JP7424795B2 - スピーカユニット - Google Patents

スピーカユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7424795B2
JP7424795B2 JP2019198801A JP2019198801A JP7424795B2 JP 7424795 B2 JP7424795 B2 JP 7424795B2 JP 2019198801 A JP2019198801 A JP 2019198801A JP 2019198801 A JP2019198801 A JP 2019198801A JP 7424795 B2 JP7424795 B2 JP 7424795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
ultrasonic transducer
speaker unit
ultrasonic
ultrasonic transducers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019198801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021072561A (ja
Inventor
晃洋 古平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019198801A priority Critical patent/JP7424795B2/ja
Priority to CN202080074428.4A priority patent/CN114586376A/zh
Priority to US17/771,934 priority patent/US11979711B2/en
Priority to PCT/JP2020/040147 priority patent/WO2021085392A1/ja
Publication of JP2021072561A publication Critical patent/JP2021072561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424795B2 publication Critical patent/JP7424795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/323Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/026Supports for loudspeaker casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/023Transducers incorporated in garment, rucksacks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/025Transducer mountings or cabinet supports enabling variable orientation of transducer of cabinet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/028Structural combinations of loudspeakers with built-in power amplifiers, e.g. in the same acoustic enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/4012D or 3D arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2203/00Details of circuits for transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R3/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2203/12Beamforming aspects for stereophonic sound reproduction with loudspeaker arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • H04R2217/03Parametric transducers where sound is generated or captured by the acoustic demodulation of amplitude modulated ultrasonic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明はパラメトリックスピーカに関する。
スピーカの種類として、圧電素子によって発生させた超音波振動に基づいて可聴音を発生させる、いわゆるパラメトリックスピーカがある。パラメトリックスピーカには、放音される音響波に指向性を持たせることが容易であるというような特徴がある。例えば、複数の圧電素子を重ねて密集配置させた電気音響変換器がある(特許文献等1)。
一方、スピーカのニーズとして、携帯し外出先で気軽に音楽を楽しみたいというものがある。
特開2012-100055号公報
特許文献1の技術においては、シート状の圧電素子を重ねて電気的に接続しているだけなので、強度が十分でない可能性がある。このようなスピーカが携帯された場合、外部から受ける振動や衝撃の影響を受けやすい。
