JP7412297B2 - 工作機械のタッチプローブの校正方法及び幾何誤差同定方法 - Google Patents
工作機械のタッチプローブの校正方法及び幾何誤差同定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7412297B2 JP7412297B2 JP2020120123A JP2020120123A JP7412297B2 JP 7412297 B2 JP7412297 B2 JP 7412297B2 JP 2020120123 A JP2020120123 A JP 2020120123A JP 2020120123 A JP2020120123 A JP 2020120123A JP 7412297 B2 JP7412297 B2 JP 7412297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- value
- coordinate value
- touch probe
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 28
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 claims description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 241001416181 Axis axis Species 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Description
タッチプローブ20は、先端のスタイラス球11が対象物に接触するとトリガー信号を出力するセンサである。主軸2にタッチプローブ20を装着し、送り軸によりタッチプローブ20を工作物に接触させ、その際にタッチプローブ20が出力したトリガー信号を工作機械の制御装置が検知して、信号を受けた時点もしくは遅れを考慮した時点での送り軸の位置を取得する。工作機械では、位置の基準が主軸の回転軸線となるため、主軸軸線に対するタッチプローブのスタイラスの先端の形状や振れ回り量およびトリガー出力時のスタイラスの動作量などに対する補正値を用いて位置検出値を補正する。これにより、主軸軸線を基準とした対象物の位置計測を行うことができる。したがって、タッチプローブの補正値を校正することは、タッチプローブの計測精度を確保する上で重要である。
タッチプローブの校正方法として、特許文献1や特許文献2に開示されている方法が知られている。
特許文献1には、図2に示すように、主軸2の軸線に対してスタイラス軸線が平行であるストレート形のタッチプローブ20における基準球12を用いた自動校正方法が記載されている。スタイラス球11を、テーブル3上の基準球12の水平方向に接触させる際に、スタイラス球11の同一点で基準球12に接触するように主軸2を割り出して基準球12の4方向を測定することで、タッチプローブ20の振れ回りやセンサの異方性の影響を排除することができ、赤道面を決定するための垂直方向の2点の測定も含めた計8点の測定により基準球12の中心に対する主軸軸線の芯合わせを行う。その後、任意のプローブ径方向に接触させて補正値を取得することで校正を行う。
特許文献2では、図3に示すように、主軸2の軸線に対してスタイラス軸線がオフセットしているオフセット形のタッチプローブ10の校正方法が記載されている。基準球12の水平方向にタッチプローブ10を接触させる際に、主軸2を基準角度に割り出した状態で直交4方向に接触を行わせて4点測定し、主軸2を基準角度+180°割り出した状態で同様に4点測定し、赤道面を決定するための垂直方向の2点の測定とスタイラス球11の径の推定のための2点の測定とを含めた計12点の測定により基準球12の中心に対する主軸軸線の芯合わせを行う。この方法ではタッチプローブ10のオフセット量も同時に算出するため、オフセット量が正確にわかっていないオフセット形のタッチプローブ10の校正にも適用することができる。
前記基準球の中心からZ方向に離れたおおよその位置に前記タッチプローブを位置決めさせた状態から、前記基準球のZ方向の少なくとも1点に前記タッチプローブを接触させて測定し、X,Y,Z方向の前記基準球の中心の目標座標値をそれぞれ決定する中心目標値決定ステップと、
前記主軸を第1基準角度に割り出して、前記基準球の赤道上のX方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のX方向の座標値である第1X中心座標値を算出して、該第1X中心座標値を用いてX方向の前記目標座標値を更新する第1X中心目標値更新ステップと、
前記主軸を前記第1基準角度に割り出した状態で、前記基準球の赤道上のY方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のY方向の座標値である第1Y中心座標値を算出して、該第1Y中心座標値を用いてY方向の前記目標座標値を更新する第1Y中心目標値更新ステップと、
前記主軸を第2基準角度に割り出して、前記基準球の赤道上のX方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のX方向の座標値である第2X中心座標値を算出して、該第2X中心座標値を用いて、前記第1X中心目標値更新ステップで更新されたX方向の前記目標座標値を更新する第2X中心目標値更新ステップと、
前記主軸を前記第2基準角度に割り出した状態で、前記基準球の赤道上のY方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のY方向の座標値である第2Y中心座標値を算出するY中心座標値計測ステップと、
前記第1X中心座標値と、前記第2X中心座標値と、前記第1Y中心座標値と、前記第2Y中心座標値とから、前記基準球の中心のX方向の座標値およびY方向の座標値である第3X中心座標値および第3Y中心座標値を算出すると共に、前記タッチプローブのオフセット量と、前記タッチプローブの先端に設けたスタイラス球の半径とを算出して、前記第3X中心座標値および前記第3Y中心座標値を用いて、前記第2X中心目標値更新ステップで更新されたX方向の前記目標座標値と、前記第1Y中心目標値更新ステップで更新されたY方向の前記目標座標値とを更新するXY中心目標値更新ステップと、
前記主軸を計測用角度に割り出すと共に、前記XY中心目標値更新ステップで更新されたX方向およびY方向の各前記目標座標値に前記主軸を位置決めした状態で、前記基準球のZ方向の少なくとも1点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のZ方向の座標値であるZ中心座標値を算出して、該Z中心座標値を用いてZ方向の前記目標座標値を更新するZ中心目標値更新ステップと、
前記タッチプローブを前記基準球の複数の任意の点に接触させて測定し、該測定の測定値と、前記XY中心目標値更新ステップおよび前記Z中心目標値更新ステップでそれぞれ更新されたX,Y,Z方向の各前記目標座標値をもとにそれぞれの点での補正値を算出する補正値算出ステップと、
を実行することを特徴とする。
本発明の別の態様は、上記構成において、前記第2基準角度が前記第1基準角度に対して180°オフセットした角度であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、3軸以上の並進軸と、1軸以上の回転軸と、工具を装着して回転可能な主軸と、工作物および治具を固定可能なテーブルと、前記並進軸および前記回転軸および前記主軸を制御する制御装置とを有する工作機械において、前記主軸に装着したタッチプローブと基準球とを用いて、任意の姿勢及び/又は角度に割り出した前記基準球の中心位置を計測し、得られた計測値群と、前記基準球の中心指令位置とに基づいて、前記工作機械の幾何学的な誤差を同定する工作機械の幾何誤差同定方法であって、
前記基準球の初期位置を前記タッチプローブで計測すると同時に、請求項1又は2に記載のタッチプローブの校正方法を用いて補正値を算出し、前記補正値に基づいて前記初期位置を補正することを特徴とする。
本発明は、オフセット形のタッチプローブだけでなく、ストレート形のタッチプローブにも適用できる。特に、主軸割出時間が長い工作機械でのストレート形のタッチプローブを校正する場合、主軸割出回数が2回と少なくなるため、特許文献1の方法に対して短時間な校正が可能となる。
図1は、工作機械の一形態であり、3つの互いに直交する並進軸と2つの互いに直交する回転軸とを有する5軸制御マシニングセンタの模式図である。
主軸2は、並進軸であり互いに直交するX軸、Z軸によってベッド1に対して並進2自由度の運動が可能である。テーブル3は、回転軸であるC軸によってクレードル4に対して回転1自由度の運動が可能である。クレードル4は、回転軸でありC軸に対して直交するA軸によってトラニオン5に対して回転1自由度の運動が可能である。トラニオン5は、並進軸でありX軸およびZ軸に直交するY軸によりベッド1に対して並進1自由度の運動が可能である。したがって、主軸2は、テーブル3に対して並進3自由度および回転2自由度の運動が可能である。各送り軸は、図示していない数値制御装置により制御されるサーボモータにより駆動され、工作物をテーブル3に固定し、主軸2に工具を装着して回転させ、工作物と工具の相対位置および相対姿勢を制御することで、工作物の加工を行うことができる。
なお、本発明に関わる機械としては、マシニングセンタに限らず旋盤や複合加工機、研削盤などの工作機械でもよい。また、軸数は5軸に限らず、3軸、4軸、6軸でもよい。回転軸が0、1、2、3軸でもよい。さらにまた、回転軸によりテーブル3が回転2自由度以上を持つ機構に限らず、主軸2を備える主軸頭が回転2自由度以上を持つ機構や、主軸頭とテーブル3とがそれぞれ回転1自由度以上を持つ機構でもよい。
[数1]
Zi=zp1-Tz-R
スタイラス球11の位置を基準球12に対しておおよその位置から計測を開始したため、X,Y,Z中心目標値Xo,Yo,Zoは、実際の中心位置からずれた位置となる。
[数2]
Xo=Xi+Tx
Yo=Yi+Ty
Zo=Zi
なお、主軸2の基準角度が計測用角度と異なる場合は、主軸2を割り出してから計測を行う。
さらに、Xマイナス方向からスタイラス球11を基準球12に接触させてXマイナス方向位置xm1を検出する。
これらの検出値xp1,xm1を用いて、以下の数3に基づき、X方向の主軸0°での中心位置の座標値(以下「0°X中心座標値」という。)Xc1を算出する。
[数3]
Xc1=(xp1+xm1)/2
[数4]
Xo=Xc1+Tx
ここで、S4で更新したX中心目標値Xoを目標に計測することで、スタイラス球11の中心を基準球12のY方向の頂点に正確に接触させることができる。
これらの検出値yp1,ym1を用いて、以下の数5に基づき、Y方向の主軸0°での中心位置の座標値(以下「0°Y中心座標値」という。)Yc1、Y方向幅Yw1を算出する。
[数5]
Yc1=(yp1+ym1)/2
Yw1=(yp1-ym1)/2
[数6]
Yo=Yc1+Ty
ここで、S6で更新したY中心目標値Yoを目標に計測することで、オフセット量Tyの誤差の影響は残るが、スタイラス球11の中心を基準球12のX方向の頂点に正確に接触させることができる。
これらの検出値xp2,xm2を用いて、以下の数7に基づき、X方向の主軸180°での中心位置の座標値(以下「180°X中心座標値」という。)Xc2を算出する。
[数7]
Xc2=(xp2+xm2)/2
[数8]
Xo=Xc2-Tx
ここで、S8で更新したX中心目標値Xoを目標に計測することで、スタイラス球11の中心を基準球12のX方向の頂点に正確に接触させることができる。
これらの検出値yp2,ym2を用いて、以下の数9に基づき、Y方向の主軸180°での中心位置の座標値(以下「180°Y中心座標値」という。)Yc2、Y方向幅Yw2を算出する。
[数9]
Yc2=(yp2+ym2)/2
Yw2=(yp2-ym2)/2
[数10]
Xs=(Xc1+Xc2)/2
Ys=(Yc1+Yc2)/2
Fx=(Xc1-Xc2)/2
Fy=(Yc1-Yc2)/2
[数11]
Xo=Xs+Fx
Yo=Ys+Fy
Tx=Fx
Ty=Fy
[数12]
rw=(Yw1+Yw2)/2
ro=(rw^2-R^2+ri^2)/2/(R+ri)
[数13]
Zs=zp2-Tz-R
[数14]
Zo=Zs
主軸2を0°(第1基準角度)に割り出して、基準球12の赤道上のX方向の2点にタッチプローブ10を接触させて測定し、該測定の測定値から0°X中心座標値Xc1(第1X中心座標値)を算出して、0°X中心座標値Xc1を用いてX中心目標値Xoを更新するS3,S4(第1X中心目標値更新ステップ)と、
主軸2を0°に割り出した状態で、基準球12の赤道上のY方向の2点にタッチプローブ10を接触させて測定し、該測定の測定値から0°Y中心座標値Yc1(第1Y中心座標値)を算出して、0°Y中心座標値Yc1を用いてY中心目標値Yoを更新するS5,S6(第1Y中心目標値更新ステップ)と、
主軸2を180°(第2基準角度)に割り出して、基準球12の赤道上のX方向の2点にタッチプローブ10を接触させて測定し、該測定の測定値から180°X中心座標値Xc2(第2X中心座標値)を算出して、180°X中心座標値Xc2を用いてX中心目標値Xoを更新するS7,S8(第2X中心目標値更新ステップ)と、
主軸2を180°に割り出した状態で、基準球12の赤道上のY方向の2点にタッチプローブ10を接触させて測定し、該測定の測定値から180°Y中心座標値(第2Y中心座標値)Yc2を算出するS9(Y中心座標値計測ステップ)と、
0°X中心座標値Xc1と、180°X中心座標値Xc2と、0°Y中心座標値Yc1と、180°Y中心座標値Yc2とから、X中心座標値Xs(第3X中心座標値)およびY中心座標値Ys(第3Y中心座標値)を算出すると共に、タッチプローブ10のオフセット量Tx,Tyと、スタイラス球11の半径roとを算出して、X,Y中心座標値Xs,Ysを用いて、X中心目標値XoとY中心目標値Yoとを更新するS10(XY中心目標値更新ステップ)と、
主軸2を0°(計測用角度)に割り出すと共に、更新されたX,Y中心目標値Xo,Yoに主軸2を位置決めした状態で、基準球12のZ方向の1点にタッチプローブ10を接触させて測定し、該測定の測定値からZ中心座標値Zsを算出して、該Z中心座標値Zsを用いてZ中心目標値Zoを更新するS11,S12(Z中心目標値更新ステップ)と、
タッチプローブ10を基準球12の複数の任意の点に接触させて測定し、該測定の測定値と、XY中心目標値更新ステップおよびZ中心目標値更新ステップでそれぞれ更新されたX,Y,Z方向の各中心目標値Xo,Yo,Zoをもとにそれぞれの点での補正値を算出するS13(補正値算出ステップ)と、を実行する。
また、オフセット形のタッチプローブ10だけでなく、ストレート形のタッチプローブ20にも適用できる。特に、主軸2の割出時間が長い工作機械でのストレート形のタッチプローブ20を校正する場合、主軸割出回数が2回と少なくなるため、短時間な校正が可能となる。
対象となる工作機械は、図1に示す5軸制御マシニングセンタである。よって、重複する説明は省略する。
図9は、誤差同定方法のフローチャートである。
S21では、テーブル3上に基準球12を取り付け、主軸2にタッチプローブ10を装着し、タッチプローブ10を基準球12のほぼ真上の位置に位置決めした状態から、タッチプローブ10を用いて基準球12の中心位置を計測する。この基準球12の初期位置の計測において、図4で説明したタッチプローブ10の校正方法を用いる。最終的な基準球12のX,Y,Z中心目標値Xo,Yo,Zoが基準球12の初期の中心位置として取得でき、補正値をもとにタッチプローブ10の校正も行われる。
S22では、C軸、A軸を複数の組合せの角度に割り出し、それぞれの状態で基準球12の中心位置を計測する。
S23では、S22において計測した基準球12の中心位置計測値群を用いて、5軸制御マシニングセンタの幾何誤差を同定する。同定は、例えば特許文献1,2に開示されるような公知の方法で行う。
Claims (3)
- 3軸以上の並進軸と、工具を装着して回転可能な主軸と、工作物および治具を固定可能なテーブルと、前記並進軸および前記主軸を制御する制御装置とを有する工作機械において、基準球を用いて前記主軸に装着したタッチプローブを校正する方法であって、
前記基準球の中心からZ方向に離れたおおよその位置に前記タッチプローブを位置決めさせた状態から、前記基準球のZ方向の少なくとも1点に前記タッチプローブを接触させて測定し、X,Y,Z方向の前記基準球の中心の目標座標値をそれぞれ決定する中心目標値決定ステップと、
前記主軸を第1基準角度に割り出して、前記基準球の赤道上のX方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のX方向の座標値である第1X中心座標値を算出して、該第1X中心座標値を用いてX方向の前記目標座標値を更新する第1X中心目標値更新ステップと、
前記主軸を前記第1基準角度に割り出した状態で、前記基準球の赤道上のY方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のY方向の座標値である第1Y中心座標値を算出して、該第1Y中心座標値を用いてY方向の前記目標座標値を更新する第1Y中心目標値更新ステップと、
前記主軸を第2基準角度に割り出して、前記基準球の赤道上のX方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のX方向の座標値である第2X中心座標値を算出して、該第2X中心座標値を用いて、前記第1X中心目標値更新ステップで更新されたX方向の前記目標座標値を更新する第2X中心目標値更新ステップと、
前記主軸を前記第2基準角度に割り出した状態で、前記基準球の赤道上のY方向の2点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のY方向の座標値である第2Y中心座標値を算出するY中心座標値計測ステップと、
前記第1X中心座標値と、前記第2X中心座標値と、前記第1Y中心座標値と、前記第2Y中心座標値とから、前記基準球の中心のX方向の座標値およびY方向の座標値である第3X中心座標値および第3Y中心座標値を算出すると共に、前記タッチプローブのオフセット量と、前記タッチプローブの先端に設けたスタイラス球の半径とを算出して、前記第3X中心座標値および前記第3Y中心座標値を用いて、前記第2X中心目標値更新ステップで更新されたX方向の前記目標座標値と、前記第1Y中心目標値更新ステップで更新されたY方向の前記目標座標値とを更新するXY中心目標値更新ステップと、
前記主軸を計測用角度に割り出すと共に、前記XY中心目標値更新ステップで更新されたX方向およびY方向の各前記目標座標値に前記主軸を位置決めした状態で、前記基準球のZ方向の少なくとも1点に前記タッチプローブを接触させて測定し、該測定の測定値から前記基準球の中心のZ方向の座標値であるZ中心座標値を算出して、該Z中心座標値を用いてZ方向の前記目標座標値を更新するZ中心目標値更新ステップと、
前記タッチプローブを前記基準球の複数の任意の点に接触させて測定し、該測定の測定値と、前記XY中心目標値更新ステップおよび前記Z中心目標値更新ステップでそれぞれ更新されたX,Y,Z方向の各前記目標座標値をもとにそれぞれの点での補正値を算出する補正値算出ステップと、
を実行することを特徴とする工作機械のタッチプローブの校正方法。 - 前記第2基準角度が前記第1基準角度に対して180°オフセットした角度であること
を特徴とする請求項1に記載の工作機械のタッチプローブの校正方法。 - 3軸以上の並進軸と、1軸以上の回転軸と、工具を装着して回転可能な主軸と、工作物および治具を固定可能なテーブルと、前記並進軸および前記回転軸および前記主軸を制御する制御装置とを有する工作機械において、前記主軸に装着したタッチプローブと基準球とを用いて、任意の姿勢及び/又は角度に割り出した前記基準球の中心位置を計測し、得られた計測値群と、前記基準球の中心指令位置とに基づいて、前記工作機械の幾何学的な誤差を同定する工作機械の幾何誤差同定方法であって、
前記基準球の初期位置を前記タッチプローブで計測すると同時に、請求項1又は2に記載のタッチプローブの校正方法を用いて補正値を算出し、前記補正値に基づいて前記初期位置を補正することを特徴とする工作機械の幾何誤差同定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020120123A JP7412297B2 (ja) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | 工作機械のタッチプローブの校正方法及び幾何誤差同定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020120123A JP7412297B2 (ja) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | 工作機械のタッチプローブの校正方法及び幾何誤差同定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022017057A JP2022017057A (ja) | 2022-01-25 |
