JP7425868B2 - 電磁バンドギャップ構造物 - Google Patents

電磁バンドギャップ構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP7425868B2
JP7425868B2 JP2022529617A JP2022529617A JP7425868B2 JP 7425868 B2 JP7425868 B2 JP 7425868B2 JP 2022529617 A JP2022529617 A JP 2022529617A JP 2022529617 A JP2022529617 A JP 2022529617A JP 7425868 B2 JP7425868 B2 JP 7425868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic bandgap
bandgap structure
slit
dimensional electromagnetic
dipole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022529617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023503294A (ja
Inventor
キム,スンハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Defense Agency for Technology and Quality
Original Assignee
Defense Agency for Technology and Quality
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Defense Agency for Technology and Quality filed Critical Defense Agency for Technology and Quality
Publication of JP2023503294A publication Critical patent/JP2023503294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425868B2 publication Critical patent/JP7425868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/006Selective devices having photonic band gap materials or materials of which the material properties are frequency dependent, e.g. perforated substrates, high-impedance surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/28Adaptation for use in or on aircraft, missiles, satellites, or balloons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/22Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation in accordance with variation of frequency of radiated wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0236Electromagnetic band-gap structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本出願は電磁バンドギャップ構造物、これを含む指向性アンテナおよびこの用途に関する。
指向性アンテナはラジオおよびマイクロ波帯域を活用する航空機などの無線センサシステムに広く使われる。特に、レーダー警告システムのような航空電子装備およびその支援装備は、軽量、小型の指向性アンテナの適用が必須である。一般的に広く使われるダイポールアンテナは、反射板を使うことによって全方向性放射形態を指向性放射形態に変更して使うことができるが、この場合、放射性能の確保のために放射体と反射板の間の距離が1/4波長だけ離隔しなければならないため、小型化に困難がある。
電磁バンドギャップ(EBG)構造は周期的な金属パターンを通じて具現され、バンドギャップ周波数帯域では同位相反射特性を有すると知られている。このような特性によって、放射体をEBGの接地面に近く位置させたとしても良い放射性能を確保できる利点がある。EBG構造は特別なLCネットワークで一般化することができ、このLCネットワークを1次元または2次元で配列させて具現することができる。2次元のEBG構造を接地面に適用してその上にアンテナを適用する形状はアンテナの指向性を大きく向上させ得るが、具現が難しいという短所がある。これに反し、1次元のEBG構造を接地面に適用してその付近にアンテナを適用する形状は具現は容易であるものの、アンテナの指向性の向上には限界がある。ただし、1次元のEBG構造は軽量の小型アンテナを具現できるというさらに他の長所も有している。したがって、このような限界を改善する新しい形態の1次元のEBG構造が要求されている。
本出願の課題は、軽量および小型であり、かつ指向性が優秀な電磁バンドギャップ構造物およびこれを含む指向性アンテナを提供することである。このような、電磁バンドギャップ構造物およびこれを含む指向性アンテナは航空電子装備および携帯用測定装備に使われ得る。
前記課題を解決するために、本出願のバンドギャップ構造物は、基板;前記基板の下部に形成され、第1面に互いに一定の間隔で配置された二つ以上の第1スリットを含む下部層;および前記基板の上部に形成され、第1面に互いに一定の間隔で配置された二つ以上の第2スリットを含む上部層を含み、共振構造を有し、少なくとも一つのスリットの幅または間隔はダイポールアンテナの共振周波数波長によって決定される。
また、前記二つ以上の第1スリット間の間隔は共振周波数波長の0.002以下であり得る。
また、前記第1スリットは幅が共振周波数波長の0.015~0.020であり得る。
また、前記第1スリットは長さが共振周波数波長の0.05~0.10であり得る。
また、前記第1スリットは厚さが共振周波数波長の0.0002以下であり得る。
また、前記下部層は銅、金、銀およびアルミニウムからなる群から選択された一つ以上の金属で形成され得る。
また、前記第1スリットと第2スリットは互いに重ならないように等間隔で配置され得る。
また、前記二つ以上の第2スリット間の間隔は共振周波数波長の0.002以下であり得る。
また、前記第2スリットは幅が共振周波数波長の0.015~0.020であり得る。
また、前記第2スリットは長さが共振周波数波長の0.05~0.10であり得る。
また、前記第2スリットは厚さが共振周波数波長の0.0002以下であり得る。
また、前記上部層は銅、金、銀およびアルミニウムからなる群から選択された一つ以上の金属で形成され得る。
また、本出願の指向性アンテナは、前記電磁バンドギャップ構造物;前記電磁バンドギャップ構造物の下部層の第1面と離隔して備えられた第1ダイポール素子および前記電磁バンドギャップ構造物の上部層の第1面と離隔して備えられた第2ダイポール素子を有するダイポールアンテナ;および前記ダイポールアンテナの第1ダイポール素子と第2ダイポール素子に電気的信号を印加する電源部を含む。
また、前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは前記電磁バンドギャップ構造物の第1面と平行であり、第1電源線および第2電源線それぞれによって前記電源部に連結され得る。
また、前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは、前記電磁バンドギャップ構造物の第1面と共振周波数波長の0.06以下の間隔で備えられ得る。
また、前記第1電源線および第2電源線を基準として対称となっている状態での前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さの和は、共振周波数波長の0.35~0.6であり得る。
また、前記ダイポールアンテナは共振周波数の帯域幅が15%以上であり得る。
また、前記ダイポールアンテナは最大具現利得が2dBi以上であり得る。
また、前記ダイポールアンテナは放射効率が80%以上であり得る。
また、前記ダイポールアンテナは前後方放射比率が8dB以上であり得る。
また、本出願の航空電子装備は前記指向性アンテナを含む。
また、本出願の携帯用測定装備は前記指向性アンテナを含む。
本出願の電磁バンドギャップ構造物およびこれを含む指向性アンテナによると、軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。また、前記電磁バンドギャップ構造物およびこれを含む指向性アンテナは航空電子装備および携帯用測定装備に使われ得る。
本出願の一実施形態に係る電磁バンドギャップ構造物を示した図面である。 電磁バンドギャップ構造物の第1スリットおよび第2スリットによって形成されたLC回路を説明するために、例示的に電磁バンドギャップ構造物にLC回路を示した図面である。 電磁バンドギャップ構造物の第1スリットおよび第2スリットによって形成されたLC回路を例示的に示した図面である。 本出願の一実施形態に係る指向性アンテナを示した図面である。
以下、添付された図面を参照で本出願の電磁バンドギャップ構造物を説明し、添付された図面は例示的なものであり、本出願の電磁バンドギャップ構造物が添付された図面に制限されるものではない。
図1は、本出願の一実施形態に係る電磁バンドギャップ構造物を示した図面である。図1に示した通り、本出願の電磁バンドギャップ構造物は基板1100、前記基板の下部に形成された下部層1200、前記基板の上部に形成された上部層1300を含む。前記下部層1200は第1面1210に互いに一定の間隔で配置された二つ以上の第1スリット1201を含む。また、前記上部層1300は第1面1310に互いに一定の間隔で配置された二つ以上の第2スリット1301を含む。本出願の電磁バンドギャップ構造物は前述した構造を有することによって、前記ダイポールアンテナの共振周波数および帯域幅のうちいずれか一つ以上が優秀であり、軽量および小型であり、後述するダイポールアンテナに適用して指向性が優秀であり得る。本明細書で間隔は、電磁バンドギャップ構造物の長さ方向、すなわちx軸方向を基準として測定した長さであり得る。また、本明細書で第1面はスリットによって形成されてパターン化された側面を意味する。また、本明細書で前記下部層の第1面および前記上部層の第1面は、前記下部層および上部層にそれぞれ形成され、同一の側の側面を意味する。本明細書で、「スリット(slit)」は細く長い穴を意味する。
前記基板としては、FR4のような誘電率を有する非伝導性物質からなる基板を使うことができる。前記基板として前述した種類を使うことによって、絶縁性を示すことができる。
また、前記電磁バンドギャップ構造物は第1スリットおよび第2スリットを含むことによって、共振構造を有する。本明細書で「共振構造」は、信号波、ポンプ波、変換波に対しては透過させ、二次調和波に対しては反射させて、外部に透過していくことができず、内部で往復または循環して共振するように構成する構造を意味する。図2は、電磁バンドギャップ構造物の第1スリットおよび第2スリットによって形成されたLC回路を説明するために、例示的に電磁バンドギャップ構造物にLC回路を示した図面である。また、図3は電磁バンドギャップ構造物の第1スリットおよび第2スリットによって形成されたLC回路を例示的に示した図面である。図2および図3に示した通り、前記電磁バンドギャップ構造物は第1スリットおよび第2スリットによってLC回路を形成することができ、前記LC回路によって共振構造を有することができる。
前記電磁バンドギャップ構造物は、少なくとも一つのスリットの幅または間隔はダイポールアンテナの共振周波数波長によって決定される。本明細書で共振周波数は、回路に含まれるLとCによって決定される固有周波数と電源の周波数が一致すると共振現象を起こして電流または電圧が最大となる周波数を意味する。前記共振周波数は、R、L、Cの直列回路(series circuit)で起きる直列共振での共振周波数fscとR、L、Cの並列回路(parallel circuit)で起きる並列共振での共振周波数fpcは、それぞれ下記の数1および数2の数式によって計算され得る。
Figure 0007425868000001
Figure 0007425868000002
前記数1および数2の数式で、Lは第1および第2スリットの導体からなる下部層および上部側それぞれによって形成されるインダクタンスを意味し、Cは第1スリットおよび第2スリット間に形成されるキャパシタンスを意味し、Cは第1および第2スリットそれぞれの離隔間隔によって形成されるキャパシタンスを意味する。
前記共振周波数(fres)は前記数1および数2の数式で決定されるfscおよびfpcのうち小さい値に決定され得る。また、本明細書で「共振周波数波長」は光の速度から前記共振周波数を割った値を意味する。例えば、共振周波数が2.5GHzである場合、共振周波数波長は120mmであり得る。この場合、前記二つ以上の第1スリット間の間隔(g)は0.0017以下であり得る。
一つの例示において、前記二つ以上の第1スリット間の間隔(g)は共振周波数波長の0.002以下であり得、具体的には、0.001以下であり得る。また、前記二つ以上の第1スリット間の間隔の下限は共振周波数波長の0.0001以上または0.0005以上であり得る。前記二つ以上の第1スリット間の間隔は互いに隣り合う第1スリット間の間隔を意味する。前記第1スリットは隣り合う第1スリットと前述した範囲の間隔を有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記第1スリットの幅(w)は共振周波数波長の0.015~0.020であり得、具体的には、0.016~0.019または0.017~0.018であり得る。前記第1スリットは前述した範囲の幅を有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記第1スリットの長さ(l)は共振周波数波長の0.05~0.10であり得、具体的には、0.06~0.09または0.07~0.08であり得る。前記第1スリットは前述した範囲の長さを有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記第1スリットの厚さ(t)は共振周波数波長の0.0002以下であり得、具体的には、0.0001以下であり得る。また、前記第1スリットの厚さの下限は0.00001以上または0.00005以上であり得る。前記第1スリットは前述した範囲の厚さを有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
前記下部層は導体であり得る。具体的には、前記下部層は銅、金、銀およびアルミニウムからなる群から選択された一つ以上の金属で形成され得る。前記下部層で前述した種類の金属を使うことによって、電子を移動させることができる。
前記下部層は前記基板の上部に前述した種類の金属をプリントして形成することができる。前記プリント技法は当業界で公知となっているすべての技法を使うことができるため、特に制限されるものではない。
前記第1スリットと第2スリットは互いに重ならないように等間隔で配置され得る。具体的には、前記第1スリットと第2スリットは高さ方向に互いに重ならないように配置され得る。前記第1スリットと第2スリットは互いに重ならないように等間隔で配置されることによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記二つ以上の第2スリット間の間隔(g)は共振周波数波長の0.002以下であり得、具体的には、0.001以下であり得る。また、前記二つ以上の第2スリット間の間隔の下限は共振周波数波長の0.0001以上または0.0005以上であり得る。前記二つ以上の第2スリット間の間隔は互いに隣り合う第2スリット間の間隔を意味する。前記第2スリットは隣り合う第2スリットと前述した範囲の間隔を有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記第2スリットの幅(w)は共振周波数波長の0.015~0.020であり得、具体的には、0.016~0.019または0.017~0.018であり得る。前記第2スリットは前述した範囲の幅を有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記第2スリットの長さ(l)は共振周波数波長の0.05~0.10であり得、具体的には、0.06~0.09または0.07~0.08であり得る。前記第2スリットは前述した範囲の長さを有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
また、一つの例示において、前記第2スリットの厚さ(t)は共振周波数波長の0.0002以下であり得、具体的には、0.0001以下であり得る。また、前記第2スリットの厚さの下限は0.00001以上または0.00005以上であり得る。前記第2スリットは前述した範囲の厚さを有することによって、本出願の電磁バンドギャップ構造物を後述するダイポールアンテナに適用した時、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
前記上部層は導体であり得る。具体的には、前記上部層は銅、金、銀およびアルミニウムからなる群から選択された一つ以上の金属で形成され得る。前記上部層で前述した種類の金属を使うことによって、電子を移動させることができる。
前記上部層は前記基板の下部に前述した種類の金属をプリントして形成することができる。前記プリント技法は当業界で公知となっているすべての技法を使うことができるため、特に制限されるものではない。
本出願はまた、指向性アンテナに関する。前記指向性アンテナは前述した電磁バンドギャップ構造物を含むものであり、後述する電磁バンドギャップ構造物に対する具体的な事項は前記電磁バンドギャップ構造物で記述した内容が同一に適用され得るため、これを省略することにする。
図4は、本出願の一実施形態に係る指向性アンテナを示した図面である。図4に示した通り、本出願の指向性アンテナは電磁バンドギャップ構造物4100、ダイポールアンテナ4200および電源部4300を含む。前記ダイポールアンテナは前記電磁バンドギャップ構造物の下部層の第1面と離隔して備えられた第1ダイポール素子4210および前記電磁バンドギャップ構造物の上部層の第1面と離隔して備えられた第2ダイポール素子4220を有することができる。すなわち、前記第1ダイポール素子と第2ダイポール素子は離隔して配置され得る。また、前記電源部は前記ダイポールアンテナの第1ダイポール素子と第2ダイポール素子に電気的信号を印加することができる。本出願の指向性アンテナは前述した構造を有することによって、軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。本明細書で「指向性」は、声、電波、光などの送受信において、それらの装置特性が特定の方向に強い性質を示す現象、すなわち、定められた方向に進もうとする性質を意味する。また、本明細書で、「指向性アンテナ(directional/sectorized antenna)」は、等方性アンテナ(isotropic antenna)を除いたすべてのアンテナを指し、特定の方位角にのみビームが形成されるようにしたアンテナを意味する。また、本明細書で、「等方性アンテナ」はいずれの方向にも放射強度が一定となるアンテナを意味する。本明細書で、「ダイポール(dipole)」は互いに対応する極が二つあるものを意味する。また、本明細書で、「ダイポールアンテナ(dipole antenna)」は実効アンテナの長さが2分の1波長である導線の中央部で給電して、アンテナの中央を基準として上下または左右の線上電位分布および極性が常に対称となってダイポールのように作用するアンテナを意味する。
前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは前記電磁バンドギャップ構造物の第1面4110と平行であり、第1電源線4310および第2電源線4320それぞれによって前記電源部に連結され得る。また、前記第1電源線および第2電源線はそれぞれは前記下部層の第1接地面1202および上部層の第1接地面1302に接地された状態であり得る。また、前記第1電源線および第2電源線それぞれは前記電磁バンドギャップ構造物の第1面と垂直となり得る。
前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子を有するダイポールアンテナが電源部に連結されることによって、電源の供給を受けることができる。
前記電磁バンドギャップ構造物の第1面は、前記電磁バンドギャップ構造物に含まれた前記下部層および上部層それぞれの第1スリットおよび第2スリットによってパターン化されたいずれか一つの側面であり得る。
前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは、前記電磁バンドギャップ構造物の第1面と共振周波数波長の0.06以下の間隔(g)で備えられ得る。前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは前記電磁バンドギャップ構造物の第1面と前述した間隔で備えられることによって、後述する範囲の共振周波数および/または帯域幅を有することができ、これによって軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
一つの例示において、前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子は第1電源線および第2電源線を基準として対称となり得る。例えば、前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子は、第1電源線および第2電源線を基準として前記第1ダイポール素子と前記第2ダイポール素子が対称となるのであれば、第1ダイポール素子と第2ダイポール素子それぞれの長さ方向が特に制限されるものではない。これによってダイポールのように作用するダイポールアンテナを形成することができる。
もう一つの例示において、第1電源線および第2電源線を基準として対称となっている状態で前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さの和(l)は、共振周波数波長の1/2の長さを有することができる。例えば、前記第1電源線および第2電源線を基準として対称となっている状態で前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さの和(l)は0.35~0.6であり得、具体的には、0.4~0.55または0.45~0.5であり得る。前記第1電源線および第2電源線を基準として対称となっている状態で前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さの和は、前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子が対称となっている状態で前記第1電源線および第2電源線が重なるため、前記第1電源線および第2電源線の幅を除いて、前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さを足した長さとなり得る。
前記ダイポールアンテナは共振周波数の帯域幅が15%以上であり得る。具体的には、前記ダイポールアンテナの共振周波数の帯域幅が16%以上、17%以上または18%以上であり得る。前記ダイポールアンテナの共振周波数の帯域幅の上限は20%以下または19%以下であり得る。前記ダイポールアンテナは前述した範囲の共振周波数の帯域幅を有することによって、多様な周波数または広い周波数を使用する通信およびセンサ用として使うことができる。前記共振周波数の帯域幅は共振現象を起こす周波数範囲を意味し得る。前記ダイポールアンテナの共振周波数の帯域幅は下記の数3の数式を通じて計算され得る。
Figure 0007425868000003
前記数3の数式で、fresは共振周波数であり、βfは帯域幅であり、Ceffは共振に影響を及ぼすキャパシタンスであり、Lは前述されたインダクタンスである。
前記ダイポールアンテナの最大具現利得は2dBi以上であり得、具体的には、3dBi以上または4dBi以上であり得る。前記ダイポールアンテナの最大具現利得の上限は特に制限されるものではないが、例えば、7dBi以下、6dBi以下または5dBi以下であり得る。前記ダイポールアンテナは前述した範囲の最大具現利得を有することによって、アンテナの指向性が優秀であり得る。前記最大具現利得はアンテナの指向性を決定する指標を意味し得る。
前記ダイポールアンテナの放射効率は80%以上であり得る。具体的には、前記ダイポールアンテナの放射効率は81%以上、82%以上、83%以上または84%以上であり得る。また、前記ダイポールアンテナの放射効率の上限は大きいほど有利であり、例えば、100%以下、95%以下、90%以下または85%以下であり得る。前記電磁バンドギャップ構造物は前述した範囲の放射効率を有するダイポールアンテナを含むことによって、軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。前記放射効率はアンテナから放射される電波の電力とアンテナに供給される電力の雨を意味し得る。
前記ダイポールアンテナの前後方放射比率は8dB以上であり得る。具体的には、前記ダイポールアンテナの前後方放射比率は8.5dB以上、9dB以上、9.5dB以上、10dB以上または10.5dB以上であり得る。また、前記ダイポールアンテナの前後方放射比率の上限は大きいほど有利であり、例えば、13dB以下、12.5dB以下、12dB以下、11.5dB以下または11dB以下であり得る。前記ダイポールアンテナは前述した前後方放射比率を満足することによって、指向性アンテナで放射エネルギーを一方向に集中させてアンテナの効率を最大化することができ、所望しない方向への放射を抑制することができる。前記前後方放射比率は望む方向への放射利得とその反対方向への放射利得の差を意味し得る。
本出願はまた、前記指向性アンテナの用途に関する。例示的な指向性アンテナは軽量および小型であり、かつ指向性が優秀であり得る。
一つの例示において、前記指向性アンテナは航空電子装備に適用され得る。このような航空精子装備としては、レーダー警報システムまたは敵味方識別装置を例示することができ、前記レーダー警報システムまたは敵味方識別装置に前記指向性アンテナを含むのであれば、その構造は特に制限されない。
もう一つの例示において、前記指向性アンテナは携帯用測定装備に適用され得る。このような携帯用測定装備としては、レーダー警報システム、敵味方識別装置、U/VHF通信装置などの検証のための地上支援装備を例示することができ、前記レーダー警報システム、敵味方識別装置、U/VHF通信装置などの検証のための地上支援装備に前記指向性アンテナを含むのであれば、その構造は特に制限されない。
1100:基板
1200:下部層
1210:下部層の第1面
1201:第1スリット
1202:下部層の第1接地面
1300:上部層
1310:上部層の第1面
1301:第2スリット
1302:下部層の第1接地面
4100:電磁バンドギャップ構造物
4110:電磁バンドギャップ構造物の第1面
4200:ダイポールアンテナ
4210:第1ダイポール素子
4220:第2ダイポール素子
4300:電源部
4310:第1電源線
4320:第2電源線
:第1スリット間の間隔
:第1スリットの幅
:第1スリットの長さ
:第1スリットの厚さ
x:電磁バンドギャップ構造物の長さ方向
:第2スリット間の間隔
:第2スリットの幅
:第2スリットの長さ
:第2スリットの厚さ
:第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれと電磁バンドギャップ構造物の第1面間の間隔
:第1電源線および第2電源線を基準として対称となっている状態で第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さの和

Claims (20)

  1. 基板;
    前記基板の下部に形成された下部層であって前記下部層の第1面に互いに一定の間隔で配置された二つ以上の第1スリットを含む下部層;および
    前記基板の上部に形成された上部層であって前記上部層の第1面に互いに一定の間隔で配置された二つ以上の第2スリットを含む上部層を含む1次元電磁バンドギャップ構造物であって
    前記1次元電磁バンドギャップ構造物をダイポールアンテナの接地面に適用することにより共振構造が形成され、少なくとも一つのスリットの幅または間隔は前記ダイポールアンテナの共振周波数波長によって決定され
    前記第1スリットおよび前記第2スリットは、細長い穴であり、互いに重ならないように等間隔で配置され、
    前記幅または間隔は、前記1次元電磁バンドギャップ構造物の長さ方向(x軸)において計測される長さであり、
    前記第1スリットおよび前記第2スリットの長さは、前記1次元電磁バンドギャップ構造物の長さ方向に垂直な方向(y軸)において計測される、
    1次元電磁バンドギャップ構造物。
  2. 前記二つ以上の第1スリット間の間隔は前記共振周波数波長の0.002以下である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  3. 前記第1スリットは幅が前記共振周波数波長の0.015~0.020である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  4. 前記第1スリットは長さが前記共振周波数波長の0.05~0.10である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  5. 前記第1スリットは厚さが前記共振周波数波長の0.0002以下である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  6. 前記下部層は銅、金、銀およびアルミニウムからなる群から選択された一つ以上の金属で形成された、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  7. 前記二つ以上の第2スリット間の間隔は前記共振周波数波長の0.002以下である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  8. 前記第2スリットは幅が前記共振周波数波長の0.015~0.020である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  9. 前記第2スリットは長さが前記共振周波数波長の0.05~0.10である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  10. 前記第2スリットは厚さが前記共振周波数波長の0.0002以下である、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  11. 前記上部層は銅、金、銀およびアルミニウムからなる群から選択された一つ以上の金属で形成された、請求項1に記載の1次元電磁バンドギャップ構造物。
  12. 請求項1に記載された1次元電磁バンドギャップ構造物;
    前記1次元電磁バンドギャップ構造物の下部層の第1面と離隔して備えられた第1ダイポール素子および前記1次元電磁バンドギャップ構造物の上部層の第1面と離隔して備えられた第2ダイポール素子を有するダイポールアンテナ;および
    前記ダイポールアンテナの第1ダイポール素子と第2ダイポール素子に電気的信号を印加する電源部を含み、
    前記ダイポールアンテナは前後方放射比率が8dB以上である、
    指向性アンテナ。
  13. 前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは前記1次元電磁バンドギャップ構造物の下部層の第1面および前記1次元電磁バンドギャップ構造物の上部層の第1面と平行であり、第1電源線および第2電源線それぞれによって前記電源部に連結される、請求項12に記載の指向性アンテナ。
  14. 前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子それぞれは、前記1次元電磁バンドギャップ構造物の下部層の第1面および前記1次元電磁バンドギャップ構造物の上部層の第1面前記共振周波数波長の0.06以下の間隔で備えられる、請求項13に記載の指向性アンテナ。
  15. 前記第1電源線および第2電源線を基準として対称となっている状態で前記第1ダイポール素子および第2ダイポール素子の長さの和は、前記共振周波数波長の0.35~0.6である、請求項13に記載の指向性アンテナ。
  16. 前記ダイポールアンテナは共振周波数の帯域幅が15%以上である、請求項12に記載の指向性アンテナ。
  17. 前記ダイポールアンテナは最大具現利得が2dBi以上である、請求項12に記載の指向性アンテナ。
  18. 前記ダイポールアンテナは放射効率が80%以上である、請求項12に記載の指向性アンテナ。
  19. 請求項12に記載された指向性アンテナを含む、航空電子装備。
  20. 請求項12に記載された指向性アンテナを含む、携帯用測定装備。
JP2022529617A 2019-12-17 2020-06-10 電磁バンドギャップ構造物 Active JP7425868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190168698A KR102273378B1 (ko) 2019-12-17 2019-12-17 전자기 밴드갭 구조물
KR10-2019-0168698 2019-12-17
PCT/KR2020/007484 WO2021125466A1 (ko) 2019-12-17 2020-06-10 전자기 밴드갭 구조물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023503294A JP2023503294A (ja) 2023-01-27
JP7425868B2 true JP7425868B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=76477558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529617A Active JP7425868B2 (ja) 2019-12-17 2020-06-10 電磁バンドギャップ構造物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230010074A1 (ja)
EP (1) EP4080676A4 (ja)
JP (1) JP7425868B2 (ja)
KR (1) KR102273378B1 (ja)
CN (1) CN114747084A (ja)
WO (1) WO2021125466A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023137308A2 (en) * 2022-01-17 2023-07-20 Commscope Technologies Llc Multiband cross-dipole radiating elements and base station antennas including arrays of such radiating elements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311551A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Denki Kogyo Co Ltd 無指向性アンテナ
US20110057851A1 (en) 2009-09-08 2011-03-10 National Chiao Tung University Planar antenna and electromagnetic band gap structure thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626216B2 (en) * 2005-10-21 2009-12-01 Mckinzie Iii William E Systems and methods for electromagnetic noise suppression using hybrid electromagnetic bandgap structures
GB0616391D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Bae Systems Plc Electromagnetic band-gap structure
JP4435217B2 (ja) * 2007-08-09 2010-03-17 株式会社東芝 アンテナ装置
US8816798B2 (en) * 2007-08-14 2014-08-26 Wemtec, Inc. Apparatus and method for electromagnetic mode suppression in microwave and millimeterwave packages
KR100998720B1 (ko) * 2007-12-07 2010-12-07 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
KR101172812B1 (ko) * 2010-06-30 2012-08-09 광주과학기술원 일차원 전자기 밴드갭 구조물 및 상기 구조물을 갖는 평면 안테나
US9323877B2 (en) * 2013-11-12 2016-04-26 Raytheon Company Beam-steered wide bandwidth electromagnetic band gap antenna
US9778368B2 (en) * 2014-09-07 2017-10-03 Trimble Inc. Satellite navigation using side by side antennas
JP6497649B2 (ja) * 2015-01-30 2019-04-10 国立大学法人 岡山大学 印刷配線板およびその製造方法
US20170214150A1 (en) * 2016-01-25 2017-07-27 Philips Lighting Holding B.V. Apparatus comprising antenna and heat sink
US10542622B2 (en) * 2016-07-27 2020-01-21 National University Corporation Okayama University Printed wiring board
CN106532235B (zh) * 2016-11-03 2019-09-17 云南大学 4×4超宽带mimo天线
US10985455B2 (en) * 2017-04-25 2021-04-20 The Antenna Company International N.V. EBG structure, EBG component, and antenna device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311551A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Denki Kogyo Co Ltd 無指向性アンテナ
US20110057851A1 (en) 2009-09-08 2011-03-10 National Chiao Tung University Planar antenna and electromagnetic band gap structure thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20230010074A1 (en) 2023-01-12
CN114747084A (zh) 2022-07-12
EP4080676A4 (en) 2024-01-03
WO2021125466A1 (ko) 2021-06-24
KR20210077260A (ko) 2021-06-25
EP4080676A1 (en) 2022-10-26
JP2023503294A (ja) 2023-01-27
KR102273378B1 (ko) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10714835B2 (en) Antenna and an antenna packaging structure
JP4736658B2 (ja) 漏れ波アンテナ
US7050013B2 (en) Ultra-wideband planar antenna having frequency notch function
US4724443A (en) Patch antenna with a strip line feed element
US20170222326A1 (en) Slotted slot antenna
US20130027259A1 (en) Traveling Wave Excitation Antenna And Planar Antenna
EP2816666A1 (en) Wide-angle antenna and array antenna
US8736514B2 (en) Antenna
Tao et al. Bandwidth enhancement of microstrip patch antenna using complementary rhombus resonator
Gupta et al. Analysis and design of circular microstrip patch antenna at 5.8 GHz
US11437725B2 (en) Flat panel antenna including liquid crystal
EP2828930B1 (en) Dielectric artificial impedance surface antenna
JP7425868B2 (ja) 電磁バンドギャップ構造物
CN113690576A (zh) 微带天线以及无线信号传输设备
Ouazzani et al. Design and Simulation of two elements rectangular Microstrip Patch Antenna at 5.8 GHz for RFID Reader Applications with high Directivity and Gain
KR20150087963A (ko) 레이더 시스템의 안테나 장치
RU2444098C1 (ru) СВЕРХШИРОКОПОЛОСНЫЙ ИЗЛУЧАТЕЛЬ ДЛЯ ФАЗИРОВАННОЙ АНТЕННОЙ РЕШЕТКИ ДИАПАЗОНА ЧАСТОТ 8,5-12,5 ГГц
Chen et al. A conformal cavity-backed supergain slot antenna
CN112803159A (zh) 一种馈电线阵与雷达天线
De et al. Design and development of a multi-feed end-fired microstrip antenna for TCAS airborne system
Swathi et al. Design of Micro strip Patch Antenna for 2.45 GHz Wireless Applications
Nataraj et al. Analysis and design of microstrip antenna array for S-band applications
Duyen et al. High gain antenna with wide angle radiation for modern wireless communication applications
RU150630U1 (ru) Фрагмент широкополосной фазированной антенной решетки в трех частотных диапазонах
JPH0297102A (ja) 平面アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7425868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150