本発明は、携帯に適したパラメトリックスピーカを提供することを目的とする。
本発明は、一の態様において、筐体と、前記筐体に固定された下側基板と、前記下側基板上に配置された複数の第1超音波振動子と、前記筐体に固定され、各第1超音波振動子に対応する位置に複数の開口部が形成された、上側基板と、前記上側基板上に配置された複数の第2超音波振動子とを有するスピーカユニットを提供する。
本発明によれば、携帯に適したパラメトリックスピーカが提供される。
スピーカユニット10の内部構造を示す斜視図。 スピーカユニット10の内部構造を示す断面斜視図。 スピーカユニット10を放音面側からみた図である。 スピーカユニット10を装着した状態を示す図である。 スピーカユニット10Aを放音面側からみた図である。 スピーカユニット10Bを放音面側からみた図である。 スピーカユニット10Cを放音面側からみた図である。
<実施例>
図1は100の内部構造を示す斜視図である。100は、筐体400と、筐体400に収容された制御部300、上側基材となる上側基板110、下側基材となる下側基板210とを有し、上方(+Z方向)に超音波(および可聴音響波)を放音する。
筐体400は、Z軸(高さ方向)に垂直な方向から見て横長略長方形、Y軸(奥行方向)に垂直な方向からみて略台形、X軸(幅方向)に垂直な方向から見て略縦長の長方形の、全体として略直方体形状を有する。筐体400のX軸方向の両側面部には、それぞれ取付機構403が設けられる。また、中央部においてY軸方向に沿って支持体401が形成されている。その他、図示せぬ電池を下側基板210の下部の空間に搭載している。なお、+Z軸方向超音波の放出面は開口されているが、埃の侵入を防止するための不織布などの音響透過性のある素材で覆われていてもよい。
上側基板110は、更に上側基板110Lおよび上側基板110Rから構成される。同様に、下側基板210は、更に下側基板210Lおよび上側基板110Rから構成される。上側基板110L、上側基板110R、下側基板210L、下側基板210Rは、支持体401と筐体400のX方向の側面の内壁とで支持される。下側基板210Lおよび上側基板110Lは、互いに平行になるように固定される。同様に、上側基板110Rおよび下側基板210Rは平行になるように固定される。
下側基板210上には複数の超音波振動子201(第1超音波振動子)が設けられる。同様に、上側基板110上には複数の超音波振動子101(第2超音波振動子)が設けられる。
さらに、上側基板110には、各超音波振動子101に対応する位置に複数の開口部が形成される。なお、各超音波振動子101および各超音波振動子201の形状または機能は全て同一であってもよいし、一部が異なっていてもよい。
図2に示すように、上側基板110および下側基板210は、それぞれ、中央部における底面BSからの高さがH1、端部(筐体400の長手方向の側面内壁と接触部)における底面BSからの高さがH2(H1>H2)となっている。すなわち、上側基板110および下側基板210は、底面BSからの高さが中心部よりも両端部の方が低くなるように、+Xおよび-X方向に等しい角度で傾斜している。換言すると、長手方向の断面が「山型」となっている。また、筐体400の底面BSには固定用雌ネジ402が形成されている。
制御部300は、基板および基板上に設けられたDSP等の信号処理回路や増幅器等を備え、図示せぬ端子や無線受信モジュールを介して携帯音楽プレイヤー等から供給された楽曲等を表す信号に対して所定の信号処理を行う。制御部300から出力された信号は、電気的に接続された上側基板110および下側基板210を介して、それぞれ超音波振動子101および超音波振動子201へ供給される。なお、超音波から可聴音を発生させる方式としては、一定の周波数を持つ超音波と周波数変調(FM)をかけた超音波を同時に発生させて、超音波の交差する空間に可聴域の音を再生する方式、超音波に振幅変調(AM)、DSB変調、SSB変調などを施す方式、その他任意の方式を採用することができる。
具体的には、制御部300は、上側基板110Lおよび下側基板210Lに設けられた超音波振動子101および超音波振動子201に対しては、楽音信号のうちLチャネル信号を供給し、上側基板110R、下側基板210Rに設けられる超音波振動子101、超音波振動子201に対しては、当該楽音信号のうちRチャネル信号を供給する。
以下、超音波振動子101、超音波振動子201、開口部OPの配置について、詳細に説明する。図3は、100を放音面側からみた図である。以下では、各超音波振動子101および超音波振動子201は同一の形状を有する場合について説明する。同図において、破線は上側基板110に隠れている超音波振動子201を示す。すなわち、開口部OPを介して、少なくとも超音波振動子201の中心を含む一部が見えている。この例では、超音波振動子101は計14個、超音波振動子201は16個設けられている。
超音波振動子101および超音波振動子201は、基板に垂直な方向からみて互い違いの格子状に配列される。具体的には、超音波振動子101の中心(格子点LT1)および超音波振動子201の中心(格子点LT2)が格子点上にあり、格子点LT1およびLT2は交互に配置される。
上側基板110には、超音波振動子201に対応する位置に複数の開口部OPが形成される。開口部OPの形成にあたっては、周知の穴あけ加工を採用することができる。この例では、OAは円形であり、径のサイズは超音波振動子101(超音波振動子201)よりも小さく、開口部OPの中心と超音波振動子201の中心(格子点LT2)は、上側基板110Rから垂直な方向から見て、一致する。ここで、X軸方向の格子点の間隔は超音波振動子101(および超音波振動子201)の少なくとも半径よりも大きい。
