JP7430188B2 - 灯具モジュールおよびその点灯回路 - Google Patents

灯具モジュールおよびその点灯回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7430188B2
JP7430188B2 JP2021535445A JP2021535445A JP7430188B2 JP 7430188 B2 JP7430188 B2 JP 7430188B2 JP 2021535445 A JP2021535445 A JP 2021535445A JP 2021535445 A JP2021535445 A JP 2021535445A JP 7430188 B2 JP7430188 B2 JP 7430188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
current
lighting
current amount
lighting mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021535445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021020538A1 (ja
Inventor
知幸 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2021020538A1 publication Critical patent/JPWO2021020538A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430188B2 publication Critical patent/JP7430188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、自動車などに用いられる灯具モジュールに関する。
自動車には、ハイビーム、ロービーム、クリアランスランプ(ポジションランプ)やデイタイムランニングランプ(DRL:Daytime Running Lamp)、ストップランプ、テイルランプなど、さまざまなランプが搭載される。
特開2010-241347号公報
本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、2つのランプの機能を切り替え可能な灯具モジュールあるいは点灯回路の提供にある。
本発明のある態様は、第1点灯モードと第2点灯モードが切り替え可能な灯具に使用され、複数の発光素子を含む発光ストリングを駆動する点灯回路に関する。点灯回路は、(i)第1点灯モードにおいて、発光ストリングに流れる駆動電流の時間平均を第1電流量に安定化し、(ii)第2点灯モードにおいて、駆動電流の時間平均を第1電流量より小さい第2電流量に安定化する駆動回路と、複数のバイパススイッチを備える。複数のバイパススイッチはそれぞれ、複数の発光素子のうち、対応する少なくともひとつと並列に接続されている。駆動回路は、第2点灯モードにおいて、発光ストリングに電流が流れない異常状態を検出すると、複数のバイパススイッチそれぞれのオン、オフ状態を変化させて、発光ストリングに電流が流れる回復状態を探索し、複数のバイパススイッチを回復状態にセットし、発光ストリングに流れる駆動電流の時間平均を第2電流量より大きい第3電流量に安定化する。
この態様によると、発光ストリングが断線故障した場合でも、断線箇所をバイパスすることにより、発光ストリングが点灯できなくなるのを防止できる。また断線箇所をバイパスすると、点灯可能な発光素子の個数が減少して光量が低下するところ、個数の減少を補うように、発光ストリングに流れる駆動電流の時間平均を正常状態に比べて増加させることにより、光量の低下を抑制することができる。
発光ストリングはN個の発光素子を含んでもよい。回復状態において電流が流れる発光素子の個数がK個であるとき、第3電流量は、第2電流量のN/K倍であってもよい。これにより異常状態における光量を、正常状態の光量と等しくできる。
発光ストリングは、それぞれが同数の発光素子を含むM個の群に分割され、複数のバイパススイッチは、M個のバイパススイッチを含んでもよい。第3電流量は、第2電流量のM/(M-1)倍であってもよい。これにより異常状態における光量を、正常状態の光量と等しくできる。
発光ストリングは4個の発光素子を含み、M=2であってもよい。
第1点灯モードはストップランプであり、第2点灯モードはテイルランプであってもよい。
第1点灯モードはデイタイムランニングランプであり、第2点灯モードはクリアランスランプであってもよい。
本発明の別の態様は、灯具モジュールに関する。灯具モジュールは、複数の発光素子を含む発光ストリングと、発光ストリングを駆動する上述のいずれかの点灯回路と、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、2つのランプの機能を切り替え可能な灯具モジュールあるいは点灯回路を提供できる。
実施の形態に係る灯具モジュールを備える灯具システムのブロック図である。 図1の灯具モジュールの動作を説明するタイムチャートである。 駆動回路の構成例を示すブロック図である。 図4(a)、(b)は、駆動回路の構成例を示す回路図である。 変形例1に係る灯具モジュールの回路図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また本明細書において、電圧信号、電流信号などの電気信号、あるいは抵抗、キャパシタなどの回路素子に付された符号は、必要に応じてそれぞれの電圧値、電流値、あるいは抵抗値、容量値を表すものとする。
図1は、実施の形態に係る灯具モジュール100を備える灯具システム1のブロック図である。灯具システム1は、バッテリ2、スイッチ4、車両側ECU(Electronic Control Unit)6および灯具10を備える。
車両用灯具10は、ハイビーム12、ロービーム14および灯具モジュール100を備える。灯具モジュール100は、車両用灯具10の複数の機能のうち、第1機能と第2機能を受け持っており、第1機能と第2機能が切替可能である。本実施の形態では、車両用灯具10は前照灯(ヘッドランプ)であり、第1機能はデイタイムランニングランプ(DRLと表記する)であり、第2機能はクリアランスランプ(CLRと表記する)である。
灯具モジュール100は、発光ストリング110および点灯回路200を備え、それらがユニット化されたものであり、灯具モジュール100の完成品が、車両用灯具10に組み付けられる。
発光ストリング110は、直列に接続される複数N個(N≧2)の発光素子112を含む。発光素子112はたとえばLED(発光ダイオード)であるが、LD(レーザダイオード)、有機EL(Electro Luminescence)素子などの別の半導体発光素子であってもよい。本実施の形態では、発光ストリング110は直列に接続されるN=4個の発光素子112_1~112_4を含む。なお発光素子112の個数Nは、3であってもよいし、4より大きくてもよい。
点灯回路200には、スイッチ4を介してバッテリ2からの電圧(バッテリ電圧)V ATが電源として供給される。また車両側ECU6から、デイタイムランニングランプの点灯指示DRL、もしくはクリアランスランプの点灯指示CLRが入力される。
点灯回路200は、DRLの点灯指示を受けると、第1点灯モードで動作し、発光ストリング110を第1の光量で発光させ、DRLの点灯指示を受けると、第2点灯モードで動作し、発光ストリング110を第1の光量より小さい第2の光量で発光させる。
点灯回路200は、駆動回路210および複数のバイパススイッチSW1,SW2を含む。
駆動回路210は、(i)第1点灯モードにおいて、発光ストリング110に流れる駆動電流ILEDの時間平均を第1電流量IREF1に安定化し、(ii)第2点灯モードにおいて、駆動電流ILEDの時間平均を第1電流量IREF1より小さい第2電流量I EF2に安定化する。駆動回路210は、DC調光によって駆動電流ILEDの時間平均を制御してもよいし、PWM(Pulse Width Modulation)調光によって駆動電流ILEDの時間平均を制御してもよいし、それらの組み合わせによって駆動電流ILEDの時間平均を制御してもよい。
複数のバイパススイッチSW1,SW2は、複数の発光素子112_1~112_4を、それぞれが少なくともひとつの発光素子を含む複数の群に分割したときの、複数の群に対応する。この例では、発光ストリング110は、それぞれが同数の発光素子112を含むM個の群に分割されており、M=2であり、したがって2個のバイパススイッチSW1,SW2が設けられる。バイパススイッチSW1は、第1群である発光素子112_1,112_2のペアと並列に接続され、バイパススイッチSW2は、第2群である発光素子112_3,112_4のペアと並列に接続される。
本実施の形態において複数のバイパススイッチSW1,SW2は、正常状態においてオフに固定され、したがって発光ストリング110に流れる駆動電流ILEDは、駆動回路210の出力電流IOUTに等しい。
駆動回路210は、発光ストリング110に駆動電流ILEDが流れない異常状態を検出可能に構成される。駆動回路210は、第2点灯モードにおいてこの異常状態を検出すると、複数のバイパススイッチSW1,SW2それぞれのオン、オフ状態を変化させて、発光ストリング110に駆動電流ILEDが流れる回復探索し、回復状態として記憶する。そして第2点灯モードの点灯指示が持続する間、複数のバイパススイッチSW1,SW2を回復状態にセットし、発光ストリング110に流れる駆動電流ILEDの時間平均を第2電流量IREF2より大きい第3電流量IREF3に安定化する。これを異常点灯モードと称する。
第3電流量IREF3は、異常点灯モードにおいて、クリアランスランプとしての光量が維持できるように定められる。したがって第3電流量IREF3は、第2電流量IRE F2のα=M/(M-1)倍とすることが好ましい。この実施の形態ではM=2であるから、α=2であり、IREF3=2×IREF2となる。駆動回路210がDC調光に対応している場合、出力電流IOUTの直流の電流量を2倍に増加させればよく、駆動回路210がPWM調光に対応している場合、出力電流IOUTのデューティ比を2倍に増加させればよい。
以上が灯具モジュール100の構成である。続いてその動作を説明する。図2は、図1の灯具モジュール100の動作を説明するタイムチャートである。
時刻tに、DRLの点灯指示が与えられると、駆動回路210は第1点灯モードで動作する。駆動回路210は、時間平均が第1電流量IREF1に安定化された出力電流IOUTを生成し、発光ストリング110に駆動電流ILEDとして供給する。
時刻tに、CLRの点灯指示が与えられると、駆動回路210は第2点灯モードに移行する。駆動回路210は、時間平均が第2電流量IREF2に安定化された出力電流IOUTを生成し、発光ストリング110に駆動電流ILEDとして供給する。
時刻tに発光ストリング110において断線故障が発生したとする。この例では、発光素子112_3と112_4の間が断線したとする。発光ストリング110が断線すると、駆動回路210の出力電流IOUTが流れなくなり、時刻tに駆動回路210がこれを異常状態として検出する。
続いて、駆動回路210は、複数のバイパススイッチSW1,SW2のオン、オフの組み合わせを変化させる。たとえば、駆動回路210は、複数のバイパススイッチSW1~SW2をひとつずつ、順にオンとし、電流の遮断が解除される回復状態を探索する。具体的には、時刻tにバイパススイッチSW1をオンとする。このとき、出力電流IOUTは遮断されたままであるから、異常検出状態が維持される。
続く時刻tに、バイパススイッチSW2がオンとされる。バイパススイッチSW2がオンとなると、断線箇所がバイパスされ、駆動電流ILEDが、発光素子112_1,112_2およびバイパススイッチSW2を含む経路に流れるようになり、電流の遮断が解除される。即ちSW1がオフ、SW2がオンの状態が回復状態である。
時刻tに異常検出が解除されると、駆動回路210は、このときのスイッチSW1,SW2の状態(回復状態)を保存し、時刻t以降、スイッチSW1,SW2の状態を固定する。また駆動回路210は、駆動回路210の出力電流IOUTを、第3電流量I EF3に増加させ、異常点灯モードに移行する。これにより、発光ストリング110のうち、発光素子112_1および112_2が、第3電流量IREF3の駆動電流ILEDによって駆動される。
以上が灯具モジュール100の動作である。続いて灯具モジュール100の利点を説明する。
この灯具モジュール100によれば、デイタイムランニングタイムとクリアランスランプの機能を有する灯具をモジュール化することができる。これにより、デイタイムランニングタイムとクリアランスランプが別々にユニット化されている場合に比べて車両用灯具10の組み立てを簡素化できる。
また、2つの機能のランプにおいて、単一の発光ストリング110を兼用することとし、単一の駆動回路210によって駆動することにより、部品点数およびコストを削減でき、また灯具モジュール100のサイズを小型化できる。
さらにこの灯具モジュール100によれば、発光ストリング110が断線故障した場合でも、断線箇所を探索し、断線箇所をバイパスすることにより、発光ストリング110が点灯できなくなるのを防止できる。
また断線箇所をバイパスすると、点灯可能な発光素子112の個数が減少して光量が低下するところ、個数の減少を補うように、発光ストリング110に流れる駆動電流ILE の時間平均を正常状態に比べて増加させることにより、光量の低下を抑制することができる。図2の例では、正常状態において4個の発光素子112_1~112_4が点灯可能であり、異常状態では、2個の発光素子112_1,112_2が点灯可能であるが、駆動電流を2倍に増やすことで、異常状態における光量を、正常状態における光量と等しくすることができる。
このようにして灯具モジュール100によれば、発光ストリング110が断線した場合でも、少なくともクリアランスランプとしての機能は温存することができる。
なお、デイタイムランニングランプにおいて断線故障が検出された場合は、光量が不足するため、駆動回路210を停止する。
本発明は、図1のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、方法に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
図3は、駆動回路210の構成例を示すブロック図である。駆動回路210は、定電流ドライバ212、異常検出回路214、コントローラ216を含む。
定電流ドライバ212は、定電流出力のリニアレギュレータであってもよいし、定電流出力のスイッチングコンバータ(DC/DCコンバータ)であってもよいし、定電圧出力のスイッチングコンバータと定電流回路の組み合わせであってもよい。定電流ドライバ212は、出力電流IOUTの時間平均を、コントローラ216によって指示された電流量IREFに安定化する。
異常検出回路214は、発光ストリング110に駆動電流ILEDが流れない断線故障を検出する。たとえば異常検出回路214は、定電流ドライバ212の出力電流IOUTを監視し、出力電流IOUTが所定のしきい値を下回ると、異常状態と判定する。
コントローラ216は定電流ドライバ212に対して、正常状態において、第1点灯モードでは第1電流量IREF1を指示し、第2点灯モードでは第2電流量IREF2を指示する。
コントローラ216は、異常検出回路214によって異常が検出されると、複数のバイパススイッチSW1,SW2のオン、オフ状態の組み合わせを変化させ、断線箇所を特定し、断線箇所と並列なバイパススイッチをオン、それ以外をオフに固定する。また第2点灯モードでは、定電流ドライバ212に対して、第3電流量IREF3を指示する。
なお図3の駆動回路210の構成は例示に過ぎず、当業者によればその構成にはさまざまな変形例が存在すること、またそうした変形例も本発明の範囲に含まれることが理解される。
図4(a)、(b)は、駆動回路210の構成例を示す回路図である。図4(a)の駆動回路210は、降圧コンバータ230と、コンバータコントローラ232を備える。降圧コンバータ230は、スイッチングトランジスタM1、整流素子D1、インダクタL1、キャパシタC1、センス抵抗Rsを含む。センス抵抗Rsは、駆動電流IOUTの経路上に設けられる。コンバータコントローラ232は、センス抵抗Rsの電圧降下Vs(Vs=IOUT×Rs)が所定の目標電圧VREFに近づくように、スイッチングトランジスタM1を制御する。これにより、出力IOUTは、IREF=VREF/Rsに近づくように安定化される。
整流素子D1としてトランジスタを用いた同期整流型を採用してもよい。また直列に接続される発光素子122の個数Mが多い場合には、昇圧コンバータを用いることができる。
図4(b)に示すように、駆動回路210をリニアレギュレータで構成してもよい。リニアレギュレータは、図4(b)に示すような電流ソース型であってもよいし、図示しない電流シンク型であってもよい。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(変形例1)
図5は、変形例1に係る灯具モジュール100Aの回路図である。この変形例1において、発光ストリング110は、それぞれが1個の発光素子を含む4個の群に分割され、点灯回路200Aは4個のバイパススイッチSW1~SW4を含む。つまりM=4である。
駆動回路210Aのコントローラ216は、断線故障が検出されると、バイパススイッチSW1~SW4のオン、オフ状態を切り替えて、断線箇所を特定する。この場合、第3電流量IREF3は、第2電流量IREF2のα=4/3倍となる。
(変形例2)
コントローラ216は、複数のバイパススイッチを1個ずつ順にオンしても、電流遮断が解除されない場合、バイパススイッチのペアの組み合わせを切り替えながら、オン状態としてもよい。そして、あるバイパススイッチのペアをオンした状態で電流遮断が解除された場合には、第3電流量IREF3を、第2電流量IREF2のα=M/(M-2)倍に設定すればよい。これにより、二箇所で断線している場合にも、クリアランスランプの機能を維持することができる。
同時にオン可能なバイパススイッチは、1個または2個に限定されず、3個以上として、3箇所以上の断線故障に対応できるようにしてもよい。一般化すると、M個の発光素子112を含む発光ストリング110に関して、電流遮断が解除された状態において駆動電流が流れている発光素子の個数をKとするとき、第3電流量IREF3は、第2電流量IREF2のα=N/K倍とすればよい。
(変形例3)
第1点灯モードの間に、断線故障が発生した場合にも、同様の処理を行うことができる。すなわち、第1点灯モード中に断線故障を検知すると、バイパススイッチのオン、オフを変化させて断線箇所がバイパスされる回復状態を探索する。そして複数のバイパススイッチを回復状態に固定して、駆動電流ILEDの時間平均を第3電流量IREF3にセットする。これにより、DRLでの点灯指示が与えられた場合に、DRLではなく、クリアランスランプとして点灯することができる。なお、断線箇所の探索期間の間、駆動回路210の出力電流IOUTを、第1電流量IREF1から第2電流量IREF2に変更してもよい。
(変形例4)
断線故障が生じた場合に、クリアランスランプの機能に加えて、デイタイムランニングランプの機能を維持してもよい。具体的には、デイタイムランニングランプの点灯中、すなわち第1点灯モードにおいて、異常状態を検出した際には、断線箇所を探索し、断線箇所をそれと並列なバイパススイッチによって短絡し、駆動電流の時間平均を、第1電流量より大きい第4電流量に増加すればよい。M個の発光素子112を含む発光ストリング110に関して、電流遮断が解除された状態において駆動電流が流れている発光素子の個数をKとするとき、第4電流量IREF4は、第1電流量IREF1のN/K倍とすればよい。
(変形例5)
実施の形態では、駆動回路210の出力電流IOUTの時間平均を変化させることにより、各モードにおける駆動電流ILEDの時間平均を変化させたがその限りでない。変形例5では、駆動回路210の出力電流IOUTを点灯モードにかかわらず一定として、バイパススイッチSWを利用したPWM調光によって、各点灯モードにおける駆動電流I EDの時間平均を制御してもよい。
図1を参照する。バイパススイッチSW#のオンデューティ比と、それと並列な発光素子112_#の点灯デューティ比は相補的な関係にある。たとえばバイパススイッチSW#のオンデューティ比がd%であるとき、発光素子112_#の点灯デューティ比は(100-d)%となる。
たとえば、第1点灯モードでは、すべてのバイパススイッチSWがオフに固定される(オンデューティ比d=0%)。このとき発光ストリング110の点灯デューティ比は100%であるから、駆動電流ILEDの時間平均(第1電流量)IREF1は、
REF1=IOUT
となる。
第1電流量IREF1と第2電流量IREF2の間に、
REF2=β×IREF1
の関係が成立しているとする。ただし0<β<1である。
このとき第2点灯モードでは、すべてのバイパススイッチSWが、(1-β)×100%のデューティ比でスイッチングされる。このときの発光ストリング110の点灯デューティ比は(β×100)%であるから、駆動電流ILEDの時間平均(第2電流量)I EF2は、
REF2=β×IOUT
となる。IREF1=IOUTであるから、IREF2=IREF1×βとなる。
第3電流量IREF3と第2電流量IREF2の間に、
REF3=α×IREF2
の関係が成立しているとする。ただし1<αである。
このとき異常点灯モードにおいて、すべてのバイパススイッチSWを、(1-α×β)×100%のデューティ比でスイッチングされる。このときの発光ストリング110の点灯デューティ比は(α×β×100)%であるから、駆動電流ILEDの時間平均(第3電流量)IREF3は、
REF3=α×β×IOUT
となる。つまりIREF3=IREF2×αとなる。
(変形例6)
第1点灯モードをDRL、第2点灯モードをクリアランスランプに対応付けたがその限りでなく、第1点灯モードをストップランプ、第2点灯モードをテイルランプに対応付けてもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、自動車などに用いられる灯具モジュールに関する。
1 灯具システム
2 バッテリ
4 スイッチ
6 車両側ECU
10 車両用灯具
12 ハイビーム
14 ロービーム
100 灯具モジュール
110 発光ストリング
112 発光素子
200 点灯回路
SW1,SW2 バイパススイッチ
210 駆動回路
212 定電流ドライバ
214 異常検出回路
216 コントローラ

Claims (7)

  1. 第1点灯モードと第2点灯モードが切り替え可能な灯具に使用され、複数の発光素子を含む発光ストリングを駆動する点灯回路であって、
    (i)第1点灯モードにおいて、前記発光ストリングに流れる駆動電流の時間平均を第1電流量に安定化し、(ii)前記第2点灯モードにおいて、前記駆動電流の時間平均を前記第1電流量より小さい第2電流量に安定化する駆動回路と、
    複数のバイパススイッチであって、それぞれが、前記複数の発光素子のうち、対応する少なくともひとつと並列に接続されている、複数のバイパススイッチと、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記第2点灯モードにおいて、前記発光ストリングに電流が流れない異常状態を検出すると、前記複数のバイパススイッチそれぞれのオン、オフ状態の組み合わせを変化させながら、各組み合せごとに、前記発光ストリングに電流が流れるか否かを判定して、前記発光ストリングに電流が流れる組み合わせである回復状態を探索し、
    前記回復状態が見つかると、前記複数のバイパススイッチを回復状態にセットし、前記発光ストリングに流れる駆動電流の時間平均を前記第2電流量より大きい第3電流量に安定化することを特徴とする点灯回路。
  2. 前記発光ストリングはN個の発光素子を含み、
    前記回復状態において電流が流れる発光素子の個数がK個であるとき、前記第3電流量は、前記第2電流量のN/K倍であることを特徴とする請求項1に記載の点灯回路。
  3. 前記発光ストリングは、それぞれが同数の発光素子を含むM個の群に分割され、
    前記複数のバイパススイッチは、M個のバイパススイッチを含み、
    前記第3電流量は、前記第2電流量のM/(M-1)倍であることを特徴とする請求項1または2に記載の点灯回路。
  4. 前記発光ストリングは4個の発光素子を含み、M=2であることを特徴とする請求項3に記載の点灯回路。
  5. 前記第1点灯モードはストップランプであり、
    前記第2点灯モードはテイルランプであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の点灯回路。
  6. 前記第1点灯モードはデイタイムランニングランプであり、
    前記第2点灯モードはクリアランスランプであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の点灯回路。
  7. 複数の発光素子を含む発光ストリングと、
    前記発光ストリングを駆動する請求項1から6のいずれかに記載の点灯回路と、
    を備えることを特徴とする灯具モジュール。
JP2021535445A 2019-08-01 2020-07-30 灯具モジュールおよびその点灯回路 Active JP7430188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142223 2019-08-01
JP2019142223 2019-08-01
PCT/JP2020/029348 WO2021020538A1 (ja) 2019-08-01 2020-07-30 灯具モジュールおよびその点灯回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021020538A1 JPWO2021020538A1 (ja) 2021-02-04
JP7430188B2 true JP7430188B2 (ja) 2024-02-09

Family

ID=74229699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535445A Active JP7430188B2 (ja) 2019-08-01 2020-07-30 灯具モジュールおよびその点灯回路

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7430188B2 (ja)
CN (1) CN113940142A (ja)
WO (1) WO2021020538A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113071405B (zh) * 2021-03-30 2022-12-09 一汽解放汽车有限公司 日间行车灯驱动控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110148306A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Ampower Technology Co., Ltd. Bypass protection circuit and light emitting diode driving device using the same
JP2015110357A (ja) 2013-12-06 2015-06-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2016197711A (ja) 2015-04-06 2016-11-24 株式会社小糸製作所 駆動回路、車両用灯具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6872413B2 (ja) * 2017-04-28 2021-05-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6916668B2 (ja) * 2017-05-26 2021-08-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具および光源の点灯回路
CN108621910A (zh) * 2018-01-23 2018-10-09 常州星宇车灯股份有限公司 一种动态的日间行车灯系统
CN208046977U (zh) * 2018-04-24 2018-11-02 华域视觉科技(上海)有限公司 一种时序点亮控制电路、照明装置以及照明系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110148306A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Ampower Technology Co., Ltd. Bypass protection circuit and light emitting diode driving device using the same
JP2015110357A (ja) 2013-12-06 2015-06-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2016197711A (ja) 2015-04-06 2016-11-24 株式会社小糸製作所 駆動回路、車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN113940142A (zh) 2022-01-14
WO2021020538A1 (ja) 2021-02-04
JPWO2021020538A1 (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109548227B (zh) 点灯电路以及车辆用灯具
JP4776596B2 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置
US10166912B2 (en) Automotive LED driving apparatus
US8076953B2 (en) LED outage detection circuit
JP6262557B2 (ja) 車両用灯具およびその駆動装置、その制御方法
US9992835B2 (en) Lighting circuit
US10375783B2 (en) Lighting circuit and vehicular lamp
EP3220719B1 (en) Light emitting element driving device, light emitting device, and vehicle
JP6235367B2 (ja) 車両用灯具およびその駆動装置、その制御方法
JP6302706B2 (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
US11906123B2 (en) Light source module
JP7430188B2 (ja) 灯具モジュールおよびその点灯回路
JP2017034970A (ja) 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
WO2020032269A1 (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP7365866B2 (ja) 灯具モジュール
JP2008152938A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP2009280157A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
WO2021010325A1 (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP2015147445A (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
US11638343B2 (en) Lamp control module, vehicle lamp, and signal processing device
JP7549658B2 (ja) 車両用灯具システム
US11382194B2 (en) Lighting circuit
JP7408448B2 (ja) 光源モジュールおよび点灯回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150