JP7414967B2 - 光変換装置および照明システム - Google Patents

光変換装置および照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP7414967B2
JP7414967B2 JP2022512641A JP2022512641A JP7414967B2 JP 7414967 B2 JP7414967 B2 JP 7414967B2 JP 2022512641 A JP2022512641 A JP 2022512641A JP 2022512641 A JP2022512641 A JP 2022512641A JP 7414967 B2 JP7414967 B2 JP 7414967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
conversion device
wavelength
fluorescence
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021201129A1 (ja
Inventor
範高 新納
隆二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2021201129A1 publication Critical patent/JPWO2021201129A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414967B2 publication Critical patent/JP7414967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/08Optical design with elliptical curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • F21V7/26Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material the material comprising photoluminescent substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • F21V7/30Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings the coatings comprising photoluminescent substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/20Dichroic filters, i.e. devices operating on the principle of wave interference to pass specific ranges of wavelengths while cancelling others
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Description

本開示は、光変換装置および照明システムに関する。
発光素子としてのレーザーダイオード(LD)または発光ダイオード(LED)から放出される単色の励起光を蛍光物質によって異なる波長の光に変換することで擬似的な白色光を発する発光装置が知られている(例えば、特許第5083205号公報の記載を参照)。
光変換装置および照明システムが開示される。
光変換装置の一態様は、第1波長変換部と、ロングパスフィルタと、反射部材と、第2波長変換部と、を備えている。前記第1波長変換部は、出射部から出射された励起光を受けて該励起光よりも長い波長を有する蛍光を発する。前記ロングパスフィルタは、前記第1波長変換部が発した前記蛍光を透過させるとともに、前記第1波長変換部において透過または反射した前記励起光を反射させて前記第1波長変換部に入射させる。前記第1波長変換部は、前記出射部から出射された前記励起光が照射される前面と、該前面とは逆側の裏面と、を有する。前記反射部材は、前記裏面に接している。前記第2波長変換部は、前記反射部材のうちの前記第1波長変換部とは離れて位置した表面上に位置し、前記ロングパスフィルタで反射された前記励起光を受けて該励起光よりも長い波長を有する蛍光を発する。
照明システムの一態様は、発光モジュールと、第1光伝送ファイバと、中継器と、第2光伝送ファイバと、光放射モジュールと、を備えている。前記発光モジュールは、励起光を発する。前記第1光伝送ファイバは、前記発光モジュールから前記励起光を伝送する。前記中継器は、上記一態様の光変換装置を含む。前記第2光伝送ファイバは、前記中継器から前記蛍光を伝送する。前記光放射モジュールは、前記第2光伝送ファイバが伝送した前記蛍光を外部空間に放射する。前記出射部は、前記第1光伝送ファイバの出射端、を含む。
図1は、第1実施形態に係る照明システムの一例の概要を示す図である。 図2(a)は、第1実施形態に係る光変換装置の一構成例を模式的に示す断面図である。図2(b)は、第1実施形態に係る光変換装置の一構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図3(a)は、第2実施形態に係る光変換装置の一構成例を模式的に示す断面図である。図3(b)は、第2実施形態に係る光変換装置の一構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図4(a)は、第3実施形態に係る光変換装置の第1構成例を模式的に示す断面図である。図4(b)は、第3実施形態に係る光変換装置の第1構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図5(a)は、第3実施形態に係る光変換装置の第2構成例を模式的に示す断面図である。図5(b)は、第3実施形態に係る光変換装置の第2構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図6(a)は、第3実施形態に係る光変換装置の第3構成例を模式的に示す断面図である。図6(b)は、第3実施形態に係る光変換装置の第3構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図7(a)は、第3実施形態に係る光変換装置の第4構成例を模式的に示す断面図である。図7(b)は、第3実施形態に係る光変換装置の第4構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図8(a)は、第4実施形態に係る光変換装置の第1構成例を模式的に示す断面図である。図8(b)は、第4実施形態に係る光変換装置の第1構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図9(a)は、第4実施形態に係る光変換装置の第2構成例を模式的に示す断面図である。図9(b)は、第4実施形態に係る光変換装置の第2構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図10(a)は、第4実施形態に係る光変換装置の第3構成例を模式的に示す断面図である。図10(b)は、第4実施形態に係る光変換装置の第3構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図11(a)は、第4実施形態に係る光変換装置の第4構成例を模式的に示す断面図である。図11(b)は、第4実施形態に係る光変換装置の第4構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図12(a)は、第4実施形態に係る光変換装置の第5構成例を模式的に示す断面図である。図12(b)は、第4実施形態に係る光変換装置の第5構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図13(a)は、第4実施形態に係る光変換装置の第6構成例を模式的に示す断面図である。図13(b)は、第4実施形態に係る光変換装置の第6構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図14(a)は、第5実施形態に係る光変換装置の第1構成例を模式的に示す断面図である。図14(b)は、第5実施形態に係る光変換装置の第1構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図15(a)は、第5実施形態に係る光変換装置の第2構成例を模式的に示す断面図である。図15(b)は、第5実施形態に係る光変換装置の第2構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図16(a)は、第6実施形態に係る光変換装置の一構成例を模式的に示す断面図である。図16(b)は、第6実施形態に係る光変換装置の一構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図17は、第7実施形態に係る照明システムの一例の概要を示す図である。 図18(a)は、第7実施形態に係る光放射モジュールの第1構成例を模式的に示す断面図である。図18(b)は、第7実施形態に係る光放射モジュールの第1構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図19(a)は、第7実施形態に係る光放射モジュールの第2構成例を模式的に示す断面図である。図19(b)は、第7実施形態に係る光放射モジュールの第2構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。 図20は、第8実施形態に係る照明システムの一例の概要を示す図である。 図21(a)は、第8実施形態に係る発光モジュールの一構成例を模式的に示す断面図である。図21(b)は、第8実施形態に係る発光モジュールの一構成例において励起光が蛍光に変換される様子を模式的に示す断面図である。
レーザーダイオード(LD)または発光ダイオード(LED)を含む発光素子から放出される単色の光を蛍光物質によって異なる波長の光に変換することで、擬似的な白色光を発する、光変換装置が知られている。この光変換装置では、例えば、LDから放出される単色の励起光が蛍光体を含む固形状の光変換部に照射され、光変換部が蛍光を発する。
しかしながら、例えば、励起光の一部が、光変換部を透過して蛍光に変換されず、擬似的な白色光とともに外部に出射される場合がある。このため、光変換装置および光変換装置を含む照明システムについては、例えば、励起光に応じて出射される蛍光の光量を増加させる点で改善の余地がある。
そこで、本開示の発明者は、光変換装置および光変換装置を含む照明システムについて、励起光に応じて出射される蛍光の光量を増加させることができる技術を創出した。
これについて、以下、各種実施形態について図面を参照しつつ説明する。図面においては同様な構成および機能を有する部分に同じ符号が付されており、下記説明では重複説明が省略される。図面は模式的に示されたものである。図2(a)から図16(b)、図18(a)から図19(b)、図21(a)および図21(b)には、右手系のXYZ座標系が付されている。このXYZ座標系では、波長変換部31の中心とロングパスフィルタ32の中心とを結ぶ仮想線A3に沿って、波長変換部31からロングパスフィルタ32に向かう方向が-X方向とされている。そして、仮想線A3に垂直である一方向が+Y方向とされ、仮想線A3に垂直であり且つ+X方向と+Y方向との両方に直交する方向が+Z方向とされている。図2(a)から図16(b)では、中継器3の筐体3bの図示が省略され、図18(a)および図18(b)では、光放射モジュール5の筐体5bの図示が省略され、図21(a)および図21(b)では、発光モジュール1の筐体1bの図示が省略されている。図2(b)、図3(b)、図4(b)、図5(b)、図6(b)、図7(b)、図8(b)、図9(b)、図10(b)、図11(b)、図12(b)、図13(b)、図14(b)、図15(b)、図16(b)、図18(b)、図19(b)および図21(b)では、励起光P0が進む方向が2点鎖線の矢印で描かれているとともに、蛍光W0が進む方向が細い破線の矢印で描かれている。図4(a)、図5(a)、図6(a)、図7(a)、図8(a)、図9(a)、図10(a)、図11(a)、図12(a)、図13(a)、図14(a)、図15(a)、図16(a)、図18(a)および図21(a)では、後述する仮想楕円面33eの外縁が2点鎖線で描かれている。図4(a)および図6(a)では、後述する仮想平面32pが2点鎖線で描かれている。図5(a)および図7(a)では、後述する仮想球面32sの外縁が2点鎖線で描かれている。
<1.第1実施形態>
<1-1.照明システム>
図1で示されるように、第1実施形態に係る照明システム100は、例えば、発光モジュール1と、第1光伝送ファイバ2と、中継器3と、第2光伝送ファイバ4と、光放射モジュール5と、を備えている。
発光モジュール1は、例えば、励起光P0を発することができる。発光モジュール1は、発光素子10を有する。発光素子10は、例えば、レーザーダイオード(LD)または発光ダイオード(LED)のチップなどを含む。この発光素子10が発する励起光P0には、例えば、紫色、青紫色または青色などの単色の光が適用される。第1実施形態では、発光素子10には、例えば、405ナノメートル(nm)の紫色のレーザ光を放出する窒化ガリウム(GaN)系の半導体レーザが適用される。発光モジュール1では、例えば、発光素子10が発する励起光P0を集光用の光学系などによって第1光伝送ファイバ2の一端部(第1入射端ともいう)2e1に向けて集光する。発光モジュール1は、例えば、各種の構成を内蔵する筐体1bを有する。
第1光伝送ファイバ2は、例えば、発光モジュール1から励起光P0を伝送することができる。第1実施形態では、第1光伝送ファイバ2は、発光モジュール1から中継器3まで位置している。具体的には、第1光伝送ファイバ2の長手方向の第1入射端2e1が発光モジュール1内に位置し、第1光伝送ファイバ2の長手方向の第1入射端2e1とは逆の端部(第1出射端ともいう)2e2が中継器3内に位置している。これにより、第1光伝送ファイバ2は、発光モジュール1から中継器3まで励起光P0を伝送する光伝送路を形成している。第1光伝送ファイバ2には、例えば、光ファイバが適用される。光ファイバは、例えば、コアと、このコアよりも光の屈折率が低く且つコアの周囲を被覆するように位置しているクラッドと、を有する。この場合には、例えば、第1光伝送ファイバ2は、長手方向に沿ってコア内において励起光P0を伝送することができる。第1光伝送ファイバ2の長手方向における長さは、例えば、数十センチメートル(cm)から数十メートル(m)程度に設定される。
中継器3は、例えば、光変換装置30を含む。この光変換装置30は、例えば、第1光伝送ファイバ2が伝送した励起光P0を受けて、この励起光P0と異なる波長を有する蛍光W0を発することができる。第1実施形態では、例えば、光変換装置30は、出射部としての第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2から出射された励起光P0を受ける。ここで、光変換装置30が励起光P0に応じて発する蛍光W0は、例えば、赤色(R:Red)の光、緑色(G:Green)の光および青色(B:Blue)の光を含む。これにより、例えば、光変換装置30は、単色の励起光P0を受けて擬似的な白色光としての蛍光W0を発することができる。中継器3は、例えば、各種の構成を内蔵する筐体3bを有する。筐体3bは、例えば、励起光P0の照射に応じて光変換装置30で発する熱を放射するためのフィンを有していてもよい。
第2光伝送ファイバ4は、例えば、中継器3から蛍光W0を伝送することができる。第1実施形態では、第2光伝送ファイバ4は、中継器3から光放射モジュール5まで位置している。具体的には、第2光伝送ファイバ4の長手方向の一端部(第2入射端ともいう)4e1が中継器3内に位置し、第2光伝送ファイバ4の長手方向の第2入射端4e1とは逆の端部(第2出射端ともいう)4e2が光放射モジュール5内に位置している。これにより、第2光伝送ファイバ4は、中継器3から光放射モジュール5まで蛍光W0を伝送する光伝送路を形成している。第2光伝送ファイバ4には、例えば、光ファイバが適用される。光ファイバは、例えば、コアと、このコアよりも光の屈折率が低く且つコアの周囲を被覆するように位置しているクラッドと、を有する。この場合には、例えば、第2光伝送ファイバ4は、長手方向に沿ってコア内において蛍光W0を伝送することができる。第2光伝送ファイバ4の長手方向における長さは、例えば、数十cmから十m程度に設定される。
光放射モジュール5は、例えば、第2光伝送ファイバ4が伝送した蛍光W0を照明システム100の外部の空間(外部空間ともいう)200に放射することができる。光放射モジュール5は、例えば、レンズまたは拡散板などを介して外部空間200の所望のエリアに蛍光W0を照明光I0として照射する。光放射モジュール5は、例えば、各種の構成を内蔵する筐体5bを有する。
このような構成を有する照明システム100では、例えば、発光モジュール1から第1光伝送ファイバ2で伝送された励起光P0によって光変換装置30が蛍光W0を発する。これにより、例えば、蛍光W0を光伝送ファイバで伝送する距離を短くすることができる。このため、例えば、光伝送ファイバにおいて光伝送ファイバの長手方向に対して種々の角度で傾斜する方向に進む蛍光W0の一部が伝送途中で散逸して生じる光の損失(光伝送ロスともいう)を生じにくくすることができる。その結果、例えば、励起光P0に応じて照明システム100から放射される蛍光W0の光量を増加させることができる。また、ここでは、例えば、光放射モジュール5は、光変換装置30を含まない。このため、例えば、光放射モジュール5の温度上昇が生じにくく、光放射モジュール5の小型化を図ることが容易である。したがって、例えば、励起光P0に応じて照明システム100から出射される蛍光W0の光量を増加させつつ、照明システム100の外部空間200に照明光I0を放射する光放射モジュール5の小型化を図ることができる。
<1-2.光変換装置>
図2(a)で示されるように、第1実施形態に係る光変換装置30は、例えば、第1波長変換部としての波長変換部31と、ロングパスフィルタ32と、を備えている。光変換装置30の各部は、例えば、中継器3の筐体3bに直接的または他の部材などを介して間接的に固定されている。
波長変換部31は、例えば、図2(b)で示されるように、出射部としての第1出射端2e2から出射された励起光P0を受けて、この励起光P0と異なる波長を有する蛍光W0を発することができる。蛍光W0は、例えば、励起光P0よりも長い波長を有する。波長変換部31は、例えば、出射部としての第1出射端2e2から出射された励起光P0が照射される面(前面ともいう)31fと、この前面31fとは逆側の面(裏面ともいう)31bと、を有する。第1実施形態では、例えば、前面31fが-X方向に向いており、裏面31bが+X方向を向いている。そして、波長変換部31の形状は、例えば、平板状または膜状である。ここでは、例えば、前面31fの法線に沿った仮想線A3に対して傾斜した仮想線Ln3上に、第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2が位置している。このため、例えば、第1出射端2e2から出射された励起光P0は、波長変換部31の前面31fに対して斜め方向から照射される。ここで、例えば、前面31fおよび裏面31bの各形状は、円形状または多角形状などの平面状であってもよいし、曲面または凹凸を有する平面状でない形状であってもよい。この場合には、仮想線A3は、例えば、波長変換部31と第2入射端4e1とを通る直線状の仮想線であってもよい。
波長変換部31は、例えば、蛍光体を含む固形状の部材(蛍光体部材ともいう)を含む。蛍光体部材としては、例えば、樹脂もしくはガラスなどの透明な材料中に、励起光P0の照射に応じて蛍光をそれぞれ発する複数種類の蛍光体の多数の粒子が含有されている、ペレット状の部材(蛍光体ペレットともいう)が採用される。ここでは、例えば、蛍光体部材は、樹脂またはガラスなどの透明な基板と、この基板上に位置している蛍光体ペレットと、を有していてもよい。複数種類の蛍光体は、例えば、励起光P0の照射に応じて第1の色の蛍光を発する蛍光体と、励起光P0の照射に応じて第1の色とは異なる第2の色の蛍光を発する蛍光体と、を含む。第1実施形態では、複数種類の蛍光体は、例えば、励起光P0の照射に応じて赤色(R)の蛍光を発する蛍光体(赤色蛍光体ともいう)と、励起光P0の照射に応じて緑色(G)の蛍光を発する蛍光体(緑色蛍光体ともいう)と、励起光P0の照射に応じて青色(B)の蛍光を発する蛍光体(青色蛍光体ともいう)と、を含む。複数種類の蛍光体は、例えば、励起光P0の照射に応じて青緑色の蛍光を発する蛍光体(青緑色蛍光体ともいう)および励起光P0の照射に応じて黄色の蛍光を発する蛍光体(黄色蛍光体ともいう)など、励起光P0の照射に応じて種々の波長の蛍光を発する蛍光体を含んでいてもよい。
赤色蛍光体には、例えば、励起光P0の照射に応じて発する蛍光の波長のピークが620nmから750nm程度の範囲にある蛍光体が適用される。赤色蛍光体の材料には、例えば、CaAlSiN:Eu、YS:Eu、Y:Eu、SrCaClAlSiN:Eu2+、CaAlSiN:EuまたはCaAlSi(ON):Euなどが適用される。緑色蛍光体には、例えば、励起光P0の照射に応じて発する蛍光の波長のピークが495nmから570nm程度の範囲にある蛍光体が適用される。緑色蛍光体の材料には、例えば、β-SiAlON:Eu、SrSi(O,Cl):Eu、(Sr,Ba,Mg)SiO:Eu2+、ZnS:Cu,AlまたはZnSiO:Mnなどが適用される。青色蛍光体には、例えば、励起光P0の照射に応じて発する蛍光の波長のピークが450nmから495nm程度の範囲にある蛍光体が適用される。青色蛍光体の材料には、例えば、(Ba,Sr)MgAl1017:Eu、BaMgAl1017:Eu、(Sr,Ca,Ba)10(POCl:Euまたは(Sr,Ba)10(POCl:Euなどが適用される。青緑色蛍光体には、例えば、励起光P0の照射に応じて発する蛍光の波長のピークが495nm程度の範囲にある蛍光体が適用される。青緑色蛍光体の材料には、例えば、(Sr,Ba,Ca)(POCl:EuまたはSrAl1425:Euなどが適用される。黄色蛍光体には、例えば、励起光P0の照射に応じて発する蛍光の波長のピークが570nmから590nm程度の範囲にある蛍光体が適用される。黄色蛍光体の材料には、例えば、SrSi(O,Cl):Euなどが適用される。ここでは、かっこ内の元素の割合は、分子式の範囲内であれば任意に設定してもよい。
ロングパスフィルタ32は、例えば、波長変換部31が発した蛍光W0を透過させる。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32は、波長変換部31が発した蛍光W0を第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1に向けて透過させる。また、ロングパスフィルタ32は、例えば、波長変換部31において透過または反射した励起光P0が波長変換部31に入射するように、励起光P0を反射させることができる。ここでは、ロングパスフィルタ32は、例えば、波長変換部31において透過または反射した励起光P0を波長変換部31に向けて反射させることができる。また、ロングパスフィルタ32は、例えば、励起光P0を波長変換部31のみに直接反射させるだけではなく、反射面33rを介して波長変換部31に励起光P0を反射させることもできる。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0によって波長変換部31がさらに蛍光W0を発することができる。その結果、例えば、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量を増加させることができる。
第1実施形態では、ロングパスフィルタ32は、例えば、波長変換部31の前面31fに対向するように位置している。具体的には、ロングパスフィルタ32は、例えば、YZ平面に沿った板状もしくはフィルム状の形態を有する。ロングパスフィルタ32には、所定波長よりも短い波長を有する光を反射し、所定波長以上の波長を有する光を透過させる性質を有するフィルタが適用される。所定波長は、例えば、380nmから450nmの紫色の光の波長域と450nmから495nmの青色の光の波長との境界付近に設定される。具体的には、所定波長は、例えば、420nmから450nm程度に設定される。ロングパスフィルタ32には、例えば、透明な基板上に誘電体多層膜が位置している部材が適用される。透明な基板は、例えば、可視光線が透過する性質を有する。透明な基板の素材には、例えば、二酸化珪素(SiO)の結晶もしくはSiOの化合物などのガラスが適用される。透明な基板の素材には、例えば、窒化ガリウム(GaN)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム(Al)、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG:Yttrium Aluminum Garnet)、酸化イットリウム(Y)または炭素(C)などの各種の結晶が適用されてもよい。また、誘電体多層膜は、例えば、誘電体の薄膜が複数回繰り返して積層された構造を有する。誘電体としては、例えば、酸化チタン(TiO)、SiO、五酸化ニオブ(Nb)、五酸化タンタル(Ta)およびフッ化マグネシウム(MgF)のうちの1つ以上の材料が採用される。
また、第1実施形態では、光変換装置30は、例えば、集光反射部33を備えている。集光反射部33は、例えば、波長変換部31が発した蛍光W0を集光面33fに向けて集光させることができる。集光反射部33には、例えば、椀状のリフレクタが適用される。集光反射部33は、例えば、波長変換部31を囲むように位置している楕円面状などの凹面状の反射面33rを有する。より具体的には、例えば、反射面33rは、+X方向に凹んでいる。反射面33rの仮想的なYZ断面は、例えば、円形状の形状を有する。図2(a)および図2(b)の例では、反射面33rの仮想的なYZ断面は、波長変換部31とロングパスフィルタ32の中心とを結ぶ仮想線A3上の点を中心とした円形状の形状を有する。反射面33rのYZ平面に沿った仮想的な円形状の断面の直径の最大値は、例えば、5cmから6cm程度とされる。集光面33fは、例えば、仮想的な面であっても、実体的に存在する面であってもよい。
ここで、ロングパスフィルタ32が、集光面33f上または波長変換部31から集光面33fに至る蛍光W0の光路上に位置している構成が考えられる。このような構成が採用されれば、例えば、集光面33fで集光される蛍光W0の光量が増加し得る。例えば、図2(a)および図2(b)で示されるように、集光面33fが、第2光伝送ファイバ4の入射端(第2入射端)4e1に沿って位置していれば、第2光伝送ファイバ4で伝送される蛍光W0の光量が増加し得る。
また、第1実施形態では、光変換装置30は、例えば、反射部材34を備えている。反射部材34は、例えば、波長変換部31のうちの励起光P0が照射される前面31fとは逆側の裏面31bに接している。これにより、例えば、波長変換部31内を一旦通った励起光P0が反射部材34で反射して再び波長変換部31内に入る。これにより、例えば、波長変換部31が発する蛍光W0が増加し得る。その結果、例えば、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。反射部材34は、例えば、裏面31bと接するYZ平面に沿った反射面34rを有する。反射部材34の素材には、例えば、金属材料などが適用される。金属材料には、例えば、銅、アルミニウム、マグネシウム、金、銀、鉄、クロム、コバルト、ベリリウム、モリブデン、タングステンまたは合金などが適用される。また、反射部材34が、例えば、非金属材料の本体部に反射面34rを構成する金属材料の薄膜が蒸着などで形成された構成を有していてもよい。非金属材料には、例えば、AlN、窒化珪素(Si)、CまたはAlなどが適用され得る。
また、第1実施形態では、反射部材34は、例えば、ヒートシンク34hとしての機能を有する。ヒートシンク34hは、例えば、放熱フィンを有する。これにより、例えば、ヒートシンク34hは、波長変換部31よりも大きな表面積を有する。このヒートシンク34hの存在により、例えば、励起光P0の照射によって発熱する波長変換部31の冷却を促進することができる。その結果、例えば、波長変換部31の温度上昇を低減することで、波長変換部31の性能の過熱による劣化が生じにくくなる。
第1実施形態では、波長変換部31は、例えば、裏面31bから+X方向に延びるように位置している反射部材34を介して集光反射部33に固定されている。波長変換部31は、例えば、細いロッドなどによって集光反射部33などに固定されていてもよい。細いロッドの素材は、例えば、樹脂あるいはガラスなどの可視光線が透過する材料であってもよいし、金属材料などの可視光線が透過しない材料であってもよい。
また、光変換装置30は、例えば、図2(a)および図2(b)で示されるように、第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2から出射される励起光P0を波長変換部31に向けて集光するレンズなどを含む光学系L31を有していてもよい。この光学系L31は、例えば、反射ミラーなどを含んでいてもよいし、存在していなくてもよい。
また、光変換装置30は、例えば、図2(a)および図2(b)で示されるように、ロングパスフィルタ32を透過した蛍光W0を、第2光伝送ファイバ4の入射端(第2入射端)4e1に向けて集光するレンズなどを含む光学系L32を有していてもよい。この場合には、例えば、図2(a)および図2(b)で示されるように、ロングパスフィルタ32は、光学系L32の表面上に位置していてもよい。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32の配置が容易となる。この光学系L32は、例えば、反射ミラーなどを含んでいてもよいし、存在していなくてもよい。
<1-3.第1実施形態のまとめ>
第1実施形態に係る光変換装置30は、例えば、励起光P0の照射に応じて波長変換部31が発した蛍光W0を第2入射端4e1に向けて透過させるとともに、波長変換部31において透過または反射した励起光P0が波長変換部31に入射するように励起光P0を反射させるロングパスフィルタ32を有する。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0によって波長変換部31がさらに蛍光W0を発し得る。その結果、例えば、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
<2.他の実施形態>
本開示は上述の第1実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更および改良などが可能である。
<2-1.第2実施形態>
上記第1実施形態において、例えば、波長変換部31、第1出射端2e2および反射部材34の配置が、適宜変更されてもよい。例えば、図3(a)および図3(b)で示されるように、波長変換部31が、出射部としての第1出射端2e2とロングパスフィルタ32との間に位置していてもよい。これにより、例えば、第1出射端2e2と波長変換部31とロングパスフィルタ32とが一直線上に配列され、光変換装置30が大型化しにくくなる。
図3(a)および図3(b)で示される第2実施形態に係る光変換装置30の一構成例では、例えば、前面31fが+X方向を向くとともに裏面31bが-X方向を向くように波長変換部31が配置されている。反射部材34は、例えば、裏面31bから-X方向に延びるように位置している。集光反射部33は、例えば、前面31fの法線に沿った仮想線A3に沿うように位置している貫通孔33hを有する。第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2側の部分は、例えば、貫通孔33hに挿入されている状態にある。そして、第1出射端2e2は、例えば、前面31fの法線に沿った仮想線A3上に位置している。ここで、例えば、前面31fの形状は、円形状または多角形状などの平面状であってもよいし、曲面または凹凸を有する平面状でない形状であってもよい。この場合には、仮想線A3は、例えば、波長変換部31と第2入射端4e1とを通る直線状の仮想線であってもよい。
このような構成が採用されれば、例えば、図3(b)で示されるように、波長変換部31は、第1出射端2e2から-X方向に出射された励起光P0を前面31fで受け、この励起光P0よりも長い波長を有する蛍光W0を発する。ここでは、例えば、波長変換部31内を一旦通った励起光P0が反射部材34で反射して再び波長変換部31内に入ることで、波長変換部31が発する蛍光W0が増加する。そして、波長変換部31が発した蛍光W0は、例えば、集光反射部33で反射され、ロングパスフィルタ32を透過して第2入射端4e1において第2光伝送ファイバ4に入射する。このとき、例えば、ロングパスフィルタ32は、波長変換部31において透過または反射し、さらに集光反射部33で反射された励起光P0が波長変換部31に入射するように励起光P0を反射させる。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0によって波長変換部31がさらに蛍光W0を発するため、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
<2-2.第3実施形態>
上記各実施形態において、例えば、図4(a)から図7(b)で示されるように、集光反射部33が、仮想的な楕円面(仮想楕円面ともいう)33eに沿った反射面33rを有する反射部(楕円ミラーともいう)とされ、仮想楕円面33eの2つの焦点のうちの第1焦点F1が、波長変換部31内または波長変換部31に沿って位置し、仮想楕円面33eの第1焦点F1とは異なる第2焦点F2が、集光面33f上または集光面33fに沿った箇所に位置していてもよい。ここでは、例えば、光学系L32は存在していなくてよい。また、集光面33fに沿った箇所とは、例えば集光面33fとわずかに離れていて、且つ集光面33fの平面視において集光面33f内に位置する箇所のことを指す。このような構成が採用されれば、例えば、波長変換部31から発せられて集光面33fに集光される蛍光W0の光量が増加し得る。
ここで、例えば、図4(a)および図4(b)で示されるように、ロングパスフィルタ32が、集光面33fに沿って位置し、第1焦点F1と第2焦点F2とを通る直線状の仮想線A3に対して垂直である仮想的な平面(仮想平面ともいう)32pに沿った面を含んだ形状を有する態様が考えられる。この場合には、例えば、波長変換部31において透過または反射した励起光P0が反射面33rで反射されてロングパスフィルタ32まで至り、ロングパスフィルタ32で反射される。このとき、例えば、仮想線A3を対称の軸として波長変換部31から反射面33rを経由してロングパスフィルタ32に至るまでの励起光P0の光路(往路ともいう)とは線対称の関係にある光路(復路ともいう)に沿って、励起光P0がロングパスフィルタ32から反射面33rを経由して波長変換部31に至る。これにより、例えば、波長変換部31でさらに蛍光W0が生じやすくなる。その結果、例えば、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
図4(a)および図4(b)で示される第3実施形態に係る光変換装置30の第1構成例は、図2(a)および図2(b)で示された上記第1実施形態に係る光変換装置30の一構成例がベースとされて、光学系L32が削除され、集光反射部33が楕円ミラーとされ、波長変換部31の前面31f上に第1焦点F1が位置し、集光面33fに沿って第2焦点F2が位置し、ロングパスフィルタ32が、集光面33fに沿って位置するとともに第2入射端4e1上に位置し且つ第1焦点F1と第2焦点F2とを通る直線状の仮想線A3に対して垂直な仮想平面32pに沿った面を含んだ形状を有するように、各部の形状および配置などが適宜変更された形態を有する。
また、ここで、例えば、図5(a)および図5(b)で示されるように、ロングパスフィルタ32が、第1焦点F1に向かって凸状の形状であるとともに、第2焦点F2を中心とした仮想的な球面(仮想球面ともいう)32sに沿った面を有していてもよい。仮想球面32sに沿った面を有するロングパスフィルタ32には、例えば、光学系L32を構成する透明体または基板のうちの半球面状の表面上に誘電体多層膜が形成された部材が適用される。この場合には、例えば、波長変換部31において透過または反射した励起光P0が反射面33rで反射されてロングパスフィルタ32まで至り、ロングパスフィルタ32で反射される。このとき、励起光P0は、例えば、波長変換部31から反射面33rを経由してロングパスフィルタ32に至るまでの励起光P0の光路に沿って、逆向きにロングパスフィルタ32から反射面33rを経由して波長変換部31に至る。これにより、例えば、波長変換部31でさらに蛍光W0が生じやすくなる。その結果、例えば、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
図5(a)および図5(b)で示される第3実施形態に係る光変換装置30の第2構成例は、図4(a)および図4(b)で示された第3実施形態に係る光変換装置30の第1構成例がベースとされて、第2入射端4e1に沿って光学系L32を構成する半球状の透明体が位置し、この透明体のうちの第1焦点F1に向かって凸状の形状であるとともに第2焦点F2を中心とした仮想球面32sに沿った曲面に沿って、ロングパスフィルタ32が位置するように、各部の形状および配置などが適宜変更された形態を有する。
図6(a)および図6(b)で示される第3実施形態に係る光変換装置30の第3構成例は、図3(a)および図3(b)で示された上記第2実施形態に係る光変換装置30の一構成例がベースとされて、光学系L32が削除され、集光反射部33が楕円ミラーとされ、波長変換部31の前面31f上に第1焦点F1が位置し、集光面33fに沿って第2焦点F2が位置し、ロングパスフィルタ32が集光面33fに沿って位置するとともに第2入射端4e1上に位置し且つ第1焦点F1と第2焦点F2とを通る直線状の仮想線A3に対して垂直な仮想平面32pに沿った面を含んだ形状を有するように、各部の形状および配置などが適宜変更された形態を有する。この形態でも、例えば、上記第3実施形態に係る光変換装置30の第1構成例と同様に、仮想線A3を対称の軸として波長変換部31から反射面33rを経由してロングパスフィルタ32に至るまでの励起光P0の光路(往路)とは線対称の関係にある光路(復路)に沿って、励起光P0がロングパスフィルタ32から反射面33rを経由して波長変換部31に至る。これにより、例えば、波長変換部31でさらに蛍光W0が生じやすくなるため、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
図7(a)および図7(b)で示される第3実施形態に係る光変換装置30の第4構成例は、図5(a)および図5(b)で示された第3実施形態に係る光変換装置30の第2構成例がベースとされて、前面31fが+X方向を向くとともに裏面31bが-X方向を向くように波長変換部31が位置し、反射部材34が裏面31bから-X方向に延びるように位置し、集光反射部33が仮想線A3に沿うように位置している貫通孔33hを有し、第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2側の部分が貫通孔33hに挿入されており、第1出射端2e2が仮想線A3上に位置するように、各部の形状および配置などが適宜変更された形態を有する。この形態でも、例えば、上記第3実施形態に係る光変換装置30の第2構成例と同様に、励起光P0は、例えば、波長変換部31から反射面33rを経由してロングパスフィルタ32に至るまでの励起光P0の光路に沿って、逆向きにロングパスフィルタ32から反射面33rを経由して波長変換部31に至る。これにより、例えば、波長変換部31でさらに蛍光W0が生じやすくなるため、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
<2-3.第4実施形態>
上記各実施形態において、例えば、ロングパスフィルタ32は、波長変換部31から集光面33fに至る光路上の任意の箇所に位置していてもよい。
図8(a)および図8(b)で示される第4実施形態に係る光変換装置30の第1構成例は、図4(a)および図4(b)で示された上記第3実施形態に係る光変換装置30の第1構成例がベースとされて、ロングパスフィルタ32が、波長変換部31の前面31fおよび集光反射部33の反射面33rと、第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1と、の間に位置するように、ロングパスフィルタ32の位置が変更された形態を有する。
図9(a)および図9(b)で示される第4実施形態に係る光変換装置30の第2構成例は、図8(a)および図8(b)で示された上記第4実施形態に係る光変換装置30の第1構成例がベースとされて、ロングパスフィルタ32が、集光反射部33の-X方向を向いた開口部33oを塞ぐように位置し、第1出射端2e2から波長変換部31への励起光P0の光路上に位置している貫通孔32oを有するように、ロングパスフィルタ32の配置および形状が変更された形態を有する。換言すれば、ロングパスフィルタ32は、反射面33rによって囲まれた集光反射部33の内側の空間(内側空間ともいう)33iを塞ぐように位置している。
図10(a)および図10(b)で示される第4実施形態に係る光変換装置30の第3構成例は、図6(a)および図6(b)で示された上記第3実施形態に係る光変換装置30の第3構成例がベースとされて、ロングパスフィルタ32が、波長変換部31、反射部材34および集光反射部33の反射面33rと、第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1と、の間に位置するように、ロングパスフィルタ32の位置が変更された形態を有する。
図11(a)および図11(b)で示される第4実施形態に係る光変換装置30の第4構成例は、図10(a)および図10(b)で示された上記第4実施形態に係る光変換装置30の第3構成例がベースとされて、ロングパスフィルタ32が、集光反射部33の-X方向を向いた開口部33oを塞ぐように位置するように、ロングパスフィルタ32の配置および形状が変更された形態を有する。換言すれば、ロングパスフィルタ32は、反射面33rによって囲まれた集光反射部33の内側空間33iを塞ぐように位置している。
ここでは、例えば、図12(a)および図12(b)で示されるように、反射部材34に含まれるヒートシンク34hの一部が、内側空間33iからロングパスフィルタ32を貫通して第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1に向けてロングパスフィルタ32から突出するように位置していてもよい。これにより、例えば、ヒートシンク34hからの放熱が促進され、励起光P0の照射によって発熱する波長変換部31の冷却を促進することができる。
また、例えば、図13(a)および図13(b)で示されるように、反射部材34に含まれるヒートシンク34hの一部が、ロングパスフィルタ32を貫通することなく、ロングパスフィルタ32に接していてもよい。これにより、例えば、ヒートシンク34hからロングパスフィルタ32を介した放熱が促進され、励起光P0の照射によって発熱する波長変換部31の冷却を促進することができる。また、例えば、ロングパスフィルタ32の形状が簡素化されることで、ロングパスフィルタ32を容易に作製および配置することができる。
<2-4.第5実施形態>
上記各実施形態において、例えば、図14(a)から図15(b)で示されるように、反射部材34が存在していなくてもよい。このような構成が採用されれば、例えば、波長変換部31は、前面31fおよび裏面31bの双方から蛍光W0を発することができる。
図14(a)および図14(b)で示される第5実施形態に係る光変換装置30の第1構成例は、図11(a)および図11(b)で示された第4実施形態に係る光変換装置30の第4構成例がベースとされて、反射部材34が存在せず、波長変換部31が、ロングパスフィルタ32の第1出射端2e2側の面上に位置するように、各部の構成および配置が変更された形態を有する。ここでは、例えば、波長変換部31が、第1出射端2e2とロングパスフィルタ32との間に位置しており、光変換装置30が大型化しにくい。このような光変換装置30では、例えば、第1出射端2e2から出射される励起光P0が波長変換部31の前面31fに照射されると、波長変換部31は、前面31fおよび裏面31bの双方から蛍光W0を発することができる。このとき、励起光P0の一部は、例えば、波長変換部31における反射および透過によって、ロングパスフィルタ32まで到達し、ロングパスフィルタ32によって波長変換部31に入射するように反射され得る。これにより、例えば、波長変換部31でさらに蛍光W0が生じやすくなる。
図15(a)および図15(b)で示される第5実施形態に係る光変換装置30の第2構成例は、図14(a)および図14(b)で示された第5実施形態に係る光変換装置30の第1構成例がベースとされて、光学系L31が存在せず、波長変換部31が、第1出射端2e2上に位置するように、各部の構成および配置が変更された形態を有する。ここで、波長変換部31は、例えば、貫通孔33h内に位置していてもよい。ここでは、例えば、第1出射端2e2から出射される励起光P0が波長変換部31の前面31fに照射されると、波長変換部31のうちの裏面31bから発せられる蛍光W0が、ロングパスフィルタ32を透過して第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1に到達する。このとき、例えば、励起光P0の一部は、波長変換部31における透過によって、ロングパスフィルタ32まで到達し、ロングパスフィルタ32によって波長変換部31に入射するように反射され得る。これにより、例えば、波長変換部31でさらに蛍光W0が生じやすくなる。
<2-5.第6実施形態>
上記第1実施形態から上記第4実施形態において、例えば、図16(a)および図16(b)で示されるように、反射部材34のうちの波長変換部31とは離れて位置した表面上に波長変換部31とは別の第2波長変換部としての波長変換部31Eがさらに位置していてもよい。別の観点から言えば、例えば、波長変換部31Eは、反射部材34のうちの波長変換部31が接していない表面上に位置していてもよい。波長変換部31Eは、例えば、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0を受けて、この励起光P0よりも長い波長を有する蛍光W0を発することができる。波長変換部31Eには、例えば、波長変換部31と同様に蛍光体部材を含む構成が適用される。これにより、例えば、波長変換部31Eは、ロングパスフィルタ32で反射されて反射部材34に向かう励起光P0の照射に応じて、蛍光W0を生じることができる。その結果、例えば、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
図16(a)および図16(b)で示される第6実施形態に係る光変換装置30の一例は、図6(a)および図6(b)で示された上記第3実施形態に係る光変換装置30の第3構成例がベースとされて、反射部材34に含まれたヒートシンク34hのロングパスフィルタ32と対向している表面上に位置している波長変換部31Eをさらに備えている形態を有する。ここでは、例えば、波長変換部31Eが、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0を受けて、蛍光W0を発することができる。これにより、例えば、光変換装置30および照明システム100において、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。
<2-6.第7実施形態>
上記各実施形態において、例えば、図17で示されるように、中継器3および第2光伝送ファイバ4が存在せず、第1光伝送ファイバ2が発光モジュール1から光放射モジュール5まで位置し、光放射モジュール5が、上記第1実施形態から上記第6実施形態に係る光変換装置30と同様な構成を有する光変換装置30Fを含んでいてもよい。
図17で示されるように、第7実施形態に係る照明システム100Fは、例えば、発光モジュール1と、第1光伝送ファイバ2と、光放射モジュール5と、を備えている。ここでは、例えば、第1光伝送ファイバ2の第1入射端2e1が発光モジュール1内に位置し、第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2が光放射モジュール5内に位置している。これにより、例えば、第1光伝送ファイバ2は、発光モジュール1から光放射モジュール5まで励起光P0を伝送することができる。光放射モジュール5では、例えば、光変換装置30Fは、出射部としての第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2から出射された励起光P0を受けて、この励起光P0よりも長い波長を有する蛍光W0を発することができる。そして、光放射モジュール5は、例えば、光変換装置30Fが発した蛍光W0を照明光I0として照明システム100Fの外部空間200に放射することができる。
このような構成が採用されても、例えば、光変換装置30Fは、出射部としての第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2から出射された励起光P0を受けて蛍光W0を発する波長変換部31と、この波長変換部31が発した蛍光W0を外部空間200などに向けて透過させるとともに、波長変換部31において透過または反射した励起光P0が波長変換部31に入射するように励起光P0を反射させるロングパスフィルタ32と、を有する。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0によって波長変換部31がさらに蛍光W0を発し得る。その結果、例えば、光変換装置30Fおよび照明システム100Fにおいて、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。また、例えば、照明システム100Fでは、光放射モジュール5において、発光モジュール1から第1光伝送ファイバ2で伝送された励起光P0によって波長変換部31が蛍光W0を発する。これにより、例えば、光伝送ファイバにおいて光伝送ファイバの長手方向に対して種々の角度で傾斜する方向に進む蛍光W0の一部が伝送途中で散逸して生じる光伝送ロスが生じにくい。その結果、例えば、励起光P0に応じて照明システム100Fから放射される蛍光W0の光量が増加し得る。
図18(a)および図18(b)で示される第7実施形態に係る光放射モジュール5の第1構成例は、光変換装置30Fと、光放射部50と、を有する。ここでは、例えば、光変換装置30Fは、図6(a)および図6(b)で示された上記第3実施形態に係る光変換装置30の第3構成例と同様な構成を有する。光放射部50は、例えば、光伝送部51と、光学系L53と、を有する。光伝送部51は、例えば、集光面33fから光学系L53に向けて、蛍光W0を伝送することができる。光伝送部51には、例えば、光ファイバまたは内面が鏡面状態にある円筒形の部材などが適用される。この光伝送部51は、例えば、蛍光W0の入射を受け付けるための一端部(第3入射端ともいう)5e1と、第3入射端5e1とは逆側に位置している蛍光W0を出射するための端部(第3出射端ともいう)5e2と、を有する。図18(a)および図18(b)の例では、ロングパスフィルタ32は、集光面33fに沿って位置しているとともに、第3入射端5e1上に位置している。光学系L53は、例えば、光伝送部51の第3出射端5e2に沿って位置している。光学系L53は、例えば、光伝送部51によって伝送された蛍光W0を、所望の配光角度で外部空間200に対して放射することができる。光学系L53には、例えば、レンズおよび拡散板などが適用され得る。このような形態によれば、例えば、光放射モジュール5から外部空間200に蛍光W0を照明光I0として放射する部分を小さくすることができる。
図19(a)および図19(b)で示される第7実施形態に係る光放射モジュール5の第2構成例は、筒状の筐体5bと、光変換装置30Fと、光学系L53と、を有する。筒状の筐体5bには、例えば、直線状の仮想線A5を中心軸とする円筒状の部材が適用される。図19(a)および図19(b)の例では、仮想線A5は、X軸方向に沿った仮想的な軸である。ここでは、例えば、筒状の筐体5bのうちの一方の開口部(第1開口部ともいう)5o1に、第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2側の部分が挿入されている状態にある。筒状の筐体5bのうちの第1開口部5o1とは逆側に位置している開口部(第2開口部ともいう)5o2には、光学系L53が位置している。筒状の筐体5bの内部空間には、光変換装置30Fが位置している。光変換装置30Fは、集光反射部33を有することなく、波長変換部31と、ロングパスフィルタ32と、を有する。筒状の筐体5bの内部空間においては、第1出射端2e2から第2開口部5o2に向けた方向(-X方向)において、波長変換部31と、ロングパスフィルタ32と、がこの記載の順に並んでいる。このような構成が採用されれば、例えば、図19(b)で示されるように、第1光伝送ファイバ2によって伝送された励起光P0が、波長変換部31に照射されると、波長変換部31のうちの裏面31bから発せられる蛍光W0が、ロングパスフィルタ32を透過し、光学系L53を介して外部空間200に照明光I0として放射される。このとき、励起光P0の一部は、例えば、波長変換部31における透過によって、ロングパスフィルタ32まで到達し、ロングパスフィルタ32によって波長変換部31に入射するように反射される。これにより、例えば、波長変換部31では、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0が裏面31bに照射され、裏面31b側から蛍光W0をさらに生じる。その結果、例えば、光変換装置30Fおよび照明システム100Fにおいて、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。ここで、例えば、筐体5bが、放熱用のフィンを有していれば、波長変換部31における励起光P0の照射に応じた熱が外部空間200に効率良く放出され得る。これにより、例えば、波長変換部31の性能の過熱による劣化が低減され、光放射モジュール5における過熱も低減され得る。
<2-7.第8実施形態>
上記第1実施形態から上記第6実施形態において、例えば、図20で示されるように、中継器3および第1光伝送ファイバ2が存在せず、第2光伝送ファイバ4が発光モジュール1から光放射モジュール5まで位置し、発光モジュール1が、上記第1実施形態から上記第6実施形態に係る光変換装置30と同様な構成を有する光変換装置30Gを含んでいてもよい。
図20で示されるように、第8実施形態に係る照明システム100Gは、例えば、発光モジュール1と、第2光伝送ファイバ4と、光放射モジュール5と、を備えている。ここでは、例えば、第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1が発光モジュール1内に位置し、第2光伝送ファイバ4の第2出射端4e2が光放射モジュール5内に位置している。これにより、例えば、第2光伝送ファイバ4は、発光モジュール1から光放射モジュール5まで蛍光W0を伝送することができる。発光モジュール1では、例えば、光変換装置30Gは、出射部としての発光素子10から出射された励起光P0を受けて、この励起光P0よりも長い波長を有する蛍光W0を発することができる。発光モジュール1の光変換装置30Gが発した蛍光W0は、例えば、第2光伝送ファイバ4を介して光放射モジュール5に伝送される。そして、例えば、光放射モジュール5は、第2光伝送ファイバ4が伝送した蛍光W0を照明光I0として照明システム100Gの外部空間200に放射することができる。
このような構成が採用されても、例えば、光変換装置30Gは、出射部としての発光素子10から出射された励起光P0を受けて蛍光W0を発する波長変換部31と、この波長変換部31が発した蛍光W0を第2光伝送ファイバ4の第2入射端4e1に向けて透過させるとともに、波長変換部31において透過または反射した励起光P0が波長変換部31に入射するように励起光P0を反射させるロングパスフィルタ32と、を有する。これにより、例えば、ロングパスフィルタ32で反射された励起光P0によって波長変換部31がさらに蛍光W0を発し得る。その結果、例えば、光変換装置30Gおよび照明システム100Gにおいて、励起光P0に応じて出射される蛍光W0の光量が増加し得る。また、例えば、照明システム100Gでは、例えば、光放射モジュール5は、波長変換部31を含まない。このため、例えば、光放射モジュール5の温度上昇が生じにくく、光放射モジュール5の小型化を図ることができる。したがって、例えば、励起光P0に応じて照明システム100Gから出射される蛍光W0の光量を増加させつつ、照明システム100Gの外部空間200に照明光I0を放射する光放射モジュール5の小型化を図ることができる。
図21(a)および図21(b)で示される第8実施形態に係る発光モジュール1の一構成例は、発光素子10と、光変換装置30Gと、を有する。ここでは、例えば、光変換装置30Gは、図6(a)および図6(b)で示された上記第3実施形態に係る光変換装置30の第3構成例と同様な構成を有する。図21(a)および図21(b)の例では、第1光伝送ファイバ2の第1出射端2e2の代わりに、発光素子10の出射部10fから波長変換部31に向けて励起光P0が出射される。
<3.その他>
上記各実施形態では、例えば、ロングパスフィルタ32を透過する光の波長の下限を規定する所定波長は、450nm以上の任意の値に設定されてもよい。これにより、例えば、照明光I0が、青色光の成分を含まない光とされてもよいし、赤みを帯びた光とされてもよい。換言すれば、例えば、ロングパスフィルタ32における所定波長を適宜設定することで、照明光I0の調光を行うことができる。
上記各実施形態では、例えば、波長変換部31の前面31fと、ロングパスフィルタ32と、が対向している場合には、集光反射部33が存在していなくてもよい。
上記各実施形態および各種変形例をそれぞれ構成する全部または一部を、適宜、矛盾しない範囲で組み合わせ可能であることは、言うまでもない。
1 発光モジュール
10 発光素子
100,100F,100G 照明システム
10f 出射部
1b,3b,5b 筐体
2 第1光伝送ファイバ
200 外部空間
2e1 第1入射端
2e2 第1出射端
3 中継器
30,30F,30G 光変換装置
31,31E 波長変換部
31b 裏面
31f 前面
32 ロングパスフィルタ
32o 貫通孔
32p 仮想平面
32s 仮想球面
33 集光反射部
33e 仮想楕円面
33f 集光面
33h 貫通孔
33i 内側空間
33o 開口部
33r 反射面
34 反射部材
34h ヒートシンク
34r 反射面
4 第2光伝送ファイバ
4e1 第2入射端
4e2 第2出射端
5 光放射モジュール
50 光放射部
51 光伝送部
5e1 第3入射端
5e2 第3出射端
5o1 第1開口部
5o2 第2開口部
A3,Ln3 仮想線
F1 第1焦点
F2 第2焦点
I0 照明光
L31,L32,L53 光学系
P0 励起光
W0 蛍光

Claims (10)

  1. 出射部から出射された励起光を受けて該励起光よりも長い波長を有する蛍光を発する第1波長変換部と、
    該第1波長変換部が発した前記蛍光を透過させるとともに、前記第1波長変換部において透過または反射した前記励起光を、反射させて前記第1波長変換部に入射させるロングパスフィルタと、
    反射部材と、
    第2波長変換部と、を備え
    前記第1波長変換部は、前記出射部から出射された前記励起光が照射される前面と、該前面とは逆側の裏面と、を有し、
    前記反射部材は、前記裏面に接しており、
    前記第2波長変換部は、前記反射部材のうちの前記第1波長変換部とは離れて位置した表面上に位置し、前記ロングパスフィルタで反射された前記励起光を受けて該励起光よりも長い波長を有する蛍光を発する、光変換装置。
  2. 請求項に記載の光変換装置であって、
    前記反射部材は、ヒートシンクを含む、光変換装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光変換装置であって、
    前記第1波長変換部は、前記出射部と前記ロングパスフィルタとの間に位置している、光変換装置。
  4. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の光変換装置であって、
    前記第1波長変換部が発した前記蛍光を集光面に向けて集光させる集光反射部、をさらに備え、
    前記ロングパスフィルタが前記集光面上または前記第1波長変換部から前記集光面に至る光路上に位置している、光変換装置。
  5. 請求項に記載の光変換装置であって、
    前記集光反射部は、楕円面に沿った反射面を有する楕円ミラーを含み、
    前記楕円面の第1焦点は、前記第1波長変換部内または該第1波長変換部に沿って位置し、
    前記楕円面の前記第1焦点とは異なる第2焦点は、前記集光面上または該集光面に沿った箇所に位置している、光変換装置。
  6. 請求項に記載の光変換装置であって、
    前記ロングパスフィルタは、前記集光面に沿って位置し、前記第1焦点と前記第2焦点とを通る直線状の仮想線に対して垂直な平面に沿った面を含んだ形状を有する、光変換装置。
  7. 請求項に記載の光変換装置であって、
    前記ロングパスフィルタは、前記第1焦点に向かって凸状の形状であるとともに、前記第2焦点を中心とした球面に沿った面を有する、光変換装置。
  8. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の光変換装置であって、
    前記出射部は、光伝送ファイバの出射端、を含む、光変換装置。
  9. 請求項から請求項の何れか1つの請求項に記載の光変換装置であって、
    前記集光面が、光伝送ファイバの入射端に沿って位置している、光変換装置。
  10. 励起光を発する発光モジュールと、
    該発光モジュールから前記励起光を伝送する第1光伝送ファイバと、
    請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の光変換装置を含む中継器と、
    該中継器から前記蛍光を伝送する第2光伝送ファイバと、
    該第2光伝送ファイバが伝送した前記蛍光を外部空間に放射する光放射モジュールと、を備え、
    前記出射部は、前記第1光伝送ファイバの出射端、を含む、照明システム。
JP2022512641A 2020-03-31 2021-03-31 光変換装置および照明システム Active JP7414967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063762 2020-03-31
JP2020063762 2020-03-31
PCT/JP2021/013930 WO2021201129A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-31 光変換装置および照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021201129A1 JPWO2021201129A1 (ja) 2021-10-07
JP7414967B2 true JP7414967B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=77929136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512641A Active JP7414967B2 (ja) 2020-03-31 2021-03-31 光変換装置および照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11965650B2 (ja)
EP (1) EP4130562A4 (ja)
JP (1) JP7414967B2 (ja)
WO (1) WO2021201129A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350654A (ja) 2001-05-23 2002-12-04 Canon Inc プラスチック光ファイバ、その作製方法、それを用いた光実装体および光配線装置
JP2005294288A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 蛍光体型発光装置及びそれを照明源とする内視鏡装置
JP2006515961A (ja) 2003-01-27 2006-06-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 全内反射を利用する蛍燐光体系光源
JP2007110142A (ja) 2005-10-11 2007-04-26 Philips Lumileds Lightng Co Llc 光学集光器及び波長変換素子を有する照明システム
US20130250546A1 (en) 2010-12-08 2013-09-26 Appotronics China Corporation Light source
JP2014010918A (ja) 2012-06-27 2014-01-20 Sharp Corp 照明装置および車両用前照灯
JP2014503948A (ja) 2010-12-06 2014-02-13 オスラム ゲーエムベーハー 発光デバイス
WO2019124046A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118438B2 (en) * 2003-01-27 2006-10-10 3M Innovative Properties Company Methods of making phosphor based light sources having an interference reflector
EP3264542B1 (en) 2006-03-10 2019-06-05 Nichia Corporation Light-emitting device
JP2010178974A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Olympus Corp 光源装置
JP2016207334A (ja) 2015-04-17 2016-12-08 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
JP2017004967A (ja) 2016-08-12 2017-01-05 シャープ株式会社 照明装置および車両用前照灯

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350654A (ja) 2001-05-23 2002-12-04 Canon Inc プラスチック光ファイバ、その作製方法、それを用いた光実装体および光配線装置
JP2006515961A (ja) 2003-01-27 2006-06-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 全内反射を利用する蛍燐光体系光源
JP2005294288A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 蛍光体型発光装置及びそれを照明源とする内視鏡装置
JP2007110142A (ja) 2005-10-11 2007-04-26 Philips Lumileds Lightng Co Llc 光学集光器及び波長変換素子を有する照明システム
JP2014503948A (ja) 2010-12-06 2014-02-13 オスラム ゲーエムベーハー 発光デバイス
US20130250546A1 (en) 2010-12-08 2013-09-26 Appotronics China Corporation Light source
JP2014010918A (ja) 2012-06-27 2014-01-20 Sharp Corp 照明装置および車両用前照灯
WO2019124046A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021201129A1 (ja) 2021-10-07
EP4130562A1 (en) 2023-02-08
JPWO2021201129A1 (ja) 2021-10-07
US11965650B2 (en) 2024-04-23
EP4130562A4 (en) 2024-04-10
US20230313974A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9574722B2 (en) Light emitting diode illumination system
JP5487077B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯および照明装置
JP4925618B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える内視鏡
JP5269115B2 (ja) 発光素子、発光装置、車両用前照灯、照明装置及び発光素子の製造方法
JP2012109201A (ja) 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子
US9223071B2 (en) Light-emitting device, vehicle headlamp and illumination apparatus
US20090039756A1 (en) Fiber light source
JP6804448B2 (ja) 発光デバイス
JP6644081B2 (ja) 発光装置、照明装置、および発光装置が備える発光体の製造方法
CN108235720A (zh) 用于产生高亮度光的光学设备
WO2017056468A1 (ja) 光源装置および投光装置
JP2021530727A (ja) 蛍光体照明システムのための反射色補正
WO2016067899A1 (ja) 蛍光光源装置
JP6109521B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯、照明装置及びプロジェクタ
JP7414967B2 (ja) 光変換装置および照明システム
US20140254128A1 (en) Solid State Lighting Device
JP2007258466A (ja) 照明装置及び発光装置
JP7416791B2 (ja) 照明光源及び車両用ライト
JP7361888B2 (ja) 光変換装置および照明システム
JP2021190313A (ja) 光変換装置および照明システム
JP6596582B2 (ja) 照明装置
US11022277B2 (en) Wavelength converter and lighting apparatus
JP2024033140A (ja) 照明装置
JP2021118163A (ja) 照明装置
JP2023167774A (ja) 波長変換部材および光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7414967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150