各基板に垂直な方向からみて、少なくとも超音波振動子201の中心位置(格子点LT2)は超音波振動子101と重ならないように、前記複数の超音波振動子201および超音波振動子101が配列される。
図1に戻り、取付機構403は、ユーザの胸部または腹部に位置し音響波が上方へ放音されるように、ユーザの体に装着するための固定具を取り付ける機構である。
図4は、ストラップSTを用いてユーザがスピーカユニット10を装着した状態の例を示す図である。
この状態において、左耳には実質的にLチャネル信号のみが、右耳の左耳には実質的にRチャネル信号のみが到達するように、制御部300は制御信号を生成する。
上記実施例において、スピーカユニット10において、各超音波振動子は基板上に固定され、各基板は筐体400に固定されているので、衝撃や振動といった外部からの力に対して超音波振動子101や超音波振動子201が破損したり、設置位置がずれたりといった虞が低い。換言すると、スピーカユニット10は衝撃等に十分な強度を有するので、歩行中など携帯しながら使用することに適している。
また、スピーカユニット10においては、スピーカユニット10はユーザの胸部に固定された状態で使用することができ、イヤホン等を用いることなく、いわゆるハンズフリーで音楽等を楽しむことができる。この際、また、超音波および可聴音を実質的にスピーカユニット10の上方のみに到達させることができるので、例えばコイルやコーン型の振動板を用いたスピーカに比べて周囲への音漏れの心配がない。さらに、LチャネルおよびRチャネルそれぞれの音響波をそれぞれの耳に到達させることができるので、ステレオ再生が実現する。
また、複数の超音波振動子を二段に配置しつつ、開口部を介して音が実質的に上方のみに放音させるので、一段に配列させる場合に比べて、装置のコンパクト化と出力の改善とが両立する。
<他の実施例>
超音波振動子101や超音波振動子201の配置は、図3に示したものに限らない。図5は、超音波振動子101および超音波振動子201の配置がスピーカユニット10と異なるスピーカユニット10Aを放音面側からみた図である。この例では、OAのサイズが超音波振動子201のサイズと同一となっている。図5に示す例では、図3に比べてOAの面積が大きいので、上側基板110や下側基板210の強度は低下するものの、下側基板210からの音響波のうち上側基板110を通過する割合が増えるので、出力パワーは向上する。
図6は、超音波振動子101および超音波振動子201の配置がスピーカユニット10Aと異なるスピーカユニット10Bを放音面側からみた図である。格子点のうち、超音波振動子101の中心および超音波振動子201(開口部OA)のいずれも占めないもの(LT0)が存在し、同一の行ないし列の格子点には、超音波振動子101および超音波振動子201のいずれか一方のみが配置される。
この例では、基板面に対する超音波振動子101および超音波振動子201のサイズ(実装密度)は低下するものの、強度は図5よりも向上する。ただし、仮に超音波振動子101、超音波振動子201のサイズが図3および図5に示すものと同じだとすると、筐体全体のサイズが大きくなる。
要するに、本発明に係るスピーカユニットは、筐体と、筐体に固定された下側基材と、下側基材上に配置された複数の第1超音波振動子と、筐体に固定され、各第1超音波振動子に対応する位置に複数の開口部が形成された上側基材と、上側基材上に配置された複数の第2超音波振動子とを有していればよい。好ましくは、開口部の中心と第1超音波振動の中心とが一致する。よって、例えば制御部300から信号処理回路や増幅器等を省略し、スピーカユニット10に、外部機器から入力された信号を超音波振動子101および超音波振動子201に供給する機能のみを実装してもよい。
ここで、「対応する」とは、OAの中心と超音波振動子201の中心とが完全に一致することのみを意味しない。少なくとも、超音波振動子201から放射された超音波の少なくとも一部が開口部OPを通過して上方に到達できればよい。よって、開口部OPの外形およびサイズは、超音波振動子201の外形およびサイズと異なっていてもよい。例えば、開口部の外形は円弧部分を有している必要はなく、矩形であってもよい。
また、各超音波振動子101および超音波振動子201の形状は、円柱状に限らず、六角注であってもよい。
取付機構403に取り付け可能な装具として、首にかけるためのストラップに加えてもしくは替えて、胴部に巻き付けるベルト型のハーネスを採用してもよい。
スピーカユニット10は、上側基板110または超音波振動子201の傾斜角を可変にする機構を更に備えてもよい。ユーザは、スピーカユニット10が固定される位置と耳までの位置関係に応じて、最適な可聴音が各耳に届くように、当該機構を調整する。例えば、スピーカユニット10のX軸方向の側面に、Z軸方向に移動するスライダ機構およびストッパ機構を設ける。この機構は、筐体側面から突出するように設けられたつまみ部と機械的に連動しており、ユーザはこのつまみ部を操作することで、傾斜角を調整する。
超音波振動子を実装する基板を3段以上重ねて配置してもよい。この際、最下段の振動子の放音面の少なくとも一部が中段および最上段の振動子と重ならいように配列することが好ましい。
また、上記基材として、平板状の以外の部材を用いてもよい。例えば、図7に示すように、上側基板110に替えて、筐体400に固定され制御部300と電気的に接続された複数の線材115を設ける。線材115は、導電性の棒状または細長角柱状である。なお、この例では、各振動子は2つのレール状の線材115によって支持されているが、線材の数や太さや形状はこれに限らない。例えば、ワイヤを所定の形状(たとえばハニカム構造)に編み込むことによって、開口部を有する上側基材(および下側基材)を成形し、当該基材によって超音波振動子101および/または超音波振動子201を支持してもよい。
各超音波振動子101は、半田等によって線材115に固定される。このようにして、各超音波振動子101は、線材115によって固定されるとともに、制御部300から電気信号の供給を受けて動作する。この図に示す場合、図3に示すように板状部材を使用する場合に比べ、各超音波振動子201から放出された超音波振動が通過する空間をより多く確保することができる。加えて、超音波振動子101および超音波振動子201の配置に合わせて基板に穴あけ加工を施す必要がない。
上側基板110(および/または)下側基板210の傾斜方向は任意である。例えば、上側基板110(および/または)下側基板210において、図1、図2に示すように長手方向に対して傾斜した部分と短手方向に傾斜した部分とを設けてもよい。この場合、4つの異なる方向に放音させることができる。
10・・・スピーカユニット、400・・・筐体、401・・・支持体、402・・・固定用雌ネジ、403・・・取付機構、300・・・制御部、110、110L、110R・・・上側基板、210、210L、210R・・・下側基板、115・・・線材、101、201・・・超音波振動子

Claims (7)

  1. 筐体と、
    前記筐体に固定された下側基材と、
    前記下側基材上に配置された複数の第1超音波振動子と、
    前記筐体に固定され、各第1超音波振動子に対応する位置に複数の開口部が形成された、上側基材と、
    前記上側基材上に配置された複数の第2超音波振動子と
    を有するスピーカユニット。
  2. 前記下側基材および前記上側基材のうち少なくともいずれか一方は、底面からの高さが中心部よりも端部の方が低くなるように、傾斜している
    ことを特徴とする請求項1に記載のスピーカユニット。
  3. 前記底面からの高さが前記中心部よりも端部の方が低くなるように傾斜している前記下側基材および前記上側基材のうち少なくともいずれか一方の基材は、左側基材部と右側基材部とを含み、
    前記左側基材部に設けられる超音波振動子群にはLチャネル信号が供給され、
    前記右側基材部に設けられる超音波振動子群にはRチャネル信号が供給される
    ことを特徴とする請求項2に記載のスピーカユニット。
  4. 前記上側基材は、各第2超音波振動子に信号を供給する複数の線材である
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のスピーカユニット。
  5. ユーザの胸部または腹部に位置して音響波が上方へ放音されるように、前記ユーザの体に装着するための固定具を取り付ける機構を更に有する
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のスピーカユニット。
  6. 前記複数の第1超音波振動子および前記複数の第2超音波振動子は、基材に垂直な方向からみて互い違いの格子状に配列される、
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のスピーカユニット。
  7. 各基材に垂直な方向からみて、各第1超音波振動子の中心位置が前記複数の第2超音波振動子と重ならないように、前記複数の第1超音波振動子および前記複数の第2超音波振動子は配列される
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のスピーカユニット。
JP2019198801A 2019-10-31 2019-10-31 スピーカユニット Active JP7424795B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198801A JP7424795B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 スピーカユニット
CN202080074428.4A CN114586376A (zh) 2019-10-31 2020-10-26 扬声器单元
US17/771,934 US11979711B2 (en) 2019-10-31 2020-10-26 Speaker unit
PCT/JP2020/040147 WO2021085392A1 (ja) 2019-10-31 2020-10-26 スピーカユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198801A JP7424795B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 スピーカユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072561A JP2021072561A (ja) 2021-05-06
JP7424795B2 true JP7424795B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=75713739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198801A Active JP7424795B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 スピーカユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11979711B2 (ja)
JP (1) JP7424795B2 (ja)
CN (1) CN114586376A (ja)
WO (1) WO2021085392A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200462890Y1 (ko) 2011-07-04 2012-10-09 (주)이사야 초음파 셀을 구비하는 도넛 형상의 지향성 스피커
JP2017204661A (ja) 2016-05-09 2017-11-16 日本セラミック株式会社 パラメトリックスピーカ
JP2019176350A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 株式会社Soken パラメトリックスピーカ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060233404A1 (en) * 2000-03-28 2006-10-19 American Technology Corporation. Horn array emitter
JP2003047085A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 超指向性スピーカー
GB0304126D0 (en) * 2003-02-24 2003-03-26 1 Ltd Sound beam loudspeaker system
JP4802998B2 (ja) * 2005-12-19 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 静電型超音波トランスデューサの駆動制御方法、静電型超音波トランスデューサ、これを用いた超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置
JP5617412B2 (ja) * 2010-07-23 2014-11-05 日本電気株式会社 発振装置および電子機器
JP2012100055A (ja) 2010-11-01 2012-05-24 Nec Casio Mobile Communications Ltd 発振装置および電子機器
US11477574B2 (en) * 2019-12-27 2022-10-18 Mozo, Inc. Targeted sound projection device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200462890Y1 (ko) 2011-07-04 2012-10-09 (주)이사야 초음파 셀을 구비하는 도넛 형상의 지향성 스피커
JP2017204661A (ja) 2016-05-09 2017-11-16 日本セラミック株式会社 パラメトリックスピーカ
JP2019176350A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 株式会社Soken パラメトリックスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
US11979711B2 (en) 2024-05-07
WO2021085392A1 (ja) 2021-05-06
CN114586376A (zh) 2022-06-03
US20220386037A1 (en) 2022-12-01
JP2021072561A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7377877B2 (ja) 複数のダイアフラムを含むマルチレンジスピーカー
US10524042B2 (en) Electro-acoustical transducer arrangements of a sound system
JPWO2009141912A1 (ja) イヤホン装置
US9161119B2 (en) Phi-based enclosure for speaker systems
WO2001043494A1 (fr) Transducteur electroacoustique optique
JP2012019347A (ja) スピーカ装置
KR200417799Y1 (ko) 동 위상 저음 반전 방식의 출력 구조를 갖는 전기음향변환유닛
CN102687532A (zh) 电声换能器、电子装置、电声变换方法及电子装置的声波输出方法
JP2017005666A (ja) 圧電式発音体及び電気音響変換装置
JP7424795B2 (ja) スピーカユニット
CN207475864U (zh) 一种发声装置及电子设备
JP2004112212A (ja) 超指向性スピーカー
KR200462890Y1 (ko) 초음파 셀을 구비하는 도넛 형상의 지향성 스피커
US20180249243A1 (en) Speaker device
KR100445195B1 (ko) 무지향 스피커시스템
JP2008259049A (ja) 電磁変換器及びスピーカ装置
JP2003047085A (ja) 超指向性スピーカー
JP4085313B2 (ja) 無指向性スピーカ
JP2004297752A (ja) スピーカシステム
CN207369287U (zh) 一种骨传导发声装置和音乐房
JP7371216B1 (ja) スピーカ及び電子機器
JP2012100055A (ja) 発振装置および電子機器
EP4145856A1 (en) Loudspeaker and electronic device
WO2021218307A1 (zh) 电子设备
RU2086074C1 (ru) Акустическая колонка

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7424795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150