JP7417213B2 - 落橋防止装置 - Google Patents
落橋防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7417213B2 JP7417213B2 JP2020096591A JP2020096591A JP7417213B2 JP 7417213 B2 JP7417213 B2 JP 7417213B2 JP 2020096591 A JP2020096591 A JP 2020096591A JP 2020096591 A JP2020096591 A JP 2020096591A JP 7417213 B2 JP7417213 B2 JP 7417213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge
- prevention device
- collapse prevention
- connecting portion
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011382 roller-compacted concrete Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/30—Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
さらに、前記第一接続部は、ボルトを介して前記支圧ブロックに固定すればよい。
支圧板3は、一方の橋桁(図1において左側の橋桁)B1の取付部(第一取付部)2に固定されている。支圧板3は、取付部2の一方の側面(図1において左側面であって、他方の橋桁B1側とは逆側の面)に固定されている。支圧板3は、矩形状の鋼板により構成されている。支圧板3の中央には、貫通孔31が形成されている。貫通孔31は、線材8の外径よりも大きな内径を有している。支圧板3の四隅にはアンカー孔(図示せず)が形成されている。支圧板3は、取付部2に打ち込まれた打ち込みアンカー32をアンカー孔に挿通させた状態で係止することで、取付部2に固定されている。なお、支圧板3の固定方法は限定されるものではない。また、支圧板3の形状は限定されるものではなく、例えば、円形であってもよい。
また、連結部材7には、幅を減縮させてた半円状の凹部72が橋軸方向中間部に形成されているため、連結部材7の中間部(所定の位置)において破断させることができる。そのため、連結部材7の引張強さを算出して、取付部2の強度を確実に連結部材7の引張強さよりも大きくすることができる。
線材8の他端に設けられた緩衝材82により地震時等の揺れを吸収する。
例えば、線材8と接続部6との固定方法は限定されるものではない。例えば、図8(a)に示すように、線材8の端部を分岐させた状態で、それぞれを挿通孔65内において定着ナット81を介して固定してもよい。
さらに、図8(c)に示すように、接続部6の挿通孔65を挿通させた線材8の端部に、ナットを螺合することにより、線材8と接続部6とを固定してもよい。
2 取付部(第一取付部、第二取付部)
24 シース管
3 支圧板
31 貫通孔
4 支圧ブロック
5 台座
6 接続部
61 第一接続部
62 第二接続部
63 接続部固定用ボルト(ボルト)
64 係止部
7 連結部材
71 連結用板材
8 線材
82 緩衝材
B 橋梁
B1 橋桁(橋梁構造物)
Claims (6)
- 橋梁構造物同士を連結する落橋防止装置であって、
一方の前記橋梁構造物に形成された第一取付部に固定された支圧板と、
前記支圧板から間隔をあけた位置に配設された支圧ブロックと、
前記支圧板と前記支圧ブロックとの間に介設された台座と、
前記支圧ブロックに固定された第一接続部と、
前記支圧板に形成された貫通孔を貫通して、一方の前記橋梁構造物と他方の前記橋梁構造物との間に横架された線材と、
前記線材の一端に固定された第二接続部と、
前記第一接続部と前記第二接続部とを連結する連結部材と、を備えており、
前記第二接続部は、前記貫通孔の内径よりも大きな幅を有しているとともに、前記支圧板と隙間をあけた位置において前記第一接続部と連結されていて、
前記連結部材の降伏点又は耐力が設計地震力以上であるとともに、当該連結部材の引張強さの上限値が前記第一取付部の耐力および他方の前記橋梁構造物に形成された前記線材の他端を取り付けるための第二取付部の耐力よりも小さいことを特徴とする、落橋防止装置。 - 前記線材は、前記第一取付部に形成された第一貫通孔および前記第二取付部に形成された第二貫通孔を貫通しているとともに、他端が前記第二取付部に緩衝材を介して取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の落橋防止装置。
- 前記緩衝材が螺旋状のバネ材であり、
前記緩衝材の一端は、前記第二取付部に固定された支圧板に当接されていて、
前記緩衝材の他端には、当該緩衝材を挿通した前記線材の他端が係止されていることを特徴とする、請求項2に記載の落橋防止装置。 - 前記台座が、鋼管であることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の落橋防止装置。
- 前記第一接続部および前記第二接続部が、外面に係止部が形成されたブロック材であって、
前記第一接続部および前記第二接続部は、端面同士を突き合せた状態で前記係止部に係止された連結部材により連結されていることを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の落橋防止装置。 - 前記第一接続部が、ボルトを介して前記支圧ブロックに固定されていることを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の落橋防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020096591A JP7417213B2 (ja) | 2020-06-03 | 2020-06-03 | 落橋防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020096591A JP7417213B2 (ja) | 2020-06-03 | 2020-06-03 | 落橋防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021188426A JP2021188426A (ja) | 2021-12-13 |
JP7417213B2 true JP7417213B2 (ja) | 2024-01-18 |
Family
ID=78849087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020096591A Active JP7417213B2 (ja) | 2020-06-03 | 2020-06-03 | 落橋防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7417213B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004244815A (ja) | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Shinko Wire Co Ltd | 変位制限機能付落橋防止装置 |
JP2012122287A (ja) | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Ihi Corp | 落下防止装置及びその据付方法 |
JP2014231721A (ja) | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 東京製綱株式会社 | 落橋防止装置 |
JP2020045710A (ja) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 株式会社川金コアテック | 落橋防止装置 |
-
2020
- 2020-06-03 JP JP2020096591A patent/JP7417213B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004244815A (ja) | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Shinko Wire Co Ltd | 変位制限機能付落橋防止装置 |
JP2012122287A (ja) | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Ihi Corp | 落下防止装置及びその据付方法 |
JP2014231721A (ja) | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 東京製綱株式会社 | 落橋防止装置 |
JP2020045710A (ja) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 株式会社川金コアテック | 落橋防止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021188426A (ja) | 2021-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9080339B2 (en) | Structural connection mechanisms for providing discontinuous elastic behavior in structural framing systems | |
US20240159039A1 (en) | Systems and methods for fabrication and use of brace designs for braced frames | |
KR101160390B1 (ko) | 연성증가형 전단벽 시스템 | |
US5271197A (en) | Earthquake resistant multi-story building | |
KR100589289B1 (ko) | 환봉을 이용한 교량용 내진보강장치 및 이를 이용한내진보강공법 | |
WO2002022994A1 (en) | A sleeved bracing useful in the construction of earthquake resistant structures | |
KR101548608B1 (ko) | 접합 플레이트를 갖는 철골보 및, 철골보와 기둥의 연결 구조 | |
KR20140040089A (ko) | 건축구조물 진동 감쇠용 결합부재 | |
US10934734B1 (en) | Damped reinforced joint for beam-column connection | |
JP6173553B1 (ja) | 橋梁用制震装置 | |
KR100890836B1 (ko) | 슬릿 사방댐 | |
JP5908688B2 (ja) | 鉄骨柱の露出型柱脚構造 | |
KR100944363B1 (ko) | 좌굴방지부를 구비한 철골가새 | |
JP6671612B2 (ja) | 高架橋の倒壊防止構造 | |
JP6126932B2 (ja) | 橋梁の機能分離型制振構造 | |
JP7417213B2 (ja) | 落橋防止装置 | |
KR100492335B1 (ko) | 교량하부구조물 내진보강방법 및 그 장치 | |
JP6706071B2 (ja) | 橋梁の機能分離型制振構造 | |
JP7141588B2 (ja) | 落橋防止装置 | |
KR101892032B1 (ko) | 내진성을 갖는 보와 기둥부재간 결합 구조 | |
JP5214371B2 (ja) | 構造物 | |
JP6534628B2 (ja) | 落橋防止構造 | |
TWM631226U (zh) | 消能裝置及抗震結構宅 | |
JP2001040616A (ja) | 橋梁の落橋防止装置 | |
KR102094814B1 (ko) | 교량 내진 보강구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20200722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7417213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |