は、第2印刷品質での印刷が行われる際に、第2調整量で印刷が行われるように設定を行う。具体的には、コントローラー20は、不揮発性メモリー30の第2領域に第2調整量で印刷を行わせるための第2パラメーターを記憶させる。以上の構成によれば、異なる調整パターンに基づいて特定された調整量を用いて設定された異なるパラメーターによって印刷装置を動作させることが可能になる。
なお、本実施形態において第1パラメーターは、第1の印刷品質で印刷を行う際に用いられるパラメーターであり、第2の印刷品質で印刷を行う際に用いられない。第2パラメーターは、第2の印刷品質で印刷を行う際に用いられるパラメーターであり、第1の印刷品質で印刷を行う際に用いられない。すなわち、本実施形態においては、各調整対象に関し、印刷品質毎の調整を行うために別個の調整パターンを印刷し、各印刷品質に適したパラメーターを設定する。この結果、異なる印刷品質で印刷可能な印刷装置10において、印刷品質のそれぞれに適した調整量で印刷を行うことが可能である。
本実施形態においては、各調整対象および各印刷品質のそれぞれについて調整パターンの印刷と調整量の取得、パラメーターの設定が行われる。従って、以上の処理によって、印刷ずれが解消された印刷装置が生産されたと言える。以上の構成においては、第1調整量を取得することに伴って、印刷対象とすべき第2調整パターンを限定することができる。従って、同一の調整対象について異なる印刷品質で印刷を行う場合に、第2調整パターンとして想定される調整量の全てについて調整して印刷する場合と比較して、第2調整パターン量を少なくすることができる。この結果、調整パターンを効率的に印刷することができる。
(3)調整処理:
図6は調整処理のフローチャートである。図6に示す調整処理は、複数の調整対象のそれぞれについて実施される。調整対象が決定されると、当該調整対象についてコントローラー20は、変数Nを1に初期化する(ステップS100)。変数Nは同一の調整対象について印刷すべき調整パターンの数であり、本例においては実行可能なモードの数(異なる印刷品質のモードの数)に対応している。
次に、コントローラー20は、第N調整パターンにおける印刷対象を設定する(ステップS105)。すなわち、コントローラー20は、先の調整パターンの印刷に基づいて次の調整パターンの印刷範囲を限定する。そこで、コントローラー20は、不揮発性メモリー30を参照し、第N調整パターンの調整パターンデータ30aを取得する。なお、本実施形態においては、調整対象の調整量を設定するために印刷すべき調整パターンの順序(調整が行われる印刷品質の順序)が予め決められている。従って、第N調整パターンの調整パターンデータ30aは、N番目に印刷すべき調整パターンを示すデータである。
さらに、コントローラー20は、取得された調整パターンデータ30aが示すパターンの一部を抜き出す。すなわち、コントローラー20は、第(N-1)調整パターンについて実施されたステップS120(後述)で取得された第N調整量を中心に既定範囲に含まれる調整量が対応づけられたパターンを抜き出して印刷対象とする。なお、N=1である場合、コントローラー20は、調整パターンデータ30aが示すパターンの全てを印刷対象とする。
次に、コントローラー20は、第N調整パターンを印刷する(ステップS110)。すなわち、コントローラー20は、ステップS105で印刷対象として設定されたパターンの調整パターンデータ30aに基づいて、キャリッジ40および搬送機構60を制御して調整パターンを印刷させる。
次に、コントローラー20は、第N調整パターンを読み取る(ステップS115)。すなわち、コントローラー20は、搬送機構60、キャリッジ40,センサーユニット42を制御し、ステップS110で印刷された調整パターンを読み取る。次に、コントローラー20は、第N調整量を取得する(ステップS120)。すなわち、コントローラー20は、ステップS115で読み取ったパターンの中から最も明度が高くなるパターンを選択し、当該パターンに対応づけられた調整量を第N調整量として取得する。
次に、コントローラー20は、第Nパラメーターを設定する(ステップS125)。すなわち、コントローラー20は、印刷装置10において第N調整量で印刷を実行するために印刷装置10の各部に設定することが必要なパラメーターのそれぞれを決定する。そして、コントローラー20は、第Nのモード(第Nの印刷品質で印刷を実行するモード)のパラメーターとして、その値を不揮発性メモリー30に記憶させる。
次に、コントローラー20は、調整パターンの印刷が終了したか否か判定する(ステップS130)。すなわち、コントローラー20は、最後に印刷した調整パターンが調整パターンの印刷順序の最後である場合、ステップS130において調整パターンの印刷が終了したと判定し、調整処理を終了する。
一方、調整パターンの印刷が終了したと判定されない場合、コントローラー20は、変数Nをインクリメントし(ステップS135)、ステップS105以降の処理を繰り返す。以上の処理の結果、異なる印刷品質のそれぞれにおいて調整可能な調整対象についての調整が終了する。
(4)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、印刷装置10は、印刷機能と他の機能とを備える装置に組み込まれても良い。印刷装置10は、電子写真方式などインクジェット以外の他の方式を採用してもよい。さらに、以上の実施形態のように、先の調整パターンに基づいて取得された調整量に基づいて、当該調整量が未知である場合よりも、後の調整パターンの印刷量を低減させる手法は、印刷装置の発明、コンピューターに実行させる調整パターン印刷プログラムの発明等としても実現可能である。
また請求項に記載された機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら各部の機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。さらに、上述の実施形態は一例であり、一部の構成が省略されたり、他の構成が追加されたり、置換されたりする実施形態が採用され得る。
さらに、調整対象は、上述の実施形態のようなインク吐出タイミングに限定されないし、調整パターンも上述のようなパターンに限定されない。図7は、インク色毎の印刷位置のずれをなくすための調整を行う調整パターンを示す図である。すなわち、印刷装置10のキャリッジ40は、副走査方向に同じ色のインクを吐出するノズルが並び、異なる色のインクを吐出するノズルは主走査方向に並んでいる。このため、ノズル位置のずれ等の誤差が生じていると、異なる色のインクを設計通りのタイミングで吐出させたとしても、印刷位置にずれが生じ得る。
そこで、このようなずれを解消する際には、例えば、特定の色についてインク吐出タイミングの調整が行われる。すなわち、特定の色のインク吐出タイミングを設計通りとし、残りの色のインク吐出タイミングを調整すれば、色毎の印刷位置のずれを解消することができる。図7は、Kインクのインク吐出タイミングを設計通りとし、Cインクのインク吐出タイミングを調整する際に印刷される調整パターンの例を示している。
図7においては、最下段に調整パターンを模式的に示している。当該調整パターンは、副走査方向に延びる複数の直線からなるパターンが主走査方向に複数個並べられることによって印刷される。各パターンのそれぞれにおいては、Kインクのみで印刷された直線と、Cインクのみで印刷された直線とが含まれる。図7においては、最上段にKインクで印刷される直線、中段にCインクで印刷される直線を模式的に示している。なお、図7においては、Cインクで印刷される直線を破線によって示している。各線に付記されたK、Cの文字はインクの色を示しており、パターンではない。また、本例において、キャリッジ40の移動方向は限定されないが、Kインク、Cインクともにキャリッジ40が同方向に移動して印刷されることが好ましい。
図7に示す調整パターンにおいても、各調整パターンは、主走査方向に並ぶ9個のパターンで構成されている。図7に示す例では各パターンが4本の線で構成される。本例において、Kインクが印刷される際の調整量は既定の調整量から変化しない。従って、図7の最上段に示すように、各パターンにおいて線同士の間隔が一定であり、パターン同士には既定の間隔が設けられる。
一方、図7に示す調整パターンにおいて、Cインクが印刷される際の調整量は、主走査方向に並ぶ9個のパターンのそれぞれで異なっており、主走査方向の端から端に向けて調整量の変化が大きくなるように構成されている。これらの2色のインクによってパターンが印刷されると、図7の最下段に示す調整パターンとなる。このパターンにおいても、Kインクの印刷位置と、Cインクの印刷位置とが一致していれば線は細くなる。両者のインクが一致せず、ずれていると線は太くなる。図7に示す例においては、パターンPtxの明度が最も高い。従って、図7に示すパターンにおいては、個別のパターンのうち、最も明度が高いパターンPtxにおけるインク吐出タイミングが最も理想的であると言える。
そこで、コントローラー20がキャリッジ40、搬送機構60、センサーユニット42を制御することによって調整パターンを読み取り、最も明度が高いパターンを特定すれば、当該パターンに対応づけられた調整量が理想的であるとみなすことができる。なお、図7に示すパターンにおいては、Kインクの印刷位置と、Cインクの印刷位置とが近い場合、遠い場合よりも無彩色に近くなる。このため、パターンの彩度に基づいて理想的な調整量が特定されてもよい。
さらに、以上のような調整パターンを用いて調整量を特定した後に、同一の調整対象について調整パターンを印刷する場合には、印刷量を低減可能である。例えば、図7に示す調整パターンを第1調整パターンとして印刷し、第1印刷品質について第1調整量を取得する場合を想定する。この場合において、さらに、第1印刷品質と異なる第2印刷品質についてKインクとCインクの印刷位置の調整をするために、第2調整パターンを印刷するのであれば、第1調整量に基づいて第2調整パターンの印刷量を低減することができる。すなわち、第1調整量が未知であれば、可変範囲の全範囲について調整量を変化させて第2調整パターンを印刷する必要がある。しかし、第1調整量が既知であれば、第1調整量と類似した調整量で印刷されるパターンのみを印刷して第2調整パターンとし、第2調整量を取得することができる。
図8は、印刷ヘッド毎の印刷位置のずれをなくすための調整を行う調整パターンを示す図である。すなわち、印刷装置10において印刷ヘッドが複数台搭載されている場合がある。この場合、印刷ヘッドの移動方向を規制する支持部の傾きや印刷ヘッドの傾き等の誤差が生じていると、設計通りのタイミングで吐出させたとしても、印刷ヘッド毎に印刷位置にずれが生じ得る。
そこで、このようなずれを解消する際には、例えば、ある印刷ヘッドからのインク吐出タイミングを設計通りとし、他の印刷ヘッドからのインク吐出タイミングを調整すれば、印刷ヘッド毎の印刷位置のずれを解消することができる。図8は、第1印刷ヘッドH1のインク吐出タイミングを設計通りとし、第2印刷ヘッドH2のインク吐出タイミングを調整する際に印刷される調整パターンの例を示している。
図8においては、最下段に調整パターンを模式的に示している。当該調整パターンは、副走査方向に延びる複数の直線からなるパターンが主走査方向に複数個並べられることによって印刷される。各パターンのそれぞれにおいては、第1印刷ヘッドH1のみで印刷された直線と、第2印刷ヘッドH2のみで印刷された直線とが含まれる。図8においては、最上段に第1印刷ヘッドH1で印刷される直線、中段に第2印刷ヘッドH2で印刷される直線を模式的に示している。なお、図8においては、第2印刷ヘッドH2で印刷される直線を破線によって示している。各線に付記されたH1、H2の文字はそれぞれ第1印刷ヘッド、第2印刷ヘッドの印刷結果であることを示しており、パターンではない。また、本例において、キャリッジ40の移動方向は限定されないが、第1印刷ヘッドH1、第2印刷ヘッドH2ともにキャリッジ40が同方向に移動して印刷されることが好ましい。さらに、直線の色は限定されないが1色で印刷されることが好ましい。
図8に示す調整パターンにおいても、各調整パターンは、主走査方向に並ぶ9個のパターンで構成されている。図8に示す例では各パターンが4本の線で構成される。本例において、第1印刷ヘッドH1が印刷される際の調整量は既定の調整量から変化しない。従って、図8の最上段に示すように、各パターンにおいて線同士の間隔が一定であり、パターン同士には既定の間隔が設けられる。
一方、図8に示す調整パターンにおいて、第2印刷ヘッドH2が印刷される際の調整量は、主走査方向に並ぶ9個のパターンのそれぞれで異なっており、主走査方向の端から端に向けて調整量の変化が大きくなるように構成されている。これらの2個の印刷ヘッドによってパターンが印刷されると、図8の最下段に示す調整パターンとなる。このパターンにおいても、第1印刷ヘッドH1の印刷位置と、第2印刷ヘッドH2の印刷位置とが一致していれば線は細くなる。両者の印刷位置が一致せず、ずれていると線は太くなる。図8に示す例においては、パターンPtxの明度が最も高い。従って、図8に示すパターンにおいては、個別のパターンのうち、最も明度が高いパターンPtxにおけるインク吐出タイミングが最も理想的であると言える。
そこで、コントローラー20がキャリッジ40、搬送機構60、センサーユニット42を制御することによって調整パターンを読み取り、最も明度が高いパターンを特定すれば、当該パターンに対応づけられた調整量が理想的であるとみなすことができる。さらに、以上のような調整パターンを用いて調整量を特定した後に、同一の調整対象について調整パターンを印刷する場合には、印刷量を低減可能である。例えば、図8に示す調整パターンを第1調整パターンとして印刷し、第1印刷品質について第1調整量を取得する場合を想定する。この場合において、さらに、第1印刷品質と異なる第2印刷品質について第1印刷ヘッドH1と第2印刷ヘッドH2の印刷位置の調整をするために、第2調整パターンを印刷するのであれば、第1調整量に基づいて第2調整パターンの印刷量を低減することができる。すなわち、第1調整量が未知であれば、可変範囲の全範囲について調整量を変化させて第2調整パターンを印刷する必要がある。しかし、第1調整量が既知であれば、第1調整量と類似した調整量で印刷されるパターンのみを印刷して第2調整パターンとし、第2調整量を取得することができる。
図9は、搬送機構60による送り量に起因する印刷位置のずれをなくすための調整を行う調整パターンを示す図である。印刷装置10が備える印刷ヘッドは、副走査方向に並ぶ複数のノズルを備えている。副走査方向に異なる位置に存在する異なるノズルで印刷媒体の同一位置に印刷を行うためには、搬送機構60によって印刷媒体を副走査方向に移動させる必要がある。当該搬送機構60における送り量が設計通りの送り量からずれている場合、ある部分に印刷された後、搬送機構60で印刷媒体が副走査され、同一の部分に印刷されると、印刷位置にずれが生じ得る。
そこで、このようなずれを解消する際には、例えば、設計通りの送り量となるように搬送機構60を動作させるためのパラメーターを特定する必要がある。搬送機構60における搬送特性を厳密に設計通りにすることは困難であるが、ある個体における調整量毎の搬送量(電圧に対する搬送量)の特性が判明すれば、設計通りの搬送量を実現することは可能である。そこで、調整パターンを印刷することで搬送機構60の搬送特性を特定すれば、理想的なパラメーターを特定することが可能になる。
図9は、搬送機構60の搬送特性を特定するための調整パターンを示している。図9に示す例においては、印刷ヘッドHの領域R1に存在するノズルと、印刷ヘッドHの領域R2に存在するノズルとを模式的に示している。また、本例にかかる調整パターンは、印刷が行われた後に搬送機構60による搬送が行われて再度印刷されることによって形成される。図9においては、印刷媒体Pに対して先に印刷されるパターンをパターンP1~P5として直線で示し、印刷媒体Pに対して後に印刷されるパターンをパターンP6~P10として破線で示している。図9に示す各パターンP1~P10のそれぞれは、主走査方向に延びる複数の直線(図9においては4本の直線)で構成されている。
先に印刷されるパターンP1~P5は、印刷ヘッドHの領域R1の中から選択されたノズルで印刷され、後に印刷されるパターンP6~P10は、印刷ヘッドHの領域R2の中から選択されたノズルで印刷される。また、各パターンP1~P10において、同一のパターンは予め決められた特定のノズルで印刷され、異なるパターンは異なるノズルで印刷される。
後に印刷されるパターンP6~P10は、先に印刷されるパターンP1~P5と重なる領域に印刷される。例えば、パターンP1はパターンP6と重なる領域に印刷される。従って、後のパターンの印刷後にパターンが重なっている場合(明度が最高の場合)、先に印刷されたパターンと後に印刷されたパターンとで利用されたノズルの距離と同距離だけ搬送機構60によって搬送されたことがわかる。従って、パターンP1~P10を印刷する際に使用するノズルを予め特定しておけば、最もよく重なっているパターンを印刷する際に使用したノズルのピッチによって搬送機構60での搬送量がわかる。
このように、搬送機構60によって印刷媒体を搬送量PFで搬送する構成において、本実施形態においては、さらに、異なる搬送量PFでの印刷が複数回実施される。すなわち、コントローラー20は、搬送量PFを変化させるための調整量と使用ノズルとを特定した状態で、先のパターンおよび後のパターンを印刷する処理を複数回繰り返すことで調整パターンを印刷する。
さらに、コントローラー20は、調整パターンを構成するパターンのそれぞれについてセンサーユニット42を制御して読み取りを行う。そして、コントローラー20は、明度が既定値以上のパターンに対応づけられたノズルのピッチが搬送機構60の搬送量であるとみなす。そして、コントローラー20は、当該搬送量と搬送機構60における調整量(電圧)とに基づいて、任意の調整量と搬送量との関係(搬送機構60の特性)を特定する。コントローラー20は、設計通りの搬送量を得るために必要な調整量(電圧)を第1調整量とみなす。
さらに、以上のような調整パターンを用いて調整量を特定した後に、同一の調整対象について調整パターンを印刷する場合には、印刷量を低減可能である。例えば、図9に示す調整パターンを第1調整パターンとして印刷し、第1印刷品質について第1調整量を取得する場合を想定する。この場合において、さらに、第1印刷品質と異なる第2印刷品質について搬送機構60における調整量と搬送量との関係を特定するために、第2調整パターンを印刷するのであれば、第1調整量に基づいて第2調整パターンの印刷量を低減することができる。すなわち、第1調整量が未知であれば、可変範囲の全範囲について調整量を変化させて第2調整パターンを印刷する必要がある。しかし、第1調整量が既知であれば、第1調整量と類似した調整量で印刷されるパターンのみを印刷して第2調整パターンとし、第2調整量を取得することができる。
印刷装置においては、調整対象の調整量を変化させて印刷可能であれば良い。調整対象は、印刷装置における可変の要素のうち、印刷結果を変化させ得る要素であれば良い。例えば、印刷装置において可変の量を調整することによって、発生し得る誤差の量を調整可能であれば、その調整可能な量が調整対象の調整量となる。このような誤差要因としては、例えば、印刷ヘッドを往復移動させる際の移動量、方向等の誤差、印刷ヘッド水準の誤差、プラテンギャップ、キャリッジの速度、複数ヘッドを備える印刷装置のヘッド間誤差、紙送り量の誤差、ノズルピッチの誤差等が挙げられる。
このような誤差の量を調整する際の調整対象としては、複数の調整対象が挙げられる。調整対象としては、例えば、上述のようにインク吐出タイミング、印刷ヘッドの移動速度、インク吐出量、インク吐出のための電圧の形状および大きさ、紙送り量等が挙げられる。むろん、これら以外の例が調整対象となって調整量が調整されてもよいし、調整される印刷装置はインクジェット方式以外の印刷装置であってもよい。むろん、調整対象は複数の項目に渡ってもよいし、調整量は各調整対象について可変の量であってよい。調整パターンの印刷の際には調整可能範囲の全体を網羅する複数の調整量が選択されてもよいし、調整可能範囲の一部を網羅する複数の調整量が選択されてもよい。
第1調整パターンは、異なる調整量を用いて印刷される既定の模様であればよい。すなわち、第1調整パターンは、調整量毎の印刷品質(誤差の程度)の差異を明らかにさせる模様である。このため、第1調整パターンは、同じ印刷内容を異なる調整量によって繰り返し印刷する模様であることが好ましい。このような模様であれば、第1調整パターンの印刷結果から、異なる調整量のいずれが好ましい第1調整量であるのか特定することができる。
第1調整量は、印刷された第1調整パターンを読み取ることによって取得されればよい。すなわち、第1調整パターンは、調整量毎に印刷品質に差異を生じさせる模様であるため、印刷品質の評価要素、例えば、明度、線のずれ、彩度等が変化する複数の模様である構成等を採用可能である。これらを読み取った結果、印刷品質が最もよく(誤差が最も小さく)なった模様が印刷される際に設定された調整量が第1調整量となればよい。なお、上述の実施形態においては、センサーによって第1調整パターンが読み取られるが、印刷品質が最もよくなる模様が人間によって特定されて、不図示のユーザーインターフェースを介して人間が、印刷品質が最もよくなる模様がどれか入力することで第1調整量が特定されてもよい。
第2調整パターンは第1調整パターンと同様に、異なる調整量を用いて既定の画像が印刷されて得られた模様であればよい。ただし、第2調整パターンが印刷される際、第2調整パターンとして想定されている調整量の変動範囲の全てに渡って調整量を変化させるのではない。すなわち、変動範囲の一部について省略し、一部のみに渡って調整量を変化させて第2調整パターンが印刷される。
第1調整パターンを印刷する際に変化する調整量と第2調整パターンを印刷する際に変化する調整量は、同じ誤差要因に対する調整量であってもよいし、異なっていてもよい。いずれにしても第1調整量が特定されることによって第2調整パターンを印刷する際に変化する調整量の範囲を狭めることができる関係であれば良い。なお、第2調整パターンの印刷位置は任意である。例えば、第2調整パターンの全てを印刷する場合に主走査方向の全域に渡ってパターンが存在する場合、その一部を印刷すると、パターンは主走査方向の全域に分布しない状態になる。この場合に、主走査方向の中央付近に第2調整パターンが印刷されてもよい。また、第2調整パターンの一部を省略することで印刷対象が中央以外の位置にパターンが偏在する場合に、偏在した状態のままで第2調整パターンが印刷されてもよい。
第2調整量の取得も第1調整量の取得と同様に、第2調整パターンを読み取ることによって実施されればよい。第2調整パターンは、調整量毎に印刷品質に差異を生じさせるパターンであるため、印刷品質の評価要素、例えば、明度、線のずれ、彩度等が変化する複数のパターンである構成等を採用可能である。これらを読み取った結果、印刷品質が最もよく(誤差が最も小さく)なったパターンが印刷される際に設定された調整量が第2調整量となればよい。なお、上述の実施形態においては、センサーによって第2調整パターンが読み取られるが、印刷品質が最もよくなるパターンが人間によって特定されて、不図示のユーザーインターフェースを介して人間が、印刷品質が最もよくなる模様がどれか入力することで第2調整量が特定されてもよい。
第1パラメーターは、第1調整量に基づいて決定される調整結果としての調整量を示している。従って、第1調整量と一致していてもよいし、第1調整量から特定される調整量であってもよい。後者としては、第1調整パターンに基づいて調整量A,Bが同等かつ最高の印刷品質であることが特定された場合に、調整量A,Bの間の調整量(例えば、平均値等)を第1パラメーターとする構成が挙げられる。また、第1調整量と他の調整量とに基づいて特定される調整量(例えば、平均値や調整前の値等)を第1パラメーターとする構成が挙げられる。第2パラメーターも、第2調整量に基づいて決定される調整結果としての調整量を示している点で第1パラメーターと同様である。従って、第1パラメーターと同様に、種々の態様であってよい。
実施例では同一の調整対象について、異なる印刷品質で用いられるパラメーターを設定するために、各印刷品質で調整パターンを印刷したが、同種の調整対象について実施してもよい。なお、同種の調整対象とは、調整量の変更によって変化する印刷結果が同一または類似している調整対象を指す。例えば、異なる印刷品質のそれぞれについてインク吐出タイミングを調整するならば、各印刷品質における調整対象はインク吐出タイミングであって同一である。一方、インク吐出タイミングの調整と、キャリッジ40の移動速度の調整とは、ともに主走査方向のインクの記録位置を変化させることができる調整対象である。従って、インク吐出タイミングと、キャリッジ40の移動速度とは、同種の調整対象である。
さらに、第2調整パターンを印刷する際には、第2調整パターンを印刷する際に用いられる調整量の全ての中から、第1調整量に応じた一部の調整量の範囲を選択して第2調整パターンを印刷すればよいが、この範囲は可変であってもよい。例えば、第1調整パターンで生じたずれの最小値が小さい場合には大きい場合より、当該範囲を狭くしてもよい。より具体的には、第1調整パターンで生じたずれの最小値が0である場合と、0より大きい値である場合を想定する。この場合、前者の方が第1調整量の信頼性が高い。従って、第1調整量に基づいて、例えば、第1調整量を中心にして、調整量を変化させた場合に調整に必要とされる調整量の変化幅は、前者の方が小さい可能性が高い。
従って、第1調整パターンで生じたずれの最小値が小さい場合には大きい場合より、第2調整パターンの印刷量を減らすことができる。例えば、図3に示す例であれば、最も明度が高いパターンPtxの明度が閾値以下である場合には、図5に示すパターンPt2を第2調整パターンとして印刷する。一方、パターンPtxの明度が閾値より大きい場合には、図5に示すパターンPt21を第2調整パターンとして印刷する構成等を採用してもよい。
10…印刷装置、20…コントローラー、30…不揮発性メモリー、30a…調整パターンデータ、40…キャリッジ、41…印刷部、42…センサーユニット、42a…明度センサー、42b…LED、50…記憶媒体インターフェース、50a…記憶媒体、60…搬送機構

Claims (4)

  1. 調整対象の調整量を変化させて印刷可能な印刷装置を生産する方法であって、
    異なる前記調整量を用いて第1調整パターンを印刷媒体に印刷させるステップと、
    印刷された前記第1調整パターンを読み取って第1調整量を取得するステップと、
    異なる前記調整量を用いて印刷される第2調整パターンのうち、前記第1調整量に応じ
    た一部の前記調整量のみに対応した前記第2調整パターンを印刷媒体に印刷させるステッ
    プと、
    印刷された前記第2調整パターンを読み取って第2調整量を取得するステップと、
    前記第1調整量を用いて前記調整対象の調整結果である第1パラメーターを設定するス
    テップと、
    前記第2調整量を用いて前記調整対象の調整結果である第2パラメーターを設定するス
    テップと、
    を含み、
    前記第1パラメーターは、
    第1の印刷品質で印刷を行う際に用いられるパラメーターであり、第2の印刷品質で
    印刷を行う際に用いられず、
    前記第2パラメーターは、
    前記第2の印刷品質で印刷を行う際に用いられるパラメーターであり、前記第1の印
    刷品質で印刷を行う際に用いられない、
    印刷装置を生産する方法。
  2. 前記第1パラメーターを設定するステップでは、
    不揮発性メモリーの第1領域に前記第1パラメーターを記憶させ、
    前記第2パラメーターを設定するステップでは、
    前記不揮発性メモリーの前記第1領域と異なる領域である第2領域に前記第2パラメ
    ーターを記憶させる、
    請求項1に記載の印刷装置を生産する方法。
  3. 前記第1調整量に応じた一部の前記調整量の範囲は、
    前記第1調整パターンで生じたずれの最小値が小さい場合には大きい場合より狭い、
    請求項1又は請求項に記載の印刷装置を生産する方法。
  4. 調整対象の調整量を変化させて印刷可能な印刷装置であって、
    異なる前記調整量を用いて第1調整パターンを印刷媒体に印刷させ、
    印刷された前記第1調整パターンを読み取って第1調整量を取得し、
    異なる前記調整量を用いて印刷される第2調整パターンのうち、前記第1調整量に応じ
    た一部の前記調整量のみに対応した前記第2調整パターンを印刷媒体に印刷させ、
    印刷された前記第2調整パターンを読み取って第2調整量を取得し、
    前記第1調整量を用いて前記調整対象の調整結果である第1パラメーターを設定し、
    前記第2調整量を用いて前記調整対象の調整結果である第2パラメーターを設定し、
    第1の印刷品質で印刷を行う際に前記第2パラメーターではなく設定された前記第1パ
    ラメーターで印刷を行い、
    第2の印刷品質で印刷を行う際に前記第1パラメーターではなく設定された前記第2
    ラメーターで印刷を行う、印刷装置。
JP2019218555A 2019-12-03 2019-12-03 印刷装置を生産する方法および印刷装置 Active JP7434852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218555A JP7434852B2 (ja) 2019-12-03 2019-12-03 印刷装置を生産する方法および印刷装置
US17/107,987 US11571885B2 (en) 2019-12-03 2020-12-01 Method for manufacturing printing apparatus, and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218555A JP7434852B2 (ja) 2019-12-03 2019-12-03 印刷装置を生産する方法および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021088075A JP2021088075A (ja) 2021-06-10
JP7434852B2 true JP7434852B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=76092266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019218555A Active JP7434852B2 (ja) 2019-12-03 2019-12-03 印刷装置を生産する方法および印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11571885B2 (ja)
JP (1) JP7434852B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178043A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法、および、プログラム
JP2009220357A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 補正値設定方法、液体噴射装置、印刷システム、及びプログラム
JP2009241562A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 画像記録方法及び画像記録装置
JP2013215888A (ja) 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc キャリブレーション装置、キャリブレーション方法及びそのプログラム
JP2015134487A (ja) 2014-01-20 2015-07-27 セイコーエプソン株式会社 印刷制御方法および印刷制御装置
US9533513B1 (en) 2015-08-04 2017-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print alignment in a bidirectional scanning print system
JP2017119390A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法及びプログラム
JP2020138463A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び搬送量調整方法
JP2023112061A (ja) 2019-03-12 2023-08-10 キヤノン株式会社 記録装置、レジストレーション調整方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773774B2 (en) 2004-06-28 2010-08-10 Xerox Corporation Dynamic test pattern composition for image-analysis based automatic machine diagnostics
JP5505048B2 (ja) * 2010-04-06 2014-05-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、印刷データ生成プログラム
JP6316074B2 (ja) * 2013-10-22 2018-04-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6576316B2 (ja) * 2016-09-27 2019-09-18 富士フイルム株式会社 画像検査装置及び方法、プログラム並びにインクジェット印刷システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178043A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法、および、プログラム
JP2009220357A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 補正値設定方法、液体噴射装置、印刷システム、及びプログラム
JP2009241562A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 画像記録方法及び画像記録装置
JP2013215888A (ja) 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc キャリブレーション装置、キャリブレーション方法及びそのプログラム
JP2015134487A (ja) 2014-01-20 2015-07-27 セイコーエプソン株式会社 印刷制御方法および印刷制御装置
US9533513B1 (en) 2015-08-04 2017-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print alignment in a bidirectional scanning print system
JP2017119390A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法及びプログラム
JP2020138463A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び搬送量調整方法
JP2023112061A (ja) 2019-03-12 2023-08-10 キヤノン株式会社 記録装置、レジストレーション調整方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11571885B2 (en) 2023-02-07
US20210162736A1 (en) 2021-06-03
JP2021088075A (ja) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733874B2 (en) Printing apparatus and image processing method
US7948666B2 (en) Method and apparatus for setting correction value
US9462147B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, recording apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6021872B2 (ja) 記録装置および記録位置調整方法
US10486422B2 (en) Printer and control method
JP5656480B2 (ja) 記録装置及びその記録位置調整方法
JP6135045B2 (ja) 印刷装置、補正値取得方法、及び、印刷装置の製造方法
US7862140B2 (en) Printing method, printing apparatus, and storage medium having program stored thereon with ink ejection amount correction
JP6035169B2 (ja) 画像形成装置
US7673957B2 (en) Method for determining an optimal non-nucleating heater pulse for use with an ink jet printhead
JP7434852B2 (ja) 印刷装置を生産する方法および印刷装置
JP6552276B2 (ja) 記録装置および記録位置調整方法
JP4148279B2 (ja) テスト用ドット記録方法およびプリンタ
EP3225406B1 (en) Liquid droplet discharging control device, liquid droplet discharging control method, and liquid droplet discharging apparatus
US20050017999A1 (en) Printing method, printing apparatus, computer-readable storage medium, and correction pattern
JP7419774B2 (ja) 印刷装置の生産方法および印刷装置
JP7388025B2 (ja) 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置
US20090237740A1 (en) Method for Obtaining Correction Values and Liquid Ejecting Apparatus
JP2006305958A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、及び、印刷方法
US11318739B2 (en) Inkjet recording apparatus and storage medium storing program
US20060055720A1 (en) Method for intra-swath banding compensation
JP4650087B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、及び、画像端の検出方法
US20220016902A1 (en) Image forming apparatus, method for deriving correction data, and non-transitory computer-readable storage medium
US9392135B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2007136951A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150