JP7412297B2 true JP7412297B2 (ja) | 2024-01-12 |
Family
ID=80185801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020120123A Active JP7412297B2 (ja) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | 工作機械のタッチプローブの校正方法及び幾何誤差同定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7412297B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016083729A (ja) | 2014-10-27 | 2016-05-19 | オークマ株式会社 | 幾何誤差同定システム、及び幾何誤差同定方法 |
JP2017061012A (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | オークマ株式会社 | 工作機械の幾何誤差同定方法及び幾何誤差同定プログラム |
-
2020
- 2020-07-13 JP JP2020120123A patent/JP7412297B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016083729A (ja) | 2014-10-27 | 2016-05-19 | オークマ株式会社 | 幾何誤差同定システム、及び幾何誤差同定方法 |
JP2017061012A (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | オークマ株式会社 | 工作機械の幾何誤差同定方法及び幾何誤差同定プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022017057A (ja) | 2022-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5836314B2 (ja) | 工作機械の較正方法 | |
US10209107B2 (en) | Geometric error identification method of multi-axis machine tool and multi-axis machine tool | |
EP3134707B1 (en) | Calibration of measurement probes | |
JP6586112B2 (ja) | 工作機械の誤差同定方法及び誤差同定システム | |
JP6466777B2 (ja) | 工作機械における幾何誤差パラメータ同定方法、工作機械の制御方法及び制御装置 | |
CN112008496B (zh) | 机床对象物的位置计测方法及位置计测系统 | |
JP2009519137A5 (ja) | ||
JP6538503B2 (ja) | 工作機械の幾何誤差同定方法及び幾何誤差同定プログラム | |
US20160116275A1 (en) | Geometric-error identification system and geometric-error identification method | |
US20120150354A1 (en) | Machine tool calibration method | |
JP2016155185A (ja) | 工作機械の誤差同定方法 | |
JP4510755B2 (ja) | 工具刃先位置演算方法及び工作機械 | |
WO1988002139A1 (en) | A method of calibration for an automatic machine tool | |
JP7337664B2 (ja) | 工作機械における位置計測センサの補正値計測方法及び補正値計測システム | |
US20220063040A1 (en) | Workpiece machining method and workpiece machining device | |
US20230010557A1 (en) | Error identification method for five-axis-control machine tool, non-transitory computer-readable storage medium, and five-axis-control machine tool | |
GB2108715A (en) | Method of operating a machine tool | |
JP7412297B2 (ja) | 工作機械のタッチプローブの校正方法及び幾何誤差同定方法 | |
EP3418682B1 (en) | Measuring method using touch probe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7412297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |