JP7423730B2 - インクジェット印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

インクジェット印刷装置及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7423730B2
JP7423730B2 JP2022183892A JP2022183892A JP7423730B2 JP 7423730 B2 JP7423730 B2 JP 7423730B2 JP 2022183892 A JP2022183892 A JP 2022183892A JP 2022183892 A JP2022183892 A JP 2022183892A JP 7423730 B2 JP7423730 B2 JP 7423730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
drum
gripper
printing
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022183892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023018011A (ja
Inventor
忠 京相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2022183892A priority Critical patent/JP7423730B2/ja
Publication of JP2023018011A publication Critical patent/JP2023018011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7423730B2 publication Critical patent/JP7423730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はインクジェット印刷装置及び印刷方法に関する。
インクジェットヘッドから微小なインク液滴を吐出させて用紙へ画像を形成するインクジェット印刷装置が知られている。インクジェット印刷装置は、用紙幅方向について用紙の全長に対応する長さに渡ってノズルが配置されるラインヘッドを備える構成が採用される。
特許文献1は、ラインヘッドが採用されるインクジェットヘッドを備えるインクジェット印刷装置が記載されている。同文献に記載の装置は、搬送ドラムに四つのくわえ爪を備え、三枚の用紙を搬送ドラムに保持し、一枚の用紙に対して搬送ドラムを四周させて画像を印刷する。すなわち、同装置は、一枚の用紙に対して四回の印刷を実施して一枚の画像を印刷するマルチパスが採用される。
特許第4058429号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、パス数をAとし、搬送ドラムが1+(1/A)回転するごとに、搬送ドラムに装着された用紙の後ろに新しい用紙を供給して印刷を実施する。このような形態の給紙は非効率であって、印刷全体の生産性の低下が発生し得る。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、マルチパス印刷における生産性の低下を抑制し得る、インクジェット印刷装置及び印刷方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、次の発明態様を提供する。
第1態様に係るインクジェット印刷装置は、枚葉の媒体を供給する媒体供給部と、媒体供給部を用いて供給される媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部が具備される搬送部と、搬送部を用いて搬送される媒体に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の媒体へ画像を印刷するインクジェットヘッドと、を備え、媒体支持部は、媒体の支持を維持してインクジェットヘッドを用いた印刷において媒体を支持し、媒体供給部は、三つ以上の媒体支持部に対して一つおきに媒体を供給するインクジェット印刷装置である。
第1態様によれば、マルチパス印刷を実施するインクジェット印刷装置において、三つ以上の奇数の媒体支持部に対して一つおきに媒体が供給される。これにより、媒体の受け渡し位置において、通過する媒体と供給される媒体との干渉を発生させずに、効率のよい媒体搬送が可能となり、生産性の低下を抑制し得る。
第2態様は、第1態様のインクジェット印刷装置において、媒体供給部は、円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して搬送部へ媒体を供給する供給ドラムと、供給ドラムにおいて媒体の端を把持する把持爪を具備する第一グリッパーと、を備え、搬送部は、円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して媒体を搬送する搬送ドラムを備え、媒体支持部は、媒体の端を把持する把持爪を備えた第二グリッパーであり、第一グリッパーから供給される媒体を受け取る第二グリッパーを備えた構成としてもよい。
第2態様によれば、グリッパー搬送が適用されるインクジェット印刷装置において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第3態様は、第2態様のインクジェット印刷装置において、供給ドラムは、第一グリッパーを一つ具備し、媒体支持部は、供給ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて第二グリッパーを等間隔に配置する構成としてもよい。
第3態様によれば、媒体支持部が第一グリッパーを一つ備える態様において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第4態様は、第2態様のインクジェット印刷装置において、供給ドラムは、二つ以上の第一グリッパーを具備し、搬送ドラムは、搬送経路に沿って等間隔に配置される三つの第二グリッパーを具備し、供給ドラムの直径に対して3/2倍の直径を有する構成としてもよい。
第4態様によれば、供給ドラムと搬送ドラムとの同期動作が可能となる。
第5態様は、第2態様のインクジェット印刷装置において、供給ドラムは、二つ以上の第一グリッパーを具備し、媒体支持部は、二つ以上の第一グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて第二グリッパーを等間隔に配置する構成としてもよい。
第5態様によれば、媒体支持部が二つ以上の第一グリッパーを備える態様において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第6態様は、第2態様から第5態様のいずれか一態様のインクジェット印刷装置において、インクジェットヘッドを用いて印刷がされた媒体を回収する媒体回収部を備え、媒体回収部は、円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して、搬送部から印刷がされた媒体を回収する回収ドラムと、媒体の端を把持する把持爪を具備する第三グリッパーと、を備えた構成としてもよい。
第6態様によれば、媒体の回収について、媒体の供給と同様の構成を適用し得る。
第7態様は、第6態様のインクジェット印刷装置において、回収ドラムは、第三グリッパーを一つ具備し、媒体支持部は、回収ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて第二グリッパーを等間隔に配置する構成としてもよい。
第7態様によれば、媒体の回収について、媒体の供給と同様の構成を適用し得る。
第8態様は、第6態様のインクジェット印刷装置において、回収ドラムは、第三グリッパーを一つ具備し、搬送ドラムの直径に対して2/3倍の直径を有する構成としてもよい。
第8態様によれば、第三グリッパーを一つ備える態様において、媒体の供給と同様の構成を適用し得る。
第9態様は、第6態様のインクジェット印刷装置において、回収ドラムは、二つ以上の第三グリッパーを具備し、媒体支持部は、二つ以上の第三グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて第二グリッパーを等間隔に配置する構成としてもよい。
第9態様によれば、二つ以上の第三グリッパーを備える態様において、媒体の供給と同様の構成を適用し得る。
第10態様は、第1態様のインクジェット印刷装置において、搬送部は、複数のローラに巻き掛けられた搬送ベルトを備え、媒体支持部は、媒体の端を把持する把持爪を具備する第四グリッパーを備えた構成としてもよい。
第10態様によれば、ベルト搬送が適用されるインクジェット印刷装置において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第11態様は、第10態様のインクジェット印刷装置において、媒体供給部は、円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して搬送部へ媒体を供給する供給ドラムと、供給ドラムにおいて媒体の端を把持する把持爪を具備する第五グリッパーと、を備え、媒体支持部は、供給ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて第四グリッパーを等間隔に配置する構成としてもよい。
第11態様によれば、供給ドラムが第五グリッパーを一つ備える態様において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第12態様は、第11態様のインクジェット印刷装置において、供給ドラムは、第五グリッパーを一つ具備し、搬送ベルトは、搬送経路に沿って等間隔に配置される五つの第四グリッパーを具備し、供給ドラムの外周長に対して5/2倍の長さを有する構成としてもよい。
第12態様によれば、供給ドラムが第五グリッパーを一つ備え、搬送ベルトが五つの第四グリッパーを備える態様において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第13態様は、第11態様のインクジェット印刷装置において、供給ドラムは、二つ以上の第五グリッパーを具備し、媒体支持部は、二つ以上の第五グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて第四グリッパーを等間隔に配置する構成としてもよい。
第13態様によれば、供給ドラムが二つ以上の第五グリッパーを備える態様において、効率のよい媒体搬送を実現し得る。
第14態様は、第1態様から第13態様のいずれか一態様のインクジェット印刷装置において、媒体の搬送方向におけるインクジェットヘッドの下流側の位置に配置される活性光線源を備えた構成としてもよい。
第14態様によれば、同一のインクジェットヘッドを用いて形成されたドット同士の着弾干渉を抑制し得る。
第15態様は、第14態様のインクジェット印刷装置において、複数のインクジェットヘッドを備え、活性光線源は、複数のインクジェットヘッドのそれぞれの下流側の位置に配置される構成としてもよい。
第15態様によれば、複数のインクジェットヘッドを備える態様において、各インクジェットヘッドを用いて形成されたドット同士の着弾干渉を抑制し、かつ異なるインクジェットヘッドを用いて形成されたドットの着弾干渉を抑制し得る。
第16態様は、第14態様又は第15態様のインクジェット印刷装置において、複数のインクジェットヘッドを備え、活性光線源は、複数のインクジェットヘッドのうち、媒体の搬送方向における最下流側の位置に配置されるインクジェットヘッドの下流側の位置に配置される構成としてもよい。
第16態様によれば、複数のインクジェットヘッドを備える態様において、ドット間の着弾干渉を抑制し得る。
第17態様は、第1態様から第16態様のいずれか一態様のインクジェット印刷装置において、インクジェットヘッドは、ドットの直径をDとし、印刷解像度から決まる隣接ドット形成位置間の距離をLとして、D<2×Lを満たすドット配置を適用して印刷を実施する構成としてもよい。
第17態様によれば、隣接ドット形成位置に形成されるドットが非接触となり、これらの着弾干渉を抑制し得る。
第18態様は、第1態様から第17態様のいずれか一態様のインクジェット印刷装置において、インクジェットヘッドは、媒体の搬送方向と直交する媒体幅方向について、媒体の全長に対応する長さに渡ってノズルが配置されるラインヘッドが適用される構成としてもよい。
第18態様によれば、ラインヘッドが適用されるインクジェットヘッドを具備するインクジェット印刷装置において、効率のよいマルチパス印刷を実現し得る。
第19態様に係る印刷方法は、枚葉の媒体を供給する媒体供給工程と、媒体供給工程において供給される媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部が具備される搬送部を用いて媒体を搬送する搬送工程と、搬送工程において搬送される媒体に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の媒体へ画像を印刷する印刷工程と、を含み、搬送工程は、媒体支持部への媒体の支持を維持して二パス以上の印刷において媒体を搬送し、媒体供給工程は、三つ以上の媒体支持部に対して一つおきに媒体を供給する印刷方法である。
第19態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
第19態様において、第2態様から第18態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、インクジェット印刷装置において特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担う印刷方法の構成要素として把握することができる。
本発明によれば、マルチパス印刷を実施するインクジェット印刷装置において、三つ以上の奇数の媒体支持部に対して一つおきに媒体が供給される。これにより、媒体の受け渡し位置において、通過する媒体と供給される媒体との干渉を発生させずに、効率のよい媒体搬送が可能となり、生産性の低下を抑制し得る。
図1は第一実施形態に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。 図2はグリッパー搬送の模式図である。 図3はインクジェットヘッドの構成例を示す斜視図である。 図4は図1に示すインクジェット印刷装置の機能ブロック図である。 図5は第一実施形態に係る印刷方法の模式図である。 図6は第一実施形態に係る印刷方法における状態の遷移を示す表である。 図7は比較例に係る印刷方法の模式図である。 図8はマルチパス印刷における一パス目のドット配置例を示す模式図である。 図9はマルチパス印刷における二パス目のドット配置例を示す模式図である。 図10はドット間距離の一例を示す説明図である。 図11は第一実施形態に係る印刷方法の手順を示すフローチャートである。 図12は第二実施形態に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。 図13は第二実施形態に係る印刷方法の模式図である。 図14は変形例に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。本明細書では、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明は適宜省略する。
[第一実施形態に係るインクジェット印刷装置]
〔全体構成〕
図1は第一実施形態に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。同図に示すインクジェット印刷装置10は、給紙部12、搬送部14、印刷部16及び回収部18を備える。インクジェット印刷装置10は、一枚の用紙Pに対して二回以上の印刷を実施して、印刷データに基づく画像を用紙Pへ印刷するマルチパス印刷が適用される。
〔給紙部〕
給紙部12は、給紙トレイ20、コンベア22及び揺動グリッパー24を備える。給紙部12は給紙トレイ20に収容される用紙Pを一枚ずつ搬送部14へ送る。給紙トレイ20は枚葉の用紙Pを収容する。
コンベア22は給紙トレイ20から一枚ずつ取り出された用紙Pを給紙位置へ搬送する。揺動グリッパー24は、用紙Pを一枚ずつ取り出し、取り出した用紙Pを一枚ずつ搬送部14へ受け渡す。
〔搬送部〕
搬送部14は、給紙ドラム30、搬送ドラム32、回収ドラム34及び回収中間ドラム36を備える。搬送部14は、オフセット印刷装置等に適用されるくわえ爪方式が適用される。搬送部14は印刷部16の印刷領域において用紙Pを搬送し、印刷部16を用いて印刷がされる用紙Pを回収部18へ受け渡す。
給紙ドラム30は、揺動グリッパー24から送られる用紙Pを受け取り、用紙Pを搬送ドラム32へ送る。給紙ドラム30は、円筒形状を有し、外周面に沿う搬送経路に沿って用紙Pを搬送する。
給紙ドラム30はグリッパー31を一つ備える。グリッパー31は給紙ドラム30の外周面に配置される。グリッパー31は揺動グリッパー24から受け取った用紙Pの端を把持する。グリッパー31は複数のくわえ爪を備える。複数のくわえ爪は回転軸方向に対して平行方向に配置される。なお、図1では、複数のくわえ爪の図示を省略する。グリッパー31の詳細は後述する。
給紙ドラム30は、回転可能に支持される。給紙ドラム30を回転させ、グリッパー31を用いて端が把持された用紙は、給紙ドラム30の外周面に沿う搬送経路に沿って搬送される。なお、実施形態に記載の給紙ドラム30は媒体供給部の構成要素の一例に相当し、かつ円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して搬送部へ媒体を供給する供給ドラムに相当する。
搬送ドラム32は、グリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cを備える。グリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cは、搬送ドラム32の外周面に等間隔に配置される。以下、グリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cを区別する必要がない場合は、これらをグリッパー33と呼ぶ。なお、符号33の図示は省略する。グリッパー33の構造は、グリッパー31と同様である。グリッパー33の構造の詳細は後述する。
搬送ドラム32の直径は、給紙ドラム30の直径の3/2倍である。給紙ドラムが一回転する期間に搬送ドラム32は2/3回転する。そうすると、搬送ドラム32のグリッパー33は一つおきに、用紙受け渡し位置において給紙ドラム30のグリッパー31と位相が一致する。
用紙受け渡し位置において、給紙ドラム30のグリッパー31と搬送ドラム32のグリッパー33との位相が一致した際に、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ用紙Pを受け渡す。
一方、用紙受け渡し位置において、給紙ドラム30のグリッパー31と搬送ドラム32のグリッパー33との位相が不一致の場合、搬送ドラム32に支持される用紙Pは、グリッパー33を用いた把持が維持され、用紙受け渡し位置を通過する。
換言すると、搬送ドラム32に具備されるグリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cは、給紙ドラム30の外周長の1/2倍の距離をおいて配置される。グリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cは、一つおきにグリッパー31と位相が一致する。
グリッパー31とグリッパー33との位相が一致する場合は、用紙Pの受け渡しが実施され、グリッパー31とグリッパー33との位相が不一致の場合は、用紙Pは印刷受け渡し位置を通過する。なお、印刷受け渡し位置は、給紙ドラム30から搬送ドラム32への用紙Pの受け渡し位置である。
図1には、給紙ドラム30に具備されるグリッパー31の数を一つとしたが、給紙ドラム30は二つ以上のグリッパー31を具備し得る。かかる態様では、搬送ドラム32に具備されるグリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cのそれぞれの間の距離は、グリッパー31のそれぞれの間の距離の1/2倍とされる。
搬送ドラム32の外周面における用紙支持領域は、複数の吸着穴が配置される。吸着穴は、気体流路を介して吸着ポンプと接続される。吸着ポンプは、複数の吸着穴のそれぞれに負圧を発生させる。用紙Pは、用紙支持領域に発生させた負圧が作用し、搬送ドラム32の外周面に吸着支持される。用紙支持領域、複数の吸着穴、気体流路及び吸着ポンプの図示を省略する。
なお、実施形態に記載の搬送ドラム32は媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部の構成要素の一例に相当する。実施形態に記載の搬送ドラム32は円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して媒体を搬送する搬送ドラムに相当する。
実施形態に記載のグリッパー31は第一グリッパーの一例に相当する。実施形態に記載のグリッパー33は媒体支持部の一例に相当する。実施形態に記載のグリッパー33は第二グリッパーの一例に相当する。実施形態に記載のくわえ爪は把持爪の一例に相当する。
回収ドラム34はグリッパー35を一つ備える。回収ドラム34の構造は給紙ドラム30と同様である。回収ドラム34は、搬送ドラム32のグリッパー33から一つおきに用紙Pを受け取る。回収ドラム34は、用紙Pを回収中間ドラム36へ受け渡す。搬送ドラム32から回収ドラム34へ受け渡されない用紙Pは、搬送ドラム32を用いた支持が継続され、搬送が継続される。
なお、実施形態に記載の回収ドラム34は媒体回収部の構成要素の一例に相当する。実施形態に記載のグリッパー35は第三グリッパーの一例に相当する。
回収中間ドラム36は、回収ドラム34から用紙Pを受け取り、用紙Pを回収部18へ受け渡す。回収中間ドラム36は回収中間ドラム36と同様の構造を有する。回収中間ドラム36はグリッパー36Aを備える。グリッパー36Aは、グリッパー35と同様の構造を有する。
〔印刷部〕
印刷部16は、インクジェットヘッド40K、インクジェットヘッド40C、インクジェットヘッド40M及びインクジェットヘッド40Yを備える。インクジェットヘッド40Kはブラックインクを吐出させる。
インクジェットヘッド40C、インクジェットヘッド40M及びインクジェットヘッド40Yのそれぞれは、シアンインク、マゼンタインク及びイエローインクを吐出させる。インクジェットヘッド40K等は、搬送ドラム32の外周面に支持される用紙Pへ画像を印刷する。
ブラックインク等のインクは、紫外線等の活性光線を照射して硬化させる活性光線硬化インクが適用される。活性光線硬化インクは、着色剤、重合開催剤及びモノマーを含有する。活性光線硬化インクは、規定の波長帯域を有する活性光線が照射され、重合開始剤が反応し、モノマーの重合が発生し硬化する。本実施形態では紫外線硬化インクを例示する。
インクジェットヘッド40K、インクジェットヘッド40C、インクジェットヘッド40M及びインクジェットヘッド40Yは、搬送ドラム32の外周面に配置される。インクジェットヘッド40K、インクジェットヘッド40C、インクジェットヘッド40M及びインクジェットヘッド40Yは、用紙搬送方向に沿って上流側から上記の順に配置される。なお、用紙搬送方向は、搬送ドラム32における用紙Pの搬送方向である。図1には矢印線を用いて用紙搬送方向を示す。
以下、インクジェットヘッド40K、インクジェットヘッド40C、インクジェットヘッド40M及びインクジェットヘッド40Yを区別する必要がない場合は、これらをインクジェットヘッド40と呼ぶ。
インクジェットヘッド40は、用紙幅方向について用紙Pの全長に渡って複数のノズルが配置されるラインヘッドが適用される。ラインヘッドが適用される印刷部16はシングルパス印刷を実施し得る。なお、用紙幅方向は、用紙搬送方向と直交する方向である。実施形態に記載の用紙幅方向は媒体幅方向の一例に相当する。
ここで、本明細書における平行という用語は、実際には二方向が交差するが平行と同様に取り扱うことができる実質的な平行を含み得る。直交についても同様に、実質的な直交を含み得る。
印刷部16は、インラインセンサ42を備える。インラインセンサ42は画像が印刷された用紙Pを撮像し、撮像データを生成する。ここでいう画像には、テストパターン等の検査用画像が含まれ得る。
インクジェット印刷装置10は、用紙Pに印刷された検査用画像の撮像データに基づきインクジェットヘッド40の異常検出等を実施し得る。また、インクジェット印刷装置10は、印刷画像の撮像データに基づき印刷物の欠陥検査等を実施し得る。なお、印刷物は、印刷データに基づく印刷画像が印刷された状態の用紙Pである。
印刷部16は、紫外線光源44を備える。紫外線光源44は、用紙Pの紫外線照射領域の通過に応じて用紙Pへ紫外線を照射する。紫外線は、4.0ナノメートル以上10ナノメートル以下の波長帯域を有する電磁波である。本実施形態では、活性光線の一例として紫外線を例示したが、インクに対応して他の光線を適用してもよい。なお、実施形態に記載の紫外線光源44は活性光線源の一例に相当する。実施形態に記載の紫外線光源44は、複数のインクジェットヘッドのうち、媒体の搬送方向における最下流側の位置に配置されるインクジェットヘッドの下流側の位置に配置される活性光線源の一例に相当する。
〔回収部〕
回収部18は、チェーングリッパー50及び回収トレイ52を備える。回収部18は印刷部16から受け渡された用紙Pを回収する。チェーングリッパー50は、一対のチェーン54、駆動スプロケット56及び従動スプロケット58を備える。チェーン54は複数のグリッパーが取り付けられる。チェーングリッパー50に具備されるグリッパーは、搬送部14から受け渡された用紙Pの端を把持する。なお、チェーングリッパー50に具備されるグリッパーの図示を省略する。
複数のグリッパーはチェーン54の走行方向に沿って等間隔に配置される。グリッパーは、一対のチェーン54の間に渡された揺動支持部を用いて、複数のくわえ爪が開閉可能に支持される。グリッパーは、回収中間ドラム36に具備されるグリッパー36Aに対応する構造を有する。グリッパーは、回収中間ドラム36に具備されるグリッパー36Aから用紙Pを受け取る。
一対のチェーン54は、駆動スプロケット56及び従動スプロケット58に巻き掛けられる。駆動スプロケット56の回転軸はモータの回転軸と連結される。モータを駆動し、駆動スプロケット56を回転させる。駆動スプロケット56を回転に応じてチェーン54が走行する。チェーングリッパー50は、チェーン54の走行に応じてグリッパーに支持される用紙Pを搬送する。
グリッパーは、回収トレイ52の位置において用紙Pの把持を開放する。用紙Pは回収トレイ52に積載される。なお、チェーングリッパー50に具備されるグリッパー、揺動支持部、モータの図示を省略する。
[グリッパー搬送の具体例]
図2はグリッパー搬送の模式図である。同図には給紙ドラム30に具備されるグリッパー31及び搬送ドラム32に具備されるグリッパー33を図示する。グリッパー31は、複数のくわえ爪70、揺動支持軸72及び揺動カム74を備える。
複数のくわえ爪70は揺動支持軸72を用いて揺動可能に支持される。複数のくわえ爪70は揺動支持軸72に沿って等間隔に配置される。揺動支持軸72は、給紙ドラム30の回転軸30Aに対して平行方向に配置される。
印刷受け渡し位置において、揺動カム74は揺動する。揺動支持軸72は揺動カム74の回転に応じて揺動する。複数のくわえ爪70は、揺動支持軸72の揺動に応じて開閉する。
搬送ドラム32に具備されるグリッパー33は、搬送ドラム32の外周面に開口を有する凹部80に配置される。グリッパー33は、複数のくわえ爪82、揺動支持軸84及び揺動カム86を備える。
複数のくわえ爪82、揺動支持軸84及び揺動カム86の構成及び動作は、グリッパー31に具備される複数のくわえ爪70、揺動支持軸72及び揺動カム74と同様である。なお、図2では、グリッパー33Aの構成要素に符号を図示し、グリッパー33B及びグリッパー33Cの構成要素の符号の図示を省略する。符号32Aは搬送ドラム32の回転軸を示す。
グリッパー33に具備される複数のくわえ爪82は、グリッパー31に具備される複数のくわえ爪70の間に対応する位置に配置される。印刷受け渡し位置において、グリッパー33に具備されるくわえ爪82は、グリッパー31に具備されるくわえ爪70を用いて把持される用紙Pの端を把持する。
くわえ爪82が用紙Pを把持した後にくわえ爪70が開かれる。これにより、グリッパー31は用紙Pを開放し、用紙Pはグリッパー33を用いて支持される。このようにして、給紙ドラム30から搬送ドラム32へ用紙Pの受け渡しが実施される。
なお、図示を省略するが、回収受け渡し位置においても、印刷受け渡し位置と同様の用紙Pの受け渡しが実施される。回収受け渡し位置は、搬送ドラム32から回収ドラム34への用紙Pの受け渡し位置である。
[インクジェットヘッドの構造例]
図3はインクジェットヘッドの構成例を示す斜視図である。図に示すインクジェットヘッド40は、複数のヘッドモジュール90をインクジェットヘッド40の長手方向に沿って一列に繋ぎ合わせた構造を有する。複数のヘッドモジュール90は、ヘッドフレーム94を用いて一体化され支持される。
ヘッドモジュール90のノズル面92の平面形状は平行四辺形とされる。ヘッドフレーム94の両端はダミープレート96が取り付けられる。インクジェットヘッド40のノズル面92の平面形状は、ヘッドモジュール90とダミープレート96とを合わせて、全体として長方形となる。
ヘッドモジュール90は、フレキシブル基板98が取り付けられる。フレキシブル基板98は、ヘッドモジュール90へ供給される駆動電圧を伝送する配線部材である。フレキシブル基板98は、一方の端がヘッドモジュール90と電気接続され、他方の端が駆動電圧供給回路と電気接続される。なお、駆動電圧供給回路の図示は省略する。駆動電圧供給回路は図4に示す印刷制御部116の構成要素である。
ヘッドモジュール90のノズル面92の中央部分は、帯状のノズル配置部93を備える。ノズル配置部93は、実質的なノズル面92として機能する。ノズル配置部93は、複数のノズルが配置される。なお、ノズルの図示を省略する。
複数のノズルの配置はマトリクス配置を適用し得る。マトリクス配置における各ノズルをノズル列方向に沿って投影した投影ノズル列は、ノズル列方向について最大の記録解像度を達成する密度で各ノズルが概ね等間隔で並ぶ一列のノズル列と等価なものと考えることができる。投影ノズル列は、マトリクス配置における各ノズルをノズル列方向に沿って正射影したノズル列である。
概ね等間隔とは、印刷装置において記録可能な打滴点として実質的に等間隔であることを意味している。例えば、製造上の誤差、及び着弾干渉による基材上での液滴の移動の少なくともいずれか一方を考慮して僅かに間隔を異ならせたものなどが含まれている場合も、等間隔の概念に含まれる。投影ノズル列は実質的なノズル列に相当する。投影ノズル列を考慮すると、ノズル列方向に沿って並ぶ投影ノズルの並び順に、各ノズルにノズル位置を表すノズル番号を対応付けることができる。
なお、複数のノズルの配置はマトリクス配置に限定されない。複数のノズルの配置は一列の配置及び二列のジグザグ配置等を適用し得る。また、インクジェットヘッド40は、複数のヘッドモジュール90を備える態様に限定されない。インクジェットヘッド40は長尺のヘッドモジュールを一つだけ備える態様も可能である。
インクジェットヘッド40は、複数のノズルに対応するイジェクタを備える。イジェクタは、ノズルと連通する圧力室を加圧する加圧素子を備える。加圧素子は、圧電素子又は加熱素子を適用し得る。加圧素子は、フレキシブル基板98を用いて供給される駆動電圧に応じて動作する。なお、複数のノズル、圧力室及び加圧素子の図示を省略する。
[インクジェット印刷装置の機能ブロックの構成例]
図4は図1に示すインクジェット印刷装置の機能ブロック図である。インクジェット印刷装置10は、システムコントローラ100を備える。システムコントローラ100は、インクジェット印刷装置10の各部を統括的に制御する全体制御部として機能する。また、システムコントローラ100は、各種演算処理を行う演算部として機能する。
システムコントローラ100は、プログラムを実行して、インクジェット印刷装置10の各部を制御してもよい。更に、システムコントローラ100は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random access memory)などのメモリにおけるデータの読み出し、及びデータの書き込みを制御するメモリーコントローラとして機能する。
インクジェット印刷装置10は、通信部102及び画像メモリ104を備える。通信部102は、図示しない通信インターフェースを備える。通信部102は通信インターフェースと接続されたホストコンピュータ103との間でデータの送受信を行うことができる。
画像メモリ104は、画像データを含む各種データの一時記憶部として機能する。画像メモリ104は、システムコントローラ100を通じてデータの読み書きが行われる。通信部102を介してホストコンピュータ103から取り込まれた画像データは、一旦画像メモリ104に格納される。
インクジェット印刷装置10は、供給制御部110、搬送制御部112、回収制御部114、印刷制御部116及び紫外線光源制御部118を備える。以下、各部について詳細に説明する。
供給制御部110は、システムコントローラ100からの指令信号に応じて、給紙部12の動作を制御する。供給制御部110は、図1に示す揺動グリッパー24の動作を制御し、搬送部14へ用紙Pを一枚ずつ供給する。
搬送制御部112は、システムコントローラ100からの指令に応じて、搬送部14の動作を制御する。搬送制御部112は、給紙ドラム30、搬送ドラム32、回収ドラム34及び回収中間ドラム36の回転速度を制御する。なお、本明細書における速度という用語は速度の絶対値として表される速さの意味を含み得る。
また、搬送制御部112は、グリッパー31、グリッパー33及びグリッパー35等の開閉動作を制御する。これにより、搬送制御部112は印刷部16を用いて印刷が実施される用紙Pを一枚ずつ搬送する。
回収制御部114は、システムコントローラ100からの指令信号に応じて、回収部18の動作を制御する。回収制御部114は、チェーングリッパー50の走行速度及びチェーングリッパー50に具備されるグリッパーの開閉動作を制御する。回収制御部114は、回収された用紙Pの枚数に応じて回収トレイ52を昇降させる。
印刷制御部116は、システムコントローラ100からの指令に応じて、印刷部16の動作を制御する。すなわち、印刷制御部116は、図1等に示すインクジェットヘッド40のインク吐出を制御する。
印刷制御部116は、画像処理部を備える。画像処理部は入力画像データからドットデータを形成する。画像処理部は、色分解処理部、色変換処理部、補正処理部及びハーフトーン処理部を備える。なお、画像処理部、色分解処理部、色変換処理部、補正処理部及びハーフトーン処理部の図示を省略する。
色分解処理部は、入力画像データに対して色分解処理を施す。例えば、入力画像データがRGBで表されている場合、色分解処理部は、入力画像データをRGBの色ごとのデータに分解する。ここで、Rは赤を表す。Gは緑を表す。Bは青を表す。
色変換処理部は、赤、緑及び青に分解された色ごとの画像データを、インク色に対応するシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに変換する。
補正処理部は、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックに変換された色ごとの画像データに対して補正処理を施す。補正処理の例として、ガンマ補正処理、濃度むら補正処理及び異常記録素子補正処理などが挙げられる。
ハーフトーン処理部は、例えば、0から255といった多階調数で表された画像データを、二値又は入力画像データの階調数未満の三値以上の多値で表されるドットデータに変換する。
ハーフトーン処理部は、予め決められたハーフトーン処理規則が適用される。ハーフトーン処理規則の例として、ディザ法及び誤差拡散法などが挙げられる。ハーフトーン処理規則は、画像形成条件及び画像データの内容等に応じて変更されてもよい。
印刷制御部116は、図示しない波形生成部、波形記憶部及び駆動回路を備える。波形生成部は駆動電圧の波形を生成する。波形記憶部は駆動電圧の波形が記憶される。駆動回路はドットデータに応じた駆動波形を有する駆動電圧を生成する。駆動回路は駆動電圧を、インクジェットヘッド40へ供給する。
すなわち、画像処理部を用いた処理を経て生成されたドットデータに基づいて、各画素位置の吐出タイミング及びインク吐出量が決められる。各画素位置の吐出タイミング及びインク吐出量に応じた駆動電圧、並びに各画素の吐出タイミングを決める制御信号が生成される。駆動電圧がインクジェットヘッド40へ供給され、インクジェットヘッド40からインクを吐出させる。インクジェットヘッド40から吐出させたインクはドットを形成する。
紫外線光源制御部118は、システムコントローラ100からの指令信号に応じて、紫外線光源44の動作を制御する。紫外線光源制御部118は、紫外線光源44の照射光量及び照射タイミングを制御する。
インクジェット印刷装置10は、操作部130を備える。操作部130は、操作ボタン、キーボード及びタッチパネル等の操作部材を備える。操作部130は複数の種類の操作部材が含まれていてもよい。なお、操作部材の図示は省略する。
操作部130を介して入力された情報は、システムコントローラ100に送られる。システムコントローラ100は、操作部130から送出された情報に応じて各種処理を実行させる。
インクジェット印刷装置10は、表示部132を備える。表示部132は、液晶パネル等の表示装置及びディスプレイドライバーを備える。表示装置及びディスプレイドライバーの図示を省略する。表示部132はシステムコントローラ100からの指令に応じて、装置の各種設定情報及び異常情報などの各種情報を表示装置に表示させる。
インクジェット印刷装置10は、パラメータ記憶部134を備える。パラメータ記憶部134は、インクジェット印刷装置10に使用される各種パラメータが記憶される。パラメータ記憶部134に記憶されている各種パラメータは、システムコントローラ100を介して読み出され、装置各部に設定される。
インクジェット印刷装置10は、プログラム格納部136を備える。プログラム格納部136は、インクジェット印刷装置10の各部に使用されるプログラムが格納される。プログラム格納部136に格納されている各種プログラムは、システムコントローラ100を介して読み出され、装置各部において実行される。
システムコントローラ100は、インラインセンサ42から出力される印刷物の読取データを取得する。印刷物の読取データはテストパターンの読取データが含まれる。テストパターンの読取データは各種補正に利用される。
図4に示すシステムコントローラ100及び供給制御部110等の各制御部は、以下に説明するハードウェアを用いて、規定のプログラムを実行してインクジェット印刷装置10の機能を実現する。各制御部のハードウェアは、各種のプロセッサを適用し得る。プロセッサの例として、CPU(Central Processing Unit)及びGPU(Graphics Processing Unit)が挙げられる。CPUはプログラムを実行して各種処理部として機能する。
汎用的なプロセッサである。GPUは画像処理に特化したプロセッサである。プロセッサのハードウェアは、半導体素子等の電気回路素子を組み合わせた電気回路が適用される。各制御部は、プログラム等が記憶されるROM及び各種演算の作業領域等であるRAMを備える。
一つの制御部に対して二つ以上のプロセッサを適用してもよい。二つ以上のプロセッサは、同じ種類のプロセッサでもよいし、異なる種類のプロセッサでもよい。また、複数の制御部に対して一つのプロセッサを適用してもよい。
[第一実施形態に係る印刷方法]
図5は第一実施形態に係る印刷方法の模式図である。図6は第一実施形態に係る印刷方法における状態の遷移を示す表である。図5及び図6には、十枚の用紙Pに対する印刷を実施した際のインクジェット印刷装置10の状態を示す。
なお、図5には第一タイミングtから第八タイミングtまでのインクジェット印刷装置10の状態を模式的示す。また、図5では図1に示すインラインセンサ42及び紫外線光源44の図示及びインクジェットヘッド40K等の符号の図示を省略する。
第一実施形態に係る印刷方法は、用紙Pの給紙は規定の給紙周期が適用さ、用紙Pの回収は規定の回収周期が適用され、搬送ドラム32のグリッパー33A、グリッパー33B及びグリッパー33Cに対して、一つおきに用紙Pが給紙される。
機械的な用紙Pの渡し構造を採用して、搬送ドラム32の印刷部16の下を用紙Pを二回通過させ、一枚の用紙Pに対して二パスのマルチパス印刷が実施され、搬送部14から回収部18へ用紙Pが渡される。
図5に示す第一タイミングtから第八タイミングt及び図6に示す第一タイミングtから第二十四タイミングt24までの各タイミング間の期間は、用紙Pの給紙周期である。
〔第一タイミングt
第一タイミングtでは、給紙ドラム30は、第一用紙Pを搬送ドラム32へ供給する。
〔第二タイミングt
第二タイミングtでは、印刷部16は、第一用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。また、第二タイミングtでは、図1に示す給紙部12は給紙ドラム30へ第二用紙Pを供給する。
〔第三タイミングt
第三タイミングtでは、搬送ドラム32は、第一用紙Pの搬送を継続する。第三タイミングtでは、第一用紙Pは回収受け渡し位置へ到達する。第三タイミングtにおいて、グリッパー33Aとグリッパー35との位相が不一致であり、第一用紙Pは、回収受け渡し位置を通過する。
第三タイミングtでは、給紙ドラム30は、搬送ドラム32へ第二用紙Pを供給する。第二用紙Pはグリッパー33Cを用いて把持される。
〔第四タイミングt
第四タイミングtでは、搬送ドラム32は、第一用紙Pの搬送を継続する。第四タイミングtでは、第一用紙Pは、印刷受け渡し位置へ到達する。第四タイミングtにおいて、グリッパー33Aとグリッパー31との位相が不一致であり、第一用紙Pは、印刷受け渡し位置を通過する。
第四タイミングtでは、印刷部16は第二用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。第四タイミングtでは、給紙部12から給紙ドラム30へ第三用紙Pが供給される。
〔第五タイミングt
第五タイミングtでは、印刷部16は第一用紙Pに対して二パス目の印刷を実施する。第五タイミングtでは、搬送ドラム32は第二用紙Pの搬送を継続する。第五タイミングtにおいて、第二用紙Pが回収受け渡し位置に到達する。
第五タイミングtにおいて、グリッパー33Cとグリッパー35との位相が不一致であり、第二用紙Pは、回収受け渡し位置を通過する。第五タイミングtでは、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ第三用紙Pを供給する。第三用紙Pはグリッパー33Bを用いて把持される。
〔第六タイミングt
第六タイミングtでは、搬送ドラム32は、第一用紙Pの搬送を継続する。第六タイミングtでは、第一用紙Pは回収受け渡し位置へ到達する。第六タイミングtにおいて、グリッパー33Aとグリッパー35とは位相が一致する。搬送ドラム32は回収ドラム34へ第一用紙Pを受け渡す。
第六タイミングtでは、搬送ドラム32は、第二用紙Pの搬送を継続する。第六タイミングtでは第二用紙Pは印刷受け渡し位置へ到達する。第六タイミングtにおいて、グリッパー33Cとグリッパー31との位相が不一致であり、第二用紙Pは、印刷受け渡し位置を通過する。
第六タイミングtでは、印刷部16は、第三用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。第六タイミングtでは、給紙部12は、給紙ドラム30へ第四用紙Pを供給する。
〔第七タイミングt
第七タイミングtでは、回収ドラム34は、回収中間ドラム36へ第一用紙Pを受け渡す。第一用紙Pは回収部18へ搬送される。第七タイミングtでは、印刷部16は、第二用紙Pに対して二パス目の印刷を実施する。
第七タイミングtでは、搬送ドラム32は、第三用紙Pの搬送を継続する。第七タイミングtでは、第三用紙Pは回収受け渡し位置へ到達する。第七タイミングtにおいて、グリッパー33Bとグリッパー35との位相が不一致であり、第三用紙Pは、回収受け渡し位置を通過する。
第七タイミングtでは、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ第四用紙Pを供給する。第四用紙Pはグリッパー33Aを用いて把持される。
〔第八タイミングt
第八タイミングtでは、搬送ドラム32は、第二用紙Pの搬送を継続する。第八タイミングtでは、第二用紙Pは回収受け渡し位置へ到達する。第八タイミングtにおいて、グリッパー33Cとグリッパー35とは位相が一致する。搬送ドラム32は回収ドラム34へ第二用紙Pを受け渡す。
第八タイミングtでは、搬送ドラム32は、第三用紙Pの搬送を継続する。第八タイミングtでは、第三用紙Pは印刷受け渡し位置へ到達する。第八タイミングtにおいて、グリッパー33Bとグリッパー31との位相が不一致であり、第三用紙Pは、印刷受け渡し位置を通過する。
第八タイミングtでは、印刷部16は、第四用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。第八タイミングtでは、給紙部12は、給紙ドラム30へ第五用紙Pを供給する。
第九タイミングt以降は、図6に示す表を用いて各タイミングの状態を示す。図6のAはグリッパー31、グリッパー33A及びグリッパー35を示す。Bはグリッパー33Bを示す。Cはグリッパー33Cを示す。
図6のグリッパー31欄におけるハイフンは、印刷受け渡し位置において、グリッパー33との位相が不一致の状態を示す。グリッパー35欄のハイフンも同様である。
インクジェット印刷装置10は、図6に示す第一タイミングtから第二十四タイミングt24までの状態を経て、十枚の用紙Pに対してマルチパス数が二回のマルチパス印刷を実施し得る。
このようにして、印刷受け渡し位置において、用紙Pの給紙と二パス目の印刷へ向かう用紙Pの通過とを交互にくり返して、印刷受け渡し位置における用紙Pの干渉を回避し得る。また、回収受け渡し位置において、用紙Pの回収と二パス目の印刷へ向かう用紙Pの通過とを交互にくり返して、回収受け渡し位置における用紙の干渉を回避し得る。
[比較例に係る印刷方法]
図7は比較例に係る印刷方法の模式図である。図7に示す搬送ドラム8はグリッパー8A及びグリッパー8Bを備える。グリッパー8A及びグリッパー8Bは搬送ドラム2の外周面に配置される。グリッパー8Aはグリッパー8Bに対して位相が180度ずらされて配置される。
給紙ドラム7はグリッパー7Aを備える。回収ドラム9はグリッパー9Aを備える。給紙ドラム7の直径及び回収ドラム9の直径は、搬送ドラム8の直径の1/2倍である。給紙ドラム7、搬送ドラム8及び回収ドラム9を同期動作させ、給紙ドラム7は、規定の給紙周期を適用して用紙Pを搬送ドラム8へ供給する。
給紙ドラム7はグリッパー8A及びグリッパー8Bに対して、規定の給紙周期を適用して用紙Pを供給し、回収ドラム9はグリッパー8A及びグリッパー8Bに対して、規定の回収周期を適用して用紙Pを回収する。タイミングt101からタイミングt105までの各タイミング間の期間は、用紙Pの給紙周期及び回収周期である。
図7に示す印刷部6を用いてマルチパス印刷を実施した場合、タイミングt105において、二パス目の印刷に向かう用紙P101が、給紙ドラム7から搬送ドラム8へ供給される用紙P103と干渉してしまう。
比較例に係る印刷方法では、タイミングt104において給紙ドラム7へ供給された用紙P103について、例えば、電子カムを適用するなど、給紙ドラム7から搬送ドラム8へ用紙P103を受け渡すか否かを選択可能な構成を採用し得る。しかし、タイミングt104において用紙Pを渡さずに給紙ドラム7を一周させた場合、タイミングt105において給紙ドラム7への次の用紙Pの受け渡しができず、規定の給紙周期を適用する用紙Pの給紙は困難である。
これに対して第一実施形態に係るインクジェット印刷装置10は、比較例に対して、給紙ドラム30、搬送ドラム32及び回収ドラム34の機械的な構造を工夫し、規定の給紙周期及び規定の回収周期に基づくマルチパス印刷を実施し得る。
[マルチパス印刷の説明]
次に、マルチパス印刷のドット配置例について説明する。以下に、マルチパス数が二パスのマルチパス印刷のドット配置について説明する。図8はマルチパス印刷における一パス目のドット配置例を示す模式図である。
図8に示す一パス目に形成されるドット200は、印刷解像度に基づいて決められるドット形成位置202に対して、マルチパス数から1を減算した数のドット形成位置202を開けて形成される。
図8に示す例は、マルチパス数が二回であり、規定のドット形成位置202に対して一つおきにドット200が形成される。なお、図8に示すドット200に付した数値はパス数を示す。図9に示すドット200及びドット204に付した数値も同様である。
図9はマルチパス印刷における二パス目のドット配置例を示す模式図である。二パス目に形成されるドット204は、図8に示すドット200が未形成のドット形成位置202に形成される。
かかるマルチパス印刷は、二パス目のドットを形成する際に、一パス目のドットの用紙Pへの定着が進行し、一パス目のドットの隣接位置に形成される二パス目のドットと位置パス目のドットとの着弾干渉を抑制し得る。すなわち、マルチパス印刷は、同一のインクジェットヘッド40を用いて形成されたドット同士の着弾干渉を抑制し得る。
[ドット配置間隔について]
図10はドット間距離の一例を示す説明図である。同一のパスにおいて形成されるドット200の直径Dは、印刷解像度に基づき規定されるドット間距離Lに対して、D<2×Lとし得る。
すなわち、インクジェット印刷装置10は、同一のパスにおいて隣接位置に形成されるドット200同士が非接触となるドット200の直径D及びドット間距離が採用される。これにより、隣接するドット形成位置202に配置されるドット200とドット204との着弾干渉を抑制し得る。
なお、実施形態に記載のドット間距離Lは隣接ドット形成位置間の距離の一例に相当する。
[第一実施形態に係る印刷方法の手順]
図11は第一実施形態に係る印刷方法の手順を示すフローチャートである。第一用紙給紙工程S10では、給紙部12は給紙ドラム30へ第一用紙Pを供給する。第一用紙給紙工程S10の後に第一用紙受け渡し工程S12へ進む。
第一用紙受け渡し工程S12では、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ第一用紙Pを受け渡す。第一用紙受け渡し工程S12の後に第一用紙一パス目印刷工程S14へ進む。第一用紙受け渡し工程S12は、図5及び図6に示す第一タイミングtにおいて実施される。なお、実施形態に記載の第一用紙受け渡し工程S12は媒体供給工程の一例に相当する。
第一用紙一パス目印刷工程S14では、印刷部16は第一用紙Pへ一パス目の印刷を実施する。第一用紙一パス目印刷工程S14は第二タイミングtにおいて実施される。また、第二タイミングtでは第二用紙給紙工程S16が実施される。第二用紙給紙工程S16では、給紙部12は給紙ドラム30へ第二用紙Pを供給する。第一用紙一パス目印刷工程S14及び第二用紙給紙工程S16の後に、第一用紙保持工程S18へ進む。
第一用紙保持工程S18では、搬送ドラム32は第一用紙Pを保持し、第一用紙Pを、回収受け渡し位置を通過させる。第一用紙保持工程S18は第三タイミングtにおいて実施される。第三タイミングtでは、第二用紙受け渡し工程S20が実施される。第二用紙受け渡し工程S20では、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ第二用紙Pを受け渡す。第二用紙給紙工程S16から第二用紙受け渡し工程S20までの後に第一用紙通過工程S22へ進む。なお、実施形態に記載の第二用紙受け渡し工程S20は媒体供給工程の一例に相当する。
第一用紙通過工程S22では、搬送ドラム32は第一用紙Pを、印刷受け渡し位置を通過させる。第一用紙通過工程S22は第四タイミングtにおいて実施される。
第四タイミングtでは、第二用紙一パス目印刷工程S24及び第三用紙給紙工程S26が実施される。第二用紙一パス目印刷工程S24では、印刷部16は第二用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。第三用紙給紙工程S26では、給紙部12は給紙ドラム30へ第三用紙Pを給紙する。第一用紙通過工程S22から第三用紙給紙工程S26までの後に第一用紙二パス目印刷工程S28へ進む。
第一用紙二パス目印刷工程S28では、印刷部16は第一用紙Pへ二パス目の印刷を実施する。第一用紙二パス目印刷工程S28は第五タイミングtにおいて実施される。第五タイミングtでは、第二用紙保持工程S30及び第三用紙印刷受け渡し工程S32が実施される。
第二用紙保持工程S30では、搬送ドラム32は第二用紙Pを保持し、第二用紙Pを、回収受け渡し位置を通過させる。第三用紙印刷受け渡し工程S32では、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ第三用紙Pを受け渡す。第一用紙二パス目印刷工程S28から第三用紙印刷受け渡し工程S32までの後に第一用紙回収受け渡し工程S34へ進む。なお、第三用紙印刷受け渡し工程S32は媒体供給工程の一例に相当する。
第一用紙回収受け渡し工程S34では、搬送ドラム32は回収ドラム34へ第一用紙Pを受け渡す。第一用紙回収受け渡し工程S34は第六タイミングtにおいて実施される。第六タイミングtでは、第二用紙通過工程S36、第三用紙一パス目印刷工程S38及び第四用紙給紙工程S40が実施される。
第二用紙通過工程S36では、搬送ドラム32は第二用紙Pを、印刷受け渡し位置を通過させる。第三用紙一パス目印刷工程S38では、印刷部16は第三用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。
第四用紙給紙工程S40は、給紙部12は給紙ドラム30へ第四用紙Pを供給する。第二用紙通過工程S36から第四用紙給紙工程S40までの後に第一用紙回収工程S42へ進む。
第一用紙回収工程S42では、回収部18は第一用紙Pを回収する。第一用紙回収工程S42は第七タイミングtにおいて実施される。第七タイミングtでは、第二用紙二パス目印刷工程S44、第三用紙保持工程S46及び第四用紙印刷受け渡し工程S48が実施される。
第二用紙二パス目印刷工程S44では、印刷部16は第二用紙Pに対して二パス目の印刷を実施する。第三用紙保持工程S46では、搬送ドラム32は第三用紙Pを保持し、第三用紙Pを、回収受け渡し位置を通過させる。第四用紙印刷受け渡し工程S48では、給紙ドラム30は搬送ドラム32へ第四用紙Pを受け渡す。第二用紙二パス目印刷工程S44から第四用紙印刷受け渡し工程S48までののちに第二用紙回収受け渡し工程S50へ進む。なお、第四用紙印刷受け渡し工程S48は媒体供給工程の一例に相当する。
第二用紙回収受け渡し工程S50では、搬送ドラム32は回収ドラム34へ第二用紙Pを受け渡す。第二用紙回収受け渡し工程S50は第八タイミングtにおいて実施される。第八タイミングtでは、第三用紙通過工程S52、第四用紙一パス目印刷工程S54及び第五用紙給紙工程S56が実施される。
第三用紙通過工程S52では、搬送ドラム32は第三用紙Pを、印刷受け渡し位置を通過させる。第四用紙一パス目印刷工程S54では、印刷部16は第四用紙Pに対して一パス目の印刷を実施する。
第五用紙給紙工程S56では、給紙部12は給紙ドラム30へ第五用紙Pを供給する。各用紙Pが回収されるタイミングにおいて、印刷終了判定工程S58が実施される。印刷終了判定工程S58では、印刷制御部116は規定枚数の用紙Pに対して印刷を実施したか否かを判定する。
印刷終了判定工程S58において、印刷枚数が規定数に達していないと印刷制御部116が判定する場合は印刷を継続する。一方、印刷枚数が規定枚数に達していると印刷制御部116が判定する場合は、印刷を終了する。
このようにして、インクジェット印刷装置10は、印刷給紙、受け渡し、一パス目印刷、保持、通過、二パス目印刷、回収受け渡し及び回収を規定枚数の用紙について実施し、規定枚数の印刷物を生成する。
本実施形態では、搬送ドラム32に三つのグリッパー33を備える態様を例示したが、搬送ドラム32に具備されるグリッパー33の数は三つ以上の奇数であればよい。給紙ドラム30は複数のグリッパー31を備えてもよい。また、回収ドラム34は複数のグリッパー35を備えてもよい。
本実施形態では、複数のインクジェットヘッド40を備えるインクジェット印刷装置10を例示したが、インクジェットヘッド40の数は一以上であればよい。例えば、黒インクを吐出させるインクジェットヘッド40Kのみを備える白黒印刷を実施するインクジェット印刷装置に対して、本実施形態に示す構成を適用し得る。
なお、実施形態に記載の、印刷受け渡し位置における受け渡しから回収受け渡し位置における受け渡しまでの期間における各用紙Pの搬送は、搬送工程の一例に相当する。
[第一実施形態に係るインクジェット印刷装置の作用効果]
第一実施形態に係るインクジェット印刷装置及び印刷方法は、以下の作用効果を得ることが可能である。
〔1〕
給紙ドラム30のグリッパー31は規定の給紙周期に基づき、搬送ドラム32に具備される三つ以上の奇数のグリッパー33に対して一つおきに用紙Pを供給する。一枚の用紙Pに対して二パス以上の印刷を実施するマルチパス印刷において、グリッパー33は用紙Pを離さずに一枚の用紙Pを印刷部16の印刷領域を規定回数通過させる。
これにより、先の用紙Pの一パス目の印刷後の用紙受け渡し位置の通過を待たずに、次の用紙Pを供給でき、効率のよい用紙Pの搬送を実施し得る。
〔2〕
搬送ドラム32は、給紙ドラム30の半径に対して3/2倍の半径を有する。これにより、給紙ドラム30と搬送ドラム32との同期動作が可能となる。
〔3〕
回収ドラム34は、搬送ドラム32の半径に対して2/3倍の半径を有する。これにより、搬送ドラム32と回収ドラム34との同期動作が可能となる。
〔4〕
インクジェット印刷装置10は紫外線硬化インクが適用される。インクジェット印刷装置10は用紙搬送方向における印刷部16の下流側の位置に紫外線光源44を備える。印刷が実施された用紙Pは紫外線が照射される。これにより、用紙Pへのインクの定着が促進され、色間の着弾干渉を抑制し得る。
〔5〕
同一のパスにおいて形成されるドット200の直径Dは、印刷解像度に基づき規定されるドット間距離Lを用いて、D<2×Lと表される。これにより、隣接位置に形成されるドット200同士が非接触となり、両者の着弾干渉が抑制される。
[第二実施形態に係るインクジェット印刷装置]
図12は第二実施形態に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。以下、主として第一実施形態との違いについて説明する。インクジェット印刷装置300は、給紙部312、搬送部314、印刷部316及び回収部318を備える。
〔給紙部〕
給紙部312は図1に示す給紙部12と同様の構成が適用される。図12に示す給紙トレイ320、コンベア322及び揺動グリッパー324は、それぞれ図1に示す給紙トレイ20、コンベア22及び揺動グリッパー24に対応する。
〔搬送部〕
搬送部314は、給紙ドラム330、ベルト搬送部332及び回収スプロケット334を備える。給紙ドラム330は給紙ドラム30と同様の構成が適用される。給紙ドラム330はグリッパー331を備える。グリッパー331はグリッパー31と同様の構成を適用し得る。
ベルト搬送部332は、駆動ローラ336、従動ローラ337及びベルト338を備える。ベルト338は無端状ベルトであり、用紙Pを支持する面は一定の平面性を有する。ベルト338は、金属及び樹脂等の材料が適用される。
ベルト338は、駆動ローラ336及び従動ローラ337に巻き掛けられる。駆動ローラ336の回転軸はモータの回転軸と連結される。ベルト搬送部332は、モータの回転軸の回転に応じて駆動ローラ336を回転させ、ベルト338を走行させる。これにより、ベルト338の走行経路に沿って用紙Pを搬送し得る。なお、駆動ローラ336の回転軸及びモータの図示を省略する。
ベルト338は、グリッパー333A、グリッパー333B、グリッパー333C、グリッパー333D及びグリッパー333Eを備える。なお、グリッパー333A、グリッパー333B、グリッパー333C、グリッパー333D及びグリッパー333Eを総称してグリッパー333と呼ぶ。なお、符号333の図示は省略する。
五つのグリッパー333は、ベルト338の用紙Pを支持する面に、ベルト338の走行方向に沿って等間隔に配置される。グリッパー333はグリッパー33と同様の構成を適用し得る。
搬送部314は、図1に示す搬送部14に具備される回収中間ドラム36が省略される。回収スプロケット334はチェーン354が巻き掛けられ、チェーングリッパー350の従動ローラとして機能する。なお、図12では、一対の回収スプロケット334のうち、一方の回収スプロケット334を図示する。
なお、実施形態に記載のベルト338は搬送ベルトの一例に相当する。実施形態に記載の給紙ドラム330は媒体供給部の構成要素の一例に相当する。実施形態に記載のグリッパー331は第五グリッパーの一例に相当する。実施形態に記載のグリッパー333は第四グリッパーの一例に相当する。
〔印刷部〕
印刷部316は、インクジェットヘッド340K、インクジェットヘッド40C、インクジェットヘッド340M及びインクジェットヘッド340Yを備える。インクジェットヘッド340Kはインクジェットヘッド40Kと同様の構成及び配置等が適用される。インクジェットヘッド340M及びインクジェットヘッド340Yについても同様である。
印刷部316は、インラインセンサ342及び紫外線光源344を備える。インラインセンサ342はインラインセンサ42と同様の構成及び配置が適用される。紫外線光源344は紫外線光源44と同様の構成及び配置が適用される。
なお、実施形態に記載の紫外線光源344は活性光線源の一例に相当する。実施形態に記載の紫外線光源344は、複数のインクジェットヘッドのうち、媒体の搬送方向における最下流側の位置に配置されるインクジェットヘッドの下流側の位置に配置される活性光線源の一例に相当する。
〔回収部〕
回収部318は、チェーングリッパー350及び回収トレイ352を備える。チェーングリッパー350は、チェーン354及び駆動スプロケット356を備える。チェーン354は無端状であり、駆動スプロケット356及び回収スプロケット334に巻き掛けられる。
チェーングリッパー350はチェーングリッパー50と同様の機能を有する。回収トレイ352は回収トレイ52と同様の構成及び配置が適用される。インクジェット印刷装置300は、一枚ずつ給紙される用紙Pに対してマルチパス印刷を実施して画像を形成する。
[第二実施形態に係る印刷方法]
図13は第二実施形態に係る印刷方法の模式図である。タイミングt201では、給紙ドラム330は、給紙部312から給紙された第一用紙Pをベルト搬送部332へ受け渡す。
タイミングt202では、印刷部316は第一用紙Pへの一パス目の印刷を実施する。タイミングt202では、給紙部312は給紙ドラム330へ第二用紙Pを給紙する。
タイミングt203では、ベルト搬送部332は第一用紙Pの保持を継続する。タイミングt203では、給紙ドラム330はベルト搬送部332へ第二用紙Pを受け渡す。
タイミングt204では、ベルト搬送部332は第一用紙Pの搬送を継続する。タイミングt204において、第一用紙Pは回収受け渡し位置に到達する。タイミングt204において、グリッパー333Aとグリッパー335との位相が不一致であり、第一用紙Pは、回収受け渡し位置を通過する。
タイミングt204では、印刷部316は、第二用紙Pへの一パス目の印刷を実施する。タイミングt204では、給紙部312は給紙ドラム330へ第三用紙Pを給紙する。
タイミングt205では、ベルト搬送部332は第一用紙Pの搬送及び第二用紙Pの搬送を継続する。タイミングt205では、給紙ドラム330はベルト搬送部332へ第三用紙Pを受け渡す。
タイミングt206では、ベルト搬送部332は第一用紙Pの搬送を継続する。タイミングt206では、第一用紙Pは印刷受け渡し位置へ到達する。タイミングt206において、グリッパー331とグリッパー333Aとの位相が不一致であり、第一用紙Pは、印刷受け渡し位置を通過する。
タイミングt206では、ベルト搬送部332は第二用紙Pの搬送を継続する。タイミングt206では、第二用紙Pは回収受け渡し位置へ到達する。タイミングt206において、グリッパー333Cとグリッパー335との位相が不一致であり、第二用紙Pは、回収受け渡し位置を通過する。
タイミングt206では、印刷部316は第三用紙Pへの一パス目の印刷を実施する。タイミングt206では、給紙部312は給紙ドラム330へ第四用紙Pを給紙する。
このようにして、各用紙Pに対して、給紙周期に同期して、給紙、印刷受け渡し、一パス目の印刷、保持、回収受け渡し位置通過、保持、印刷受け渡し位置通過、二パス目の印刷、保持、回収受け渡し及び回収の各工程が実施される。なお、図13では、回収受け渡し及び回収の各工程の図示を省略する。
かかる印刷方法を実施するインクジェット印刷装置300は、ベルト搬送部332の全長が給紙ドラム330の全周長の2/5倍となっている。また、インクジェット印刷装置300は、ベルト搬送部332の全長が回収スプロケット334の全周長の2/5倍となっている。
換言すると、ベルト搬送部332におけるグリッパー333の配置間隔は、給紙ドラム330の全周長の1/2倍であり、回収スプロケット334の全周長の1/2倍となっている。
[第二実施形態に係るインクジェット印刷装置の作用効果]
第二実施形態に係るインクジェット印刷装置300は、ベルト搬送部332を備える態様において、第一実施形態に係るインクジェット印刷装置10と同様の作用効果を得ることが可能である。
また、インクジェット印刷装置300は、ベルト搬送部332に具備されるグリッパー333の数が三以外の奇数の場合であっても、第一実施形態に係るインクジェット印刷装置10と同様のマルチパス印刷の実施が可能である。
[変形例に係るインクジェット印刷装置]
図14は変形例に係るインクジェット印刷装置の全体構成図である。同図に示すインクジェット印刷装置302は、図12に示すインクジェット印刷装置300に具備される紫外線光源344に代わり、紫外線光源344K、紫外線光源344C、紫外線光源344M及び紫外線光源344Yを備える。
紫外線光源344Kは、用紙搬送方向についてインクジェットヘッド340Kの下流側の位置であり、インクジェットヘッド340Cの上流側の位置に配置される。紫外線光源344Kは、インクジェットヘッド340Kから吐出させるインクに対して紫外線を照射する。
紫外線光源344C、紫外線光源344M及び紫外線光源344Yは紫外線光源344Kと同様に、インクジェットヘッド340の間の位置に配置され、用紙搬送方向の上流側の隣接位置に配置されるインクジェットヘッド340を用いた印刷後の用紙Pに対して紫外線を照射する。
なお、インクジェットヘッド340は、インクジェットヘッド340K、インクジェットヘッド340C、インクジェットヘッド340M及びインクジェットヘッド340Yの総称である。符号340の図示は省略する。
変形例に係るインクジェット印刷装置302によれば、インクジェットヘッド340から吐出させた直後のインクに対して紫外線が照射され、色間など、異なるインクジェットヘッド340から吐出させたインク間の着弾干渉を抑制し得る。
図14に示すインクジェット印刷装置302に対して、図12に示す紫外線光源344を追加してもよい。かかる態様において、紫外線光源344K、紫外線光源344C、紫外線光源344M及び紫外線光源344Yを仮硬化光源とし、紫外線光源344を本硬化光源とし得る。
仮硬化光源は、本硬化光源の紫外線の照射光量よりも少ない照射光量の紫外線を照射して、吐出直後のインクを仮硬化させる。本硬化光源は、全てのインクジェットヘッド340の吐出が実施された後に、用紙Pの画像を構成するインクを本硬化させる。仮硬化光源の紫外線照射量は、本硬化光源の紫外線照射量に対して1/10倍から1/2倍までの範囲とし得る。
なお、紫外線光源344K、紫外線光源344C、紫外線光源344M及び紫外線光源344Yは、複数のインクジェットヘッドのそれぞれの下流側の位置に配置される活性光線源の一例に相当する。
[用紙について]
インクジェット印刷装置10等は枚葉の用紙Pが適用される。用紙Pは紙媒体に限定されず、樹脂シート及び金属シート等紙以外の材料を適用し得る。シートはフィルムと呼ばれる形態を含み得る。
[インクについて]
インクジェット印刷装置10等はグラフィック用途のインクが適用される。インクは樹脂粒子等を含有し、基材に対して規定のパターン及び構造等を形成する工業製品用途の機能性インクを適用し得る。
以上説明した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜構成要件を変更、追加、削除することが可能である。本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者により、多くの変形が可能である。
6 印刷部
7 給紙ドラム
8 搬送ドラム
8A グリッパー
8B グリッパー
9 回収ドラム
9A グリッパー
10 インクジェット印刷装置
12 給紙部
14 搬送部
16 印刷部
18 回収部
20 給紙トレイ
22 コンベア
24 揺動グリッパー
30 給紙ドラム
30A 回転軸
31 グリッパー
32 搬送ドラム
33 グリッパー
33A グリッパー
33B グリッパー
33C グリッパー
34 回収ドラム
35 グリッパー
36 回収中間ドラム
36A グリッパー
40 インクジェットヘッド
40K インクジェットヘッド
40C インクジェットヘッド
40M インクジェットヘッド
40Y インクジェットヘッド
42 インラインセンサ
44 紫外線光源
50 チェーングリッパー
52 回収トレイ
54 チェーン
56 駆動スプロケット
58 従動スプロケット
70 くわえ爪
72 揺動支持軸
74 揺動カム
80 凹部
82 くわえ爪
86 揺動カム
90 ヘッドモジュール
92 ノズル面
94 ヘッドフレーム
96 ダミープレート
98 フレキシブル基板
100 システムコントローラ
102 通信部
103 ホストコンピュータ
104 画像メモリ
110 供給制御部
112 搬送制御部
114 回収制御部
116 印刷制御部
118 紫外線光源制御部
130 操作部
132 表示部
134 パラメータ記憶部
136 プログラム格納部
200 ドット
202 ドット形成位置
204 ドット
300 インクジェット印刷装置
302 インクジェット印刷装置
312 給紙部
314 搬送部
316 印刷部
318 回収部
320 給紙トレイ
322 コンベア
324 揺動グリッパー
330 給紙ドラム
331 グリッパー
332 ベルト搬送部
333 グリッパー
333A グリッパー
333B グリッパー
333C グリッパー
333D グリッパー
333E グリッパー
334 回収スプロケット
336 駆動ローラ
337 従動ローラ
338 ベルト
340 インクジェットヘッド
340K インクジェットヘッド
340C インクジェットヘッド
340M インクジェットヘッド
340Y インクジェットヘッド
342 インラインセンサ
344 紫外線光源
344K 紫外線光源
344C 紫外線光源
344M 紫外線光源
344Y 紫外線光源
350 チェーングリッパー
352 回収トレイ
354 チェーン
356 駆動スプロケット
S10からS58 印刷方法の各工程

Claims (24)

  1. 枚葉の媒体を供給する媒体供給部と、
    前記媒体供給部を用いて供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って一方向に搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部が具備される搬送部と、
    前記搬送部を用いて搬送される前記媒体の同一の面に対して二パスの印刷を実施して三枚以上の前記媒体へ画像を連続印刷するインクジェットヘッドと、
    を備え、
    前記媒体支持部は、前記媒体の支持を維持して前記インクジェットヘッドを用いた印刷において前記媒体を支持し、
    前記媒体供給部は、前記媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つ以上の媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返して、前記二パス目の印刷へ向かう一枚目の媒体が前記受け渡し位置を通過するタイミングから最後の媒体が前記受け渡し位置において前記媒体支持部へ支持されるタイミングまでの期間は、前記インクジェットヘッドの印刷位置に到達した全ての前記媒体支持部が媒体を支持するインクジェット印刷装置。
  2. 前記媒体供給部は、
    円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して前記搬送部へ前記媒体を供給する供給ドラムと、
    前記供給ドラムにおいて前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第一グリッパーと、
    を備え、
    前記搬送部は、
    円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して前記媒体を搬送する搬送ドラムを備え、
    前記媒体支持部は、前記媒体の端を把持する把持爪を備えた第二グリッパーであり、前記第一グリッパーから供給される前記媒体を受け取る第二グリッパーを備えた請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  3. 前記供給ドラムは、前記第一グリッパーを一つ具備し、
    前記媒体支持部は、前記供給ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて前記第二グリッパーを等間隔に配置する請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  4. 前記供給ドラムは、二つ以上の前記第一グリッパーを具備し、
    前記搬送ドラムは、前記搬送経路に沿って等間隔に配置される三つの前記第二グリッパーを具備し、前記供給ドラムの直径に対して3/2倍の直径を有する請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  5. 枚葉の媒体を供給する媒体供給部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して前記媒体を供給する供給ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第一グリッパーが前記供給ドラムに具備される媒体供給部と、
    円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して前記媒体を搬送する搬送ドラムを備え、前記媒体供給部を用いて供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部として前記媒体の端を把持する把持爪を備え、前記第一グリッパーから供給される前記媒体を受け取る第二グリッパーが前記搬送ドラムに具備される搬送部と、
    前記搬送部を用いて搬送される前記媒体の同一の面に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の前記媒体へ画像を印刷するインクジェットヘッドと、
    を備え、
    前記媒体支持部は、前記媒体の支持を維持して前記インクジェットヘッドを用いた印刷において前記媒体を支持し、
    前記供給ドラムは、二つ以上の前記第一グリッパーを具備し、
    前記搬送ドラムは、前記搬送経路に沿って等間隔に配置される三つの前記第二グリッパーを具備し、前記供給ドラムの直径に対して3/2倍の直径を有し、
    前記媒体供給部は、前記媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つの前記媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目以降の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返して、前記二パス目以降の印刷へ向かう媒体が前記受け渡し位置を通過した後は、三つの前記媒体支持部の全てが媒体を支持するインクジェット印刷装置。
  6. 前記供給ドラムは、二つ以上の前記第一グリッパーを具備し、
    前記媒体支持部は、前記二つ以上の第一グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて前記第二グリッパーを等間隔に配置する請求項2又は5に記載のインクジェット印刷装置。
  7. 前記インクジェットヘッドを用いて印刷がされた媒体を回収する媒体回収部を備え、
    前記媒体回収部は、
    円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して、前記搬送部から前記印刷がされた媒体を回収する回収ドラムと、
    前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第三グリッパーと、
    を備えた請求項2からのいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  8. 前記回収ドラムは、前記第三グリッパーを一つ具備し、
    前記媒体支持部は、前記回収ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて前記第二グリッパーを等間隔に配置する請求項に記載のインクジェット印刷装置。
  9. 枚葉の媒体を供給する媒体供給部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して前記媒体を供給する供給ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第一グリッパーが前記供給ドラムに具備される媒体供給部と、
    円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して前記媒体を搬送する搬送ドラムを備え、前記媒体供給部を用いて供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部として前記媒体の端を把持する把持爪を備え、前記第一グリッパーから供給される前記媒体を受け取る第二グリッパーが前記搬送ドラムに具備される搬送部と、
    前記搬送部を用いて搬送される前記媒体の同一の面に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の前記媒体へ画像を印刷するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを用いて印刷がされた媒体を回収する媒体回収部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して、前記搬送部から前記印刷がされた媒体を回収する回収ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第三グリッパーが前記回収ドラムに具備される媒体回収部と、
    を備え、
    前記回収ドラムは、前記第三グリッパーを一つ具備し、
    前記媒体支持部は、前記回収ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて前記第二グリッパーが等間隔に前記搬送ドラムに配置され、前記媒体の支持を維持して前記インクジェットヘッドを用いた印刷において前記媒体を支持し、
    前記媒体供給部は、前記媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つ以上の前記媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目以降の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返して、前記二パス目以降の印刷へ向かう媒体が前記受け渡し位置を通過した後は、三つ以上の前記媒体支持部の全てが媒体を支持するインクジェット印刷装置。
  10. 前記回収ドラムは、前記第三グリッパーを一つ具備し、前記搬送ドラムの直径に対して2/3倍の直径を有する請求項8又は9に記載のインクジェット印刷装置。
  11. 枚葉の媒体を供給する媒体供給部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して前記媒体を供給する供給ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第一グリッパーが前記供給ドラムに具備される媒体供給部と、
    円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して前記媒体を搬送する搬送ドラムを備え、前記媒体供給部を用いて供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部として前記媒体の端を把持する把持爪を備え、前記第一グリッパーから供給される前記媒体を受け取る第二グリッパーが前記搬送ドラムに具備される搬送部と、
    前記搬送部を用いて搬送される前記媒体の同一の面に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の前記媒体へ画像を印刷するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを用いて印刷がされた媒体を回収する媒体回収部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して、前記搬送部から前記印刷がされた媒体を回収する回収ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第三グリッパーが前記回収ドラムに具備される媒体回収部と、
    を備え、
    前記媒体支持部は、前記媒体の支持を維持して前記インクジェットヘッドを用いた印刷において前記媒体を支持し、
    前記回収ドラムは、前記第三グリッパーを一つ具備し、前記搬送ドラムの直径に対して2/3倍の直径を有し、
    前記媒体供給部は、前記媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つ以上の前記媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目以降の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返して、前記二パス目以降の印刷へ向かう媒体が前記受け渡し位置を通過した後は、三つ以上の前記媒体支持部の全てが媒体を支持するインクジェット印刷装置。
  12. 前記回収ドラムは、二つ以上の前記第三グリッパーを具備し、
    前記媒体支持部は、前記二つ以上の第三グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて前記第二グリッパーを等間隔に配置する請求項8又は9に記載のインクジェット印刷装置。
  13. 枚葉の媒体を供給する媒体供給部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して前記媒体を供給する供給ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第一グリッパーが前記供給ドラムに具備される媒体供給部と、
    円筒形状を有し、外周面に媒体を支持して前記媒体を搬送する搬送ドラムを備え、前記媒体供給部を用いて供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部として前記媒体の端を把持する把持爪を備え、前記第一グリッパーから供給される前記媒体を受け取る第二グリッパーが前記搬送ドラムに具備される搬送部と、
    前記搬送部を用いて搬送される前記媒体の同一の面に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の前記媒体へ画像を印刷するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを用いて印刷がされた媒体を回収する媒体回収部であり、円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して、前記搬送部から前記印刷がされた媒体を回収する回収ドラムを備え、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第三グリッパーが前記回収ドラムに具備される媒体回収部と、
    を備え、
    前記回収ドラムは、二つ以上の前記第三グリッパーを具備し、
    前記媒体支持部は、前記二つ以上の第三グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて前記第二グリッパーが等間隔に前記搬送ドラムに配置され、前記媒体の支持を維持して前記インクジェットヘッドを用いた印刷において前記媒体を支持し、
    前記媒体供給部は、前記媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つ以上の前記媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目以降の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返して、前記二パス目以降の印刷へ向かう媒体が前記受け渡し位置を通過した後は、三つ以上の前記媒体支持部の全てが媒体を支持するインクジェット印刷装置。
  14. 前記搬送部は、複数のローラに巻き掛けられた搬送ベルトを備え、
    前記媒体支持部は、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第四グリッパーを備えた請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  15. 枚葉の媒体を供給する媒体供給部と、
    前記媒体供給部を用いて供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部が具備される搬送部と、
    前記搬送部を用いて搬送される前記媒体の同一の面に対して二パス以上の印刷を実施して一枚の前記媒体へ画像を印刷するインクジェットヘッドと、
    を備え、
    前記搬送部は、複数のローラに巻き掛けられた搬送ベルトを備え、
    前記媒体支持部は、前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第四グリッパーを前記搬送ベルトに備え、前記媒体の支持を維持して前記インクジェットヘッドを用いた印刷において前記媒体を支持し、
    前記媒体供給部は、前記媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つ以上の前記媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目以降の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返して、前記二パス目以降の印刷へ向かう媒体が前記受け渡し位置を通過した後は、三つ以上の前記媒体支持部の全てが媒体を支持するインクジェット印刷装置。
  16. 前記媒体供給部は、
    円筒形状を有し、外周面に前記媒体を支持して前記搬送部へ前記媒体を供給する供給ドラムと、
    前記供給ドラムにおいて前記媒体の端を把持する把持爪を具備する第五グリッパーと、
    を備え、
    前記媒体支持部は、前記供給ドラムの外周長さの1/2倍の距離をおいて前記第四グリッパーを等間隔に配置する請求項15に記載のインクジェット印刷装置。
  17. 前記供給ドラムは、前記第五グリッパーを一つ具備し、
    前記搬送ベルトは、前記搬送経路に沿って等間隔に配置される五つの前記第四グリッパーを具備し、前記供給ドラムの外周長に対して5/2倍の長さを有する請求項16に記載のインクジェット印刷装置。
  18. 前記供給ドラムは、二つ以上の前記第五グリッパーを具備し、
    前記媒体支持部は、前記二つ以上の第五グリッパーの間の距離の1/2倍の距離をおいて前記第四グリッパーを等間隔に配置する請求項16に記載のインクジェット印刷装置。
  19. 前記媒体の搬送方向における前記インクジェットヘッドの下流側の位置に配置される活性光線源を備えた請求項1から18のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  20. 複数の前記インクジェットヘッドを備え、
    前記活性光線源は、前記複数のインクジェットヘッドのそれぞれの下流側の位置に配置される請求項19に記載のインクジェット印刷装置。
  21. 複数の前記インクジェットヘッドを備え、
    前記活性光線源は、前記複数のインクジェットヘッドのうち、前記媒体の搬送方向における最下流側の位置に配置されるインクジェットヘッドの下流側の位置に配置される請求項19又は20に記載のインクジェット印刷装置。
  22. 前記インクジェットヘッドは、ドットの直径をDとし、印刷解像度から決まる隣接ドット形成位置間の距離をLとして、D<2×Lを満たすドット配置を適用して印刷を実施する請求項1から21のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  23. 前記インクジェットヘッドは、前記媒体の搬送方向と直交する媒体幅方向について、前記媒体の全長に対応する長さに渡ってノズルが配置されるラインヘッドが適用される請求項1から22のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  24. 枚葉の媒体を供給する媒体供給工程と、
    前記媒体供給工程において供給される前記媒体を周回状の搬送経路に沿って一方向に搬送する搬送部であり、前記媒体を支持する三つ以上の奇数の媒体支持部が具備される搬送部を用いて前記媒体を搬送する搬送工程と、
    前記搬送工程において搬送される前記媒体の同一の面に対して二パスの印刷を実施して三枚以上の前記媒体へ画像を印刷する印刷工程と、
    を含み
    前記媒体供給工程は、枚葉の媒体を供給する媒体供給部と前記搬送部との媒体の受け渡し位置において、三つ以上の前記媒体支持部に対して一つおきに前記媒体を供給する媒体の供給と、二パス目の印刷へ向かう媒体の通過とを繰り返し、
    前記搬送工程は、前記媒体支持部への前記媒体の支持を維持して前記二パスの印刷において前記媒体を搬送し、前記二パス目の印刷へ向かう一枚目の媒体が前記受け渡し位置を通過するタイミングから最後の媒体が前記受け渡し位置において前記媒体支持部へ支持されるタイミングまでの期間は、前記印刷工程の印刷位置に到達した全ての前記媒体支持部が媒体を支持する印刷方法。
JP2022183892A 2019-09-26 2022-11-17 インクジェット印刷装置及び印刷方法 Active JP7423730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022183892A JP7423730B2 (ja) 2019-09-26 2022-11-17 インクジェット印刷装置及び印刷方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175711A JP7187416B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 インクジェット印刷装置
JP2022183892A JP7423730B2 (ja) 2019-09-26 2022-11-17 インクジェット印刷装置及び印刷方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175711A Division JP7187416B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 インクジェット印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023018011A JP2023018011A (ja) 2023-02-07
JP7423730B2 true JP7423730B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=75156732

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175711A Active JP7187416B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 インクジェット印刷装置
JP2022183892A Active JP7423730B2 (ja) 2019-09-26 2022-11-17 インクジェット印刷装置及び印刷方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175711A Active JP7187416B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 インクジェット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7187416B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229276A (ja) 2000-11-30 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法ならびに画像形成システム
JP2006130830A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Hamada Printing Press Co Ltd ラインドット記録装置
US20090035046A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Belbey Jason S Print drum
JP2012153054A (ja) 2011-01-27 2012-08-16 Olympus Corp 画像記録装置および画像記録方法
US8561988B1 (en) 2012-06-25 2013-10-22 Xerox Corporation Media hold-down for printing system
WO2013165003A1 (ja) 2012-05-01 2013-11-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2013256116A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Xerox Corp トルク外乱を低減するスキューされた転写定着ローラを有するプリンタ
JP2017222130A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及び画像記録方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058429B2 (ja) 2004-09-06 2008-03-12 ハマダ印刷機械株式会社 ラインドット記録装置
WO2005028206A1 (ja) 2003-09-24 2005-03-31 Hamada Printing Press Co., Ltd. ラインドット記録装置
JP3637345B1 (ja) 2003-09-24 2005-04-13 ハマダ印刷機械株式会社 ラインドット記録装置
JP2006150811A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc インクジェット記録装置および記録方法
JP2012030479A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Nk Works Kk 画像形成装置
JP2012196831A (ja) 2011-03-18 2012-10-18 Olympus Corp 画像記録装置
JP2013241264A (ja) 2012-04-24 2013-12-05 Komori Corp 印刷装置
JP2013224038A (ja) 2013-06-25 2013-10-31 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2015168078A (ja) 2014-03-05 2015-09-28 株式会社小森コーポレーション デジタル印刷機
JPWO2017057436A1 (ja) 2015-10-01 2018-07-19 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
WO2017202846A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Koenig & Bauer Ag Bogendruckmaschine
EP3915789B1 (de) 2016-08-10 2022-07-13 Koenig & Bauer AG Maschinenanordnung zum sequentiellen bearbeiten bogenförmiger substrate

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229276A (ja) 2000-11-30 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法ならびに画像形成システム
JP2006130830A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Hamada Printing Press Co Ltd ラインドット記録装置
US20090035046A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Belbey Jason S Print drum
JP2012153054A (ja) 2011-01-27 2012-08-16 Olympus Corp 画像記録装置および画像記録方法
WO2013165003A1 (ja) 2012-05-01 2013-11-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2013256116A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Xerox Corp トルク外乱を低減するスキューされた転写定着ローラを有するプリンタ
US8561988B1 (en) 2012-06-25 2013-10-22 Xerox Corporation Media hold-down for printing system
JP2017222130A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及び画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021049759A (ja) 2021-04-01
JP2023018011A (ja) 2023-02-07
JP7187416B2 (ja) 2022-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304517B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP4513802B2 (ja) 印刷装置
JP2011201050A (ja) テストパターン印刷方法及びインクジェット記録装置
JP5636649B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP2010094814A (ja) 画像形成装置
JP5952704B2 (ja) ヘッド駆動方法、ヘッド駆動装置およびインクジェット記録装置
JP2013184458A (ja) 画像記録装置及び方法
JP4983420B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JPWO2018225489A1 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5304516B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP2007098784A (ja) インクジェット記録装置
JP7423730B2 (ja) インクジェット印刷装置及び印刷方法
JP2008155378A (ja) 印刷方法、及び、印刷装置
JP2010082989A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP2007130777A (ja) インクジェット記録装置
US20090231602A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2017124890A (ja) 画像形成システム、及び媒体仕分け方法
JP2016087956A (ja) レジストレーション方法およびライン型インクジェットプリンター
JP2022063095A (ja) 液体吐出装置、および印刷方法
JP4983421B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2004299252A (ja) 画像記録装置
JP4415564B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2010052142A (ja) 液体噴射装置、及び液体噴射方法
JP5560679B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP2013216073A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150