JP7415367B2 - 組電池の残存容量調整装置 - Google Patents
組電池の残存容量調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7415367B2 JP7415367B2 JP2019144790A JP2019144790A JP7415367B2 JP 7415367 B2 JP7415367 B2 JP 7415367B2 JP 2019144790 A JP2019144790 A JP 2019144790A JP 2019144790 A JP2019144790 A JP 2019144790A JP 7415367 B2 JP7415367 B2 JP 7415367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soc
- battery
- unit
- cell
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 60
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
本発明は、
二次電池である複数の単位電池が直列に接続された組電池における上記各単位電池の残存容量を調整する組電池の残存容量調整装置であって、
組電池の充放電過程で、上記各単位電池のSOCが等しくなるクロスポイントにおけるSOCの目標値である目標クロスポイントSOCを設定する目標クロスポイントSOC設定部と、
電池容量の劣化程度が相対的に大きい大劣化単位電池と相対的に小さい小劣化単位電池とについて、上記クロスポイントにおけるSOCが上記目標クロスポイントSOCになるように、上記大劣化単位電池を放電させるための放電容量を設定する放電容量設定部と、
上記放電容量設定部によって設定された放電容量に応じて、上記大劣化単位電池を放電させる放電部と、
を備え、
上記目標クロスポイントSOC設定部は、上記組電池の使用履歴に基づいて、使用範囲のSOCの上限に応じて、上記目標クロスポイントSOCを設定するように構成されていることを特徴とする。
本実施形態の残存容量調整の対象となる組電池105は、ハイブリッド車(HEV)や電気自動車(EV)等の自動車などに搭載されるもので、例えば図1に示すように、自動車の駆動系システムの一部として組み込まれる。より詳しくは、自動車には負荷101を駆動するモータ102が設けられ、このモータ102には、組電池105から供給される直流電力がインバータ103により三相交流電力に変換されて供給されるようになっている。上記モータ102に供給される電力は、車両コントローラ104から出力された要求トルクに基づいて制御される。
組電池105は、例えばリチウムイオン電池やニッケル水素電池などが用いられた複数の単位セル105a(二次電池である複数の単位電池)が直列に接続されて構成されている。なお、各単位セル105aが、さらに小さい単位の複数の電池セルが直列および/または並列に接続されて構成されていてもよい。組電池105には、電流センサ111、温度センサ112、および電圧センサ113が設けられている。これらによって、組電池105全体や各単位セル105aの電圧、これらへの入出力電流(充放電電流)が検出され、バッテリコントローラ106(残存容量調整装置、目標クロスポイントSOC設定部、放電容量設定部)により、組電池105や各単位セル105aの残存容量、劣化程度などが求められる。また、組電池105や単位セル105aの温度が検出され、電池性能の温度感度補正や異常発熱の監視などが行われる。バッテリコントローラ106では、また、例えば組電池105の入出力可能電力が演算され、車両コントローラ104に与えられて、車両走行制御などに用いられる。
各単位セル105aのSOCは、残存容量/満充電容量で表され、例えば図3に示すように、充放電に伴う残存容量の変化に応じて増減する。また、単位セル105aの劣化によって満充電容量が減少すると、同じ充放電電流が同じ時間だけ流れたときのSOCの変化量が大きくなる。
上記のようにS_cellの劣化進行程度は、充放電される際のS_cellのSOCが小さいほど、L_cellに比べて小さく抑えやすくなる。ただし、例えば充放電過程においてクロスポイントが生じず、常にL_cellのSOCが大きい状態で充放電が行われる場合には、充電時にはL_cellが充電上限になったときに組電池105が充電限界となる一方、放電時にはS_cellが放電下限になったときに組電池105が放電限界となるため、組電池105の使用可能容量の低下を招くことになる。
例えば図5に示すように、ある時刻t1で、L_cell、S_cellのSOCが、それぞれ50%、48%だったとし、組電池105の使用履歴に基づいた使用範囲のSOCが20~80%だとする。また、L_cell、S_cellの満充電容量が、それぞれ12Ah、10Ahだとする。
以下、具体的な調整動作の例を図6に基づいて説明する。
上記の例では、劣化程度が相対的に大きいS_cellと小さいL_cellとに着目して説明したが、単位セル105aが数多くある場合でも、2個ずつの関係で上記のような放電調整を行うことができる。一方、例えば全ての単位セル105aのうちで、最も劣化程度が小さい単位セル105aを上記のようなL_cell、他の全ての単位セル105aをS_cellとして、放電調整するようにして、多くの単位セル105aの劣化が進みにくいようにしてもよい。また、逆に、劣化程度が大きい1つまたは小数の単位セル105aに対して放電調整するようにして、そのような劣化程度が大きい単位セル105aの劣化抑制が重点的に行われるようにしてもよい。何れの場合でも、劣化程度の大きい単位セル105aの劣化抑制が続くと、やがて他の単位セル105aよりも劣化程度の小さい単位セル105aということになることが期待されるので、結果的に、全体として劣化程度のばらつきを小さくすることができることになる。
102 モータ
103 インバータ
104 車両コントローラ
105 組電池
105a 単位セル
105b 放電スイッチ
105c 放電抵抗
106 バッテリコントローラ
111 電流センサ
112 温度センサ
113 電圧センサ
Claims (4)
- 二次電池である複数の単位電池が直列に接続された組電池における上記各単位電池の残存容量を調整する組電池の残存容量調整装置であって、
組電池の充放電過程で、上記各単位電池のSOCが等しくなるクロスポイントにおけるSOCの目標値である目標クロスポイントSOCを設定する目標クロスポイントSOC設定部と、
電池容量の劣化程度が相対的に大きい大劣化単位電池と相対的に小さい小劣化単位電池とについて、上記クロスポイントにおけるSOCが上記目標クロスポイントSOCになるように、上記大劣化単位電池を放電させるための放電容量を設定する放電容量設定部と、
上記放電容量設定部によって設定された放電容量に応じて、上記大劣化単位電池を放電させる放電部と、
を備え、
上記目標クロスポイントSOC設定部は、上記組電池の使用履歴に基づいて、使用範囲のSOCの上限に応じて、上記目標クロスポイントSOCを設定するように構成されていることを特徴とする組電池の残存容量調整装置。 - 請求項1の組電池の残存容量調整装置であって、
上記放電部は、上記大劣化単位電池と上記小劣化単位電池との劣化程度の差が、所定の劣化程度差閾値以上の場合に、上記大劣化単位電池を放電させることを特徴とする組電池の残存容量調整装置。 - 請求項1から請求項2のうち何れか1項の組電池の残存容量調整装置であって、
上記放電部は、上記放電を行う前のクロスポイントにおけるSOCが上記目標クロスポイントSOCよりも小さい場合に、上記大劣化単位電池を放電させることを特徴とする組電池の残存容量調整装置。 - 請求項3の組電池の残存容量調整装置であって、
上記放電部は、上記放電を行う前のクロスポイントにおけるSOCと上記目標クロスポイントSOCとの差が、所定のSOC差閾値以上の場合に、上記大劣化単位電池を放電させることを特徴とする組電池の残存容量調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019144790A JP7415367B2 (ja) | 2019-08-06 | 2019-08-06 | 組電池の残存容量調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019144790A JP7415367B2 (ja) | 2019-08-06 | 2019-08-06 | 組電池の残存容量調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021027726A JP2021027726A (ja) | 2021-02-22 |
JP7415367B2 true JP7415367B2 (ja) | 2024-01-17 |
Family
ID=74663254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019144790A Active JP7415367B2 (ja) | 2019-08-06 | 2019-08-06 | 組電池の残存容量調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7415367B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014036497A (ja) | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Toyota Motor Corp | 蓄電システムおよび均等化方法 |
US20140197776A1 (en) | 2013-01-11 | 2014-07-17 | GM Global Technology Operations LLC | Battery section balancing methods and systems |
JP2018050416A (ja) | 2016-09-23 | 2018-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリシステム |
-
2019
- 2019-08-06 JP JP2019144790A patent/JP7415367B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014036497A (ja) | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Toyota Motor Corp | 蓄電システムおよび均等化方法 |
US20140197776A1 (en) | 2013-01-11 | 2014-07-17 | GM Global Technology Operations LLC | Battery section balancing methods and systems |
JP2018050416A (ja) | 2016-09-23 | 2018-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021027726A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9933491B2 (en) | Electric storage system | |
JP5782803B2 (ja) | 電池の充電装置および電池の充電方法 | |
KR101245788B1 (ko) | 배터리의 작동점 제어 방법 및 장치 | |
JP5562433B2 (ja) | 蓄電デバイス放電装置 | |
JP5682708B2 (ja) | 蓄電システム | |
WO2017130614A1 (ja) | 電池制御装置 | |
JP5621818B2 (ja) | 蓄電システムおよび均等化方法 | |
US20130057218A1 (en) | Device and method for controlling charge of assembled battery | |
JP2007259612A (ja) | 電源制御装置 | |
WO2017008846A1 (en) | A method and system for balancing a battery pack | |
JP6305526B2 (ja) | 二次電池の充電量を維持する装置及びその方法 | |
WO2013008409A1 (ja) | 電池パックの製造方法および電池パック | |
JP3702575B2 (ja) | 組電池の充放電制御装置 | |
JP2001314046A (ja) | 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両 | |
JP2019187027A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6711221B2 (ja) | 電池システム | |
JP5644691B2 (ja) | セルバランス制御装置およびセルバランス制御方法 | |
JP2000270491A (ja) | リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置 | |
JP2019161730A (ja) | セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム | |
US20160118818A1 (en) | Lithium Battery System and Control Method Therefor | |
JP6017790B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP7415367B2 (ja) | 組電池の残存容量調整装置 | |
WO2022186194A1 (ja) | 充電量調整装置および車両 | |
JP2001186682A (ja) | 電池の放電制御方法 | |
JP6311616B2 (ja) | 充電電流制御装置及び充電電流制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7415367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |