JP7419047B2 - tire - Google Patents

tire Download PDF

Info

Publication number
JP7419047B2
JP7419047B2 JP2019223435A JP2019223435A JP7419047B2 JP 7419047 B2 JP7419047 B2 JP 7419047B2 JP 2019223435 A JP2019223435 A JP 2019223435A JP 2019223435 A JP2019223435 A JP 2019223435A JP 7419047 B2 JP7419047 B2 JP 7419047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
ply
rubber layer
reinforcing rubber
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019223435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021091309A (en
Inventor
祐介 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2019223435A priority Critical patent/JP7419047B2/en
Priority to PCT/JP2020/042725 priority patent/WO2021117425A1/en
Publication of JP2021091309A publication Critical patent/JP2021091309A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7419047B2 publication Critical patent/JP7419047B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply

Description

本発明は、サイドウォールに補強ゴム層が配置されたサイド補強タイプのランフラットタイヤに関する。 The present invention relates to a side reinforcement type run flat tire in which a reinforcing rubber layer is arranged on the sidewall.

従来、サイドウォールに補強ゴム層を配置されたサイド補強タイプのランフラットタイヤが知られている。この補強ゴム層は、タイヤの内圧が低下した場合であっても、タイヤが完全に偏平化することを妨げる機能を有する。よって、ランフラットタイヤは、この補強ゴム層を備えることにより、ある程度の距離のランフラット走行(タイヤの内圧が低下した状態での走行)を行うことが可能である。
例えば特許文献1には、重量の増加を抑制しつつ、ランフラット走行時のタイヤサイド部の剛性を向上させるために複数のカーカスプライの一端部側をベルト層の端部に重ねるカーカスの中抜き構造のランフラットタイヤが開示されている。
また、特許文献2には、ランフラット走行時の耐久性および通常内圧走行時の乗り心地性を改良する上で、カーカスプライの少なくとも1枚がベルト層下で切り離された構造のランフラットタイヤが開示されている。
BACKGROUND ART Conventionally, side reinforcement type run-flat tires are known in which a reinforcing rubber layer is arranged on the sidewall. This reinforcing rubber layer has the function of preventing the tire from flattening completely even when the internal pressure of the tire decreases. Therefore, by providing the reinforcing rubber layer, the run-flat tire is capable of running run-flat for a certain distance (running in a state where the internal pressure of the tire is reduced).
For example, in Patent Document 1, in order to suppress an increase in weight and improve the rigidity of the tire side part during run-flat running, one end of a plurality of carcass plies is overlapped with the end of a belt layer by hollowing out the carcass. A run-flat tire of construction is disclosed.
Furthermore, Patent Document 2 discloses a run-flat tire having a structure in which at least one carcass ply is separated below the belt layer in order to improve durability during run-flat running and ride comfort during normal internal pressure running. Disclosed.

特開2014-24358号公報JP2014-24358A 特開2000-318408号公報Japanese Patent Application Publication No. 2000-318408

特許文献1、2に示されるランフラットタイヤの場合、中抜きされたカーカスプライの端部周辺の剛性の変化が大きく、特にランフラット走行時において、この部分に応力が集中しやすく、歪みが生じやすい。よって、軽量化は図れるものの、良好な操縦安定性を得ることが難しい。 In the case of the run-flat tires shown in Patent Documents 1 and 2, there is a large change in rigidity around the ends of the hollow carcass ply, and stress tends to concentrate in this part especially during run-flat running, causing distortion. Cheap. Therefore, although it is possible to reduce the weight, it is difficult to obtain good steering stability.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、操縦安定性を確保しつつ、軽量化を図ることができるランフラットタイヤを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a run-flat tire that can reduce weight while ensuring steering stability.

(1)本発明のランフラットタイヤ(例えば、タイヤ1)は、一対のビード(例えば、ビード11)と、前記一対のビードの各々からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール(例えば、サイドウォール12)と、前記一対のサイドウォール間に配置されたトレッド(例えば、トレッド13)と、前記一対のビード間に架け渡されたカーカスプライ(例えば、カーカスプライ23)と、前記サイドウォールにおいて、前記カーカスプライのタイヤ内腔側に配置された補強ゴム層(例えば、補強ゴム層50)と、を備え、前記トレッドにおいて、前記カーカスプライのタイヤ径方向外側にはベルト(例えば、スチールベルト26)が配置され、前記カーカスプライは、複数層のプライ(例えば、第1カーカスプライ231、第2カーカスプライ232)により構成され、前記複数層のプライのうち、少なくとも1層のプライ(例えば、第2カーカスプライ232)が、前記ベルトのタイヤ径方向内側で分割された分割カーカスプライであり、前記分割されたプライのプライ分割端(例えば、プライ分割端232A)のタイヤ径方向内側に、前記補強ゴム層が配置されている、ランフラットタイヤである。 (1) The run-flat tire (for example, tire 1) of the present invention includes a pair of beads (for example, bead 11) and a pair of sidewalls (for example, sidewalls) extending outward in the tire radial direction from each of the pair of beads. 12), a tread (for example, tread 13) disposed between the pair of sidewalls, a carcass ply (for example, carcass ply 23) spanning between the pair of beads, and a reinforcing rubber layer (e.g., reinforcing rubber layer 50) disposed on the tire lumen side of the carcass ply; The carcass ply is composed of a plurality of plies (for example, a first carcass ply 231 and a second carcass ply 232), and among the plurality of plies, at least one ply (for example, a second carcass ply) is arranged. The ply 232) is a split carcass ply that is split on the inside of the belt in the tire radial direction, and the reinforcing rubber layer is provided on the inside of the ply split end (for example, the ply split end 232A) of the split ply in the tire radial direction. It is a run-flat tire.

(2)(1)のランフラットタイヤにおいて、前記カーカスプライは、2層のプライ(例えば、第1カーカスプライ231、第2カーカスプライ232)により構成されており、前記2層のプライのうち、前記ベルト側のプライ(例えば、第2カーカスプライ232)のみが、前記ベルトのタイヤ径方向内側で分割されていてもよい。 (2) In the run flat tire of (1), the carcass ply is composed of two plies (for example, a first carcass ply 231 and a second carcass ply 232), and among the two plies, Only the ply on the belt side (for example, the second carcass ply 232) may be divided on the inside of the belt in the tire radial direction.

(3)(1)または(2)のランフラットタイヤにおいて、前記補強ゴム層は、第1補強ゴム層(例えば、第1補強ゴム層501)と、第1補強ゴム層のタイヤ径方向外側に配置された第2補強ゴム層(例えば、第2補強ゴム層502)とにより構成されており、前記分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側および、前記ベルトのタイヤ幅方向外側端(例えば、タイヤ幅方向外側端26A)のタイヤ径方向内側には、前記第2補強ゴム層が配置されており、前記第2補強ゴム層の硬度は、前記第1補強ゴム層の硬度よりも低くてもよい。 (3) In the run flat tire of (1) or (2), the reinforcing rubber layer includes a first reinforcing rubber layer (for example, the first reinforcing rubber layer 501) and a radially outer side of the first reinforcing rubber layer. a second reinforcing rubber layer (e.g., second reinforcing rubber layer 502) disposed on the inner side in the tire radial direction of the ply split end of the split ply and the outer end in the tire width direction of the belt ( For example, the second reinforcing rubber layer is arranged on the inner side in the tire radial direction of the outer end 26A) in the tire width direction, and the hardness of the second reinforcing rubber layer is lower than the hardness of the first reinforcing rubber layer. You can.

(4)(3)のランフラットタイヤにおいて、前記ベルトのタイヤ幅方向外側端と、前記第2補強ゴム層のタイヤ幅方向外側端(例えば、タイヤ幅方向外側端502B)との、タイヤ幅方向距離L1は、10mm以上であってもよい。 (4) In the run-flat tire of (3), the tire width direction outer end of the belt and the tire width direction outer end of the second reinforcing rubber layer (for example, the tire width direction outer end 502B) The distance L1 may be 10 mm or more.

(5)(3)または(4)のランフラットタイヤにおいて、前記分割されたプライのプライ分割端と、前記第2補強ゴム層のタイヤ幅方向内側端(例えば、タイヤ幅方向内側端502A)との、タイヤ幅方向距離L2は、10mm以上であってもよい。 (5) In the run-flat tire of (3) or (4), the ply divided end of the divided ply and the inner end in the tire width direction of the second reinforcing rubber layer (for example, the inner end in the tire width direction 502A) The tire width direction distance L2 may be 10 mm or more.

(6)(3)~(5)のランフラットタイヤにおいて、前記分割されたプライと、前記ベルトは、一部が重なるように配置されており、前記分割されたプライのプライ分割端と、前記ベルトのタイヤ幅方向外側端との、タイヤ幅方向距離L3は、10mm以上であってもよい。 (6) In the run flat tires of (3) to (5), the divided ply and the belt are arranged so as to partially overlap, and the ply dividing end of the divided ply and the belt A distance L3 in the tire width direction between the outer end of the belt in the tire width direction may be 10 mm or more.

本発明によれば、操縦安定性を確保しつつ、軽量化を図ることができるランフラットタイヤを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a run-flat tire that can reduce weight while ensuring steering stability.

本発明の第1実施形態に係るランフラットタイヤのタイヤ幅方向の半断面を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the half cross section of the run flat tire based on 1st Embodiment of this invention in the tire width direction. 上記実施形態に係るランフラットタイヤの部分拡大断面図である。FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view of the run-flat tire according to the embodiment described above.

以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るランフラットタイヤであるタイヤ1のタイヤ幅方向の半断面を示す図である。タイヤ1の基本的な構造は、タイヤ幅方向の断面において左右対称となっているため、ここでは、右半分の断面図を示す。図中、符号S1は、タイヤ赤道面である。タイヤ赤道面S1は、タイヤ回転軸(タイヤ子午線)に直交する面で、かつタイヤ幅方向中心に位置する面である。
ここで、タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸に平行な方向であり、図1の断面図における紙面左右方向である。図1においては、タイヤ幅方向Xとして図示されている。
そして、タイヤ幅方向内側とは、タイヤ赤道面S1に近づく方向であり、図1においては、紙面左側である。タイヤ幅方向外側とは、タイヤ赤道面S1から離れる方向であり、図1においては、紙面右側である。
また、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に垂直な方向であり、図1における紙面上下方向である。図1においては、タイヤ径方向Yとして図示されている。
そして、タイヤ径方向外側とは、タイヤ回転軸から離れる方向であり、図1においては、紙面上側である。タイヤ径方向内側とは、タイヤ回転軸に近づく方向であり、図1においては、紙面下側である。
なお、図1の断面図は、タイヤを規定リムに装着して規定内圧を充填した無負荷状態のタイヤ幅方向断面図(タイヤ子午線断面図)である。なお、規定リムとは、タイヤサイズに対応してJATMAに定められた標準となるリムを指す。また、規定内圧とは、例えばタイヤが乗用車用である場合には180kPaである。
なお、後述する図2についても同様である。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a half cross section in the tire width direction of a tire 1, which is a run-flat tire according to the present embodiment. Since the basic structure of the tire 1 is symmetrical in the cross section in the tire width direction, a cross-sectional view of the right half is shown here. In the figure, the symbol S1 is the tire equatorial plane. The tire equatorial plane S1 is a plane perpendicular to the tire rotation axis (tire meridian) and located at the center in the tire width direction.
Here, the tire width direction is a direction parallel to the tire rotation axis, and is a left-right direction in the plane of the paper in the cross-sectional view of FIG. In FIG. 1, it is illustrated as the tire width direction X.
The inner side in the tire width direction is the direction approaching the tire equatorial plane S1, and in FIG. 1, is the left side in the paper. The outer side in the tire width direction is the direction away from the tire equatorial plane S1, and in FIG. 1 is the right side in the paper.
Further, the tire radial direction is a direction perpendicular to the tire rotation axis, and is a vertical direction in the plane of the paper in FIG. In FIG. 1, the tire radial direction Y is shown.
The outer side in the tire radial direction is the direction away from the tire rotation axis, and in FIG. 1 is the upper side of the paper. The inner side in the tire radial direction is the direction approaching the tire rotation axis, and in FIG. 1 is the lower side of the paper.
The cross-sectional view in FIG. 1 is a cross-sectional view in the tire width direction (tire meridian cross-sectional view) in an unloaded state in which the tire is mounted on a specified rim and filled with a specified internal pressure. Note that the standard rim refers to a standard rim defined by JATMA corresponding to the tire size. Further, the specified internal pressure is, for example, 180 kPa when the tire is for a passenger car.
Note that the same applies to FIG. 2, which will be described later.

タイヤ1は、例えば乗用車用のランフラットタイヤであり、タイヤ幅方向両側に設けられた一対のビード11と、ビード11の各々からタイヤ径方向外側に延びるサイドウォール12と、サイドウォール12の各々のタイヤ径方向外側に連なって踏面(路面との接地面)13Cを構成するトレッド13と、を備える。 The tire 1 is, for example, a run-flat tire for a passenger car, and includes a pair of beads 11 provided on both sides in the tire width direction, a sidewall 12 extending outward in the tire radial direction from each bead 11, and a sidewall 12 extending outward in the tire radial direction from each bead 11. The tire includes a tread 13 that continues outward in the tire radial direction and constitutes a tread surface (a surface in contact with the road surface) 13C.

ビード11は、ビードコア21と、ビードコア21のタイヤ径方向外側に延出するビードフィラー22とを備える。
ビードコア21は、ゴムが被覆された金属製のビードワイヤを複数回巻いて形成した環状の部材であり、空気が充填されたタイヤ1を、ホイールのリム(不図示)に固定する役目を果たす部材である。
ビードフィラー22は、ビードコア21のタイヤ径方向外側に延出する、先端先細り形状のゴム部材である。ビードフィラー22は、ビード周辺部の剛性を高め、高い操縦性および安定性を確保するために設けられている部材である。ビードフィラー22は、例えば周囲のゴム部材よりも硬度の高いゴムにより構成される。
The bead 11 includes a bead core 21 and a bead filler 22 extending outward from the bead core 21 in the tire radial direction.
The bead core 21 is an annular member formed by winding a rubber-coated metal bead wire multiple times, and serves to fix the tire 1 filled with air to a wheel rim (not shown). be.
The bead filler 22 is a rubber member that extends outward in the tire radial direction from the bead core 21 and has a tapered tip. The bead filler 22 is a member provided to increase the rigidity of the bead periphery and ensure high maneuverability and stability. The bead filler 22 is made of, for example, rubber that is harder than the surrounding rubber members.

タイヤ1の内部には、一対のビード11間を架け渡されたカーカスプライ23が埋設されている。カーカスプライ23は、タイヤ1の骨格となるプライを構成しており、一対のビード11間を、一対のサイドウォール12およびトレッド13を通過する態様で、タイヤ1内に埋設されている。
カーカスプライ23は、一方のビードコア21から他方のビードコア21に延び、トレッド13とビード11との間を延在するプライ本体24と、ビードコア21の周りで折り返されているプライ折り返し部25とを備える。本実施形態においては、プライ折り返し部25は、プライ本体24に重ね合わされている。
カーカスプライ23は、タイヤ幅方向に延びる複数のプライコードにより構成されている。また、複数のプライコードは、タイヤ周方向に並んで配列されている。このプライコードは、ポリエステルやポリアミド等の絶縁性の有機繊維コード等により構成されており、トッピングゴムにより被覆されている。
そして、本実施形態のカーカスプライ23は、第1カーカスプライ231および第2カーカスプライ232が重ねられた2層のカーカスプライによって構成されている。ただし、カーカスプライ23は複数層であればよく、3層以上であってもよい。
A carcass ply 23 extending between a pair of beads 11 is buried inside the tire 1. The carcass ply 23 constitutes a ply serving as the frame of the tire 1, and is embedded within the tire 1 in such a manner that it passes between the pair of beads 11, the pair of sidewalls 12, and the tread 13.
The carcass ply 23 extends from one bead core 21 to the other bead core 21 and includes a ply main body 24 that extends between the tread 13 and the bead 11, and a ply folded part 25 that is folded back around the bead core 21. . In this embodiment, the ply folded portion 25 is overlapped with the ply body 24.
The carcass ply 23 is composed of a plurality of ply cords extending in the tire width direction. Further, the plurality of ply cords are arranged side by side in the tire circumferential direction. This ply cord is made of an insulating organic fiber cord such as polyester or polyamide, and is covered with topping rubber.
The carcass ply 23 of this embodiment is composed of two layers of carcass ply, in which a first carcass ply 231 and a second carcass ply 232 are stacked. However, the carcass ply 23 may have multiple layers, and may have three or more layers.

ビード11は、チェーハー31と、チェーハー31のタイヤ幅方向外側に配置されたリムストリップゴム32と、をさらに備える。
チェーハー31は、ビードコア21周りに設けられたカーカスプライ23のタイヤ径方向内側に設けられている。チェーハー31は、カーカスプライ23のプライ折り返し部25のタイヤ幅方向外側にも延在している。
リムストリップゴム32は、チェーハー31およびカーカスプライ23のタイヤ幅方向外側に配置されており、リム装着時に、リム(不図示)と接触する部材である。
The bead 11 further includes a Chehar 31 and a rim strip rubber 32 disposed on the outside of the Chehar 31 in the tire width direction.
The Chehar 31 is provided on the inner side in the tire radial direction of the carcass ply 23 provided around the bead core 21. The chacher 31 also extends to the outside of the ply folded portion 25 of the carcass ply 23 in the tire width direction.
The rim strip rubber 32 is a member that is disposed outside the Chehar 31 and the carcass ply 23 in the tire width direction and comes into contact with a rim (not shown) when the rim is mounted.

サイドウォール12は、カーカスプライ23のタイヤ幅方向内側に配置された補強ゴム層50と、カーカスプライ23の幅方向外側に配置されたサイドウォールゴム30とを備える。
補強ゴム層50は、タイヤ幅方向断面視(タイヤ子午線断面視)において略三日月形状のサイド補強ゴムである。この補強ゴム層50は、タイヤ1の内圧が低下した場合であっても、タイヤ1が完全に偏平化することを妨げる機能を有する。この補強ゴム層50の詳細については後述する。
サイドウォールゴム30は、タイヤ1の外壁面を構成するゴム部材である。このサイドウォールゴム30は、タイヤ1がクッション作用をする際に最もたわむ部分であり、通常、耐疲労性を有する柔軟なゴムが採用される。
The sidewall 12 includes a reinforcing rubber layer 50 arranged on the inner side of the carcass ply 23 in the tire width direction, and a sidewall rubber 30 arranged on the outer side of the carcass ply 23 in the width direction.
The reinforcing rubber layer 50 is side reinforcing rubber that is approximately crescent-shaped in a cross-sectional view in the tire width direction (tire meridian cross-sectional view). This reinforcing rubber layer 50 has a function of preventing the tire 1 from being completely flattened even when the internal pressure of the tire 1 decreases. Details of this reinforcing rubber layer 50 will be described later.
The sidewall rubber 30 is a rubber member that constitutes the outer wall surface of the tire 1. The sidewall rubber 30 is the part that bends the most when the tire 1 acts as a cushion, and is usually made of flexible rubber with fatigue resistance.

トレッド13は、カーカスプライ23のタイヤ径方向外側に配置されたスチールベルト26と、スチールベルト26のタイヤ径方向外側に配置されたキャッププライ27と、キャッププライ27のタイヤ径方向外側に配置されたトレッドゴム28と、を備える。
スチールベルト26は、ゴムで被覆された複数のスチールコードにより構成されている。スチールベルト26を設けることにより、タイヤ1の剛性が確保され、トレッド13と路面の接地状態が良くなる。本実施形態においては、2層構造のスチールベルト(内側のスチールベルト261と外側のスチールベルト262)が設けられているが、積層されるスチールベルト26の枚数はこれに限らない。なお、スチールコードを用いたスチールベルト26に替えて、アラミド繊維を用いたタイヤコード等を用いたベルトを用いてもよい。
キャッププライ27は、スチールベルト26のタイヤ径方向外側に配置された部材であり、ベルト補強層としての機能を有する。キャッププライ27は、ポリアミド繊維等の絶縁性の有機繊維層により構成されており、トッピングゴムにより被覆されている。キャッププライ27を設けることにより、耐久性の向上、走行時のロードノイズの低減を図ることができる。本実施形態においては、キャッププライ27のタイヤ幅方向外側端27Aは、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aよりもタイヤ幅方向外側に延出している。
本実施形態の2層構造のスチールベルト26は、内側のスチールベルト261が外側のスチールベルト262よりも幅広であり、したがってスチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aは、内側のスチールベルト261のタイヤ幅方向外側端で構成される。
トレッドゴム28は、通常走行時の踏面(路面との接地面)13Cを構成する部材である。トレッドゴム28の踏面13Cには、複数の溝で構成されるトレッドパターン13Dが設けられている。
The tread 13 includes a steel belt 26 placed on the outside of the carcass ply 23 in the tire radial direction, a cap ply 27 placed on the outside of the steel belt 26 in the tire radial direction, and a cap ply 27 placed on the outside of the cap ply 27 in the tire radial direction. A tread rubber 28 is provided.
The steel belt 26 is composed of a plurality of steel cords coated with rubber. By providing the steel belt 26, the rigidity of the tire 1 is ensured, and the ground contact between the tread 13 and the road surface is improved. In this embodiment, a two-layered steel belt (inner steel belt 261 and outer steel belt 262) is provided, but the number of laminated steel belts 26 is not limited to this. Note that instead of the steel belt 26 using a steel cord, a belt using a tire cord using aramid fiber or the like may be used.
The cap ply 27 is a member disposed on the outer side of the steel belt 26 in the tire radial direction, and has a function as a belt reinforcing layer. The cap ply 27 is composed of an insulating organic fiber layer such as polyamide fiber, and is covered with topping rubber. By providing the cap ply 27, it is possible to improve durability and reduce road noise during driving. In this embodiment, the outer end 27A of the cap ply 27 in the tire width direction extends further outward in the tire width direction than the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction.
In the two-layer steel belt 26 of this embodiment, the inner steel belt 261 is wider than the outer steel belt 262, and therefore the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction is Consists of the outer edge in the width direction.
The tread rubber 28 is a member that constitutes the tread surface (contact surface with the road surface) 13C during normal running. The tread surface 13C of the tread rubber 28 is provided with a tread pattern 13D composed of a plurality of grooves.

ビード11、サイドウォール12、トレッド13において、カーカスプライ23および補強ゴム層50のタイヤ内腔側には、タイヤ1の内壁面を構成するゴム層としてのインナーライナー29が設けられている。インナーライナー29は、トレッド13においては、主にカーカスプライ23の内面を覆い、サイドウォール12およびビード11においては、主に補強ゴム層50の内面を覆っている。インナーライナー29は、耐空気透過性ゴムにより構成されており、タイヤ内腔内の空気が外部に漏れるのを防ぐ。 In the bead 11, the sidewall 12, and the tread 13, an inner liner 29 as a rubber layer constituting the inner wall surface of the tire 1 is provided on the tire inner cavity side of the carcass ply 23 and reinforcing rubber layer 50. In the tread 13, the inner liner 29 mainly covers the inner surface of the carcass ply 23, and in the sidewall 12 and bead 11, it mainly covers the inner surface of the reinforcing rubber layer 50. The inner liner 29 is made of air-permeable rubber and prevents air within the tire cavity from leaking to the outside.

ここで、図1に示されるように、サイドウォール12のサイドウォールゴム30は、トレッド13に向かって延出している。一方、トレッド13のトレッドゴム28は、サイドウォール12に向かって延出している。その結果、カーカスプライ23の一部領域のタイヤ外表面側において、トレッドゴム28と、サイドウォールゴム30とが積層された状態となっている。より詳細には、サイドウォールゴム30とトレッドゴム28とが共に存在する領域、すなわちサイドウォール12とトレッド13の移行領域において、カーカスプライ23のタイヤ外表面側に、サイドウォールゴム30と、トレッドゴム28とが、順に積層された状態となっている。 Here, as shown in FIG. 1, the sidewall rubber 30 of the sidewall 12 extends toward the tread 13. On the other hand, the tread rubber 28 of the tread 13 extends toward the sidewall 12. As a result, the tread rubber 28 and the sidewall rubber 30 are laminated on the tire outer surface side in a partial area of the carcass ply 23. More specifically, in the region where the sidewall rubber 30 and the tread rubber 28 both exist, that is, in the transition region between the sidewall 12 and the tread 13, the sidewall rubber 30 and the tread rubber are placed on the tire outer surface side of the carcass ply 23. 28 are stacked in order.

また、ビード11とサイドウォール12の移行領域付近においては、カーカスプライ23のタイヤ外表面側に、リムストリップゴム32とサイドウォールゴム30とが、順に積層された状態となっている。また、この移行領域付近には、タイヤ幅方向外側に突出する頂部33Aを有してタイヤ周方向に環状に連続して延びるリムプロテクタ33が設けられている。本実施形態においては、リムストリップゴム32にリムプロテクタ33の頂部33Aが設けられている。リムプロテクタ33は、外傷からリム(不図示)を保護する機能を有する。 Further, in the vicinity of the transition region between the bead 11 and the sidewall 12, a rim strip rubber 32 and a sidewall rubber 30 are laminated in this order on the tire outer surface side of the carcass ply 23. Further, in the vicinity of this transition area, a rim protector 33 is provided which has an apex portion 33A projecting outward in the tire width direction and continuously extends in an annular shape in the tire circumferential direction. In this embodiment, the top portion 33A of the rim protector 33 is provided on the rim strip rubber 32. The rim protector 33 has the function of protecting the rim (not shown) from external damage.

また、ビード11においては、カーカスプライ23のタイヤ内腔側に、補強ゴム層50とチェーハー31とが、順に積層された状態となっている。インナーライナー29は、さらにこれらのゴム部材のタイヤ内腔側を覆っている。なお、カーカスプライ23のタイヤ内腔側に、チェーハー31と補強ゴム層50とを、順に積層し、これらのゴム部材のタイヤ内腔側をインナーライナー29で覆う構成としてもよい。 Further, in the bead 11, a reinforcing rubber layer 50 and a Chehar 31 are laminated in this order on the tire inner cavity side of the carcass ply 23. The inner liner 29 further covers the inner cavity side of the tire of these rubber members. Alternatively, the Chehar 31 and the reinforcing rubber layer 50 may be sequentially laminated on the tire inner cavity side of the carcass ply 23, and the inner liner 29 may cover the tire inner cavity side of these rubber members.

このように、本実施形態のタイヤ1は、一対のビード11と、一対のビード11の各々からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール12と、一対のサイドウォール12間に配置されたトレッド13と、一対のビード11間に架け渡されたカーカスプライ23と、サイドウォール12において、カーカスプライ23のタイヤ内腔側に配置された補強ゴム層50と、を備える。そして、トレッド13において、カーカスプライ23のタイヤ径方向外側にはベルトとしてのスチールベルト26が配置されている。
ここで、本実施形態のタイヤ1は、以下に詳述するように、カーカスプライ23が、複数層のプライ(第1カーカスプライ231、第2カーカスプライ232)により構成され、複数層のプライのうち、少なくとも1層のプライ(第2カーカスプライ232)が、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割された分割カーカスプライとなっている。そして、分割されたプライのプライ分割端232Aのタイヤ径方向内側に、補強ゴム層50が配置されている。
これにより、操縦安定性を確保しつつ、軽量化を図ることができる。
As described above, the tire 1 of the present embodiment includes a pair of beads 11, a pair of sidewalls 12 extending outward in the tire radial direction from each of the pair of beads 11, and a tread 13 disposed between the pair of sidewalls 12. , a carcass ply 23 spanning between a pair of beads 11, and a reinforcing rubber layer 50 disposed on the tire inner cavity side of the carcass ply 23 in the sidewall 12. In the tread 13, a steel belt 26 as a belt is disposed outside the carcass ply 23 in the tire radial direction.
Here, in the tire 1 of the present embodiment, the carcass ply 23 is composed of a plurality of plies (first carcass ply 231, second carcass ply 232), and the carcass ply 23 is composed of a plurality of plies. Among them, at least one ply (second carcass ply 232) is a split carcass ply that is split on the inner side of the steel belt 26 in the tire radial direction. A reinforcing rubber layer 50 is arranged on the inner side in the tire radial direction of the ply divided end 232A of the divided ply.
Thereby, it is possible to reduce the weight while ensuring steering stability.

図2は、図1のタイヤ1における、サイドウォール12とトレッド13の境界領域周辺の拡大断面図である。 FIG. 2 is an enlarged sectional view of the vicinity of the boundary area between the sidewall 12 and the tread 13 in the tire 1 shown in FIG.

本実施形態のカーカスプライ23は、前述のとおり、第1カーカスプライ231および第2カーカスプライ232が重ねられた2層のカーカスプライによって構成されている。
そして、2層のカーカスプライのうち、スチールベルト26側の第2カーカスプライ232のみが、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割されている。第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aは、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aよりもタイヤ幅方向内側に位置している。そして、第2カーカスプライ232は分割されているため、第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aよりもタイヤ幅方向内側には第2カーカスプライ232は存在していない。
As described above, the carcass ply 23 of this embodiment is composed of two layers of carcass ply, in which the first carcass ply 231 and the second carcass ply 232 are stacked.
Of the two carcass plies, only the second carcass ply 232 on the steel belt 26 side is divided on the inner side of the steel belt 26 in the tire radial direction. The ply dividing end 232A of the second carcass ply 232 is located on the inner side in the tire width direction than the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction. Since the second carcass ply 232 is divided, the second carcass ply 232 does not exist inside the ply dividing end 232A of the second carcass ply 232 in the tire width direction.

補強ゴム層50は、第1補強ゴム層501と、第1補強ゴム層501のタイヤ径方向外側に配置された第2補強ゴム層502とにより構成されている。この第2補強ゴム層502は、第1補強ゴム層501よりも硬度が低い。
そして、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aのタイヤ径方向内側および、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aのタイヤ径方向内側には、この第2補強ゴム層502が配置されている。
なお、各部材は、タイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側に向けて、第2補強ゴム層502、第1カーカスプライ231、第2カーカスプライ232、スチールベルト26の順に積層された構成となっている。
The reinforcing rubber layer 50 includes a first reinforcing rubber layer 501 and a second reinforcing rubber layer 502 disposed on the outside of the first reinforcing rubber layer 501 in the tire radial direction. This second reinforcing rubber layer 502 has a lower hardness than the first reinforcing rubber layer 501.
The second reinforcing rubber layer 502 is arranged on the inner side in the tire radial direction of the ply divided end 232A of the divided second carcass ply 232 and on the inner side in the tire radial direction of the outer end 26A in the tire width direction of the steel belt 26. ing.
In addition, each member has a structure in which the second reinforcing rubber layer 502, the first carcass ply 231, the second carcass ply 232, and the steel belt 26 are laminated in this order from the inside in the tire radial direction to the outside in the tire radial direction. There is.

ここで、図2に示すタイヤ幅方向断面視(タイヤ子午線断面視)において、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aと、第2補強ゴム層502のタイヤ幅方向外側端502Bとの、タイヤ幅方向距離L1は、10mm以上であることが好ましい。
この距離L1を10mm以上とし、第2補強ゴム層502のタイヤ径方向外側に、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aが余裕を持って配置される態様とすることにより、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が確実に吸収し、ランフラット走行時の耐久性をより向上させることができる。
Here, in a tire width direction cross-sectional view (tire meridian cross-section view) shown in FIG. It is preferable that the directional distance L1 is 10 mm or more.
By setting this distance L1 to 10 mm or more and arranging the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction on the outer side of the second reinforcing rubber layer 502 in the tire width direction, the steel belt 26 can be attached to the tire. The second reinforcing rubber layer 502 reliably absorbs stress concentration occurring at the outer widthwise end 26A, thereby further improving durability during run-flat running.

また、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aと、第2補強ゴム層502のタイヤ幅方向内側端502Aとの、タイヤ幅方向距離L2は、10mm以上であることが好ましい。
この距離L2を10mm以上とし、第2補強ゴム層502のタイヤ径方向外側に、第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aが余裕を持って配置される態様とすることにより、プライ分割端232Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が確実に吸収し、ランフラット走行時の耐久性をより向上させることができる。
Moreover, it is preferable that the distance L2 in the tire width direction between the ply divided end 232A of the divided second carcass ply 232 and the inner end 502A in the tire width direction of the second reinforcing rubber layer 502 is 10 mm or more.
By setting this distance L2 to 10 mm or more and arranging the ply split end 232A of the second carcass ply 232 on the outside of the second reinforcing rubber layer 502 in the tire radial direction with a margin, the ply split end 232A The second reinforcing rubber layer 502 reliably absorbs the stress concentration that occurs, making it possible to further improve durability during run-flat running.

そして、分割された第2カーカスプライ232と、スチールベルト26は、一部が重なるように配置されており、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aと、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aとの、タイヤ幅方向距離L3は、10mm以上であることが好ましい。
この距離L3を10mm以上とし、分割された第2カーカスプライ232と、スチールベルト26が、確実に重なるような構成とすることにより、タイヤ1の製造工程において、タイヤの骨格となるカーカスプライ23における、第1カーカスプライ231と第2カーカスプライが積層されている部分の上に、スチールベルト26を載せる態様となるため、製造工程が安定し、作業性もよい。
また、第1カーカスプライ231と、第2カーカスプライと、スチールベルト26とが積層されている部分を有すことにより、ランフラット走行時の耐久性をより向上させることができる。
The divided second carcass ply 232 and the steel belt 26 are arranged so as to partially overlap, and the ply dividing end 232A of the divided second carcass ply 232 and the steel belt 26 are arranged in the tire width direction. It is preferable that the distance L3 in the tire width direction from the outer end 26A is 10 mm or more.
By setting this distance L3 to 10 mm or more and making sure that the divided second carcass ply 232 and the steel belt 26 overlap, in the manufacturing process of the tire 1, the carcass ply 23 that forms the frame of the tire is Since the steel belt 26 is placed on the portion where the first carcass ply 231 and the second carcass ply are laminated, the manufacturing process is stable and workability is good.
Moreover, by having a portion where the first carcass ply 231, the second carcass ply, and the steel belt 26 are laminated, durability during run-flat running can be further improved.

ここで、ビードフィラー22および補強ゴム層50に採用するゴムとしては、少なくともサイドウォールゴム30およびインナーライナー29よりも硬度が高いゴムを用いる。
ゴムの硬度は、JIS K6253に準拠して、23℃雰囲気において、タイプAデュロメータで測定される値(デュロメータ硬さ)である。
Here, as the rubber employed for the bead filler 22 and the reinforcing rubber layer 50, a rubber whose hardness is at least higher than that of the sidewall rubber 30 and the inner liner 29 is used.
The hardness of the rubber is a value measured with a type A durometer (durometer hardness) in an atmosphere of 23° C. in accordance with JIS K6253.

例えば、サイドウォールゴム30の硬度を基準としたとき、ビードフィラー22および補強ゴム層50の硬度は、サイドウォールゴム30の硬度の1.1倍~2.3倍程度の硬度のゴムを用いる。
より具体的には、サイドウォールゴム30の硬度は、デュロメータ硬さで45~60の範囲内であるのに対して、補強ゴム層50の硬度は、デュロメータ硬さで70~100の範囲内である。
For example, when the hardness of the sidewall rubber 30 is used as a standard, the hardness of the bead filler 22 and the reinforcing rubber layer 50 is about 1.1 to 2.3 times the hardness of the sidewall rubber 30.
More specifically, the hardness of the sidewall rubber 30 is within the range of 45 to 60 on a durometer, while the hardness of the reinforcing rubber layer 50 is within the range of 70 to 100 on the durometer. be.

そして、補強ゴム層50を構成する第2補強ゴム層502の硬度は、第1補強ゴム層501の硬度よりも低く設定されている。具体的には、第1補強ゴム層501の硬度は、デュロメータ硬さで75~100であることが好ましく、第2補強ゴム層502の硬度は、第1補強ゴム層501の硬度よりも低く、かつデュロメータ硬さで70~85であることが好ましい。 The hardness of the second reinforcing rubber layer 502 constituting the reinforcing rubber layer 50 is set lower than the hardness of the first reinforcing rubber layer 501. Specifically, the hardness of the first reinforcing rubber layer 501 is preferably 75 to 100 in durometer hardness, and the hardness of the second reinforcing rubber layer 502 is lower than the hardness of the first reinforcing rubber layer 501. The durometer hardness is preferably 70 to 85.

このように、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aのタイヤ径方向内側に、補強ゴム層50が配置されている態様において、第2補強ゴム層502の硬度を第1補強ゴム層501の硬度よりも低くすることで、プライ分割端232Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が効果的に吸収しつつ、ランフラット走行時のタイヤ全体の剛性を補強ゴム層50全体により確保することができる。
また、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aのタイヤ径方向内側に補強ゴム層50が配置されている態様において、第2補強ゴム層502の硬度を第1補強ゴム層501の硬度よりも低くすることで、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が効果的に吸収しつつ、ランフラット走行時のタイヤ全体の剛性を補強ゴム層50全体によって確保することができる。
In this manner, in an embodiment in which the reinforcing rubber layer 50 is arranged inside the ply dividing end 232A of the divided second carcass ply 232 in the tire radial direction, the hardness of the second reinforcing rubber layer 502 is determined by the hardness of the first reinforcing rubber layer. By setting the hardness lower than that of 501, the second reinforcing rubber layer 502 effectively absorbs the stress concentration generated at the ply split end 232A, and the stiffness of the entire tire during run-flat running is increased by the entire reinforcing rubber layer 50. can be secured.
In addition, in an embodiment in which the reinforcing rubber layer 50 is arranged inside the tire radial direction of the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction, the hardness of the second reinforcing rubber layer 502 is set to be lower than the hardness of the first reinforcing rubber layer 501. By doing so, the second reinforcing rubber layer 502 effectively absorbs the stress concentration generated at the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction, and the entire reinforcing rubber layer 50 maintains the rigidity of the entire tire during run-flat running. can be secured.

なお、本実施形態に示されるように、カーカスプライ23は、2層のカーカスプライによって構成されており、2層のカーカスプライのうち、スチールベルト26側の第2カーカスプライ232のみが、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割されている構成が、操縦安定性の確保と軽量化のバランスの面から考えて特に好ましいが、カーカスプライ23の構成はこれに限らない。例えば、2層のカーカスプライとも、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割されている構成であってもよい。また、第1カーカスプライ231のみが、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割されている構成であってもよい。また、カーカスプライ23が、3層以上のプライにより構成され、3層以上のプライのうち、少なくとも1層のプライが、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割された分割カーカスプライとなっている構成であってもよい。これらの場合においても、分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側に、補強ゴム層50が配置されることで、操縦安定性を確保しつつ、軽量化を図ることができる。 Note that, as shown in this embodiment, the carcass ply 23 is composed of two layers of carcass ply, and of the two layers of carcass ply, only the second carcass ply 232 on the steel belt 26 side is connected to the steel belt. A configuration in which the carcass ply 23 is divided on the inner side in the tire radial direction is particularly preferable in terms of a balance between securing steering stability and reducing weight, but the configuration of the carcass ply 23 is not limited to this. For example, both of the two carcass plies may be divided on the inner side of the steel belt 26 in the tire radial direction. Alternatively, only the first carcass ply 231 may be divided on the inner side of the steel belt 26 in the tire radial direction. Further, the carcass ply 23 is composed of three or more ply layers, and at least one ply among the three or more ply layers is a split carcass ply that is split on the inner side of the steel belt 26 in the tire radial direction. It may be a configuration. Even in these cases, by arranging the reinforcing rubber layer 50 on the inner side in the tire radial direction of the ply divided end of the divided ply, it is possible to reduce the weight while ensuring steering stability.

なお、本実施形態に示されるように、補強ゴム層50は、第1補強ゴム層501と、第2補強ゴム層502とにより構成されていることが好ましいが、補強ゴム層50が、ひとつのゴム部材により構成されていてもよい。この場合においても、分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側に、補強ゴム層50が配置されることで、操縦安定性を確保しつつ、軽量化を図ることができる。 Note that, as shown in this embodiment, the reinforcing rubber layer 50 is preferably composed of a first reinforcing rubber layer 501 and a second reinforcing rubber layer 502; It may be made of a rubber member. In this case as well, by disposing the reinforcing rubber layer 50 on the inner side in the tire radial direction of the ply divided end of the divided ply, it is possible to reduce the weight while ensuring steering stability.

本実施形態のタイヤ1によれば、以下の効果を奏する。 According to the tire 1 of this embodiment, the following effects are achieved.

(1)本実施形態に係るタイヤ1は、一対のビード11と、一対のビード11の各々からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール12と、一対のサイドウォール12間に配置されたトレッド13と、一対のビード11間に架け渡されたカーカスプライ23と、サイドウォール12において、カーカスプライ23のタイヤ内腔側に配置された補強ゴム層50と、を備えるランフラットタイヤであって、トレッド13において、カーカスプライ23のタイヤ径方向外側にはスチールベルト26が配置され、カーカスプライ23は、複数層のプライ(第1カーカスプライ231、第2カーカスプライ232)により構成され、複数層のプライのうち、少なくとも1層のプライが、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割された分割カーカスプライであり、分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側に、補強ゴム層50が配置されている。
このように、分割プライを採用し、かつ補強ゴム層を適切な位置に配置することにより、操縦安定性を確保しつつ、軽量化を図ることができる。
(1) The tire 1 according to the present embodiment includes a pair of beads 11, a pair of sidewalls 12 extending outward in the tire radial direction from each of the pair of beads 11, and a tread 13 disposed between the pair of sidewalls 12. A run-flat tire comprising: a carcass ply 23 spanning between a pair of beads 11; and a reinforcing rubber layer 50 disposed on the tire inner cavity side of the carcass ply 23 in the sidewall 12, the tire having a tread. 13, a steel belt 26 is disposed on the outside of the carcass ply 23 in the tire radial direction, and the carcass ply 23 is composed of a plurality of plies (a first carcass ply 231, a second carcass ply 232). At least one of the plies is a split carcass ply that is split on the inside of the steel belt 26 in the tire radial direction, and a reinforcing rubber layer 50 is arranged on the inside of the ply split end of the split ply in the tire radial direction. ing.
In this way, by employing split plies and arranging the reinforcing rubber layer at appropriate positions, it is possible to reduce the weight while ensuring steering stability.

(2)本実施形態に係るタイヤ1のカーカスプライ23は、2層のプライ(第1カーカスプライ231、第2カーカスプライ232)により構成されており、2層のプライのうち、スチールベルト26側の第2カーカスプライ232のみが、スチールベルト26のタイヤ径方向内側で分割されている。
このように、2層のプライのうち、スチールベルト26側の第2カーカスプライ232のみを分割プライとし、かつ補強ゴム層を適切な位置に配置することにより、操縦安定性を確保しつつ、軽量化をより適切に図ることができる。
(2) The carcass ply 23 of the tire 1 according to the present embodiment is composed of two plies (first carcass ply 231, second carcass ply 232), and of the two plies, the steel belt 26 side Only the second carcass ply 232 is divided on the inside of the steel belt 26 in the tire radial direction.
In this way, among the two ply layers, only the second carcass ply 232 on the steel belt 26 side is made into a split ply, and the reinforcing rubber layer is placed at an appropriate position, thereby ensuring steering stability and reducing weight. It is possible to more appropriately achieve this goal.

(3)本実施形態に係るタイヤ1は、補強ゴム層50が、第1補強ゴム層501と、第1補強ゴム層501のタイヤ径方向外側に配置された第2補強ゴム層502とにより構成されており、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aのタイヤ径方向内側および、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aのタイヤ径方向内側には、第2補強ゴム層502が配置されており、第2補強ゴム層502の硬度は、第1補強ゴム層501の硬度よりも低い。
このように、第2補強ゴム層502の硬度を第1補強ゴム層の硬度よりも低くすることで、プライ分割端232Aやスチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が吸収しつつ、ランフラット走行時のタイヤ全体の剛性を補強ゴム層50全体によって確保することができる。
(3) In the tire 1 according to the present embodiment, the reinforcing rubber layer 50 includes a first reinforcing rubber layer 501 and a second reinforcing rubber layer 502 disposed on the outside of the first reinforcing rubber layer 501 in the tire radial direction. A second reinforcing rubber layer 502 is arranged on the inner side in the tire radial direction of the ply split end 232A of the divided second carcass ply 232 and on the inner side in the tire radial direction of the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction. The hardness of the second reinforcing rubber layer 502 is lower than the hardness of the first reinforcing rubber layer 501.
In this way, by making the hardness of the second reinforcing rubber layer 502 lower than the hardness of the first reinforcing rubber layer, stress concentration occurring at the ply split end 232A and the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction is reduced to a second reinforcing rubber layer. While the reinforcing rubber layer 502 absorbs the energy, the entire reinforcing rubber layer 50 can ensure the rigidity of the entire tire during run-flat running.

(4)本実施形態に係るタイヤ1における、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aと、第2補強ゴム層502のタイヤ幅方向外側端502Bとの、タイヤ幅方向距離L1は、10mm以上である。
このように、第2補強ゴム層502のタイヤ径方向外側に、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aが余裕を持って配置される態様とすることにより、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が確実に吸収し、ランフラット走行時の耐久性をより向上させることができる。
(4) In the tire 1 according to the present embodiment, the distance L1 in the tire width direction between the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction and the outer end 502B of the second reinforcing rubber layer 502 in the tire width direction is 10 mm or more. be.
In this way, by arranging the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction on the outer side of the second reinforcing rubber layer 502 in the tire width direction, the outer end 26A of the steel belt 26 in the tire width direction is arranged with a margin. The second reinforcing rubber layer 502 reliably absorbs stress concentration generated at 26A, thereby further improving durability during run-flat running.

(5)本実施形態に係るタイヤ1における、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aと、第2補強ゴム層502のタイヤ幅方向内側端502Aとの、タイヤ幅方向距離L2は、10mm以上である。
このように、第2補強ゴム層502のタイヤ径方向外側に、第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aが余裕を持って配置される態様とすることにより、プライ分割端232Aで発生する応力集中を第2補強ゴム層502が確実に吸収し、ランフラット走行時の耐久性をより向上させることができる。
(5) In the tire 1 according to the present embodiment, the distance L2 in the tire width direction between the ply divided end 232A of the divided second carcass ply 232 and the inner end 502A in the tire width direction of the second reinforcing rubber layer 502 is: It is 10 mm or more.
In this way, by arranging the ply split end 232A of the second carcass ply 232 on the outside of the second reinforcing rubber layer 502 in the tire radial direction with a margin, stress concentration generated at the ply split end 232A is reduced. The second reinforcing rubber layer 502 reliably absorbs this, making it possible to further improve durability during run-flat running.

(6)本実施形態に係るタイヤ1における、分割された第2カーカスプライ232と、スチールベルト26は、一部が重なるように配置されており、分割された第2カーカスプライ232のプライ分割端232Aと、スチールベルト26のタイヤ幅方向外側端26Aとの、タイヤ幅方向距離L3は、10mm以上である。
このように、分割された第2カーカスプライ232と、スチールベルト26が、確実に重なるような構成とすることにより、タイヤ1の製造工程において、タイヤの骨格となるカーカスプライ23における、第1カーカスプライ231と第2カーカスプライが積層されている部分の上に、スチールベルト26を載せることができるため、製造工程が安定し、作業性もよい。
(6) In the tire 1 according to the present embodiment, the divided second carcass ply 232 and the steel belt 26 are arranged so as to partially overlap, and the ply dividing end of the divided second carcass ply 232 A distance L3 in the tire width direction between the steel belt 232A and the outer end 26A in the tire width direction of the steel belt 26 is 10 mm or more.
In this way, by having a structure in which the divided second carcass ply 232 and the steel belt 26 are reliably overlapped, in the manufacturing process of the tire 1, the first carcass ply 232 and the steel belt 26 are overlapped with each other. Since the steel belt 26 can be placed on the portion where the ply 231 and the second carcass ply are laminated, the manufacturing process is stable and workability is good.

なお、本発明のタイヤは、乗用車、ライトトラック、トラック、バス等の各種タイヤとして採用することができるが、特に乗用車用のタイヤとして好適である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の目的を達成できる範囲で変形、改良などを行っても、本発明の範囲に含まれる。
The tire of the present invention can be employed as various tires for passenger cars, light trucks, trucks, buses, etc., and is particularly suitable as a tire for passenger cars.
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and even if modifications, improvements, etc. are made within the scope of achieving the object of the present invention, they are still within the scope of the present invention.

1 タイヤ
11 ビード
12 サイドウォール
13 トレッド
21 ビードコア
22 ビードフィラー
23 カーカスプライ
231 第1カーカスプライ
232 第2カーカスプライ
232A プライ分割端
24 プライ本体
25 プライ折り返し部
26 スチールベルト(ベルト)
26A タイヤ幅方向外側端
27 キャッププライ
28 トレッドゴム
29 インナーライナー
30 サイドウォールゴム
31 チェーハー
32 リムストリップゴム
33 リムプロテクタ
33A 頂部
50 補強ゴム層
501 第1補強ゴム層
502 第2補強ゴム層
502A タイヤ径方向外側端
502B タイヤ径方向内側端
1 Tire 11 Bead 12 Sidewall 13 Tread 21 Bead core 22 Bead filler 23 Carcass ply 231 First carcass ply 232 Second carcass ply 232A Ply split end 24 Ply body 25 Ply folded part 26 Steel belt (belt)
26A Outer end in the tire width direction 27 Cap ply 28 Tread rubber 29 Inner liner 30 Sidewall rubber 31 Chehar 32 Rim strip rubber 33 Rim protector 33A Top 50 Reinforcing rubber layer 501 First reinforcing rubber layer 502 Second reinforcing rubber layer 502A Tire radial direction Outer end 502B Tire radial inner end

Claims (4)

一対のビードと、
前記一対のビードの各々からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォールと、
前記一対のサイドウォール間に配置されたトレッドと、
前記一対のビード間に架け渡されたカーカスプライと、
前記サイドウォールにおいて、前記カーカスプライのタイヤ内腔側に配置された補強ゴム層と、を備えるランフラットタイヤであって、
前記トレッドにおいて、前記カーカスプライのタイヤ径方向外側にはベルトが配置され、
前記カーカスプライは、複数層のプライにより構成され、前記複数層のプライのうち、少なくとも1層のプライが、前記ベルトのタイヤ径方向内側で分割された分割カーカスプライであり、
前記補強ゴム層は、第1補強ゴム層と、第1補強ゴム層のタイヤ径方向外側に配置された第2補強ゴム層であって、前記分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側に配置された第2補強ゴム層と、を備え、前記分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側に配置された前記第2補強ゴム層の硬度は、前記第1補強ゴム層の硬度よりも低く、
タイヤ幅方向断面視において、
前記分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側および、前記ベルトのタイヤ幅方向外側端のタイヤ径方向内側に、前記第2補強ゴム層が配置されており、
前記分割されたプライのプライ分割端のタイヤ径方向内側および、前記ベルトのタイヤ幅方向外側端のタイヤ径方向内側に配置された前記第2補強ゴム層と、前記第2補強ゴム層のタイヤ径方向内側に配置された前記第1補強ゴム層との界面は、タイヤ径方向と略直交しており、
前記分割されたプライのプライ分割端と、前記第2補強ゴム層のタイヤ幅方向内側端との、タイヤ幅方向距離は、10mm以上である、ランフラットタイヤ。
A pair of beads and
a pair of sidewalls extending outward in the tire radial direction from each of the pair of beads;
a tread arranged between the pair of sidewalls;
a carcass ply spanning between the pair of beads;
A run flat tire comprising, in the sidewall, a reinforcing rubber layer disposed on the tire lumen side of the carcass ply,
In the tread, a belt is disposed on the outer side of the carcass ply in the tire radial direction,
The carcass ply is composed of a plurality of plies, and at least one ply among the plurality of plies is a split carcass ply divided on the inner side of the belt in the tire radial direction,
The reinforcing rubber layer includes a first reinforcing rubber layer and a second reinforcing rubber layer disposed on the outer side in the tire radial direction of the first reinforcing rubber layer, and the reinforcing rubber layer is arranged on the inner side in the tire radial direction of the ply split end of the split ply. a second reinforcing rubber layer disposed on the inner side of the ply divided end of the divided ply in the tire radial direction, the hardness of the second reinforcing rubber layer being equal to the hardness of the first reinforcing rubber layer. lower than
In a cross-sectional view in the tire width direction,
The second reinforcing rubber layer is disposed on the inner side in the tire radial direction of the ply divided end of the divided ply and on the inner side in the tire radial direction of the outer end of the belt in the tire width direction,
the second reinforcing rubber layer disposed on the inner side in the tire radial direction of the ply split end of the split ply and the inner side in the tire radial direction of the outer end of the belt in the tire width direction; and the tire diameter of the second reinforcing rubber layer. The interface with the first reinforcing rubber layer disposed on the inside in the direction is substantially perpendicular to the tire radial direction,
A run-flat tire, wherein the distance in the tire width direction between the ply divided end of the divided ply and the inner end in the tire width direction of the second reinforcing rubber layer is 10 mm or more.
前記カーカスプライは、2層のプライにより構成されており、
前記2層のプライのうち、前記ベルト側のプライのみが、前記ベルトのタイヤ径方向内側で分割されている、請求項1に記載のランフラットタイヤ。
The carcass ply is composed of two layers of ply,
The run-flat tire according to claim 1, wherein of the two plies, only the ply on the belt side is divided on the inside of the belt in the tire radial direction.
前記ベルトのタイヤ幅方向外側端と、前記第2補強ゴム層のタイヤ幅方向外側端との、タイヤ幅方向距離は、10mm以上である、請求項1または請求項2に記載のランフラットタイヤ。 The run-flat tire according to claim 1 or 2 , wherein a distance in the tire width direction between an outer end of the belt in the tire width direction and an outer end of the second reinforcing rubber layer in the tire width direction is 10 mm or more. 前記分割されたプライと、前記ベルトは、一部が重なるように配置されており、
前記分割されたプライのプライ分割端と、前記ベルトのタイヤ幅方向外側端との、タイヤ幅方向距離は、10mm以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載のランフラットタイヤ。
The divided ply and the belt are arranged so as to partially overlap,
The run-flat tire according to any one of claims 1 to 3 , wherein a distance in the tire width direction between a ply dividing end of the divided ply and an outer end of the belt in the tire width direction is 10 mm or more.
JP2019223435A 2019-12-11 2019-12-11 tire Active JP7419047B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223435A JP7419047B2 (en) 2019-12-11 2019-12-11 tire
PCT/JP2020/042725 WO2021117425A1 (en) 2019-12-11 2020-11-17 Run-flat tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223435A JP7419047B2 (en) 2019-12-11 2019-12-11 tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021091309A JP2021091309A (en) 2021-06-17
JP7419047B2 true JP7419047B2 (en) 2024-01-22

Family

ID=76311546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223435A Active JP7419047B2 (en) 2019-12-11 2019-12-11 tire

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7419047B2 (en)
WO (1) WO2021117425A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306371A (en) 2004-04-22 2005-11-04 Goodyear Tire & Rubber Co:The Run-flat tire
JP2010137853A (en) 2008-12-12 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The Self-supporting type pneumatic tire having optimized ply line
JP2014024358A (en) 2012-07-24 2014-02-06 Bridgestone Corp Run-flat tire
US20160121664A1 (en) 2014-10-29 2016-05-05 Bridgestone Corporation Run-flat tire

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102406B2 (en) * 1986-05-28 1994-12-14 株式会社ブリヂストン Pneumatic safety tires

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306371A (en) 2004-04-22 2005-11-04 Goodyear Tire & Rubber Co:The Run-flat tire
JP2010137853A (en) 2008-12-12 2010-06-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The Self-supporting type pneumatic tire having optimized ply line
JP2014024358A (en) 2012-07-24 2014-02-06 Bridgestone Corp Run-flat tire
US20160121664A1 (en) 2014-10-29 2016-05-05 Bridgestone Corporation Run-flat tire

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021117425A1 (en) 2021-06-17
JP2021091309A (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712498B2 (en) Run flat tire
JP4723198B2 (en) Pneumatic tire
JP2010137812A (en) Pneumatic tire
JP2009029277A (en) Pneumatic tire
JP4583891B2 (en) Motorcycle tires
JP2002103914A (en) Pneumatic radial tire
JP7419047B2 (en) tire
JP2021091294A (en) Run flat tire
JP7324133B2 (en) tire
JP2001146105A (en) Pneumatic tire
JP2023088363A (en) pneumatic tire
JP2023069500A (en) pneumatic tire
CN110239287B (en) Runflat tire
JP2023093962A (en) pneumatic tire
JP7238231B2 (en) pneumatic tire
JP4515124B2 (en) Pneumatic tire
JP7238232B2 (en) pneumatic tire
JP2023093964A (en) pneumatic tire
JP7115019B2 (en) pneumatic tire
JP2024014472A (en) pneumatic tires
JP2024000880A (en) Pneumatic tire
JP2022088821A (en) Run-flat tire
JP2022045620A (en) Run-flat tire
JP2022045740A (en) tire
JP2024014473A (en) pneumatic tires

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7419047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150