JP2012100055A - 発振装置および電子機器 - Google Patents

発振装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012100055A
JP2012100055A JP2010245684A JP2010245684A JP2012100055A JP 2012100055 A JP2012100055 A JP 2012100055A JP 2010245684 A JP2010245684 A JP 2010245684A JP 2010245684 A JP2010245684 A JP 2010245684A JP 2012100055 A JP2012100055 A JP 2012100055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation device
piezoelectric
piezoelectric vibrators
ultrasonic wave
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010245684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Onishi
康晴 大西
Atsushi Kuroda
淳 黒田
Yuichiro Kishinami
雄一郎 岸波
Yukio Murata
行雄 村田
Shigeo Sato
重夫 佐藤
Nobuhiro Kawashima
信弘 川嶋
Motoyoshi Komoda
元喜 菰田
Tatsuya Uchikawa
達也 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2010245684A priority Critical patent/JP2012100055A/ja
Publication of JP2012100055A publication Critical patent/JP2012100055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】占有面積が小さいながらも大音量の出力が可能な発振装置を提供する。
【解決手段】電気音響変換器100は、平面形状が正円形または正六角形の複数の圧電振動子110を平面形状で最密充填となる千鳥配置に位置させる。このため、複数の圧電振動子110の占有面積を最小とすることができ、小型で高効率なパラメトリックスピーカを実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧電振動子を利用した発振装置、この発振装置を利用した電子機器、に関する。
現在、電子機器である携帯電話機においては、音楽再生、ハンズフリーなどの音響機能を商品価値とした薄型スタイリッシュ携帯の開発が活発化している。この中、電気音響変換器に対しては、小型・薄型でかつ高音質への要求が高い。また、携帯電話機が情報端末として利用される昨今の状況においては、プライバシー保護の観点から、ユーザのみにしか聴こえないプライベートサウンドへの要望が大きい。
現在、上述のような電気音響変換器として各種の提案がある(特許文献1,2)。
特開2002−300700号公報 特開2004−112213号公報
そこで、本発明者は、小型薄型の電気音響変換器で、プライベートサウンドを実現する手段が求められていることを見出した。さらに、本発明者は、これらの要望を解決する手段として、超音波を利用したパラメトリックスピーカを想定した。しかし、携帯電話への実用化には大きな課題がある。
本発明者が見出した課題は、効率である。複数の圧電振動子が配置される場合、放射面近傍で、音波が干渉するため、キャンセリングなどによりエネルギーロスを起こすことや、指向性制御が困難であることがあった。このため、高効率で、指向性制御を可能とする超音波用の電気音響変換器に関する画期的な技術が必要である。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、占有面積が小さいながらも大音量の出力が可能な発振装置、このような発振装置を利用した電子機器、を提供するものである。
本発明の発振装置は、圧電素子と弾性部材とを有して超音波を出力する複数の圧電振動子と、複数の圧電振動子を平面形状で上段に一列に位置させるとともに下段に千鳥配置で位置させる支持体と、を有し、下段の圧電振動子の主面の中心が上段の圧電振動子に重複しない。
本発明の第一の電子機器は、本発明の発振装置と、発振装置に可聴域の音波を出力させる発振駆動部と、を有する。
本発明の第二の電子機器は、本発明の発振装置と、発振装置に超音波を出力させる発振駆動部と、発振装置から発振されて測定対象物で反射した超音波を検知する超音波検知部と、検知された超音波から測定対象物までの距離を算出する測距部と、を有する。
本発明の発振装置は、平面形状が正円形または正六角形の複数の圧電振動子を平面形状で最密充填となる千鳥配置に位置させる。このため、複数の圧電振動子の占有面積を最小とすることができ、小型で高効率なパラメトリックスピーカを実現することができる。
本発明の実施の形態の発振装置である電気音響変換器の構造を示す模式的な平面図である。 圧電振動子の構造を示す模式的な縦断正面図である。
本実施の形態の発振装置である電気音響変換器100は、図1および図2に示すように、圧電素子111と弾性部材112とを有して超音波を出力する複数の圧電振動子110と、複数の圧電振動子110を平面形状で上段に一列に位置させるとともに下段に千鳥配置で位置させる支持体120と、を有し、下段の圧電振動子110の主面の中心が上段の圧電振動子110に重複しない。
なお、支持体120は、図1に示すように、下段の圧電振動子110を最密充填となる千鳥配置に位置させる。また、複数の圧電振動子110は、平面形状が正円形に形成されている。より具体的には、本実施の形態の電気音響変換器100では、下段には七個の圧電振動子110が二列に配置されており、上段には三個の圧電振動子110が一列に配置されている。また、支持体120は、複数の圧電振動子110を超音波の波長の1/2以下の配列ピッチで配置する。
支持体120は、上述のように複数の圧電振動子110を上下二段に配置している。圧電振動子110は、図2に示すように、例えば、圧電素子111、金属製の弾性部材112、樹脂製の振動部材113から構成される。圧電素子111、弾性部材112、振動部材113は、同心円状に配置され、支持体120に接合されている。なお、複数の圧電振動子110の各々には可聴域の音波を出力させる発振駆動部であるドライバ回路130が接続されている。このため、圧電振動子110は、20kHz以上の周波数の超音波を出力する。
音波発生のメカニズムは、圧電素子111への電界の印加により発生する伸縮運動を利用する。また、超音波の周波数は20kHz以上に限定する。圧電素子111は機械品質係数Qが高いため、基本共振近傍にエネルギが集中するため、基本共振周波数では高い音圧レベルを得ることができるが、その他の周波数帯域では、音圧が減衰してしまう。
本構成では、特定周波数に限定した超音波を発振させるため、むしろ、圧電素子111の機械品質係数Qが高いことが特性として優位となる。また、圧電振動子の基本共振周波数は圧電素子111の形状に影響を受けるため、高い周波数帯域、例えば、超音波帯域に共振周波数を調整する場合、小型化に優位となる。
なお、本構成では、FM(Frequency Modulation)やAM(Amplitude Modulation)変調させた超音波を発振させ、空気の非線形状態(疎密状態)を利用して、変調波を復調させ可聴音を再生する、いわゆるパラメトリックスピーカの原理に基づいて音響再生を行う。本実施の形態の電気音響変換器100では、圧電素子111は、高周波数帯域の発振に限定した構成になるため、小型化が可能となる。
また、支持体120は、複数の圧電振動子110の配列ピッチが超音波の波長の1/2以下である。このため、複数の圧電振動子110の音波の干渉をより抑制することが可能となる。これにより、高効率で、超指向性の音源を実現することができる。
本実施の形態の電気音響変換器100は、上述のように圧電振動子110間の距離が短縮されているため、音波の指向性制御が容易となる。放射面近傍での音波の干渉(キャンセリングも含む)が抑制できるため、エネルギーロスが少なく、指向性制御が容易となる。
特に、平面形状が正円形または正六角形の複数の圧電振動子110を平面形状で最密充填となる千鳥配置に位置させる。このため、複数の圧電振動子110の占有面積を最小とすることができ、小型で高効率なパラメトリックスピーカを実現することができる。しかも、多数の圧電振動子110を密集させて配置することができるので、小型でも位相制御により指向性を調整することができる。
さらに、支持体120は、最密充填となる千鳥配置に位置させた複数の圧電振動子110からなる複数の振動子層を各段で主面の中心位置が相違する複数段に位置させる。このため、最小の占有面積に、さらに多数の圧電振動子110を配置することができ、より大音量の音波を出力することができる。
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では複数の圧電振動子110を上下方向に二段に配置することを例示したが、三段以上に配置してもよい(図示せず)。
さらに、上記形態では一個の圧電素子111で弾性部材112の上面のみ拘束するユニモルフ構造の電気音響変換器100を例示した。しかし、二個の圧電素子111で弾性部材112の上面と下面とを拘束したバイモルフ構造の発振装置なども実施可能である(図示せず)。
また、上記形態では圧電素子111が一個の圧電層からなることを想定した。しかし、圧電素子が、圧電層と電極層とが交互に積層された積層構造からなってもよい(図示せず)。
さらに、上記形態では電気音響変換器100に発振駆動部であるドライバ回路130が接続されている電子機器を想定した。しかし、このような電気音響変換器100と、電気音響変換器100に超音波を出力させる発振駆動部と、電気音響変換器100から発振されて測定対象物で反射した超音波を検知する超音波検知部と、検知された超音波から測定対象物までの距離を算出する測距部と、を有するソナーなどの電子機器(図示せず)も実施可能である。
なお、当然ながら、上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明を満足する範囲で各種に変更することができる。
100 電気音響変換器
110 圧電振動子
111 圧電素子
112 弾性部材
113 振動部材
120 支持体
130 ドライバ回路

Claims (7)

  1. 圧電素子と弾性部材とを有して超音波を出力する複数の圧電振動子と、
    複数の前記圧電振動子を平面形状で上段に一列に位置させるとともに下段に千鳥配置で位置させる支持体と、を有し、
    下段の前記圧電振動子の主面の中心が上段の前記圧電振動子に重複しない発振装置。
  2. 前記支持体は、下段の前記圧電振動子を最密充填となる千鳥配置に位置させる請求項1に記載の発振装置。
  3. 複数の前記圧電振動子は、平面形状が正円形または正六角形に形成されている請求項1または2に記載の発振装置。
  4. 前記支持体は、複数の前記圧電振動子の配列ピッチが前記超音波の波長の1/2以下である請求項1ないし3の何れか一項に記載の発振装置。
  5. 前記圧電振動子は、20kHz以上の周波数の前記超音波を出力する請求項1ないし4の何れか一項に記載の発振装置。
  6. 請求項1ないし5の何れか一項に記載の発振装置と、
    前記発振装置に可聴域の音波を出力させる発振駆動部と、
    を有する電子機器。
  7. 請求項1ないし5の何れか一項に記載の発振装置と、
    前記発振装置に前記超音波を出力させる発振駆動部と、
    前記発振装置から発振されて測定対象物で反射した前記超音波を検知する超音波検知部と、
    検知された前記超音波から前記測定対象物までの距離を算出する測距部と、
    を有する電子機器。
JP2010245684A 2010-11-01 2010-11-01 発振装置および電子機器 Pending JP2012100055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245684A JP2012100055A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 発振装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245684A JP2012100055A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 発振装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012100055A true JP2012100055A (ja) 2012-05-24

Family

ID=46391487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245684A Pending JP2012100055A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 発振装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012100055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11531083B2 (en) * 2017-06-02 2022-12-20 Teledyne Flir, Llc Ranging systems and methods with staggered multichannel transducers
US11979711B2 (en) 2019-10-31 2024-05-07 Afur Co., Ltd. Speaker unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11531083B2 (en) * 2017-06-02 2022-12-20 Teledyne Flir, Llc Ranging systems and methods with staggered multichannel transducers
US11979711B2 (en) 2019-10-31 2024-05-07 Afur Co., Ltd. Speaker unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2685401T3 (es) Sistema de transductor
US8116508B2 (en) Dual-mode loudspeaker
JP5954181B2 (ja) 発振装置および電子機器
WO2012060041A1 (ja) 発振装置及び携帯装置
WO2012090383A1 (ja) 発振装置および電子機器
JP6107138B2 (ja) 発振装置および電子機器
WO2012060042A1 (ja) 電子機器
JP2012100055A (ja) 発振装置および電子機器
JP2012217015A (ja) スピーカ装置及び電子機器
JP5812009B2 (ja) 発振装置および電子機器
WO2012086124A1 (ja) 発振装置および電子機器
JP2012134591A (ja) 発振装置および電子機器
JP2012100054A (ja) 発振装置および電子機器
JP2012100053A (ja) 発振装置および電子機器
JP5671945B2 (ja) 発振装置および電子機器
JP2012134592A (ja) 発振装置および電子機器
JP5471934B2 (ja) 電子機器
JP2012134597A (ja) 発振装置および電子機器
JP2012134599A (ja) 発振装置および電子機器
JP2012134590A (ja) 発振装置および電子機器
JP2012217037A (ja) 電子機器
JP2014233027A (ja) 圧電型電気音響変換器及び電子機器
JP5696434B2 (ja) 電子機器
JP2012029086A (ja) 電子機器
JP2012134595A (ja) 発振装置および電子機器